☆☆ロマンス第19冊☆☆at BOOKS
☆☆ロマンス第19冊☆☆ - 暇つぶし2ch550:無名草子さん
10/11/11 00:48:14
レダ・スワンの「この身をあなたにささげて」を読み終わったんだけど、
あとがきにこの作者は男女2人のユニットって書いてあってビックリ!
ロマ本にも2人で書いてる作者がいるんだね。
ちなみに、今は夫婦だそうです。

551:無名草子さん
10/11/11 02:14:30
コバルトとかだと作者の後書きってあるけどロマ本は訳者さんの後書きだよね
原書も後書きとかってないのかな

552:無名草子さん
10/11/11 02:14:43
愛をとりもどせ!

553:無名草子さん
10/11/11 02:18:34
>>551
前書きじゃないけど、作者の
「愛する○○と○○に捧ぐ。いつも私を楽しませてくれ限りない愛情を・・どーのこーの
・・編集の△△ありがとう。そして・・・中略・・・愛を込めて」

とかは、時々ありますよね。

こ・・・こんなホホホホットな本を家族(子供たち)に捧ぐ?とかは思ったことあるw

印税で家族が潤うから素晴らしいことですけどね。

554:無名草子さん
10/11/11 07:08:50
>>550
「この身をあなたにささげて」、ホットさはどうでした?
>>515さんが書いてるみたいに過激でエロ重視な感じ?


555:無名草子さん
10/11/11 11:13:18
>554
緑の瞳に・・・・に比べると、その設定にびっくり
っていう感じではなかった。
内容は70%Hotって感じかな。
ネタバレすれの方に どういう風にホットか書いとくね

556:無名草子さん
10/11/11 18:54:05
征服者の瞳に魅せられて 読了
前作「これが愛というのなら」でヒロインのストリッパーぶりが凄かったので
おそるおそる読んだら王道の中世ものでした。
ヒーローの我慢しまくりはちょっと笑えたけど「これが」に比べたら
ホット度も低め

中世もの好きなんだけど最近少ないのが残念だなあ

557:無名草子さん
10/11/12 00:24:02
12月は各社エース級投入かしら

558:無名草子さん
10/11/13 00:40:40
>>523

亀だけれど。。。
日本人で、毎晩3回~5回(日記に残してる)もいたして、
自分よりはるかに若い嫁を衰弱死させた、有名な俳人がいたよ。

>下世話な話だけど、種馬ヒーローってファンタジーなんだよね?

草食系の日本人でも、すごい爺様がいたんだから、肉食系ならファンタジー
ではなく、リアルでありうるかも?です。

559:無名草子さん
10/11/13 00:46:36
小林一茶ね

560:無名草子さん
10/11/13 09:24:28
まさにヤリ殺すってやつですな。

561:無名草子さん
10/11/13 13:49:23
>>556
中世って最近少ないよね
パラノーマルもリージェンシーも飽きたよ~

あんまり回数多いと女性の体がガタガタになりそうだ

562:無名草子さん
10/11/13 13:55:36
>>561
自分もパラノーマルは飽きないけどリージェンシー飽きた
コンテと中世をもっと充実させて欲しい
リージェンシーは自分はあまり感情移入できないんだよなー

563:無名草子さん
10/11/13 13:59:49
ほんわかと感動した本よりも「罪深き愛につつまれて」をつい再読してしまう自分が嫌だw

564:無名草子さん
10/11/13 19:18:41
ぶはは

565:無名草子さん
10/11/13 19:30:35
正直者乙!

566:無名草子さん
10/11/14 01:20:32
みんな持ってるんだな?w

567:無名草子さん
10/11/14 09:05:16
レイチェル・ギブソンの新作、ダイアナみたいなファタジー鬼畜じゃなくて
ナチュラル鬼畜だった、面白かったけど、なんかすっきりしない。

568:無名草子さん
10/11/14 12:20:47
ラベンダーのサイト11/6のとこに興味深いテキストが。
URLリンク(www.lavenderbooks.jp)

読者からの要望だそうで。
「今回の『過ちはあなたとともに』では、
文字の大きさをこれまでより25%ほど、大きくしてあります」
「実は、幻冬舎文庫は、女性の手に持ちやすいように、
他社さんの文庫サイズよりも横幅が5ミリほど小さくなっています。
ですので、本来、1ページあたり18行はおさめられるところ、17行までしか入りません。」

サイズを小さくするっていうのは早川とは逆の流れ。
出版社も試行錯誤ですね。

569:無名草子さん
10/11/14 17:25:31
老眼キてるロマンス読者も助かるね♪

570:無名草子さん
10/11/14 19:34:15
来年還暦だからこれは助かる。

571:無名草子さん
10/11/14 20:00:38
>>570
ちょ・・・お母さん!パソコンいつ始めた?

572:無名草子さん
10/11/14 20:13:58
でも続きを読むと分かるけど、
「1ページあたりの行数を16行にするという方法もありますが、すると、全体のページ数が増えてしまいます。
そうなると、価格が上がってしまうんです(文庫本の価格は、ページ数に応じて決められています)。」
だそうで。

そうなると、文字ぎゅうぎゅうにしても良し!とかちょっと思ったり。
でも多少ポイント数あげてページが増えても、
上下巻に分けてあるのよりは高くつかないよね。

573:無名草子さん
10/11/14 20:15:12
もう感覚麻痺してるから千円以内ならべつに・・・

574:無名草子さん
10/11/14 20:30:12
上下巻であわせて1600円なら、
一冊で分厚くて1200円の方が納得できる(持ちにくいけどね)。

575:無名草子さん
10/11/14 20:51:32
>>568
こういう読者に優しい試みは今後もたくさん企画して欲しいと思うw

576:無名草子さん
10/11/14 22:31:26
>>575
優しすぎて、今月発売の作品は、「ヒロインは処女でない」とはっきり
ホームページで豪語。
処女厨ファンには、買わせない配慮まで行き届いていますw

そこまでしなくても…と思うけど。

577:無名草子さん
10/11/14 23:02:41
>>576
そこまでネタバレするのはアカンねw

578:無名草子さん
10/11/14 23:28:26
このスレの処女マニアな方々への素敵な配慮w

早川の縦が数ミリ大きくなったのは、いまだに良いと思えない。

579:無名草子さん
10/11/14 23:37:36
処女マニアってなんかキモイw

580:無名草子さん
10/11/14 23:39:38
>>576
クレームが煩かったのでは?
でないとわざわざウェブサイトで書かないだろう。

581:無名草子さん
10/11/15 01:37:49
コンテならかまわないが、ヒストリカルならバージン好みだなぁ。
絶対じゃないけど。
ヒロイン性的虐待系だけはカンベン。

582:無名草子さん
10/11/15 01:41:51
もう○未とか○済を目立つところにかいとけw

583:無名草子さん
10/11/15 08:32:20
ラベンダーの新作、あらすじ読んだだけで買った気がするほどのネタバレ。

プレイボーイの弟に、賭けの対象にされて弄ばれたヒロイン。
そんなヒロインと恋に落ちるのは、海賊で庶子の兄。

…弟に弄ばれた女と恋に落ちる?これで、本当の「兄弟」だねw

お腹いっぱいで、もう買わなくてOK。1000円は他の作品にとっておこ。
ネタバレ、ありがと、幻冬舎さんw

584:無名草子さん
10/11/15 08:41:21
賭けの対象にされて、バージン喪失。ここまでは、スーザン・イーノックの作品と
同じだが、なぜそこで「庶子兄」が出てくるの?

王道ならば、賭けの対象にしたプレイボーイ弟がヒーローだろうが。
で、心を入れ替えて、本当の愛に目覚め、プレイボーイ廃業。

最初から、ダメダメ設定の作品だわ。庶子兄ヒーローかプレイボーイ弟か
どっちかにしとけばよかったのに。

585:無名草子さん
10/11/15 08:55:56
み な さ ん!
大事なこと忘れていますよ、これは シ ャ ロ ン・ペ イ ジ の作品です。
設定なんで細かいこと、気にしている場合ではありませんって。
肝心なのは別のとこです。

586:無名草子さん
10/11/15 09:37:29
たしかに。。。www


でも、リサ・マリー・ライスみたいに売れる作家はHOTさも大事だけど、
設定も大切にしているよw

587:無名草子さん
10/11/15 09:39:21
どーせするなら、4P、5P、もうなんでもあり、にしてくれw
んでも、「罪深き愛につつまれて」のヒロインはバージンだったよ。
んでもって・・・www

588:無名草子さん
10/11/15 12:31:25
>>587
『黒いシルクの秘密』のプロローグ(H×Hと無関係)は、
あまり詳細描写はなかったけど5P(♀1×♂4)だったような。

589:無名草子さん
10/11/15 16:03:22
Hotであればいいんだったら、ロマンス小説なんて読んでないって。
やっぱ萌えってか、キュンがムネムネwな部分がないとねえ

>>584タソの設定でなければ
庶子弟に弄ばれたヒロインが嫡子兄と恋に落ちる…ってしてくれた方が良かったなあ。
ありがちっぽいから敬遠されたのだらうか。

590:無名草子さん
10/11/15 16:41:34
>>589
でもとにかくhotなのが読みたい人ってのもいるんでしょ。
まさにシャロン・ペイジはそういうレーベルの作家さんだろうし。
たぶんそういうエロチカな作家さんには、そういう作品向けの萌えがあるんだと思うよ。
それに共感しないまでも楽しめるかどうかは、読者それぞれだろうけど。
私はロマ本というジャンルに色んな毛色の作品があって楽しいわーと思ってる。

591:無名草子さん
10/11/15 17:14:51
>>584
スーザン・イーノックは「王道すぎる」「予定調和」とヒストリカルは不評なんだよね~
私は会話と脇役が面白いから好きだけどさ。

サマンサ&リックの抜けている続きも読みたいなぁ…

592:無名草子さん
10/11/15 19:28:23
>>581
私もです。
絶対にバージンじゃなきゃ!とは思わないけど、せっかくヒストリカルなんだから
やっぱりバージンのヒロインのほうが好きですね。
未亡人も読みますが。
性的虐待系は辛過ぎるので、買う前に判るようにして欲しいくらいです。
知らずに読んじゃうとマジで落ち込みます。

593:無名草子さん
10/11/15 19:50:44
キャサリン・コールターは、なぜ性的虐待系の話が多いのだろうか

594:無名草子さん
10/11/15 20:13:25
>>593白夜の乙女に出てきた、バイキングの愛人恐かったなぁ。

595:無名草子さん
10/11/15 20:25:18
>>594
コールターの虐待シーンは迫真に迫るけど悲惨なのが多いから読んでて疲れるね
話に引き込む力はすごいけど

596:無名草子さん
10/11/15 23:23:16
中世読みたい人チラホラいて良かった
読むもの無くて昔のハーレヒストリカルを買い漁ってるよ…

来年は少しでも出ますよーーに

597:無名草子さん
10/11/16 11:00:10
ロマ本読み始めて間もないけど
ヒストリカルは19世紀ロンドンが多い気がする
中世は読んでないから読んでみたい
来年は沢山出るといいな

598:無名草子さん
10/11/16 14:58:40
リージェンシーだと所詮社交界の中の小嵐っていうか
キャラクターや話の展開に限界があるよね。
それで突飛な設定にすると、H/Hに瑕をつけざるを得ない…みたいな。
(庶子だとか男に騙されたとか美人じゃないとか貧乏だとかetc.)
そしてその瑕がどんどんどんどん過酷になってってるような。
読んでる方もきつくて辛いわ。

599:無名草子さん
10/11/16 16:06:04
>>597
中世ヒストリカルは今のところハーレの方が多いかも

リージェンシーの貴族ヒーローって殆どがイートン校出身なんだっけ。
作者は別だけど、○○と○○は同級生だとか先輩後輩だとかあったら面白いのにw

600:無名草子さん
10/11/16 16:34:39
>>598
同意。だから話に限界があるのかもしれないね。
社交界が舞台というのが自分にはどうも親近感湧かないし。

601:無名草子さん
10/11/16 17:38:07
>>598
わかる、もう王道じゃだめなのかって言うくらい、瑕があって
その手のはだんだん受け付けなくなってきた。

と言いつつ、「甘い囁きは罪な夜に」のヒーローがなかなか良かった
ダークでひねくれてて魅力的だった、まあ貴族じゃないけど。


602:無名草子さん
10/11/16 18:22:03
>>597
19世紀でも、『この身をあなたにささげて』は
リージェンシーよりだいぶ後の時代みたいで、
蒸気機関車とか写真撮影とか出てきて新鮮だった
ヒーローもヒロイン父も、貴族とかの記述はなくてビジネスマン(投資家?)だし

603:無名草子さん
10/11/16 18:45:50
>>601
粗筋読んだら面白そうだから早速アマでポチってきた!
ダークでひねくれてて魅力的なヒーローが大好きなので楽しみだよ、ありがとうw

604:無名草子さん
10/11/16 22:03:34
二見はもうJ.R.ウォードの続きを出すつもりはないのかな。
3冊目まで結構順調に出てたから、人気あるのかと思ったけど…。
ブッチの話読みたいのに。

605:427
10/11/16 23:48:18
>>604
自分も待ってる。同じ訳者さんだったから、訳者さんの都合なんだろうか?


606:無名草子さん
10/11/17 01:05:25
来年中には出ると思うけど。何刷りかされてたから結構売れてると思ったけど

607:無名草子さん
10/11/17 02:25:28
パラノロマンスで順調に売れてるのはJ.R.ウォード、クレスコリー・コール、シェリリン・ケニヨンぐらいじゃね?
あとナリーニ・シンも入るか

トワイライトとトゥルーラブはとりあえず別枠にしとくw

608:無名草子さん
10/11/17 08:56:01
ようやく図書館で順番が回ってきたので、
シャリリン・ケニヨンの「永遠の恋人に誓って」を借りたんだけど、
まずその薄さに愕然!
んでページ開けたら活字の大きさにビックリ!
(ラズベリーってこんなに活字大きかった?)
ページ上の余白がやけに大きくないか?

などなどやたら気になりました。
ひょっとして、ここで話題になったことあった?

609:無名草子さん
10/11/17 09:01:36
>>608
あれはラズベリーじゃなく、ライムのラグジュアリーっていう新レーベル。
あのレーベルからの既刊は、全てハーレ文庫並みですから…。

クレイパスの2冊刊行で始まったレーベルだけど、色々書かれてたと思う。

610:無名草子さん
10/11/17 11:52:05
>>609
ありがとう。
「ラ」の付くフルーツだから勘違いしてたよw
ライムでした。

活字の大きいのは目に優しくていいけど、
電車などでは読めないな。
遠目にも中身読まれてそうだw

611:無名草子さん
10/11/17 15:41:47
そういえばナイトウォーカーのシリーズも2冊目が出たっきりだ。
心や体のデーモンのやつ。
結構好きなんだが、人気ないのかのう…

612:無名草子さん
10/11/17 15:51:19
>>609
あれは原書が2~3編の短編集のばら売りだから短いんだよね~
原書を丸ごと翻訳すると意味不明な短編(だいたいがシリーズもののスピンだから)
があるので、やらないんだろうけど。

613:無名草子さん
10/11/18 02:33:15
アニタ・ブレイクシリーズも早う出てくれー

614:無名草子さん
10/11/18 13:07:11
>613
20日に5巻が出るじゃないか。うらやま。
トゥルーブラッドの続きはいつ出るんだ?

615:無名草子さん
10/11/18 19:06:22
シリーズ物は責任もって次々出してほしいわ

クレスリーコールのは今のところ順調に出してくれてるので、とても嬉しいw
このまま一気に追いついてくれれば!…って無理か

616:無名草子さん
10/11/19 13:42:26
二見から出るリンダの新刊。
ほかよりちょっと値段が安いなーと思ったら「227p」だって。
瞬読だな。

617:無名草子さん
10/11/19 14:48:01
リサ・マリー・ライス好きなんでクリスマスの本買おうと思って本屋にいった。

ちょwwwwww短けぇwwwwwwww
あまりに短いので買わずに帰ってきたw



orz

618:無名草子さん
10/11/19 16:43:09
>>617
あの短編集は昨年orzになったから
今年は買わないと決めた。
ライスのだけ集約して出して欲しい、ほんとは。
無理だろうけど。

619:無名草子さん
10/11/19 23:02:03
短編集買ったけどライスに限っては可も不可もなく
お約束よろしくサクッと纏まってたって感じだった
なによりも他作家に比べて短すぎて拍子抜けしてしまったけどw
他の出版社はクリスマス短編集出さないんだね
出せばそれなりに売れると思うけど。ロマ本はクリスマスにちなんだ短編多そうだし


620:無名草子さん
10/11/20 09:17:11
MIRAのは買ったよ。メアリバログの短編はいい話だった

621:無名草子さん
10/11/20 15:38:44
うんうん、MIRAのはよかったなー
特にバログはいい。

扶桑社(?)のリサ・マリー・ライスのは超超短編過ぎて笑ったw
でもまあ、「(ヒーローにとってだけ)理想のお姫様であるヒロインに、
メロメロすぎるヒーロー」っつー、リサ・M・ライスの典型的パターンだと思ったww

扶桑社の3作目、救急救命医(?)のヒーローの話はよかったと思う。
あとがきに書いてあった、この作者の別シリーズ読みたくなった。
森林レンジャーとか、そういう職業のヒーローだったような。

622:無名草子さん
10/11/20 17:39:41
12月17日にアイリス・ジョハンセンの「青き騎士との誓い」の続編がでるみたいで嬉しい。

623:無名草子さん
10/11/21 10:31:00
>>622
翻訳までが最近早いね。去年、本国で出たばっかり。
妹の話だよ。ロマンティックタイムスでの評価は大したことなかったけれど、
10年ぶりのジョハンセンのヒストリカルだからやはり楽しみ。

624:無名草子さん
10/11/24 11:26:54
チェックしてて見つけた、角川文庫の新刊。
リシェル・ミード『ブックストアは危険がいっぱい』
これ、ヴァンパイア・アカデミー同様、若いコ向けかなー。

625:無名草子さん
10/11/24 11:47:21
>>624
「ミ」シェル・「リ」ードかと思ったら違うのねwww

626:無名草子さん
10/11/24 11:47:42
それじゃハーレw

627:無名草子さん
10/11/24 11:57:01
>>625
同じこと思ったのでアマゾンでつづり確かめてみたw

628:無名草子さん
10/11/24 12:04:04
間違って買う人が、絶対にいると思うわ。

629:無名草子さん
10/11/24 15:09:45
>>628
せっかくだから読んでもらって、内容がおばさん読者に耐えうるかお知らせ願いたい。

630:無名草子さん
10/11/25 00:29:59
扶桑社の新刊タイトル、『誘惑のベリーダンサー』って……なんともいえない気持ちになった。

631:無名草子さん
10/11/25 08:07:21
>>630
スペイン映画「王女ファナ」っていう映画に、誘惑のベリーダンサーが出てきて、
ファナの夫を誘惑するんだけど…それかと思ったw

632:無名草子さん
10/11/25 09:55:26
シャロンペイジ 罪深き夜の館で 読みました。
Hotだったよー。
ラベンダーブックスより、
Hotなシーンが格調高くなかった気がした。
私はラベンダーブックスより好きです。

633:無名草子さん
10/11/26 22:10:50
リンダの新刊読んだー
本当に瞬読w
ハーレクインのような厚さだし、文字も心なしか大きいしw
内容もハーレ並w
リンダ作品テイストなんだけど、物足りないわー

634:無名草子さん
10/11/26 22:28:13
前に誰か触れていたけれど、フローラブックス、休刊なの?廃刊?
ぶんか社のHPには、何もなかった…


635:無名草子さん
10/11/27 16:16:30
「誘惑のベリーダンサー」は店頭で買いにくいw

636:無名草子さん
10/11/27 20:49:49
>>633
なんか薄味だっちょね、ページも少なかったし、
少ない上に悪役は小粒だし書き込み過ぎだし。
「天使は涙を流さない」はそれなりに良かったけど
やっぱり、リンダは全盛期のこってり味が好きだ。

637:無名草子さん
10/11/27 22:33:59
今回のリンダ物足りないに同意。
サスペンスはあれくらいでいいから、もうちょっとH/Hがいちゃついてくれないものか。
それに、ヒーローにとってのヒロインの立場がすごく「便利」な女でやだわ。
このままヒロインと上手く行けば、息子の継母ゲット→息子と暮らせるで
ヒーローは(゚д゚)ウマー。だけどヒロインの仕事や生活はどうなるの?
自分にとってマイナス要因が多かろうが茨の道だろうが
ヒロインが欲しくて辛抱たまらんヒーローキボンヌ。

638:無名草子さん
10/11/30 10:30:13
シャロン・ペイジの過ちはあなたとともに
読んだ人いません?
二見のとどっち買おうか迷ってる。


639:無名草子さん
10/12/01 17:09:35
レダ・スワンの「この身をあなたに捧げて」読んだ
思ってたのと違って、HOT路線だったorz
全然ヒーローの見た目がわからんのに
後書きで「美青年」てあって、何が?どこが?と見返してしまったw
ヒーローの詳細な描写は股間だけって印象…

そこまでHOTでなく、王道ヒストリカル読みたいよー

640:無名草子さん
10/12/01 17:30:11
12月のヴィレッジの新刊
ガーランドはいつものテンプレハイランドものだけど
ジョアンナ・リンジーのハーレムもののあらすじ
はネタバレに近いような…

641:無名草子さん
10/12/01 17:38:58
>>639
キス止まりが良ければ、ジョージェット・ヘイヤーを勧めます。

ステファニー・ローレンスの11月の新刊「誘惑の手綱を握って」は
テンプレHOTシーンが長いところを除けば、王道だよ~
リージェンシーで、幼なじみで11歳年下の美人に育ったヒロインに翻弄される、
社交界の放蕩者の陥落が楽しめます。
ロンドンの社交界では「ヒロインに近づくのは御法度」なヒーローが、
舞踏会場の反対側でストーカー化していて笑えます。

642:639
10/12/01 21:54:58
>>641
ありがとん
直前に読んでたのはヘイヤーの「愛の陰影」w
落差がありすぎてw
でもヘイヤーは訳本読み尽くしたので
ステファニー・ローレンス行ってみます

643:無名草子さん
10/12/01 22:42:36
>>640
原書で、この作品読んだけれど、途中で壁投げだったよ~。
なんちゃって感が強くてね。

644:無名草子さん
10/12/02 01:26:07
>>639
>ヒーローの詳細な描写は股間だけって印象…

買わなくて良かったw
自分もホットは少なくてもいいから人物を掘り下げた作品の方が好き

645:無名草子さん
10/12/02 01:40:46
レダ・スワンって最初のアンソロジー収録作も「…」だったから、
そういう作家さんなんでしょう。

クレスリー・コール『幻の花嫁』読んでたんだけど、
これcopyrightの表記、どこだろう。
何年作かなーと思って確認しようとしたら見つからない。

646:無名草子さん
10/12/02 10:26:46
>>639
ヒロインと出会った場面で「美しく危険な獣のような」
みたいな描写があったよ?

さすがに外見描写全然ないのはイヤだけど、
1章ごとに「はっとするようなブルーの瞳とつややかな黒髪」連呼されるのもクドくて引く。

647:無名草子さん
10/12/02 20:26:43
来月ライムからクレスリー・コール『宿命の王家の花嫁』ってのが出るのね。
今月はソフトバンクからはローアシリーズが10月に続いて刊行だし。
ロマ本って、特定の作家さんが刊行ラッシュになるよね。
読者には嬉しいけど。

648:無名草子さん
10/12/03 05:20:40
(^U^)お久しぶりね

649:無名草子さん
10/12/04 11:15:23
イソラ文庫も短編集を出すんだね~
釣り要員は「シャノン・マッケナ」みたいだけどwww


【ロマンス】1月7日発売
シャノン・マッケナ、E・C・シーディ、ケイト・ノーブル
『バッド・バッド・ボーイズ』Baddest Bad Boys

セクシーなバッド・ボーイとの危険で熱烈な恋……
話題の作家の競演による、ホットなロマンス・アンソロジー



650:無名草子さん
10/12/04 15:50:38
>>649
アンソロジー企画してますってブログにあったのがこれかな。
このテのBadBoys系は、少し前ならローリ・フォスターの名前があがっていたよなー。

651:無名草子さん
10/12/05 10:24:59
飽きた。この手のエロ短編集って内容無いものばっかりだもん。
もはや読む気すら起こらない。
つか短編集出すのってヴィレッジ→ソフトバンク→扶桑社→早川で他社追従もいいとこ。
他社の真似をする前に、もっと他にすることがあるでしょ。
「アマリリス」とか「裏切りの~」とか「青の瞳~」の続きを出せ馬鹿!

652:無名草子さん
10/12/05 11:06:06
そこそこ売行きがいいから手をつけるんじゃないの?
中・短篇作はこういうアンソロジーじゃないと読む機会がないから、私は無くなると困る。

653:無名草子さん
10/12/05 13:13:21
私は、好きな作家がそれなりの内容のものを書いてるなら、アンソロジーでも買うよ。
「それなりの」ってところがミソだけどw

扶桑社のリサ・マリー・ライスは、いくら好きでも無理ですw

654:無名草子さん
10/12/05 15:19:20
>>651
> 「アマリリス」とか「裏切りの~」とか「青の瞳~」の続きを出せ馬鹿!

「青の瞳~」はともかく、後の2冊は絶版だお。

655:無名草子さん
10/12/05 18:36:37
来年2月にレイ・マイケルズのヒストリカルが米で発売されるみたいなんだけど、
題名が The mistress' house でハーレっぽい表紙(男上半身裸、女ドレスで
はだけてる)だった・・・
全然レイ・マイケルズらしくないけど日本で発売するかなぁ・・hotだったらどうしようw

656:無名草子さん
10/12/06 08:16:41
>>654
せっかくロマンス小説系レーベル?なんだから、続刊に併せて復刊してくれるといいのになー

と私は思います。

657:無名草子さん
10/12/06 09:13:49
>>656
創刊時にイソラのブログでご意見募集があったけど、大半が「アマリリス」「裏切りの~」の続刊希望だった。
いまだに無視されているけどね~

658:無名草子さん
10/12/06 12:04:34
もうすぐですねー。

シャンナ・スウェンドソン『スーパーヒーローの秘密』
大人気のロマンチック・ファンタジー第五弾、
日本版オリジナルの書き下ろしで登場! 

659:無名草子さん
10/12/06 13:30:56
イソラで出すならアン・マキャフリイのロマ本が読んでみたいw
本人には黒歴史なんだろうけど、噂に聞くとミステリらしいし
多分根強いマキャフリーファンがネタ本として買ってくれると思うんだ。

アマリリスは多分青背のSFジャンルではなくイソラから出ていたら
売れ行きがもう少し良かったのかもね。

660:無名草子さん
10/12/06 14:02:35
アマリリスは表紙のせいで売れなかったんじゃないかな。
イラストが古臭くてキモかった。
クレンツ即買いの自分でも買うのを躊躇った。

661:無名草子さん
10/12/06 16:46:05
マキャフリィ、読みたいわ。
そうか黒歴史なのか。
でも『クリスタル・シンガー』なんか、かーなりロマンス臭ぷんぷんしていたと思うんだが。
竜騎士シリーズもそうだし。
消せないものなのね。

662:無名草子さん
10/12/06 19:19:35
>>661
なんか、ロマ本は書きたい物が売れない時のつなぎに書いたと聞いたよ。
確か3冊しか出てないし。短編集の「塔の中の姫君」の解説で
『挑戦』シリーズの元になった話のとこら辺に書いてあったような気がする。
多分、日本で某作家が少女小説書いていたのを無かった事にしたみたいな感じw
まりなシリーズとか騎士団とかゲフンゲフン……。

663:無名草子さん
10/12/07 09:43:19
あの・・・。
ロマ本にいきなり飽きたりとかしまつか?
ローレンス読んでる途中で急に読む気がしなくなった。

まりなシリーズなつかしい。

664:無名草子さん
10/12/07 10:49:16
>>663
テンプレ作家と言われる人は、飽きることはあると思うよ~

665:無名草子さん
10/12/07 10:58:45
テンプレでも大丈夫なときもあるし、ダメなときもある。
あと描写が丁寧すぎて、ダラダラ感を覚え飽きるときもある。
自分の体調というか、脳の回転具合がイマイチで楽しめないときもある。

違う系統の本を読んだりするうち、またロマ本のヌルい雰囲気に浸りたくなり再び手に取るって感じかなー。

ローレンス、幻冬舎から出たブラックコブラ2巻目、私は読んでいてダレました。
もうグダグダやってんなーみたいな印象になってしまい、
でも3巻を読むかもしれないしなーと、いうことで超すっ飛ばし読みにしちゃいました。

666:無名草子さん
10/12/07 14:48:13
あと残り30Pくらいっつー所で突然読む気が失せる事がたまにある
そういう本は結局そのままになってる・・・

667:無名草子さん
10/12/07 14:52:25
>>663
飽きたりするよ。
そういう時は別のジャンルを読む。
恋愛が主体じゃないやつ。

668:無名草子さん
10/12/07 20:34:05
>>>666
早くにH/Hが結ばれて、感動シーンがあるとそこで終わる。
残りは、つけたしみたいな感じがする作品。
意外とリサ・クレイパスにあったりしたな、そんな作品が。

669:663
10/12/08 10:17:34
やっぱりみなさんもあるんですね!!
そういえばヒストリカルのテンプレ作家さんばっかり読んでました。

ちょっと違う系統の本に行ってきます。ありがとう。

670:無名草子さん
10/12/08 10:24:25
ライムの新刊『愛の贈り物』。
現物見てないけど、279ページでクレイパス×フーパーと2名。
どんだけ短篇なのかねぃ?

671:無名草子さん
10/12/08 12:03:59
来月の新刊

原書房 ライムブックス
1/7 宿命の王家の花嫁 クレスリー・コール
1/7 ふたりは真夜中を翔んで ケリリン・スパークス

ぶんか社 フローラブックス
1/7 ときめきのレッスン ハイディ・ベッツ
1/7 戦士のほほえみに見守られて シャノン・K・ブッチャー

武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
1/7 卵料理のカフェ チェリーパイの困った届け先 ローラ・チャイルズ
1/7 死刑囚 アンデシュ・ルースルンド/ベリエ・ヘルストレム著 

オークラ出版 マグノリアロマンス
1/8 花婿判定試験 ベティーナ・クラハン
1/8 大富豪と結婚しない理由 ロビン・ケイ

竹書房 ラズベリーブックス
1/8 レディ・ホイッスルダウンの贈り物 ジュリア・クイン
1/8 真夜中の運命に抱かれて エマ・ホリー

早川書房 イソラ文庫
上旬 バッド・バッド・ボーイズ シャノン・マッケナ/他
上旬 恋とニュースのつくり方 ダイアナ・ペターフランド

672:無名草子さん
10/12/08 12:04:51
(続き)
ハーレクイン社 MIRA文庫
1/14 オリンポスの咎人  1 マドックス ジーナ・ショウォルター
1/14 愛と運命にさまよい ジェイン・A・クレン
1/14 スタニスラスキー 3 レイチェルに夢中 ノーラ・ロバーツ

二見書房 ザ・ミステリ・コレクション
1/20 ミート・ミー・アット・ミッドナイト (原題) スーザン・イーノック
1/20 マッドネス・オブ・ロード・イアン・マッケンジー (原題) ジェニファー・アシュリー
1/20 ワンス・アンド・オールウェイズ (原題) ジュディス・マクノート

ヴィレッジブックス
1/20 SIMON SAYS(原題) ローリ・フォスター
1/20 FIRESTORM(原題) アイリス・ジョハンセン
1/20 DEVILS IN EXILE(原題) チャック・ホーガン

角川文庫
1/25 ブックストアでくちづけを リシェル・ミード

幻冬舎 ラベンダーブックス
1/25 未定 カラー・エリオット
1/25 未定 レニー・ベルナード

扶桑社 扶桑社ロマンス
下旬 アイ・サースト・フォア・ユー(仮) スーザン・サイズモア
下旬 ダブル・タップ(上)(下)(仮) スティーブ・マルティニ
下旬 マイ・トゥルー・ラブ(仮) シェリル・ホルト

673:無名草子さん
10/12/08 12:06:00
ソフトバンクは新刊予定が無かった。
来月はお休みなのか、予告が遅いのか。

674:無名草子さん
10/12/08 12:18:10
>>671-672

来月は買いたい本がそれなりにあるな
ラズベリーの2冊は特に楽しみ

ジェイン・A・クレンってジェイン・A・クインツなのかな

675:無名草子さん
10/12/08 12:25:47
ごめん、切れちゃったみたい。
ジェイン・A・クレンツ です。

676:無名草子さん
10/12/08 21:56:23
花婿判定試験 ベティーナ・クラハン

凄いタイトルだ~

677:無名草子さん
10/12/08 22:26:43
原題が「The Husband Test」だからねえ…w

678:無名草子さん
10/12/09 15:58:34
>>671-672
乙です

ブリジャートンシリーズは完結したと思ってたから
レディ・ホイッスルダウン関連が読めるのは楽しみ

679:無名草子さん
10/12/09 19:06:03
>>670
現物見た。薄かった。
>>671-672
乙です~
エマ・ホリーが12月1月と連続刊行されてるw
密かに待ってたランダムハウスのコージーが嬉しい1月…
店頭で中身見てから考えよう。

680:無名草子さん
10/12/10 00:44:51
2011年のこのミスの隠し玉コーナーに、
東京創元社が「ロマンスの祖、ジョーゼットへイヤーの本格作品」ってのがありました。
本格推理作品を書いていたんですね、どんな作品なのかちょっと興味津々。

681:無名草子さん
10/12/10 12:36:08
>>679
ラズベリーのエマ・ホリーは「3ヶ月連続刊行」みたいよ?
1月のあらすじを読むと、12月のはかなり「以下続く」で終わっている話のようだね。

エマ・ホリー、昔出たのを再版してくれないかな? 読んでみたいわw

682:無名草子さん
10/12/11 02:55:45
TVで電子書籍元年とかって言ってるけれど、
ロマンス小説がたくさん配信される電子書籍があれば買うのになぁ

683:無名草子さん
10/12/12 17:52:07
ウィリアム王子の婚約公式写真、いーじゃん。

684:無名草子さん
10/12/12 19:18:45
魔法製作所買ってきた。まだ読んでない。

685:無名草子さん
10/12/12 20:41:17
>>684

私も買ってきた~。もったいなくてまだ読めないでいます。
先にローラ・リー・ガーク読もう。

686:無名草子さん
10/12/12 23:55:30
も、もう売ってるの?!
買いたいけど、もう少し我慢して年始の楽しみにしたい~
でも買っちゃうとむさぼり読んでしまいそうw

687:無名草子さん
10/12/13 09:57:10
バレスレがネタ元だけど、ロマンススレの話題だと思うからこっちに書くね。
イソラ文庫のブログが炎上してる件。

ナリーニの売上が悪かったみたいだけど、イソラで一番売れたのナリーニだと思ってた。
イソラで他にもっと売れたのあったっけ?

688:無名草子さん
10/12/13 10:14:16
自分もbk1で購入してきた。
まだ2巻までしか読んでないけど、5巻は作者と出版社への感謝をこめて買うことにした。
ここまで読者に対する誠意を感じる出版社は他にないもんね。
イソラブログで超がっかりしたから、なおさら東京創元にはありがたみを感じる。

自分3,4巻はまだ未読なんだけど、この2冊買って損がない面白さでした?




689:無名草子さん
10/12/13 10:27:27
>>688
面白さともかく、つながっているから5巻を読むなら読んでおかないと、と思うよ。
それにまとめて読めるって、ちょっと羨ましい。
刊行直後に読んでいると、3→4巻だっけ、「え、ここで終わりですかー」って生殺し状態だったし。

『おせっかいなゴッドマザー』は、役に立たないだけでなく、むしろ邪魔になる妖精の存在がインパクトあった。
『コブの怪しい魔法使い』は舞台がケイティの故郷になるので、今までとちょっと雰囲気が変った印象を受けた。
イケメンだけどどちらかというとダメキャラのケイティ兄が印象深かったな。

690:688
10/12/13 10:43:09
>689
ありがとう。購入することにします。
生殺しって感想が多かったから読むのをじっと我慢してたw

>687
ナリーニを出さないイソラは本気で馬鹿だと思った。
ナリーニが売れないなら、他にそれ以上売れる人なんていないのに。
もう早川の本は二度と買わない。

691:無名草子さん
10/12/13 10:43:35
>>687
売れたかどうかはわからんけど、ネトなんかで一番話題になってるのはナリーニだと思う
売り上げ的には映画の原作だかノベライズがあるから、そっちの方が上かもしらん。

巻数を重ねるものやシリーズものって部数的には先細りになるらしいけど
続刊を出すことによって新しい読者がついて、じりじり売り上げを伸ばせる部分っていうのもあるだろうから
1巻の売り上げが良くないから続き出しません~っていうのも勿体無いと思うんだよね。
特に今はネト上の口コミや書き込みで、出版社が動かなくても
「続き出るよ!」って読者が勝手に宣伝してくれるとこもあるしさ。

確かイソラのナリーニって扶桑社の方と前後して出たから、相乗効果もいくらかあったと思うんだけど
それでも×ってことは、よっぽど期待が大きかったのね。
「アマリリス」なんかでだいたいの数字の予測はできたでしょうに。

692:無名草子さん
10/12/13 11:02:20
イソラのナリーニは発売日過ぎても楽天ブックスで出荷ストップしてたからそれも影響あるのかもな
評価欄にもボロクソ書かれたし
発売日から一週間以上経ってからの発送ってひどスw
買う気になれんかった奴も多いだろ

693:無名草子さん
10/12/13 11:15:35
ちょっと流れきります。
幻冬舎ラベンダーの来月新刊、タイトル決まったようなので。
編集者リンダさんのテキストは、少し先のことに触れているので、先々楽しみになります。

1月27日発売の新刊2点のタイトルが決まりました!
◆『スキャンダルは恋のはじまり』カーラ・エリオット著/河村恵訳
◆『ルビーレッドは復讐にきらめく』レニー・ベルナード著/森野そら訳
詳細は、1月に入ってから、UPいたします。

694:無名草子さん
10/12/13 11:46:54
>>692
だから早川書房はそれが普通だから。
もともと発売日は「~頃」としか出ないから。
慣れている方は「で?」な反応だけど、イソラで参入したご新規さんにはきついか。

695:無名草子さん
10/12/13 12:09:57
そろそろ続き出るかなーと読み返したとこだからガックリ度が大きいわ_| ̄|○
電子辞書片手に原書に挑戦するしかないのか?
学生の頃から苦手科目は英語だったというのに、この年になってこんな試練がww

696:無名草子さん
10/12/13 15:46:35
今月の「魔女が愛した王子」の人って「月明かりのくちづけ」と同じ人?
と思って探したら写真も同じだったww

697:無名草子さん
10/12/13 15:54:25
>>683
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
これだね。ロマ本の表紙にできそう。

698:無名草子さん
10/12/13 16:23:04
>>697
カジュアルな雰囲気だけど、薬指の指輪だけがやっぱりスゴイ。

699:無名草子さん
10/12/13 20:05:51
01/下  早川書房  ハヤカワイソラ文庫
恋とニュースのつくり方  ダイアナ・ペターフランド

てのを見つけたが、発売日が10日頃のと違ってロマンスじゃないのかな。
バレスレの↓みたいに、間違えやすいやつかね。
スレリンク(books板:147番)

700:無名草子さん
10/12/13 20:42:35
>>699
なんか映画がらみの本だよね、それ。ノベライズっぽい。

701:無名草子さん
10/12/14 00:48:28
イソラのナリーニ作品の続きを刊行するには、
もうハーレ形式で初版刷りのみ(殆どが初版だろうけど)の文庫で、
1冊2,500円くらいなら実現するんじゃないか?と思った。

702:無名草子さん
10/12/14 08:30:22
>>701
完全予約限定とかww

なんか売れてる認識の扶桑社だけど損益ライン云々書いてるとこを見ると
安心してられなっぽい。

703:無名草子さん
10/12/14 09:36:33
>>702
それ!完全予約限定販売。
予約数次第で値段を決めます、とかいったりしてさ。

704:無名草子さん
10/12/14 10:36:57
売れてるってか、扶桑の真夜中シリーズは版数がすごいよね
「真夜中の男たち」はうちが買った時は3版か4版だったな
やっぱ相当売れたんだろうなw

705:無名草子さん
10/12/14 10:51:25
>>704
このスレでも話題になったし、年末のランキングでもトップだったしw。
あの一方方向への破壊力は楽しかったよ。

あの頃のこのロマは「一人で何回も投票してますー」みたいなこと言い出す人もいなくて穏やかだった。
もちろん複数投票している人もいたんだろうけどね。

706:無名草子さん
10/12/14 11:55:03
イソラのナリーニさー。
出る前から、続き出るのか?って心配している声を聞いたことがあったので
もしかしたら、読んでみたいけどあの出版社だから様子見って
買い控えた人も多かったのかもとかゲスパーしてみる。
絶賛レビューでて読もうってなったら図書館やブコフでも手に入るし。
あまり売れなかったのかもしれん。

とはいえ、後出しレーベルなんだから多少の血を流す覚悟は必要だったと思うがなー。
ナリーニ出ないのは勿体無い。が、今更手のひら返して出します言われたとしても
それ以外の本に対する不信感はなかなか拭えないだろうな。

707:無名草子さん
10/12/14 13:13:05
イソラ文庫自体がロマンス文庫レーベルじゃなくて
ハヤカワのNVレーベル(白背のやつね)の女性作家オンリー版って感じだし
ロマ本界の中では支持の多い作家とは言え、数多の出版候補のひとつなんだろうな

とは言え、ロマ本ファンから見れば、ある程度の部数の見越せる続編より
初邦訳作家をガンガン出すチャレンジ精神が理解できないぜ

708:無名草子さん
10/12/14 17:57:21
ナリーニ・シンって売れ筋作家だったのか……。
ハーレ作家からの転向組で、一時期福岡だかどこかに住んでたって
くらいしか認識なかったよ。

今度買ってみようかな。

709:無名草子さん
10/12/14 18:02:03
たしか「青の瞳~」が出てからしばらくした時に、
「好評につき続編の版権交渉に入りました」みたいなことが書かれてなかった?
そのせいで2巻は必ず出るって期待してたんだけど。
2巻の版権料が想定よりも高めで、売上との兼ね合いがつかなかったのかも。

710:無名草子さん
10/12/14 19:14:37
ナリーニ・シンはイソラも扶桑社もパラノーマルなので、解りにくい部分はあるかも。
会話部分がちょっとストレートじゃないし(そこが好きだがw

>>709
早川書房は以前から「版権交渉は1冊ずつ」らしいので、
1巻が思ったほど売れなければ続刊は出ないと思います。

711:無名草子さん
10/12/14 20:13:23
>>708
当初は売れ筋作家ではなかったと思うけど、
扶桑社のシリーズが世界観がしっかりしている作品なので、
そこさえ入っていかれれば、かなり楽しめるってとこが良かったのでは。
ロマンスも、この作家さんはヒロインがツンが萌えらしいので、
そのあたりもOKって人なら、更に楽しめるかと。

ただ710さんも書いているけど、世界観がわかりにくいとこはあると思う。
そこで躓いちゃう読者もいるでしょうね。

712:無名草子さん
10/12/14 21:43:33
自分は元々早川のFT文庫をよく購入してたんだけど
青の瞳を~が発売された月がFT文庫があまり発売されなくて
場つなぎに購入したのがロマンス小説にはまるきっかけだった
から、そういう意味では早川に感謝してるけど続き出してほしいなぁ

713:無名草子さん
10/12/14 21:45:26
ナリーニ・シンは扶桑の1巻だけ買ったけど入り込めなかったわ
ブログに凸するような、熱心なファンがいるから驚いた

714:無名草子さん
10/12/14 22:14:50
続きの出ない作品なんて一杯あるよね…

715:無名草子さん
10/12/14 22:20:07
>>714
山ほどあるよね~

早川書房にはナリーニ・シンより、クレンツとパトリシア・ブリックスの続きの方を出して欲しいわ。
少数意見なのは認めますwww

716:無名草子さん
10/12/14 22:22:08
話が前後してる作品とかも。
買っておいて寝かせておくしかないモニョモニョ感

717:無名草子さん
10/12/14 23:45:12
>>715
パトリシア・ブリックス同意。
あれはぜひとも続き出してほしい!

718:無名草子さん
10/12/15 09:45:40
この流れならドサクサ紛れで言える。

二見さん、トレイシー・アン・ウォレンのトラップ3部作最終巻出してー!
ヴィレッジさん、リズ・カーライルの発刊スパン短くしてー!

719:無名草子さん
10/12/15 13:36:48
同じく、どさくさ紛れで言う。

ラベンダー編集部、過去記事残して~。
原書表紙もアップしてくれたりで嬉しいけど、昔の本の発売時ならではの
小ネタ、結構楽しみだったんだよ。
それから、メアリー・J・パトニーの作品ページで
「虹のかけらを抱きしめて(第2作)」になってるよ。

ラズベリー編集部、表紙画像クリックでアマゾンに飛ばすのやめて~。
以前の形に戻してほしい。同作家の他作品が一覧で表示されて便利だった。

よし、これで心おきなくテレサ・マデイラスの魔法使い連作を一気読みできる。
マデイラスはヒストリカルが結構好きなタイプだったので楽しみだ。

720:無名草子さん
10/12/15 13:37:05
>715
ジェイン・アン・クレンツ同意!
「アマリリス」の続編が読みたいんだよぅ。

少数派なんでしょうか…。

721:無名草子さん
10/12/15 15:00:20
>>720
ノシノシノシ
私も読みたいよー
アーケイン・ソサエティの異世界版みたいで楽しかったのにー

722:無名草子さん
10/12/15 15:03:10
ジョアンナ・リンジーのマロリー家の続編が読みたいです
マグノリアのカーリン・タブキの中世ものの続編もお願いします

ウォードどうなってるのかな?おしまいですかね

723:無名草子さん
10/12/15 15:07:26
>>722
ウォードはまだ大丈夫じゃない?(と思いたい)。
マッケナ同様1冊/年かなーと決めてかかっている。

724:無名草子さん
10/12/16 13:35:47
魔法製作所読んだ!あとがき読むかぎり売れ行き次第では続刊もありそうだなー

725:無名草子さん
10/12/17 02:01:25
来月竹書房 ラズベリーブックスから出るクインの「レディ・ホイッスルダウンの贈り物」は
例のブリジャードンとは無関係よん。むしろ「ミランダの日記」のスピンです。
作中にレディ・ホイッスルダウンの発行する新聞というのが出てくるだけ。
ブリジャードン人気にそつなく乗っかる竹書房、ホント抜け目ないわん!

726:無名草子さん
10/12/17 08:38:51
わん…

727:無名草子さん
10/12/17 10:18:48
でも「ミランダ」良かったから、出版社変って関連作が出て嬉しい。

728:無名草子さん
10/12/17 11:49:26
>>725
ブリジャードン…

729:無名草子さん
10/12/17 12:08:20
こまけーこたぁいいんだよ

730:無名草子さん
10/12/17 12:23:06
>>728
あら、ブリジャートンだったのね
ずっとブリジャードンだと思って読んでたわ!
失礼しました!

731:無名草子さん
10/12/17 12:51:29
>>730
つ「゛」の代わりに「a」……

732:無名草子さん
10/12/17 12:51:31
でもこのシリーズは3作目が一番おもしろいんだよね。
「レディ・ホイッスルダウンの贈り物」にも出てくる従兄弟のセバスチャンの話が。
1作目がランダム、2作目竹書房、って3作目はどっかが出してくれるんだろうか……

733:無名草子さん
10/12/17 13:08:10
Bevelstokeシリーズなんだね


734:無名草子さん
10/12/17 13:55:02
>>732よ、
だから「a」w


735:無名草子さん
10/12/17 13:57:52
>>734
自己紹介代わりだから、スルーしてやれwww

736:無名草子さん
10/12/17 16:55:49
しょーがねえな。

>>725,730,732
メール欄「sage」じゃなくて「sge」になってるよ。
「a」が抜けてるよ。

737:無名草子さん
10/12/17 22:56:34
ふふふ

738:無名草子さん
10/12/18 09:28:54
そうなんだ~「ブリジャート゛ン」無関係なんだ~
発売に備えてシリーズ復習しはじめたんだけどな。
「D」「A」と読み終えて、今「B」の終わりかけ。
でもまあこの勢いで「C」まで読もう。
やっぱ面白いよこの「ブリジャート゛ン」シリーズ。

739:無名草子さん
10/12/19 11:46:36
ようやくリンダ『凍える心の奥に』読んだ。
薄い、中味もページも。

内容、無い。
ロマンスとしては劣化したといわれていたけど、
それでもどこか往年の良さを感じられることが今までの作品にはあったけど、
今作は……、見つけるのがキツい、チラッと読み返すとこが全然ない。

15行/頁。
普通通り17行で構成していたら、200ページにもならない一冊だったんだね。
マッケナとかとアンソロジーで出せばいいのに、とか思った。

740:無名草子さん
10/12/19 22:17:19
>>739
前作の「ラッキーガール」はロマ度はぜんっぜん!!足りなかったけど
話として面白かったから、今作も期待してたけど残念だったわ。
今回の本もあっちこっちふくらませれば美味しくなりそうな伏線があったのに惜しい。
確かにアンソロジーの一編だったら、それなりに満足して読めたと思う。

「ラッキーガール」のフェイスとライアンの馴れ初めを読みたいお。

741:無名草子さん
10/12/20 14:31:30
リサ・マリー・ライスの「悲しみの夜があけて」読んだけど
ちょーーーーーっと物足りない
あれはどうなったの?とか読後に思うところ
割と最近のリンダ作品みたいな感じ
一気に読んでしまう勢いはあるんだけどな…

742:無名草子さん
10/12/20 20:09:35
>>741

同意!

手が3本を上回る表現&そのすぐ後の
食べ物ネタには爆笑したけど。
ポテトグラタンにって…www

743:無名草子さん
10/12/20 20:51:26
シャロン・ペイジ『罪深き夜の館で』
ここではラベンダーのより評判いいけど、私はちょっと肩すかし感。
濃厚生クリームと檄甘シロップがけのこてこてスイーツが出てくるかと思ったら違ったってゆーか。
ついでにヒロインのキャラがどうにもイイ子ちゃん過ぎて鼻についた。
なんてゆーか、物語で読むにはつまんない女って感じ。

私、ちょっと倦んでいるのもしれないなー。

744:無名草子さん
10/12/20 23:03:05
>>743
わたし、どっちかといえば性悪女よりは性格のいいヒロインが好きだけど
リンゼイ・サンズの『いつもふたりきりで』のヒロインはお花畑すぎて頭にきたわ
子作りの仕方も知らなかったのに、亭主のおかげで超大胆になっちゃってるし
いい子すぎるのも地雷だわ

745:無名草子さん
10/12/22 05:35:49
>>744
リンゼイ・サンズの描くヒロインってイラッとくることが多いかも。
『銀の瞳に恋をして 』の女編集者も、やたら図々しくて空気読めなくて
ヒーローはイライラしてたはずなのに、いつの間にかどっぷり惚れてて、
そこにまたイラッとw

746:無名草子さん
10/12/22 09:05:16
>>745
あの厚かましくて強引なところに何故惹かれるのかと小一時間…
萌える人もいるんだろうが、私はイライラしたwww

747:無名草子さん
10/12/22 09:57:08
同じく。KYで図々しいヒロインにムカつきながら読んだ。
ヒロインに全く魅力を感じず、女の趣味の悪いヒーローにもやもや。
既刊3冊読んだら、サンズのヒロインは共通して天然KYヒロインだった。

748:無名草子さん
10/12/22 11:00:06
>>746
私はあの作品、ヒーローのズレっぷりとさまざまな受難エピを楽しんだよw。

749:無名草子さん
10/12/23 01:32:58
今月の扶桑社新刊、予定と一部変った模様。

カレン・ホーキンスとルーシー・モンローがなくなって、
アンドレア・ピケンズ『殺しは絹をまとって』というのになってます。
ルーシー・モンローのこのタイトル、延期2回目だな。

「別名義の本が他社さんでも待機中の人気作家アンドレア・ピケンズ」とあるのでググってみたら、
某ブログによると「カーラ・エリオット」という方らしく、
来月ラベンダーから『スキャンダルは恋のはじまり』が出る模様。


750:無名草子さん
10/12/23 16:42:23
>>736
サンクス! たいへん、いろんなスレに「sge」で出入りしてたわ!
「ブリジャードン」といい「sge」といいお騒がせでした

ラベンダーの「カーラ・エリオット」は1作目も2作目も子持ちママのお話よ
(↑またなんか違ってないだろうね?)




751:無名草子さん
10/12/23 18:19:17
扶桑のコニーは「偽りの一夜は罪の味」の続編か…
今ひとつだったのよね
どんなもんでしょ

752:無名草子さん
10/12/23 23:19:00
幻冬社の株の買収のニュースみて、
ラベンダーどうなるのかなと勝手に心配してみたのだけれど
(ステファニーローレンスの続き出るの?)、
いずれにしても、来年はロマンスやめるところが
いくつらあるんじゃないかなと予想してみる。
最近でているんだかどうだかわかんないようなとこもあるしね。
あと、ロマンスしか好調じゃないところとかも、
意外に危険だと思う。



753:無名草子さん
10/12/24 11:52:20
やっぱりポプラ社か…?www

754:無名草子さん
10/12/25 15:12:34
>>752
確かに。一時のロマンスバブルが異常だったからね
宙はやめちゃったし、フローラも出たり出なかったり
ランダムも講談社と切れちゃったから、どうなるか。

755:無名草子さん
10/12/25 15:17:45
ランダムは翻訳ミステリもそこそこ評判良いから、
地道に大丈夫じゃないかと思っている。

756:無名草子さん
10/12/25 17:47:18
リシェル・ミード『ブックストアは危険がいっぱい』読み始めたんだけど、
19行42~3文字/ページの構成でギリギリ400ページを切ってる一冊。
最近の本にしては珍しく、コンパクトにみせたいみたい。
ヴァンパイアアカデミーの方がいくらか若い子向けということで、
そのターゲットに向けて少し割安で分厚くありませんよーってしたかったのかな。

でもヴァンパイアアカデミーより年齢層高め向けだと思う。
ヴァンパイアは挫折したけど、このブックストアのほうはパラノーマルとはいえ、
ヒロイン一人称語りが、ロイス・グレイマン作品を思い出して結構楽しい。
まだ読み終わっていないから何ともいえないけど、とりあえずまだ挫折はしなさそう。

757:無名草子さん
10/12/25 23:36:54
>>754
出版不況だから今後ますます淘汰されそうだね

758:無名草子さん
10/12/26 10:04:15
>>756ですが、読み終わりました。
これトゥルーブラッド系かな。
わりと面白かったので、来月出る新刊も読みます。

759:無名草子さん
10/12/26 12:33:40
あぁ、ロイス・グレイマン続きでないのかなぁ…SB文庫よ。

760:無名草子さん
10/12/26 12:44:26
>>758
ありがと
気になってたので書店で探してみるわ。
来月続き出るんだね。

761:無名草子さん
10/12/27 00:41:51
>>759
私もロイス・グレイマン待ってるんだよね
適度にコミカルさもあって好きなんだけどなー

762:無名草子さん
10/12/27 02:26:45
>>756
『ブックストアは危険がいっぱい』ってヒロイン一人称語りなんですね
ロイス・グレイマンやトゥルーブラッド好きなだし
来月すぐに続きが読めるなら購入してみよ

SB文庫のロイス・グレイマンやイソラ文庫のケイティ・マカリスター
続きが出るのを首を長くして待っているのはヒロイン一人称語りばかり
ヒロイン一人称語りは犬猿されるのかしら

イソラのケイティ・マカリスターは表紙に「シリーズ」と銘打ってるし、
人気のナリーニ・シンも続刊しないなんてイソラは読者離れに拍車をかけてるね

763:無名草子さん
10/12/27 08:01:03
>>762
自分もヒロインの一人語り好きだ。
いまはライムのメグ・キャボットのシリーズ読んでる。
ロイス・グレイマンは読んだことないから探してみる。

764:無名草子さん
10/12/27 10:33:00
>763
メグ・キャボット面白いよね。「メディエータ」は傑作だと思う。
特にジェニー・キャロル名義で出版されたやつが、セリフ回しが秀逸で最高だった。

一人称語りなら早川の「バンパイヤはご機嫌斜め」も面白いよ。
ヒロインがはっちゃけてるのに妙に人好きのする人柄で、何か分らんけど好きだ。
でも例によって1巻までしか翻訳されてないんだよね……
早川は読者離れに力を尽くしているようにしか見えない。

765:無名草子さん
10/12/27 10:52:57
『ヴァンパイアはご機嫌ななめ』
メアリジャニス・デヴィッドスン/著 和爾桃子/訳
早川書房 2006年10月発行
販売価格: 1,680円
絶版重版未定

766:無名草子さん
10/12/27 10:58:21
ライムのメグ・ギャボットってチックリットかと思って手を出してないや。
一人称語りのロマンスとチックリット、違いは微妙だけどあるよね?

767:無名草子さん
10/12/27 12:13:55
ハヤカワは一冊ずつ版権取るんだっけ?
昔の読者ならそのスピード(って言うか悠長さ)についていけたかもね。
今のようにちょっと売れそうとなるとストトトトーンと続編が出る時代とは時間の捉え方が違うぽ。

>>766
うーん、自分はあんまり違いがわからん。
でも、確かにシリーズの1(「ヴィンテージドレス・プリンセス」)は
ヒロインの冒険と自分探しに(理想の王子様みたいな)ヒーローとの恋がついてきたって印象。
ヒロインに「ちょっと餅つけ!」と言いたくなる一冊w

768:無名草子さん
10/12/28 13:52:46
アイリス・ジョハンセンの「ふたりの聖なる約束」読み始めたんだけど
いつものような吸引力がない気がする
読み続けてたらまた変わってくるかな?

769:無名草子さん
10/12/30 20:09:35
>>762
別だけど、ナリーニ・シンのヴァンパイアの好きだったんだけどな
続刊しないなら1巻売っちゃおうか

770:無名草子さん
10/12/30 20:14:31
L.L.フォスターの光の天使ギャビィ・コーディの2巻はまだなんだろうか
もうすぐ1年経つし出そうなもんなんだが

771:無名草子さん
10/12/30 20:18:58
光の使者ギャビィ・コーディだ、すまん

772:無名草子さん
10/12/30 21:21:18
>>770
私も待ってる
まだ、ちゃんと恋愛の甘いところがないから
早く読みたい

773:無名草子さん
11/01/01 04:25:47
あけおめ

>>672
> 二見書房 ザ・ミステリ・コレクション
> 1/20 マッドネス・オブ・ロード・イアン・マッケンジー (原題) ジェニファー・アシュリー

休みなので原書読みさんのブログをめぐっていたら、これのヒーローがアスペなのに気が付いた。
面白いそうだが、翻訳者さんの力量によるかもしれないと、ちょっと思った。

774: 【だん吉】 【1450円】
11/01/01 11:16:37
レイフはたいていかっこよす

775:無名草子さん
11/01/01 17:28:47
“新刊洪水”行き詰まり 自転車操業に限界、9カ月連続前年割れ
2011.1.1 17:07

 書籍の新刊点数が減り続けている。出版界は“新刊洪水”と呼ばれる増加傾向が10年来続いていたが、
ここ9カ月連続で前年を下回る異例の事態となり、年間でも前年比4%台の落ち込みになりそうだ。
出版不況が深刻化し、売り上げの減少を新刊の点数増で補う自転車操業が限界に来たとの見方が広がっている。

 出版科学研究所(東京)によると、昨年1~10月の書籍の新刊点数は前年比4・6%減の6万2492点。
月別(取次経由)では9カ月連続で前年同月を下回り、特に5月(11・8%減)と10月(8・6%減)
の落ち込みが大きかった。

 点数減の要因にあげられるのが、大手取次が昨年1月に打ち出した配本の「総量規制」だ。
書籍・雑誌の販売金額は一昨年、21年ぶりに2兆円を割り込んだものの、新刊点数は約8万点と依然高水準。
今回の「規制」は、約4割という高返品率の温床とも批判されてきた“新刊洪水”を抑制する狙いがあった。

 実際、出版科学研究所によると、1~10月の返品率は39・3%に改善しており、年間返品率が3年ぶりに
40%を割り込む可能性もある。同研究所は「(縮小する)市場に見合った出版活動への転換期に差しかかった」
とみる。

  “新刊洪水”の行き詰まりが顕在化したのは平成21年9月の「ゴマブックス」(東京)の経営破綻だ。
同社は売り上げ不振で資金繰りが悪化する中、すべての誕生日ごとに1冊ずつ占い本を出すなど、
点数を雪だるま式に増やして赤字を埋めようとした。
ところが、返本率も約5割に達し、不良在庫が経営を圧迫する格好になった。

 出版不況を背景に、出版社の破綻は相次いでおり、ピークだった9年の4612社から、
21年は3902社にまで減っている。出版ニュース社の清田義昭代表は「出版各社は促成栽培のような
新刊を大量に出す体質から脱却し、吟味した本作りに注力すべきだ」と指摘している。(海老沢類)

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

776:無名草子さん
11/01/03 16:50:03
>吟味した本作りに注力すべきだ

その通りだと思うw
定価で買って満足できる本って少ないよね

777:無名草子さん
11/01/03 17:23:46
こんな話題の時に何ですが
ブックオフの割引に釣られてガンガン買い込んでしまった
当分読む本に困らないw

778:無名草子さん
11/01/03 18:44:27
最近、ロマ本に飽きて「大人買い」したのは、司馬遼太郎の「坂の上の雲」全』8巻。
ずっと訳本で変な日本語に付き合ってきたせいか、さすがに「名文」だと思った。
おもしろい。
次は、村上春樹でも読もうっと。
今年は、しばらくロマ本はお休みです。

779:無名草子さん
11/01/03 19:27:18
>>778


780:無名草子さん
11/01/03 23:29:43
元日に魔法製作所読んだー

ある意味予定調和なストーリー展開で
アメリカで出ないのもしょうがないかなとちと思うw
でもニタの活躍がパネェ

予定調和でもいいから、5で大団円を迎えさせてください
創元さん、よろしくお願いしますー

781:無名草子さん
11/01/06 00:28:10
来月新刊予定。その1
2/1 ハーレクイン社 ハーレクイン文庫
公爵の憂鬱 シェリル・ボレン
囚われの結婚 ヘレン・ビアンチン
他人同士 ベティ・ニールズ
愛と怖れ ヴァイオレット・ウィンズピア
義務と結婚 ケイト・ウォーカー
午後5時のシンデレラ ジーナ・ウィルキンズ

2/3 ぶんか社 フローラブックス
また会える日を夢見て サブリナ・ダービー

2/9 オークラ出版 マグノリアロマンス
復讐の味は恋の味 シャーリー・ジャンプ
秘められた恋の行方 ローレル・マッキー

2/10 竹書房 ラズベリーブックス
候爵と恋に落ちるための9つの冒険 サラ・マクリーン
真夜中の愛でつらぬいて エマ・ホリー

原書房 ライムブックス
海賊の王子にとらわれて ロナ・シャロン
愛をつないで クリスティーナ・ドット,コニー・ブロックウェイ

武田ランダムハウスジャパン RHブックス・プラス
孤城の気高き人質 シャノン・ドレイク

上旬
早川書房 ハヤカワイソラ文庫
運命の出会いは真夜中に シンシア・イーデン
テキサスの夜に抱かれて デリラ・デブリン

782:無名草子さん
11/01/06 00:33:00
その2
2/15 ハーレクイン社 MIRA文庫
オリンポスの咎人(2)ルシアン ジーナ・ショウォルター
麗しの男爵と愛のルール サブリナ・ジェフリーズ
秘密の部屋 キャンディス・キャンプ

2/18 ソフトバンククリエイティブ ソフトバンク文庫NV
待ち望まれし者 詩聖の王子 キャスリン・マゴーワン

二見書房 二見文庫ザ・ミステリ・コレクション
ファイアード・アップ(原題) ジェイン・アン・クレンツ
キャプチャー・ザ・レインボー(原題) アイリス・ジョハンセン
ルールズ・オブ・セダクション(原題) マデリン・ハンター

2/19 ヴィレッジブックスvillagebooks
BORN IN DEATH(原題)イヴ&ロークシリーズ24 J・D・ロブ
HAUNTING BEAUTY(原題) エリン・クイン
COVENT(原題) タラ・モス

下旬
扶桑社 扶桑社ロマンス
ブラック・ヒルズ(上)(下)(仮) ノーラ・ロバーツ
デンジャラス・ゲーム(仮) シャルロット・ミード

補足
ランダムは他にもJ・B・スタンリーとブレット・バトルズが刊行されるけど、
たぶんコージーと男性向けかなと思って除外しました。
過不足訂正ありましたら、修正おねがいします。

783:無名草子さん
11/01/06 00:40:27
早速訂正。
いまググってみたら、ソフバンのキャスリン・マゴーワンもロマ本ではないですね。
てことで、二ヶ月連続でソフバン新刊無し???

784:無名草子さん
11/01/06 02:56:39
乙です。
マデリン・ハンター、こんどは二見から出るのね。
1月のマグノリアのベティーナ・クラハンもそうだけど、
よそさまが放置した実力派作家を別シリーズで手堅く拾うというパターン。
ラズベリーのマデリン・ハンターもオーロラのベティーナ・クラハンも
何ゆえこれが翻訳に、もっと面白いのがあるのにって思ってたから、
こういうのはうれしい


785:無名草子さん
11/01/06 07:56:17


タラ・モス出るんだ
ちょっと楽しみ

786:無名草子さん
11/01/06 23:05:24
ノーラ(イヴ&ロークも)とクレンツがめっさ嬉しい
アーケイン・ソサエティかなあ゚+.(・∀・)゚+.゚ キラキラ

787:無名草子さん
11/01/09 17:43:19
ラズベリーの「レデイ・ホイッスルダウンの贈り物」って

著者:ジュリア・クイン 他

なんだね。短編集でもクイン1人だと思ってたよ…。
他の作家の顔ぶれが分からないから、買うの迷うなあ。
上の方で「ミランダの日記」のスピンって言われてたし、面白そうではあるけど。

788:無名草子さん
11/01/09 22:11:21
1話目はスーザンイーノック(今読み始めたとこ)

789:無名草子さん
11/01/10 02:24:24
>>787
すみません。
「レデイ・ホイッスルダウンの贈り物」は「ミランダの日記」のスピンではありませんでした。
てっきり「What happens in London」が翻訳されたんだとばかり思っていたら
アンソロジーでびっくりです。大変失礼いたしました。

790:無名草子さん
11/01/10 14:44:08
ロマ脳のせいか、海外ドラマでなかなかくっつかない男女を見るとイライラするw

791:無名草子さん
11/01/10 14:57:05
>790
わかるw
別れちゃったりすると裏切られた気分だよねww

792:無名草子さん
11/01/11 10:32:04
ステファニー・ローレンス『誘惑の手綱を握って』
ダメだったー、何か読みすすめるのがツラくて、文字が滑っていく感じだった。
ヒーロー、最初からもうムラムラしちゃって、延々とそれだけだし。
偉大なるマンネリのステファニー・ローレンスだけど、
そろそろ私はダメなのかもしれないと気づかされた一作。
以前だったら楽しく読めたんだろうに…と何だか寂しい気持ちになった。

793:無名草子さん
11/01/11 16:30:52
年末年始冬休み+三連休でゴロゴロしてた家族がやっと出払った。
これで空いた時間にロマ本読める。

794:無名草子さん
11/01/12 13:41:02
ここ1,2年でロマ本の質ががた落ちしたね。
面白い本は月に1冊出るか出ないか。
それ以外は内容が無いっつーか、一週間で忘れちゃうような本か
もしくはエロ重視でストーリーはこじつけ、みたいなもんばっか。
もはや新刊を読む気になれない。

795:無名草子さん
11/01/12 15:17:26
出会って一日もたってないのに発情期の犬みたいになってるカップルの話は、たしかに腹いっぱいだわ
いろんな出来事を通して、お互いに惹かれていった上でのラブい場面は納得できるんだが。

リサ・マリー・ライスの「明日を追いかけて」読了。
アマゾンのレビューみてそれほどエロじゃないってのを確認してから読み始めたけど
追われる身でありながら悠長にいたしてても良いのか?と思った
じわじわと標的に近づいていく緊張感を煽っておきながら
最後がやけに簡単に終わったな
また読みたい度は30%って感じだった

796:無名草子さん
11/01/12 16:26:58
>>794
ラベンダーHPは何故か過去ログ消しちゃうから残っていないんだけど、
カーラ・ケリーは売れないから続きが出ないらしいねぇ…
欧米で評価の高い「放蕩貴族を更生させるには」より「ふたたび、恋が訪れて」の方が好きだった
自分が言うのも何だが、もうちょっと続けてくれてもいいのに。
ま、他の出版社に期待しておこうかな~

>>795
リサ・マリー・ライスはレンガ社長の話と、
レンガ社長の別バージョンの「闇を駆けぬけて」でお腹が一杯かな~
あの2冊は大好きだ。

797:無名草子さん
11/01/12 16:55:51
>796
今まさに「闇を駆け抜けて」読み終えたところ。
私もレンガ社長が好きで、あの3作とこれしかリサは読んでないんだけど
他はこのノリではないんだね・・・
これも良かったので他のも読もうと思ってたんだけどなぁ

798:無名草子さん
11/01/12 18:09:28
ここで人気だったからクレイパス買ってみたけど自分はダメでした
なんで会っていきなり結婚したい・欲しいってなるのか説明がなくて今イチのめり込めない
あと誤訳というか校正がひどいね
「精錬潔白」にはしばらく笑いが止まらなかった

799:無名草子さん
11/01/12 19:19:37
>>796
>カーラ・ケリーは売れないから続きが出ないらしいねぇ…
ラベンダーのブログ、時々眺めていたけど全然気づかなかった。
そうか。
もう出ないのか。
他社に期待か。
期待していいのか??

800:無名草子さん
11/01/12 20:25:44
リサ のは「明日を追いかけて」が好き
あんまりエロじゃないところと、ヒロインの行動力あるところが
好きだな

801:無名草子さん
11/01/12 20:56:00
>>798
わたしはクレイパスの「あなたを夢みて」よんだけど、
何度も読み返すほどは感動しなかったです

あと、みなさんおすすめの、ブリジャートンシリーズの
ダフネ&エロイーズも一回読めばいいやって感じ
面白くないわけではないけど、金太郎飴的な安定感が
自分には合わなかったかな

地味であんまり面白くないと聞いてたメアリー・ジョー・パトニーの
「放蕩者に魅せられて」と「虹のかけらを抱きしめて」は
何度も読み返しているお気に入りです

まさに「他人の萌えは自分の萎え、他人の萎えは自分の萌え」ですた
長文スマソ

802:無名草子さん
11/01/12 21:54:27
ブリジャートンはコリンの話しが一番好きだったな
あの一家はF以外女性が勝気なので、姉妹よりも兄弟の話の方が読みやすい
ママに解決してもらったヘタレの次男以外ですが

803:無名草子さん
11/01/12 22:12:06
作品数が増えてきてスピンで登場人物が重なるようになると、
作者ご贔屓の人が好みじゃないと読み続けるのが辛いよね…
独立作品の方を読み返すことが多いです。

804:無名草子さん
11/01/12 22:17:02
○○がこのシリーズにも脇で登場!とか書き手の自己満足にすぎないと思う
あからさまに脇役の扱いじゃなくて浮いてるから
「あー、なんかのシリーズの主役様ね」と白けた目で読んでるよ

805:無名草子さん
11/01/12 22:38:04
あるあるw
特に初見の作家でやられると、キャラの使いまわしウゼーとしか思わない。
なんか不自然に登場するキャラクターが多いなとか思ってると、訳者あとがきで
「本作は~シリーズの2作目で、ヒロイン兄弟はそれぞれ--シリーズのヒーローです」とか。
読む気なくす。

806:無名草子さん
11/01/12 23:13:17
美味しいキャラで読みたいと思わせてくれる人が主役になるならともかく
兄弟姉妹友人etc…関係で、予定調和なスピンはほんとだらける。
飽きたとか言いつつ買ってしまうから、出す側もあてこんで出すんだろうけど。

807:無名草子さん
11/01/12 23:17:45
あぁよかった
スピンオフ(゚Д゚)ウゼェェェって人結構いるんだね

808:無名草子さん
11/01/12 23:46:09
気に入ったキャラのスピンでも、実際主役になったらがっかりということもあるしね。

クレイパスのキャムが好きで、主役になるのを待ってたけど、キャム主人公の本はがっかりした。
ヒロインが自分の好みじゃなかったというのもあるんだけど、
なにがきっかけでキャムがヒロインに惚れたのかがわからなかったから。
ヒロインのどこに、どんな風に惚れたかがわかればもっと読みやすかったんだけどなぁ。

あと、次女の伏線張りまくりなので、次女カップルに興味ないとつまらんのよね。
次女が楽しみな人には1冊目から楽しくていいんだろうけど。

809:無名草子さん
11/01/12 23:56:31
>>808

あ~解る!
脇キャラで気になってて、主役の話楽しみにしてたらがっかり!
期待しすぎちゃうのかもしれないけど、ヒロインとの相性も大事だよね
逆にどうでも良かったキャラがヒーローだと面白い時も
たまにあるもんだから、世界観の気に入ってるシリーズ物は
買い続けてしまう

810:無名草子さん
11/01/13 00:40:24
でもさ、ロマンスでスピンを否定しちゃうと、苦しむ作家多!って感じだよね。
ノーラなんてトリロジーばっかりだし。

とはいえ、もっと読みたいと思う作品もあるわけで、
そこはやはり作者の創作に対する自己模倣と水増し感みたいなのが臭っているか、いないか、みたいなとこかなー。

811:無名草子さん
11/01/13 01:03:59
なんつーか兄弟でシリーズ、とか姉妹でシリーズとか安易で秋田
しかも最後の刊になると脇キャラたちが全員結婚してるものだから
説教臭いアドバイスとか余計な手助けとか出てきてうんざりする
あと男全員が自分の妻に夢中という描写に
延々ページ割かれると、くだらなすぎて本投げたくなる

812:無名草子さん
11/01/13 01:33:23
>>811
気持ちは分かるが、本投げしたくなるほどになったら、
しばらくロマ本はお休みして、他のエンタメ本を手に取ったらいいかもよ。

813:無名草子さん
11/01/13 01:53:19
何か>>811は、「それを言っちゃーお終いよ…」って感じww
ロマ本のお約束そのものじゃん。

814:無名草子さん
11/01/13 08:59:57
まあ、新シリーズでいきなり5人姉妹(弟)とかやられると
確かに萎えるけどねwww
いまから長く続けるつもりかよーと。

815:無名草子さん
11/01/13 09:03:25
>>810
ノーラのトリロジーは他シリーズとつながっていないし。

ノーラのは鬱陶しいとは思わないんだよなぁ…
読み手の好みと、作者の力量なんだろうな。


816:無名草子さん
11/01/13 09:21:53
>>815
810ですが、ノーラのは本当に作品よる感じ。
最近出たスティーブン・キング風のダークファンタジーっぽいのはげんなりしたけど、
それより少し前の、ガーデントリロジーはまぁまぁだったかな。
以前もこのスレで見かけたけど、FT系は要注意って気がする。

817:無名草子さん
11/01/13 09:55:33
>>814
他のきょうだい達がいちいち首つっこんでくるとか
前作読まないとうまく話にノレなく作ってあるとか
出版順に翻訳されてない上に余計なネタばれで萎えるとかね

818:無名草子さん
11/01/13 10:53:52
いつまでグチ言い合ってんだよ
っったく、婆ぁはこれだから・・・
話を聞いてくれる人がいないからって こんな所で鬱憤晴らすなよ



819:無名草子さん
11/01/13 11:08:48
ロマは元々部数少ないニッチ産業だから
間口を余計狭くしているとは思う>兄弟姉妹シリーズ物系
それよりは単発作品の質を向上して欲しい
お約束以前に安易なんだよね

820:無名草子さん
11/01/13 11:24:02
>>798
リサ・クレイパスは個人的に当たりとイマイチが半々という感じ
自分は「もう一度あなたを」から読み始めて当たりだったので
クレイパス作品を集め出したんだけど
イマイチの作品から入ってたら他には手を出さなかったかも

821:無名草子さん
11/01/13 11:41:40
>798
ありが㌧
「もう一度」はここでもよく名前が挙がるので、もう一度クレイパス読んでみる
ロマ本初心者なのでなに買っていいのかさっぱり分からないw
このスレは参考になります

個人的にはレンガ社長がとても気になってます
この前ハイパーマーケット行ったらレンガ売られてたのでつい触ってしまったよ

822:無名草子さん
11/01/13 11:44:53
兄弟姉妹シリーズは次々結婚していって
ファミリー(一族)感が出るのが好き
ただし出版順に翻訳して欲しい

823:無名草子さん
11/01/13 13:03:50
>>820
クレイパスのヒストリカルで1番好きな「もう一度あなたを」は脇カップルの方が好きだったw
クレイパスの話題にもならないコンテの「夢を見ること」が好きだけど、
それもダブルヒーローそっちのけでタイトルロールの「Sugar Daddy」を応援していたw
作者の意図する読み方はしていない気がするわwww

824:無名草子さん
11/01/13 14:10:13
>>823
そういや、この作品ではそういうんじゃなかったけど
シュガーダディって本当は「若い女性を愛人として援助する男」ってことだよね?
ヒロインにシュガーダディの言葉を教えた同僚って、結局愛人志願の女だよね?
口ではそうじゃないとか言ってたけど、行動が…

825:無名草子さん
11/01/13 20:28:21
スピンオフ、私は好きな方だけどガッカリすることも多い。
結局好みによるんだよね。
ブリジャートンは上6人で完結で良かったけど、
マッケンジーは兄弟全員出して欲しい私でした。

826:無名草子さん
11/01/13 21:45:53
>>825
ああ、マッケンジー私も好きだったよ
確か一人だけアンソロジーの中に入ってた人がいたような気が
あのころのリンダは好きだったけど、最近は・・・

最近といえば1月に出た「花婿判定試験」意外とおもしろかった
ばりばりコンテふうの表紙の中世もので、物語の半分ぐらいでヒーローヒロインが結婚しちゃう
それから先がこの本の真髄。なかなか深くてけっこう身につまされた


827:無名草子さん
11/01/14 02:12:49
最近のリンダは読み物として面白いので、それはそれで良しかなー

「花婿判定試験」気になってた。今度本屋行ったらチェックしてみる

828:無名草子さん
11/01/14 09:00:08
>>826
クリスマス?アンソロジーに入っていたのは、末っ子長女の話だ。
次男と三男の話がないんだよねぇ…

829:無名草子さん
11/01/15 01:11:38
MIRAの「オリュンポスの咎人」シリーズ
特設サイトまで作って力入りすぎなんだけど
広告もバンバンうってるし
試し読みもあそこまでハーレ社でさせるのって珍しい気がする

830:無名草子さん
11/01/15 01:37:46
どれどれ…と思い見にいったらファンタジー色強いあらすじにハーレっぽくないと驚き
試し読み開いたら、いきなりベンチプレスのシーンだったので噴いたw

831:無名草子さん
11/01/15 02:05:04
モニターレビューを見ると、かなり好評みたいだねオリンポス

832:無名草子さん
11/01/15 10:20:22
今月はまだ1冊も買ってない。本命は二見のマクノート。楽しみにしている
作品が1作でもあると、励みになるや。
今月既刊の作品は、立ち読み時点で全部没作品レベルだったけど。

833:無名草子さん
11/01/15 14:17:56
オリンポスの100ページの立ち読みってw
ミラ強気だわ

834:無名草子さん
11/01/15 15:20:51
>>833
小説なら100頁ぐらい読まないと、面白さがわからないと思う
ハーレも本気で売る気だねw
クレスリーコールやJRウォードみたいな売れるパラノーマルの一画に入るかもね

835:無名草子さん
11/01/15 16:23:45
神々の説教部屋って(怒られてきたけど)ハーレどうしたの~
無理してるよ~w

836:無名草子さん
11/01/15 17:36:04
設定とかヒロイン&ヒーローの描写だけで、パラパラ読めば面白いかどうかわかるよw

837:無名草子さん
11/01/16 10:23:49
パラノーマルはもうイイ。今更、MIRAは力の入れどころが違うんでは?
アメリカでは、たしかにパラノーマルブームだけど…いずれ飽きられるのは、
今の作品の出方でもだいたいわかっているし。似た設定で2番煎じばかり。
オリンポス~も、ギリシャ時代のヒーローが本に閉じ込められたっていう作品があるし…。

最近、ヒストリカル=ハイランダーかリージェンシー、パラノーマル、この勢力が大きくて
ロマンスファンが離れていきそうで危機感を感じている。

838:無名草子さん
11/01/16 10:57:16
>>837
それは好みの問題じゃないの?
もういいとは思わない
自分の好きな話が出たらうれしいし
でもシリーズもんはちゃんと責任持って最後まで邦訳してほしいけどね


>最近、ヒストリカル=ハイランダーかリージェンシー、パラノーマル、この勢力が大きくて

ってか、ロマンスファンはどこに多いと思ってんの?w


839:無名草子さん
11/01/16 14:03:22
パラノーマル好きだけど、オリンポスはあらすじとか設定見ても
さっぱり食指が動かなくて、祭りに参加できないような寂しさがちょっとあるw

840:無名草子さん
11/01/16 14:57:57
書店でオリンポスを立ち読みしてみるかと思ったら、オリンポスだけなかった。
売れてるのか?

アメリカでパラノーマルばかり人気で出版ということは、
結局、翻訳できるのもパラノーマルばかりということなんだよな~。
そろそろもう、お気に入りのいくつかのシリーズだけ読めればいいやって気になってきた。

841:無名草子さん
11/01/16 21:39:29
オリンポスの設定って日本のラノベとか漫画であふれかえってる厨二病設定よりひどい気がする
アメリカでは目新しいのかもね、こういうの

842:無名草子さん
11/01/16 21:45:07
ハリー・ポッターの第1作目を読んだときの気分に似ているかも>ラノベみたい
ハリー・ポッターは続編でだんだんと暗黒面に落ちていったがな~

843:無名草子さん
11/01/16 23:17:59
シャーナ・ガレン『すり替えられた花嫁』
これ何とも変な味わいの一冊だった。
裏表紙のあらすじ(ヒロインとヒロイン妹名を間違えている)読むと、
何となくシンデレラっぽい雰囲気なんだけど、性悪キャラの描写や行為がハンパなく、
それでもヒロインはやられているだけじゃないんだけど、
…うーん、何か悪キャラと立ち位置が同じというか。
これでいいんですか?と思わず作者に聞きたくなるような。

まぁありがちなストーリーを独自のテイスト描いた、といえるかもしれません。
チーズケーキ食べていたら、隠し味に七味唐辛子が入っていたというか。
ちょっと毛色の変わった一冊でした。

844:無名草子さん
11/01/16 23:48:59
酷いな。どうやったら粗筋でヒロインの名前を間違えられるんだろう…

845:無名草子さん
11/01/16 23:55:31
>>844
よくあることだよ…
人物紹介で間違っていることもあるし。

846:無名草子さん
11/01/17 00:02:18
ロマ本って校正いないのか?ってよく思う
中でも古川奈々子って凄くミス多くて読んでて萎える
姉妹兄弟の表記ミスは当たり前だけどキャラ名も間違ってる
漢字変換も㌧でも変換してるからこの人使わないでほしいわ…

847:無名草子さん
11/01/17 01:02:12
>>843ですが、
あらすじのキャラ名間違えは、途中一箇所。
最初の表記があっているんだけど、次が間違い。
でもその間違い表記で、自分の記憶力と「てにをは」理解力を一瞬試されているような気分になった。

848:無名草子さん
11/01/17 01:22:11
冒頭の登場人物紹介ページで、さりげなくしかし大きなネタバレ。
まさか?!と思いながら読んだけどやっぱりネタバレだったトゥルーブラッドの件は忘れられない。

849:無名草子さん
11/01/17 19:16:17
オリンポス1巻読んだ
王道のパラノで読みやすかった。ヒロイン溺愛メロメロヒーローと
素直で良い子のヒロイン

ただ巻末の試し読みでは2巻は微妙だなぁ
ヒーローへのインタビューも寒いよ…

850:無名草子さん
11/01/18 05:22:39
>>849
水準は満たしてる感じ。暴力のあと、部屋中片付けたり
掃除したり、修理したりで、妙に生活感あって想像したらおかしかった。

851:無名草子さん
11/01/18 12:52:58
ヒロインが吐いて汚れた床をヒロインが掃除するなんて許せない!
床に屈むなんてダメダメ!!俺が掃除する!
暴力の番人なのに甘すぎるよ~

852:無名草子さん
11/01/18 14:21:53
なにwwwwそれwwwwww
ほんとにそんなストーリーなの?

853:無名草子さん
11/01/18 16:32:05
パラノーマルを読み込んでる人には物足りない気がするオリンポス
ヒロイン(処女で美人)にメロメロのヒーローが好きな人にはお勧めかな。

854:無名草子さん
11/01/18 17:22:15
やっぱオリンポスって今更感が否めないなあ。
j・r・ウォードとかクレースリー・コールの1,2巻が出たあたりまでは
パラノーマルの供給が追いついてなくて、出たら即買いしてた。
その時にこういうやり方で売り出されてたら、嬉しくて大ファンになってたと思う。
けど、今はいろんな作家のパラノーマルが翻訳されててお腹一杯になってる。
そんなに力入れて宣伝されても、ごめんあんまり興味ないわって思ってしまう。

855:無名草子さん
11/01/18 17:48:05
パラノーマルで続編キボンヌが、絶対に無理な「わたしを愛した狼」とか「裏切りの月に抱かれて」なので
HPは放置されているが取りあえず続きは出るらしい「トゥルーブラッド」はマシな方だと諦めている。
HP更新していつ頃出るかお知らせぐらいはして欲しいわ…

856:無名草子さん
11/01/18 22:18:41
JRウォードの新作まだかな。。。。
もう一年以上新作出てないよね

857:無名草子さん
11/01/18 22:48:54
>>856
最近、タイトルに結婚、嫁って入ってるやつ、社交界デビュー系、放蕩伯爵系、現代もの
アーリーアメリカン(テキサス?)、種馬男系とか全部飽きて
楽しみにしてるのはウォードしか無いw

858:無名草子さん
11/01/21 10:20:02
自分は古川奈々子が好きだがね
物語の世界に浸れる 舞台にあった単語選びとかね

校正してないのか?
は最近はロマンスに限らず結構色んな本に感じるな
出版社そこらで経費削減とかだったらやだな


859:無名草子さん
11/01/21 13:06:06
舞台にあった単語選び以前にキャラクターの名前間違ってたら物語の世界には浸れないでしょ


860:無名草子さん
11/01/21 18:31:13
本文はともかく、表紙裏のあらすじや人物紹介、帯のキャッチフレーズは
編集者が作って校了直前にざっと校正する程度で出ちゃう。
翻訳者はほとんどタッチできないから本が出てから悶絶したりする。

>>858
昔みたいに出版社内部に校正(校閲)部がある時代じゃなく
編集も校正も外注に出す場合がほとんどで、編集者は1セクションに1~2人とか普通なんだよ。
少人数で回してるから、仕事はどうしても雑になるし、
ベテラン社員がじっくり後輩を育てる構造も生まれにくい。
良くないことだけどね。

861:無名草子さん
11/01/22 02:19:21
そういや二見のリサ・マリー・ライスの本の2冊目の後書きで、
1冊目の主人公の後日談が載ってたんだけど、
途中の解説からヒーローの名前が2冊目のヒーローになってて
ちょっとガッカリした。(1冊目ジャック、2冊目ニック)

後書きだから、まあよかったかなーと思ったところで、
自分はロマ本の校正ミスに慣れすぎかもしれない、とも思った。

862:無名草子さん
11/01/22 09:53:42
こまけぇこたぁいいんだよ、的なものを感じるな…
しかしヒーローの名前なんだからもっとしっかりして欲しいもんだ

863:無名草子さん
11/01/22 13:57:44
自分も古川奈々子の訳は好きだな。
ヒロインの話し言葉に品があって自然だし。
訳によってヒロインやヒーローの印象ってかなり変わるよね。
もちろんミスには激しく萎えるし、きちんと校正して欲しいけど。

でも、ミスははっきり言って古川奈々子に限らない気もするよ。
今月刊の本でも1箇所名前間違ってるのあったな。
何だったかすでに忘れてるけどなwww






864:無名草子さん
11/01/22 14:29:37
ホント細けぇことはいいんだよ だな

でも正直いって
名前間違いより物語の雰囲気作りが合わない翻訳の方が萎えるw
てな意味で古川奈々子は好き

自分も校正ミス慣れし過ぎかもw

865:無名草子さん
11/01/22 14:42:22
古川奈々子って?っとググったら、クレイパスとエリザベス・ホイトのは読んだことあるわ。
そういえばクレイパスの出版最初の頃、2人の翻訳者の人が交互に訳していて、好きな方の人だったな。
贔屓の作品を訳した人ではなかったんだけどさ…

866:無名草子さん
11/01/22 15:03:42
私は宣子が好き

867:無名草子さん
11/01/22 16:07:59
ファーストネームwww

868:無名草子さん
11/01/22 18:14:26
間違えたw紀子だった。

旦紀子さん

869:無名草子さん
11/01/22 18:50:42
イソラのブログってまだ炎上してんだねw
年明けたらいい知らせでもあるんじゃないかと思ったけどなかったなぁ
扶桑のナリーニも続編は未定らしいけど、扶桑はいけるんじゃないかと信じてる

870:無名草子さん
11/01/22 19:39:07
翻訳ミステリー大賞シンジケートで、「アドバンス」について少しかかれてました。
ロマ本読みにも関係深い内容なので、興味のある人は読んでみては。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

871:無名草子さん
11/01/22 21:07:52
>869
早川編集部ってアホばっかだよね。
ロマ本で一番の売れ筋の続きを出さないってところがアホとしか言いようがない。
面白い本の続きは出さないくせに、クズみたいなどうでもいいのばっかり出してる。
馬鹿じゃないの。
今ブログが炎上しててそれが収まるとしても、それは読者は納得して黙るんじゃなくて
「もうどうでもいい、もう早川には期待しない」って愛想を尽かして去ってくだけだよね。
その場合は二度と早川の本は買わないって決意しかしない、みたいな。
この不況の時代に、顧客離れの原因を自ら作ってる早川。

872:無名草子さん
11/01/23 13:58:38
イソラのブログ相変わらずくすぶってるけど、
編集者はきれいにスルーしてるよね。
出せないものは出せないってことか?

873:無名草子さん
11/01/23 14:27:58
シリーズもの続編の出ない本なんて幾らでもある訳で…

イソラ自体が早川の営業にC付けられてそうなのに

874:無名草子さん
11/01/23 17:37:05
イソラブログ読んできた
編集も気の毒になぁ。もうコメ欄閉鎖すればいいよ
色々と好みのロマ本を選べる時代になって喜んでるロマファンがほとんどだよ
ナリーニが出ないのだから、シリーズ作品は出すな
イソラは単品作品だけ出せってどこの基地だよ

875:無名草子さん
11/01/23 18:08:29
イソラの「青の天使」の続編は他社で出してもらえるって可能性はないの?
ジュリー・ガーウッドのコンテのシリーズ、1作目が二見で二作目以降ヴィレッジってのがあるけど

876:無名草子さん
11/01/23 18:36:40
イソラでリズ・カーライルの新作出てる!

ブログであらすじチェック!コメントで評判でも見るかな~

ネチネチしたナリーニ厨の投稿見る

ドン引き

877:無名草子さん
11/01/23 18:49:50
ナリーニ・シンってそこまで粘着さんなファンのいる作者なのかなぁ…
少数が自作自演しているとかか、ないのかしら?

踊子さんに慣れきった2ちゃん住民だという自覚は、かなりあるwww

878:無名草子さん
11/01/23 20:11:31
>>875
可能性はゼロではないでしょう。
早川が権利を1作毎に取得しているのであれば、以降作品の権利を買える可能性はあるわけだし。
あとはナリーニ・シンがジュリー・ガーウッド並みの売れっ子に化けるとか。

879:無名草子さん
11/01/23 20:35:09
ってか、現状イソラでシリーズものの続編でそうな気配は皆無じゃない?
マデイラスは最初から出版決まってたので出したみたいだけどさ。
同じシリーズを出版社変えてというとシャノン・ドレイクはMIRAとランダムが出してるね

880:無名草子さん
11/01/23 20:38:21
熱狂的な固定ファンがいるかも知れないけど、
1巻で投げた人も多そうだけどね。ナリーニ・シン

コバルト文庫は次で最終巻なのに打ち切りなんて良くあるけど、
中高生の読者が編集に凸ったりしないよ。
ロマ読者はいい年なんだからいい加減にしたらいいのに

881:無名草子さん
11/01/23 21:03:42
あの程度で凸とか炎上とか

882:無名草子さん
11/01/23 21:18:21
2ちゃんの祭りを見慣れた人には、物足りないけどさ。
暇人がいるなとは思う。
編集方針が決定したんだからムダだし。
編集部の人はスルーしているし。慣れているんだろうな。

883:無名草子さん
11/01/23 21:38:39
正直イソラはどうでもいいw
買ったことないし

884:無名草子さん
11/01/23 22:09:45
リズカーライルがイソラから出たのは嬉しかったけどショックでもあったな

どうせ続きは出ないだろうからさ

885:無名草子さん
11/01/23 22:21:11
リズ・カーライルは正直、ヴィレッジでも放置されているwww
あの息子2人と幼なじみの3角関係の本まで辿り着くには、何年かかるんだろうなぁ。
幼なじみは幼なじみで、別シリーズの脇役(主役級の婚外子)だそうだし。

886:無名草子さん
11/01/23 23:57:29
リズ・カーライル,
ヴィレッジの2冊、もう殆ど忘れてた。
新鮮な気持ちで『愛にふれた侯爵』を読み、普通に読了。
可もなく不可もなく。
続きが出たら読むけど、出なくても気にならない。

もう刊行数が増えて、全部は追っかけられない状態になってきてるから。
パンがないならお菓子を食べればいいのに的に、他の作品手に取ってる。

887:無名草子さん
11/01/24 00:03:10
イソラのブログ
暇だから米欄流し読みしたけど同じ人が繰り返し書き込んでるみたいね
1月3日から嫌味書き込んでる人はストーカー臭いものを感じるわw

888:無名草子さん
11/01/24 00:25:33
流れを読まずにトン切
トレイシー・マクニッシュ『魔女が愛した王子』
グロい描写と獣好きには終盤哀しいエピがあるものの、サクッと読了。
貧乏ヒロインが毅然と生きていくスタイルが好きな人にはオススメです。

敵役になるヒーロー婚約者が、なかなかムカッとするキャラなんですが、
ラストで言い放つ言葉の一つがマトモで、あれ?って思ってしまいました。
でも他は一貫してイヤキャラだったので楽しかったです。

889:無名草子さん
11/01/24 00:29:25
イソラブログ
コメントが集中してる記事にコメントするのはまあわかる。
他の人のコメントを読んだら、自分も言いたいことを思いつくってことはあるから。
続きを出してほしいのは当然の感情だしね。

他の人のコメントのないところに続刊についてのコメントしてる人は
ストーカーとは言わないまでも、かなり嫌味な人だなw

890:無名草子さん
11/01/24 00:42:03
続刊といえば二見のJ.R.ウォードはまだ出ないのかな
扶桑のナリーニみたいに、最初の3冊だけまず版権とったんだろうか?
マグノリア文庫のララ・エイドリアンとか、ラズベリー文庫のジャクリーン・フランクとか
しばらく続刊出てないのも、そういうことなのかな

あ、全部パラノーマルだわ

891:無名草子さん
11/01/24 00:50:04
むしろイソラで何が売れてるのか知りたくなってきた

892:無名草子さん
11/01/24 00:58:06
ウォードのこのシリーズは、ここからやや暗くなるんでしたっけ。
とりあえずフュアリーが転落していくらしいとか、
あと伴侶をなくした彼の先行きとか、
ベラ兄の妙な色気っぷりとか、気になるっちゃ気になる。

893:無名草子さん
11/01/24 01:05:36
>>891
なんとなくだがイソラのどの本より、クレンツの「緑の瞳のアマリリス」の方が売れた気がする。
固定ファンのついているクレンツだし。

894:無名草子さん
11/01/24 12:48:38
なんとなくだが
裏切りの月、アマリリス、青い瞳と続刊要望多い本
女性ターゲットだったり、ロマンス小説だったりの戦略を解除した方が
今よりは売れそうな気がするのだが


895:無名草子さん
11/01/25 10:39:19
イソラブログに関してちょっと思ったんだが、もう買いたくありませんとか書くくらいだったら、
続編希望のは逆に家に読書用と保存用の2冊ずつ買ったらいいんじゃないか?とか思った。
皆が中古屋に流さないでそれやって、一定以上の売り上げになれば、
これは売れると勘違い?して続編版権とってくれるんじゃなかろか?
アマリリスと裏切りの月は絶版らしいから無理かもだが、ナリーニは今がチャンスだと思う。
自分は「2巻が出たらまとめて買おう」と思っていたが、今回の騒動を見て応援でナリーニ買ったよ。
※凸するより、よっぽど前向きだと自画自賛(ワラ

今更遅いかもしれんが。
というかもう交渉権手放して扶桑が掠め取るシナリオしか見えん。

896:無名草子さん
11/01/25 10:48:01
何回か書き込みがあったけど、
早川が1作ごとに交渉して権利取得しているのであれば、他社が取得できる可能性は充分あると思うけど…。

ただ既刊作品は他社から出ていて、確かに人気や話題はちょっとあるらしいけど、
あくまでもノーラのように一般的な人気ではないし、
続きを出しても他社既刊作の宣伝にしかならないかもしれない、
もしかしたら1作目で挫折する読者多かもしれない、
とか何とかとリスクを考えると、なかなか手を出さないのでは?とも思うよ。

897:無名草子さん
11/01/25 12:17:38
>>895
新刊で買うのが一番だわな…
ハーレ熱が一段落したから、ブコフは利用しなくなったわ。
あれは売り方があれなので、古本屋に行くしかないしな。

898:無名草子さん
11/01/25 12:43:09
ものすごく気に入った本をうっかり折ってしまったので、もう一冊買って
読書用と保存用にしたことはあるけど、普通はそこまでしないよね
本好きっていっぱい買うから、1冊ずつだって保管場所に困ってる人も多いと思うし、
その分の予算があるなら別の本を買うのに回したいんじゃないかな
不景気で他の予算を削って本買ってる人もいるだろうし

2冊買ったら確実に続きを出してもらえる確証があるなら、買う人もいるだろうけどねえ

899:無名草子さん
11/01/25 23:29:56
続刊出すなら、ヴィレッジも放置しているのなんとかしてほしい。
ジョアナ・リンジー、ジュード・デブローあたりの大御所は最近放置されっぱなし。
ジョアナ・リンジーは先月久々に出してくれたけど、これが初期作品でハズレだったかと
勘違いして、また放置の予感。
ウッディウスも全訳出して欲しい。売れる・売れないは、全訳してくれたらわかるよ。
そういう誠実なところは、最終的に生き残る気がする。

二見も、なんのかんの言ってジョハンセンは全訳に向けて頑張ってくれているし。
売れそうもない作品でもジョハンセンのネームバリューでそこそこ売れるだろうし。
あちこち手を広げず、まずは大御所の全訳を目指して欲しいよ、各出版社。

900:無名草子さん
11/01/26 12:59:02
扶桑で毎年2冊ずつ出てるしそこそこ売れてそうなコニー・メイスン
ここではあんまり人気ないけど作家買いされてそう

「哀しみの果てにあなたと」マクノート
ヒーローが可哀想で…(作家も含めた)出てくる女達によるヒーロー虐めみたいな
お話だった
ヒーローの過去も嫁ネタと○○ネタと二つもいらない
あまりに不幸にしすぎてヒロインの軽さ包容力の無さが目立つだけでした。

901:無名草子さん
11/01/26 13:23:20
>扶桑で毎年2冊ずつ出てるしそこそこ売れてそうなコニー・メイスン
>ここではあんまり人気ないけど作家買いされてそう

ネットでいくら騒いでも編集が動かない>イソラの件

と、一瞬FAが見えた気がしたが
扶桑のサイシリーズはやはりブログへの描き込みが作用してそうだし
やはり編集の人の気持がおおきいのかなぁ

902:無名草子さん
11/01/26 20:15:50
>>901
イソラもあそこまで叩かれたらやる気なくなるだろーね
邦訳してやりたくないって、思っても不思議じゃない

903:無名草子さん
11/01/26 21:54:54
ヒーローの名前がエロスってw
ライムの新刊に期待だわ~

904:無名草子さん
11/01/26 22:33:59
>>903
絶倫種馬ヒーローのよかんwww

905:無名草子さん
11/01/27 00:51:37
期待しちゃうよロナ・シャロンw
日本人的には何故エロスw だが海外的にはどんな印象の名前なのか気になるw

イソラのコメント欄なくなってた
思うとこがあってコメント欄残してたのだろうけど
やっとですかい お疲れさんとか思った
でもそれはそれで凸されそうな予感。。。。

906:無名草子さん
11/01/27 01:16:21
予約者限定本販売にするとかねw。
予約された人数次第で価格は決定いたします、って。
確実に経費を償却できる方法ってことで。

幻冬舎が自費出版本を出すような広告を見かけたので、
出版業界のなりふり構わずの姿勢には色々考えさせられる。

907:無名草子さん
11/01/27 09:07:02
あのコメント欄読んだら、早川が続編を出さないってことを
知らなかったロマンスはまりたての読者にもバレちゃうから、
残しておいて得することはないわなw
そして一部の読者にはますます嫌われるw

908:無名草子さん
11/01/27 09:44:14
どうせ嫌われるなら、今までのコメント欄も消しちゃえばいいのに。
刺激しないように、最初のページからコメント欄のある記事が流れるまで、
更新を頑張るつもりなんだろうか。

続編を出してほしかった人も、これでイソラに見切りがついて諦められるんじゃないかな~。
編集の人が「出したい気持ちはある」って言ってるうちは期待しちゃうだろうし。

909:無名草子さん
11/01/27 10:09:04
続編を望みつつも、書きこむほどの熱意がなくてロムしてただけだけど
あんな対応されて怒らない読者はいないわー。
読者の怒りが爆発するまでに一年近くのやりとりがある。
イソラの書き込みがかなり不味くて、
責任転嫁してる姿と不誠実さが読み取れちゃう内容になってる。
イソラ終わったな。

910:無名草子さん
11/01/27 11:09:58
>>903>>905
エロスって西洋的には、「ギリシャ神話のアフロディテ(ヴィーナス)の息子」
のエロース(エロス)なんだと思うよ。アモール、キューピッドとも言うけれど。
日本人的な「エロ」的感覚はなく、美の女神の美青年の息子っていう位置づけだと思う。

911:無名草子さん
11/01/27 13:59:04
ヒロインの名前でよくあるエロイーズはどうなのん

イソラは米欄削除したらいいよ
それでこの件を終わりにしたらいい
続編が出ないなんてよく有る事。面白い本が出れば読者は買うそれだけ

912:無名草子さん
11/01/27 14:14:41
>911
それもまたすごい意見だね
自分は買ってないから知らんけど、次から次へとシリーズ物に手をつけては
やめてを繰り返してたら客いなくなるに決まってると思うけど
ただでさえ新規の客が見込めない狭いジャンルなんだから

913:無名草子さん
11/01/27 14:28:04
>>911
その通りだと思う いろいろ読み過ぎてもう何の続編が出てないのか
もう分かんない状態の読者も多いんじゃないかなー

現在、続編をwktkしてるシリーズってウォードしか思い出せない

914:無名草子さん
11/01/27 19:33:35
続きを待っているシリーズとなると、
ウォード、クレスリー・コール、シャーレイン・ハリスくらいかな。

シェリリン・ケニヨンは出たら読むけど、それほど待ち遠しい感じではない。


915:無名草子さん
11/01/27 22:24:22
ぶっちゃけ、イソラには好きな作家に手を出して欲しくはない
売れないからって色んな作家に手当たり次第になりませんように


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch