10/08/30 20:44:25
はたして例の騒動で山本は大槻教授とアグネスのどちらを非難するのか?
一度トンデモ認定した大槻を支持するのは山本のプライドが許さないだろうから、
順当なところで一切触れないといったところか。
521:無名草子さん
10/08/30 21:19:16
>一度トンデモ認定した大槻を支持するのは山本のプライドが許さないだろうから、
これはないw
522:無名草子さん
10/08/31 14:15:26
トンデモさん同士のバトルなんて昔からしょっちゅうあるわけだし、
いちいちそんなもんに首なんかつっこんでられるかい。
523:無名草子さん
10/08/31 17:22:59
つか、若桜木だよ若桜木。
若桜木を山本の前に連れて言って、論戦させろよ。
ゴジラ対ガメラとはいわんが、
バンデル星人対ヒャクメルゲぐらいのバトルが期待できるぞ。
524:無名草子さん
10/08/31 19:23:23
「ガンガンとまくしたてるワカサギ氏の前で
うつむいて目もあわせられず聞き取れないような声でたまにボソボソしゃべる山本カイチョー」
みたいな哀しい絵しか思い浮かびません。
>>522
トンデモだと思えば同人誌にまでいちいち首を突っ込んで笑い者にしてきた
山本カイチョーとと学会の愉快な仲間達をdisるのはやめてください。
525:無名草子さん
10/08/31 20:20:54
>>516
山本「ねえねえ、柳田君が失礼な事を言ってるよ!ほらほらこんなのとか!」
(と、言って、柳田の著作を見せる )
円谷「いや、別に・・・」
<別の日>
円谷「柳田君、いつも世話になっている君には特別に、僕の大事なコレクションを見せてあげるよ」
柳田「え、本当かい?うっわーい!やった、やった!」
山本「ぐぬぬ・・・」
>>520-521
山本は著者ではなく中身で批判するので
同じ人物の著書でも批判の場合と、又は絶賛という形もありうる
ただし柳田や武田並に嫌悪感を抱くと何が何でも批判側に留まる場合もある
526:無名草子さん
10/09/02 10:41:11
>>525
>山本は著者ではなく中身で批判するので
ナイナイ
>ただし柳田や武田並に嫌悪感を抱くと何が何でも批判側に留まる場合もある
唐沢・ミンダ擁護もそうだよね
527:無名草子さん
10/09/02 19:10:32
>>526
小林の著書は肯定と否定が入り混じってなかったっけ?
田中小説の矛盾をスルーしつつ柳田はボコボコ