水嶋ヒロ、ポプラ社小説大賞受賞!at BOOKS
水嶋ヒロ、ポプラ社小説大賞受賞! - 暇つぶし2ch900:無名草子さん
10/11/09 13:28:49
>>890逆ギレしないのは、ただ単純に
「右往左往」という言葉を使ったことがどれだけ呆れたことだったか
それすらも理解してないからだと思う…

901:無名草子さん
10/11/09 13:50:40
>>899
まとめご苦労様です。
編集者との共同での校正作業をまるで人事のように祈ってる最後のツイートが決定打。
そりゃポペラ社員右往左往するはずです。受賞→自体→ツイターの華麗なる流れは・・ワロタ

902:無名草子さん
10/11/09 13:55:01
結構みんなピロシキのこと好きなんだね(^^)

903:無名草子さん
10/11/09 13:57:53
フォローしてる信者共のコメが気持ち悪い

904:無名草子さん
10/11/09 14:00:35
みんなは、彼が文章書きなれてないんだな、とか思ってるでしょ。

違うんだなー。

このレベルはもう、文章を読みなれてない、いやあまり読んだことのない人のレベル。
賢しらな中高生でももっとマシ。ほんとに。


905:無名草子さん
10/11/09 14:01:47
>>903
これってきわどい質問したものは表示されないの?
それとも一旦表示されてから、消されたりブロックされるの?

一回でも表示されるなら突っ込みたいんだけど

906:無名草子さん
10/11/09 14:03:44
>>905
個人的にブロックされてない限りは全部表示されるよ。
ただ数百の突っ込みが入り続けているらしい(本人による)ので、読まれるかは不明だけど。

907:無名草子さん
10/11/09 14:04:12
日本語は奥が深い!限られた文字数で発言するツイッターに合ってますね。
何事も「短的にポイントで話せるようになる」が目標の僕にとって、大変有難い場です。
話し言葉のレベルを上げて行くには、使わないと身につかないと思うので、
恐れずにどんどん挑戦していきたいと思います!感謝!

14:01 via Echoton

908:無名草子さん
10/11/09 14:04:51

@hiro_mizushima
水嶋ヒロ / 齋藤智裕
日本語は奥が深い!限られた文字数で発言するツイッターに合ってますね。何事も「短的にポイントで話せるようになる」が目標の僕にとって、大変有難い場です。
話し言葉のレベルを上げて行くには、使わないと身につかないと思うので、恐れずにどんどん挑戦していきたいと思います!感謝!
2分前 Echofonから お気に入り リツイート 返信




アホやこいつ こんなんで作家とか冗談だろ

909:無名草子さん
10/11/09 14:04:52
>>905
ヒロに対して表示はされるし、ヒロが消すことはできない。

910:無名草子さん
10/11/09 14:08:05
>>906
>>909
そっかー向こうに表示されるだけで、見ている信者にメッセージを個人で送るわけには
(全体に表示)されるわけではないんですね・・じゃあ黙殺されるな。

でもツイッターの普及には大いに貢献したんじゃないだろうかヒロピン
次回はツイッターの日本法人と組んでなんかやらかしてくれるの期待

911:無名草子さん
10/11/09 14:11:48
短的?
「端的」の間違いじゃね?
ヒロ語は難しいな。

912:無名草子さん
10/11/09 14:12:24
>>907
ツイッターどころか文章書くのが向いてねーよw
話し言葉云々の問題じゃないww
短い文章すらまともに書けないのに長編小説なんぞ書けるはずないだろ

>短的にポイントで話せるようになる
まぁーた、漢字間違えてるし…「端的」だ
でも一応自分の文が冗長という自覚はあるのか…

本当こんなのに大賞をあげたポプラは会社として責任をとるべき
謝罪しろ


913:無名草子さん
10/11/09 14:12:44
日本語を頑張るよう言ってみましたが反応くるでしょうかね

914:無名草子さん
10/11/09 14:13:05
何もわからない子と同様に赤ペンで添削されても、それを書き直す最終責任は本人だろうに。
まるで他人事だよな。
そんなもの誰かが直してくれてるんだろ、って思ってるのか。
自分の作品に対する愛着や責任が全く感じられないのが不思議で仕方ない。
校正ってレベルの話じゃないのかもな。
それが大賞作品って一体どういうことなんだ。

915:無名草子さん
10/11/09 14:16:43
また訂正くらってらw

916:無名草子さん
10/11/09 14:17:10
短的はまずい
「そうゆう」はまだ「ツイッターだから話し言葉なだけだよ」という擁護が可能だけど
携帯にしろパソコンにしろ、一発変換できないものをどうやって間違えたんだ…

917:無名草子さん
10/11/09 14:17:26
端的=はっきりとしているさま。明白。 短的=辞書に載っていない…笑
ちなみに「単的に」と間違って表記されるケースも少なくないそうです。
勉強になります!笑

14:15 via Echofon

918:無名草子さん
10/11/09 14:25:22
モバツイとかでヒロに対するリプライ読めるけど、すごいな、いろんな意味でw

919:無名草子さん
10/11/09 14:30:14
ここまで文章がひどい人間が書いたものが大賞とは…。
ありえない。
これ、タレント本なら笑ってすませて終わりでいいんだけどね。

一応、公募の賞だからね。それも大きな賞金を掲げた。
これじゃ、他の応募者はいたたまれないだろうな。

ポプラ社の社会的責任は大きいと思う。出版業界の信用問題。

今までも商売で似たようなことはあっただろうし、それは褒められた話じゃないが、
ここまでアホらしい構図はさすがになかった。

出版史に残るね。この商売めあての愚劣ぶりはさすがに批判されていいと思う。

920:無名草子さん
10/11/09 14:30:19
これ真っ当なファンが可哀相だな
せめてストーリー原案水嶋ヒロであってくれって願うしかない

921:無名草子さん
10/11/09 14:30:41
ヒロ……完全にアホの子ですやん…………

922:無名草子さん
10/11/09 14:32:05
ツイッターの書き込みも編集部に修正してもらったほうがいいな

923:無名草子さん
10/11/09 14:33:14
太田は軽く印税で2000万いきそう

924:無名草子さん
10/11/09 14:35:47
ツイッターは頭悪い芸能人に破滅をもたらす恐ろしいツールということが判明したな

925:無名草子さん
10/11/09 14:37:34
ですね^^勉強になります!感謝!RTツイッターは頭悪い芸能人に破滅をもたらす恐ろしいツールということが判明したな

926:無名草子さん
10/11/09 14:38:03
「新人作家」が一段落したら
おバカタレントとしてテレビ進出してくると予想

927:無名草子さん
10/11/09 14:45:45
端的って漢字知らない分際が「日本語は奥が深い」とか…どんだけ浅いのか。

奥が深いって言葉を使う場合はだな…もっと…いや、もういいです…。

928:無名草子さん
10/11/09 14:47:16
ポプラ社の皆様が、一日でも早い発売にこぎつくよう右往左往して下さっているようです。出版までの工程があるだろうし、急でしたし…一緒に朗報を待ちましょう。僕は毎日祈っています。

の「急でしたし・・・」がよく分からないんだけど
作品書いて受賞して出版化
予定通り当たり前の流れなのになぜ「急でしたし・・・」?

929:無名草子さん
10/11/09 14:47:42
文豪ヒロは著者稿という言葉を知らないに、2000万ポプラ

930:無名草子さん
10/11/09 14:49:02
僕はメモしたことを使ってはじめて身についたと実感しました。
それを続けて約八年。今ではメモノートが書斎に山積みです笑RT
@フォロワー:@hiro_mizushima メモするようにしています。
学ばれたこと、体験し得たことをツイしていただけると、嬉しく思います



全く身に付いてねぇwwwwwwww

931:無名草子さん
10/11/09 14:49:18
>>920
ストーリー原案が最も怪しいよな。読み書きできないのに、小説は哲学的な内容ですよw


932:無名草子さん
10/11/09 14:51:32
ヒロくんあの若さで自分の書斎あんのか

いいなあ(´・ω・`)

933:無名草子さん
10/11/09 14:52:34
急ってなんだよな?

だいたい他の応募者同等に、締め切りまでに出してあるのかどうか?
じゃなかったら、まったく公正さなんてない。剥奪モノだろ。

公募の賞のそもそもの前提からしてわけがわからない。
モノが実際あるのかどうかも。

934:無名草子さん
10/11/09 14:53:06
書斎って何するところ?

935:無名草子さん
10/11/09 14:54:51
勉強部屋をちょっとかっこよく言ってみましたってことか

936:無名草子さん
10/11/09 14:55:23
物書きや学術関係者のおうちの執筆専用の部屋>書斎

937:無名草子さん
10/11/09 14:56:50
ありがとうございます!気楽に行きます!
RT @優しいフォロワー: @hiro_mizushima 完璧な言葉を使える人なんてそうはいないと思います。
ヒロさんの温かく素敵なお人柄は折に触れて伝わってきますので、あまり神経質になられることはないと思いますよ(*^_^*)


小説で大賞受賞したんだから正しい日本語を書いて欲しいんだけど

938:無名草子さん
10/11/09 14:58:44
>>931
斬新な言語感覚が哲学的にみえたんじゃないの?


939:無名草子さん
10/11/09 14:59:38
仮にも文章書いてる人が
素人にもわかるような不思議日本語を連発するのは
いささかやりすぎだと思う
一般的に取り違えられて使用されているけれど
実は逆の意味なんですよと指摘されて→日本語は奥が深いと喜ぶならまだわかるよ

940:無名草子さん
10/11/09 15:05:44
>>937
このフォロワーの言う通り
普通の人間に対してならそう思う
だが水嶋ヒロは文章でメシ食っていくつもりだろ?
プロは間違えたらいかん
人間誰しも間違いがあるとかいうレベルのミスじゃない
基本的な日本語が出来ていない

作家というか、執筆を生業としている人間全般を冒涜してんだろ

941:無名草子さん
10/11/09 15:10:17
ドロナワってレベルじゃねーぞw

942:無名草子さん
10/11/09 15:13:51
出版関係の者だけど、作家の原稿は編集者と校閲に赤でチェックされたあと、もう一度作者に戻される。

ここからの直しが作家には大変。
長編なら最低一ヶ月はかかる。
そして、作家が直した赤字つきの原稿を、
印刷の人がもう一度手でひとつひとつ打ち直して、出力する。

その出力した原稿(第一稿)を、さらに編集と校閲がチェックして赤字つけて、作者にかえす。
そしてそれを作者は必死でチェックして直す。

→何もしないで人任せにただ祈ってるだけで本ができるわけがない。
ありえない。ふざけんな

943:無名草子さん
10/11/09 15:16:34
結局、「芸能人が本を出す」であって「俳優やめて作家になる」わけではないんだな
SMAPの森くらいきっぱりけじめつけて真剣に取り組むんなら応援するのに

944:無名草子さん
10/11/09 15:21:37
泥沼=(比喩的に)いったん入り込むとなかなか抜けられない、悪い環境・状態。
ドログバ=辞書に載っていない…笑
勉強になります!笑

945:無名草子さん
10/11/09 15:24:07
こいつへの批判は嫉妬とか嫉みとかの類じゃないだろw
まがりなりにも作家先生でやっていくならまともな文章書け

946:無名草子さん
10/11/09 15:30:05
>天然…よく…言われます…RT
>@hiro_mizushima ヒロさんが言い回しや漢字の間違いを指摘されて、
>あせりながら辞書で調べて確認している姿が想像でき、かなり和みます(*^_^*)
>一見パーフェクトに見えて、少し天然な部分をお持ちなのでさらに魅力的です★

これは天然とかいう間違え方じゃないんですけど
頭が残念なだけなんですけど
馬鹿なだけなんですけど



947:無名草子さん
10/11/09 15:33:15
>>946
高度な誉め殺しなんじゃないの?

948:無名草子さん
10/11/09 15:36:27
>>942
だから、タレント本の扱いじゃないんだから、出版全体への信用問題でもあると思うよ。
一般公募の責任をどう考えているんだか、ポプラ社の意味不明の会見ではわからない。
ちゃんと応募規定に基づいたものなのかどうか。

落選した一色伸幸と、梓河人のプロの二人には発言の機会だってないわけじゃないだろうから、
選考の不透明さにも声をあげてもらいたいな。

急な話、だのといった賞の前提を覆すような時系列的におかしな発言がポロッと出るように、
マスコミもそうした公の賞に対する疑惑をもっと追求すべきだろうと思う。
でないと歯止めがきかない。

ポプラ社は社会的な説明責任を果たしてない。
本さえ出ればいい、ウヤムヤになればいいと考えず、ちゃんと納得いく説明をすべきだ。

949:無名草子さん
10/11/09 15:44:34
追求もなにも、社長が内容を知っているのに書いた本人が語れない。

950:無名草子さん
10/11/09 15:50:59
仮にも児童書の出版社の社長なのに、SFとファンタシーは別物という意識がなさそうだ。
読書の世界がよくわかってる人間ならああいう不注意にはならない。

951:無名草子さん
10/11/09 15:51:25
たとえやっかみがあろうとも、仕事続けりゃそんなん消えるから、頑張ってね(棒

952:無名草子さん
10/11/09 15:52:07
この面白さにはちょっと嫉妬するかもww

953:無名草子さん
10/11/09 16:00:40
>>948
そうだよなぁ。
水嶋ヒロの日本語レベルに一色伸幸と梓河人が負けたなんてひどいにも程がありすぎ。

954:無名草子さん
10/11/09 16:07:40
身近にいる人ならともかく、芸能人に対してやっかみとか嫉妬とかしないよ
そんなこと言うなら○○賞が報じられる度に受賞した著名人がみんな
批判されるはず
それなのに水嶋ヒロだけが対象になるわけないだろう
水嶋があえて批判されるのは一般人から見たら
おかしなことしてるからだ

955:無名草子さん
10/11/09 16:18:51
周囲から甘い言葉だけかけられてる分には本人は楽だろうし、
笑われても、低姿勢でいればいいと思っているのかもしれない。

しかし現時点のこれまでの発言だけでも、もっと大人から叱り付けられ怒られていい。
受賞したという社会的な自覚がない無責任さが、こうした人に媚びてみたり、
間違いや周囲をかえりみない、無様で不注意な文章を喋りちらかすことになっている。

これで作家を名乗るのは許されないだろう。他の苦労して書いている作家たちに失礼だ。
自分では、と、なにか恥じるようなことがあって賞金を辞退したのなら、大賞も返上すべきだ。

956:無名草子さん
10/11/09 16:42:22
【ポプラ社が】文豪・水嶋ヒロ先生2【右往左往】
スレリンク(books板)

957:無名草子さん
10/11/09 16:43:53
ポプラってキラキラネーム()みたいなもんだな、自ら地雷だと発信してくれる
ポプラの本は買わないって決めちゃったけど、好きな作家さんの本がポプラから出るってなったら困る嫌だなー

958:無名草子さん
10/11/09 16:51:33
> ポプラ社の皆様が、一日でも早い発売にこぎつくよう右往左往して下さっているようです。
> 出版までの工程があるだろうし、急でしたし…一緒に朗報を待ちましょう。僕は毎日祈っています

これはワロタwwwどう弁護すんだよwww
作家の手を離れて、編集に任せたまま出版すんのかよwww

あと、「右往左往して下さっているようです」

これ普通におかしいよね。右往左往の意味分かってたらこんな表現しない。
ポプラ社の社員をバカにした表現ならアリだと思うけど。

959:無名草子さん
10/11/09 17:16:13
小学生以下の言語感覚。
右往左往なんて言葉は、中学入試で出るレベル。

960:無名草子さん
10/11/09 17:16:23
東奔西走言いたいんちゃうかw

961:無名草子さん
10/11/09 17:16:23
>>958
普通なら押した編集者と膝つき合わせて手直ししてるであろう状態なのに
ツイッターやりながら祈ってる・・・この事の意味もわからないほどの脳みそなのか?

962:無名草子さん
10/11/09 17:20:28
僕も頑張ります!って添えないと。祈ってる場合かよwゴーストなのか?
おバカタレントとして売り出されなかったことが不幸だね。
本人も勘違いしちゃう

963:無名草子さん
10/11/09 17:33:40
『ポプラ社の皆さんが、一日も早い発売にこぎつけられるよう、奔走して下さっています。
(俺はしらんけど)
出版までの工程時間がありますし(あ、急になんてボロだしちゃまずいな)ボクも校正を含め、
満足いかない箇所の手直しを、編集氏と相談しながらするつもりです。
よりよい作品にしたいと思っていますので、ボクと同伴する気持ちで待っていただければと…(ふんシラネエヨ)』

書くならこうだろ。

964:無名草子さん
10/11/09 17:37:30
これはもうポプラお笑い大賞だよ

965:無名草子さん
10/11/09 17:39:51
そろそろポプラさんはストップをかけた方がいい
それともこうやって話題を提供し続けているからウマーなんだろうか

966:無名草子さん
10/11/09 17:50:37
読み書きの訓練できてないから、自然体になれないんだな。
いちいち、皆様、とか慇懃になってしまうのが見える。

967:無名草子さん
10/11/09 17:54:56
誰かツィッターで小説の内容について突っ込んで聞いた人とか居ないのかな?
こんだけツイートしてるのに肝心の小説に関しての情報は表面的なものばかり

968:無名草子さん
10/11/09 17:57:04
内容やあらすじや執筆苦労話とか具体的な表現何もないね

969:無名草子さん
10/11/09 17:59:59
口止めでもされてるんだろう

970:無名草子さん
10/11/09 18:01:18
著者校は2度3度重ねてやってもまだ足りなかったりするもの

971:無名草子さん
10/11/09 18:05:46
過去の応募作を改稿している最中で、まだ筆者は読んでいないんだろう。

972:無名草子さん
10/11/09 18:09:35
タレント小説家が続々誕生しそうw

973:無名草子さん
10/11/09 18:11:55
>>942
ありえないよなあ
おれの知ってる世界が崩壊したのかと思った

サ イ ー ド

無理だろ
何もかも

974:無名草子さん
10/11/09 18:13:31
>>965
そらそうでしょ。

実写版「デビルマン」や「リアル鬼ごっこ」には
つい手を出してしまったからなあ。

沢尻の「別に」の映画も、そんなに機嫌を損ねるほどの
内容かと客が来たし。

975:無名草子さん
10/11/09 18:13:46
著者会見インタビューなのに、まだ読んでないからわからないとか言ったタレントが過去にいたような…
誰だったっかな…

976:無名草子さん
10/11/09 18:15:15
>>972
タレント小説家は昔からいくらでもいるよ
ただこんなバレバレのデキレースで
大賞獲らせてまでの出版はさすがに立て続けにはできないよw

977:無名草子さん
10/11/09 18:21:48
デキレースは最低でも作品があるだろう、作家本人があらすじも言えないってw

978:無名草子さん
10/11/09 18:26:36
>>976
エッセイや自伝だとゴーストってのは多いし、アイドルのポエム小説とかはあったけどねえ。

一般公募の賞の大賞を獲らせるのは珍しい。聞いたことないよ。
応募まではホントで、途中でポプラが水嶋と気づいたからゲタを履かせたって
程度であって欲しいよ。


979:無名草子さん
10/11/09 18:29:27
>>978
無理。
だって9/21の会見でピロくんは「まだ書いてない」って話だったのに
ポプラ大賞は6/30〆なんだもの。

980:無名草子さん
10/11/09 18:30:03
応募規定守ってない時点でアウトだろ、普通

981:無名草子さん
10/11/09 18:30:38
ポプラに持ちこみ→ポプラ「公平を期すため応募に回しました」

982:無名草子さん
10/11/09 18:32:13
東奔西走して下さってる・・・
だとしてもなんか無理やりな四字熟語だよなw

シンプルに「奔走してくださって」、でいいのに

983:無名草子さん
10/11/09 18:32:57
エッセイや自伝は別に文章が読みたいわけじゃないからな。
そのアイドルの個人的エピソードや気持ちを知るってのがファンにとって重要。
だから別にゴーストだろうが構わんのだけどね……。

こんな日本語、もう個性ってレベルじゃないだろ。
時代への感性とかアイディアで評価したと言い訳するにしろ、
過去数年に渡っていなかった大賞受賞は筋が通らないだろ。
せめて奨励賞くらいにしとけば日本語がひどくても言い訳立ったのに…。

984:無名草子さん
10/11/09 18:33:16
>だって9/21の会見でピロくんは「まだ書いてない」って話だったのに
>ポプラ大賞は6/30〆なんだもの。

えー! 

じゃあ、せめて出来レースでもいいから本人が書いていて欲しい。
内容はともかく書いてくれば大賞だ、という密約があったということくらいで。

985:無名草子さん
10/11/09 18:34:00
東奔西走でもないし右往左往でもないと思う。

普通なら「尽力」だろ。

986:無名草子さん
10/11/09 18:34:59
他の応募者が、民事訴訟でも起こせば面白いけどw
なんだろう、精神的被害かな。

宣伝になっていいんじゃないw

987:無名草子さん
10/11/09 18:35:29
ポプラは一般文芸に関しては素人だから、一線越えてしまったって感じなんだろうね。
ただ水嶋の作品がもしあたったら、他の老舗も追随する可能性大。

988:無名草子さん
10/11/09 18:37:11
「悪戦苦闘」は?

989:無名草子さん
10/11/09 18:37:31
>せめて奨励賞くらいにしとけば日本語がひどくても言い訳立ったのに…。

せめて大賞の賞金を辞退しなければ、ここまで騒ぎにならなかったと思う。

そんでツイッターで、賞金をもらってもネガティブなことを言われるからなんて
稚拙な言い訳しなければ、こんな祭りにはならなかったわけで。

誰が今回の作家誕生劇の脚本を書いてるんだか知らないが、下手くそすぎ。

990:無名草子さん
10/11/09 18:43:20
>>987
>ただ水嶋の作品がもしあたったら、他の老舗も追随する可能性大。


しないしないw。
読書家でそこそこの文才も少しあるミュージシャンや芸人から
探すから。ミュージシャンは中学くらいから作詞をしてるし
芸人は筋を書いてきてるから、けっこう化ける。

一般からも一定水準をクリアする原稿がたくさん応募してくるから、
その中から顔がキレイとかユニークな経歴の人間を選ぶし。

それにすでに名のある作曲家や放送作家、脚本家、映画監督といった
文才があきらかにある層をたくさん知ってるから、そっちに頼むよ。

今回の件は、出版界の傍流のポプラ社だから起きたとしか。

991:無名草子さん
10/11/09 18:44:04
>>989
賞金を受け取って寄附してツイッターさせない(ボロを見せない)、とかだな。

>>988
ネガイメージを与えるので、大賞受賞作の校正という文脈からは繋げにくい。
ただ謙遜の意を込めるならアリなので、「拙文を世間の目に耐えうるものにしようと、皆さまが日々悪戦苦闘~」
みたいな文脈ならアリじゃね。

992:無名草子さん
10/11/09 18:44:45
>>987
既存の賞に限ればそこまではないだろ。
選考委員もちゃんといるんだし。
今までも政治的な面はあるにせよ、作家も出版社もそれなりに対外的なプライドだってあるさ。
下読みの評論家、編集者だってマジメに読む分には読むし。

まあ賞がないとこが、お手盛り賞創設で追随するのは考えられるけど、
この件がこうして騒がれてるのを見ても、足元見透かされるやり方がそうそう流行るとも思えない。

993:無名草子さん
10/11/09 18:45:09
賞金辞退は別にどーでも
賞と会見の時点で十二分にうさんくさかったもん

994:無名草子さん
10/11/09 18:46:30
War! Sir, War!

995:無名草子さん
10/11/09 18:48:06
芸術的な感性が元々ある人は、表現手法を覚えれば分野を超えることはけっこうある。
感性のベクトルがその表現手法とマッチするかどうか、表現手法に習熟できるかどうか、くらいで。

水嶋ヒロは別に俳優としても演技力を見せたわけじゃないし、
ツラと経歴のコンボで御輿にしやすかっただけなんだろうな……。

996:無名草子さん
10/11/09 18:51:27
ヒロ先生のツイッター、日本語の練習用に使ってるのかな。


997:無名草子さん
10/11/09 18:57:47
スイーツ俳優が著作もないのに作家に転身しますって宣言した直後に
まともな審査員のいない大賞受賞
ドッキリ企画でしたーとかオチでもつかなきゃ納得する奴いねーって

998:無名草子さん
10/11/09 19:02:09
1000なら右往左往

999:無名草子さん
10/11/09 19:02:17
アマゾンの書評予想

いやあ、流石は2000万円を辞退した水嶋大先生、こんなに笑える小説は読んだことがありません。
主人公が自己中なのはいいとしても、脇を固めるキャラクターや設定に、まったく現実味がありません。
なによりひどいのは、誤字脱字、誤用、意味の分からない言葉を無理やり使って失敗する。
小学生の作文参考書で、悪い見本として掲載されることを狙っているのでしょうか?
で、オチがすべて宇宙人のせいだった、ですから、もうやってはいけないことを全て詰め込んだ作品といえるでしょう。

最後に、この作品を大賞に選び、出版という最大のハードルをクリアしたポプラ社の皆様にひとこと。
「もう、会社を解散したほうがいいですよ」

1000:無名草子さん
10/11/09 19:03:15
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch