★★★★   いわき市 18   ★★★★at CHIRI
★★★★   いわき市 18   ★★★★ - 暇つぶし2ch981:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/07/06 07:54:26.78 jelovsWD0
自然な減少ではないけど思ったより動きがないね
やっぱり生活の基盤を移すのは容易でないか

982:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/07/06 09:51:57.02 a+/BX61nO
事故前の放射線レベルは0.04位だ。
オゾン層破壊で上昇すると云われていたレベルがいわき市なのだ。
遅いか早いかなのだよ。

983:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/07/06 10:21:42.45 f2uyACemO
原発から60キロ圏内は危険、福島市、郡山市、いわき市

【原発問題】市民団体
「福島市内でチェルノブイリ原発事故での強制移住の基準を超えるところもあった」
「福島市から子供の避難が必要だ」

避難区域外でも高濃度汚染 市民団体、福島市で調査

 福島県の親らでつくる「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」などの市民団体は5日、
避難の対象区域外である福島市内の4カ所で土壌を調査した結果、放射性物質がいずれも法令で定める基準を超え、
チェルノブイリ原発事故での強制移住の基準を超えるところもあったと発表した。

 神戸大の山内知也教授(放射線物理)が同ネットワークなどの依頼を受け、6月26日に土壌を採取し分析。
放射性セシウム2種の合計で、土1キログラム当たり約1万6千~4万6千ベクレルを計測、法令基準の同1万ベクレルを超えた。
2011/07/05 11:41 【共同通信】
URLリンク(www.47news.jp)

【7月6日 AFP】市民団体
「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」など6団体は5日、福島第1原子力発電所から
60キロ離れた福島市の土壌から高い放射線量が計測されたと発表した。

 同団体は、神戸大大学院海事科学研究科の山内知也教授(放射線計測学)に調査を依頼。
避難区域外の市内4か所で行われた土壌調査の結果、全ての土壌サンプルから、
国が定めた基準値(1キロ当たり1万ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された。

 測定値は最大で1キロ当たり4万6540ベクレル。他の3地域では1万6290~1万9220ベクレル。

 6団体は今回の最大測定値について、1986年に起きたチェルノブイリ原発事故を受け、
強制避難命令が出された際の値を大幅に上回っていると指摘した。
6団体は、福島市からの妊婦や子供の避難が必要だと呼び掛けている。(c)AFP
URLリンク(www.afpbb.com)


984:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/07/06 11:29:20.36 8InmWrDJ0
福島市って気の毒だねえ

985:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/07/06 12:15:11.12 rr4REUVwO
細かく測定すると
いわきでも1以上とか郡山で10以上とかザラにある


986:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/07/06 12:52:59.75 lc5ugdgrO
双葉郡から郡山に避難している人達が一番気の毒だよね。
郡山から戻った方が被曝が少ないのに…
県が中通りの利権を守りがたいために放射能汚染を考慮せず仮設住宅を作っているから。
郡山子供達ってそのま生活し続けて本当に大丈夫なの?


987:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/07/06 12:57:19.27 OONr9ODT0
>>986
中通りの利権ってなに?

988:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/07/06 13:34:49.89 lc5ugdgrO
県庁=福島市、商都=郡山市

この2都市に多大な県税が投入され続けている。
つまり中通り利権とは県税を中通りの思うように使用することだね。


この2都市が崩壊=中通り利権の崩壊


989:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/07/06 14:20:59.85 0yEexNCnO
税収があるから当たり前

990:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/07/06 14:46:28.44 nKDehtM80
いわきが県庁所在地なんて有り得ん。
廃県でなければ隣県に分散合併で無人化だろう。
いわき市は茨城県いわき郡番外地になる。

991:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/07/06 18:17:55.03 rr4REUVwO
まあとにかく

被曝しない場所に避難してから考えろ

992:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/07/06 18:29:13.79 a+/BX61nO
北海道開拓団だ

993:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/07/06 19:07:25.30 O58Tv+hoO
>986
元から郡山市や福島市にいる住民の方が気の毒じゃない?
一部の貧乏自治体が交付金目当てで原発誘致していざ事故が起きたら巻き添えで大きな被害受けてるし。
茨城県とか、他県にまで迷惑かけたのが双葉町だよ。

994:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/07/06 19:56:31.16 lc5ugdgrO
どう考えても、郡山より双葉郡の方が可哀想だぞ

安全な場所を望んで避難しているのに…

自治体長の見識不足や県庁の力が働いて強制的に住まされているから。

とにかく避難区域以上の放射能汚染地帯に避難する考えがわからない。

郡山にいる人間は自主的に避難するしか被曝を防ぐ手立てはない。



995:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/07/06 20:18:24.71 0yEexNCnO
そろそろ安全帯締める時間だぞ

996:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/07/06 22:21:18.39 f2uyACemO
「避難区域の拡大を」市民団体=埼玉の小学校1万ベクレル超も

福島第1原発事故を受け、市民団体「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」など6団体は5日、
福島市内に高汚染地域が広がっているとして、避難区域の拡大などを求める声明を発表した。

6団体は6月下旬、神戸大大学院の山内知也教授(放射線工学)の協力で、福島市内で放射線量を測定。
同じ地区の複数の地点で毎時3.2~3.83マイクロシーベルトを観測した。
山内教授は「高線量がスポットではなく、面として存在している」と説明。
土壌調査では、最大で1キロ当たり4万6540ベクレルの放射性セシウムが見つかったという。

6団体は「チェルノブイリ原発事故での『移住の義務区域』に匹敵する」と主張。
政府が緊急時避難準備区域の解除や縮小を検討していることに反対し、「逆に広げるべきだ」と訴えた。

また、山内教授は埼玉県三郷市の児童の保護者らから依頼を受け、市内の小学校周辺も調査。
市の測定で毎時0.15マイクロシーベルトとされた小学校脇で、同1.86マイクロシーベルトを観測した。
ここの土壌からは1キロ当たり1万3812ベクレルの放射性セシウムを検出。
東京都内の清掃工場で出た焼却灰の同9740ベクレルを上回った。

山内教授は土壌に含まれるセシウムが雨で流されて堆積し、濃縮したとみており、
「まだ一例だが、他都県でも同様の所はあると考えるべきだ」と指摘した。

ソース:時事通信社(2011/07/05-16:50)
URLリンク(www.jiji.com)


997:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/07/06 23:22:49.11 f2uyACemO
がんばっぺ和式トイレ
URLリンク(www.youtube.com)

998:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/07/06 23:23:45.44 f2uyACemO
がんばっぺ洋式トイレ
URLリンク(www.youtube.com)

999:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/07/06 23:25:21.87 f2uyACemO
がんばっぺ いわき
放射線洗い流せ
URLリンク(www.youtube.com)

1000:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/07/06 23:26:32.97 f2uyACemO
終了

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch