積ん読(つんどく)elfat BOOKS
積ん読(つんどく)elf - 暇つぶし2ch550:無名草子さん
11/06/17 21:18:00.25
URLリンク(morita-arch.com)
URLリンク(morita-arch.com)
URLリンク(morita-arch.com)
すごいな

551:無名草子さん
11/06/17 21:21:40.55
仕切り細かっ

552:無名草子さん
11/06/17 21:22:02.90
>>550
フィギュアを並べたくなるな

553:無名草子さん
11/06/17 21:24:56.14
これだけ空いてると、早く本で埋めないと!って焦るw

554:無名草子さん
11/06/17 21:28:39.87
>>550
うひょー
たまらんな

555:無名草子さん
11/06/17 21:42:54.86
>>553
だよね。でも埋まってくるとそれはそれで焦る。

556:無名草子さん
11/06/17 21:55:12.32
>>550
埋まってないからすごくソワソワするわ
靴入れのスペースさえ惜しい

557:無名草子さん
11/06/18 11:38:44.64
>>550
設計士の説明によると、依頼人はすでに何トンもの蔵書を持っているらしいな
引越し作業大変そう

558:無名草子さん
11/06/18 18:47:07.56
でも楽しいだろうなあ
棚を埋める作業って

559:無名草子さん
11/06/18 21:14:12.62
なんだ?ツンドラーたるもの積んでなんぼだろ?
きれいに整理された本棚に憧れるなんて滑稽だぜ

560:無名草子さん
11/06/18 23:22:23.21
正直言って綺麗に積みたい。

561:無名草子さん
11/06/18 23:24:05.01
賽の河原

562:無名草子さん
11/06/19 00:29:15.09
このスレの最大の欠点は積ん読の画像がアップされないところだ。
まさか、ショボいタワーなの?(笑)

563:無名草子さん
11/06/19 00:32:42.01
言い出しっぺからどうぞどうぞ

564:無名草子さん
11/06/19 09:50:51.63
出窓に積んでたら雨入って一番下の本かびてた

565:無名草子さん
11/06/19 10:02:13.80
>>564
ぎゃぁー!!

566:無名草子さん
11/06/19 11:43:33.84
>>564
一番下の本がのびてた

に見えた。

567:無名草子さん
11/06/19 12:04:40.15
>>564
ご愁傷様…
やはり本は自分の寝床よりも安全で好環境な場所に積まないといかんな

568:無名草子さん
11/06/19 12:36:31.63
てことは本と入れ替えにこれからは>>564が出窓で寝ることに…(;´д⊂)

569:無名草子さん
11/06/19 12:52:29.74
>>568
>>564の家の近くを通りがかった人の方が涙目だろwww
なぜこんな処に人のケツが的なw

570:無名草子さん
11/06/19 15:43:42.96
>>566
ノシ
水気を帯びてふにゃふにゃになったのが
上からの重さで伸びても不思議じゃないからね。

571:無名草子さん
11/06/19 16:36:50.40
どんだけだよw

572:無名草子さん
11/06/20 11:58:26.97
髪が伸びる人形があるんだから
本が伸びたっていいだろ別に

573:無名草子さん
11/06/20 13:19:45.50
気がついたら次の巻が加わってたってことは偶にあるよね
あれは霊的なもののいたずらだったのか…

574:無名草子さん
11/06/20 13:42:39.00
Yes!

もう本屋1ヵ月以上行ってないよぉおおえぇ
時間クレェ

575:無名草子さん
11/06/20 20:57:02.70
そういう時は、bk1の「あとで買う」やamazonの「ほしい物リスト」で仮想積ん読♪

576:無名草子さん
11/06/20 21:09:29.85
Amazon「仮装などと言わず、実際にどうぞどうぞ」

577:無名草子さん
11/06/21 01:15:32.17
掛け替えカバーのことかぁーー!

578:無名草子さん
11/06/21 22:42:00.28
先月の積ん読報告。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


579:無名草子さん
11/06/21 23:41:49.70
赤字じゃないかw

580:無名草子さん
11/06/22 13:51:22.62
>>579
ついつい、読み過ぎました。反省しています。

581:無名草子さん
11/06/23 01:24:02.07
こんなスレがあり、こんな人達がいるなんて…。
断捨離男の俺からすれば、こんな人達の考えが理解できん。
俺は狭い1Rに住んでるから、何百冊も積ん読なんてムリ。
このスレの人達は広い部屋に住んでるんだろうな。

582:無名草子さん
11/06/23 01:32:28.80
断捨離って発想自体が上澄みだけで生きていこうとする虫のいい話なんでこちらとしてもそんなものを信奉してる人を理解しようとは思わんよ

583:無名草子さん
11/06/23 02:05:47.88
積ん読するスペースのない断捨離人間の部屋、っておかしいな
1R住まいで数百冊の蔵書を持ってる人なんていくらでもいるよ

584:無名草子さん
11/06/23 02:07:06.85
仲良くおし

585:無名草子さん
11/06/23 02:10:50.09
はい、ママ

586:無名草子さん
11/06/23 05:48:54.33
講談社文庫の百冊フェアで百冊積むとデジカメ貰えるとは、講談社よ太っ腹だな

587:無名草子さん
11/06/23 07:12:23.85
積ん読にはハードカバーの方が安心感がある
頑丈だから、雑に積んでも平気

588:無名草子さん
11/06/23 10:45:41.05
汚れたり、破れたりしたらもう一冊買うから、どっちでもいいかな

589:無名草子さん
11/06/23 11:09:30.45
URLリンク(book-com.p1.bindsite.jp)このサイトに載ってる山口絵理子さんの本かなりいいしよんでみて

590:無名草子さん
11/06/26 17:16:57.24
何度見ても「いいよしんでみて」に見えるんだよなぁ。
読点とかきれいな文体、漢字の大切さがよくわかる。
…気がした

591:無名草子さん
11/06/27 00:34:53.64
スレが伸びない…まるで読書中のようだ。

592:無名草子さん
11/06/27 02:17:55.03
読書?
なにかとても新鮮で、それでいて懐かしい響きを持った言葉だ。

593:無名草子さん
11/06/27 19:27:56.95
読書しようとしてるけど、こう暑いと頭がチャカポコして全然進まないよ
本で涼みたい
海の写真集でも買うか

594:無名草子さん
11/06/27 19:29:26.23
読書って本を消費する悪い行為って教わった希ガス

595:無名草子さん
11/06/27 19:40:26.75
読んだ本も、また読むために積めば積ん読♪

596:無名草子さん
11/06/27 19:48:16.06
きめえ

597:無名草子さん
11/06/27 20:01:19.53
本をー積んだー娘ー♪
本をー積んだー罪でー♪
地獄ーにー落ーちたー♪

598:無名草子さん
11/06/27 21:05:42.96
網戸張替え完了

599:無名草子さん
11/06/27 22:06:23.48
だからどうしたw
みんな暑さにやられたか

600:無名草子さん
11/06/27 22:11:09.61
本が熱を吸収するのか知らんが
積ん読している部屋は暑いな

601:無名草子さん
11/06/27 22:42:03.29
>>600
風通りもあるんだろうが俺の部屋も変に熱がこもるようになってるんだけど
本のせいかな?

602:無名草子さん
11/06/27 22:59:03.03
実家の古い本棚のほこりっぽい匂いとか最高だな・・・
開いた窓からふく風でぱらぱらとめくれる本たち
蝉の声と風鈴の音色・・・日本人の原風景か、郷愁にかられる

603:無名草子さん
11/06/28 10:52:46.82
>>602
なんかワロタw

604:無名草子さん
11/06/28 15:51:11.95
そういや最近ヒグラシの声を聞かないな。
アブラゼミばっかりで、たまにミンミンゼミやツクツクボウシを聞く程度。

605:無名草子さん
11/06/28 22:52:05.51
ウチの近所ではアブラゼミはもう希少種だな
クマゼミばかりで五月蠅いのなんの…
昔はクマゼミなんてレア扱いだった気がする
なんだか最近積んでる本が人肌になってるし、もう夏だな

606:無名草子さん
11/06/28 23:30:44.88
就職失敗して母親の泣き声が…

607:無名草子さん
11/06/29 06:18:44.05
おいやめろ

608:無名草子さん
11/06/29 17:20:54.66
仕事も金もないときは読書にかぎる

609:無名草子さん
11/06/29 18:34:01.75
いざとなったら踏み台にもなるしな
やっててよかった積ん読

610:無名草子さん
11/06/29 21:02:59.78
ほ、本を、本を、踏み付けるなっ!

611:無名草子さん
11/06/29 21:05:14.28
漬物本

612:無名草子さん
11/06/30 02:51:48.22
本のスゴイところは、イザとなると読めるという点にある

613:無名草子さん
11/06/30 03:23:29.78
防水で日焼けのしない、折れない形状記憶紙で出来た本の発明を待っているんだが…。

614:無名草子さん
11/06/30 07:41:04.33
パピルス

615:無名草子さん
11/06/30 13:41:31.51
木簡

616:無名草子さん
11/06/30 22:14:31.91
羊皮紙

617:無名草子さん
11/06/30 23:59:09.84
帛書

618:無名草子さん
11/07/01 03:17:16.67
はく‐しょ【帛書】
絹地に文字の書いてあるもの。

619:無名草子さん
11/07/02 00:05:27.59
地震で崩れた本の下敷きになり男性死亡

URLリンク(mainichi.jp)

620:無名草子さん
11/07/02 00:11:56.37
>>619
昔の記事だろ…と思って見たら最新ニュースじゃねぇか……ガクブル(AA略

621:無名草子さん
11/07/02 00:12:38.74
このスレから一人消えた

622:無名草子さん
11/07/02 00:14:30.64
震度5か…
ウチのタワーは確実に倒れるな
ただ人を飲み込むほどの高さはないが

623:無名草子さん
11/07/02 00:18:50.78
震度5強の経験からするとタワーは結構な確率で崩れる
本棚はちゃんと固定していて本をぎちぎちに詰めていたら意外と平気
(効能は個人差があります)

624:無名草子さん
11/07/02 07:13:03.40
東京在住だが、3.11地震(23区は震度5強)でたいした被害が無かったオレはまた修行が足りないな

625:無名草子さん
11/07/02 09:22:17.84
俺だって40冊位しか崩れなかった

626:無名草子さん
11/07/02 09:54:24.73
本棚は重い本を下段に置いて重心を低くしておくと、案外と倒れない
こちらは深度6強を経験したけど、書棚の本までふくめ本の崩壊はなかった

627:無名草子さん
11/07/02 10:34:17.16
家具留めておくだけじゃなく、食器棚の戸にストッパー付けておかないと
地震で食器が全部駄目になる。

628:無名草子さん
11/07/02 13:10:31.20
思い出したくもない3.11‥‥‥orz
うちは北関東だがタワー(というか山)は完全に崩壊した。
本棚の中身も、高いところはみんな崩れ落ちた。
一番下に落ちた本は上に崩れ落ちたた本の重みで圧死していた。

部屋の主の自分は勤めに出ていたお陰で無傷だったが、
自宅に帰ってその惨状を見て腰を抜かし立ち上がれなくなってしまった。

深夜睡眠中だったら危険だったことは間違いない。
しかし、そんなことより何より、圧死してしまった本たちが悲しい‥‥



629: 【東電 79.6 %】
11/07/02 18:24:25.46
きゃっほー!
1ヵ月半振りに本屋行けたぜい
時間があるっていいな

読む時間はないけどね!

630:無名草子さん
11/07/02 18:46:53.49
3.11でビックリしたのは飛んだ本が部屋の端から部屋の端まで飛んでいったこと。
ベットの周りには本棚が倒れてくるようにはせずにいたのに、帰って来てみると何冊もベットの上に本が飛び散っていたのには焦った

631:無名草子さん
11/07/02 22:10:24.17
仙台市の川沿いで数キロ下流が津波で壊滅状態な、なかなかにスリリングな所にすんでるけど、
ギチギチに詰め込んでいたお陰で書籍だけは被害無かったよ。

632:無名草子さん
11/07/03 00:55:12.49
俺も大震災が起きたのが昼間でホントによかったと思うわ。
寝ているときだったら、死にはしなかったろうが怪我はしていただろうな。
気持ち的にも大パニックになったと思う。

633:無名草子さん
11/07/03 11:41:35.44
確かにあの揺れの中で最初に思ったのは「やばい!タワーが崩れる!」だったな
結局本棚と壁に沿わせて積んでたのがよかったようで被害はなかったけど

むしろ地震以降徐々に本棚そのものが傾いていってる気がする…

634:無名草子さん
11/07/03 12:40:13.00
3.11の地震で天井に突っ張り棒つけてた本棚が倒れたのにはびっくりした。
立て直したけど、本棚が歪んだ気がする

635:無名草子さん
11/07/03 21:05:37.86

>>633
>結局本棚と壁に沿わせて積んでたのがよかったようで被害はなかったけど
本棚の前、3列に高さ1メートルくらい積んでいた本のおかげで
固定していない本棚も倒れなかった。@東京


636:無名草子さん
11/07/03 22:00:38.98
本棚の本はギチギチに詰めていた棚からは一冊も落ちなかったけど
一冊抜いていた棚はからは全て振り出されていた。

637:無名草子さん
11/07/04 00:55:09.10
京都人だけど、東日本の諸兄はほんと大変だったんだな。でも無事で何より。
それはさておき俺を含めてここの住人って完全に書籍中毒者だろww

638:無名草子さん
11/07/05 16:05:44.19
積み直すのに優に30分はかかったな

639:無名草子さん
11/07/05 16:54:10.83
本を操れたら楽なのに。
本師。書籍使い。ブックマスター。
中二じゃないよ。

でも冗談抜きで目瞑ってても字が見えたら良いなーと思う事はある。

640:無名草子さん
11/07/05 18:47:00.99
水泳好きな人が、歩いているとき泳いで行けたらいいのにと思うことがあるといっていた
のと同じか。

641:無名草子さん
11/07/05 19:38:05.18
和歌山震度5
西日本も来るかもね。本棚+箪笥に囲まれて寝てるから夜来たら死亡だわ
痛くないといいけど

642:無名草子さん
11/07/05 19:41:11.08
カラーボックス2段積みで、いまさら床にも積むスペースがないのだが、死ぬのかな。

643:無名草子さん
11/07/05 19:44:18.46
初めて携帯に緊急地震速報来たけど、最初何か分からなかったw
和歌山のお仲間は大丈夫かな
ってかまぁ南海南海言い続けてるし、準備してそうだけど
あっちもこっちも揺れますなぁ

644:無名草子さん
11/07/05 21:26:25.80
1000年前の貞観地震の時は、富士山や阿蘇山、鳥海山、開聞岳が噴火したり
隕石が落ちたりとそれは大変だったようで。

645:無名草子さん
11/07/05 21:57:12.83
あの頃は1日に何回も地震速報来たもんなぁ

646:無名草子さん
11/07/05 22:20:16.67
経験者みたいだなw

647:無名草子さん
11/07/06 00:37:24.20
皆さん、新しい快感に目覚めてよ!
崩れたタワーを積み直す快感!

648:無名草子さん
11/07/06 02:42:56.40
崩落して本の角が潰れたり、ページが折れたりしたら相当落ち込むが…。

649:無名草子さん
11/07/06 12:27:43.37
津波で流されなかっただけよかった・・
そう思って立ち直るしかない。

650:無名草子さん
11/07/06 15:34:20.53
何冊積めば積ん読開始地点だと思う?
誇張なき意見を。

651:無名草子さん
11/07/06 18:09:52.70
本来本を収納すべき場所(本棚等)に入りきらなくなって、
最初に床に置かれた一冊がすべての始まり。
本来本を収納すべき場所(本棚等)に隙間(余裕)があるのに
面倒くさいとか何となくとか不純な理由で床に置かれている状態は
積ん読とは見なされない。

652:無名草子さん
11/07/06 19:03:31.53
>>650
そりゃ1冊目だろう。誇張ではなく。

653:無名草子さん
11/07/06 20:17:24.49
>>651
積ん読というのは、物理的に積まれている状態よりも、
「買ったは良いが、読まないままになっている」
事を指す言葉ではないかい。そういう本は、たとえ本棚に
入っていても「積ん読」じゃないかな。

654:無名草子さん
11/07/06 21:06:32.38
そんなの気にしなくても、ふと振り返ったらとっくの昔に開始されてるのが積ん読だろう…

655:無名草子さん
11/07/06 21:19:07.04
>>651-654
すべて真理だなあ。


656:無名草子さん
11/07/06 21:35:01.25
本の状態ではなく、読みたくて買った未読本があるのを自覚しつつ新しく本を買ってしまった時、な感じがする
自分の体験として「まだ読みかけだからやめておこう」という自制が働かなくなったら一気に積ん読状態に突入したので

657:無名草子さん
11/07/06 22:37:55.77
積ん読と読みさしの違いも境界線が分からないよね
友達で本棚一面くらいの本を読みさしなんだよねって言ってた奴いたしw

658:無名草子さん
11/07/06 22:44:20.91
積ん読とは病理である。読了数より遥かに多い本を、様々な理由を付けて買ってしまうという。

659:650
11/07/07 01:23:02.35
皆さん、何冊積めば~、だけでは片付けられない意見をありがとう。
やっぱり積ん読は奥深いものですな。今日も若干冊増えました。

660:無名草子さん
11/07/07 01:30:07.65
どの本も「まえがき」「あとがき」「解説」のどれかは読んであるぞ。エヘン

661:無名草子さん
11/07/07 01:57:31.20
積ん読とは人それぞれの価値観であって哲学なのである

662:無名草子さん
11/07/07 08:45:30.83
あとがきか解説から読み始めるのが通

663:無名草子さん
11/07/07 08:59:02.14
ネタバレの危険は犯したくない

664:無名草子さん
11/07/07 10:00:33.36
どうせ本文は読まない

読むとしてもその頃には解説の記述なんか忘れてる

665:無名草子さん
11/07/07 10:49:45.30
へっへっへ。
俺の時々発揮される記憶力を舐めてもらっちゃあ困る。
数年前とかに見た映画の微妙な台詞とか無駄に覚えてたりする。
まあ大概忘れるけど。

666:無名草子さん
11/07/07 16:31:56.73
夏の書店は危険すぎる
読書感想文推薦図書売り場で思い出に誘われ
文庫本売り場で宣伝文句に釣られ
集中して読める夏休みもないのに長編に手を出し
積ん読タワーが着々と成長していく
そして反対に減っていく財布の中身…

今月は食費削ろう

667:無名草子さん
11/07/07 20:13:13.05
積ん読の山を眺めていると
俺も本になりたいな、本になって一緒に積み上がりたいな、なんて考えてしまうんだ……


668:無名草子さん
11/07/07 20:16:14.67
上も下も女の子に挟まれたい

669:無名草子さん
11/07/07 22:46:10.91
世界中の女とめちゃくちゃしたい

670:無名草子さん
11/07/08 02:45:32.74
積ん読をしてる人達は、本が日焼けして茶色に変色するのを
嫌っているようだけど、それはなぜ?
変色すると、いい味がでてると思うけど。

671:無名草子さん
11/07/08 03:50:04.88
普通は嫌じゃん

672:無名草子さん
11/07/08 06:26:06.68
日に焼けた紙は素材がもろくなるうえ、文字も読みにくくなるので嫌われる
最近、米国では中性紙 (acid-free paper) をうたってる本が増えてきており、
そうした紙は一般の酸性紙とくらべると、明らかに日焼け変色しにくくなってるのがわかる

673:無名草子さん
11/07/08 10:40:03.62
>>670
じゃあ、ブックオフの100円の中古本でいいのかという話に…

674:無名草子さん
11/07/08 15:34:39.50
実家にある出版から30年40年くらいたった本読むと時代を感じるじゃん
赤茶けてぱさぱさした感じがさー

675:無名草子さん
11/07/08 16:03:32.23
歴史は感じるが積ん読としてはないな

676:無名草子さん
11/07/08 16:47:07.52
日焼けした本が好きなら、ペーパーバック集めればいいよ
全体的に紙質の悪い酸性紙使ってる本が多いから、変色が早い早い

最近は、Wordsworth Classics みたいに、世界の名作を格安で出版してるところもある
本のページ数には関係なく、みんな一律 250円ほど
URLリンク(www.amazon.co.jp)

ディケンズの 『デイヴィッド・コパフィールド』 など、原書では分厚い1巻本に収まるけど、
邦訳の文庫でそろえたら (4~5巻) に膨れあがり、値段も10倍以上の金額になる

677:無名草子さん
11/07/08 18:23:59.74
ペーパーバックの変色具合は異常。どんだけ安い紙使ってんだよ。

678:無名草子さん
11/07/08 22:49:22.74
日本だと少年漫画誌並みの紙質でしょ>ペーパーバック

679:無名草子さん
11/07/08 22:52:44.76
>>676
素晴らしい。

680:無名草子さん
11/07/09 14:31:18.02
Amazonマーケットプレイスで探していた本に巡りあうも
コンディション:可
しかなかった時の絶望感(しかもプレミア価格)
どうしても読みたいから買ってしまうが、やっぱり日焼けなんかはしてないほうが読みやすい

681:無名草子さん
11/07/09 14:35:24.40
負けプレで中古は買った事ないな。怖いし

682:無名草子さん
11/07/09 15:10:16.38
アマゾンでは、たまに中古本買うことあるなぁ
今のところハズレはないし、運がいいと新品同様の本も手に入ったりと満足してる

あとCDなどは、洋盤の新品が安く出ていることがある
自分の注文したCDはカナダ発送だったけど、送料込みで新品が1,000円ほど

現在、品切れの専門書がどうしてもほしくて、米アマゾンのマーケットプレイスに注文しようと
したところ、3,000円の本の送料が 3,000円 (合計6,000円) なので断念
異常に送料高いので、よく調べてみたら、なんとインドからの発送だった

ちなみに、米アマゾンからの送料なら、ふつう $5.5 (450円ほど) で済む

683:無名草子さん
11/07/09 18:44:46.47
>>682
勉強になります。
で、必死に取り寄せて積むだけで読まないというw

684:無名草子さん
11/07/09 18:53:50.43
古書なら Amazonだけじゃなく Alibris も調べるなあ。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(www.alibris.com)

685:無名草子さん
11/07/09 23:41:03.43
俺は強迫性障害だから古本なんて無理

686:無名草子さん
11/07/10 01:14:58.77
新本だけで欲求が満たされるんなら、それでいいんじゃね?

自分の場合、品切れ本とか、絶版本とか、そういうのでしか
入手できない本もあるからねえ。

神保町を探し回ったり、「日本の古本屋」を検索したり、
海外サイトを探したりなど苦労して見つけ、大枚はたいて、
やっとこさ購入した途端に安心してしまい、積んだあとは
もう次の本を探しはじめるんだ。

687:無名草子さん
11/07/10 01:23:14.54
後で買おうと思っている間に、品切・重版未定もしくは絶版になってたりなw
まぁ買ってもどうせ積むんですけどね

688:無名草子さん
11/07/10 12:26:26.44
やっと見つけた作品だからこそ積むんだよ
楽しみを後にとっておきたいし、無駄に触って本を傷めたくないし
読むんならちゃんと部屋を片づけて、読書に最適な環境を作ってからじゃないと

689:無名草子さん
11/07/10 12:54:09.93
>>686
そのやっとこさ購入した本なればこそ
後でたまたま別のところで見つけた場合、また買ってしまうんだよね。
あれだけ苦労して手に入れた本がこんなところにあるのは許せん!て感じでさ。

実際、何年も見つからなかった本なのに、一旦入手出来た後は何故か
コンディションがよくてしかも安いものに出会うんだわな。
結果、同じ本が何冊も‥。

690:無名草子さん
11/07/10 13:06:44.14
あるある

691:無名草子さん
11/07/10 14:15:08.05
頑張ってみつけた文庫化したときのショックは嬉しいような悲しいような複雑な気持ち

692: 【東電 86.0 %】
11/07/10 14:24:16.46
ハードカバー買う元気はない(´・ω・`)

693:無名草子さん
11/07/10 15:07:32.32
本の日焼けが心配でクーラー消せないお((((;゚Д゚)))))))

694:無名草子さん
11/07/10 16:08:52.89
日焼けと温度に関係があるのか?

695:無名草子さん
11/07/10 16:20:05.83
初耳でござる

696:無名草子さん
11/07/10 18:41:40.41
1)窓を開けると陽射しが入ってきて本が日焼けするから窓を閉め切ると暑いので
  クーラーが消せない

2)太陽熱によって室内温度が華氏451に達しないようクーラーで温度を下げる
  文字通り、本が日によって焼けないように細心の注意(杞憂?)を払ってる

どちらかだと思うけど、できれば693氏には2)であってほしいw

697:無名草子さん
11/07/10 19:52:13.38
華氏451って随分太陽の近くに住んでないといかん気が…

698:無名草子さん
11/07/10 21:35:13.20
華氏451
紙が自然発火しはじめる温度と言われている

699:無名草子さん
11/07/10 21:42:05.34
華氏451と聞けばブラッドベリが頭に浮かぶ

700:無名草子さん
11/07/10 21:56:50.93
そういえば、華氏451度積んでたわ
いつか読んでみよう

701:無名草子さん
11/07/10 21:59:03.21
ちょうど読み終わったところだよ華氏451度

702:無名草子さん
11/07/10 22:02:03.90
ブラッドベリを読んでいたあの頃は、積ん読ラーじゃなかったなぁ
もう一生積ん読ラーだと思うんだ

703:無名草子さん
11/07/10 22:11:46.18
えっと…ブラッドベリはどの辺に積んどいたっけな?

704:無名草子さん
11/07/11 05:46:44.74
紙って230℃だと全然燃えないんだよね。

705:無名草子さん
11/07/11 10:35:36.62
サウナに本棚状態で紙大丈夫かな…。

706: 【東電 87.2 %】
11/07/11 12:54:30.90
サウナはまずくないかね

707:無名草子さん
11/07/11 22:27:00.13
たまには積ん読本の整理をかねて風を通してやらないと
こないだはタイトルの50音順に並べたから、今度は背表紙の色でグラデーションができるように積もうとか

708:無名草子さん
11/07/11 23:07:22.52
>>707
西尾維新の「きみとぼくの壊れた世界」を思い出した。
このスレで西尾維新読んでる人がなんぼいるか分からんけども。

709:無名草子さん
11/07/13 01:17:46.49
積ん読をしてる人達には、彼女や女友達はいるの?
女が部屋に来たら、本のタワーで埋めつくされた部屋を見て、
どんな反応をしてるのかな?

710:無名草子さん
11/07/13 02:56:50.38
おりません
積んである書籍が家族であり、友達であり、恋人であります
そして部屋は心
私は積ん読という行為によって心の隙間を埋めているのです

711:無名草子さん
11/07/13 03:23:18.72
驚くのは最初だけ
あと、本がたくさんあるから賢い、というベタな勘違いをされる

712:無名草子さん
11/07/13 08:45:18.69
その勘違いも最初だけ

713:無名草子さん
11/07/13 10:08:43.47
こんなに本があるのに、なぜまた買うのか? と問い詰められる

714:無名草子さん
11/07/13 10:28:46.62
なんて訳の分からない問いだろう

715:無名草子さん
11/07/13 10:58:06.63
マグロは泳ぎ続けないと死んじゃうんだよね

716:無名草子さん
11/07/13 11:35:29.67
>>709
積ん読らーはAKBとおなじで恋愛禁止なんだよ

「つらいけど、夢があるから頑張る!」

717:無名草子さん
11/07/13 18:04:19.07
本とCD両方に部屋圧迫されてる人いる?

718:無名草子さん
11/07/13 18:15:13.32
CDは8千枚ほど所持していたが、リッピングしては売却することを繰り返した結果、
今のところ半数以下に減らすことができた。
読了した本もなるべく処分するつもりではいるが、こっちはなかなかできない。

719:無名草子さん
11/07/13 19:07:00.87
半分の4千枚でもすげえな

720:無名草子さん
11/07/13 21:29:10.03
ぶっちゃけ、日本の電子書籍が案外広まらないので様子を見ている。
フォーマットのコンセンサスが統一されたら積ん読卒業だ。
紙の劣化は我慢ならん。


721:無名草子さん
11/07/13 23:44:24.66
電子書籍は収集欲が満たされないから、無いわ。

722:無名草子さん
11/07/13 23:48:01.80
CD8000枚すげぇなw
でもCDは本ほどサイズないから圧迫感はマシかもしれん、って8000もあったら一緒か

723:無名草子さん
11/07/14 06:08:05.60
よし。この本棚で積むか…。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


724:無名草子さん
11/07/14 08:18:08.41
グロはるな

725:無名草子さん
11/07/14 10:05:13.58
電子書籍が普及したとして
既に積んでる本達を捨てられるか?
読まれるのを待っているこの健気な本達を

726:無名草子さん
11/07/14 10:11:34.97
泣けてくる

727:無名草子さん
11/07/14 16:52:54.45
俺汚れてようが多少破けてようが読めればそれで全然構わないし、美本にこだわらないんだけど(書き込みだけは勘弁してほしいが)、
紙の本という形態にはこだわるんで、電子書籍になったら本は読まなくなると思う

728:無名草子さん
11/07/14 23:09:14.35
>>727
ここを何のスレと知った上での狼藉沙汰ですかな?

729:無名草子さん
11/07/15 00:04:41.48
>>728
すまん。電子書籍になったら買わなくなるし積まなくなる、というのが正しかった

730:無名草子さん
11/07/15 00:22:55.58
いやまあ積ん読イコール絶読でもないやさ。…絶読…?

731:無名草子さん
11/07/15 02:24:52.27
言わんとするのは必読?

732:730
11/07/15 02:53:17.59
【絶読 ぜつ-どく】
積ん読を推進するために読書を絶つこと。

実際こんな使い方無いだろうけどそんな意味で使いましたよっと。

733:無名草子さん
11/07/15 03:12:52.30
俺なら孤読だよ。

734:無名草子さん
11/07/15 13:05:53.00
それ非読ない?

735:無名草子さん
11/07/15 13:13:19.44
馬鹿じゃねぇのw
本に珈琲吹き掛けちゃったじゃねぇか

736:無名草子さん
11/07/15 15:00:01.72
哀れ>>735の本は汚読本に…

737:無名草子さん
11/07/16 02:49:11.93
積ん読を差し置いて安易に図書館で新刊を予約しなまじ期限がある為にせっせと読了するもその癖本屋へすごすごと詣で買い漁り古本屋で血眼の物色を繰り返しているのである。



738:無名草子さん
11/07/16 11:13:23.41
よく分かる・・・
最近図書館で借りて読了した本を手元に置いておきたくて買い直してる

739:無名草子さん
11/07/16 11:39:06.50
>>729
おそらく電子書籍もメモリーやサーバ上に積むことになると思う

こちらは、ソニーのPSストアでゲームをオンライン購入してるけど、PS1の旧作が600円で購入できる
こともあり、ゲームを必要以上に買い込んでしまい、現在かなり積んでる状態

amazonの電子書籍も、いちど購入した本は、何度でも Kindle にダウンロードし直しできるみたい
つまり、amazonのサーバー上に自分の本棚 (購入記録) を作って、購入した本をいつでも手元の
Kindle に入れ直すことができるというシステム
ちなみに、PSストアのゲームのオンライン販売が同じシステム

740:無名草子さん
11/07/16 12:58:17.33
電子書籍は欲しい時にいつでも購入可能だから
積むことはしないな。

今買っとかなきゃ、という焦燥感から積ん読が始まり
それがやがて本を積むことそのものに安らぎを覚えるようになるんだから
大前提がなくなったら…

741:無名草子さん
11/07/16 13:26:36.32
いつかHDDやBDを積むことになるのかな

742:無名草子さん
11/07/16 22:23:12.09
どうせ電子書籍もサービス中止とかあるんだろ
そうなると買えなくなることを恐れてせっせと(ry

でもやっぱり実物がないと安心感がイマイチ

743:無名草子さん
11/07/17 11:23:07.45
200積んでたのを30冊にまで頑張って読んだ

ここまで頑張ったんだから本買ってもいいよね

744:無名草子さん
11/07/17 11:30:03.06
>>743
え、読んじゃったんですか…

745:無名草子さん
11/07/17 12:54:05.63
>>743
お前さま、またとんでもねえことを‥。

746:無名草子さん
11/07/17 13:31:50.34
前・・・とか、後・・・などのチラ見だけなら許す

747:無名草子さん
11/07/17 14:15:21.46
いや読了でしょ

748:無名草子さん
11/07/17 14:58:25.51
積んでも読むことは読むでしょ
自分は読むより買い込む量が圧倒的に多いから積ん読になってしまうんだけど
あくまで読むのが前提で積んでる

749:無名草子さん
11/07/17 16:23:27.66
在庫確保派と過剰供給派と余暇欠乏派と変化反映派に幸福追求派の要素を足した感じ。

750:無名草子さん
11/07/17 16:31:51.91
積ん読を読むなんて!はこのスレ独特の一種のネタなので、真面目に反応されても困る

今年の文庫の夏キャンペーンはイマイチだな…
毎年キャンペーン商品が欲しくて無駄に買っていたが、今年は買わずに済みそうだ

751:無名草子さん
11/07/17 19:58:42.43
>>743
読むことは罪悪である

聖書

752:無名草子さん
11/07/17 20:05:11.84
> あくまで読むのが前提で積んでる

結婚を前提としてつきあってる

のとどちらが成就する確率が高いのかな

753:無名草子さん
11/07/17 20:23:16.36
              //.|
             //./|
           //./| |
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | では、>>743は死刑という事で・・・
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`)        //  |        ∧∧ ∧ ∧  ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )( ´,_ゝ)(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )( ´,_ゝ)(TдT)(∀`

754:無名草子さん
11/07/17 21:14:52.42
このスレでAAとは珍しい

755:無名草子さん
11/07/17 21:47:36.92
「聖書」とか書いて気の効いたことを言ってるつもりになって
無知振りを晒してるだけの低能よりはずっといい。

756:無名草子さん
11/07/17 23:01:31.20
>>753
あー、読まずに積んどいてよかったぁ~

757:無名草子さん
11/07/18 04:21:23.99
「積ん読、読んでしまったんですか!!!!????」

多分、僕の口の周りに本の切れ端がついていたのだろう。
はい、読みました。面白かったです。と答えた。

758:無名草子さん
11/07/18 16:47:00.96
170冊読んだってかまわないんだよ。
黙ってれば、わかんないんだから。
だけど、忘れずに340冊は買っとかないとね。
絶対に山は低くしちゃいけないんだ。

となりのおじさんが、君の留守に部屋に入ってきて
積読の高さをチェックしてたよ。
ばれないように読むんだよ。


759:無名草子さん
11/07/19 00:09:51.85
もうやめて!>>743のライフはゼロよ!

760:無名草子さん
11/07/19 00:55:39.30
お前ら積ん読を全部読んだらどうすんの?
タヒるの?

761:無名草子さん
11/07/19 01:10:11.67
>>760
賽の河原って知ってるだろ?

762:無名草子さん
11/07/19 02:01:42.59
全部読む前に死ぬと思われ

763:無名草子さん
11/07/19 20:45:39.17
>>755
そう固くなりなさんな
よく街で見かけるこの看板のパロディで言ったまでだから
URLリンク(bluedragon.pos.to)

764:無名草子さん
11/07/19 21:15:07.90
よく見かけねーよw

765:無名草子さん
11/07/19 21:21:52.85
聖書シリーズの看板のことだったのか
実家の近所でよく見る

766:無名草子さん
11/07/19 23:05:34.65
>>763
新堀ギター並みに見かけるようになってから言えw

767:無名草子さん
11/07/19 23:07:10.36
世界人類が平和でありますように

768:無名草子さん
11/07/20 00:03:07.66
>>766
新堀ギター?聞いたことないな
こういうブリキ看板と言ったら、マルフクの右に出る者はいまい
URLリンク(retro-kanban.com)
スレチですね、スマソ

769:無名草子さん
11/07/20 00:11:58.92
イエス・キリストの本名が判明

URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)

770:無名草子さん
11/07/20 02:11:55.12
真理さんだったのか

771:無名草子さん
11/07/20 04:08:21.93
趣旨がずれて来てるぞ。

772:無名草子さん
11/07/20 04:20:12.72
ちょっとスレチだけど鬱はこう覚えるとすぐ書けるよ

URLリンク(iup.2ch-library.com)

773:無名草子さん
11/07/20 12:42:28.19
「ちょっと」か?

774:無名草子さん
11/07/20 16:27:27.95
覚えた!ありがとy

775:無名草子さん
11/07/20 16:28:30.80
欝のほうが覚えやすいのになんでこっちが普及しなかったのかね…

776:無名草子さん
11/07/20 16:51:57.56
男爵男爵男爵男爵男欝男爵男爵男爵男爵…

男爵に紛れ込んじゃうから

777:無名草子さん
11/07/21 00:00:37.49
>>775
岩波の広辞苑第2版は「ゆううつ」に「憂欝」の漢字しか当ててなかった。
子供心に使えない辞典だと思ったわ。

778:無名草子さん
11/07/21 13:44:57.24
憂鬱なんて普段つかわねえだろ
ラノベ厨乙

779:無名草子さん
11/07/21 15:26:38.32
ラノベはピンキリの幅が広い

780:無名草子さん
11/07/21 16:42:31.20
ラノベが頭に浮かび
佐藤春夫は知らなかった>>778

781:無名草子さん
11/07/21 20:06:59.61
広辞苑第2版て一体何時の時代のことなのか
チミたちはわかっているのかね?

782:無名草子さん
11/07/21 21:32:24.17
そもそも積読家が広辞苑なんて小型辞書とも大型辞書ともつかない
中途半端なせこい辞書など使うべきではない
積読家なら黙って日本国語大辞典と大漢和辞典を揃えて積んでおき
そうして初めて、小型辞書を引くべきである

783:無名草子さん
11/07/21 21:55:23.88
学生時代、何かの表彰で英和大事典(厚さ8センチ)をもらったっけ
どっかにあるはずだが文庫本タワーに埋もれて行方不明

784:無名草子さん
11/07/21 22:40:04.62
積んであるから引けませんw

785:無名草子さん
11/07/21 23:00:34.42
>>782
あれは枕に丁度いいんだよ。

786:無名草子さん
11/07/21 23:36:27.57
辞書・事典の類ももちろん大量に所有しているが、
どれひとつとして、すぐに引ける状態にはない。

面倒なので結局ググる orz

787:無名草子さん
11/07/22 17:13:58.31
被ばくとしか書かないマスコミが多いから、被曝と被爆の違いが分からない人間が多いだろう。

788:無名草子さん
11/07/22 17:26:00.25
自分は研究社英和大事典EBWINに入れてコピーで検索するようにして
一日数十回は引いている。国語漢和類語等の大事典も入れたいが
対応していない辞書が多い。広辞苑世界大百科ウィキはインスコしてある。

これだけ辞書引いて一年以上経ってもまだ知らない英単語が多い。
まぁあと二年以内には日本語と同等に扱えるようになるつもりだ。

789:無名草子さん
11/07/22 20:29:38.05
古い辞書はいいぜ
面白くてためになる

790:無名草子さん
11/07/23 01:59:20.88
このスレの住人は対話を求めていない
ということがよくわかった >>786-789

791:無名草子さん
11/07/23 02:43:44.28
それに君も含まれる訳だが.....

792:無名草子さん
11/07/23 10:10:34.96
>>789
古い辞書いいよね。言海を積んでるよ。

793:無名草子さん
11/07/23 11:30:23.12
>>790
日常生活で碌に会話ができない連中の吹きだまりだぜここは
自分の言いたいことしか語れないんだから察してやれよ

794:無名草子さん
11/07/23 13:17:45.86
本が友達だって言ってるでしょうがああああああぁ!

795:無名草子さん
11/07/23 14:04:47.09
本はおまえらのことを友とは思ってないよ。積むんじゃねえよコラと思ってるよ。

796:無名草子さん
11/07/23 19:25:08.98
放置プレイで良好な関係が築かれています

797:無名草子さん
11/07/23 21:00:35.24
>>790
まずレス付けたいと思えるような文章を書けよ

798:無名草子さん
11/07/24 03:05:05.90
何か本題から外れてるな。最近積んだ本書いてけ。
「社会契約論」ルソー

799:無名草子さん
11/07/24 04:32:12.65
「新薬ひとつに1000億円!?」メリル・グーズナー

800:無名草子さん
11/07/24 06:39:03.09
『零戦燃ゆ』柳田邦夫
『我が闘争』アドルフ・ヒトラー

801:無名草子さん
11/07/24 11:14:39.28
渚にて(ネヴィル・シュート)

802:無名草子さん
11/07/24 11:27:42.67
『アメリカ大都市の死と生』ジェイン・ジェイコブズ

803:無名草子さん
11/07/24 14:50:07.69
『精神分析入門』フロイト

804:無名草子さん
11/07/24 17:11:48.23
ロールズ「正議論」

805:無名草子さん
11/07/24 19:07:51.36
うーむ。何か硬い本が多いな…。
まあ、読んでないからなw

806:無名草子さん
11/07/24 22:18:33.66
『陰陽師』 夢枕獏

みんな積む本のジャンルって決めてるの?
俺は無差別に買って積んでるけど、
美術史と戦艦の本は他のより心なしか多い

807:無名草子さん
11/07/24 22:35:35.54
俺は幅広く買うほうだけど、積むのも同様に幅広いね。

子難しい本は、途中で挫折したり買って満足したり求めてるものがちがってたりして、多くなる。
鬱な純文学系統は、気分が乗らなければ読めないし連続して読むと鬱になるので、多くなる。
気軽に読める小説や、新書なんかは、気軽に買っちゃうので多くなる。


808:無名草子さん
11/07/25 01:23:08.20
「夜想曲集」カズオ・イシグロ

809:無名草子さん
11/07/25 01:30:22.06
今日は給料日か…!
早く本買いたい~!!!

810:無名草子さん
11/07/25 02:00:56.41
古本屋の店主が書いている雑誌コラムに、本買ったら嫁に領収書渡さなければ
ならないが、領収書偽造していないか嫁に電話で証言してくれと言われたという話があった。
電話で話してみると、部屋二つも本で占領されてうんたらかんたら愚痴られたと。

811:無名草子さん
11/07/25 05:45:02.85
古典やメジャーな本は積む価値ないでしょ。
本屋が代わりに積んでくれてるので。

812:無名草子さん
11/07/25 20:28:28.57
価値の話をするのか君は、ここで

813:無名草子さん
11/07/25 21:25:54.98
積みたいものを積むだけだな
函入りの本の函だけを見つけた
中身どこ行ったんだよ…

814:無名草子さん
11/07/25 22:45:23.59
シリーズものの途中が1巻だけ抜けているのを発見

半狂乱で捜索

そういやその巻だけ買ってなかったわ、テヘ☆←いまここ

815:無名草子さん
11/07/25 23:05:37.88
シリーズものの途中が1巻だけ抜けているのを発見

購入



これが正しい姿
ダブリ?
気にしない気にしない

816:無名草子さん
11/07/26 01:52:01.74
>>806
高村薫。読みにくい上に厚いしホモっぽいのがちょっと

817:無名草子さん
11/07/26 21:31:10.53
>>811
夜中にどうしてもどうしてもどーっしても読みたい!ってなった時
部屋に積んでないと困るじゃないか

まぁどこに積んだかわからなくなってるから
あちこち探してるうちに本屋が開く時間になってることもあるが

818:無名草子さん
11/07/26 22:26:56.16
>>816
>ホモっぽい
おいやめろよ…気にしないようにしてたのに

819:無名草子さん
11/07/26 22:40:32.29
しょっちゅう山が崩れるのでそのたびに積み直さなくちゃならない
本当に面倒くさい

820:無名草子さん
11/07/27 00:05:13.03
整理するにも、バッファーとなるスペースがなくなってしまった。
このまま、埋もれていくのか・・・・・

821:無名草子さん
11/07/27 11:26:37.08
>>820
俺も似たような状況だ。正直ヤバい…

822:無名草子さん
11/07/27 13:49:13.47
なんとも微笑ましい

823:無名草子さん
11/07/31 11:18:51.18
本買ってきま~す^^
とりあえず3冊は確定
まとめ買いした方が出費が抑えられるような気がします

824:無名草子さん
11/07/31 13:32:09.59
3冊‥だ、と?

825:無名草子さん
11/07/31 13:52:09.03
積読用にあと12冊くらい買うんだよな?

826:無名草子さん
11/07/31 14:52:03.12
>>825
今日はお金ないから無理です><
8月入ったらAmazonでそのくらい買います

3冊=常人の1冊くらいの感覚で買ってるんだけど、ここの人はもっとキテるの?

827:無名草子さん
11/07/31 15:02:23.86
本屋ハシゴして買う1回の上限は15冊くらいだけど実際は2、3冊くらいずつしか買わないなぁ。
というか持ち歩けない。
ここの人らは底が知れんからどんな猛者がいても不思議じゃないな。

828:無名草子さん
11/07/31 17:11:07.47
文庫含めるなら20冊くらいは普通
ハードカバーのかなり分厚い本でも10冊はいける
買い物かごの設置してある書店はよく心得ていると思う

問題は帰ってきてから置く場所だ

829:無名草子さん
11/07/31 17:20:20.16
楽天で買ったらポイント10倍だぞw

830:無名草子さん
11/07/31 17:24:07.11
それを毎日か

831:無名草子さん
11/07/31 18:51:40.78
リアル書店で一度に買った量では120冊ちょっとが最大かな
会計でカバーを頼んだら裏から店長まで出てきてレジの人と一緒にブックカバーつけてくれた

832:無名草子さん
11/07/31 18:56:16.46
>>829
Amazonマーケットプレイスでは、8月いっぱい配送料が340円→250円!

浮いたお金でもっと本を買おう!

833:無名草子さん
11/07/31 20:02:11.37
さすが>>831!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!

834:無名草子さん
11/07/31 22:31:07.80
いや、カバー(笑)なんて邪道の極みでしょう。

835:無名草子さん
11/07/31 23:00:42.97
背表紙を眺める楽しみがなくなるじゃないか!

836:無名草子さん
11/07/31 23:24:23.44
店員の爪で傷つけられるのがな。
無造作に表紙を開くから扉頁がよれたり
かけた後、背に沿って思いっきりギューッと押してくれる人もいるし‥

837:無名草子さん
11/07/31 23:30:13.42
カバーかけてもらうと、表紙が見えないせいで目的の本を見つける難易度が…
判型を勘違いなんてしていた日には、一向にゴールできなくて死ねる

838:無名草子さん
11/08/01 00:02:50.75
書店のカバーは
「自分でつけるから枚数だけください」
というのが礼儀だよ。

1、2冊しか買わんような人間ならともかく。

839:無名草子さん
11/08/01 07:31:09.73
>>838
礼儀だよ(キリッ

840:無名草子さん
11/08/01 08:42:36.97
>>831
ヒドスww

841:無名草子さん
11/08/01 11:05:42.36
やっぱり自分でつけるよりも人につけてもらいたい

842:無名草子さん
11/08/01 11:08:34.87
>>839
で、何が言いたいのかな?w

843:無名草子さん
11/08/01 12:38:28.37
>>831
120冊も何買ったのか気になる
カバーかけてもらったって事は自分用だよね
池田大作全集みたいなやつか?

844:無名草子さん
11/08/01 12:50:12.66
「岩波文庫の緑、全部ください」
とか?

845:無名草子さん
11/08/01 13:10:23.51
棚買い

846:無名草子さん
11/08/01 14:38:54.27
>>844
>>845
両方やってみたい!
けど持ち帰るのが大変そうだな
数回に分けて駐車場に運ぶか…

847:無名草子さん
11/08/01 16:03:57.16
書店員につけられてそうなあだ名
「買い物依存」

848:無名草子さん
11/08/01 18:31:46.53
「レジストッパー」

849:無名草子さん
11/08/01 19:51:09.89
店員にとって大量に買っていく奴はめんどくさい客でしかないだろうからな。
店主にとってみれば、大事なありがたい客だろうけど。


850:無名草子さん
11/08/01 23:32:18.08
毎日5冊買えばいいのに
どうして一度にたくさん買いたがる

851:無名草子さん
11/08/01 23:36:44.70
ストレス発散
ヤケ食いみたいなもの

852:無名草子さん
11/08/02 00:25:30.84
「山羊」

853:無名草子さん
11/08/02 01:10:55.40
「本棚警備員」

854:無名草子さん
11/08/02 16:20:49.15
「ブックドラフト」

855:無名草子さん
11/08/02 20:18:13.15
>>850
・頻繁に行けないから
・気持ちがスッとするから
・粗品がもらえるから

856:無名草子さん
11/08/04 17:57:43.81
またつまらぬ本を買ってしまった…

857:無名草子さん
11/08/04 20:08:08.02
積まぬ本を買ってしまっただと?
スレ違いだろ?

858:無名草子さん
11/08/04 23:19:15.57
ら抜き言葉か

859:無名草子さん
11/08/05 00:10:36.80
話は変わるが、俺は「棚」という漢字が大好きだ

860:無名草子さん
11/08/05 09:11:30.26
書きやすいからね

861:無名草子さん
11/08/05 21:21:31.57
よっしゃああああ
プレミア価格の本値崩れしとる!買うぞおおおおお!!!

862:無名草子さん
11/08/06 02:39:03.45
猫いたらタワー派は無理だよね?

863:無名草子さん
11/08/06 03:07:36.83
二三度タワー崩落を目撃したウチの猫は特に何もしない
欲しがってた椅子を譲って差し上げた効果かもしれないが

864:無名草子さん
11/08/06 19:05:35.14
床から天井までみっちり積めばいいんじゃね?

廃品回収に出す雑誌を紐で綴じて置いといたら猫が気に入っちゃって
捨てさせてくれなくなったと嘆いてる猫飼いがいたな

865:無名草子さん
11/08/06 23:17:59.01
「猫飼い」って職業かw
「本積み」だとただの「本を積むこと」になってしまって
職業には見えないのになあ。

866:無名草子さん
11/08/07 00:47:53.12
犬飼、という苗字はあるけど
猫飼とは初耳だ

とボケてみる

867:無名草子さん
11/08/07 01:24:40.40
熊谷

868:無名草子さん
11/08/07 10:26:54.32
磯貝

昔、好きだったなぁ

869:無名草子さん
11/08/07 19:12:27.84
つんどくって
最初はツンツンしてるけど親密になると毒を吐くキャラの
ことかkと思ってました。

870:無名草子さん
11/08/07 23:05:23.88
知層じゃなくて恥層だよな、俺ら……

871:無名草子さん
11/08/07 23:13:45.37
置層じゃね?

872:無名草子さん
11/08/08 16:41:59.29
いずれにせよ、知からは遠そうだな

873:無名草子さん
11/08/08 18:59:37.77


874:無名草子さん
11/08/09 14:22:05.49
集合痴

875:無名草子さん
11/08/10 23:03:25.85
知も身につけてるだろ
どうやったら本を傷めずに積めるか
どう積むのが一番崩れにくくて場所をとらないか
目当ての本を買うならどこの書店がいいか
店のどこにどんな本が並んでいるか、などなど

876:無名草子さん
11/08/10 23:45:10.93
欲しい本を探しまわる執念は誰にも負けない
でも、探していた本を苦労して見つけ購入したとたん、
自分の中にあったすべての情熱が燃えつきてしまうんだ

877:無名草子さん
11/08/10 23:57:07.27
本当に欲しい本を見つけたら、胸の高まりを抑えながら俺はいったん棚に戻すね
買ってしまって積読への情念は薄れないか、本屋にいく回数が減ってしまわないか
不安の方が大きいときは買わないようにしてる

878:無名草子さん
11/08/11 02:29:48.22
積読って結局は知的コンプレックスだよな

879:無名草子さん
11/08/11 06:26:17.40
知的でない本を積んでる奴も居るんだぜ

880:無名草子さん
11/08/11 08:49:35.22
血的な本や痴的な本なら

881:無名草子さん
11/08/11 09:28:02.43
自分の場合、積ん読は絶版恐怖症というのが大きいな
専門書など、絶版になったとたん中古価格が3倍くらい平気で跳ね上がるし

882:無名草子さん
11/08/11 14:51:42.37
雑誌は積ん読にカウントされるのだろうか…。

883:無名草子さん
11/08/11 17:13:33.93
出版物だから別に構わないでしょ。
それよりだな、俺は旅行や家電のパンフレットを積む癖があってだな(ry

884:無名草子さん
11/08/11 20:19:40.78
携帯で つん←まで打ったら予測変換で積ん読って出てきたよw


885:無名草子さん
11/08/11 23:47:37.83
本屋で見て「おもしろそうだな、読みたいな」と思い
けどまだ読んでる本もあるから、読み終わってからにしようとその場で買わないでいると
次行った時には場所変わっちゃって探せなくなるんだよ
タイトルや著者をちゃんと覚えてないから

だから読みたいと思ったらすぐ買ってます

886:無名草子さん
11/08/12 02:30:25.19
映画のパンフはよく買って積んでるな
あと家具家電のカタログとか…

887:無名草子さん
11/08/12 14:46:11.46
家具を積み出したら・・・

888:無名草子さん
11/08/12 22:33:19.81
IKEAかよ!

889:無名草子さん
11/08/13 19:36:02.62
IKEAで買ってきた椅子の上に本を積んでいます…
そうしないと椅子が置けません…

890:無名草子さん
11/08/13 20:41:00.79
そもそも本なんて知的じゃないものの方が多いんだし

891:無名草子さん
11/08/13 21:46:29.85
>>890
世間の平均に合わせて本を買うわけじゃないからねえ。
そもそも世間の平均に合ってるなら積ん読なんか…

892:無名草子さん
11/08/14 01:18:24.38
積ん読する上でおすすめの本棚ない?

893:無名草子さん
11/08/14 02:29:11.54
大きなカラーボックスにパズル然と組み入れていく

894:無名草子さん
11/08/14 02:35:16.18
そしてそのカラーボックスもパズルっぽく組み合わせるんですね

895:無名草子さん
11/08/14 03:59:19.19
よくご存知で

896:無名草子さん
11/08/14 14:04:48.64
積ん読家なら、ぜひ購入しておきたい1冊
URLリンク(www.amazon.co.jp)

897:無名草子さん
11/08/14 19:13:09.03
>>896
原書は持っているよ。原書はソフトカバーなので、タワーの
建設にはハードカバーの邦訳の方が信頼できるかも。

立ち読みしたが、訳文が微妙だ…

898:無名草子さん
11/08/14 20:45:04.97
>>897
くだんの本は、読むなら原書、積むなら邦訳

899:無名草子さん
11/08/14 21:34:27.49
京極はもちろん読まずに積むよな?

900:無名草子さん
11/08/14 22:20:54.65
京極とか買いたくないですはい
積ん読タワーが安っぽくなるので

901:無名草子さん
11/08/14 22:37:50.97
俺の特技積ん読

902:無名草子さん
11/08/14 22:44:26.27
お前ら好い加減に積ん読の画像あげろよ。
しょせんカラーボックスレベルなの?(笑)

903:無名草子さん
11/08/14 23:39:33.05
わざわざ煽りを装わなくてもいいんだよ
本当は自分が晒したくてたまらないんだろ?恥ずかしがる事ないんだぜ?

正直俺はカラーボックスに回す金があったら本に使うわ
Amazon段ボール最強っす

904:無名草子さん
11/08/14 23:43:32.38
自虐の中のエリート意識臭が気持ち悪いスレだな

905:無名草子さん
11/08/14 23:50:45.62
>エリート意識臭
ど、どこらへんが?(;´д`)

906:無名草子さん
11/08/15 00:19:14.10
あー積んじまったーまた積んじまったわー

907:無名草子さん
11/08/15 01:30:18.76
まだ精進が足りないので、美しく積み上がっていない
いつの日か、人さまに披露できるほどの塔を築き上げたいものだ (遠くをみつめる)

908:無名草子さん
11/08/15 10:34:13.78
1冊積んでは父のため

909:無名草子さん
11/08/15 16:04:21.59
積みあげては鬼に崩される賽の河原方式

910:無名草子さん
11/08/15 16:35:50.98
おまいらは週末の単行本セールで何か積み上げなかったのか?

911:無名草子さん
11/08/15 23:54:07.38
ド田舎から都会に出てきてから積ん読人生が始まりました

ほんと都会はこぇとこだw

912:無名草子さん
11/08/16 00:41:26.12
読解力の無さから生じる遅読を積ん読と矮小化して誤魔化しながら生きるのは後ろめたいだろう?

913:無名草子さん
11/08/16 00:56:14.40
タワーの中に同じ本を2冊見つけてしまった悲しみ
なんで文庫落ちするときにタイトル変えたのさ…
2冊買わないように蔵書管理は真面目にしてたのに

914:無名草子さん
11/08/16 09:22:45.32
>>913
文庫には新たに「文庫版あとがき」や「解説」がつくから別の本だ
と割り切ればいい。
それが解脱への一歩だ。

915:無名草子さん
11/08/17 00:40:52.17
>>911
ブックオフの存在は確かにヤバイ

916: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/08/17 10:04:13.22
古本は買った事ないなぁ…

917:無名草子さん
11/08/17 10:19:31.94
>>914
なるほど先輩!
文庫版あとがきの1Pのために買ったと思えば、思えば…
ってタイトル変わったのに中身は文庫版あとがきが1P追加されただけとか、ちょっと本当に何でなんだよ

918:無名草子さん
11/08/17 23:38:05.57
友人から借りた本も積む。
図書館で借りた本も積む。こっちは結局読めないまま返却日。


919:無名草子さん
11/08/17 23:53:28.55
友人から借りた本の方は返さない。
こうして友を失なって行く。

920:無名草子さん
11/08/18 20:23:37.59
友人には、貸して欲しい本があると頼まれても貸さない。
こうして友を失って行く。

921:無名草子さん
11/08/18 21:29:27.52
ここ数ヶ月資格の勉強で忙しくて、とんと本屋に行かなくなって積ん読増えなかったんだけど
この夏休み、気分転換に久しぶりに最寄りのブックオフ行ったらセール中で大量に本買っちまった
また積ん読が再燃しそうだ……

922:無名草子さん
11/08/18 23:23:31.06
マジな話、積みたくて積んでるわけじゃない。
俺は常に忸怩たる思いを忘れずにいたい。
おまえらみたいに開き直りたくはないのである。

923:無名草子さん
11/08/19 00:18:58.08
一番下に積んでる本がかわいそうになることがある。
救出したければネットなんか見ずに読書にいそしめばいいんだが
読書に没頭してしまうと現実世界に戻ってこれなくなりそうなんだ

924:無名草子さん
11/08/19 15:00:07.71
今日も手に取るのは、既に何度も読み返したお気に入りの本。
積ん読の山が無言で語りかけてくる。
―なぜ我々を崩さないのか?
栞をチラッとはみ出させた一群は、読みさしのものから読むのが道理だと主張している。

925:無名草子さん
11/08/19 21:33:44.16
どうしてボクを見捨てたの?
って夜中に語りかけてくるよね。

926:無名草子さん
11/08/19 21:48:17.18
頭おかしいんじゃない?

927:無名草子さん
11/08/19 21:58:57.38
ですね

928:無名草子さん
11/08/19 22:13:58.63
と語りかけてくる

929:無名草子さん
11/08/19 22:27:14.88
おまけが欲しくて文庫本積んじゃった

930:無名草子さん
11/08/19 22:44:17.92
また30cmぐらい積み上がった。なぜハードカバーを買ってしまうのか

931:無名草子さん
11/08/19 23:46:24.90
ああ~文庫たんかわいいよぉぉぉスリスリ

932:無名草子さん
11/08/19 23:56:17.34
文庫本は小さい分場所をとらないし
軽いから床にも安心だな。





と思っていたのはいつのことだか…

933:無名草子さん
11/08/20 00:54:20.07
>>932
文庫も積めば山となる

934:無名草子さん
11/08/20 01:16:29.77
>>923
>今日も手に取るのは、既に何度も読み返したお気に入りの本。

え?
一番手前の一番上にある本じゃなくて?

935:無名草子さん
11/08/20 01:16:59.82
床への優しさも気になるが、本棚の棚板への優しさも気になるな
一回棚板が落ちたことがあるんだよな
でも何キロまで載せていいのか書いてあるはずの説明書が行方不明だ

936:無名草子さん
11/08/20 03:06:20.02
文庫は甘え。

937:無名草子さん
11/08/20 10:26:23.61
むしろ文庫は甘えん坊さん

938:無名草子さん
11/08/20 12:12:10.14
フフフ、図書カード1万円分もらっちった。
月曜日に本屋へ出かけ~♪

939:無名草子さん
11/08/20 21:59:00.05
>>926-927
聞こえないの?本たちのささやきが?
ほら、また「読んで、読んで」って苦しそうに‥

940:無名草子さん
11/08/21 01:22:58.18
さわったら本に嫌がられるんで積みます

941:無名草子さん
11/08/21 01:30:34.18
あなた達、読み終わったら私を捨てるんでしょう?

942:無名草子さん
11/08/21 01:46:13.24
本屋「買うなら早くしろ。でなければ返せ!」

943:無名草子さん
11/08/21 11:44:07.19
>>941
未読だろうが既読だろうが
それが本なら必ず積む。

944:無名草子さん
11/08/21 21:05:14.43
本がボールみたいに積み難い形してたら、絶対に本なんか買わないな

945:無名草子さん
11/08/22 00:01:33.88
2冊だ……今日は2冊崩したぞ!!

>>941
糞本は衝動的に棄てたくなりますな

946:無名草子さん
11/08/23 00:44:44.72
>>938
その1万円で一気に本買ったらすんごい気持ちよくなりそう

947:無名草子さん
11/08/23 01:00:21.62
>>946
最近だと文庫本でも10冊買えるかどうかなのが寂しいね…

948:無名草子さん
11/08/23 07:15:29.41
いやぁ、昨日、図書カード握りしめて紀伊国屋行ったんだけど、
ぐるぐる回ってるうちにうんこしたくなって、結局何も買わずに帰ってしまった…

949:無名草子さん
11/08/23 12:31:16.15
>>948
本屋で便意をもよおすことを、青木まりこ現象という

950:無名草子さん
11/08/23 14:43:34.49
>>949
Kwsk

951:無名草子さん
11/08/23 15:33:41.91
2冊まとめてネットで買ったんだけど、どっちも持ってるものだった・・・・・
1冊は絶対に持ってるのにどうしても見つからないから承知で買ったんだけど、
もう1冊は買ったことを完全に忘れてたからショックだ

952:無名草子さん
11/08/23 15:48:53.05

インテリア
積読の新しい形、掛読!

URLリンク(www.gizmodo.jp)

953:無名草子さん
11/08/23 17:21:15.87
>>950
「青木まりこ現象」 でネット検索してみたまえ

954:無名草子さん
11/08/23 17:49:09.39
>>953
ウィキペディアにもあるw
URLリンク(ja.wikipedia.org)

955:無名草子さん
11/08/23 18:02:45.15
尿意ならよくあるんだが

956:無名草子さん
11/08/23 18:28:44.60
雑学が増えてしまった

957:無名草子さん
11/08/23 18:48:05.67
最近流行っている見せる収納とかいうのが腹立つんだが

958:無名草子さん
11/08/23 23:36:41.79
で?っていう

959:無名草子さん
11/08/24 00:17:47.36
>>957
工夫しなくても丸出しだもんな俺らの場合www

960:無名草子さん
11/08/25 16:36:27.10
気づいたら250冊以上積んでた…!
地道に崩していきたいんだけどこの俺に出来るだろうか?

961:無名草子さん
11/08/25 16:41:09.30
心配スンナ
あんたも、1000冊2000冊と積むうちに立派な積読家になる。
無理に積む必要はない。読みたいと思った本だけを積んでいくんだ。

962:無名草子さん
11/08/25 18:39:56.88
名言ww

963:無名草子さん
11/08/25 19:38:35.74
知らぬ間に本が交尾をして繁殖するから困る

964:無名草子さん
11/08/25 20:06:05.14
アメーバみたく分裂する時もあるよ
1冊しか持ってないはずの本が3冊もあったりね

965:無名草子さん
11/08/25 20:33:42.78
積ん読は2000冊からが勝負や。

966:無名草子さん
11/08/25 21:14:17.73
繁殖増殖分裂当たり前

967:無名草子さん
11/08/25 22:17:15.42
同じタイトルを文庫本と単行本に見つけたんだが、これも増殖分裂と言っていいのか

968:無名草子さん
11/08/25 23:19:47.03
>>965
冊数が分かる程度じゃまだまだ

969:無名草子さん
11/08/26 14:00:05.10
お前らたまには床のことも考えてやれよな!

970:無名草子さん
11/08/26 14:17:52.56
>>969
僕らが最大級の感謝を捧げるべき存在だよね

971:無名草子さん
11/08/26 14:19:01.64
抜け落ちませんように

972:無名草子さん
11/08/26 15:23:32.27
ここに来ると俺はまだまだだったんだってことが分かったww

973:無名草子さん
11/08/26 15:54:12.20
>>967
出産かな

974:無名草子さん
11/08/27 00:50:11.59
ねずみ算

975:無名草子さん
11/08/27 01:16:27.90
買った覚えのない奴(本)が本棚からこっちを見てるんだが…。

976:無名草子さん
11/08/27 01:33:05.46
>>975
お巡りさーん、万引き犯がここにいまーす

977:無名草子さん
11/08/27 08:59:48.41
今週末(日曜日)も古本屋のセールだ
目に付いたのを適当にかごに入れまくってたら、何十冊増えるか
わかったもんじゃない……orz

>>975
多分、何も考えずにセールとかで買ったんじゃね? 俺も良くあるよw

978:無名草子さん
11/08/27 12:20:10.13
本棚を買おうと思った金で本を買ってそして積んでいるorz

979:無名草子さん
11/08/28 15:43:34.34
ブックオフのセール行って来た
我慢して20冊しか買ってこなかった自分を褒めてやりたい

980:無名草子さん
11/08/29 00:49:47.48
www


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch