◆ 神戸の情報! ◆ vol.9at CHIRI
◆ 神戸の情報! ◆ vol.9 - 暇つぶし2ch2:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/16 11:33:14.79 OWkRme5CO
2
やっと立った

3:ファソ
11/05/16 12:32:00.78 TFdEwOs3O
>>1
スレ立てありがとうごさいます。
取り急ぎお礼まで。

4:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/16 14:30:36.69 I6KK7avs0
スレ待ってたんや!

5:ファソ(以下略)
11/05/16 19:12:06.87 rb9wD3NR0
過去スレひとつ貼り忘れてましたので修正。

(過去スレ)
◆ 神戸の情報! ◆ vol.8
スレリンク(chiri板)
◆ 神戸の情報! ◆ vol.7
スレリンク(chiri板)l50
◆ 神戸の情報! ◆ vol.5
スレリンク(chiri板)
◆ 神戸の情報! ◆ vol.4
スレリンク(chiri板)
◆ 神戸の情報! ◆ vol.3
スレリンク(chiri板)
◆ 神戸の情報! ◆ vol.2
スレリンク(chiri板)
◆ 神戸の情報! ◆ vol.1
スレリンク(chiri板)
◆神戸! 神戸! 神戸! vol.1◆
スレリンク(chiri板)
【贔屓の引き倒し】神戸6【ブランド依存】
スレリンク(chiri板)

6:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/16 19:50:33.67 ib63AJP7P
4月から神戸市民となりました。よろしくお願いします

7:ファソラシドレミファソ ◆FE6ba.Kntc
11/05/16 19:59:44.24 rb9wD3NR0
よろしく~
神戸は三宮元町ハーバーだけじゃないので是非あちこち歩いて楽しんでください
ハーブ園もたまには思い出してあげてください

8:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/16 21:57:28.88 3xkbfm1U0
スレ立てって、いつからこんなに邪魔くさくなったんや

9:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/16 22:03:34.82 3xkbfm1U0
米国/4月度のアジア主要10か国発のTEU実績15.7%増

日本積みは、前月に比べて、横浜港、東京港がそれぞれ29.6%減、17.0%減とマイナスに、
また、清水港と名古屋港もそれぞれ11.9%減, 7.6%減のマイナスだったが、
神戸港と大阪港はそれぞれ10.1%増, 4.9%増のプラスを示した。

URLリンク(www.lnews.jp)

10:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/16 22:47:56.40 OWkRme5CO
>>9
日本全体としては大幅マイナスだなー

この環境でフタケタの伸びを維持したのは凄いの一言だが

海運はしばらく西日本シフトは避けられないだろうが、中国の20%増に負けないように
神戸港の果たす役割は果てしなく大きいだろう。

11:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/17 08:21:20.28 sSXjmFnF0
新スレおめ!&

西日本内航フィーダー、地方港―阪神港結ぶ内航船運航開始
   
日経2011/5/17 2:09

 上組、三菱倉庫など港湾物流7社が昨年12月に設立した「西日本内航フィーダー合同会社」は16日、瀬戸内海の地方港と
阪神港(大阪港、神戸港)を結ぶ内航船の運航を始めた。専用の内航船を週2回運航する。阪神港は昨年8月に国際コンテナ
戦略港湾に選定されており、機能強化を図る。

 合同会社は積載能力320TEU(TEUは20フィートコンテナ換算)の内航船を建造し、運航する。船は阪神港を起点として、
水島港(岡山県倉敷市)と徳山港(山口県周南市)をそれぞれ週1回ずつ往復する。

 通常、港湾物流会社は荷役の積み下ろしを請け負うが、今回は新会社を設立し、内航船の運航まで担うことで輸送コスト
低減させ、韓国の釜山港に流れていた貨物を呼び戻す。




12:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/17 12:03:27.85 dNz5tkuS0
昔、聞いたけど
上組の入社試験って
50kgのドンゴロス袋かついで走らされるって本当?

13:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/17 16:20:03.89 zTLrRMC70
>>11
震災前のように、神戸港がアジアN0.1の港湾になってほしい。

今は国内で無用な争いしてる場合じゃ無い。
日本全体が協力し、活気付いていかないと、中韓の思うようにやられてしまう。

14:ファソ(以下略)
11/05/17 19:53:50.63 bGHzMAJ+0
1:西日本に内航フィーダー網を巡らせ、トランシップ貨物を集中させる
2:関西だけでなく西日本全域とくに瀬戸内~九州東部の工業生産を向上させる
3:同エリアの1次産品についても国際競争力を向上させ、輸出産業として育てる

2については現状に加え中間財産業を育てるのが有効か。
3は農業への株式会社参入と物流チャネルの集約、海外窓口の設立。

シンガポールやドバイを超えアジアNo1である必要はないけど、釜山高雄を上回る必要はあると思う。
いま西海岸~釜山~香港~シンガポールと流れている物流を阪神経由に変えないといけない。
ある程度貨物量が増えてくれば規模の経済が働くから最初の「国内のトランシップを増やす」のが肝心だと思う。
最終的に天津あたりまでフィーダーに引き戻して輸送量を上げ単価を下げることを目標にしたい。
そうしないと(賃金水準無視しても)物流コスト的に日本より韓国に工場立てた方が有利、という状況が変わらないでしょう。

と長文レス。

15:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/18 00:10:15.90 FLU5b4wU0
>>12
50年くらい前なら

16:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/18 00:15:38.85 T/Pyl5hV0
神戸ノートの百字帳とか、その時代の神戸港なんだよな
息子のノートを見て、自分の時と写真が一緒で笑ったわ

17:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/18 01:57:29.38 iwmKiGRJ0
まだリニューアルした大阪駅&ビルに行ってないんだが、どうなんやろ?
ハーバーランド衰退、西宮ガーデンズに客取られ(?)、
神戸にとってはマイナス要因のような気がする。
大阪に活気が出るのは良い事かもしらんが、やっぱ神戸の存在感発揮しないと・・・。
京都駅の八条口とか駅周辺も凄い活気やし、神戸が取り残されたら嫌だな。

18:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/18 16:45:13.81 fTsgb+4m0
いちおつ

19:2011年5月18日 18:55
11/05/18 23:44:10.64 hhO6USifO
[神戸の建築工事「明和」が事業停止、自己破産を申請し倒産へ]
URLリンク(www.fukeiki.com)

20:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/19 00:37:03.84 OSmbMm020
>>17
大阪のは特別凄いとは思わなかったけど、駅・駅周辺ということもあって、人混みは鉄板だと思うよ。
ただ、新梅田シティや、なんばパークスの衰退を覚悟しとかないとね。
阿倍野も大きく開発されるし、二極化が益々顕著になると思う。
京都みたいに、駅周辺が栄えた代わりに河原町や木屋町が衰退したように。

21:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/19 05:30:39.66 T8Z2cxjhO
>ハーバーランド衰退、西宮ガーデンズに客取られ(?)、

これ両方とも阪急だから、マッチポンプもいいとこだな…

阪急は河原町の店舗もマルイに明け渡したし、
ガーデンズの売上が間違いなく神戸東部からもたらされていた事を考えれば

神戸をイオングループに乗っ取られ、梅田が工事の遅れで伊勢丹大丸に
締め上げられれば、阪急は面白いことになってしまうな。

22:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/19 06:07:48.73 5Y3o6WJU0
イオン=ジャスコ

23:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/19 18:19:57.19 K1SfEwAJP
【船舶】西日本内航フィーダー、地方港―阪神港結ぶ内航船運航開始 [11/05/17]
スレリンク(bizplus板)

24:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/19 18:50:45.40 CCHwt1uU0
>>22
ダイエーのトップバリュー?

25:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/20 01:02:18.24 +aNvcsN70
神戸旧居留地の前のLVMH複合ビルは、プラダになるそうですね。
日本最大のプラダの店舗になるでしょ。
隣は日本最大に店舗にして日本唯一のルイビトン・メゾンですから、青山や心斎橋を超えてますね。

26:中野区民
11/05/20 01:11:18.64 61elgUSi0
関西の田舎者諸君は「日本一」が大好きですネ^^

27:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/20 01:27:04.84 8yBIz1LI0
しかし、東京の丸の内は反則やな。
旧居留地の真似しくさって… めっちゃ似とるやんw

でも、旧居留地の3倍くらいデカイんよなぁ。
海外のブランド店を誘致するより、神戸独自のランドマーク建ててほしい。
ポートタワー好きやけど、ハーバー閑古鳥鳴いてるし、何か無いかな。


28:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/20 01:28:07.87 8yBIz1LI0
>>26
悪いか、ボケw

29:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/20 01:32:19.05 3IdPU9nV0
いちいち東京と比べるなよ、カス

30:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/20 01:51:54.41 z+X7DimH0
>26
お前、そろそろマジで通報しとくわな
街道は匿名のタレコミ大歓迎なので、お楽しみに

31:中野区民
11/05/20 02:05:36.45 61elgUSi0
別に差別する意図はないんだけどなあ^^
地名なんてみんなが知ってることだし^^
まあ、楽しみにしてまーす^^

32:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/20 06:46:15.87 x4FGe4AvO
>>27
ハーバーランドはイオングループのテコ入れで息を吹き返すよ。

意外と阪急が追い込まれる方が早いかもしれん。

それより旧居留地の集積を素直に喜ぼう。
あのあたりにはハイソ系大人のブランド店舗が
集積されているが、心斎橋の裏手の江坂みたいに
若者ファッションの路面店街が居留地~ハーバーへの
導線あたりに集積されればより街の厚みも増すんだがな。

33:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/20 08:28:11.59 cmVQUaFs0
PRDA coming soon
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)


34:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/20 15:37:19.90 8yBIz1LI0
>>32
情報有難う。ハーバー復活してほしいなぁ。

神戸は、もう一つくらい大きなホテルが出来れば最高なんだが。
山口浩さんと松任谷由実がプロデュースすると言われてたホテル、結局頓挫しちゃったのかな。

35:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/20 15:39:34.15 8yBIz1LI0
>>34で書いたホテルやけど、やっぱ頓挫か(^^;
URLリンク(kobeport.exblog.jp)

36:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/20 16:47:40.16 cmVQUaFs0
>>35
そのホテルや第一突堤のホテル、南京町の西出口のホテル等はリーマンショックで
資金調達がショートして頓挫したよね。

海辺ホテル頓挫の後に同様な計画が発表されたのは今年の初旬だけど工事はまだみたい。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

33 Aが抜けてますがな^^;  PRADA

37:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/20 18:49:20.37 zXJBcmWni
せいでんLABIの改装、何あれ?
なんでセンター街側の超一等地に携帯のお渡しカウンターなんて並べてるの?
てっきり、工事の途中かと思ったわ
裁判までしてTUTAYA を追い出して、出来た店があれかよw

38:中野区民
11/05/20 21:20:16.42 KI7eUsNk0
神戸も垢ぬけているように見えて、やはり関西なんですネ^^
しっかりとお笑い文化が育まれているようです^^

39:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/20 21:41:06.76 7pkegDVw0
市内で神戸ビーフを謳うレストランは少なくないが、大丸南側の旧居留地アーバンテラス
5階にある「良光」はピカイチ。ヒウチやザブトンの芯など極めて希少な肉を提供できる店
はそう多くない。ランチ4,000円、ディナー20,000円以上と決してリーズナブルではないが、
世界の神戸BEEFを堪能できる至福感は値段に代え難い。

40:中野区民
11/05/20 21:46:34.61 KI7eUsNk0
高級な牛肉を食すことができてその値段ならじゅうぶんリーズナブルだと思いますよ^^
もっとも、関西のような田舎ではそれでも高級な部類になってしまうのかもしれませんが^^

41:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/20 22:09:30.86 /xZ8r66S0
>>39
URLリンク(www.divinecaroline.com)

ランチ4000円なら普通に安いと思う。

42:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/20 22:20:25.48 HwrKEMYZ0
>37
あれほど分かりやすい失敗例も珍しい
前がごちゃごちゃし過ぎていた反動なんだろうけどね
まあ、数ヶ月もすればレイアウトの変更するのでは?

43:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/20 22:45:17.13 HwrKEMYZ0
大阪・神戸の4月百貨店売上高、9ヶ月ぶりプラス

日本百貨店協会が19日発表した4月の売上高(既存店の速報)は、
大阪地区が前年同月比4.7%増、神戸地区が1.2%増となり、共に9カ月ぶりに前年を上回った。

URLリンク(www.nikkei.com)

44:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/20 23:49:14.59 f9pwKbb70
>>27
居留地が出来たのも東京のおかげやろ
お前の話は矛盾してばかり

45:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/21 01:16:55.02 a82jtL5w0
言ってる意味が分からない

46:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/21 02:23:06.77 62LacxT+0
>>44
ん?? 具体的に説明してみ

47:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/21 06:49:21.05 hYr+LIiN0
神戸ビエンナーレ:コスプレでクルーズ 22日・中央区でプレイベント /兵庫

 神戸市などは22日、コスプレ姿で神戸港の定期遊覧船を楽しむイベント「コス☆キラ2011」を開催する。
秋に開催する総合芸術祭「神戸ビエンナーレ」のプレイベントとして開くもので、市は「思い思いのコスプレで、多彩な表現力をアピールしてもらえれば」としている。

 イベントは午前10時~午後5時、神戸市中央区の商業施設「モザイク」や中突堤中央ターミナル周辺で開かれる。
ミナト神戸にふさわしく「海賊」をテーマにしており、遊覧海賊船・ヴィラジオイタリアのクルーズ(約40分)にも計3便に乗船できる。参加費はコスプレ、カメラマンとも1800円。船には一般客も乗る。

48:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/21 06:51:18.39 hYr+LIiN0
ジャンボフェリー:神戸-小豆島復活へ 3年ぶり定期航路、7月6日就航 /兵庫

 神戸-高松間を運航するジャンボフェリー(神戸市中央区)は19日、神戸運輸監理部に神戸-小豆島(香川県小豆島町)を結ぶ航路の許可申請を行った。
定期便は08年に高速艇が廃止されて以来の復活となる。7月6日に就航する予定。

49:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/21 08:31:47.21 hYr+LIiN0
大阪人の厚顔無恥バカ発言

博識ものわかりのいい神戸人は回りまわったらそんな可能性もあるかもと考える

大阪人に発言の真意をもう少し聞いてみる

大阪人意味不明のいいわけヘリクツ責任転嫁をしゃべりはじめる

神戸人「こいつダメだ」としらけ顔


50:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/21 11:37:22.06 Lj/NdB03O
「かっさら」「かっさらかいわ」は神戸市長田区番町部落独特の「番町言葉」「番町弁」伝統と由緒ある言葉、格式ある人たちが使う言葉番町弁のかっさらを未来に継承していきたいですね。今年の流行語大賞も「かっさら」に成って欲しいですね。

51:ファソラシドレミファソ ◆FE6ba.Kntc
11/05/21 11:37:37.81 vyBL4bYQ0
単に開港地が兵庫ではなく神戸になり治外法権が認められる居留地が設定されることになったのは政府によるもの、と言いたいのでしょう。

まあ国内だろうが海外だろうが良いものは真似しようがされようが別に良いと僕は思いますが。ビエンナーレにしろ。

52:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/21 17:05:36.03 62LacxT+0
>>48
小豆島は、著名人がお忍びで訪れる良質な旅館があるし、食材も独特で豊富だから嬉しい。
勿論、神戸にも小豆島にも活気が出るから、この復活は大きいな。

53:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/21 18:13:56.32 jXrb+UZRi
ついでに、淡路に立ち寄れば良いのに

54:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/21 22:19:24.63 b1mBK/xe0
淡路島はせっかくいい位置にあるんだからもう少し生かしたい

55:中野区民
11/05/21 23:26:30.81 F0am0Quv0
>>50
番町の話題はタブーですよ^^
そういうあからさまなことを書くと「通報^^」されちゃいますよ?^^

56:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/21 23:37:35.68 gKD47lq40
>54
橋を原付や自転車でも渡れるようにするとニュースに出ていたけど、
どうやって橋に登るんだ?
業務用のエレベーターで登るのか?
まさか、舞子トンネルを自転車で走れってか?w

57:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/22 07:18:22.10 7NtTF6UW0
バーニーズニューヨークがチャリティーセール 

米国の高級百貨店「バーニーズニューヨーク」神戸店(神戸市中央区)は21日、東日本大震災の被災地を支援する
チャリティーセールを神戸・ポートアイランドの神戸国際展示場で始めた。購入商品1点ごとに200円を義援金として被災地に寄付する。
22日まで。
同店の被災地支援プロジェクトの一環。会場では海外ブランドや自社ブランドの春夏衣料、帽子や雑貨などがそろう。婦人服では定価の半額の商品もあるほか、紳士服ではオーダーメードのスーツが人気を集めていた。
両日で計5千人の入場を予想している。

58:ファソラシドレミファソ ◆FE6ba.Kntc
11/05/22 13:18:30.22 t7/MBS+O0
>>56
なんかの記事で「点検用通路を使って」とあったので、
橋の科学館のエレベーターに原付も積めるようにするor増設するのでしょうか。
もしくは高速舞子バス停。
東京のレインボーブリッジの田町側はたしかエレベーターでした。
六甲アイランドに渡る橋の魚崎側も。

URLリンク(precious.road.jp)
でもこの道を4kmは怖いと思うw

59:ファソラシドレミファソ ◆FE6ba.Kntc
11/05/22 13:20:23.06 t7/MBS+O0
って、べつに科学館にEVあるんじゃないのか。失礼。
URLリンク(www.jb-honshi.co.jp)

60:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/22 15:06:32.74 j3nKP3Qf0
>>54
海の幸をもっと積極的にアピールすればいいのだが、如何せんコスパの良い宿や飲食店が無い。
売りのハモにしたって、大阪の泉南の方が気軽に食べれる。(沼島までは不便やし)
海水浴場もイマイチ魅力が無いし、これといった観光地が無い。
淡路は良い所なんだけど、何か、もう一つ脱皮できないんだよなぁ。

61:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/22 16:19:51.48 x4VqqdPS0
たまねぎがあるだろ。

62:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/22 17:43:43.56 P2lnWi9n0
淡路はバイク乗りや自転車乗りには聖地だったんだが、
たこ廃止でそれも無くなりつつある

63:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/22 22:06:30.48 x4VqqdPS0
誰か書き込んでたけど、ハーバーの岸壁も何カ所かレンガをはがして張替え工事中だな。
観覧車の整備とあわせて、お盆までにすっきりさせる計画なんだろう。

ハーバーだけど、神戸阪急がイオンになれば間違いなく盛り返すだろう。
モザイクは、モザイクという名前が無くなってしまうのか、どうなのか・・・

5月9日から8月上旬の工事期間だけど、絶妙だと思うよ。
これ以上工事を待つとお盆に差し掛かってしまうし、6月が観光の閑散期なのは誰でも知ってるし、
まさか工事期間にクリスマスや正月を挟むわけにはいかないし、春と秋は外せないし。

蛍光灯パネルがすっかり外された観覧車は、懐かしい昔の面影が露になっていてあれはあれで
アリだよな、と思った。ついでに布引ハーブ園みたいに箱もリニューアルして新しくして欲しいな。


64:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/23 02:02:44.88 Lb1eS+xD0
京都駅近くのイオンはすごいね。
神戸阪急よりも高級っぽく感じる。
あの施設見て感じたが、超大型書店は活性化に効果的だよ。

65:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/23 13:09:42.72 g4UDaZcu0
神戸製鋼所の投資判断を「Buy」→「Neutral」へと引き下げ、目標株価も260円→200円へと減額修正



コベルコ建機の中国事業について、今後の中国の油圧ショベル需要の減速を織り込み、証券側では業績予想を下方修正した。

コベルコ建機は11年3月期で経常利益の約30%を占める最大の収益源で中国での販売比率は台数ベースで70%強に達する。

証券側では政府の引き締め影響、鉄道部のトップ交代による鉄道工事の伸び抑制などを背景に、
12年3月期の中国油圧ショベル需要台数予想を前期比10%増から同20%減まで引き下げた。

中国の油圧ショベル需要は12年1?3月まで前年同期比での減少が続く見通しで、同社の12年暦年の販売台数は前期比3%減となり、
13年3月期のコベルコ建機部門も前期比で減益を予想。

製鉄プラント事業の中長期的な成長性への高い評価に変更はないが、
中国での建機需要減速が株式市場で織り込まれていく中では株価の大幅な上昇は難しいと指摘している。
URLリンク(mainichi.jp)



中国バブル崩壊で神鋼が傾きそうですorz


66:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/23 17:33:27.95 r7EzNU+S0
【神戸】パチンコ禁止デモ

時間:5月29日 (日) 14:30集合 15:00出発
場所:神戸市役所北側 花時計前。

67:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/23 18:12:14.63 4CgqPQvX0
ハーブ園のロープウェー新しくなって視界が広いしかっこいい

68:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/23 18:47:53.24 yWqr5f9l0
>64
でも、ヨドバシと共に売れてないらしいよ

69:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/23 21:00:31.13 ZVrYcmPR0
神戸のお嬢様学校が衣替え
スレリンク(news板)l50


70:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/23 21:19:51.87 /LX8Myz30
同じ港町でも、横浜は都市基盤は大きいし、人口増加率高いし、まだまだ発展性豊かなんやけどなぁ!

71:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/23 21:25:12.91 +iz1OEBt0
>>70
都市基盤?
神戸も負けてないだろ
横浜に飛行場ある?


72:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/23 21:36:01.70 q9aCmdI10
人口とか言い出した時点で福岡っぺまるわかり
ほんとに、あらゆるスレに現れるゴキブリだな

73:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/23 21:45:23.74 /0OiRZvg0
>人口増加率高いし

横浜の人間はこんなダサい事言わないしw
また例によってあらゆる神戸スレに寄生する基地外ですな。



74:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/23 23:00:21.05 KqrH2JFI0
●全国のおもな「公式観光プロモーション映像」●

【札幌市】 Cinematic City Sapporo
URLリンク(www.youtube.com)

【北海道美瑛町】 美瑛町観光協会プロモーション
URLリンク(www.youtube.com)

【北海道芦別市】 星の降る里・芦別
URLリンク(www.youtube.com)

【東京都墨田区】 墨田区観光協会プロモーションビデオ
URLリンク(www.youtube.com)

【三重県】 三重県観光プロモーション 日本語ダイジェスト版
URLリンク(www.youtube.com)

【神戸市】 デザイン都市・神戸編
URLリンク(www.youtube.com)

【岡山県井原市】 旅立ちの地
URLリンク(www.youtube.com)

【福岡市】 Step FUKUOKA
URLリンク(www.youtube.com)

75:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 00:06:55.00 plIYjn+M0
夙川、岡本、御影、西宮北口・・・関西の街って最高だよな 関東は空気汚いし
スレリンク(news板)

76:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 03:15:30.57 dqMmuE5s0
関東を悪く言う必要はないだろ

77:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 08:34:49.58 p199Yi+A0
京阪神のオフィス空室率

京都 12.87%
大阪 11.98%
神戸 21.42%


街歩いててもテナント募集の看板が多いもんな~・・・

78:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 09:12:56.77 l/rHvOQY0
>>77
ソースは?

79:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 11:04:27.46 8wiDQ+U30
須磨区役所が板宿駅近くに移転するな
大黒小学校跡地に建てるから結構広いみたい
中央区役所もいい加減市役所辺りにでも移転して
跡地はヨドバシカメラでも誘致すれば
三宮東に人の流れが行くのにな
ミント、阪神三宮東口、旭通、次は区役所
の移転及び誘致

80:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 12:29:17.72 z5JNkB5Ji
市役所の2号館と区役所をまとめて1つのビルに
区役所跡地は一等地になるな

81:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 15:47:35.60 zS0Locwi0
>>71
三宮と横浜駅を比べてみんしゃい!
人の波は半端ない。店も多い!

中華街も比較にならないほど規模でかい。
みなとみらいとモザイクじゃ雲泥の差。
新神戸駅の周りは殺風景やけど新横浜駅は横浜副都心と言われる程便利な街。

しいていえば、福原のような街は横浜には皆無に等しい。その点では負けてしまっている。

82:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 15:58:24.07 wlqe9tf1O
>>81

あとは伝統と格式かな。

規模だけで言えば東京も北京以下、日本自体もインド以下だからね

83:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 16:54:42.63 mU64xhrq0
三宮一極集中で元町とか廃れてるもんな
近頃は三宮も西宮の躍進で減ってる

84:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 17:04:24.00 LpSiHnV20
>>83
元町のどの辺りが廃れてるの? 
三宮のどの辺が減ってるの?



85:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 17:51:38.45 flyX2r+20
>>82
規模だけじゃなく、
「伝統」「格式」でも、日本は間違いなく中国やインドより格下である件について。

86:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 18:48:18.30 kT/AndC7i
>>83
三宮と元町を分けて考える神戸人はいませんよ
西宮が躍進して客が減るのは梅田ですよ
もうちょっと、勉強してから成り済ませw

87:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 18:50:00.58 kT/AndC7i
>>81
横浜のどこが店多いんだよw
最初行ったとき、あまりのショボさにドン引きしたわ

88:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 19:58:03.84 wlqe9tf1O
>>86

シー…w

89:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 20:37:22.54 /Q5i7sQQ0
先端医療機器の開発拠点が始動 神戸ポーアイ

神戸市が医療産業都市構想を進めるポートアイランド2期で、
先端医療機器の開発拠点「国際医療開発センター」(IMDA)が完成し、
24日、開所式があった。
産官学の連携によって高性能の内視鏡などの開発を促していく。
パナソニックの子会社など2社が入ることが決まり、10社程度が検討しているという。

URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

90:ファソラシドレミファソ ◆FE6ba.Kntc
11/05/24 20:57:43.85 mHGgQ9CG0
なんかしょっちゅう似たようなこと書いてる気もするけど。

横浜はさすがに人口が多い分やっぱり人もモノも総量で多いと思う。
ただ色々と神戸は小さく分散していて横浜は大きく一カ所に集まってるという傾向を考慮しないといけない。
駅なら、三宮は5つに分かれてるけど横浜駅は一つの大空間の中に全部集まっている。そもそも三宮が全部のターミナルじゃない。
中華会館や関帝廟みたいな華僑の中心施設がそれぞれどこにあるかも調べてもらえば分かると思う。

ただ都心部に関しては逆の傾向、というか全て横浜駅の立地のせいなんだけど横浜は2つに分裂してる。
そのせいで横浜に行って「三宮みたいな繁華街ないな」と感じるんだと思う。
クイーンズスクエアが出来たころ端っこに市のブースがあって、そこでみなとみらいのパンフ配ってた。
で、神戸みたいに繁華な中心街が無いからここに作る、というコンセプトを謳っていた。(10年以上前のことだから責任は取らない)
たぶん横浜市の都市計画課は横浜駅西口が嫌いで関内・桜木町こそがヨコハマと思ってるんだろうな、と。
そうじゃなけりゃ横浜駅にリソース集中させただろう。
まだうまく行っていると思わないけど、日産本社で導線繋がったし10年単位で少しずつシフトするかもしれない。
一方で伊勢佐木町が年々新開地化してるように感じる。要は都心の機能を果たせなくなってる。
元町商店街は神戸も横浜も似たような状況。個人の製造小売という業態の緩やかな衰退。立地云々よりも。
全体としては都市デザインは横浜の方が10年進んでいると思う。これは完全に震災復興に全てを費やしたせい。
まあ、後発の方がうまく行くことも多いから30年後に良くなっていればいい。去年デザイン提言出したし。

なにが言いたいかというと横浜も神戸も旅行でパッと見るより奥が深い街なんじゃないの、
違うとはいえ似た街なんだからお互い良く見ていいとこ取りすればいいんじゃないの、というだけ。
神戸のこと書くつもりで横浜のこと書きすぎたかも。ごめん。

91:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 21:27:11.11 84W7fU770
これ見て
URLリンク(www.stat.go.jp)

首都圏は放射能汚染が酷いのに東京23区と横浜市の転入超過数が凄い
やはり東北からの避難民なのかな?
福岡も凄いけどなぜ?
あとはやっぱり大阪と名古屋の大都市の転入超過が凄い



92:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 21:31:32.22 ega8+3YoP
>>91
いつの話よ?4月なら入学や就職があるから
普通やと思うけど。

93:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 21:37:00.03 /Q5i7sQQ0
福岡臭え
トンコツ臭で嘔吐きそう

94:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 21:45:38.14 b+bUc6eh0
>>90
あんた頭良さそうだね
これだけ長文なのに酔っぱらってる俺の頭にでも内容がスッと入った

95:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 22:54:12.18 jXrGX1l80
三宮元町の再開発って、利権ややこしくて難しそうだよね

96:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 23:00:08.63 LpSiHnV20
マルイ~センター街入り口の区間とか、マルイ~サンプラザの区間とかなんとかならんかな。
三宮中央通のR&Bからトアロードの区間も老舗の額縁店とかあるのはわかるがそろそろ
再開発でもよさそうな気が。

97:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 23:00:17.16 qc+MC66PO
確かに、新開地と伊勢佐木町は似てるな、寂れ具合が。

98:中野区民
11/05/24 23:06:30.11 4BTTqFti0
>>57
へ~、神戸ってバーニーズがあるんだネ^^
まあ、関西のような田舎で欧米らしさがあるとすれば神戸くらいだし^^

99:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 23:15:53.09 5n0+cAkQ0
>>97
特に福原界隈はどんどん寂れていくなぁ
オキニの店も無くなってしまったし・・

100:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 23:41:49.04 zcLH7G000
>>98
よぉ関西コンプw 名古屋(笑)出身 川崎→中野区民 


101:中野区民
11/05/24 23:45:52.04 4BTTqFti0
確かに関西などの田舎に対するsuperiority complexはあるかもしれないですネ^^
あなた、田舎者の割にはなかなかするどいですネ^^

ところで、神戸のカッぺ君^^
神戸では地下と書いて「ジゲ」と読むとの話を他スレで耳にしたのですが、それって日本語ですか??^^
関西の田舎言葉にそこそこ詳しいマニアの私でもあまり耳にしたことはないなあ^^

102:中野区民
11/05/24 23:47:37.82 4BTTqFti0
訂正いたします^^

ところで、神戸のカッぺ君^^
神戸では地下と書いて「ジゲ」と読むとの話を他スレで目にしたのですが、それって日本語ですか??^^
関西の田舎言葉にそこそこ詳しいマニアの私でもあまり耳にしたことはないなあ^^



103:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/24 23:49:29.75 5n0+cAkQ0
>>100
相手にするな!
レス乞食を喜ばせてどうするんだ?

104:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/25 00:10:47.62 ipG5lygN0
>96
あの額縁屋、ビジネス下手だよね
そこそこのビルに建て替えて、テナント貸しすれば、
ごっつい儲かるのにといつも思う

105:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/25 03:26:36.52 q4HfbAAZ0
さんセンタープラザはありゃどうにもならんのだろうな
震災当時から言ってるから、かれこれ16年「どうにもならんか」と言ってる状態なんだがw

あの界隈だと元町側西端のMEDITERRASSEが唯一神戸らしさを発揮して気を吐いているが、
大阪の第1~第4ビルもいまだに存在し続けている事を考えると、三ノ宮駅ビル立て替え等で
人の流れが変わる以外に方法はないんやろうね。

>三宮中央通のR&Bからトアロードの区間も老舗の額縁店とかあるのはわかるがそろそろ

南側はまだビルが分散している分、救いようがあるというかあまり古いイメージもないな。

センター街入り口の三井住友銀行も、あれいつからの入居か知らないがあんまり良くないと思う。
商店街の一等地は、地価が高いからよく銀行が入居してしまって土日平日夜が閑散として商店街
全体の活気が落ちる事が問題になってる。モトコーがそうだったし。
センター街は入り口が広いからまだましだが、あれがもちょっと集客力のあるテナントだとまた違った
雰囲気になるんだけど。銀行なんて裏手で十分だし。


106:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/25 09:14:12.84 jyGsSpq00
>>102
中野区民は神戸のことを心配する前に
放射能を心配してね


107:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/25 13:36:52.44 t+EeNoCm0
>>95
小さな話だが阪急三宮西口から高架下を通って南に抜ける隘路
100年後もあのままかもしれん。

108:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/25 13:37:55.41 t+EeNoCm0
>>106
さっさとngnameに

109:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/25 21:25:31.44 mRDt2Te20
「あの人は都会的な人だ」とは言うが、「あの人は都市的な人だ」とは言わない。
「都市」と「都会」とは違うのである。「都市」とは建物等の施設(ハードウェア)が
大量に集まっているところを言う。

「都会」とは都市的生活と産業が集積された結果、創造性と洗練されたライフス
タイルが定着し発展する状況を指す。そうした観点から言うと、
いままでの我が国の政策はもっぱら都市整備政策であって、都会振興政策ではなかった。

これからは都市整備から都会創造へ転換していかなければならない。

110:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/25 21:31:41.76 zfQA4XfcP
>>109
そんなん市民の意識しだいちゃうの?
役所がどうこうできることなんやろか。
まあ神戸ほどライフスタイル重視の人が
たくさん住まう街は無いと思うけど

111:ファソ
11/05/26 00:12:47.70 tJqyUZIk0
文化って誰かが振興出来るものなの?、ってのは前衛の終焉に関する問題でしょうね。
それを消費社会論に結び付けると面白い都市論が書けそうです。

112:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/26 11:44:00.44 dCMZZt8o0
中央区役所移転させてヨドバシでも誘致しろ
ヨドバシにしては狭すぎるか

113:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/26 12:11:50.84 CIc8EuoJ0
>>102
千葉県のイナカモンが偉そうにw

114:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/26 12:25:19.83 yVuOUT+ni
貿易額5・5%増 たばこ輸入急増 神戸港4月 
 神戸税関が25日発表した4月の神戸港貿易概況によると、
輸出入総額は前年同月比5・5%増の7107億円で、
16カ月連続で前年実績を上回った。
東日本大震災の影響で各港からの輸出が前年を下回る中、
神戸港は4月も5大港で唯一、プラスを維持した。

URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

115:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/26 17:16:55.03 ZViai0Mb0
神戸帰りたい!!神戸の食べ物いーっぱい食べたい!!
家の近所散歩しまくりたい!!
全然面影無くなったけど、前に住んでた街も歩き回りたい!!
やっぱ神戸大好きだ!!

でも、東京のこの街を離れることになったら、結構寂しいだろうな。
もう第二の故郷になっちまったよ。
もっと近くになるといいんだが、リニアモーターカー普及まで遠いしなぁ。


116:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/26 17:21:31.48 pwkem03s0
>>112
梅田と京都にあるので現実性がない
できてくれればかなり便利なんだけどね
LABIの品揃えあまりよくないし

神戸の欠点は物が揃いにくいところだね
街自体は魅力的なんだけど、コンテンツは少ない

117:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/26 17:38:36.75 IxbBOFVki
ヨドバシは京都がコケたから無理じゃね?
大阪はロードサイドの家電量販店が不毛の地だから成功したけどね


118:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/26 17:49:29.16 SVShdgcZ0
>>115
お仲間発見! GWにちと帰ってみたけど、初夏の神戸ってやっぱいいよね!

119:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/26 17:50:32.76 vFEe4Fll0
>>117
ヨドバシ京都は調子悪いの?
ヨドバシの社長は神戸に進出する気満々だったはずだがな。


120:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/26 17:52:32.13 pwkem03s0
>>117
結局、大型店は関西三都市のうち一つでおkってことだよね
ある意味都市間連携がとれて無駄もなく理想かもしれないが、
梅田まで30分のプチ苦痛がしんどい

121:ファソ
11/05/26 18:05:15.57 tJqyUZIk0
「神戸市、ハーバーランドの4200平方メートル売却へ 」

神戸市は神戸ハーバーランド内に所有する約4200平方メートルの用地を売却する。
今年度後半をメドに売却先を公募する。
現在、近くの赤レンガ倉庫の駐車場として使用する土地で、
マンションなどの利用を想定する。
ハーバーランド内のまとまった市有地の売却は最後になるという。

この土地は旧国鉄の湊川貨物駅跡地の一部分にあたる。
1992年に街開きして以降、駐車場として利用している。
神戸市が都市計画で居住環境や教育環境を整備する地区として位置付けているため、
ホテルや旅館などの建設はできない。

(以下略)
URLリンク(www.nikkei.com)

122:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/26 18:12:52.70 vFEe4Fll0
>>121
ファソ久しぶりですな。ていうか、入れ違いが多いのかな。
新長田の地下リポート見たよ。都心から外れた新長田で1キロにも迫ろうかと
いう地下はなかなかの規模だろ?w
吹き抜けやらも多いしね。最終の三回目も楽しみにしてるよ。

で、このハーバーの公募の土地だけど、レンガ倉庫の移築を神戸市が頑なに
固辞して今、マンション工事している土地との一体開発がアウトになったんだよな。


123:ファソ
11/05/26 18:36:02.18 tJqyUZIk0
>>122
どうもお久しぶりです。たぶん頻繁にいる期間が一致してないんでしょうね。最近割といます。
レポ辿り着けたとは。更新はサボりまくってます・・・。
新長田地下ひたすら長くて驚きました。

ハーバーの土地、「赤レンガ倉庫の駐車場」とあるから、神戸新聞の南かな?と思ったのですが。
真相は知りません。

124:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/26 20:39:38.52 yaka8QjEO
>>116と120
間違いなく例のカッペですな。
みんな気づいていても放し飼いにする神戸の優しさ。

125:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/26 21:27:55.89 FKFk/Az90
>>121
ここの駐車場のことだろうか?
レンガ倉庫の駐車場でまとまったというと・・・ここしかないような。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

でも前になんか建設計画のお知らせがあったんだよね。リーマンショックで
撤去されたみたいだから、また神戸市が買い取ってまた公募ってことなのかな。
それとも別の土地かな?

126:ファソ
11/05/26 21:47:46.02 tJqyUZIk0
>>125
いや、僕が思ったのはここかなと。
URLリンク(maps.google.co.jp)

URLリンク(www.harborland.co.jp)
のP10

127:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 00:20:25.98 sCEef0810
貿易概況:たばこ輸入、最高230億円 国内産品薄で6割増--4月の神戸港 /兵庫

同税関によると、輸出は前年同月比2・7%増の4684億円で16カ月連続の増加。
輸入は同11・3%増の2424億円で6カ月連続のプラスだった。
輸出額から輸入額を引いた貿易収支は全国では赤字となったが、神戸港は2260億円の黒字だった。

URLリンク(mainichi.jp)

128:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 04:03:02.10 jO/+Aos30
>>118
いいな~!自分はここ10年以上、帰るといえば年末だからGWの神戸とは
長らくごぶさたですわ。
去年は不幸があって4月に帰ったんだけどね。

初夏の神戸かぁ。なんかもう記憶の中にすら無くなりつつあるよ。
生まれて30年も暮らした街だというのにね。
今はひたすら、憧れの街だな。今、普通に住んでる人たちが羨ましい。
とはいえ、東京の何の変哲もない、ささやかなこの街も好きなんだよな。

129:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 10:47:59.79 Sd86Qoqj0
関西は没落する。
これからは東京と福岡の時代だよ。
特に神戸は90年代に既に終了した都市。

130:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 12:24:32.91 I74Q1PiOi
>>127
自動車輸出に依存していないのが幸いしたね
これで、フィーダー船が上手く稼働してくれれば、
ますます良い感じになる

131:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 14:20:17.57 Z8SWlx4NO
>>128

いや、やっぱり価格も大事でしょ
SKYも前みたいに羽田―神戸7800円とか
やってくれたらいいんだが。

なるほど自動車がないというのはプラスだったんだね。
しかし内航フィーダーも大事だけど、手数料が高かったり
コンテナクレーンの融通が悪かったりといった基本的な
インフラ改善は順調に進んでいるのかな?

こないだ六甲アイランドに行ったら異常な数のコンテナ
トラックがいて、相変わらず好調そうなのはよく分かったけど。

132:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 16:01:13.18 yQcA7Oh30
平野が少ない港町は衰退する傾向にあるらしいな
長崎、佐世保、下関、神戸、函館・・・

133:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 18:47:32.36 Yeb381L20
ソフト99、神戸にR&Dセンター新設

ソフト99コーポレーションは、神戸市北区にR&Dセンターを新設し、
本社(大阪市中央区)の研究部門を移転した。
本社施設では難しかった実車を用いた経時試験や船舶・建材・自動販売機向けコーティング剤などの
屋外曝露試験などが行いやすくなる。主力の三田工場(兵庫県三田市)にも近く、研究開発が効率化できる。

URLリンク(www.nikkan.co.jp)

134:ファソ
11/05/27 18:51:52.60 sgAqaYVM0
なんか言い得て妙だな。
浚渫・埋立ての土木技術が未熟な時代は山がちな地形の良港が流通を独占していたけど、
今は東京みたいな浅瀬・平地でも港を建設出来てしまうので、良港は独占的な地位を失うことになる。
ただ(国際)ハブ港の立地に関しては『自己組織化の経済学」の世界なので、いわば偶発的に決まるのでしょう。

135:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 18:53:12.07 Yeb381L20
米国/震災前後の米国向け貨物量の動向

東京港は1万5094TEU→1万4377TEU→1万4171TEU、
横浜港は9174TEU→8069TEU→6273TEUとなり、3月11日を境に減少している。
逆に神戸港は9148TEU→9521TEU→10577TEUと増加を続けている。

URLリンク(www.lnews.jp)

136:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 18:56:08.65 OeWxiCLk0
へえーソフト99っていうとあの「ふくピカ」「ガラコ」のね。
主力工場も兵庫だし、本社も三宮駅あたりに移転してみてもいいかも。

全国地価一覧が出てるね。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>一方、住宅地は40地区のうち、上昇は神戸市岡本とJR芦屋駅周辺の2地区
>(前回は16地区)にとどまった。神戸で上昇したのは震災に伴う東京電力
>福島第1原子力発電所の事故で、外資系企業などを中心に住居移転が進んだため。
>一方、横ばいは22地区(同24地区)、下落が16地区(同7地区)となった。

外資系はIKEA本社、BMW販売の神戸移転の関係だろうね。


137:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 19:04:12.80 Yeb381L20
全国の住宅地で上昇地区は岡本と芦屋の2か所のみ

住宅地は40地区のうち、上昇は神戸市岡本とJR芦屋駅周辺の
2地区(前回は16地区)にとどまった。
神戸で上昇したのは震災に伴う東京電力福島第1原子力発電所の事故で、
外資系企業などを中心に住居移転が進んだため。

URLリンク(www.sankeibiz.jp)



138:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 19:04:31.45 Yeb381L20
かぶったw

139:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 19:10:01.59 N7h8FgUCP
神戸が唯一地価上昇か。胸が熱くなるな。

140:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 19:16:28.43 z+L2zoaw0
神戸って、KONAMIとコープに見切りつけられたんだっけ?
ダイエーも本店はまだ神戸に残ってるけど、本社機能は東京だもんな!

141:ファソ
11/05/27 19:26:41.28 sgAqaYVM0
東京に移った会社はもう数えきれないでしょう。
本当に市場が国際化するとき初めて東京以外に本社を置くメリットがデメリットを上回ると思います。
あと、コープの営業は地域単位の許可制だから基本的に県外へは動けません。

142:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 19:53:12.30 OeWxiCLk0
今回地価が上昇した岡本近辺、東灘区はJR住吉近辺に、住吉川を挟んで2棟の
超高層タワーマンションの建設が進んでるよ。もちろんこれは震災前からの計画だけど。
これでJR住吉近辺は、高層タワー計5棟
・ビュータワー住吉館
・Kirara住吉
・御影タワーレジデンス
・プラウドタワー住吉(建設中)
・旧東灘区役所跡高層マンション計画(建設中)
URLリンク(building-pc.cocolog-nifty.com)
完成すれば、ちょっとした副都心として十分な偉容を備える神戸の東の要衝になるね。


143:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 20:08:31.78 Sd86Qoqj0
>>139
震災の影響でなw
しかし福岡大濠には勝てない件。。。

>>142
むしろ御影に高層マンションが建つっていう事情が東灘のブランド性を
低下させてることに気づけよw

144:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 20:18:59.36 OeWxiCLk0
>>143

もともとJR住吉駅は東のJR摂津本山駅にブランド性で一歩譲っていたから、
規模の拡大で対抗してる形。
ちょうどいい力関係になるよ。あとタワマンが建つのはほとんど南側だから、
山手に影響はない。


145:ファソ(以下略)
11/05/27 20:27:33.29 sgAqaYVM0
住吉って通ってた頃はほんとシーアしかなかったな。
たまに岡本行くと「店多いなぁ」って感じた。
いまのコープ本部のあたり?になんかレンタルCD屋があってツタヤ出来るまで使ってたな。なんて店だっけ?

146:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 20:29:01.29 vhjB2mQL0
とんこつ臭いなあ
キモイ

147:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 20:45:06.97 vhjB2mQL0
関西初のスマートフォンラウンジを開設 大阪、京都、神戸に NTTドコモ

NTTドコモは25日、最新のスマートフォン(高機能携帯電話)を
体験できるショールーム「ドコモスマートフォンラウンジ」を、
大阪、京都、神戸の3市で同時オープンした。東京、札幌に次ぎ、関西では初。

URLリンク(www.sankeibiz.jp)


148:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 20:48:13.45 vhjB2mQL0
神戸新交通:南公園駅とアイランドセンター駅、副駅名のスポンサー決定

神戸新交通は25日、ポートライナー・南公園駅と六甲ライナー・アイランドセンター駅の2駅で、
副駅名を付ける命名権のスポンサーが決まったと発表した。
南公園駅は今年3月までと同様にイケア・ジャパンが契約を更新し「IKEA前」に、
アイランドセンター駅は神戸商工貿易センターが「ファッションマート前」と名付けた。

URLリンク(mainichi.jp)

149:中野区民
11/05/27 22:14:16.21 mVQpjmp/0
>>106
心配なんてしてませんよ?^^
私、神戸は関西で1番好きな町ですから^^


150:中野区民
11/05/27 22:47:15.51 mVQpjmp/0
ところで、下記条件に合致する町を教えてください^^
知り合いが7月より神戸で勤務することになりました^^
彼はアメリカ人なので、欧米人向けサービスが多少なりとも充実している町に住むことを希望しています^^
家賃は月100万円くらいであれば問題はないそうです^^
神戸のような田舎であれば、治安、利便性を買うのにはじゅうぶんすぎる金額だと思います^^
関西の国際都市、神戸のポテンシャルに期待しています^^

151:ファソ(以下略)
11/05/27 22:50:16.37 sgAqaYVM0
いちおう真面目に答えると六甲アイランドです

152:中野区民
11/05/27 22:50:58.17 mVQpjmp/0
・家賃は100万/月 くらいまで^^
・欧米人向けサービス(スーパー、インターナショナルスクールetc)の充実している町^^
・治安のいい町^^
・賃貸マンションの予定^^ ※一戸建ても可^^
・できれば関西国際空港までのアクセスのいい町^^


153:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 22:52:02.65 DB7BsA/T0
>147
場所が微妙だった
ラウンド1の200mくらい東側

154:中野区民
11/05/27 22:54:05.68 mVQpjmp/0
>>151
このところの震災に、多少ナーバスになっているようですが、
六甲アイランドのような人工島ってそこらへんは大丈夫なんですか?^^
ちなみに、このような理由からマンションの高層階には住まないと思うので、
タワーマンションでなくてもOKです^^

155:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 22:54:43.05 NuT4bYi40
>>151
飢えた乞食に餌を与えるとは、随分親切な人ですねw

156:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 23:07:41.88 OeWxiCLk0
アメリカ人だったら、米国便のほとんど存在しない関空(あっても中華航空とか)よりも、
成田便の充実している伊丹に近いほうがいいんじゃないかな。
成田は米国航空会社にハブとして使われているし、成田に比べれば関空はただの田舎空港。成田便すらない。

スカイマークは今のところ計画にはないが、欧米便を始めれば神戸-成田便も開始する可能性が
あるから、三宮近辺が一番利便もよくて良いと思うな。

ビジネスマンなら新神戸の高層マンションなんかも選択肢としてある。
URLリンク(www.maedarealestate.com)
家賃は最高230万/月となっているけど、100万/月の予算なら
そこそこ快適な部屋を確保できるんじゃないかな。



157:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 23:11:24.86 uPIhvH34O
東大阪市民だがシャープ工場は政令市最大の都市(当然政令市は含まない)のうちに作るべきだったな
2chやニコニコ動画では東大阪や八尾などの大阪の近鉄沿線はガラが悪いとか怖いと思われてるのか人気がないが
おらあかかってこいや関東人ども!滅びろ!

158:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 23:13:42.65 uPIhvH34O
文句あんのか?

159:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/27 23:14:56.37 f6kcNhTC0
>>157
東京都民だが東大阪なんてヤバイ人外魔境に誰が行くんだw 人間の住むところじゃない
すまんが近鉄ってガラ悪いイメージしかないわw
日本一ガラの悪い阪神沿線に輪をかけてにガラの悪いところばかり通るからなw
電車の客層が悪い、頭が悪い、おまけに顔も悪いから誰にも相手にされない
そんなとこに住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響がない人間がほとんどだから
まともな人間は誰も住みたがらない。お前アニオタだそうだがお前の好きそうなアニメキャラとは絶対縁のない街だよな東大阪近辺はw

160:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/28 04:06:11.75 fYYklMIP0
38:名前:名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 19:22:16.60 ID:fz4NUc/q
京都と大阪で巨大駅ビル出来たもんだから、神戸市が「ねぇねぇ、うちも~」とゴネタ結果・・・
大阪駅ビルに2100億円投資の一方で、神戸・三ノ宮駅は20億改修工事でお茶を濁すらしい。

161:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/28 04:09:26.21 fYYklMIP0
>>160の続き
京都や大阪の駅が新しくなったからといって、僕も~と懇願する神戸の駄々っ子ぶりには呆れるw
JR西日本では慣習として、大阪と京都財界から社外取締役を迎えるが神戸は除外w

162:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/28 05:15:52.04 k67bBk160
先端医療機器の開発拠点が始動 神戸ポーアイ

神戸市が医療産業都市構想を進めるポートアイランド2期で、
先端医療機器の開発拠点「国際医療開発センター」(IMDA)が完成し、
24日、開所式があった。産官学の連携によって高性能の内視鏡などの開発を促していく。
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

163:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/28 05:17:54.51 k67bBk160
次世代スパコンや幹細胞研究 ポーアイに今春5施設
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

164:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/28 10:21:09.60 UHy3tpBT0
上組が新物流拠点 ポーアイで数百億円投資

港運大手の上組(神戸市中央区)が、神戸・ポートアイランドで、
大型の物流センターを建設する計画を進めていることが27日、分かった。
市の所有する港湾関連用地約9ヘクタールを購入する予定。
投資額は数百億円に上り、完成は2012年度以降になるとみられる。

URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

165:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/28 10:55:26.76 GDvYtL8u0
>>159
大阪だけじゃなくて東京も「東」はやばいだろ
0メートル地帯付近は暴走族の数も急激に増えたり、いろいろ
ここにはかけない事実が多い

166:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/28 11:25:16.83 4b7edpE90
上組って昔、何も知らない頃はマルマル組の同業かと思っていた。

167:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/28 11:26:43.35 dzULrpSQP
>>166
関係はあるみたいよ。

168:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/28 12:29:21.27 W2rWAuz00
神戸はもっと西に目を向けるべきかな

169:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/28 13:26:49.29 GDvYtL8u0
神戸の西=平地が少ないので発展しない

170:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/28 13:35:36.27 dzULrpSQP
垂水区の道路が整備できればなぁ。
後は神明急行とか

171:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/28 15:00:15.02 W2rWAuz00
来年の大河 平清盛 
キャストが豪華やのう
神戸を都にした清盛
盛り上げていこうぜよ

URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com)

172:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/28 17:12:47.38 SJh9+BAuO
清盛で神戸にもかなりの歴史があることを広く知ってもらえるといいな。
何度も壊滅して残ってるもの少ないけど。
雪の御所とか復元整備したら観光地になるかな?今何があるか知らんけど。

173:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/28 19:28:36.94 ZBKk2QHu0
神戸の西には、姫路と岡山がある。姫路と岡山の間の県境に日本の首都を移転すべきだと長年思っている。

174:中野区民
11/05/28 19:34:45.82 7HpgSLvt0
>>151,>>156
有益な情報をありがとうございます^^
知り合いもちょうど六甲アイランド付近に絞っていたようで、そこにするとの事でした^^
たぶんそこそこのお金を神戸に落としてくれると思いますよ^^

それにしても、六甲アイランド、ポートアイランドあたりの雰囲気はなかなかいいですネ^^
関東にはどこにもないでしょう^^
私も、運わるく関西に住まなければならない、なんてことになったら神戸に決定ですネ^^




175:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/28 19:48:18.28 GDvYtL8u0
>>172
江戸時代がマイナーすぐる

176:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/28 21:58:54.49 46KaDuYK0
清盛役って、松山ケンイチなんだね。
これは去年の記事だけど、神戸に訪問して知事とも面会したらしい。
「松山ケンイチさんが神戸に!」
URLリンク(www.nhk.or.jp)

松山ケンイチ×妻夫木聡の「マイ・バック・ページ」、今日から公開らしいね。
全共闘時代の左翼学生とジャーナリストの話らしいが、チャンスがあれば見に行ってもいいな。
さすが時機を得たキャスティングだね。

177:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/28 22:08:43.85 46KaDuYK0
あ、それで神戸に残る清盛ゆかりの史跡はここで紹介されてました。
URLリンク(www.city.kobe.lg.jp)
海岸線まわりに集まってるね。
連投すみません。

178:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/28 22:26:52.66 0VUx3AF90
>>175
>江戸時代がマイナーすぐる

いや、海軍操練所があるだろ。坂本龍馬や勝海舟が主役のドラマには
欠かせない場所だよ。

今放送中の朝ドラ「おひさま」で、主人公の友人2人が神戸に行ったと
いう話が出てる。なぜか2人は面識が無く別ルートでね。今は出て来ない
けど、後半に戦後の神戸が出てくるかも。

179:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/28 22:33:19.78 C7PLQT2L0
神戸に来た旅行者のHPでポートタワーからの眺めで、川重、三菱の工場方面を見て
明治維新から文明開化、高度経済成長期を感じる!!みたいな内容ですごい感動されてるの
見たことがあるが、それなりの歴史はあるから誇れるといえば間違いなく誇れる。


180:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/28 22:46:24.38 dzULrpSQP
しかし水色の三菱クレーンはじき無くなるのではないだろうか

181:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/28 23:19:09.60 Xp7don/G0
【神戸】パチンコ禁止デモ

パチンコは電気のムダ、違法賭博。

時間:5月29日 (日) 14:30集合 15:00出発
場所:神戸市役所北側 花時計前

雨天決行www

182:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/29 01:36:51.53 xwvjfhHC0
松田達郎は死んだ方が世のため

183:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/29 08:49:20.96 h4UCzkbvP

【物流】港運大手の上組が新物流拠点 神戸・ポートアイランドで数百億円投資
スレリンク(bizplus板)

184:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/30 07:57:51.32 Ig/JzMSK0
ビッグコッミック・スペリオールの新連載漫画「幽麗塔」は神戸が舞台ですね。


185:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/30 14:37:47.74 1PbOWrkGO
中野区民ってNGワードにしたらスレが爽やかになった

186:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/30 22:34:47.47 sFpsdnqu0
平成22年(1~12月)における神戸港の港勢
コンテナ取扱個数14%増で震災後最高を記録した平成20年と同水準まで回復

<コンテナ取扱個数>
コンテナ取扱個数はリーマンショックによる世界的不況の影響を受けた
平成21年から回復を見せ、外内貿全体で256万TEUと対前年に比べて14%増となり、
震災後最高を記録した平成20年(256万TEU)とほぼ同水準になりました。

<総取扱貨物量>
総取扱貨物量は全体で8,553万トンと対前年に比べて11%増となりました。

URLリンク(www.city.kobe.lg.jp)

187:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/31 01:36:12.67 yExCZdE50
神戸市は大阪や京都がライバルと考えてるから何でも欲しがるからなー
そもそも近くに伊丹がありながらあんな神戸空港なんて必要ないだろうに。
影響を受けるのは大阪の他の繁華街だけじゃない。
むしろ一番深刻なのが神戸。

188:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/31 01:43:59.21 yExCZdE50
神戸港は横浜港に比べれば、落ち込みが酷いな。
URLリンク(www.customs.go.jp)

特に輸出の落ち込みが酷いが、これは何より大阪経済の衰退に伴う(輸出の減少)が大きいだろう。
他には、大阪港等の他の港も発展もあるだろうが・・・
まあ、狭い狭い大阪湾で神戸港だ大阪港だと分ける必要もないと思うが。


あと、神戸が大阪の衛星都市か否かは、いつも意見が分かれるが、
県庁所在地の衛星都市度でみれば
A級 さいたま、横浜(東京) 奈良(大阪)
B級 神戸(大阪)、千葉(東京)、大津(京都)
C級 岐阜(名古屋)
D級 京都(大阪) といったところか

京都は大阪とは距離もあり、街の構造からもベッドタウンにはなりにくい。
奈良は、完全に大阪のベッドタウンであり、近鉄奈良線は10連でも満員です。
大津は、京都市大津区のような存在。

189:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/31 07:54:54.85 zSm0TkA2i
>>181
日曜日三宮行ったけど、見掛けなかったぞ
まさか、あの傘がへし折れる強風の最中やったのか?

190:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/31 08:30:28.05 OkHcJDOwO
>>188
> 京都は大阪とは距離もあり
はぁ?新快速で30分だろ
ちなみに大阪~神戸間もほぼ同じ(27分)
都内だと上野~渋谷間より近い(32分)

>>188って賢そうで馬鹿の典型だろうなw昔クラスに1人は居た、社会科の発表で
大筋ではまともに聞こえるが、詳細は頓珍漢な奴

191:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/31 08:57:58.43 DK5vDSOei
コピペに反応すんなよ

192:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/31 09:27:40.22 W03ePX670
しかし随分古いコピペだな

193:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/05/31 09:48:57.40 by0HxWYm0
>>188
>大津は、京都市大津区のような存在。
それはあまりにも失礼だろ。京都市山科区大津だw

194:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/01 09:54:51.52 QHx1Lvku0
リニア開通で神戸は中央メガロポリスから微妙に距離が離れているので取り残され廃れるのは確実
なので危機感を抱いた民主党石井ピンは伊丹を廃港して跡地に副首都案或いは首都機能移転を推進してる
石井ピンを応援しようぜ

195:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/01 10:28:43.70 EDcfJwbx0
それをいうなら京都もリニアから外れる。
想定されるルートが奈良市内を通るルートか木津あたりを通るルートだからな

196:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/01 10:54:18.08 8zrff6Pd0
10 :名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 12:19:46.58 ID:72Pxy1pV0 返信 tw
こう言っちゃ何だが、神戸の衰退は激しいな。
震災前の「活気ある港町」という感じが全く無い。
今はスパコンや医療都市、ブライダルなどに活路を見出そうとしてるが、
どれも活性化へ繋がりそうにないものばかり。
「スイーツ都市」というのも幻想だし(これという店が無い。イデミスギノが東京へ行ってから顕著)、
「神戸ビーフ」よりも旨い和牛が沢山出てきて、食も元気無し。
やっぱり、あの大震災はダメージ凄すぎた。

197:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/01 12:15:23.71 ADTNAyZE0
確かにスパコンや医療は経済には寄与しない産業だからな
スパコンに到っては採算が採れないという理由で中核スポンサード企業が撤退するぐらいだし
医療は技術者を養成しても育ったところで引き抜かれるケースが多い


198:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/01 12:20:12.76 EjNJ9z0Yi
コピペしか能がないって悲しいね

199:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/01 12:55:30.55 xP3mEEgBO
【事件】住宅街でイノシシ暴れ4人けが…神戸
スレリンク(wildplus板)

200:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/01 14:14:03.04 kYPK5W800
神戸の日常
URLリンク(rokkomichi.com)
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.ajims.com)
URLリンク(happy-yuki.up.seesaa.net)

201:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/01 14:32:32.24 Kj1L55PS0
大麻所持で神戸市職員を逮捕 病欠がち、尿に覚醒剤成分
 
自宅に乾燥大麻を隠し持っていたとして、兵庫県警垂水署などが、大麻取締法違反(所持)容疑で神戸市中央区役所保護課職員、
市岡正容疑者(47)=同市垂水区=と妻の市岡・マリア・クリスティーナ・ミランダ容疑者(39)を逮捕していたことが1日、
同署への取材でわかった。市岡容疑者は容疑を認めているという。

逮捕容疑は、5月22日、自宅で乾燥大麻約44グラムを所持したとしている。
市岡容疑者の尿から覚醒剤成分が検出されており、同署は大麻の入手経路の特定を進めるとともに、
覚醒剤を使用した疑いもあるとみて調べている。

同市によると、市岡容疑者は平成7年に市バス運転手として採用され、昨年4月から同課で勤務。
最近は病気などを理由に休むことが多かったという。同課の谷家誠司課長は「事実確認でき次第、厳正に対処したい」としている。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


シャブ中が市バスを運転
こええええええ

202:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/01 15:01:15.72 kBa7hgluO
この市岡って俺と同い年かよ
平成7年に市バス運転手として採用って30歳頃に転職で公務員とはラッキーな奴!!しかも昨年4月から区役所に異動で保護課で勤務って一応内勤のデスクワークだし!おまけに嫁さん年下外国人ってどんだけ恵まれとんねん?

同い年の独身フリーターの俺に謝れ!!

203:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/01 16:41:55.15 f4Kj9riX0
47歳でフリーターって人生詰んでますね
ちなみに私は36歳で2児の父親ですが失職して今は無職です@東灘区

204:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/01 23:05:49.40 97gixvEdO
今日からスカイマーク札幌便増便@神戸空港
またスカイマークが14年度国際線就航を控え、デルタマイレージプログラムに参加します。

詳しくはスカイマークHPまで

205:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/01 23:46:24.06 +yrpAWCq0
スカイマークがスカイチームに加盟するとか、マイレージ始める、とかじゃなくて
デルタのマイレージでスカイマークに乗れるようになる、ということなんですね。

まあ将来的にはスカイチームに入ることも狙っているのかもしれませんが。

206:中野区民
11/06/02 20:42:07.31 V9DkQHKI0
>>202
文面を読めば、この市岡という人がどういう人であるか、関西の田舎者の皆さんなら想像がつくのでは?^^

>>202,>>203
田舎で無職じゃ大変でしょう?^^
東京に来ましょう^^

207:中野区民
11/06/02 20:43:45.13 V9DkQHKI0
京都の市バスの運転手なんかはほとんどがアレらしいですよ?^^
ホント悪しき風習ですよねえ^^
まあ田舎だから仕方ないのかなあ^^

208:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/02 21:50:48.08 WALcXU5I0
ポートアイランドへの企業進出
-株式会社上組-
URLリンク(www.city.kobe.lg.jp)

209:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/02 23:45:06.26 d0Gsw/J10
>>206
放射能の都こと東京に好んで行く人は少ないでしょう。

放射能の都でアズマエビスの中野区民さんも早く就職出来ると良いですね。

中野区民さんのネクラで気の弱い性格や不細工な面構えが災いしない事を祈ってますよ。

210:中野区民
11/06/03 00:24:53.30 zNd7geB20
また関西固有の田舎文化である自虐的お笑い文化(他人に笑われることを好む文化)の代表的な芸、「自己紹介」、か…^^

211:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/03 01:19:30.71 9Fbeap2W0
>>210
あ、反応したという事はやっぱりコンプレックスを持ってたんですね

中野区民さんの語彙が乏しくワンパターンな文面から頭が悪くて顔も醜くまともな人生でない事はすぐに解りましたw

今までの人生は悲惨極まりなかった事でしょう。でも大丈夫!

中野区民さんはゴキブリにも劣る外見・内面ですが諦めないで!

212:中野区民
11/06/03 01:37:31.13 zNd7geB20
…と、神戸のカッぺ君の自己紹介が続き、スレが荒れていく、と^^

213:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/03 02:02:24.90 +D/7vd2C0
>>212
(頭が悪くて)有名な中野区民さんが反応してくれて嬉しいです

名無しのレスなんか無視すればいいのに思わず反応しちゃうなんてやっぱり頭が悪くて顔も醜い事がコンプレックスなんですね
図星でしょう?

否定も出来ずに相手の自己紹介だと繰り返すのが私の思った通りの反応でとても中野区民さんらしくて滑稽で面白いですw

214:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/03 02:09:15.17 A6mMu0uj0
お笑い文化ってバカにしてるけど吉本も今はもう東京拠点においてる現実www
むしろ今は自虐的なお笑いと言えば東京風のお笑いだろ。関西はもっと先へ言っている。

ステレオタイプでの関西風漫才を現在は東京の芸人が東京弁で話すパターンが多いせいか
ものすごくテンポが早いがw


215:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/03 02:20:52.46 A6mMu0uj0
>>213
本人はめちゃくちゃ頑張ってんだと思うよw
その人ってどうもその粘着気質、負のオーラの強さから関東、関西の人ではなさそうですね。



216:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/03 02:37:25.18 zgS2G3kG0
釣られてるお前等も同罪だよ

217:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/03 05:32:14.97 VP9/ha6v0
神鋼不動産は、地上35階建てで総戸数300戸の高層マンション「神戸ハーバータワー」の販売を始めた。
伊高級カジュアルブランド「ディーゼル」がマンション内の共用スペースのデザインなどを日本で初めて監修。
個性的な作りの家具や照明などを使用し、17階のゲストルームやスカイラウンジをゆったりとした空間に演出した。

[2011/6/1付 日経産業新聞]

218:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/03 07:16:46.95 /+tN+Ay90
てゆーかさ、中野って普通に田舎だろw
三宮の方が遥かに都会なんだが。

一体どのツラ下げて中野のカッペが神戸をバカに出来んだろうか。
新宿区民や港区民が言うならまだわかるが。
中野区って100m以上のビルがいくつあるんだ?


219:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/03 07:53:52.07 DJO+g0iii
石原薬品、神戸に新工場 超微細加工技術の拠点に 

 金属表面処理剤の石原薬品(神戸市兵庫区)は2日、
2012年10月にも神戸市内か近郊で、銅ナノインクなど
超微細加工技術を用いる製品の工場を建設する方針を明らかにした。
土地取得費として数億円を見込んでおり、研究開発機能も持たせる。

URLリンク(www.kobe-np.co.jp)


220:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/03 12:31:08.42 ZjAPjFndO
皆、可哀想だから自称「中野区民」クンを苛めるのはやめようぜ?w
中野区は洗練されたいい街だから彼が憧れる気持ちはわかるわ
まぁ、それをコテにまでしてしまう彼が洗練されてないのは言うまでもないが・・・

221:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/03 17:17:21.88 AJozrNds0
中野区民は実は千葉県民だってことが晒されてたけどねw

222:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/03 18:52:05.92 zgS2G3kG0
上組、ポートアイランドに新物流センター 12年11月操業開始へ

敷地の広さは約9万平方メートル。建物の延べ床面積は最も大きな青果棟で
約5万平方メートル(5階建て)に上る。
将来、近くに新たな青果用の倉庫や穀物を保管する施設などを建設する予定だ。
総投資額は約300億円を見込む。

2011/6/3 3:20 日経

223:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/03 19:00:06.32 zgS2G3kG0
【兵庫発 元気印】日精テクノロジー 設計~組み立て 「一貫」強みに受注拡大

2009年4月に大阪市から神戸市に本社を移転、技術センターも併設した。
--神戸・ポートアイランドの神戸医療産業都市に本社を移転したのは、
メディカル分野への進出がねらいか
「メディカル分野への進出は以前から考えていて、それで2年前に本社と技術センターを移転した。
ここにはさまざまな医療関連企業や研究機関が集積し事業環境はとてもいい。
ここに移ってから、いろいろな話がくるようになって、
たとえば血糖値測定器向けの光学部品は今年中には生産を開始する予定だ」

URLリンク(www.sankeibiz.jp)

224:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/03 19:46:19.76 +ip9+gtkO
>>222
上組はここ1~2年で一気に知名度が上がったよね。
総投資額300億はほんとにすごい。

225:中野区民
11/06/03 21:13:06.35 zJxNSLXq0
また朝から私のファンのレスで盛り上がっているようですネ^^

226:中野区民
11/06/03 21:15:31.47 zJxNSLXq0
>>218
ここにも都会の定義がまるでわかっていない田舎者が1人…^^
100M以上のビルなんて持ちだしてくるところはカッぺそのもので実に笑えますネ^^
新宿区なんて出してくるところもネ^^

227:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/03 21:36:23.41 HXn3jxVx0
ハブ港選定も、実質は上組主導の計画だったからね
2000億円も売上があるとは知らなかったわ

228:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/03 21:46:02.05 JQZbnoVr0
おおゴキブリ未満のゴキノ区民さんがやってきた

そうですよ、ここの皆さんは外見・内面共にゴキブリ未満で頭の悪いゴキノ区民さんの大ファンばかりですよ♪
リアル社会じゃ母親にも相手にされないゴキノ区民さんにとってはこのスレは唯一の心の拠り所でしょう?そうでしょ?

229:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/03 21:49:11.38 HXn3jxVx0
なんでいちいち相手にするのかねえ
お前も同レベル、いや、それ以上のアホだよ

230:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/03 21:58:24.45 7tPHN+cS0
上組が三井、三菱、住友などの倉庫会社をまとめて新会社設立したもんな。
しかし上組のような会社があるのはすごい事。他でも業界トップクラスがずらりと並ぶ神戸は客観的に見ても
そんじょそこらの都市とは違うな。今も昔もやっぱり六大都市だね。東京大阪がダントツだけど。
そういえば居留地PRADAの公式発表まだかな?ありゃ青山、銀座に次ぐ規模になるな。

231:中野区民
11/06/03 21:59:57.83 zJxNSLXq0
しょうがないですよ^^
彼はジゲの4つ君なんですから^^
あ、精神年齢が4歳程度ということで他意はありませんよ?^^

ところで、まだ街道さんから何の連絡も入らないのですが^^;

232:中野区民
11/06/03 22:06:34.03 zJxNSLXq0
>>230
大阪はダントツではありませんよ?^^
六大都市というのがどこを指すのかはわかりませんが、1位東京と2位の都市の差が1番大きいのは明らかですから^^

233:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/03 22:11:52.52 P8PadzMu0
石原薬品とか日精テクノロジーとか、こういう地味ながら堅実な企業が成長するのは
素直に嬉しい
石原薬品は一時期、ハゲタカスティールパートナーズに目を付けられて危なかったのに
よく持ちこたえたもんだ

234:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/03 22:17:23.31 7tPHN+cS0
>>233
地味といえば、三ツ星ベルトとかもね。好調だと新聞載ってたな。
他にはケミカルシューズや真珠もある。地味ながら日本で有数の企業、産業も結構多いよな。

トリドールは外食うどん界では寡占企業がいないのでその立場を狙っているらしいしw
丸亀製麺は今やどこでもみるし。

235:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/03 23:53:48.53 sszEuBmy0
神戸港積み卸しは前年度比10%増 10年度実績

神戸運輸監理部は3日、県内各港の2010年度船舶積み卸し実績を発表した。
神戸港では前年度比10・3%増で、リーマンショック以前の水準に回復。
同監理部によると、10年度の神戸港の総取扱量は8649万トン。
8割を占めるコンテナ貨物は、輸出が3235万トン(前年度比11・1%増)、
輸入が2957万トン(同12・0%増)だった。
特に6月は18万6072TEU(1TEUは20フィートコンテナ1個分)と、
前年同月比で24・4%増と大幅に伸びた。

URLリンク(www.kobe-np.co.jp)



236:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/04 19:35:20.11 aP/lTbDX0
南関東企業の7%が移転検討 「近畿希望」140社

URLリンク(www.sankei-kansai.com)



237:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/05 00:15:18.08 5lg6n4xy0
大阪府の人口急増
URLリンク(www.pref.osaka.jp)


238:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/05 08:31:12.55 hPPT9v+4O
兵庫県民に多いヤクザと朝鮮人は、都会を求めて大阪に移住してる
「我が故郷(兵庫県)は大事だから山口組を筆頭に故郷では大人しくするニダ!」
「大阪は日本だから敵国ニダ!大阪を荒らし回るのは我等朝鮮人(兵庫県民)の任務ニダ!」

ヤクザと朝鮮人以外の兵庫県民の民度もヒドイけどなwww


兵庫県は暴力団と朝鮮人を保護する県民性だから、兵庫県の企業は利用すべきじゃないな

利用したら金は全て朝鮮人とヤクザに流れて、ヤクザと朝鮮人に生活費を支給してるのと同じ

◎兵庫県民の1割が朝鮮人とのハーフ
◎兵庫県民の1割が在日朝鮮人
◎兵庫県の企業の8割が売り上げを朝鮮に送金してる
◎兵庫県民は、日本中にヤクザを派遣してヤクザ反映に一役も二役もかっている
◎兵庫県民が東北地方で立ち入り禁止区域で泥棒三昧

239:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/05 13:13:23.18 XV6Lmott0
5月売上高、前年比7・4%減 大丸神戸店
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)


神戸市内から百貨店が消える日も近いですね

240:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/05 14:36:42.21 OHk3rQgWO

ホテルオークラの屋上に飛行船の発着場を
作ってみるのはどうだろう

神戸港とあの景観、それに飛行船は前から絵になると思ってた

241:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/05 14:59:16.18 hPPT9v+4O
私達は大阪様のベッドタウン都市ですから駅だけで十分です。



見栄を張って張りぼて神戸空港を作りましたが誰も利用せず大赤字です

でも見栄を張りたいので、空港が潰れても施設は残します。
張りぼてだけでも残したいんや・・・・・わてら陰湿やから・・・・・

242:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/06 09:10:25.38 Yc8aFAtE0
>>238
突き詰めたら日本人の殆どが朝鮮人の血が
流れているみたいだよ。

243:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/06 17:42:30.28 Nivt9HzK0
昨日の「本音日和」という番組で、小森純と益若つばさが初の2人きりでの
神戸旅行を楽しんでいた。
異人館通りとメリケンパーク、水陸両用車、あとモザイク?と思われる店
などしか行ってなかったが、「神戸ってデートにも使えそうじゃん(当たり前
じゃいっw)」「穴場だよね(いやいや、おまえらが無知なだけだから)」と、
べた褒めしてたよ。

244:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/06 18:40:02.64 VZPZBKlWi
小森純の顔がタイプと言ったら職場でドン引きされたw
顔は可愛いと思うんだけどなあ

245:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/06 19:12:22.78 Nivt9HzK0
>>244
いや、俺も同意出来ないw。

益若つばさは可愛いと思うけど。

246:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/06 19:47:27.31 v3soMad0O
>>243
「本音日和」…TBS系列全国ネットながら、制作は名古屋のテレビ局みたいだね。
小森純か益若つばさかどちらか分からないが、神戸を旅行コースとして選んだみたい。

女性2人旅にはうってつけだしね。

247:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/06 21:00:06.29 j96SJc3iO
わてら陰湿ヤクザ朝鮮人やから・・・・・・・兵庫県に産まれて悔しいんや・・・・・・・

248:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/06 21:01:23.90 vWkGJ//40
>>244
…………え………?

249:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/06 21:26:13.64 fOfH7AHF0
ブサカワだと思うけど、美人では無い
きっぱり

250:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/07 02:24:09.47 4q97sbSH0
>>243
それって動画をどこかで見れないの?

251:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/07 07:46:59.21 sVROuGRB0
日本のドラマロケで台湾蔑視?台湾ネットユーザーの不満爆発?

整個南大阪我幾乎都用腳親自走遍了 亂的地方比台灣更髒
南大阪を自分の足で歩きまくったオレが言う。
あそこの酷いトコは台湾より汚いぞ。

大阪浪速區跟西成區 破爛的地方一堆阿
大阪の浪速区と西成区にはボロいとこたくさんあったな。

說真的大阪新今宮一帶其實沒比萬華好到哪裡去
大阪の新今宮は萬華区に負けないくらいヤバイ。

但是大阪最髒亂的地方不適合拍戲就是了
大阪の一番汚い所は撮影ムリだろ。

URLリンク(mantou.at.webry.info)


252:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/07 08:10:36.65 vjoRvMHwO
>>251兵庫県の汚さは台湾でも有名なんやな・・・・・・・

253:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/07 11:57:07.59 rVAXPgtb0
>>251
2chみたいでおもしろいな
正しく翻訳されてるのかわからないけど翻訳うまい

254:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/07 12:38:58.27 l+CyulK+P
【港湾】戸港積み卸しは前年度比10%増 10年度実績[11/06/03]
スレリンク(bizplus板)

255:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/07 13:04:55.17 JL5ozDlaO
コストコ10月に変わり無し?
町田の影響ないかな?

256:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/07 13:10:12.65 NRVlyhyR0
港湾中止いいね
再び東洋一を目指してくれ

257:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/07 16:05:45.63 A6LByYRm0
>>250
URLリンク(owaraimovielink.blog136.fc2.com)

そんなに面白い内容ではないけど、一応な。

258:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/07 17:33:12.15 GceOjBLZ0
>>257
見た!  穴場ってw
しかし水陸両用バスのスプラッシュに一度は乗りたくなったな。

少し前にワールドビジネスサテライトでの神戸と徳島の特集
新産業都市の可能性
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

259:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/08 02:20:54.09 3sEIuz+l0
>>257さん
250です。
有難うございます。
私も>>258さん同様に水陸両用バスのスプラッシュに乗りたくなりました。
しかしオバマ大統領が指名するほどの神戸牛を知らないとはさすがに笑えましたw

>>258さんも動画ありがとうございました。

ところでモザイクの観覧車が改装中ですがどう変わるのでしょうか?
ライトアップしなくなるような話を耳にしましたが本当ですか?
それともライトアップの仕方が変わるとかでしょうか?

260:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/08 10:01:43.73 fn5RG+W2O
>>256
不可能やね・・・・・・・これからも大阪はんにおんぶだっこや・・・・・・・・

261:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/08 12:04:38.93 ch2xv2240
>>256
大阪さえ邪魔しなければ可能。

262:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/08 12:26:17.82 cemhV81Pi
スプラッシュ、3000円って高いと感じたけど、
スカイツリーと同じ値段だと思うとリーズナブルな気がしてきたw

263:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/08 14:32:34.04 3EKzR81x0
>>256
世界一を狙ってほしい。
日本一、東洋一までのぼりつめた実績が
あるから次は世界一を目指してほしい。

264:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/08 14:56:35.53 gNX5xhkR0
>>262
スカイツリーが高すぎるんだよwww

265:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/08 15:22:28.62 k9ADOGCf0
>>256
最盛期は世界4大港の一つだからな。
ニューヨーク、ロンドン、ハンブルク。

266:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/08 17:43:20.28 X2OzQiiA0
>>265
四大港ってのは日本特有の表現なのかな。
ハンブルグの資料だと世界で3番目に大きい港って表現ばかりだった。

かつては、ロンドン、ニューヨーク、ハンブルクが「世界三大貿易港」であ
った。
URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

In 1913 Hamburg had a million residents; the Port was the most important on the Continent; and the third-largest in the world after London and New York.
URLリンク(www.hafen-hamburg.de)

1914 By the outbreak of World War I, Hamburg has risen to become the world’s third largest port after London and New York.
URLリンク(www.hhla.de)

Hamburg is a harbor city ? its port is the third largest in the world, after London and New York.
URLリンク(gogermany.about.com)

ニューヨークやロンドンはどう表現されてるのかな。

267:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/08 22:42:21.12 HrbAD2rU0
戦前、統制経済化の中で、内務省が大手汽船会社の本社(5社だったかな)を強制的に
神戸から東京に移転させたと神戸新聞で見た記憶があるがはっきりしない。

268:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/08 23:18:16.85 0+p1NItz0
>>267
川崎汽船は今でも神戸に本店を置いてるね。
本社を東京に移転したのは1982年1月。
戦争は関係ない。

URLリンク(secwords.com)

大阪商船は商船三井ビルディングが神戸支店だった。
日本郵船は神戸郵船ビルが神戸支店だった。
つまり神戸が本社ではない。

269:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/08 23:24:02.47 UOHxrGY30
>257
面白いね、このサイト、知らなかったわ
こんなんも見付けた

浜ちゃんと東野がグリル一平で飯食って、
メトロ神戸のピロシキと湊川の衛星饅頭を買い、
神戸コレクションに登場
URLリンク(channel.pandora.tv)

270:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/08 23:27:35.22 UOHxrGY30
搭乗者数、前年同月比2・4%増 5月の神戸空港
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

これで、昨年の12月以来、震災の有った3月を除いて5ヶ月連続昨対クリア
JAL撤退前の昨年よりも増加しているって凄いわ

271:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/09 10:08:31.80 7MMQtAjG0
なんとか今年は年間旅客数250万人をクリアしたいね>神戸空港

来年は年間旅客300万人の大台を目指すのかな。
これは一日30便上限の神戸空港が満便体制になれば、平均搭乗率70%で達成できる数字。
これまでの最高は開港2年目の297万人だから、達成すれば快挙だな。

ちなみに今は一日27便だから、あと3便で埋まる。
今のところ来年3月に仙台便が増便予定。

272:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/09 12:24:54.77 9m76DBtyi
来月以降の昨年対比はJAL撤退後の数字だから、
大幅な伸びが期待出来る

273:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/10 18:07:09.93 CgI4fCIr0
2011神戸マラソン 市長インタビュー
URLリンク(www.youtube.com)

☆youtube神戸公式サイト
URLリンク(www.youtube.com)

274:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/10 18:28:02.92 gHuW2tJ70
関西への引っ越し増える 転入超、27年ぶりの勢い

東日本大震災をきっかけに関西に人口が移動する兆しが見え始めた。
総務省の住民基本台帳人口移動報告によると、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県の4府県(大阪圏)で
3、4月と、転入者数が転出者を上回った。
2カ月連続の転入超過は1984年3~4月以来27年ぶり。
震災後、企業が人員を関西に一部シフトしたことなどが影響しているとみられる。

震災やその後の節電の動きなどを受けて、「企業が東京への転勤を控え、
逆に大阪への転勤を増やしたとみられる」(りそな総合研究所の荒木秀之主任研究員)。

特に目立つのが関東地方からの転入。3月はほぼ前年並みだったが、
4月は前年同月比で2000人以上も増えた。
逆に大阪圏から関東地方への転出者数は3月は2500人以上減り、4月は約1500人減少した。

2011/6/10 18:11 日経

275:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/11 00:05:55.24 3egrcWYpO
部落ヤクザ朝鮮人のユートピア!
兵庫県に寄ってらっしゃい見てらっしゃい!恐喝ボッタクリ暴力なんでもありやで!!

276:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/11 00:33:35.70 k9Nleh2e0
という大阪人の書き込み、ありがとう。

277:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/11 01:44:42.30 edwUywag0
京女や同女は全国から志願者を集める全国区の女子大だが
東女や本女は、志願者の多くが関東の関東ローカルの女子大!

志願者割合
東女 関東75% 東日本17% 近畿1% 西日本7%
本女 関東83% 東日本12% 近畿0% 西日本5%

京女 関東3%  東日本14% 近畿57% 西日本26%
同女 関東2%  東日本11% 近畿68% 西日本19%

静岡県あたりは、普通なら圧倒的に関東指向のはずだが
女子大に関しては、東女、本女と京女、同女指向が拮抗している
同じ近畿でも阪神の大学は関西ローカル大が多いのはなぜ?

278:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/12 19:13:39.40 arvnMk9e0
>部落ヤクザ朝鮮人のユートピア!

それって、神奈川県のことですよね。ありがとう。

★現在の日本三大貧民街の一つ=寿町(横浜市中区)
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82)

★日本最初の在日本大韓民国民団設置地=川崎市
★日本一の朝鮮民族血統高濃度地区=横浜市中区:中華街とその周辺、横浜橋通商店街、伊勢佐木町北側、京浜急行日ノ出町駅から黄金町駅
★史上最大の貧民街=乞食谷戸(横浜市南区・保土ヶ谷区)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

★古代の朝鮮人の植民地=大磯町、寒川町


279:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/12 19:41:52.67 Q1NCmgM+O
スレタイを理解出来ない知能の低さ

280:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/12 19:54:29.61 SqRyJwESO
せやな、兵庫県は朝鮮人ヤクザのユートピアやで!

281:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/12 22:04:58.30 YfTke4CX0
そういえば、関西電力が15%の節電を呼びかけて例の府知事が激怒しているが、
神戸製鋼の火力発電所は神戸市内に巨大な奴があったよな
あれって確か関電に売電してたんだっけ?それとも神戸市内に稼働する工場用の発電所だっけ?
東京の新日鉄みたいに、あそこの火力発電所をフル稼働して県内電力をまかなうことも
可能なんじゃないだろうか。


282:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/12 22:15:56.92 caDp7uzL0
関電もアホ

せっかく、企業が、トンチンから関西に回帰するチャンスを潰す気か






283:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/13 02:35:03.31 dp5T/o3g0
URLリンク(www.youtube.com)
超ドローカル骨付鳥番組wwwww

284:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/13 09:29:04.84 ceThkK8c0
>>280
ヒント)その数は大阪の方が多い

285:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/13 10:12:02.85 IVxr7M04O
>>284
何言ってんや兵庫の方が多いで!これだけは大阪様に負けたくないんや・・・・・

286:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/13 10:34:57.93 ESYPKOA/0
全国の指定暴力団の本拠地一覧
URLリンク(www.police.pref.chiba.jp)

287:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/13 13:48:18.64 ceThkK8c0
>>286
ヒント2)山口組総本部は神戸
19,000人は全て神戸にいるってわけではない
その本拠地が神戸って事

288:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/13 13:53:41.96 ceThkK8c0
ヒント3)ちなみに指定暴力団数1位は福岡2位東京

289:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/14 11:25:57.87 jmK5Ir/b0
総元締めは神戸だから責任は感じた方がいいよ
全国に迷惑を掛けている立場だという事を認識すべき

290:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/14 11:36:33.81 V++A9NrO0
神戸に住みたいなぁ

291:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/14 11:39:19.20 3hCVfBaU0
>>289
君のような理論の持ち主は始めてみたよ。
ぜひ理由を全国の日本人が納得するよう
説明してくれ。
俺には君の言いたい「神戸が責任を感じた方がいい」の
意味が全く理解できない。
神戸市?純粋に神戸に住む人たち?誰が責任を感じればいいのだ?

292:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/14 12:08:03.75 V5Lfrzc80
神戸Iターン情報求む

293:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/14 20:05:12.56 O/0qzjuo0
ポートアイランド北公園への水上警察署移転の準備
URLリンク(kobeport.exblog.jp)
URLリンク(kobeport.exblog.jp)
水上警察署の移転予定地にある「港湾労働者顕彰碑」の
移設工事が始まりました。


水上警察の移転は進んでるようだけど、国の合同庁舎は音沙汰なしだね。

294:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/14 20:06:58.89 fJoQ9Z00P
>>293
そういや先週末ポートライナーから見たが、
公園がお取り潰しの真っ最中だったな

295:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/14 20:20:36.76 O/0qzjuo0
>>294
ライナーからならよく見えそうだね。そういえば7月からライナーの駅名変わるな。
合同庁舎は神戸市が土地を探してどうのこうのと当時記事で読んだけど、動いてるのかな? 

勝手な理想を言えば京町筋の2号線沿いの東角のパーキングに高層ビルを建てて、引越しが
一番理想だと思うが。目の前だしw 海岸通りの景観もぐっと値打ちが上がりそう。

296:中野区民
11/06/14 21:40:17.78 oREGVuwe0
>>291
ヤクザの6割くらいは同和地区の出身者らしいですよ?^^

ところで、番町(神戸)、まあ花田(姫路)とか火打(川西)とかでもいいけど、の江田く~ん^^
期待しているのにまだ何の連絡も入らないんですが、いつまで待てばいいんですか?^^

297:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/14 23:05:16.08 NBK4BX/40
人権侵害救済法案断固反対デモ

6月17日(金)

集合場所 大阪 新町北公園

集合時間 16:00

デモ出発 16:30

主催 そよ風関西 きなの会

協賛 チーム関西

298:中野区民
11/06/14 23:16:49.42 oREGVuwe0
よくわかりませんが、それって右翼の団体でしょう?^^
連中の行動なんていうのは論ずるにも値しないような低俗なモノばかりですが、
部落解放同盟に対する行動「だけ」は支持できますよネ^^
しかしながら、連中の味方は日本国にはロクにいないが為に、世論にはならないのが虚しいですネ^^;

299:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/14 23:26:18.88 UnN+v0nD0
中野区民にしては兵庫のこと詳しいね^^

300:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/15 04:01:52.88 /Y08Id3O0
中野区ってどこの田舎だよw

301:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/15 07:57:16.87 AX/9xIXoO
皆、可哀想だから自称「中野区民」クンを苛めるのはやめようぜ?w
中野区は洗練されたいい街だから彼が憧れる気持ちはわかる
が、まぁ、いくらなんでもそれをコテにまでしてしまうw彼のセンスが洗練されてないのは言うまでもない(キリッ)

302:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/15 08:10:18.32 uyCGkL33O
神戸の区で、常にトップに君臨するのは、ハイソな住宅街を擁する東灘区。
神戸より大阪指向が強い地域ではあるが

303:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/15 10:23:51.58 gVPmngRo0
>>296
答えに困っているのはわかっていますが
ちゃんと質問にお答えしましょう。

304:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/15 15:47:25.75 126vqzwqO
日本各地で暴れる山口組の責任を取らない兵庫県は最低やな・・・・・さすが陰湿ヤクザ朝鮮兵庫人なだけあるで!

305:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/15 16:33:26.55 l+++Bq2jO
大阪はチンピラが多い。

306:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/15 18:22:44.08 uyCGkL33O
真の神戸は、番町、尻池にあり!

307:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/15 19:03:36.48 AX/9xIXoO
>>306
>真の神戸は、番町、尻池にあり!

ないない それはないな
どちらかと言うと影の神戸やね、番町は

真の神戸といえば、中央区東部~兵庫区辺りの生活、文化でしょう

308:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/15 19:41:19.98 qGKobfwo0
>>304
よかった
お前みたいなアホで性格が悪い人間が兵庫県民ではなくて。
安心させてくれてありがとう。
これからももっともっと書きこんでくれ
正直お前みたいなあほな書き込みはむしろ
嬉しい

309:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/16 00:02:15.72 TccDFiMh0
>>307
名古屋でいうなら新栄(旧B、公営住宅街)・今池(カプセルホテル街)かな。
兵庫区は熱田区が似てると思う。結構類似点が多かったもので。

湊川神社=熱田神宮
川崎重工業=日本車輌製造
大輪田泊=宮の渡し
清盛塚=源頼朝産湯の井戸
三菱神戸病院=三菱名古屋病院
神戸市中央卸売市場=名古屋市中央卸売市場


310:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/06/16 09:16:56.04 M4xqYjsk0
業界トップ企業、兵庫は38社 帝国データ
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

 各業界の売上高トップ企業が兵庫県内には38社あることが15日、帝国データバンク神戸支店のまとめで分かった。
東京(514社)、大阪(133社)、愛知(73社)に次いで4番目に多い。重厚長大大手から伝統的な地場産業まで幅広い
企業が顔をそろえ、兵庫経済の多様性を示している。
 データバンクの産業分類の1056業種ごとに首位の企業をまとめた。
 県内分では、「汎用内燃機関製造」で川崎重工業(神戸市中央区)が選ばれ、アパレルのワールド(同)、港湾運送の
上組(同)、米穀卸の神明(同)などがずらり。
 ほかに仏壇の浜屋(姫路市)、畳のあたらし畳(伊丹市)、のこぎり製造のユーエム工業(小野市)などの中堅・中小
企業もそろう。
 業歴では創業50年を超す老舗が26社。うち江戸時代以前の創業は3社で、最も古いのは1743年創業の白鶴酒造
(神戸市東灘区)。業歴30年未満の比較的若い企業は7社ある。
 業種では製造業が21社(55・3%)で最も多く、従業員規模では300人未満が22社(57・9%)と過半を占める。
 同支店は「多様な業界で独立系の中小企業がトップになっているのが兵庫の特徴」としている。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch