■札幌、仙台、広島、福岡■VOL338~妙見島~at CHIRI
■札幌、仙台、広島、福岡■VOL338~妙見島~ - 暇つぶし2ch262:名無しの歩き方@お腹いっぱい。
11/03/12 16:27:24.32 ii2szzFz0
医療チームが被災地へ出発
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

 東北地方の被災地に向け、大規模災害現場での救命訓練を受けた九州各県の災害派遣医療チーム(DMAT)が12日、
福岡空港から出発した。水難救助に加わるため、福岡市と北九州市の緊急消防援助隊2隊も消防ヘリで福岡、北九州両空港をたった。
福岡県は政府の要請を踏まえ、震災負傷者を受け入れる準備を始めた。
派遣されたDMATは福岡県など九州6県の24チーム119人。
12日午前のうちに自衛隊機3機で順次、茨城県の自衛隊百里(ひゃくり)基地に到着した。
福岡県によると、さらに複数のチームが出発準備中。県は久留米大病院(久留米市)に配備している県ドクターヘリも、
仙台市に近い宮城県総合運動公園へ派遣した。
福岡市と北九州市消防局は、燃料補給のため富山空港などを経て福島県へ向かった。

 東電に人員派遣 電力融通も開始 九電
 九州電力は12日、東日本大震災で、原子力災害対策特別措置法に基づく原子力災害時の協力協定に基づき、
 同社の原子力発電所担当社員を3人を、政府が緊急事態宣言を出した東京電力福島原発(福島県)に派遣したことを明らかにした。
 また同日午前0時から、東電などに15万キロワット分の電力融通を始めた。
 ともに東電などの協力要請を受け、電力各社が行っている支援の一環。九電が派遣したのは放射能計測の専門家ら。
 九電が、夏場の需要期などを除く緊急時に他社へ電力を融通したのは、2008年4月、東電柏崎刈羽原発(新潟県)が地震の影響で運転停止し、
 10万キロワット分を供給して以来となる。

 北海道の救援情報は入ってませんが東北地方の皆さん日本各地から支援が広がっています
 がんばってください!!


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch