11/04/03 10:57:51.77
nuages65 仙台ぬあじ凹
たい焼きの尻尾は「持つところ」だったんです。職人が汚れた手のまま食べられる
ように考案された形なので、尻尾まであんこが入ってるというのは実は本末転倒な
んですね。いやぼくも尻尾食べますが(笑)
mutugoro むつごろう
まじっすか!そういう雑学大好きです~!誰かに自慢気に話したいwww
nuages65 仙台ぬあじ凹
すいません、ネタ元は「トリビアの泉」スーパーバイザーの唐沢俊一氏
(ネットでは極悪人扱いですがぼくは好き)です。(笑)
mutugoro むつごろう
あは!トの泉、好きでしたよ、ボクも♪ あの方は北海道の漢方薬局のご子息。
でも実家を継がずに自由人にw あの人の雑学本も持っていたような。。。w
nuages65 仙台ぬあじ凹
『薬局通』という著書もありますね。ぼくが好きな本は『お父さんのための好色広告』
(ちくま文庫)。これも「先に誰それがやってる」という批判を見かけますが(笑)
唐沢さんは仙台にも住んでいたことがあるので、今回の震災に心を痛めておられるようです。