☆☆ロマンス第19冊☆☆at BOOKS
☆☆ロマンス第19冊☆☆ - 暇つぶし2ch950:無名草子さん
11/01/31 10:45:33
「夜明けまであなたのもの」のよくできたところは、前半部、サマンサ=元婚約者って
確信が読者も持てない、もしかして?、程度に心地よくだましてくれたところ。
最初っからサマンサ=元婚約者って描かれてなくて、ヒーローと一緒に読者もだます
ところがよかったな。

>>948
私は、地味ヒロインが嫌いなので、サマンサが「茶色の子ネズミヒロイン」じゃなくて
「金髪美女」だったところが好きだったな。しかも本当は性格もよかったって所が好き。

951:無名草子さん
11/01/31 10:48:00
>>947
「愛の妖精」はめずらしくハッピーエンドだね。
でも、ジョルジュ・サンドの生き方が典型的恋多きフランス女なところが…
ちょっと問題あり?(笑)

952:無名草子さん
11/01/31 10:48:55
>>951
だから「梅毒」=フランス病っていったのかなwww

脱線スマン

953:無名草子さん
11/01/31 10:53:03
>>952
フランス病に関してはフランスの貴族社交界が
退廃的で梅毒も蔓延していたことから
ついたフランスに対する一種の蔑称。
特に歴史的にフランス嫌いが多いイギリス人が使う呼称。
フランス人は、ヨーロッパに蔓延するきっかけとなった
イタリアを軽蔑して、
「イタリア病」あるいは「ナポリ病」と読んだらしいww

まあ、なんだな、フランス人もイタリア人も恋愛においてはルーズなお国柄。
21世紀になっても、イタリアの首相は若い高級娼婦集めて乱交パーティやってるしwww



954:無名草子さん
11/01/31 11:26:11
このスレのオススメ本は参考になるんだけど
逆に「この本だけはもう二度と読みたくない」というくらいウヘァな本があったら聞きたい
純粋に好奇心で聞きたいw

955:無名草子さん
11/01/31 11:36:22
>>953
ベルたんが今回やり玉に挙がっているのは、援交相手が「未成年」だから。
今までも成年な援交相手達からは、いろいろな暴露話をタブロイドに売られていたんだよ。
でもイタリアの一般市民はスルーしていたけどさ。
政治の能力とは関係ないから。

956:無名草子さん
11/01/31 11:53:01
>>955
まったくもってスレとは関係のないレスですね

957:無名草子さん
11/01/31 12:23:52
>>955
ハーレだったら「アリ」かもな>未成年。
あとヒストリカルか。

958:無名草子さん
11/01/31 13:34:23
>>950
ネタバレ

959:無名草子さん
11/01/31 13:54:45
>>954
自分の萎えは他人の萌えだったりするから何ともなぁ
「天翔ける白鳥のように」とか。ファンの人ごめんなさい。

同じくリンダ・フランシス・リーの「家路を探す鳩のように」はましだった。
ヒロインがヒーローのデリケートな心情を察しないでドヤドヤ押し入る&
自分の悩みは最後までひた隠すくせにヒーローの秘密はジャンジャン暴くって
ところに目をつぶれば。

960:無名草子さん
11/01/31 15:36:04
>>954
ここでもハーレスレでも何度も上がっている、エマ・ダーシー「ワインの赤は復讐の赤」かな。

961:無名草子さん
11/01/31 16:53:22
>>954
ローラ・キンセイル「黒き影に抱かれて」
何とか読み終えたけどとにかく長かった…
面白ければすいすい読み進められるのに駄目だった
SヒロインとMヒーローの組み合わせは駄目だなと思った

962:無名草子さん
11/01/31 19:47:58
Mヒーロー!?


963:無名草子さん
11/01/31 19:53:00
>>950
ネタバレしないで。

964:無名草子さん
11/01/31 21:48:50
>>951

ジョルジュ・サンドの生き方とはとうていかけ離れた
可愛らしいお話だよねw

965:無名草子さん
11/01/31 23:55:32
筆力はすごいと思った>キンセイル
でもロマンス小説の粋を超えてる。色んな意味で。。。

966:無名草子さん
11/02/01 00:30:22
翻訳ミステリシンジケートに載ってる翻訳本の権利関係のお話。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

いつかイヴァノヴィッチの新作が出たとき、文庫にしちゃ高くね?と思うのかな。

967:無名草子さん
11/02/01 08:49:57
>>939
ロマンス読者に限らず、自分の周りにはSF・ファンタジー・ホラーみたいな
「現実感のない話」を敬遠する人結構多い。
読者層を選ぶカテゴリーは難しいね。

恋愛要素多い普通の小説だと、やっぱアンハッピーエンドの方が印象強い。
戯曲だけど「アルト・ハイデルベルク」とかラシーヌの「ベレニス」とか。
シドニィ・シェルダンの「天使の怒り」はあんまりな結末で、読み返す勇気が出ない。

968:無名草子さん
11/02/01 10:41:07
天使の怒りって天使の自立だっけ?

969:無名草子さん
11/02/01 10:55:41
まだ今ほどロマンス小説が訳されていなかった7~8年まえまでは、好きだったんだよな、
ヴァンパイアとかウェアウルフものとかのパラノーマルもの。
ハーレだけどヒーローがあざらしに化けるお話で盛り上がったりしていたよ、このスレも。

だけど、パラノーマルがここまで主流になってくると、われもわれもと、色々な作家がパラノーマル
もの書き始めちゃって…なんだか食傷気味に。
クレスリー・コールの人気シリーズじゃ、ついに人間は出てこなくなって、ヒーローがウェアウルフで
ヒロインはヴァンパイアと妖精?だっけ…なんだかわからないけれど、お互いに1000年も生きていたり。

ちょっと「行き過ぎ」感がある。ロマンス小説でパラノーマル要素入れるんだったら、
その要素が「障害」になり、そこに切ない恋が生まれる…的な感じじゃないとね。

1000年生きるウェアウルフと永遠に若く美しいヒロインとの恋、…はっきり言って
「何の障害もないじゃない、勝手にロマンスしてれば?」って感じで興ざめ。

「時」という障害のタイムスリップロマンス。
「ヴァンパイア)人間」という種族の違いが障害のヴァンパイアロマンス。

「なんでもあり」のパラノーマル全盛は、もはやちゃんこ鍋ロマンスになっているような気がする。


970:無名草子さん
11/02/01 10:56:45
>>968
そうみたい。「Rage of Angels」
自分はハヤカワ版で読んだ。

971:無名草子さん
11/02/01 11:00:40
>>969
何も障害がない。激しく同意。
もう腹いっぱいよね

972:無名草子さん
11/02/01 11:00:54
「竹取物語」の方がはるかに立派な「パラノーマルロマンス(相手はいないけれど)」
のような希ガスww
所詮、ロマンス小説=現代アメリカ文学のはしくれ、だから薄っぺらなのよw

973:無名草子さん
11/02/01 11:03:43
現代アメリカ文学なら、「ライ麦畑でつかまえて」のサリンジャーや
フィッツジェラルド読んだ方がずっといいわ。
ちゃんこ鍋パラノーマルロマンスはもう要らない。

勝手に、オリンポスの神々とNYで恋に落ちてくれ。きっと古代ケルトの妖精たちが
応援してくれるからw

974:無名草子さん
11/02/01 11:07:20
>>973
ワロスwww

歴史の浅い国だからラノーマルロマンスに説得力がないのは同意

975:無名草子さん
11/02/01 11:08:51
>>969
ヒーローがあざらしに化けるお話

(  Д ) ゚ ゚
kwsk

976:無名草子さん
11/02/01 11:10:40
LaLaTVでやっている海外ドラマ「ガブリエル」ってゆーのが結構切なかったり。
バリバリ ラテン系パワーさく裂でスペイン語のドラマなんだけど、立派にアメリカ製w

ヴァンパイアヒーローが200年前に殺された愛する妻の生まれ変わりを、現代で見出すお話。
でも、ヒロイン、記憶がないのよ。あれやこれや使って記憶を取り戻そうとする過程がよろし。
下手なロマンス小説より、手っ取り早く海外ドラマの方がいいや。

977:無名草子さん
11/02/01 11:16:21
>>975
スレチ、すまん。答えだけだから。

『海のレクイエム』アン・スチュアートだす。

この頃のアン・スチュアートは、ハーレで全盛期だったような希ガス。

978:無名草子さん
11/02/01 11:46:49
パラノーマルは「一目逢ったその日から恋の花が咲く」理由が「運命だ!」の一言で済むw
コンテだとくっついた後も心変わりや横恋慕だのいろいろ心配しなくちゃいけないし
ヒストリカルだとどっちかが若死にしそうで怖いw

「一目惚れして結ばれて、ずっと幸せに暮らしました」って現代のおとぎ話に一番マッチしたジャンルなんだよ、パラノーマル

979:無名草子さん
11/02/01 11:51:56
>>978
1ページで終わっちゃうんじゃない?なんのため300ページもおとぎ話を語るの?

980:無名草子さん
11/02/01 12:00:12
2011年、NY。金髪で青い瞳のジェニー(仮名)は、秘書の安月給にうんざりしていた。
「今度こそ、辞表を提出しよう」、と思った矢先、足元のバランスを崩し転んでしまった。
「痛っ…」。足元を見るとヒールの折れた靴が1メートルほど先に転がっている。

先月、給料の3分の1をはたいて買ったマノロ・ブラニクのハイヒール…。ジェニーは泣きたくなった。

「歩く時は気をつけなくては」
突然、バリトンの声が頭上から聞こえる。ふと上を見ると、エメラルド色の瞳をした男が
ジェニーに手を差し伸べている。

「あなたは…?」とまどうジェニーに、男は「私の名はトリトン。ポセイドンの息子さ。
イルカに乗っているうちに、この変な町に迷い込んでしまった。ここはどこだい?」

で、一目ぼれしてずっと二人は幸せに暮らしましたとさ。

981:無名草子さん
11/02/01 12:02:04
>>980
次スレヨロw

982:無名草子さん
11/02/01 12:03:13
>>980
愛の花束胸に抱き遠い国からやってきたんですね。わかります

983:無名草子さん
11/02/01 12:04:23
>>979
そりゃ需要があるからw

984:無名草子さん
11/02/01 12:07:42
タイトルは「海の色の瞳~トリトン~」。
シリーズものの第1作。オリンポスには、彼の仲間が大勢いる。最低8人は。
次回作は、アポロンの息子、パエトン。

985:無名草子さん
11/02/01 12:10:09
>>984
ちょwww腹筋返してwwww

986:無名草子さん
11/02/01 12:14:06
>>977

探してみるよ

987:無名草子さん
11/02/01 12:40:00
ちょwww何この流れwww
お茶吹いた

988:無名草子さん
11/02/01 12:43:53
>>984
二冊目のタイトルを教えて下さい(・∀・)ノ【1000】

989:無名草子さん
11/02/01 14:14:42
「白鳥の翼に乗って~パエトン~」
次回作はプロメテウスあたりで

990:無名草子さん
11/02/01 14:31:31
>>980タソがいないなら
イルカか白鳥に乗ってスレ立ててくる(´・ω・`)

991:990
11/02/01 14:50:57
立てた

☆☆ロマンス第20冊☆☆
スレリンク(books板)

992:無名草子さん
11/02/01 15:04:24
>>991
乙華麗様~
君のために、薔薇の花束とかりんとうまんじゅうを買って来るよ

993:無名草子さん
11/02/01 15:08:13
>991
スレタテ乙。

パラノーマル嫌いじゃないけど、玉石混交になってるのは認める。
でもクレスリー・コールのシリーズは好きだな。続き楽しみ。

994:無名草子さん
11/02/01 15:19:26
>>991
乙~

>>992
薔薇の花束にはケーキが似合うと思うぞ~
どこかのスレのテンプレだけどな~

>>993
人外&人間のカップルに飽きていたので、人外&人外が読めて満足だ>ローア・シリーズ
ナリーニ・シンのはサイ&チェンジリングが続いているのでちょっと食傷だ。
ま、あれもシーリーズが続くにつれてロマンス色が薄くなるらしいが。

995:無名草子さん
11/02/01 16:43:47
>>980です。
>>989さん、第2作のタイトル、ありがとう♪では、
「白鳥の翼に乗って~パエトン~」

「父上のいる高みにたどりつくのなんか、俺には無理だ」
そう言い放って、パエトンが愛鳥である白鳥に乗り、オリンポスを出て2500年が経った。
わが父は、太陽の髪、永遠の美青年アポロン。偉大な父は、男盛りの30歳のまま
永遠に年をとることのない金髪の美青年。偉大な太陽神でありオリンポス一のミュージシャンだ。

「それにひきかえ俺は…」とパエトンはひきこもりになりそうになった。
少年の頃から、何をやっても偉大な父に比較をされて生きてきた。父のそばに行こうとして
戦車に乗って太陽に近づいて…振り落とされてしまった。詩歌の才能も全くない。
一度は、モーツァルトやべートーベンと競おうと思ったが相手にもされず、ビートルズには
アイドルの地位を奪われ…仕方なくロンドンのライブハウスでパンクロッカーをしてみたが、
麻薬の売人に騙されて、気づくと留置場…。

2500年間、ろくな道を歩いてこなかった。そして、2011年1月、懲りずにロンドンの街をふらついている始末。
「何するのよ、返して!!」
女性の声に振り向くと、赤毛の若い女性がバッグをバイク乗りにひったくられていた。
バイク乗りは、追いかける彼女をあざ笑うかのようにバッグをひったくっていった。
「もう、どうしよう…!あの中には、1か月分の私の全財産が入っているのよ!!」
ケイトは大きく見開いたエメラルド色の瞳から大粒の涙がこぼれるのもかまわず泣き叫んだ。

「君、大丈夫?」
言うことをきかない長い赤毛の巻き髪を顔からよけて、見上げると、青空のようなまばゆい瞳と
太陽神に愛でられたような黄金の髪をした男が自分を見降ろしていた。
「大丈夫じゃないわよ。あの中には私の全財産が入っているの…今日がカフェの バイトの給料日だったっていうのに。ミュージカルのオーディションもこれじゃ受けられないわ…」
男の美貌に圧倒されながらも、ケイトはぼそっとつぶやいた。
「君はダンサーなの?そうか…売れないダンサーなんだね?僕はミュージシャンさ、売れてないけどね」



996:無名草子さん
11/02/01 16:46:33
>>995
スレタテせずに逃亡しておいて…
チラシの裏にでも書いてろ!

997:無名草子さん
11/02/01 16:55:09
>>996
まあまあ、あまりオカタイこと言わないで。どうせもうこのスレ終わりなんだし。


998:無名草子さん
11/02/01 17:04:21
一言も無しにばっくれといて何食わぬ顔して長文書いてる図々しさが笑える

999:無名草子さん
11/02/01 17:07:30

        (´・ω・`)  イルカに乗って999
         (  つ(\
      (\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_
      ) ____  ・_つ
     (/      (/
   。 ゚
  。

1000:無名草子さん
11/02/01 17:10:12
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch