10/09/09 21:31:58
____
/ \ いずれにしても
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 脚色の魔術師になりたいのだが‥
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
3:名無し物書き@推敲中?
10/09/09 21:32:41
____
/ \ いずれにしても
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ あて書きの鉄人になりたいのだが‥
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
4:名無し物書き@推敲中?
10/09/09 21:33:23
____
/ \ いずれにしても
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 舞台戯曲コースか演芸台本コースに通いたいのだが‥
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
5:名無し物書き@推敲中?
10/09/09 22:44:35
去年カルチャースクールの一環でシナセン受講してたけど、本気で専業シナリオライター目指してるヤツが結構多くてビックリした。
「ライターなんて年収低そうだけど大丈夫?」って聞いたら「シナリオライターの平均は年収2000万円ぐらいって聞いてる」とか真顔で言ってた(笑)
シナセンの先生方はちゃんと実態を教えてあげた方がいいんじゃないの? あまりに情弱が多すぎる。
6:名無し物書き@推敲中?
10/09/09 23:15:49
>>5
詐欺だ。
7:名無し物書き@推敲中?
10/09/09 23:49:53
>>5
ゼロ一つ多く読み違えたんだな。
真実は平均年収200万円(笑)
8:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 00:35:41
しかも専業デビューして3年間は年収150万円もあればいいほう。
そして、だいたいみな3~5年で仕事が来なくなる。
あとに残ったのは鬱病あるいは躁病の症状のみ。
9:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 00:46:46
だからフリーターや主婦ババアや零細企業社員が多いわけよ。
10:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 09:23:52
実際、カルチャースクールとして捉えれば、シナセンは結構いいよな。
シナリオ作りの基本を教えてくれるし、受講料もけっこう安い方だし。
ただ、ここに通って専業ライターを目指すヤツは真性のバカだろw
11:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 10:44:16
たったの年収150万円(時給300円)で
365日馬車馬のように働いてくれるヤツが求められるわけで、
そりゃあ志望するのは、社会底辺の人たちが多いでしょうなあ。
12:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 13:31:57
50過ぎたオバサンがやけに多いのはなんで?
しかも今まで物書きの経験ゼロ。ショボい人生。
シナリオ学校で初めて生きがいを感じましたって手合いのババアばっかw
13:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 14:36:24
クソスレ立てんな
さっさと削除しとけカス
14:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 16:03:20
・なぜ講師のプロフィールを公開しないのか?
・なぜ10分シナリオなのか? 通常の60分/120分のシナリオではなぜダメなのか?
・なぜ朗読なのか? 紙コピーしてみんなに読んでもらい批評を受ける形ではなぜダメなのか?
15:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 16:14:58
●チン毛
16:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 16:44:21
多くの受講生に「底辺オーラ」が出てるのは確か。
17:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 20:03:33
>>13
確かに本来の意味での漢民族(曹操や孔明の子孫)は日本にいるよ。
でも中華人民共和国(含朝鮮半島)にはいないんだ。
ユーラシア大陸の民族は中世以降完全に浄化されてしまった。
だから日本人と中国人(含朝鮮人)が遺伝的に近縁にあるというのは間違いだよ。
18:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 20:42:54
清水有生さんは高卒脚本家志望者の希望の星だな!
誰か有料高額特別講座を受けるひといるか?
全2回で2万円とかマジ新興宗教レベルのぼったくりだな・・・
シナセンが7割を場所代としてピンはねするのだろうけれどwwww
19:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 21:26:52
もう60近いオジサンか
20:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 21:33:50
>>18
結局、そのシナリオが突出した作品になるかどうかは、
良い発想、良い台詞を発想出来るかどうか。
そんなことを、シナセンが教えられるとは思えない。
シナセンの有料講義は高すぎると思うね。
21:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 21:34:57
>>18
2マンてw
22:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 21:39:09
>>20
ついでに言うと、そういう、良い発想、良い台詞をどこで探すか、
ということだ。
シナセンは、あたかも、自前の有料講義を受ければ、あるいは、
受けなければ見つからない、とシナリオ志望者に思わせることに
問題があると思う。
もっとも、だから、シナセンが駄目、と言うつもりもないが。
俺的には、そういうあこぎなシナリオ学校と、馬鹿な生徒が
沢山いてくれた方がありがたい(笑)。
ライバルは少ないに限るってもんさ。
23:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 21:49:17
Q.平均として何年勉強したらシナリオ・ライターになれますか?
A.なれない人は一生勉強してもなれません。
シナセンの講師には新井先生に師事して10年以上勉強した人が複数います。
それでもプロどころか公募に一度も通らないことがあります。
24:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 21:55:02
Q.平均として何年勉強したらシナリオ・ライターになれますか?
A.なれない人は一生勉強してもなれません。
でも、そういう人は、途中で簡単に諦めた人です。
数回、コンクールに落ちたくらいで簡単に諦めては、プロになれるはずもありません。
最後に勝つのは諦めない人です。
そして、そういう人は、意外に早くシナリオ・ライターになっています。
短くて、1年、長くてもせいぜい、3年というところです。
25:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 22:03:31
ただし、ここでいう1年~3年とは、あなたがシナリオを勉強し始めた時から
カウントするのではなく、コンクールにチャレンジし始めてからです。
お間違えのないようにお願いします。
逆に言うと、シナリオライターなど、大した才能は要求されないのです。
層は小説志望者よりも明らかに薄いので、恐れることなく、チャレンジして下さい。
26:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 22:18:54
シナリオの秘訣は、何事にもポジティブ!
オバサンでもポジティブ!
60近くてもポジティヴ!
引きこもりでもポジティブ!
年収100万でもポジティブ!
失業中でもポジティヴ!
シナリオライターへの道のキーワードは、「ポ・ジ・テ・ィ・ブ」
27:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 22:33:35
おまえらをプロにしてくれるのは、シナセンじゃなくてコンクールだろ。
あそこに有閑主婦が多かろうが底辺労働者ばかりだろうが
何も関係ないことじゃないか。
そいつらが足を引っ張るとでも?
上で言う「一生勉強してもなれない」連中が
シナセンに鬱憤はらしてるようにしか見えないんだが。
才能ない連中が喚くことは
いつでも一緒だな…
28:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 22:36:09
あ
29:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 22:37:30
>>27
>おまえらをプロにしてくれるのは、シナセンじゃなくてコンクールだろ
ここに書き込んでいる連中は、そんなこと、百も承知。
問題にしているのは、シナセンが、プロにしてくれるのはシナセン、と
いうスタンスで商売をしていることなんだよ。
そりゃ違うだろ、と書き込んでいる訳だ。
30:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 22:42:18
>>27
もっと分かりやすくいうとだな
シナセンが「わたくしどもにお教えできる範囲は、基本的なシナリオ作法と
簡易的なショートショートでございます。それ以上のレベルのカリキュラムは、
用意しておりません。そんなレベルの講義でお金と取るなど、滅相もございません」
というスタンスなら問題ないわけだ。
それを、コンクールではシナセン受講者が誰それで、だから、シナセンが凄い
だのなんだのと思い上がった商売をするから、じゃあ、その凄い講義をする講師様の
プロフィールは? となるわけだよ。
31:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 22:42:54
>>27
そういえば、主婦ババアって、
やたらと埼玉・千葉・栃木などの辺鄙なところに住んでるのが多いが、
あんなところからよく表参道まで通う気になるよな。
しかも、あんな贅肉だらけのブヨブヨの身体で。
その点だけは感心してしまう。
32:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 22:45:55
>>30
しかしまあ、実際のところ、受講生の多くは、
本気でシナリオライターを目指している情弱なオバサンやフリーターなわけだ。
情弱相手ならそれなりの商法ってのがあるだろう。
33:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 22:47:12
>>14に現役生徒は答えてやれよ
まともなアタマを持ってる人間なら
誰しも疑問に思って当然のことばかりだぞw
34:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 22:47:56
>>27
>そいつらが足を引っ張るとでも?
シナセン通学のスタイルは、お互いに作品を読み合い、感想を述べること。
レベルの低い奴らが参加していることが、足を引っ張らないことになるのか?
そういうことに頭が回らないお前って、馬鹿なの?
35:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 22:50:03
>>29
27じゃないけど、
ここでシナセンをごちゃごちゃ言うのはやっぱおかしいだろ。
東大絶対合格、とうたっている予備校に入ったって
全員が東大に入れるわけないのは当然のこと。
結局、人をプロにするのは本人の才能と努力だけ。
学ぶことがないと思うなら、さっさと辞めればいいだけの話。
有名予備校に行ったのに
Fラン大学しか入れなかったと愚痴る奴がいるか?
ここでの悪口は、そういうレベルだよ。
36:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 22:54:14
>>35
そうかな?
東大合格とうたっている予備校は、高い精度で東大合格生を生み出せる。
そういうカリキュラムを磨いている訳だ。
でも、シナセンは違うよね? えっ? それを否定出来るならやってみな。
予備校は、正しくカリキュラムをこなすなら、かなりの確度で実力がつく。
でも、シナセンのカリキュラムはそうじゃない。
そこが問題なんじゃないの?
37:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 23:01:29
>>35
>学ぶことがないと思うなら、さっさと辞めればいいだけの話。
さっさと辞める前に、高い受講料を返してくれ、ということもある。
残念ながら、シナリオ初心者では、そこら辺までの状況を把握するのは
難しい。全て自分のせいにするのがオチだろう。
でも、学ぶことがなかったと気付いたならば、無駄に払った金を返して
もらわないと、合わないよね。あと、その時に使った時間も。
つまり、お前が簡単に「さっさと辞めれば」とか言ってるけど、世の中の
常識からして、そういう雑な意見は通らないってことだよ。
それぐらいのことも分からないで、よく、シナリオスレの良識派のつもりで
書き込めるよね。甘いんじゃないの? 君の世の中への認識は。
38:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 23:06:04
ぶっちゃけ、マジでプロになれるほど才能ある奴は
人から学ぶ必要なんかないんだよな。
俺は小説で賞をとって、刊行までしたことがある。
小説の書き方なんて、誰にもならってない。
本当は映画の仕事がしたいのでシナセンに通ってるが、
目的は講師とのコネづくりや情報収集だ。
あそこで学ぶことなんか何もないよ。
才能がある人間なら、直感でわかってることしか教えないからね。
ああいう学校は本来、
俺みたいな利用法が正解なんだよ。
あそこで勉強しようなんて、馬鹿の言うことだと思ってる。
39:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 23:08:49
>>38
コネ作りが目的なら、もっといい学校があるんじゃないの?
なんでわざわざシナセン???
40:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 23:10:24
>>38
極端から極端か。
このスレに書き込む奴も、振幅が激しいな(笑)
>ぶっちゃけ、マジでプロになれるほど才能ある奴は
人から学ぶ必要なんかないんだよな。
そりゃ、思い上がりだよ。君は、人生で一回限りのラッキーに出くわし、
それを活かすことなく、運を使い切っただけ(笑)。
本物のプロは、もっと謙虚なものだよ。
自分に影響とチャンスを与えてくれた人に対しての敬意がある。
君も、似非プロの書き込みは止めといた方がいいと思うよ。
自分が惨めになるだけだから。
41:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 23:20:46
なにこの延々と続く自作自演www
42:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 23:22:05
とはいえ、存在を否定はしないけどね。
学び方を知らない阿呆と謙虚さのない馬鹿、
そして腹黒いスクールは、多い方がいい。
必然的に、真のシナリオライターは希少価値になるからね。
43:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 23:33:23
キチガイwww
44:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 23:34:50
>>40
>>38だが、もちろん受賞させてくれた選者や
今も作品を指導してくれる担当編集者さんには感謝している。
だが、自分が作家としてやっていくにあたり
どこの出版社の賞を取るのが妥当か、という程度の戦略は考えた。
これはそんなに敬意を欠くことだろうか。
知り合いの小説家は、あるライターズスクールの講師をしているが
そういう学校に「お勉強」に来ている連中は、見込むがないと言っている。
プロになる奴は、ちゃんと勉強以外の目的を持っているものだと。
俺のさっきの書き込みは確かに傲慢に見えるだろうが、
回りのレベルが低いから足引っ張られる、なんて言う人は
やっぱり見込みがない人種だと思う。
変なこと言わず、得られることを得ろ、っことさ。
45:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 23:37:17
>>41 >>43
つい先日削除されたスレの後釜に勇んで書き込んでる癖しやがって、
なに、お上品ぶってるんだよ(笑)
お前、自分の立ち位置が分かってるの?(笑)
46:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 23:42:55
>>44
だから、お前は中途半端な立ち位置しか得られないのさ。
得られるものを得る、それはいいだろう。
でも駄目なものを、駄目、ということも大事だと言ってるんだ。
言っておくが、足を引っ張られる、という表現は、だから、浮かび上がれない、
と言っている訳ではないので、誤解のないように。
自分で考えて、自分でヒントを見つけてるのは、お前だけじゃないんだぜ。
そういう、高いところで、人を見下した書き込みをしていると、すぐに足元を掬われるぜ。
お前の戦略が功を奏した。御目出度う。
でも、直ぐにお前を抜く奴は出て来ると思う。
お前の浅い書き込みからして(笑)。
47:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 23:47:50
>>44
それと、老婆心ながら忠告してやろう。
あまり、自分をさらけ出さないようにな(笑)
48:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 23:55:27
>>46
それなら、あんたがすぐに俺を抜いてくれればいい。
俺は、学校が悪いから浮かび上がれないんだ、と言わんばかりの連中に
そりゃ甘えだとカツを入れたかっただけ。
まあ、あんたの言うことにも一理あるだろうさ。
俺と同じように浅いから。
とにかく、俺は俺の目的を持ってシナセンに行く。
自分の金を使っているんだからね。
49:名無し物書き@推敲中?
10/09/10 23:59:20
>>48
>それなら、あんたがすぐに俺を抜いてくれればいい。
そうしよう。
俺の推測が正しければ、早晩あんたと顔を合わせるだろうからな。
まあ、楽しみにしていてくれ(笑)
50:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 00:03:25
ついでに>>47のご忠告にもお答えする。
シナセンでは、小説のことは一切話してないよ。
本もペンネームで出したし。
それに群像や文藝のようなメジャーな賞でもないから
誰のことかはわかるまいと思う。
言っとくが、ラノベではない。
51:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 00:09:43
>>50
まあ、どちらでもいいさ。俺の推測が正しくても、間違っていても。
俺の推測が正しいとして、俺は、あんたに少なからず敬意を持っているんだぜ。
こんな書き込みをしていても、だ(笑)。
まあ、あんたのスタンスは嫌いではない。だから、自分をさらけ出しすぎない
範囲で、好きなことを書き込んでくれ。
俺もそうするから(笑)
52:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 00:09:45
さらに一言。
俺、あんたが考えてるよりは大分若いと思うよ。
あんたと呼ぶのは、たぶん失礼なんだろうな、と思いつつ……
53:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 00:12:39
>>52
別に構わんよ。
俺の推測どおりなら、あんたが年下なのは分かっている。
短い年数で小説とシナリオをものにするのは、そうそう
出来る事じゃない。一応、敬意を表するよ。
54:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 00:13:01
なにこの延々と続く自作自演www
55:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 00:15:28
自演じゃないさ。
俺も一応、その敬意を素直に受け取りたいと述べておく。
56:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 00:16:14
>>54
だ・か・ら
上品ぶるなと言ってんだろ。分かんない奴だな(笑)
57:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 00:18:55
>>55
シナセンであんたと同じクラスになる可能性は低いが、
あんたの他の拠点で顔を合わせるかもしれない。
その時はよろしく。
58:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 00:25:44
>>56
俺も、もしやと思う推測が湧いてきたぞ……。
早晩、会うかもしれないんだな。うーん……。
まさかこの人が、と疑いつつ通うことになるのか。
これから、すげえ楽しくなりそう(笑)
59:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 00:27:02
あのね、いくらIDが出ないと言っても、
レスの雰囲気ってあるよ
60:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 00:29:41
>>59
so what?
61:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 00:54:06
なにこの延々と続く自作自演www
62:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 09:12:46
自演するやつはせめて文体の書き分けくらいしてくれよw
63:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 09:24:04
ワロタ
64:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 09:55:49
ここでいくら騒がれようが内部では問題にもされていないよ。
その証拠にシナリオ・センターには今日もお客さんがいっぱい。
何より経営戦略がしっかりしているからね。
新事業のための新しいスタッフを募集しているくらいだ。
お客さんは賢いから、こんなところの情報を鵜呑みにしたりはしない。
65:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 11:02:18
>>64
「賢い」お客さんは金を払った後に、真実に気付く。
そして、このスレに書き込んで憂さ晴らしするようになる(笑)
66:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 11:12:12
お客さんってwwww
67:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 11:28:19
お金は無駄じゃない
ぼくたちは夢を買ったのだ!
68:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 11:40:00
赤字会社の経営戦略(笑)
ホント何も知らないんだ。
帝国データ見てごらん。
69:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 12:19:18
今のままじゃイヤ。「内館牧子さんのようになりたい」と本気で思っています。夢は叶いますか?
70:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 12:48:57
>>67
そして夢から醒めたとき、年収100万円の現実が待っていましたとさ。
71:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 12:55:11
>>69
横綱○議委員会でのコメントで散々評○を落とし、「消えろ妖怪バ○ア」と
世間から罵○されたあの、内館牧子さん?
止めといた方がいいと思います。いや、マジで。
72:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 12:57:04
>>70
シナセンのことも
夢のまた夢…
73:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 13:13:15
>>4
>舞台戯曲コースか演芸台本コース
どうして、シナセンには此等の講座が無いのだろう?
74:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 13:19:22
>>73
えーい面倒くせ~
まとめてシナリオ講座じゃい!
75:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 13:27:13
URLリンク(www9.big.or.jp)
負け犬「脚本家になりたくてシナリオセンターに通っています」
クドカン「シナリオは、学校で誰かに教わるものじゃありません」
マヌケなシナセン生徒がまた馬鹿を晒してるwww
76:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 13:27:55
いまは自分からスクールにお金を払ってまで奴隷仕事をしたがる人が大勢いる時代。
クリエイティブな仕事(笑)。業界人(笑)。夢の実現(笑)。成功者(笑)。
77:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 13:28:47
ぼくには夢がある~
そして持病もある~
ラララ~♪
78:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 13:35:48
>>76
俺はビッグになる!!
79:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 13:48:33
ここでシナセンを叩いてる人も、第三者からヲチされてる事に早く気付いてね
シナセンなんかどうでも良いけど、叩いてる人に興味がある
80:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 14:00:36
>>70
あらフォー負け犬ドクダンじゃ嫁のもらい手ない
ライターだとモテるじゃん
81:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 14:19:56
>>80
ライターがもてるんじゃない。
売れっ子ライターがもてるんだよ。
思うに、売れっ子ライターになるより、身なりを清潔にして、
好感度を上げて、人に優しくした方が、早く女の子にもてる。
いや、まじで。
82:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 14:40:30
>>81
知り合いのシナリオライター(売れてないしデブオタク)は、
モテてた。
ていうか清潔はあたりまえだよw
ライターにすらなれない奴がああだこうだ恨み節いって見苦しいなw
プププo(^▽^)o
83:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 14:53:52
365日奴隷労働させられて年収150万円www
どこのマゾだよwww
84:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 14:55:09
>>82
お前も馬鹿だな。彼は、シナリオライターでなくても、もててだだろうよ。
デブオタはもてるんだよ。知らなかった?
そこから「シナリオライター」の部分だけ切り取ってもねえ。
85:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 14:55:57
>>75
クドカンやその取り巻きたちも、
この質問文読みながら
「20枚シナリオだってよwww」
「なんじゃそりゃwww」
とかいって爆笑してたんじゃねえか?(笑)
86:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:00:00
シナリオライターは有象無象いるけど、
ちゃんと連ドラをピンで書いてるような一流脚本家となると、
大手マスコミ出身とか、現役劇作家出身者とかがほとんどだね。
やっぱ、他業界で活躍してる有望な人材が、そのままシナリオ業界に参入してくるって感じか。
「シナリオ学校に真面目に通い続けて公募受かりました。お仕事ください」みたいなキャリアゼロの能ナシは、
専業デビューしても、年収150万円で、アシスタントみたいなゴミ仕事回されるだけなんだろうね(笑)
87:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:01:26
マジで、賞をとるくらい誰でもできることだろ。
そのあとが続くかは別だけど。
賞の一つもとれないなんて、
本当に凡人以外なんだぜ。
無能底能が喚いてるのって
高いとこから見てると笑えて仕方ない。
足元でヒヨコがぴよぴよ。わあ可愛い。
絶対ニワトリになれない発育不良のヒヨコを見るのは
なんでこんなに楽しいんだろ、ってw
88:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:02:29
>>87
日本語でお願いします
89:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:02:45
シナセンもう1年以上通ってるけど、
大手マスコミ社員はいないし、現役劇作家もいないなあ。
編集者を自称する編プロゴミ社員とか、
ADクズレのフリーターとかなら
たくさんいるけど。
90:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:02:46
ふーん興味深いねぇ
91:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:04:35
>>89
1年も!
ひょっとして、「作家集団」(笑)?
92:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:05:01
>>87
三谷もクドカンも、公募で賞なんかもらってないよ。
有能な脚本家は、ほとんどみなコネルート。
93:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:06:00
>>75
バロスwww
シナセン生徒みじめだねえwww
94:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:06:33
得れる(笑)
エスワン(笑)
作家集団(笑)
95:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:10:21
要するに、テレビ局のPたちは、
他業界で活躍している将来有望な若手を
コネルートでひっぱってきて、脚本家として育てていく。
そういう人材は個性的な作家性があるので、
脚本の仕事を優先してやってくれると、Pとしての株もあがるわけだ。
ただ、一人でシナリオ作成業務をすべて背負わせるのは無理なので、
アシスタントや脚本協力者を何人かつけてやる必要がある。
そのアシスタントを確保するために、シナリオ学校ってのがあるわけよ。
「どんな低賃金でもいいんでシナリオ関係のお仕事ください!」みたいな
奴隷クン・奴隷オバサンが大量に育ってるわけだろwww
96:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:12:10
シナセンがつまらんと思うなら通わなきゃいいだけだし、
ここに通うしかプロになる道がないわけじゃない。
大手マスコミに入る必要があるってんなら、
バイトでもいいからそこで仕事してみりゃいいじゃないか。
ど-しても必要なら。
シナセン生徒じゃない俺だが、
ここでシナセンけなしてる奴らの真意がわからん
。
やっぱ賞のひとつも取れないゴミのヒガミだとしか。
97:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:20:34
>>96
へえ。
沢山賞を取っていらっしゃるようですな。
でも、プロにはなれていないんだねえ(笑)
98:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:21:49
>>75
クドカン、大人な対応してるけど、ちょっと悪意が見え隠れするなあ。
こんな恥ずかしい質問文を晒してあげるなよ(笑)
99:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:23:17
>>96
バイトでも顔は覚えてもらえるしなw
シナセンの大切な役割のひとつは、
そうしたゴミの鬱憤のはけ口になることなんだよ。
どこにも通ってなかったら
プロになれなかった原因は、自分ひとりの才能のなさと、
努力の欠如だと言うしかない。
たがシナセンに行っておくことで、
あの学校のシステムに問題があったからだと
言い逃れることができるんだから。
(笑)
100:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:24:31
品線の受講生は、
(1)本気で専業ライター目指してる馬鹿
(2)カルチャースクールとして一時的に通ってる一般人
この2つに分かれると思うけど、
(2)の人からみて、(1)はどう映ってるの?
やっぱ哀れさを感じる?
101:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:25:56
と、ゴミの一人(>>99)が、もう一人のゴミ(>>96)に力説しましたとさ(笑)
102:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:28:15
>>100
一つ言えるのは、(1)のタイプには、べらぼうに上手い人がいることがあるが、
(2)のタイプのシナリオは、全てお話にならないほど下手なこと。
少なくともシナセンのあの場で、肩身が狭いのは(2)だよね。
103:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:32:51
>>99
そりゃ言えてるなwww
今まで誰ひとりデビューしてないなら
シナセンのシステムにケチも付けられるだろ。
でも大粒小粒含めて、何人もデビューしてるのは事実なんだよな。
ま、そういうことw
104:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:33:40
なぜ、大手マスコミ社員やプロ劇作家のような「現役キャリア」が
シナリオ業界においても活躍できるのか、重宝されるのか、というと、
やっぱり、すでに他業界で活躍していることからくる信頼感があるわけよ。
既に積み上げられた実績というやつがモノを言う世界だからね、ここは。
他方で、シナリオ学校によくいるような
「シナリオ学校に通学していること以外、ろくな経歴がない」っていうゴミは、
いくら「シナリオ書けます! 公募も受かりました!」とPに売り込んだところで相手にされない。
せめて、Pと同じ大学学部、同じサークルとかなら、学閥関係でねじこんでいくことも可能だが、
シナセン受講生のショボい学歴では、それもまず無理。
まあ、アシスタント底辺仕事、年収150万円、3年で無職、というお決まりのコースで終わりだろうね。
105:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:38:45
>>102
そうなの?
何回かゼミ変わったけど、どこのゼミでも「どんぐりの背比べ」状態だけど(笑)
「公募に受かったけど、脚本はあくまで趣味。シナリオライターになんかなりません」
というケースもかなり多いよね。
まあ、そっちのほうが合理的な選択なのはたしか。
だれがわざわざ「365日労働して年収150万円」の奴隷人生を送りたがるんだ?(笑)
106:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:42:54
職業としてのシナリオライターを目指して目の血走ってる人間が、
アフターファイブのお遊びで通ってる人間と
「どんぐりの背比べ」状態ってのも悲しいよなw
107:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:44:45
>>104
その通りだね。
マスコミ社員しかデビューできないわけじゃなく
もとから業界にいる人のほうが仕事を貰いやすいだけの話。
今からマスコミ社員になるのが無理なら
シナセンに関係してる業界人と少しでも接点を持つしかないんだよ。
歴史だけは長い学校なんだから。
まあコネがなきゃ仕事来ないのは
シナリオだけじゃなく、どこの世界でも同じこと。
前のレスにもあるが、
あそこに通う意義のひとつはそれだろ。
きゃんきゃん喚いているのは、そんな社会の仕組みを知らない、
例の底辺労働者たちなのかね。
108:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:44:58
>>103
3000人も受講生がいて、現役のプロ脚本家って20数名程度だろ(笑)
赤坂なんて、1期20人中平均4人はプロデビューしてるが。
109:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:45:58
>>105
安定的に創作をするためには、いろいろ考えなくちゃいかん、という
ことだろうね。
その手段を持たずに、公募に受かってもプロにはなれない、ということ
が、ことの本質だよ。
(1)と(2)以外に、手段を周到に用意する知恵を持っている(Pf)という区分
も必要かもね。プロフェッショナルになるべくしてなる、少数の達成者、
という意味で。
110:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:46:52
>>107
コネが大事なら、赤坂や六本木に行った方がいいじゃん。
シナセンなんて、プロにもなれなかったような負け犬講師ばっかじゃねえかw
111:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:50:14
>>105
そういえば、この前どっかのスゴい賞をとった早稲田卒の一流商社社員も、
賞をとったからといって商社を辞めるようなバカな真似はしてないよね。
それが一番賢いやり方だと思う。
これがまあ、大手商社じゃなくて、ショボい編プロとかフリーターなら話は別だろうけど(笑)
112:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:54:33
待遇がどうであれ、ライターになれる奴はなる。
そういう人は、愚痴に与える新人賞がどこにもないことを知っている。
このスレの結論、これで良くね?
113:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:54:50
>>105
本気で専業ライターめざしてる馬鹿って、
やっぱり「シナリオを書きたい」というよりも、
「今のつまらない仕事をやめたい」「今のショボい人生をどうにかしたい」
っていうのが根本的な動機なんだろう。
ゼミが終わったあとの飲み会でも、シナリオ談義・映画談義より、
「会社の愚痴、亭主の愚痴」の話ばかりになるんだが、
ほんと端で聞いてて可哀想になってくる。
114:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:56:30
>>112
努力さえしてれば、ライターには誰でもなれるわけよ。
だって、365日労働で年収150万円だよ?(爆笑)
有能な人間なら、もっと割のいい職業に就くに決まってるしな。
115:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 15:59:32
>>113
ああ、分かる分かる。
ウチのゼミの連中も、そんな感じだわ。
ほとんど、仕事の愚痴か、家族の愚痴ばっか。
たまに違う話題になったかと思ったら、
「ジャニーズのだれが好きか」とか
「どこそこの転職サイトは使える」とか。
ひでえもんだよw
116:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:04:04
専業のライターになるか二足のワラジをはくかは
その人のライフスタイルに依るものだから、どっちが正解とは言えないだろ。
「書きたくて書きたくて仕方ないんだ。生活がどうなろうと…」
そんな人と、
「ちょっと人生に彩りが欲しいんだよね。
シナリオとかカッコイイんじゃない?」
っていう感じの人とを、同列には見れないよな。
本人がどう満足するかだよ。
117:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:04:18
>>113
そもそも「シナリオを書きたい」っていう動機で
シナリオ学校に通ってる生徒も情弱バカだろ。
だって、実際にシナリオ業界に入ってみれば、
自分の書きたいシナリオを書けるチャンスなんてのは、
まず間違いなく一生あり得ない。
ほとんどすべての仕事は、Pから指示されたとおりの内容を
機械的に、奴隷のごとく書いて、怒鳴られながら書き直しして、ってだけ。
しかもそれで報酬は時給換算で500円もない(笑)
書きたいテーマを自分で書くことのできる「脚本家」は、
すでにコネルートで調達済みなわけで、
公募ルートのゴミは、その下で奴隷労働するだけの話なわけよ。
118:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:12:05
ライターだからと言って、自由な仕事ができないことぐらい
普通の社会人ならわかってるよw
それを承知の上でのシナセン通いだろ、みんな。
派遣労働者や学生のことは知らんがね。
119:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:12:50
>>110
107クンは、そんなことも知らない情弱バカなんだよ。
許してやれwww
120:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:14:07
>>118
おまえもやっぱ、今のショボい人生をどうにかしたくて
シナリオ学校に通っちゃってるわけ?(笑)
121:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:16:03
>>107ですが、俺はデビュー済みです。
もちろん生活は楽ではない組だけどね。
122:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:17:32
なんかこのスレ読んでたら、
「シナリオを学びに行ってるんじゃない。コネ作りのためにシナセンに通ってるんだ」
とか必死に言い訳してるバカがいるけど、
コネ作りが理由なら、なんで赤坂や六本木に行かないの?
ほんと情弱の吹き溜まりだなココはwww
123:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:18:14
>>121
とマヌケな品線生徒が必死の言い訳(笑)
124:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:19:21
さーて、もう一回、マヌケなシナセン生徒を晒しあげておくかw
URLリンク(www9.big.or.jp)
負け犬「脚本家になりたくてシナリオセンターに通っています」
クドカン「シナリオは、学校で誰かに教わるものじゃありません」
バロスwww
125:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:21:22
>>113
まあ仕方がない。
品戦の受講生みてたら、
フリーターやら更年期ババアやら、
ほんとショボい人間が勢揃いって感じだからな。
126:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:22:48
赤坂や六本木とて、そんなに変わらないよ。
業界に来てごらん。
裾野の広さでは、むしろシナセンが有利だよ。
まあ信じてもらえないなら仕方ないし、
赤坂のほうがいいと思うなら、そっちでいいんじゃない。
127:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:25:02
>>122
バカなんだよ
バカだから、学歴競争でも就職戦線でも負け犬になり、
そして今もまた、年収150万円の世界に飛び込むマゾと化してるわけだ(爆笑)
128:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:26:36
なんせ「シナリオライターの平均は年収2000万円」とか、真顔で言っちゃうようじゃねえw
まあ、せいぜい業界から奴隷労働者としてカモられ続けてくださいw
129:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:27:22
年収150万が嫌ならなんで書くのか…
130:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:28:14
なんで、品線の生徒たちは、あんなに学歴低いのが多いの?
高卒やFランが異常に多いんでびっくりした。
たまに堂々と自分の学歴を語るヤツがいたかと思ったら、日東駒専レベルだしwww
131:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:29:29
年収150万円の世界をわざわざ志願するぐらいだから、
相当の低所得なんだろうな・・・
132:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:30:57
いいから、エスワンとかいうアダルトビデオの品評会について語ろうぜ
133:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:33:02
>>113がココの生徒たちの実態をみごとに言い表してる。
それに尽きるんだよ。書きたいシナリオなんて特にない。
とにかく今の悲惨な人生から逃れたいわけなんだなw
134:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:35:42
ここの連中は
シナセンに通いながらプロを目指す奴らを笑うのか?
それとも苦多く益少なしなライターの仕事を笑うのか?
どっちにしろシナリオに手出さなきゃ安全なだけの話じゃん。
なんかすっげえ謎なスレだな…
135:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:36:39
>>122
うるせえな!
赤坂や六本木は、授業料が高くて払えないんだよ!
フリーターや零細企業社員にとって、半年15万円なんてとても出せる額じゃねえ!
それに、講師がキビしいと聞くから、とても精神的にやっていけないと思う。
シナセン講師なら、基本的にどんな凡作書いても誉めてくれるから、とてもラク。
136:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:38:51
だーかーら
デビューできないゴミが愚痴って安心してるだけだっつの(笑)
137:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:46:35
>>134
おれはただ、シナセンにおいて見たこと聞いたことを
そのまま事実として記述してるだけだが?
講師のプロフィールがほとんど公開されていないのは事実だし、
フリーターやオバサンがやたら多いのも事実だし、
シナリオ業界の実態をあまりに知らない受講生が多いのも事実だし、
ゼミが終わったあとの飲み会で仕事や家の愚痴ばかり出てくるのも事実。
そういう事実をただ淡々と記述してるだけ。
これからシナリオ学校選びをする人々に、
少しでも実体験に基づく情報を伝えるのは、別にかまわんだろ。
なんか記述しちゃいけない理由でもあるのか?
138:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:53:02
>>136
デビューできないゴミに共通しているのは、
とにかく作品がつまらないし、その人間自体もつまらない人生歩んでるって点だよな。
まあ、作品は、学校でレクチャーされた事項をただ忠実に守ってるだけの
「毒にも薬にもならない」ようなゴミシナリオ。
品線がだしてる月刊ナントカに載ってる習作はだいたいそんな感じ。
で、書いてる本人も、学歴はショボい、職歴はショボい、
シナリオ学校にただ真面目に通ってきましたってのが
唯一の経歴っていうひどさ。
今まで社会から認められてこなかった劣等感から、
コミュ能力も不完全で、卑屈・無愛想なのが多い。
20枚シナリオの朗読でも、早口・小声でなに言ってるのか分かんないのが多いし。
Pは作品と同時にライター自身がどういう人間なのかもチェックしてるからねえ。
139:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:53:57
新井(朴)さんは、あの日のことをきっと忘れないでしょう。
140:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:54:41
以前、プロ脚本家のセンセイが講義で言ってたけど、
シナリオはその人自身の生きざまがもろに出るから、
つまらない人生送ってきただけの凡人は、
つまんない凡作しか書けないって。
141:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:55:35
>>137
なるほどね。ありがとう。
青山か赤坂か迷ってたんだが、一応参考としておく。
それでも、ライターの仕事にたいするここの書き込みは
デビューもできない人が、
俺がライターにならないのは、こんな底辺労働に近づかない利口さがあるからだと
虚しく笑っているようにしかみえない。
どこの学校に行っても
こんな連中には近づきたくないね。
142:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 16:59:22
>>141
おまえ、デビューなんかしたいの?
だって年収150万円だよ?
しかも休日なし、365日働いて。
普通の人々にとっては、そんな職業頼まれてもゴメンだねw
おまえ、それでも専業ライターになりたいなんて、
いったい今までどんだけ不幸な人生送ってるゴミなんだよwww
143:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 17:01:52
>>141
青山でいいんじゃないの?
どうせカネを溝に捨てるなら、安く済ませた方がいい。
一回払ったカネは二度と戻ってこない。
144:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 17:03:21
>>142
つまらん人生、か。
青山と赤坂で迷ってると言ったのは
赤坂なら俺のマンションから歩いていけるからなんだよ。
145:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 17:20:38
赤坂に住む人間がシナリオかよ…
146:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 17:33:19
>>145
仕事に恵まれたし、30代の今まで独身なんで
金だけは貯まったんだよな。
でも仕事のこと以外に何も考えてない日々が続いたんで
ちょっと人生を違う角度から見られる趣味を持とうと。
デビューを目指してるわけじゃないんで、
プロを狙う人達にとってはうざい生徒になるかもしれないがね。
ただ、誰かの言うように
不幸な人生を送ってきたわけじゃないぞ。
女にも困ってないしな(笑)
147:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 17:39:08
青山なら浮くかもなあ…
あ、でもテレビ局社員がいたりもするな。
148:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 18:08:33
>>84
あんたデブなんだなw
おやはや(笑)哀れ(笑)
149:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 18:10:18
ひとつのコンビニチェーンが作れるぐらいコンビニ従業員もいっぱいいるよ。
150:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 18:15:04
年収百万でもいいんでないの?
どうせフリーターだし
そういう身分からすれば
十分出世だよ
151:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 18:21:35
>>142
2ちゃんで油売ってるクズよかマシだよw
152:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 18:51:56
不幸な人生と罵倒した相手が
赤坂の勝ち組とは(笑)
153:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 19:06:44
>>146
高学歴で職業もマトモなひとは
はっきり言って相当浮くよ
周りがひどいのばっかだからね
154:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 19:07:48
>>147
大手マスコミの社員なんて見たことねえw
零細企業のADとか編プロ社員とかなら
くさるほどいるけどな(笑)
155:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 19:11:10
どうでもいいから、エスワンとかいうエロビデオの品評会について語ろうぜ。
156:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 19:18:15
>>153
「Fラン卒、弱小出版社の契約社員」とか適当に経歴詐称すればいいんじゃない?
下手すると、学歴や職業を正直に言っただけで、嫉妬の対象となって、
勝手に敵意を持たれる場合があるから。
157:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 19:23:02
>>138
分かる分かる。
テーマとかもほんとありきたりなんだよな。
ただ漫然としがない人生送ってきただけの人間だから、
書く内容も漫然としている。
158:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 19:38:33
>>100
正直なところ、(2)のほうが面白いシナリオ書いてくるんだよね。
変な足かせがないから、自由にのびのびとしている。
(1)はプロになることに必死過ぎて、
養成講座で教えられたことをキッチリと守っただけの
窮屈でありきたりなものが多い。
まあ、そんな感じで、面白いシナリオを書いてくる人間に限って
「別にワタシ、専業ライターとか目指してませんから」となるから、
もったいないなあと感じる。
159:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 19:46:16
そうかなあ。
プロ志望はプロ志望で、
型にハマっちゃいけないことを知ってるやつも多いと思うが?
160:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 21:02:58
クラスによって、
回りの生徒の質にかなり差があるんだよな…
俺のクラスには、名のある出版社の社員や
テレビ局の系列会社に勤める人が多いが、
知り合いのクラスは
40代男性のアルバイト暮らしとか、
いい年した派遣ばかりらしい。
こりゃあ運というしかないな。
161:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 21:23:10
なにこの延々と続く自作自演www
もういいかげんにしておけ
恥の上塗りだぞ精神障害者
162:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 22:01:25
わらたw
何がしたいんだろうね
163:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 22:07:11
偽悪的なレスばかりだなW
164:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 22:09:37
>>152
ここの書き込みの目的が良く分からなかったのだが、お前が只の器の
小さい人間であることが、赤坂云々の書き込みでよーく分かった。
偉そうな事言っても、結局は只の僻みだったという(笑)
弱きに強く、強きに弱い、滅茶苦茶情けない奴(笑)
165:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 23:29:34
ババアの多いクラスは避けたいんだが、
どこの曜日がいいかな? やっぱ昼より夜のほうが無難?
166:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 23:41:50
>>159
シナセンでは、創設者の発案したシナセン指導法があるわけだから、
それを無視した書き方をしてくる受講生ってのはどうだろうね。
いくらありきたりな内容になろうと、教えられた事項をきちんと守る生徒になるべき。
167:名無し物書き@推敲中?
10/09/11 23:59:30
>>166
というかさ、月刊シナリオ教室の20枚シナリオ習作集とかに良くコメント
されるんだが、シナセンの課題では、「あっ」と驚く斬新な作品は要求されず、
「描写の正確さ」「心情の表現」が求められている訳だよ。
だから、ありきたりな内容の作品が多く掲載されるのは当たり前。そういう
作品が評価されるんだから。
それがコンクールの特質にあっているかどうか、は、少なくとも月刊シナリオ教室
では問われていないし、どのレベルのクラスで、そういったカリキュラムから
実践的な作品作り(つまり、プロに要求されるレベルを満たす)への橋渡しが
されるかも明示されない。
そこで、シナセンの課題発表では評価されない作品が、コンクールを席巻する、という
逆転現象も起こりえる訳だ。
168:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 00:05:20
>>165
お前は心が狭い奴だな。
ババア様には、可愛い娘や可愛い従姉妹や可愛い妹がいるかもしれない、
という可能性を考えたことはないのか?(実際、本人の容姿は最悪でも、
身内に可愛い女の子がいるババア様はざらにいる)
俺は、ババア様と仲良くする価値は少なからずあると思っているので、
決して選り好みはしない。そのことが、後でどれほど自分を助けてくれるか、
一度体験することをお奨めする。
ババア様が居ない方がいいなどと考えず、寧ろババア様の沢山いるクラスが
狙い目なんだよ。
169:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 00:06:38
>>167
プロ経験のほとんどない講師が
どうやって実践的な作品作りとやらを教えることができるんだ?
170:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 00:07:28
>>168
そうやっておまえ、
ババアの多いクラスに他人を行かせようとしてるだけだろ。
171:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 00:10:12
>>169
自分では実践出来なくても、他人にヒントを教えることは出来る。
(出来もしないことでも、口にするのは簡単だろ?)
それが人間の本質だ。シナセンの講師も例外ではない。
172:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 00:11:22
>>167
そんな「シナセンの指導法どおりに書け」なんてやり方じゃ、
作家的個性ってやつが潰れていくだけじゃねえか。
他人には決して真似できない自分自身の作風を生み出すことが
シナリオ業界で一流になれるか否かの分かれ道だろ。
あ、シナリオ学校はしょせん「脚本家」ではなく、
「3年使い捨てアシスタント」の生産工場だから、
個性なんてものは、むしろ邪魔モノなわけか(笑)
173:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 00:11:59
>>170
ばっ、馬鹿いうな(汗)
よーし分かった。
シナセンのババア様は、まとめて俺が面倒を見る。
その身内の可愛い女の子達込みで。
174:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 00:13:22
>>171
シナリオ執筆の実践においては、
PやDとの交渉による「リライト作業」が一番ウエイトを占めるわけだが、
そもそもプロ経験がなく、PやDと丁々発止のやり取りをした経験もない
アマチュア講師が、どうやってリライト作業に関するヒントを教えるんだ?
175:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 00:14:59
いまシナリオ学校の選定中。
>>100でいう(1)だろうと(2)だろうと、どうでもいいから、
いろんな業界で活躍してる人と知り合いたいね。
それだけ刺激をもらえるし、人脈作りにもなるから。
フリーターやオバサンはまっぴらごめん。
終わってる人間に近づくと、自分自身も終わってしまう。
朱に交わればなんとやら。
176:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 00:18:26
>>172
その通り。それが、シナセンのスタンスなのさ。公式には、だが。
>>174
経験しているから教えられるとは限らない。寧ろその逆さ。
とある作家(比較的メジャーな賞をとった)のセミナーを受けたことが
あるが、そこで語られたリライトの話が、あまりにも個人的な話であった
ために、概ね分かったが、細部は参考にならなかった。
結局、創作の奥義とは、再生産不可のもの。だから逆に言うと、一般論
さえ分かっていれば教えられる。あとは、実地で苦しめ、ということにしてね。
177:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 00:23:12
フリーターやオバサンにも、可愛い身内はいるだろう。
人間をその表面でしか見ないのは勿体ない。
可愛い身内はいなくても、シナリオのヒントになるくらいの面白い
エピソードはあるかもしれないしな。
人の駄目なところしか見ず、減点法で人と接するのは、シナリオライター
志望者にはマイナスなんじゃないのかな?
178:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 00:26:21
>>175
品銭も昔はコネがあったけれども、創設者の新井一が没して十年以上。
今やまったくコネはない。
新井一関係のコネも、今は全員現役を引退している。ていうか死んでる。
品銭の母胎は、新井一のファンクラブだからね!
新井一に十年、二十年教わってもプロになれなかったのが現在の講師様。
179:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 00:26:53
>>177
他人と交流する時間・労力にも限界があるわけだから、
少しでも自分に役に立つ有望な人材に限定して交流する、
というのは基本中の基本だろう。
おれも、自分より社会的地位の劣る人間とは、
可能な限り、深い付き合いを避けたいね。
180:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 00:38:21
創設者の存命時に比べて、莫大な利益を上げる会社組織にしたのは現在の経営者の功績。
有料特別講座など昔はなかった。今のように金銭に執着せず寺子屋的な雰囲気だった。
新井一のカリスマが失われた今、品銭は中心性の喪失に見舞われている。
講師は皆、新井一の弟子というだけで絶対性がない。このため指導は新井一の決めたルールを強制するのみ。
181:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 00:38:30
>>179
なるほどね。
ただ、ステータスの高い連中と付き合いたいのなら、シナリオ教室よりも、
ビジネススクールや異業種交流会の方がいいんではないか、と思うがね。
ステータスは高いが暇を持て余している連中(真にばりばりの人間はここには来ない。
例外もあるが)は、シナセンでは少数派だし、それに、変なのが多いんだよ。
ずれているというか(笑)
俺は、ある集団の人間と接するなら、母数の多い層の方が無難だと思うし、
普段接しない(君が書き込みの通り、そこそこのステータスだとして、だが)
異質な人間達と接した方が、メリットは大きいと思うがね。
182:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 00:44:36
ここ通っても社会性ないヤツは友達できないよ!
自称編集者が編プロのバイトだっていうのは指摘しちゃダ~メ。
ところで新しい作家養成講座の講師は誰と誰? 作家養成担当で映像作品があるのはK先生オンリー。
183:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 00:45:13
>>180
確かに、シナセンが宣伝する「これだけのOBOGが脚本家に!」ってのを見ると
ジェームス三木やら相撲オバサンやら、かなり古い世代ばかりだね。
184:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 00:46:40
あれでは不十分か。K合先生♀ではなくK田先生♂のほうね。
185:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 00:51:42
ここの生徒には映像作家と職業欄に書くものもいるから笑えるんだ。見栄ハッタリがすげえのさ!
186:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 00:59:16
>>172
シナセンにいとも容易に騙されるようなバカに作家的個性があると思うか?
187:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 01:30:35
>>186
シナセンに通って本気でプロ目指してる時点で
相当の情弱バカだしな(笑)
188:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 01:31:14
>>185
やっぱ作家集団ゼミに入ってる生徒は
名刺の肩書欄に「作家」とか書いちゃってるの?www
189:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 01:36:40
いやーここでステータスがどうのって言ってる奴には
お近づきになりたくないな。
190:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 01:40:46
ババアは名刺になんて書いてんだ?
まさか「主婦」「派遣渡り鳥」「更年期障害患者」とか書くわけにもいかんだろ(笑)
191:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 01:43:57
50過ぎたオバサンって、本気で専業ライター目指してるの?
どんなにシナリオ学校通おうと、どんな公募に入選しようと、
どこのPも相手にしないと思うけど。
192:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 04:40:00
シナセンに入るメリットもあるぞ。
作家集団在籍(ここ重要!)の生徒なら無条件で一次審査を通過できるコンクールが幾つかあるからな。
言わずもがなだがシナセン講師陣が審査をしているコンクールだ。
シナセンは作家集団在籍者を有資格者と認定している証拠だ。
それから作家集団在籍者はシナセンの講師への道が開かれている。高卒でも「先生」になれる最後のチャンス。
193:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 04:47:11
情弱バカとか言ってる奴らは
当然赤坂や六本木の生徒なんだよね?
どうせならシナセンけなすだけじゃなくて
そっちの情報も教えてよ。
ここまで馬鹿にしてる学校に
わざわざ通い続けてるわけないだろうし
書き込みの内容からすると、赤坂の授業料くらい
平気で払える身分なんだと推測する。
シナセンから赤坂に移ったという人がいたら
違いをぜひ教えてほしい。
194:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 04:55:24
>>192
情弱情弱と鬼の首とったように言う連中ばかりだが
一部のコンクールにはそうした「シナセン枠」があることを
きちんと知ってここを選んだ奴もいる。
そいつらまで情弱というなら勝手だが
シナセン通い=情弱という型にはまった見方しかできない連中に
シナリオを創造する能力があるとは、俺にはとても思えん。
195:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 05:20:25
>>193
ぶっちゃけ、
本科ぐらいでリタイアしてる人しかいないんじゃない、ここ?
実際に「作家集団」にまで進んでいると見られる書き込みは
今のところ皆無だし
上に行けばただの有閑主婦や底辺労働者は
けっこう淘汰されてくる。
シナセンが講師のプロフィールを公開してないのは確かだが
自力で調べてみればかなり明らかになるぞ。
へえ、あの映画の脚本書いてたんだ、と驚く人も
けっこういる。
初めはここの書き込みに流されてた俺だが
次第に基礎講座か本科ぐらいで得られる情報しか書かれてないと
わかってきた。
どうせ俺のことを馬鹿にするレスが来るんだろうが
本当の情弱はどっちかなと返してやろうと思う。
196:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 05:23:04
自演というレスが来るよ、たぶん
197:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 05:46:10
確かに、淘汰された組がアンチになっているんだろうけどね。
シナセンは一部の人間にしかチャンスを与えない学校と言えるからな。
あの合評という授業形式からして、まさにそう。
どうせ互いにベタ褒めするしかないんだもん。
あれだけで人を育てる意志があるとは、とても信じられない。
でもそこから生き残った人をしっかり捕まえて
シナセンの功績として宣伝しようとする魂胆は感じる。
最も多く人を呼べて
かつ最も労少なくして
才能のある人間を捕まえられるのが、今のシナセンのスタイルなんだよね。
淘汰される側にしては残酷極まりないシステムだが
うまく恩恵にあたれた人種にとっては
シナセンがいい踏み台になったと言えるんじゃないか。
198:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 05:58:05
赤坂だろうと六本木だろうと、それは同じだよ。
ただシナセンは、
いかにもカルチャースクールという授業しかしないだけに
いっそう露骨なんだ。
淘汰されるか否かは
さっさとその意図に気づく頭があるかどうかだよ。
199:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 06:24:26
てか、一部の有望な人間だけにチャンスがあるなんて
どこの学校でも同じだろ。
シナセンはただの営利目的のスクールなんだし。
才能なしにも等しく恵みを与えてくれる、
そんな難民救助ボランティアみたいな場所だと勘違いしてる奴でもいるのか?
200:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 06:43:45
チャンスもらってデビューしても
休みなしの年収150万生活が待ってるんだぜw
…と、今度はそういうひがみが来そうだな。
大手の社員でもないかぎり、マスコミ系の給料・労働形態なんて
どこでもそんなもん。
いまさら気になる話じゃないんだけどね。
まあ連ドラの仕事にまでありつけたなら、
新人でも1話60万の報酬が貰えるということを
蛇足ながら付け加えておくよ。
もちろん、そんな仕事が来る人の経歴は
言わずもがなでもあるんだが。
201:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 07:46:22
>>192
>作家集団在籍(ここ重要!)の生徒なら無条件で一次審査を通過できる
それって不正じゃね? 名前で通したり落としたりは応募者を馬鹿にしている・・・
202:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 08:13:00
>>195
作家集団は金と時間さえかければ誰でも入れるよ。
経営側はそこが狙い。
普通に働きながらだと大抵2~3年はかかる。
いくらお金を落としてくれるか。
このあいだにコンクールに受賞でもしてくれたら、さらによい。
宣伝に使える。
作家集団にはゴールがないから半永久的にお金を捧げるシステム。
今はどうだか知らんがバブルのように羽振りのよかった時代もあったらしい。
臨時ボーナスでブランド物を買いあさる講師もいたとか。
自分は研修科終了時点でアホらしくなって辞めた。
本業の片手間に企画書ライターやっていた時期もあったけれど、つまらんからこれも辞めた。
203:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 08:31:53
仕事していると、
シナリオライターの世界ってのは
思ったほど広くないなという実感がある。
だからこそシナセンに力があるのは事実だし
各コンクールの受賞者から
シナセン生徒の名が消えることもないだろう。
立場上はっきり言えないが
「シナセン枠」のことはきっちり学んでおいたほうがいい。
本気でライターの仕事を得たいなら。
シナセン生徒を情弱としか見ないなら
貴重は話は絶対に聞き逃すぞ。
赤坂にそういう枠があるとまでは
俺は言わない。
204:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 10:05:37
ここはただのカルチャースクール
プロになりたい人ではなく友達が欲しい人が集まるだけ
お前らの批判は的外れ
205:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 10:19:17
じゃあ、純粋にプロになりたい人だけが集まる学校に行けばいいだけ。
そんなのどこにもないけどなw
負け組ライターにすらなれなかった残り滓ども。
誹謗の言葉にしたって何のひねりもないし
いかに早く落ちこぼれたかよーくわかる書き込みだらけだ(笑)
206:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 10:50:23
>>96
すごい同意。
貶してるやつらの狂気の方に興味が沸く
何にそんな怨みがあるんだとwww
普通、まともな人間なら直感でまずシナセンに近づかない。
うっかり入ってガッカリしても、忘れるよう努力してしばらくすれば憤りも収まる。
ここまで粘着質にこだわれるのもある意味才能だよ。シナリオでそれが開化しなくて残念だったね。
自分の予想だと、ある程度シナセンに心を許して楽しんでたやつらが今顔真っ赤にして否定してんじゃね?
207:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 10:50:58
このスレあたまから読んできたが、誹謗中傷派は
シナセンはカルチャースクールだからプロになれんといったり
デビューしても生活は悲惨だし、といったり
じゃあなんで通うの、なんでシナリオ書くのと
突っ込むしかない連中ばかりだな。
他の学校の情報出すかと言えばそうでもないし
年収150万というのが
どこのソースかもわからない。
この仕事は報酬形態にもかなり差があるはずだが。
なるべく客観的に見てきたつもりだが、やはり誹謗派のレスは
夢破れ挫折した人間が
学校の非を強調し
ライター業を馬鹿にして
自分の境遇に安心しているとしか見えん。
挫折するのはどういう人間なのか
よく教えてくれるスレだよ。
208:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 10:53:57
そうだね。ただの情報収集の為に見始めたけど、
挫折を拗らせた人間のたまり場だったね。
言ってることはある一面では真実なんだろうけど、それを何回も繰り返し、
さらに人格否定に使えると思ってる所が痛い。
棍棒で一人で何百人も撲殺出来ると思ってるようなもん
209:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 10:55:56
シナセンが嫌ならとっとと赤坂に見学の電話かければ良いのに
210:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 10:58:29
>>206
ゴメンごめん。
俺はコンクールの受賞とかも順調だから
ひがむしか能のない奴らをイジメるのが愉しくて。
もちろん、シナセンにはお世話になったと思ってるから
シナセンの中傷にカチンときてるのも事実だ。
まあ、根性の悪いことをしたなと思うよ。
謝っておくね(笑)
211:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 11:03:57
いやいや、本当に受賞とかしてる人はそんな事にそもそも興味ないよ
自分の才能を磨く事しか頭に無くなるはずだから。
他人が気になる、他人をいじりたくなる=全く自分に自信がない
212:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 11:06:19
いい境遇の人間が
わざわざ底辺の人間をバカにするって
よくあることだぞ。
優越感に異常にこだわる奴って、いるからな。
213:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 11:06:32
それに、下なんか見て貶してる間に、もっと才能のある人が実力つけてきたらどうするの?
そういう事の方が気になるもんだよ。
214:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 11:08:32
>>212
それは良い境遇にコネだとか図々しさで居座ってる人たちなだけで、
本当に才能がある人はそんなことしないよ
勉強詰め込んで来ただけの勉強バカにも多いんだってね。
東大は文系ならⅠに入れなきゃカスだ、的な
それとシナリオライターの才能とは関係ないしねぇ
215:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 11:10:03
シナセンが大好きだったけど、底辺いびりが好きなカスにシナセン貶されて
アンチになったんだね(笑)
216:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 11:20:14
>>214
コネを得たにしろ、
才能でのし上がったにしろ、
自分の力で何かを得たと自負する人間は、
努力もせず、文句しかない連中に対して
冷たい目を向けるか、
馬鹿にするかのどちらかなんだよ。
そんな人間を見返すには、
彼らと同等か、それ以上の境遇を得るしかない。
底辺から出る気もないなら
耐え忍ぶか、下からの中傷で返すかしかないんだぜ?
217:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 11:23:49
もしそうだとしてもそれは成功した雲の上の人たちの話だろ?
つーかシナセンに通おうって思ってる時点である程度努力はしてるじゃん
そういう人たちは、他人の行動すら否定出来るくらい権限あんの?
それとここで貶す貶さないとか底辺なことやってることの免罪符にはならないし、
っていうか お ま え は ?
218:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 11:30:12
>自分の力で何かを得たと自負する人間は、
こういうやつって大抵カスで才能ないんだよね。
自分の力だけで得るものなんてたかが知れてる。
多くの人とかかわり、先代の遺産を学んでこそ、才能は開化するからね。
こう思ってるのって、詰め込み東大系(家が裕福で甘やかされて育てられた系)とか、
電通マン(笑)みたいな輩ばっかりで、人を感動させることは出来ないやつらばっかり。
詰め込み東大系はその裕福な家とかが親にもたらされたって気づかないからね
219:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 11:31:19
根性わりい奴は取り合わなきゃいいだけだろ…
220:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 11:31:43
年収2000万だって悩んで自殺しちゃう人もいるのに
お金でしか人生をはかれない人ってなんなんだろうと思う。
そもそも、大手の社員がどうのっていってる人のシナリオって
とてもつまらなそう。視野が狭いから。
221:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 11:37:23
そうした一般的感性をよく理解しておかないと
それこそ、人を感動させる作品は作れないよ。
ヒッピーみたいな頭で
人の心がわかるとは思えない。
222:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 11:51:00
>>221
どちらも大切なような気がする。
もちろん一般的な感覚も大切なんだけど。
223:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 11:52:38
なんか昨夜もまた品戦の生徒が発狂してたのかw
すげえ荒れ具合だな
224:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 11:54:14
>>194
一部のコンクールって、たとえば、
「エスワン」とかいうエロビデオの品評会とか?
225:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 11:55:26
URLリンク(www9.big.or.jp)
負け犬「脚本家になりたくてシナリオセンターに通っています」
クドカン「シナリオは、学校で誰かに教わるものじゃありません」
負け犬の惨めさに涙が出てくるw
226:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 11:57:07
>>220
でも、実際、脚本家として活躍している人間には、
大手マスコミ出身者が圧倒的に多い。
これは否定しようもない事実だよね。
それともあなたは、すでにプロの劇作家として
ちゃんとキャリアを積み上げている人?
いずれでもないのなら、将来は絶望的だね(笑)
227:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 12:00:51
>>207
じゃああんた、実際にプロの脚本家に、シナリオライターの生活実態を聞いてみたら?
まさか、ホントに「シナリオライターの平均は年収2000万円」とか信じこんでる情弱バカのひとりか?(笑)
228:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 12:05:12
>>200
へえ
おれの同級生は、単なる電通の下請会社だけど30歳で年収1050万円だよ
あんたちょっと、その情弱っぷりやばいんじゃないの?(笑)
だいたい、365日労働で年収150万円なんて、そこら辺のコンビニ店員より悲惨じゃん(笑)
229:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 12:07:17
なぜ専業デビューしても3年で仕事が来なくなるかというと、
業界内のお約束事として、経験年数に応じて単価がわずかずつ上がるため。
シナリオライター志望者なんて毎年、何百何千と湧いてくるわけで、
少しでも単価の安い新人に底辺ゴミ仕事を割り当てるのは、ビジネス上当然の話。
ト書きの書き方さえ知ってりゃ誰でもできる仕事なわけだから、
若くて従順な新人の方がいいに決まってる。
230:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 12:08:48
>>218
高学歴や電通マンに異常なコンプレックスがあるのはよく分かった
231:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 12:12:34
どんな仕事でも何千万以上の年収貰ってる人は
ひとにぎりでしょ。
電通の人はそりゃ貰ってるだろうけど、
その下の製作会社は薄給だしな。
232:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 12:15:24
>>231
いやあ、365日労働して年収150万円なんて境遇はなかなかお目にかかれないよw
つうか、年収150万円でどうやって東京で生活していくの?w
233:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 12:16:12
>>225
何回読んでも
その品線生徒がかわいそうになってくるwww
234:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 12:18:52
検索するといろいろ出てくるけど
バイトやりながら本編の脚本書いてる人は結構いる。
映画作家に限れば、純粋に映画だけで食えてる人は少ない。
黒沢清だって講師の仕事を結構やっている。
テレビはよく知らないけど。
235:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 12:19:04
>>195
てゆうことはあなたは作家集団にいるの?
おいおい一体いつまでシナリオ学校に御布施し続けてるんだよwww
要領のいいヤツは8週間講座受けただけで公募受かってるっていうのにwww
236:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 12:21:35
>>234
黒沢清はスクール講師じゃなくて芸大の教授。
一流の映画監督として教授ポストを与えられたわけだ。
品線の負け犬講師と一緒にするな。
失礼だろうが。
237:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 12:23:00
>>229
3年だけでも無職期間がなくなるのは素晴らしいことじゃないか
惨めな人生送ってきた人にとっては、たった3年でもありがたいんだよ
238:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 12:24:36
さっきこのスレ開いてみたら、
土曜の深夜から品線生徒が
怒り狂ったような書き込みをしまくっててワロタ
239:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 12:25:07
>>236
シナセン講師と一緒にしたつもりはないけど。
清にかぎらず講師で食えてる人はいっぱいいるってこと。
240:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 12:32:54
どう見ても、
ここでシナリオライター志望者を罵倒している人というのは、
とても啓蒙的で心優しい情報強者だよなあ。要するに
「学歴低い、職歴低い、いい歳こいて実績ゼロの能ナシが
これ以上無駄にシナリオ書いて頑張っても、時間の無駄。
それより早くマトモな就職先を見つけなさい」
と実に的確なアドバイスをしてくれているわけで、
それに対して、現実を直視できずに拒絶反応だけを示す
ライター志望者が発狂しているという構図に過ぎない。
どこでもよく見かける構図。
「努力すれば、なんにでもなれる」と無責任に言うのはラクだが、
「無能を自覚して、現在の目標をあきらめなさい」と指導するのは
とても大変なことなんだよ。
精神年齢の低い人間はあきらめが悪いからねえ。
241:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 12:35:37
>>240
そういうふうに他人を諭してくれる人格者が減ってきてるのが現代社会の闇だよな。
ネグレクト虐待死とかも、結局はそういうことなわけだし。
242:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 12:36:41
>>240
このスレ見るまで「シナリオライターの平均は年収2000万円ぐらい」とか
本気で思い込んでたヤツもいたわけだしなwww
その意味では実に有益な情報が多いよ、このスレは。
243:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 12:39:18
>>240
> どう見ても、
> ここでシナリオライター志望者を罵倒している人というのは、
> とても啓蒙的で心優しい情報強者だよなあ。要するに
そう思える神経がすごい。
自分のこと全能の神様とか思ってる?
脚本家がむくわれない(一部をのぞき)のは知ってて
やってるのがほとんどじゃないの?
244:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 12:45:05
ここで繰り返し指摘されてることは、
「脚本家として成功している人は若い頃からちゃんと実績を積んできてる」ってことなんだよね。
三谷やクドカンは20代の頃から劇作家としてキャリアを着々と積んできた人たちだし、
井上由美子や北川悦吏子は、大卒後、大手マスコミ就職に成功して、そこで実績を積んできた。
そういうスペックの高い人たちが、シナリオ業界にひっぱられてきて、
脚本家としても成功を収めたっていうだけの話なんだよ。
いい歳になって何も積み上げたものがなく、ただ漫然と人生を送ってきた人間が
ヒョイと思いつきでシナリオ学校に通って専業ライターになったところで、
そりゃ底辺の仕事しか与えられず、3年で仕事がなくなって無職になるのは当たり前。
大体、そんなしょっぱい人間が、上述したようなキャリア豊富な人材相手に勝てると思うか?
ちったあ自分の凡庸さを客観的に見つめろって話なわけさ。
245:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 12:47:06
>>240
そういう情弱は、実際に専業ライターになってみて
はじめて「ああ、あの時2chで指摘されたことはこういうことだったのか」
って悟るんだよな。でももう後の祭り。
246:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 12:52:22
>>244
まあ、まだ学生サンとかなら話はわかるけど、
アラサーアラフォーのいい年したオトナでも、
自分の名前でなにかを生み出した経験なんて何もない、
むしろ、いまのショボい仕事が嫌で嫌で、
それで安易にシナリオライターへの転職を思いついてる、
なんてパターンが多いよなあ。
247:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 12:54:15
>>240
そういう精神年齢の低い受講生に限って、
自作ショートショートを発表する際のペンネームを必死に考えたり、
名刺の肩書に「映像作家」「作家」「脚本家」と堂々と書いちゃったりと、
そういう努力はすごいんだよなwwww
248:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 12:57:52
>>246
まぁ、それは思う。
人生逆転とか思ってる大人も多いから。
若いころから創作に身を削っていた人とは
蓄財の質が違うだろうな。
249:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 13:00:20
>>246
ただ漫然と人生送ってきた能ナシってのは
テレビ視聴時間がやたら長い傾向にあるから、
「テレビドラマなら私もよく見てるし、私でもなれるかも・・・」
とか思っちゃうんだろうなw
だからババアやフリーターが異常に多い。
250:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 13:06:19
>>247
あのペンネームは笑えるよなw
ふだんから「私がデビューしたらペンネームはこんな感じで~」とか
頭の中でいっぱいなのかねw
251:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 13:24:53
なにこの延々と続く自作自演www
252:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 13:42:55
シナセンに通うだけではプロは無理。
プロになっても生活は保証されない。
延々とこの繰り返しだが、
みんな通う前からわかってることだぜ?
年収2000万なんて中学生でも信じるもんか、イマドキ。
で、結局どうするんだって結論が全然出てこない。
脚本家なんてきっぱりあきらめて、
サラリーマンとして一生終えることにしました。
そういう書き込みがまったくないのはなぜ?
どうせみんな、
シナセンにしがみつくしか人達なんじゃないのか。
253:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:04:21
実際、マジで専業プロ目指してる人なんかいないよ。めったに。
30代以上なら皆無だな。
真剣なプロ志望なら学生ぐらいのうちから頑張ってるし、
普通のオトナなら、30代以上で専業作家になるのは無理って理解してるよ。
ここではみんな情弱ってバカにしてるが。
俺の見たところでは
二足の草鞋を履ければいいという人しかいないな。
俺自身もそう。
だからみんな取りあえず、あの学校を選んでる。
情弱という君達こそ
プロ志望だらけと思ってシナセン選んだ、
真性の情弱だと思いますが。
254:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:07:53
>>252
いや、そんなに悲観的になることはないんじゃないの?
上の方で誰かが言ってるけど、
若い頃から着実にキャリアを積み上げていれば、
それなりに見込みは出てくるわけでね。
キミも、シナリオライター志望者なら、
当然、昔からなんらかの実績をあげてきてるんだろ?
255:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:07:54
それで、赤坂と六本木どちらがいいのさ?
256:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:09:12
>>253
特別優れた才能があるひとなら、掛け持ちでもいいんじゃないの?
三谷幸喜にしてもクドカンにしても、劇団の仕事と掛け持ちやってるしね。
井上由美子や北川悦吏子だって、しばらくは大手マスコミに正社員勤務してたわけだし。
でも、シナリオ学校に通ってるような低スペックの人間が
本気でシナリオライターになろうと思ったら、
やはり24時間365日シナリオの仕事に集中するしかないし、
そういう積極的態度の人間じゃないと、テレビ局も制作会社も仕事はくれない。
「明日は会社の仕事が忙しくて・・・」なんて言い訳したら、その時点で仕事は来なくなるよ。
よほど、替えがきかない経歴キャリアがあるひとなら話は別だけど、
残念ながら、品銭でよくみかけるような凡庸な人間じゃあちょっとね。
257:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:09:52
>>255
どっちでもいいんじゃねえの?
ただ50過ぎたババアは来ない方がいいと思う
時間の無駄だから。
258:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:11:39
正直な話、シワシワのババアや高卒のゴミがクラスに一人でもいると、
全体の雰囲気が悪くなるんだよ。
「え、この学校、こんな底辺なひともいるんだ」
「こんな仲間に加わりたくない」
ってな(爆笑)
259:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:15:26
>>254
いや、32歳のいままで、特に物書きの経験ナシ。
このうだつの上がらない人生をどうにかしたいと思って、
シナリオ学校の門を叩いた。夢を追いかける最後のチャンスとして。
260:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:16:07
>>259
30すぎたいい歳したオトナが「夢」www
夢を追いかけるwww
261:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:17:06
>>258
必死だな。がんばれよ。
262:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:21:43
ガキじゃあるまいし、夢とか語ってる時点で終わってるのに気づけよwww
263:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:22:45
平均年収200万円の世界が夢とか、
今までどんなしょっぱい人生送ってきたんだよ(笑)
264:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:23:37
やっぱり誰も結論を出さない。
脚本家あきらめるの?
生活苦を覚悟で目指すの?
他の学校なら自分をプロにしてくれると信じて
赤坂か六本木に行くの?
265:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:25:05
>>259
きちんとふだんの仕事があるなら、もしくは食わせてくれる女がいるなら、いいんじゃないかな。
シナリオ1本に絞って、というのは危険だな。
266:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:25:40
>>256
まあ、そんな業界のキビしさも知らない情弱だから、
安易に二足の草鞋とか書いちゃうんだろうな(爆笑)
267:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:27:26
>>259は釣りだと気づかず
たくさんひっかかったなぁ
268:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:29:32
>>264
いや、だからさ、
そんなに悲観的になることはないんじゃないの?
上の方で誰かが言ってるけど、
若い頃から着実にキャリアを積み上げていれば、
それなりに見込みは出てくるわけでね。
キミも、シナリオライター志望者なら、
当然、昔からなんらかの実績をあげてきてるんだろ?
もしかして、いままで著作物を書き上げた経験ゼロとか言うなよwww
269:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:30:50
>>266
映画やドラマだけが脚本の仕事じゃないぞ。
二足の草鞋でできる内容の依頼もあるんだ。
やっぱりあなたが情弱だよ。
270:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:32:52
わざわざ脚本家を目指すぐらいだから、
受講生みんな、ほかの業界で相当の実績を積んでるひとたちかと思ったら、
フリーター、無職、主婦、ババア、零細企業社員など、
単に社会底辺の人間が「ショボい人生一発逆転」を狙ってるだけwww
271:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:34:31
>>269
ああ、その手のショボい仕事なら勝手にやれば?
ここでいう脚本家ってのは、
キー局の連ドラをピンで任せられる人だったり、
商業映画のシナリオに従事する人だったりと、
そういうレベルの話だから。
あんだすたーん?
272:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:36:30
>>270
この手のレスを前スレからやたら見るけど
こういう人はすぐにコピペできるように
ワードに貼って保存してたりするのかな。
シナセン煽り、とかタイトルつけて。
273:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:37:13
えらそうに言ってる↑見たいなのがいるけどさw
フリーター、無職
とかバカにしているけどさ、
>>270 お前それ以下の存在じゃんw
>単に社会底辺の人間
お前そのものじゃん、高校も卒業できずにさw
274:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:37:55
>>268
おいおい酷なこと聞いてやるなよwww
今まで他人に誇れるものを何も積み上げていないカスゆえに
こういうシナリオ学校で自分のカス人生をどうにかしたいと思ってるわけだろwww
275:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:38:32
>>271
> キー局の連ドラをピンで任せられる人だったり、
> 商業映画のシナリオに従事する人だったりと、
上記のものが必ず質がいいとは限らないので
そういうものに重きを置かない人もいる。
276:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:38:41
>>272-273
おいおい同族同士でいがみあうなよ
277:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:39:13
>>272
270は この板に八年間住み着いている荒らし君だよw
ハイさん沖縄豚とかずっとやっている人
278:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:39:45
>>271
もちろん、今から華々しい仕事をしようとはおもってない。
手放すには惜しい収入の職業を持ってるんでね。
君が、そういうレベルの作家になれるというなら
真剣に頑張りたまえ。
279:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:41:07
高校でいじめられて頭がおかしくなって中卒になって ハイさん沖縄豚とかブハハ とか八年間やっているひとだよw
これでこいつ人のこと底辺呼ばわりしているからw
280:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:41:56
>>277
8年…。長いな。
子供が2年生になっちゃうね。
281:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:42:08
あれあれ?
本気で脚本家を目指してるぐらいだから、
それなりに他人に自慢できる経歴の人間かと思ったら、
マジで底辺の人間が書き込んでるだけかよw
わりいわりい、痛い部分をそのまま指摘しちゃってさwww
282:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:42:54
>>278
だから勝手にやってくださいと言われてるじゃんw
おまえなにムキになってんだよw
283:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:43:26
中卒より2CH荒らしより底辺の人間っているのか?ww
284:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:44:30
節子「痛い部分って中卒より痛い部分ってあるん?」
ホタル「ないよ」
285:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:46:01
だからさ、おまえら著作物はいままで何本あるの?
いやしくも脚本家を目指す人間が、そこら辺の実績ゼロとか、ちょっと信じがたいんだけど。
さっさと答えろよノロマw
あれ? この質問もしかしてタブー?www
286:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:49:03
ちなみに、おれは、学生時代にシナセンに通って(ちなみに学歴は、慶応の上位学部)、
脚本家志望のアタマの弱いオンナを何匹か食ったあと、いまは在京キー局の社員。
ウチの業界をめざしていて必死になってる底辺人間をからかうのが趣味。
287:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:49:05
>>285
まず君の著作物を教えな。
俺はエンタメ小説ぐらいで、
脚本の発表作はないんだが。
288:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:50:30
>>285
確かに、三谷にせよクドカンにせよ、
脚本家になる前から、演劇世界で何十本と書いてるもんな。
とてもシナリオ学校のボンクラどもでは太刀打ち出来ない。
才能の差ってのは残酷だねえ・・・
289:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:51:38
>>270
他業界で実績を積んでないとシナリオライターにはなれないの?
ただのしがない派遣社員が夢を見ちゃいけないの?
そうですか、よくわかりました。
290:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:52:10
そこら辺の実績ゼロって 中卒 とかそんなん?w
291:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:53:00
>>289
こいつ中卒の荒らしだから相手にしなくていい。
292:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:53:25
>>285
うちのゼミ連中に、そんな物書き経験のある人間なんていないよ。
293:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:54:42
大検で慶応現役で余裕とかいって浪人しても落ちた人いたねw
294:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:55:16
>>270
・派遣渡り鳥のオバサン(40代)
・零細制作会社の契約AD(30代)
・高卒のレンタルビデオ屋店員(30代)
・Fラン卒の外食チェーン社員(30代)
・更年期障害の主婦(50代)
・いつも仕事の愚痴しか言わない介護士(30代)
去年、養成講座受けてみたけど、まわりは↑こんなんばっかだったな。
295:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:57:14
おい>>285よ。
てめーは何発表してきたんだよ。
礼儀として答えろや、ノロマめ。
俺は学生時代に
今見ると土に潜りたくなるような恋愛小説を書き、受賞した。
もうジュンク堂くらいにしか置いてないんだが…
296:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 14:58:23
>>294
レンタルビデオの店員はいいじゃないか。
たくさん映画が見れるし、映画好きがまわりに多いし。
環境としては悪くないと思う。
297:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:00:15
>>285はピンポンダッシュして逃げたな
298:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:00:17
>>296
時給1000円のゴミバイトが?(笑)
ありえねえってwww
学生のバイトならまあ分かるけど、
いい歳こいたアラサーアラフォーのオトナが
レンタルビデオ屋のバイトwww
親は泣いてるし、同窓生は爆笑してるぞwww
299:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:02:02
相手しちゃいけない
本物の底辺がいるね。
自分はバイトすらできないくせに…
300:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:02:33
>>298
そうやって笑うあなたを
同級生は哀れんでると思うよ。
ゴミバイトねぇ。
そこまで人を見下せる人ってなんなの?
レンタルやの店員も、コンビニのバイトも
いないと困るだろうが。
それとも外に出ないから、世の中のことわからないの?
301:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:02:36
やべえ
シナリオ学校に通ってる人間の実態がどんどん暴露されていくな・・・
いろんな業界で活躍してる人間が集っているどころか、社会底辺のゴミ連中のたまり場かよ・・・
302:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:04:22
>>300
確かに、エラそうにしてる貴族も、
下僕がいないと何も生活できないよね(笑)
まあ、下僕がやめれば別の下僕がいくらでもいるわけだけど(笑)
303:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:04:59
映像や編集の世界なんて
まともな業界じゃやっていけなさそうな人ばかりだぜ。
もちろん皆、マスコミではバリバリやる人間だけどな。
304:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:06:55
>>270があまりに実態を正確に記述しているので
もうぐうの音もでないって感じだな
305:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:08:17
マジでさあ、
>>302の職業と、これまでの著作物を教えてくれない?
あ、これって本当のタブー?
年齢も教えてくれたら最高なんだが。
306:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:08:59
アラサーっていったら、
もう業界では、ADの小僧から新米ディレクターに昇格するような年齢だろ。
それがレンタルビデオ屋の店員とか、あまりに悲惨すぎる。
307:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:10:35
エスワンとかいうエロビデオの品評会について語ろうぜ
308:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:12:05
>>304
底辺が多くてもいいじゃない、別に。
まともな仕事がある俺が通っちゃいけないとでも?
あんたのデビューが疎外されるとでも?
309:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:12:51
いまシナリオスクールの選定してるんだけど、
シナセンについていくつか疑問点があるので、
現役生徒のかた、教えていただけませんか?
・なぜ講師のプロフィールを公開しないのか?
・なぜ10分シナリオなのか? 通常の60分/120分のシナリオではなぜダメなのか?
・なぜ朗読なのか? 紙コピーしてみんなに読んでもらい批評を受ける形ではなぜダメなのか?
310:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:13:41
>>301
だから
中卒以上の 底辺の人間なんなのか教えてくれよw
311:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:14:21
シナリオスクールの選定期間が
やたら長い人がいるな。
疑問はすべて死なせんに問い合わせたら?
312:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:16:00
あ、そうだな。
それが手っ取り早い。
313:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:18:26
学校選びなんて自分で足使って
情報調べるのが常識じゃないのかな。
死なせん行ってだめなら、替えればいいだけの話でしょ
314:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:20:22
>>270読んでシナリオ学校の雰囲気をよくイメージしてみましょう。
315:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:21:43
なぜ底辺人間をからかうと
こうも面白いのか
316:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:22:32
>>310
こういう日本語能力の低さが品線クオリティなのか?(笑)
317:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:24:31
>>315
あなたが性格悪いからでしょうな
318:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:25:17
>>316
中卒よりはマシだろう
319:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:27:11
シナセンに底辺が多いのはいいとして、
赤坂・六本木にはどんな生徒がいるか
誰か知らないの?
320:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:28:48
>>319
作家協会に行ってた知り合いがいるけど
別に大手社員とかではない。いわゆるフリーター。
でも本気度高かったよ、その人は。
321:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:30:01
>>319
どこも大して変わらん。
自分の家から一番近いところで決めたほうがいい。
322:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:31:09
盛り上がってるから品線を検索してみた。
本の山とかいうblogがヒットした。
くそ笑えた。
リアル情報を2ちゃんに書き込むやつってやっぱり女なんだな。
ここで暴れてるのも女がメインだろ。
病気だな。
323:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:32:20
>>220
なら、シナセンと大差ないじゃないか、あっちも。
シナセンだって本気の人間がいないわけじゃないしな。
結局、どこもドングリの何とやらなんじゃ?
324:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:38:41
シナセンと他のスクールの違う、大きなところを言えば
講師が現役プロか、そうでないかだね。
プロの人はあまり教え方よくない。
でも仕事の姿勢から学ぶことは多いよ。
325:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:43:52
>>322
本の山って女性だったのか
326:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:44:14
>>322
あのブログはけっこう面白いよな
講師との丁々発止のやりとりは読み応えがあったよ
リアルに緊張感が伝わってきた
文才はあるんじゃないか?
327:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:44:35
なにこの延々と続く劇団ひとり劇場www
328:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:46:20
>>326
博識ではあるだろうけど、
一般常識が少し足りないのかなという印象。
脚本家じゃなくて小説家のほうがむいてそう
329:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 15:51:44
>>325
ブログ主の行動を2ちゃんに書いてたのが女で、その女の氏名を特定したとあった。
ほんとか嘘かは知らん。
330:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 16:01:48
ブログの人もちょっと若しくはかなりおかしい人だが、金払ってるし、言い分は理解できるのでおいておくとして、
とにかくU講師とG所長の対応はあり得ないわ。
講師がシナリオを書けない、書かない、辞めろ辞めろ言う。
その上司が本当のことを書かれて被害が出た責任とれ、辞めろ言う。
それを見ていた他の受講生か関係者がおまえを見かけたら殴るとか書き込みする。
祭りに参加したかった。
331:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 16:04:55
それ本当かなあ…
ちょっと妄想入ってるように見えたんだが。
332:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 16:06:51
>>330
要するに、講師のプロフィールを安易に聞いてくる受講生には、
スクール側も断固たる処置に出るってことか?
333:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 16:10:50
>>330
なんか対応がカルト教団っぽいなあ
このスレ見ても、ちょっと品線をからかっただけで
顔を真っ赤にしたようなレスが付いてくるしw
334:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 16:14:37
講師と所長関連のところはそれなりに信憑性はあるんじゃないかな。
嘘八百だったら法的にやばそう。
未だに読める状態だってのが、なにものかを物語ってそう。
335:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 16:30:29
URLリンク(yondance.blog25.fc2.com)
----------
わたし「Uさんはいまもシナリオを書いているんですか?」
U「ボクはね、ボクはね。きみはボクのことをよく質問するねえ」
わたし「はい、夢にも見ますから(ごめん、嘘よ)」
U「ボクは、夢には見ないが」
わたし「Uさん、一度シナリオのお手本を書いてみてくれませんか?」
U「きみはシナリオ・センターを辞めたたほうがいい」
わたし「Uさんは本当にシナリオを書けるんですか?」
U「きみはシナリオ作家協会(=別のスクール)に行ったほうがいい。
そうだ。そうしなさい。きみはシナリオ作家協会に行きなさい」
わたし「もしかして講師のUさんがシナリオを書けないなんてことは」
U「きみはシナリオ・センターの仕組みをわかっていないな。辞めなさい」
わたし「怖いんじゃないですか。シナリオ本当に書けますか」
U「きみはシナリオ・センターを辞めなさい」
わたし「きっとUさんはすごいシナリオを書くんでしょうね」
U「シナリオ・センターはそういうことはやっていない。辞めなさい」
わたし「音楽の先生はうまく楽器を演奏することができるでしょう。シナリオも」
U「きみはセンターを辞めなさい」
わたし「シナリオを書くのは楽しいですよ」
U「わかったか? きみはシナリオ・センターを辞めなさい!」
----------
おもしれー
このスレにおけるやりとりとよく似てるじゃんw
336:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 16:48:24
>>335
本当だとしたら女もかなりおかしいな…
同じクラスにいたら、確かに辞めてほしい人間だわ。
337:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 17:00:02
シナセンも企業である以上、
能力のない講師に人件費を払い続けるものだろうか?
女もこういう思考がなぜ浮かばないんだろう。
人前でこんな問答するところから見ても
よほど常識がないか
軽い人格障害のどちらかだな。
教育機関じゃないんだから
問題起こしかねない人間を追っ払うのは
企業としては当然の行動だよ。
338:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 17:04:59
ピアノの先生、料理教室の講師、習字の先生、みんな実際にやってみせて腕前を披露してくれるよね。
だからこの講師も生徒と同じ課題で何作か書いて見せるべきだと思うな。
この生徒の追求は当たり前で、それを拒絶する講師は失格ってところだな。
339:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 17:05:47
講師の能力に懐疑的になるのは同感。
だけど、本当に嫌ならスクールを替えれば
いい話。
こんなに絡むのは単なるクレーマーだよ
340:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 17:14:04
いいペースだ。
この調子でクソスレを埋めてくれたまえ!
341:名無し物書き@推敲中?
10/09/12 17:20:42
他の受講生のいる前で、しかも正規の授業時間中に辞めろって言うのはまともな企業の対応じゃないと思うが。
金をもらっている以上その時間はきっちり仕事するのが普通でしょう。