名無しもコテもマタ~リお茶を啜るスレ126at CHIRI
名無しもコテもマタ~リお茶を啜るスレ126 - 暇つぶし2ch801:したら俺もmixiからのパクリで
10/11/09 21:30:05 AEd/P2Kh0
【大名古屋・からくりマウンドーム物語】
2010年 日本シリーズ 千葉ロッテ vs. 中日ドラゴンズ 

第3戦・千葉7-1中日(マリン) ロッテ・渡辺、1失点完投勝利 
第6戦・中日2-2千葉(ナゴヤ) ロッテ・小野、投球前の練習でマウンドの傾斜に足をとられ転倒 
第7戦・中日7-8千葉(ナゴヤ) ロッテ・渡辺、異常な高さのマウンドにアジャストしきれず故障。2回4失点でリタイア。

第3戦は、ロッテの下手投げ・渡辺が文句なしの好投。

第6戦は、延長15回で両軍2点づつの投手戦。
両軍の上手投げの投手が、他に例のない赤土を使って堅く固めた高いマウンドの利を生かして好投。

第7戦は、故障した痛む体をおして2回を投げたロッテ・渡辺が失点を重ねたこともあり、うって変わっての打撃戦。
試合は標準的な状態に若干近づいたマウンドで進んだが、これは下手投げの渡辺がスパイクの刃でマウンドを繰り返し掘り返した為である。
中日先発の上手投げ・吉見(シーズン防御率3.5/ナゴヤでは2.7)は、5回もたずに3失点でノックアウト。
普段のナゴヤのマウンドでは盤石の継投をみせる中日中継ぎ陣も軒並み失点。(上手投げ河原・1回3失点、上手投げネルソン・逆転打を浴びる)
小柄で柔軟な左腕・高橋こそ1回を無失点で切り抜けるも、
この年に47ホールド記録を樹立した本格上手投げ・浅尾(シーズン防御率1点台)が珍しく打たれ、56年ぶりの完全優勝を逸す。



*一般的には、前に出す足(右投手なら左足)を突っ張って投げる本格派上手投げ投手には、堅くて高いマウンドが有利とされている。
しかし自軍の先発投手がそのタイプであったとしても、毎試合それにあわせてマウンドの高さを変えるのは、NPBでは1つの球場をのぞいて例がない。
(マウンドの高さが毎試合変わる件は、イチローも明確に証言している。)
*カラクリマウンD、カラクリマウンド、からくりマウンド、カラクリマウンドーム、ナゴヤからくりマウンド等の呼称は所謂渾名であり、正式名称ではない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch