☆☆ロマンス第19冊☆☆at BOOKS
☆☆ロマンス第19冊☆☆ - 暇つぶし2ch800:無名草子さん
11/01/12 20:25:44
リサ のは「明日を追いかけて」が好き
あんまりエロじゃないところと、ヒロインの行動力あるところが
好きだな

801:無名草子さん
11/01/12 20:56:00
>>798
わたしはクレイパスの「あなたを夢みて」よんだけど、
何度も読み返すほどは感動しなかったです

あと、みなさんおすすめの、ブリジャートンシリーズの
ダフネ&エロイーズも一回読めばいいやって感じ
面白くないわけではないけど、金太郎飴的な安定感が
自分には合わなかったかな

地味であんまり面白くないと聞いてたメアリー・ジョー・パトニーの
「放蕩者に魅せられて」と「虹のかけらを抱きしめて」は
何度も読み返しているお気に入りです

まさに「他人の萌えは自分の萎え、他人の萎えは自分の萌え」ですた
長文スマソ

802:無名草子さん
11/01/12 21:54:27
ブリジャートンはコリンの話しが一番好きだったな
あの一家はF以外女性が勝気なので、姉妹よりも兄弟の話の方が読みやすい
ママに解決してもらったヘタレの次男以外ですが

803:無名草子さん
11/01/12 22:12:06
作品数が増えてきてスピンで登場人物が重なるようになると、
作者ご贔屓の人が好みじゃないと読み続けるのが辛いよね…
独立作品の方を読み返すことが多いです。

804:無名草子さん
11/01/12 22:17:02
○○がこのシリーズにも脇で登場!とか書き手の自己満足にすぎないと思う
あからさまに脇役の扱いじゃなくて浮いてるから
「あー、なんかのシリーズの主役様ね」と白けた目で読んでるよ

805:無名草子さん
11/01/12 22:38:04
あるあるw
特に初見の作家でやられると、キャラの使いまわしウゼーとしか思わない。
なんか不自然に登場するキャラクターが多いなとか思ってると、訳者あとがきで
「本作は~シリーズの2作目で、ヒロイン兄弟はそれぞれ--シリーズのヒーローです」とか。
読む気なくす。

806:無名草子さん
11/01/12 23:13:17
美味しいキャラで読みたいと思わせてくれる人が主役になるならともかく
兄弟姉妹友人etc…関係で、予定調和なスピンはほんとだらける。
飽きたとか言いつつ買ってしまうから、出す側もあてこんで出すんだろうけど。

807:無名草子さん
11/01/12 23:17:45
あぁよかった
スピンオフ(゚Д゚)ウゼェェェって人結構いるんだね

808:無名草子さん
11/01/12 23:46:09
気に入ったキャラのスピンでも、実際主役になったらがっかりということもあるしね。

クレイパスのキャムが好きで、主役になるのを待ってたけど、キャム主人公の本はがっかりした。
ヒロインが自分の好みじゃなかったというのもあるんだけど、
なにがきっかけでキャムがヒロインに惚れたのかがわからなかったから。
ヒロインのどこに、どんな風に惚れたかがわかればもっと読みやすかったんだけどなぁ。

あと、次女の伏線張りまくりなので、次女カップルに興味ないとつまらんのよね。
次女が楽しみな人には1冊目から楽しくていいんだろうけど。

809:無名草子さん
11/01/12 23:56:31
>>808

あ~解る!
脇キャラで気になってて、主役の話楽しみにしてたらがっかり!
期待しすぎちゃうのかもしれないけど、ヒロインとの相性も大事だよね
逆にどうでも良かったキャラがヒーローだと面白い時も
たまにあるもんだから、世界観の気に入ってるシリーズ物は
買い続けてしまう

810:無名草子さん
11/01/13 00:40:24
でもさ、ロマンスでスピンを否定しちゃうと、苦しむ作家多!って感じだよね。
ノーラなんてトリロジーばっかりだし。

とはいえ、もっと読みたいと思う作品もあるわけで、
そこはやはり作者の創作に対する自己模倣と水増し感みたいなのが臭っているか、いないか、みたいなとこかなー。

811:無名草子さん
11/01/13 01:03:59
なんつーか兄弟でシリーズ、とか姉妹でシリーズとか安易で秋田
しかも最後の刊になると脇キャラたちが全員結婚してるものだから
説教臭いアドバイスとか余計な手助けとか出てきてうんざりする
あと男全員が自分の妻に夢中という描写に
延々ページ割かれると、くだらなすぎて本投げたくなる

812:無名草子さん
11/01/13 01:33:23
>>811
気持ちは分かるが、本投げしたくなるほどになったら、
しばらくロマ本はお休みして、他のエンタメ本を手に取ったらいいかもよ。

813:無名草子さん
11/01/13 01:53:19
何か>>811は、「それを言っちゃーお終いよ…」って感じww
ロマ本のお約束そのものじゃん。

814:無名草子さん
11/01/13 08:59:57
まあ、新シリーズでいきなり5人姉妹(弟)とかやられると
確かに萎えるけどねwww
いまから長く続けるつもりかよーと。

815:無名草子さん
11/01/13 09:03:25
>>810
ノーラのトリロジーは他シリーズとつながっていないし。

ノーラのは鬱陶しいとは思わないんだよなぁ…
読み手の好みと、作者の力量なんだろうな。


816:無名草子さん
11/01/13 09:21:53
>>815
810ですが、ノーラのは本当に作品よる感じ。
最近出たスティーブン・キング風のダークファンタジーっぽいのはげんなりしたけど、
それより少し前の、ガーデントリロジーはまぁまぁだったかな。
以前もこのスレで見かけたけど、FT系は要注意って気がする。

817:無名草子さん
11/01/13 09:55:33
>>814
他のきょうだい達がいちいち首つっこんでくるとか
前作読まないとうまく話にノレなく作ってあるとか
出版順に翻訳されてない上に余計なネタばれで萎えるとかね

818:無名草子さん
11/01/13 10:53:52
いつまでグチ言い合ってんだよ
っったく、婆ぁはこれだから・・・
話を聞いてくれる人がいないからって こんな所で鬱憤晴らすなよ



819:無名草子さん
11/01/13 11:08:48
ロマは元々部数少ないニッチ産業だから
間口を余計狭くしているとは思う>兄弟姉妹シリーズ物系
それよりは単発作品の質を向上して欲しい
お約束以前に安易なんだよね

820:無名草子さん
11/01/13 11:24:02
>>798
リサ・クレイパスは個人的に当たりとイマイチが半々という感じ
自分は「もう一度あなたを」から読み始めて当たりだったので
クレイパス作品を集め出したんだけど
イマイチの作品から入ってたら他には手を出さなかったかも

821:無名草子さん
11/01/13 11:41:40
>798
ありが㌧
「もう一度」はここでもよく名前が挙がるので、もう一度クレイパス読んでみる
ロマ本初心者なのでなに買っていいのかさっぱり分からないw
このスレは参考になります

個人的にはレンガ社長がとても気になってます
この前ハイパーマーケット行ったらレンガ売られてたのでつい触ってしまったよ

822:無名草子さん
11/01/13 11:44:53
兄弟姉妹シリーズは次々結婚していって
ファミリー(一族)感が出るのが好き
ただし出版順に翻訳して欲しい

823:無名草子さん
11/01/13 13:03:50
>>820
クレイパスのヒストリカルで1番好きな「もう一度あなたを」は脇カップルの方が好きだったw
クレイパスの話題にもならないコンテの「夢を見ること」が好きだけど、
それもダブルヒーローそっちのけでタイトルロールの「Sugar Daddy」を応援していたw
作者の意図する読み方はしていない気がするわwww

824:無名草子さん
11/01/13 14:10:13
>>823
そういや、この作品ではそういうんじゃなかったけど
シュガーダディって本当は「若い女性を愛人として援助する男」ってことだよね?
ヒロインにシュガーダディの言葉を教えた同僚って、結局愛人志願の女だよね?
口ではそうじゃないとか言ってたけど、行動が…

825:無名草子さん
11/01/13 20:28:21
スピンオフ、私は好きな方だけどガッカリすることも多い。
結局好みによるんだよね。
ブリジャートンは上6人で完結で良かったけど、
マッケンジーは兄弟全員出して欲しい私でした。

826:無名草子さん
11/01/13 21:45:53
>>825
ああ、マッケンジー私も好きだったよ
確か一人だけアンソロジーの中に入ってた人がいたような気が
あのころのリンダは好きだったけど、最近は・・・

最近といえば1月に出た「花婿判定試験」意外とおもしろかった
ばりばりコンテふうの表紙の中世もので、物語の半分ぐらいでヒーローヒロインが結婚しちゃう
それから先がこの本の真髄。なかなか深くてけっこう身につまされた


827:無名草子さん
11/01/14 02:12:49
最近のリンダは読み物として面白いので、それはそれで良しかなー

「花婿判定試験」気になってた。今度本屋行ったらチェックしてみる

828:無名草子さん
11/01/14 09:00:08
>>826
クリスマス?アンソロジーに入っていたのは、末っ子長女の話だ。
次男と三男の話がないんだよねぇ…

829:無名草子さん
11/01/15 01:11:38
MIRAの「オリュンポスの咎人」シリーズ
特設サイトまで作って力入りすぎなんだけど
広告もバンバンうってるし
試し読みもあそこまでハーレ社でさせるのって珍しい気がする

830:無名草子さん
11/01/15 01:37:46
どれどれ…と思い見にいったらファンタジー色強いあらすじにハーレっぽくないと驚き
試し読み開いたら、いきなりベンチプレスのシーンだったので噴いたw

831:無名草子さん
11/01/15 02:05:04
モニターレビューを見ると、かなり好評みたいだねオリンポス

832:無名草子さん
11/01/15 10:20:22
今月はまだ1冊も買ってない。本命は二見のマクノート。楽しみにしている
作品が1作でもあると、励みになるや。
今月既刊の作品は、立ち読み時点で全部没作品レベルだったけど。

833:無名草子さん
11/01/15 14:17:56
オリンポスの100ページの立ち読みってw
ミラ強気だわ

834:無名草子さん
11/01/15 15:20:51
>>833
小説なら100頁ぐらい読まないと、面白さがわからないと思う
ハーレも本気で売る気だねw
クレスリーコールやJRウォードみたいな売れるパラノーマルの一画に入るかもね

835:無名草子さん
11/01/15 16:23:45
神々の説教部屋って(怒られてきたけど)ハーレどうしたの~
無理してるよ~w

836:無名草子さん
11/01/15 17:36:04
設定とかヒロイン&ヒーローの描写だけで、パラパラ読めば面白いかどうかわかるよw

837:無名草子さん
11/01/16 10:23:49
パラノーマルはもうイイ。今更、MIRAは力の入れどころが違うんでは?
アメリカでは、たしかにパラノーマルブームだけど…いずれ飽きられるのは、
今の作品の出方でもだいたいわかっているし。似た設定で2番煎じばかり。
オリンポス~も、ギリシャ時代のヒーローが本に閉じ込められたっていう作品があるし…。

最近、ヒストリカル=ハイランダーかリージェンシー、パラノーマル、この勢力が大きくて
ロマンスファンが離れていきそうで危機感を感じている。

838:無名草子さん
11/01/16 10:57:16
>>837
それは好みの問題じゃないの?
もういいとは思わない
自分の好きな話が出たらうれしいし
でもシリーズもんはちゃんと責任持って最後まで邦訳してほしいけどね


>最近、ヒストリカル=ハイランダーかリージェンシー、パラノーマル、この勢力が大きくて

ってか、ロマンスファンはどこに多いと思ってんの?w


839:無名草子さん
11/01/16 14:03:22
パラノーマル好きだけど、オリンポスはあらすじとか設定見ても
さっぱり食指が動かなくて、祭りに参加できないような寂しさがちょっとあるw

840:無名草子さん
11/01/16 14:57:57
書店でオリンポスを立ち読みしてみるかと思ったら、オリンポスだけなかった。
売れてるのか?

アメリカでパラノーマルばかり人気で出版ということは、
結局、翻訳できるのもパラノーマルばかりということなんだよな~。
そろそろもう、お気に入りのいくつかのシリーズだけ読めればいいやって気になってきた。

841:無名草子さん
11/01/16 21:39:29
オリンポスの設定って日本のラノベとか漫画であふれかえってる厨二病設定よりひどい気がする
アメリカでは目新しいのかもね、こういうの

842:無名草子さん
11/01/16 21:45:07
ハリー・ポッターの第1作目を読んだときの気分に似ているかも>ラノベみたい
ハリー・ポッターは続編でだんだんと暗黒面に落ちていったがな~

843:無名草子さん
11/01/16 23:17:59
シャーナ・ガレン『すり替えられた花嫁』
これ何とも変な味わいの一冊だった。
裏表紙のあらすじ(ヒロインとヒロイン妹名を間違えている)読むと、
何となくシンデレラっぽい雰囲気なんだけど、性悪キャラの描写や行為がハンパなく、
それでもヒロインはやられているだけじゃないんだけど、
…うーん、何か悪キャラと立ち位置が同じというか。
これでいいんですか?と思わず作者に聞きたくなるような。

まぁありがちなストーリーを独自のテイスト描いた、といえるかもしれません。
チーズケーキ食べていたら、隠し味に七味唐辛子が入っていたというか。
ちょっと毛色の変わった一冊でした。

844:無名草子さん
11/01/16 23:48:59
酷いな。どうやったら粗筋でヒロインの名前を間違えられるんだろう…

845:無名草子さん
11/01/16 23:55:31
>>844
よくあることだよ…
人物紹介で間違っていることもあるし。

846:無名草子さん
11/01/17 00:02:18
ロマ本って校正いないのか?ってよく思う
中でも古川奈々子って凄くミス多くて読んでて萎える
姉妹兄弟の表記ミスは当たり前だけどキャラ名も間違ってる
漢字変換も㌧でも変換してるからこの人使わないでほしいわ…

847:無名草子さん
11/01/17 01:02:12
>>843ですが、
あらすじのキャラ名間違えは、途中一箇所。
最初の表記があっているんだけど、次が間違い。
でもその間違い表記で、自分の記憶力と「てにをは」理解力を一瞬試されているような気分になった。

848:無名草子さん
11/01/17 01:22:11
冒頭の登場人物紹介ページで、さりげなくしかし大きなネタバレ。
まさか?!と思いながら読んだけどやっぱりネタバレだったトゥルーブラッドの件は忘れられない。

849:無名草子さん
11/01/17 19:16:17
オリンポス1巻読んだ
王道のパラノで読みやすかった。ヒロイン溺愛メロメロヒーローと
素直で良い子のヒロイン

ただ巻末の試し読みでは2巻は微妙だなぁ
ヒーローへのインタビューも寒いよ…

850:無名草子さん
11/01/18 05:22:39
>>849
水準は満たしてる感じ。暴力のあと、部屋中片付けたり
掃除したり、修理したりで、妙に生活感あって想像したらおかしかった。

851:無名草子さん
11/01/18 12:52:58
ヒロインが吐いて汚れた床をヒロインが掃除するなんて許せない!
床に屈むなんてダメダメ!!俺が掃除する!
暴力の番人なのに甘すぎるよ~

852:無名草子さん
11/01/18 14:21:53
なにwwwwそれwwwwww
ほんとにそんなストーリーなの?

853:無名草子さん
11/01/18 16:32:05
パラノーマルを読み込んでる人には物足りない気がするオリンポス
ヒロイン(処女で美人)にメロメロのヒーローが好きな人にはお勧めかな。

854:無名草子さん
11/01/18 17:22:15
やっぱオリンポスって今更感が否めないなあ。
j・r・ウォードとかクレースリー・コールの1,2巻が出たあたりまでは
パラノーマルの供給が追いついてなくて、出たら即買いしてた。
その時にこういうやり方で売り出されてたら、嬉しくて大ファンになってたと思う。
けど、今はいろんな作家のパラノーマルが翻訳されててお腹一杯になってる。
そんなに力入れて宣伝されても、ごめんあんまり興味ないわって思ってしまう。

855:無名草子さん
11/01/18 17:48:05
パラノーマルで続編キボンヌが、絶対に無理な「わたしを愛した狼」とか「裏切りの月に抱かれて」なので
HPは放置されているが取りあえず続きは出るらしい「トゥルーブラッド」はマシな方だと諦めている。
HP更新していつ頃出るかお知らせぐらいはして欲しいわ…

856:無名草子さん
11/01/18 22:18:41
JRウォードの新作まだかな。。。。
もう一年以上新作出てないよね

857:無名草子さん
11/01/18 22:48:54
>>856
最近、タイトルに結婚、嫁って入ってるやつ、社交界デビュー系、放蕩伯爵系、現代もの
アーリーアメリカン(テキサス?)、種馬男系とか全部飽きて
楽しみにしてるのはウォードしか無いw

858:無名草子さん
11/01/21 10:20:02
自分は古川奈々子が好きだがね
物語の世界に浸れる 舞台にあった単語選びとかね

校正してないのか?
は最近はロマンスに限らず結構色んな本に感じるな
出版社そこらで経費削減とかだったらやだな


859:無名草子さん
11/01/21 13:06:06
舞台にあった単語選び以前にキャラクターの名前間違ってたら物語の世界には浸れないでしょ


860:無名草子さん
11/01/21 18:31:13
本文はともかく、表紙裏のあらすじや人物紹介、帯のキャッチフレーズは
編集者が作って校了直前にざっと校正する程度で出ちゃう。
翻訳者はほとんどタッチできないから本が出てから悶絶したりする。

>>858
昔みたいに出版社内部に校正(校閲)部がある時代じゃなく
編集も校正も外注に出す場合がほとんどで、編集者は1セクションに1~2人とか普通なんだよ。
少人数で回してるから、仕事はどうしても雑になるし、
ベテラン社員がじっくり後輩を育てる構造も生まれにくい。
良くないことだけどね。

861:無名草子さん
11/01/22 02:19:21
そういや二見のリサ・マリー・ライスの本の2冊目の後書きで、
1冊目の主人公の後日談が載ってたんだけど、
途中の解説からヒーローの名前が2冊目のヒーローになってて
ちょっとガッカリした。(1冊目ジャック、2冊目ニック)

後書きだから、まあよかったかなーと思ったところで、
自分はロマ本の校正ミスに慣れすぎかもしれない、とも思った。

862:無名草子さん
11/01/22 09:53:42
こまけぇこたぁいいんだよ、的なものを感じるな…
しかしヒーローの名前なんだからもっとしっかりして欲しいもんだ

863:無名草子さん
11/01/22 13:57:44
自分も古川奈々子の訳は好きだな。
ヒロインの話し言葉に品があって自然だし。
訳によってヒロインやヒーローの印象ってかなり変わるよね。
もちろんミスには激しく萎えるし、きちんと校正して欲しいけど。

でも、ミスははっきり言って古川奈々子に限らない気もするよ。
今月刊の本でも1箇所名前間違ってるのあったな。
何だったかすでに忘れてるけどなwww






864:無名草子さん
11/01/22 14:29:37
ホント細けぇことはいいんだよ だな

でも正直いって
名前間違いより物語の雰囲気作りが合わない翻訳の方が萎えるw
てな意味で古川奈々子は好き

自分も校正ミス慣れし過ぎかもw

865:無名草子さん
11/01/22 14:42:22
古川奈々子って?っとググったら、クレイパスとエリザベス・ホイトのは読んだことあるわ。
そういえばクレイパスの出版最初の頃、2人の翻訳者の人が交互に訳していて、好きな方の人だったな。
贔屓の作品を訳した人ではなかったんだけどさ…

866:無名草子さん
11/01/22 15:03:42
私は宣子が好き

867:無名草子さん
11/01/22 16:07:59
ファーストネームwww

868:無名草子さん
11/01/22 18:14:26
間違えたw紀子だった。

旦紀子さん

869:無名草子さん
11/01/22 18:50:42
イソラのブログってまだ炎上してんだねw
年明けたらいい知らせでもあるんじゃないかと思ったけどなかったなぁ
扶桑のナリーニも続編は未定らしいけど、扶桑はいけるんじゃないかと信じてる

870:無名草子さん
11/01/22 19:39:07
翻訳ミステリー大賞シンジケートで、「アドバンス」について少しかかれてました。
ロマ本読みにも関係深い内容なので、興味のある人は読んでみては。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

871:無名草子さん
11/01/22 21:07:52
>869
早川編集部ってアホばっかだよね。
ロマ本で一番の売れ筋の続きを出さないってところがアホとしか言いようがない。
面白い本の続きは出さないくせに、クズみたいなどうでもいいのばっかり出してる。
馬鹿じゃないの。
今ブログが炎上しててそれが収まるとしても、それは読者は納得して黙るんじゃなくて
「もうどうでもいい、もう早川には期待しない」って愛想を尽かして去ってくだけだよね。
その場合は二度と早川の本は買わないって決意しかしない、みたいな。
この不況の時代に、顧客離れの原因を自ら作ってる早川。

872:無名草子さん
11/01/23 13:58:38
イソラのブログ相変わらずくすぶってるけど、
編集者はきれいにスルーしてるよね。
出せないものは出せないってことか?

873:無名草子さん
11/01/23 14:27:58
シリーズもの続編の出ない本なんて幾らでもある訳で…

イソラ自体が早川の営業にC付けられてそうなのに

874:無名草子さん
11/01/23 17:37:05
イソラブログ読んできた
編集も気の毒になぁ。もうコメ欄閉鎖すればいいよ
色々と好みのロマ本を選べる時代になって喜んでるロマファンがほとんどだよ
ナリーニが出ないのだから、シリーズ作品は出すな
イソラは単品作品だけ出せってどこの基地だよ

875:無名草子さん
11/01/23 18:08:29
イソラの「青の天使」の続編は他社で出してもらえるって可能性はないの?
ジュリー・ガーウッドのコンテのシリーズ、1作目が二見で二作目以降ヴィレッジってのがあるけど

876:無名草子さん
11/01/23 18:36:40
イソラでリズ・カーライルの新作出てる!

ブログであらすじチェック!コメントで評判でも見るかな~

ネチネチしたナリーニ厨の投稿見る

ドン引き

877:無名草子さん
11/01/23 18:49:50
ナリーニ・シンってそこまで粘着さんなファンのいる作者なのかなぁ…
少数が自作自演しているとかか、ないのかしら?

踊子さんに慣れきった2ちゃん住民だという自覚は、かなりあるwww

878:無名草子さん
11/01/23 20:11:31
>>875
可能性はゼロではないでしょう。
早川が権利を1作毎に取得しているのであれば、以降作品の権利を買える可能性はあるわけだし。
あとはナリーニ・シンがジュリー・ガーウッド並みの売れっ子に化けるとか。

879:無名草子さん
11/01/23 20:35:09
ってか、現状イソラでシリーズものの続編でそうな気配は皆無じゃない?
マデイラスは最初から出版決まってたので出したみたいだけどさ。
同じシリーズを出版社変えてというとシャノン・ドレイクはMIRAとランダムが出してるね

880:無名草子さん
11/01/23 20:38:21
熱狂的な固定ファンがいるかも知れないけど、
1巻で投げた人も多そうだけどね。ナリーニ・シン

コバルト文庫は次で最終巻なのに打ち切りなんて良くあるけど、
中高生の読者が編集に凸ったりしないよ。
ロマ読者はいい年なんだからいい加減にしたらいいのに

881:無名草子さん
11/01/23 21:03:42
あの程度で凸とか炎上とか

882:無名草子さん
11/01/23 21:18:21
2ちゃんの祭りを見慣れた人には、物足りないけどさ。
暇人がいるなとは思う。
編集方針が決定したんだからムダだし。
編集部の人はスルーしているし。慣れているんだろうな。

883:無名草子さん
11/01/23 21:38:39
正直イソラはどうでもいいw
買ったことないし

884:無名草子さん
11/01/23 22:09:45
リズカーライルがイソラから出たのは嬉しかったけどショックでもあったな

どうせ続きは出ないだろうからさ

885:無名草子さん
11/01/23 22:21:11
リズ・カーライルは正直、ヴィレッジでも放置されているwww
あの息子2人と幼なじみの3角関係の本まで辿り着くには、何年かかるんだろうなぁ。
幼なじみは幼なじみで、別シリーズの脇役(主役級の婚外子)だそうだし。

886:無名草子さん
11/01/23 23:57:29
リズ・カーライル,
ヴィレッジの2冊、もう殆ど忘れてた。
新鮮な気持ちで『愛にふれた侯爵』を読み、普通に読了。
可もなく不可もなく。
続きが出たら読むけど、出なくても気にならない。

もう刊行数が増えて、全部は追っかけられない状態になってきてるから。
パンがないならお菓子を食べればいいのに的に、他の作品手に取ってる。

887:無名草子さん
11/01/24 00:03:10
イソラのブログ
暇だから米欄流し読みしたけど同じ人が繰り返し書き込んでるみたいね
1月3日から嫌味書き込んでる人はストーカー臭いものを感じるわw

888:無名草子さん
11/01/24 00:25:33
流れを読まずにトン切
トレイシー・マクニッシュ『魔女が愛した王子』
グロい描写と獣好きには終盤哀しいエピがあるものの、サクッと読了。
貧乏ヒロインが毅然と生きていくスタイルが好きな人にはオススメです。

敵役になるヒーロー婚約者が、なかなかムカッとするキャラなんですが、
ラストで言い放つ言葉の一つがマトモで、あれ?って思ってしまいました。
でも他は一貫してイヤキャラだったので楽しかったです。

889:無名草子さん
11/01/24 00:29:25
イソラブログ
コメントが集中してる記事にコメントするのはまあわかる。
他の人のコメントを読んだら、自分も言いたいことを思いつくってことはあるから。
続きを出してほしいのは当然の感情だしね。

他の人のコメントのないところに続刊についてのコメントしてる人は
ストーカーとは言わないまでも、かなり嫌味な人だなw

890:無名草子さん
11/01/24 00:42:03
続刊といえば二見のJ.R.ウォードはまだ出ないのかな
扶桑のナリーニみたいに、最初の3冊だけまず版権とったんだろうか?
マグノリア文庫のララ・エイドリアンとか、ラズベリー文庫のジャクリーン・フランクとか
しばらく続刊出てないのも、そういうことなのかな

あ、全部パラノーマルだわ

891:無名草子さん
11/01/24 00:50:04
むしろイソラで何が売れてるのか知りたくなってきた

892:無名草子さん
11/01/24 00:58:06
ウォードのこのシリーズは、ここからやや暗くなるんでしたっけ。
とりあえずフュアリーが転落していくらしいとか、
あと伴侶をなくした彼の先行きとか、
ベラ兄の妙な色気っぷりとか、気になるっちゃ気になる。

893:無名草子さん
11/01/24 01:05:36
>>891
なんとなくだがイソラのどの本より、クレンツの「緑の瞳のアマリリス」の方が売れた気がする。
固定ファンのついているクレンツだし。

894:無名草子さん
11/01/24 12:48:38
なんとなくだが
裏切りの月、アマリリス、青い瞳と続刊要望多い本
女性ターゲットだったり、ロマンス小説だったりの戦略を解除した方が
今よりは売れそうな気がするのだが


895:無名草子さん
11/01/25 10:39:19
イソラブログに関してちょっと思ったんだが、もう買いたくありませんとか書くくらいだったら、
続編希望のは逆に家に読書用と保存用の2冊ずつ買ったらいいんじゃないか?とか思った。
皆が中古屋に流さないでそれやって、一定以上の売り上げになれば、
これは売れると勘違い?して続編版権とってくれるんじゃなかろか?
アマリリスと裏切りの月は絶版らしいから無理かもだが、ナリーニは今がチャンスだと思う。
自分は「2巻が出たらまとめて買おう」と思っていたが、今回の騒動を見て応援でナリーニ買ったよ。
※凸するより、よっぽど前向きだと自画自賛(ワラ

今更遅いかもしれんが。
というかもう交渉権手放して扶桑が掠め取るシナリオしか見えん。

896:無名草子さん
11/01/25 10:48:01
何回か書き込みがあったけど、
早川が1作ごとに交渉して権利取得しているのであれば、他社が取得できる可能性は充分あると思うけど…。

ただ既刊作品は他社から出ていて、確かに人気や話題はちょっとあるらしいけど、
あくまでもノーラのように一般的な人気ではないし、
続きを出しても他社既刊作の宣伝にしかならないかもしれない、
もしかしたら1作目で挫折する読者多かもしれない、
とか何とかとリスクを考えると、なかなか手を出さないのでは?とも思うよ。

897:無名草子さん
11/01/25 12:17:38
>>895
新刊で買うのが一番だわな…
ハーレ熱が一段落したから、ブコフは利用しなくなったわ。
あれは売り方があれなので、古本屋に行くしかないしな。

898:無名草子さん
11/01/25 12:43:09
ものすごく気に入った本をうっかり折ってしまったので、もう一冊買って
読書用と保存用にしたことはあるけど、普通はそこまでしないよね
本好きっていっぱい買うから、1冊ずつだって保管場所に困ってる人も多いと思うし、
その分の予算があるなら別の本を買うのに回したいんじゃないかな
不景気で他の予算を削って本買ってる人もいるだろうし

2冊買ったら確実に続きを出してもらえる確証があるなら、買う人もいるだろうけどねえ

899:無名草子さん
11/01/25 23:29:56
続刊出すなら、ヴィレッジも放置しているのなんとかしてほしい。
ジョアナ・リンジー、ジュード・デブローあたりの大御所は最近放置されっぱなし。
ジョアナ・リンジーは先月久々に出してくれたけど、これが初期作品でハズレだったかと
勘違いして、また放置の予感。
ウッディウスも全訳出して欲しい。売れる・売れないは、全訳してくれたらわかるよ。
そういう誠実なところは、最終的に生き残る気がする。

二見も、なんのかんの言ってジョハンセンは全訳に向けて頑張ってくれているし。
売れそうもない作品でもジョハンセンのネームバリューでそこそこ売れるだろうし。
あちこち手を広げず、まずは大御所の全訳を目指して欲しいよ、各出版社。

900:無名草子さん
11/01/26 12:59:02
扶桑で毎年2冊ずつ出てるしそこそこ売れてそうなコニー・メイスン
ここではあんまり人気ないけど作家買いされてそう

「哀しみの果てにあなたと」マクノート
ヒーローが可哀想で…(作家も含めた)出てくる女達によるヒーロー虐めみたいな
お話だった
ヒーローの過去も嫁ネタと○○ネタと二つもいらない
あまりに不幸にしすぎてヒロインの軽さ包容力の無さが目立つだけでした。

901:無名草子さん
11/01/26 13:23:20
>扶桑で毎年2冊ずつ出てるしそこそこ売れてそうなコニー・メイスン
>ここではあんまり人気ないけど作家買いされてそう

ネットでいくら騒いでも編集が動かない>イソラの件

と、一瞬FAが見えた気がしたが
扶桑のサイシリーズはやはりブログへの描き込みが作用してそうだし
やはり編集の人の気持がおおきいのかなぁ

902:無名草子さん
11/01/26 20:15:50
>>901
イソラもあそこまで叩かれたらやる気なくなるだろーね
邦訳してやりたくないって、思っても不思議じゃない

903:無名草子さん
11/01/26 21:54:54
ヒーローの名前がエロスってw
ライムの新刊に期待だわ~

904:無名草子さん
11/01/26 22:33:59
>>903
絶倫種馬ヒーローのよかんwww

905:無名草子さん
11/01/27 00:51:37
期待しちゃうよロナ・シャロンw
日本人的には何故エロスw だが海外的にはどんな印象の名前なのか気になるw

イソラのコメント欄なくなってた
思うとこがあってコメント欄残してたのだろうけど
やっとですかい お疲れさんとか思った
でもそれはそれで凸されそうな予感。。。。

906:無名草子さん
11/01/27 01:16:21
予約者限定本販売にするとかねw。
予約された人数次第で価格は決定いたします、って。
確実に経費を償却できる方法ってことで。

幻冬舎が自費出版本を出すような広告を見かけたので、
出版業界のなりふり構わずの姿勢には色々考えさせられる。

907:無名草子さん
11/01/27 09:07:02
あのコメント欄読んだら、早川が続編を出さないってことを
知らなかったロマンスはまりたての読者にもバレちゃうから、
残しておいて得することはないわなw
そして一部の読者にはますます嫌われるw

908:無名草子さん
11/01/27 09:44:14
どうせ嫌われるなら、今までのコメント欄も消しちゃえばいいのに。
刺激しないように、最初のページからコメント欄のある記事が流れるまで、
更新を頑張るつもりなんだろうか。

続編を出してほしかった人も、これでイソラに見切りがついて諦められるんじゃないかな~。
編集の人が「出したい気持ちはある」って言ってるうちは期待しちゃうだろうし。

909:無名草子さん
11/01/27 10:09:04
続編を望みつつも、書きこむほどの熱意がなくてロムしてただけだけど
あんな対応されて怒らない読者はいないわー。
読者の怒りが爆発するまでに一年近くのやりとりがある。
イソラの書き込みがかなり不味くて、
責任転嫁してる姿と不誠実さが読み取れちゃう内容になってる。
イソラ終わったな。

910:無名草子さん
11/01/27 11:09:58
>>903>>905
エロスって西洋的には、「ギリシャ神話のアフロディテ(ヴィーナス)の息子」
のエロース(エロス)なんだと思うよ。アモール、キューピッドとも言うけれど。
日本人的な「エロ」的感覚はなく、美の女神の美青年の息子っていう位置づけだと思う。

911:無名草子さん
11/01/27 13:59:04
ヒロインの名前でよくあるエロイーズはどうなのん

イソラは米欄削除したらいいよ
それでこの件を終わりにしたらいい
続編が出ないなんてよく有る事。面白い本が出れば読者は買うそれだけ

912:無名草子さん
11/01/27 14:14:41
>911
それもまたすごい意見だね
自分は買ってないから知らんけど、次から次へとシリーズ物に手をつけては
やめてを繰り返してたら客いなくなるに決まってると思うけど
ただでさえ新規の客が見込めない狭いジャンルなんだから

913:無名草子さん
11/01/27 14:28:04
>>911
その通りだと思う いろいろ読み過ぎてもう何の続編が出てないのか
もう分かんない状態の読者も多いんじゃないかなー

現在、続編をwktkしてるシリーズってウォードしか思い出せない

914:無名草子さん
11/01/27 19:33:35
続きを待っているシリーズとなると、
ウォード、クレスリー・コール、シャーレイン・ハリスくらいかな。

シェリリン・ケニヨンは出たら読むけど、それほど待ち遠しい感じではない。


915:無名草子さん
11/01/27 22:24:22
ぶっちゃけ、イソラには好きな作家に手を出して欲しくはない
売れないからって色んな作家に手当たり次第になりませんように

916:無名草子さん
11/01/27 23:07:54
ロナ・シャロンの新作、遂に出るのか!やった!!
後書きに「世界を股にかけて活躍するセクスィーな海賊」って紹介されてた彼かw
2作目から翻訳されて、デビュー作のこの海賊モノが気になってたから楽しみだ。

既刊本のヒーローは、ヒロインからのお預けが苦しそうだったなあw
年の差を気にしたり、戦争で身にも心にも傷を負って引きこもる35歳だけど
イライラ悶々ムラムラモヤモヤしつつ、メロメロで面白かった。

でも「一回り」という考え方、イギリス人はしないよね。
慈善活動するヒロイン、今まで何作か読んだけどこのヒロイン結構好きだ。

917:無名草子さん
11/01/27 23:36:01
イソラができたときに出た「林檎の庭の秘密」は本当におもしろかった。

ロマンス成分はやや少なかったけど、ストーリーが新鮮だったし、
登場人物も魅力的。ずっと読んでいたいような話。

イソラのブログでもいかに素晴らしい作品かを大プッシュしてた。
そういうのって期待が大きくなり過ぎて、読むと期待外れになったり
することもあるけど、期待負けしないいい本だったなぁ。

ロマ本後発組の出版社は過激なHotさを売りにしたりしてたけど、
早川は独自路線で行くんだな、と期待した。
今でもその気持ちは少しある。

シリーズものを訳すな、とは言わないけど、単発のおもしろい
方向の作品を紹介してほしいな。

918:無名草子さん
11/01/28 01:37:42
ロナ・シャロン「仮面~」表紙モデルさんが微妙に苦手。
内容は結構好きだったのに、表紙を見ると何だか気持ちが盛り下がるので、
表紙が目に入らないようにカバー隠して読んでいた。
シャロン・ペイジ「黒い~」と同じ人に見える。

919:無名草子さん
11/01/28 07:00:34
>917
教えてくれてありがとう
さっそくぽちってきた

自分も出版社は単発ものに力入れてほしいと思う
巻数表示もしないシリーズ物ばかり乱発されるから買うときすごく慎重になる

920:無名草子さん
11/01/28 12:35:05
イソラの林檎はロマンスじゃないですよ。


921:無名草子さん
11/01/28 14:43:10
そこをどう取るかは人それぞれだろ
自分は「夢を見ること」もロマ本じゃないと思ってるけど

922:無名草子さん
11/01/28 16:32:24
同じく>それぞれがどう取るか
リサのコンテンポラリ。
期待してたがロマンすとしてきたいしてたから、ちょっと違って残念だった

あと面白いけど自分的にロマンスに割り振れなかったのが
薔薇の宿命と青銅の騎士、プロミス-約束

シリーズ乱発翻訳はホント勘弁だわ~~~

923:無名草子さん
11/01/28 21:20:20
海賊と刺繍女は半分だけロマンスしてた
現在と過去のヒロインが出てくるけど現在ヒロインヒーローが駄目すぎて
読みにくかった


924:無名草子さん
11/01/28 21:23:13
>>923
あれ読みにくかった。
私は挫折したよ。

925:無名草子さん
11/01/28 21:48:46
「海賊と刺繍女」ってタイトルの本が出ているのね…
全く気が付いていなかったわ。

926:無名草子さん
11/01/29 00:33:08
今度、イソラから出版される新刊は、シリーズモノかわかる方がいたら
教えていただきませんか?

あらすじ読むと面白そうなんですが、シリーズものだったら、悶々するので
購入を控えようかと悩んでいます。

927:無名草子さん
11/01/29 00:42:16
>>926
刊行されれば、訳者あとがきにシリーズかどうか書かれるんじゃないの?
それ確認してから購入を考えればいいと思うけど。

なんか早川・イソラに過剰反応って気もする。
このスレ的にそれが流行りなのかもしれないけど。

928:無名草子さん
11/01/29 00:55:48
>>926
このタイトルからすると、シンシア・イーデンはシリーズな気がする。

> シンシア・イーデン 佐竹史子/訳
> 『運命の出会いは真夜中に』Hotter After Midnight

> 4月:Midnight Sins(シンシア・イーデン)


929:無名草子さん
11/01/29 09:23:53
>>928 の言うとおりシリーズっぽいね。
日本初翻訳の新人作家だったらあまり版権高くなさそうだし、
今までのこともあるから今回は頑張るんじゃね? とあまり期待せずに待ってみる。
だってこれで「そこそこ面白かったのにシリーズ放置」なんてしたら、これまでの比じゃなく祭りになるだろ。

930:無名草子さん
11/01/29 11:05:26
>>928
Midnight Sins
Midnight's Master

と3部作のアーバンファンタジー(現代もののパラノーマル)です。

931:無名草子さん
11/01/29 14:20:53
3冊出てから考えるわ

932:無名草子さん
11/01/29 15:11:11
イソラブログのコメント欄、復活してるね

933:無名草子さん
11/01/29 21:07:59
なにがやりたいんだイソラは

934:無名草子さん
11/01/29 22:50:35
やっと規制解けた

流れぶった切るけど、ロビン・ケイの「大富豪と結婚しない理由」すごくよかった!
最近、俺様ヒーローに飽きてきてて、あらすじ読んだ時に「また俺様大富豪か・・・」とか思って読んだんだけど
ヒロインより家庭的(家事能力が高い)なヒーローだった。
ヒロインはヒーローを車の修理工だと思っているので、ヒロインの家で一緒にテレビを見て楽しむとか
電車の乗って食事に行くとか一般的なデートをするんだけど、それに幸せを感じているヒーローがよかった。
久しぶりに読み終わって幸せな気分になれたよ。

935:無名草子さん
11/01/30 12:44:40
古典は敬遠してたけどスタンダールの『赤と黒』やデュマ・フィスの『椿姫』なんか恋愛小説ってみてもいいよね。
特に『赤と黒』は心理描写の密度が凄くてお薦めです。

936:無名草子さん
11/01/30 17:01:46
>>935
19世紀のフランス文学はどこか退廃的。恋愛小説だけど、不倫や高級娼婦、
裏切りなどが公然とテーマになっていて読んでいて後味が悪いな。
そこがロマンス小説と一線を画しているところ。

上記の「赤と黒」「椿姫」、他には「マノン・レスコー」なんかもそうだな。
なんていうか、フランスには、王に「公認の寵妃」が数世紀にわたって許されていた
お国柄もあるんだろうけれど。
ポンパドゥール夫人、ディアーヌ・ポワティエなど政治にも影響した寵妃がいた
国だからねぇ…そんな国の恋愛小説となれば、さもありなん、といった感じかな?

文学作品としては、面白く読めるけど、ロマンス小説ではないな。

937:無名草子さん
11/01/30 17:10:09
マノン・レスコーは、アンジェリクに似ているな。
破滅的なアンジェリクってとこ。
フランス人に恋愛小説書かせるとどうしても「宿命的な恋多き美女」が
ヒロインになっちゃう。
フランス文学史上、一番貞淑な女性は「クレーヴの奥方」。

ただし、これも「不倫」がテーマで夫は嫉妬にさいなまれて死んでいくしwww
他には、ボヴァリー夫人だの、とにかく恋多き女性が好きな国だよね。

938:無名草子さん
11/01/30 17:44:56
イソラの編集って、社員じゃなくて外注じゃないの?

939:無名草子さん
11/01/30 17:50:55
パラノーマルは海外でブームだしネット人気高いからつい買いつけてしまうけど
日本ではそれほど売れないから火傷してる出版社も多いらしい。
熱心な信者の声が大きいだけらしいよ。
大部分の保守的なロマ本読者には避けられるんだってさ。

940:935
11/01/30 21:55:01
>>936
そっか、確かに後味は良くないな
アンハッピードと言えるしロマ本ではないね

>>937
勉強になりました
クレーヴの奥方とボヴァリー夫人読んでみようかな

941:無名草子さん
11/01/30 21:56:29
アンハッピード×
アンハッピーエンド○
でした

942:無名草子さん
11/01/30 23:22:25
フランス文学史上、「唯一」と言っていいかもしれない純愛小説(ロマンス小説)は

「ポールとヴィルジニー」サン・ピエール作(18世紀末の大ベストセラー)

でも、これもアンハッピーエンドですた。ちゃんちゃん♪
フランス人に、「一生涯1人の人だけを愛しなさい」というのは、
「ワインをやめろ」「息をするのをやめろ」というくらい無理なことなんだろうな。
だって恋愛に関しては「粋を極めること」を率先しているお国柄だし。

943:無名草子さん
11/01/30 23:45:49
パラノーマルでもなくて、小難しい設定も要らないから、なんか

「どっぷりロマンス」

な素直な作品を読みたいと思う今日この頃でした。
やたらとヴァンパイアや古代神話の神々が登場しても、「現実味のないロマンス」で
薄っぺらに感じちゃうのね。
そうじゃなくて、人間対人間の切ないロマンスが読みたいのよねぇ。

・・・ないかなあ・・・そんな作品。

944:無名草子さん
11/01/30 23:52:46
943です。連投すみません。
最近では、今月のマクノートは、比較的「どっぷりロマンス」してたけれど。
リサ・クレイパスのハサウェイズの次女の「夜明け色の愛を紡いで」は、
訳が待ち切れず原書で何度も何度も読み返したほど「どっぷりロマンス」だった。
でも、他のハサウェイズのシリーズがイマイチなのは残念!!

他には、テレサ・マデイラス「夜明けまであなたのもの」もよかった。

どこかにないかな~~切ない胸を締め付けるようなそんな珠玉作。

945:無名草子さん
11/01/31 00:04:03
どっぷりロマンスの条件

① ヒロインはリサ・マリー・ライス型の華奢な美女
② ヒーローはリサ・クレイパス型のヒロインに一筋かつ超イケメンヒーロー
  できれば苦労人がよし。
③ 結ばれるまでに、紆余曲折はありすぎ、くらいがちょうどいい。
  できれば切ないくらいの設定であること。(身分差とかヒーローの暗い過去とか)

あたりかな??


946:無名草子さん
11/01/31 00:41:02
>ないかなあ・・・そんな作品。
>どこかにないかな~~

そんな遠回しに何度も書かずに、はっきり
「オススメ教えてよ」って聞けばいいのにw

947:無名草子さん
11/01/31 00:42:39
私は普通の小説の恋愛物なら
ジョルジュ・サンドの「愛の妖精」が好き。
これはハッピーエンドだし♪


948:無名草子さん
11/01/31 08:58:11
>>944
「夜明けまであなたのもの」は中盤まではよかったけど
最後のあたりのヒーローの行動がちょっとモニョった
あんた、サマンサ一筋じゃなかったのかねって
まあどっちでもいっしょなんだが…

949:無名草子さん
11/01/31 10:23:05
あれは本能では同一人物だとわかっているという意図だと解釈したw

950:無名草子さん
11/01/31 10:45:33
「夜明けまであなたのもの」のよくできたところは、前半部、サマンサ=元婚約者って
確信が読者も持てない、もしかして?、程度に心地よくだましてくれたところ。
最初っからサマンサ=元婚約者って描かれてなくて、ヒーローと一緒に読者もだます
ところがよかったな。

>>948
私は、地味ヒロインが嫌いなので、サマンサが「茶色の子ネズミヒロイン」じゃなくて
「金髪美女」だったところが好きだったな。しかも本当は性格もよかったって所が好き。

951:無名草子さん
11/01/31 10:48:00
>>947
「愛の妖精」はめずらしくハッピーエンドだね。
でも、ジョルジュ・サンドの生き方が典型的恋多きフランス女なところが…
ちょっと問題あり?(笑)

952:無名草子さん
11/01/31 10:48:55
>>951
だから「梅毒」=フランス病っていったのかなwww

脱線スマン

953:無名草子さん
11/01/31 10:53:03
>>952
フランス病に関してはフランスの貴族社交界が
退廃的で梅毒も蔓延していたことから
ついたフランスに対する一種の蔑称。
特に歴史的にフランス嫌いが多いイギリス人が使う呼称。
フランス人は、ヨーロッパに蔓延するきっかけとなった
イタリアを軽蔑して、
「イタリア病」あるいは「ナポリ病」と読んだらしいww

まあ、なんだな、フランス人もイタリア人も恋愛においてはルーズなお国柄。
21世紀になっても、イタリアの首相は若い高級娼婦集めて乱交パーティやってるしwww



954:無名草子さん
11/01/31 11:26:11
このスレのオススメ本は参考になるんだけど
逆に「この本だけはもう二度と読みたくない」というくらいウヘァな本があったら聞きたい
純粋に好奇心で聞きたいw

955:無名草子さん
11/01/31 11:36:22
>>953
ベルたんが今回やり玉に挙がっているのは、援交相手が「未成年」だから。
今までも成年な援交相手達からは、いろいろな暴露話をタブロイドに売られていたんだよ。
でもイタリアの一般市民はスルーしていたけどさ。
政治の能力とは関係ないから。

956:無名草子さん
11/01/31 11:53:01
>>955
まったくもってスレとは関係のないレスですね

957:無名草子さん
11/01/31 12:23:52
>>955
ハーレだったら「アリ」かもな>未成年。
あとヒストリカルか。

958:無名草子さん
11/01/31 13:34:23
>>950
ネタバレ

959:無名草子さん
11/01/31 13:54:45
>>954
自分の萎えは他人の萌えだったりするから何ともなぁ
「天翔ける白鳥のように」とか。ファンの人ごめんなさい。

同じくリンダ・フランシス・リーの「家路を探す鳩のように」はましだった。
ヒロインがヒーローのデリケートな心情を察しないでドヤドヤ押し入る&
自分の悩みは最後までひた隠すくせにヒーローの秘密はジャンジャン暴くって
ところに目をつぶれば。

960:無名草子さん
11/01/31 15:36:04
>>954
ここでもハーレスレでも何度も上がっている、エマ・ダーシー「ワインの赤は復讐の赤」かな。

961:無名草子さん
11/01/31 16:53:22
>>954
ローラ・キンセイル「黒き影に抱かれて」
何とか読み終えたけどとにかく長かった…
面白ければすいすい読み進められるのに駄目だった
SヒロインとMヒーローの組み合わせは駄目だなと思った

962:無名草子さん
11/01/31 19:47:58
Mヒーロー!?


963:無名草子さん
11/01/31 19:53:00
>>950
ネタバレしないで。

964:無名草子さん
11/01/31 21:48:50
>>951

ジョルジュ・サンドの生き方とはとうていかけ離れた
可愛らしいお話だよねw

965:無名草子さん
11/01/31 23:55:32
筆力はすごいと思った>キンセイル
でもロマンス小説の粋を超えてる。色んな意味で。。。

966:無名草子さん
11/02/01 00:30:22
翻訳ミステリシンジケートに載ってる翻訳本の権利関係のお話。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

いつかイヴァノヴィッチの新作が出たとき、文庫にしちゃ高くね?と思うのかな。

967:無名草子さん
11/02/01 08:49:57
>>939
ロマンス読者に限らず、自分の周りにはSF・ファンタジー・ホラーみたいな
「現実感のない話」を敬遠する人結構多い。
読者層を選ぶカテゴリーは難しいね。

恋愛要素多い普通の小説だと、やっぱアンハッピーエンドの方が印象強い。
戯曲だけど「アルト・ハイデルベルク」とかラシーヌの「ベレニス」とか。
シドニィ・シェルダンの「天使の怒り」はあんまりな結末で、読み返す勇気が出ない。

968:無名草子さん
11/02/01 10:41:07
天使の怒りって天使の自立だっけ?

969:無名草子さん
11/02/01 10:55:41
まだ今ほどロマンス小説が訳されていなかった7~8年まえまでは、好きだったんだよな、
ヴァンパイアとかウェアウルフものとかのパラノーマルもの。
ハーレだけどヒーローがあざらしに化けるお話で盛り上がったりしていたよ、このスレも。

だけど、パラノーマルがここまで主流になってくると、われもわれもと、色々な作家がパラノーマル
もの書き始めちゃって…なんだか食傷気味に。
クレスリー・コールの人気シリーズじゃ、ついに人間は出てこなくなって、ヒーローがウェアウルフで
ヒロインはヴァンパイアと妖精?だっけ…なんだかわからないけれど、お互いに1000年も生きていたり。

ちょっと「行き過ぎ」感がある。ロマンス小説でパラノーマル要素入れるんだったら、
その要素が「障害」になり、そこに切ない恋が生まれる…的な感じじゃないとね。

1000年生きるウェアウルフと永遠に若く美しいヒロインとの恋、…はっきり言って
「何の障害もないじゃない、勝手にロマンスしてれば?」って感じで興ざめ。

「時」という障害のタイムスリップロマンス。
「ヴァンパイア)人間」という種族の違いが障害のヴァンパイアロマンス。

「なんでもあり」のパラノーマル全盛は、もはやちゃんこ鍋ロマンスになっているような気がする。


970:無名草子さん
11/02/01 10:56:45
>>968
そうみたい。「Rage of Angels」
自分はハヤカワ版で読んだ。

971:無名草子さん
11/02/01 11:00:40
>>969
何も障害がない。激しく同意。
もう腹いっぱいよね

972:無名草子さん
11/02/01 11:00:54
「竹取物語」の方がはるかに立派な「パラノーマルロマンス(相手はいないけれど)」
のような希ガスww
所詮、ロマンス小説=現代アメリカ文学のはしくれ、だから薄っぺらなのよw

973:無名草子さん
11/02/01 11:03:43
現代アメリカ文学なら、「ライ麦畑でつかまえて」のサリンジャーや
フィッツジェラルド読んだ方がずっといいわ。
ちゃんこ鍋パラノーマルロマンスはもう要らない。

勝手に、オリンポスの神々とNYで恋に落ちてくれ。きっと古代ケルトの妖精たちが
応援してくれるからw

974:無名草子さん
11/02/01 11:07:20
>>973
ワロスwww

歴史の浅い国だからラノーマルロマンスに説得力がないのは同意

975:無名草子さん
11/02/01 11:08:51
>>969
ヒーローがあざらしに化けるお話

(  Д ) ゚ ゚
kwsk

976:無名草子さん
11/02/01 11:10:40
LaLaTVでやっている海外ドラマ「ガブリエル」ってゆーのが結構切なかったり。
バリバリ ラテン系パワーさく裂でスペイン語のドラマなんだけど、立派にアメリカ製w

ヴァンパイアヒーローが200年前に殺された愛する妻の生まれ変わりを、現代で見出すお話。
でも、ヒロイン、記憶がないのよ。あれやこれや使って記憶を取り戻そうとする過程がよろし。
下手なロマンス小説より、手っ取り早く海外ドラマの方がいいや。

977:無名草子さん
11/02/01 11:16:21
>>975
スレチ、すまん。答えだけだから。

『海のレクイエム』アン・スチュアートだす。

この頃のアン・スチュアートは、ハーレで全盛期だったような希ガス。

978:無名草子さん
11/02/01 11:46:49
パラノーマルは「一目逢ったその日から恋の花が咲く」理由が「運命だ!」の一言で済むw
コンテだとくっついた後も心変わりや横恋慕だのいろいろ心配しなくちゃいけないし
ヒストリカルだとどっちかが若死にしそうで怖いw

「一目惚れして結ばれて、ずっと幸せに暮らしました」って現代のおとぎ話に一番マッチしたジャンルなんだよ、パラノーマル

979:無名草子さん
11/02/01 11:51:56
>>978
1ページで終わっちゃうんじゃない?なんのため300ページもおとぎ話を語るの?

980:無名草子さん
11/02/01 12:00:12
2011年、NY。金髪で青い瞳のジェニー(仮名)は、秘書の安月給にうんざりしていた。
「今度こそ、辞表を提出しよう」、と思った矢先、足元のバランスを崩し転んでしまった。
「痛っ…」。足元を見るとヒールの折れた靴が1メートルほど先に転がっている。

先月、給料の3分の1をはたいて買ったマノロ・ブラニクのハイヒール…。ジェニーは泣きたくなった。

「歩く時は気をつけなくては」
突然、バリトンの声が頭上から聞こえる。ふと上を見ると、エメラルド色の瞳をした男が
ジェニーに手を差し伸べている。

「あなたは…?」とまどうジェニーに、男は「私の名はトリトン。ポセイドンの息子さ。
イルカに乗っているうちに、この変な町に迷い込んでしまった。ここはどこだい?」

で、一目ぼれしてずっと二人は幸せに暮らしましたとさ。

981:無名草子さん
11/02/01 12:02:04
>>980
次スレヨロw

982:無名草子さん
11/02/01 12:03:13
>>980
愛の花束胸に抱き遠い国からやってきたんですね。わかります

983:無名草子さん
11/02/01 12:04:23
>>979
そりゃ需要があるからw

984:無名草子さん
11/02/01 12:07:42
タイトルは「海の色の瞳~トリトン~」。
シリーズものの第1作。オリンポスには、彼の仲間が大勢いる。最低8人は。
次回作は、アポロンの息子、パエトン。

985:無名草子さん
11/02/01 12:10:09
>>984
ちょwww腹筋返してwwww

986:無名草子さん
11/02/01 12:14:06
>>977

探してみるよ

987:無名草子さん
11/02/01 12:40:00
ちょwww何この流れwww
お茶吹いた

988:無名草子さん
11/02/01 12:43:53
>>984
二冊目のタイトルを教えて下さい(・∀・)ノ【1000】

989:無名草子さん
11/02/01 14:14:42
「白鳥の翼に乗って~パエトン~」
次回作はプロメテウスあたりで

990:無名草子さん
11/02/01 14:31:31
>>980タソがいないなら
イルカか白鳥に乗ってスレ立ててくる(´・ω・`)

991:990
11/02/01 14:50:57
立てた

☆☆ロマンス第20冊☆☆
スレリンク(books板)

992:無名草子さん
11/02/01 15:04:24
>>991
乙華麗様~
君のために、薔薇の花束とかりんとうまんじゅうを買って来るよ

993:無名草子さん
11/02/01 15:08:13
>991
スレタテ乙。

パラノーマル嫌いじゃないけど、玉石混交になってるのは認める。
でもクレスリー・コールのシリーズは好きだな。続き楽しみ。

994:無名草子さん
11/02/01 15:19:26
>>991
乙~

>>992
薔薇の花束にはケーキが似合うと思うぞ~
どこかのスレのテンプレだけどな~

>>993
人外&人間のカップルに飽きていたので、人外&人外が読めて満足だ>ローア・シリーズ
ナリーニ・シンのはサイ&チェンジリングが続いているのでちょっと食傷だ。
ま、あれもシーリーズが続くにつれてロマンス色が薄くなるらしいが。

995:無名草子さん
11/02/01 16:43:47
>>980です。
>>989さん、第2作のタイトル、ありがとう♪では、
「白鳥の翼に乗って~パエトン~」

「父上のいる高みにたどりつくのなんか、俺には無理だ」
そう言い放って、パエトンが愛鳥である白鳥に乗り、オリンポスを出て2500年が経った。
わが父は、太陽の髪、永遠の美青年アポロン。偉大な父は、男盛りの30歳のまま
永遠に年をとることのない金髪の美青年。偉大な太陽神でありオリンポス一のミュージシャンだ。

「それにひきかえ俺は…」とパエトンはひきこもりになりそうになった。
少年の頃から、何をやっても偉大な父に比較をされて生きてきた。父のそばに行こうとして
戦車に乗って太陽に近づいて…振り落とされてしまった。詩歌の才能も全くない。
一度は、モーツァルトやべートーベンと競おうと思ったが相手にもされず、ビートルズには
アイドルの地位を奪われ…仕方なくロンドンのライブハウスでパンクロッカーをしてみたが、
麻薬の売人に騙されて、気づくと留置場…。

2500年間、ろくな道を歩いてこなかった。そして、2011年1月、懲りずにロンドンの街をふらついている始末。
「何するのよ、返して!!」
女性の声に振り向くと、赤毛の若い女性がバッグをバイク乗りにひったくられていた。
バイク乗りは、追いかける彼女をあざ笑うかのようにバッグをひったくっていった。
「もう、どうしよう…!あの中には、1か月分の私の全財産が入っているのよ!!」
ケイトは大きく見開いたエメラルド色の瞳から大粒の涙がこぼれるのもかまわず泣き叫んだ。

「君、大丈夫?」
言うことをきかない長い赤毛の巻き髪を顔からよけて、見上げると、青空のようなまばゆい瞳と
太陽神に愛でられたような黄金の髪をした男が自分を見降ろしていた。
「大丈夫じゃないわよ。あの中には私の全財産が入っているの…今日がカフェの バイトの給料日だったっていうのに。ミュージカルのオーディションもこれじゃ受けられないわ…」
男の美貌に圧倒されながらも、ケイトはぼそっとつぶやいた。
「君はダンサーなの?そうか…売れないダンサーなんだね?僕はミュージシャンさ、売れてないけどね」



996:無名草子さん
11/02/01 16:46:33
>>995
スレタテせずに逃亡しておいて…
チラシの裏にでも書いてろ!

997:無名草子さん
11/02/01 16:55:09
>>996
まあまあ、あまりオカタイこと言わないで。どうせもうこのスレ終わりなんだし。


998:無名草子さん
11/02/01 17:04:21
一言も無しにばっくれといて何食わぬ顔して長文書いてる図々しさが笑える

999:無名草子さん
11/02/01 17:07:30

        (´・ω・`)  イルカに乗って999
         (  つ(\
      (\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_
      ) ____  ・_つ
     (/      (/
   。 ゚
  。

1000:無名草子さん
11/02/01 17:10:12
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch