【戸締り用心】矢作俊彦3【火の用心】at BOOKS
【戸締り用心】矢作俊彦3【火の用心】 - 暇つぶし2ch2:105
05/06/12 01:45:00
初代スレ 矢作俊彦
スレリンク(books板)l50

前スレ【舵をとり】矢作俊彦2【風上に向く者】
スレリンク(books板)

>>1
お疲れさまです。しかしそのスレタイは……

3:sage
05/06/12 10:10:56
即刻消せ!このスレタイ
矢作ファンを舐めるとボコにすんぞテメー

4:無名草子さん
05/06/12 11:48:32
まあ、もうしょうがないんじゃない。


5:無名草子さん
05/06/12 13:04:49
>>3
しかし俺も聞いたことあるぜ。その情報。
電通ラテの某氏から。

6:無名草子さん
05/06/12 17:35:36
ひでえタイトル。。。

7:無名草子さん
05/06/12 19:19:21
でも矢作だったら「要慎」とか書きそうな気がする。

8:無名草子さん
05/06/12 20:15:24
>7
当て字の造語は使わない気がする。


ていうかレスがつかなけりゃ即落ちの可能性もあるのに‥

9:無名草子さん
05/06/12 23:42:01
大将はスレタイなんて気にしないだろ。
これをちゃんと消費しようや。

10:無名草子さん
05/06/14 00:38:13
俺はこっちを支持するわ

11:無名草子さん
05/06/14 01:06:44
削除依頼出てますよ、ここ。

12:無名草子さん
05/06/14 09:32:20
ごっつあんです。高見山も支持シマッス!

13:無名草子さん
05/06/14 15:50:55
どっちが本スレなんですか?

14:無名草子さん
05/06/14 18:46:40
細かい事気にしちゃいかん
こっちでいいと思うけど

15:無名草子さん
05/06/14 21:50:50
埋めるぞ!?

16:無名草子さん
05/06/15 20:49:43
あっちが消えるそうだから、こっちにきました。

17:無名草子さん
05/06/16 08:12:25
とにかく先に立ったのはこちらで、スレタイのために機能制限があるなら別だが、そうでないならこれでいい。

18:無名草子さん
05/06/16 11:13:19
そうだよな。こっちで語ろう。

19:無名草子さん
05/06/16 12:07:11


20:無名草子さん
05/06/16 12:08:38
運命?

21:無名草子さん
05/06/16 14:43:35
とにかく先に立ったのはこちらで、スレタイのために機能制限があるなら別だが、そうでないならこれでいい。
たとえ、何の前触れも、投げかけもなく、例えようもなく、ださくても。


22:無名草子さん
05/06/16 17:28:47
だろ?


23:無名草子さん
05/06/16 18:08:55
自演乙

24:無名草子さん
05/06/16 18:55:51
自演乙

25:無名草子さん
05/06/16 21:56:13
むこうのスレでも話題になってるけど、「悲劇週間」は結構な長編になりそうだね。

26:無名草子さん
05/06/16 22:36:45
むこうのスレ?
矢作スレはここ一つだけだぜ?

27:無名草子さん
05/06/17 00:02:22
むこうのスレ?
矢作スレはここ一つだけだぜ?

28:無名草子さん
05/06/18 01:41:18
ていうか、向こうは削除されるだろ?
こっちで語ろうや。

29:無名草子さん
05/06/18 22:27:25
ていうか、向こうは削除されるだろ?
こっちで語ろうや。


30:無名草子さん
05/06/18 23:31:11
本スレあげ

31:無名草子さん
05/06/19 01:07:39
本スレさげ

32:無名草子さん
05/06/19 11:31:59
「ウリシス911」その後,読んだ人いる?

33:無名草子さん
05/06/19 18:48:16
あっちにコピペされてる。こんなことするなんて,なさけねえなあ。
そ奴はきっと 「でぶ」にちがいない。

「でぶとは,自分の肉体を乗り越えようとせず,その責任を自分以外の
あらゆるものになすりつけ,平気でいる人間のことを言うのだ。」

34:無名草子さん
05/06/20 02:34:33
久しぶりにきたら、結構荒れてるな。
何があったの?

35:無名草子さん
05/06/20 14:53:36
スレ立てた奴、出てこいや?

36:無名草子さん
05/06/20 23:24:13
ミステリー板に移転するといのは本当ですか?

37:無名草子さん
05/06/22 09:25:17
川向いの田舎モノってださいよね

38:無名草子さん
05/06/24 02:57:48
なんだ?そのお向かいさんみたいな言い方。川向こうってちゃんと言えよ。

39:無名草子さん
05/06/24 03:32:37
まあいいじゃねーか。
早く新刊でねーかなあ。

40:無名草子さん
05/06/25 03:57:20
本スレあげ。

41:無名草子さん
05/06/25 12:52:52
けっ

42:無名草子さん
05/06/25 13:49:23
お前ら、本スレも盛りあげろよ。

43:無名草子さん
05/06/26 01:38:59
あげとくか。北方も面白いなあ

44:無名草子さん
05/06/27 15:29:47
アゲ!

45:無名草子さん
05/06/28 13:44:29
大将あげ

46:無名草子さん
05/06/29 16:25:38
埋めるぞ!?

47:無名草子さん
05/06/29 22:38:01
埋めるな

48:無名草子さん
05/06/30 11:43:36
埋めるな

49:無名草子さん
05/07/02 00:17:43
あ・げ

50:無名草子さん
05/07/02 16:58:21
あ・げ

51:無名草子さん
05/07/02 18:06:31
スカッとさわやか国家コーラ!

52:無名草子さん
05/07/03 04:38:54
スカッとさわやか国家コーラ!

53:無名草子さん
05/07/03 12:31:41
スカッとさわやか国家コーラ!

54:無名草子さん
05/07/03 17:49:37
スカッとさわやか国家コーラ!

55:無名草子さん
05/07/04 15:52:35
荒らすなよ。向こうのスレに池!

56:無名草子さん
05/07/05 04:43:14
荒らすなよ。向こうのスレに池!

57:無名草子さん
05/07/08 01:29:36
あげ

58:無名草子さん
05/07/13 11:30:11
スカッと一発!国家コーラ。

59:無名草子さん
05/07/13 18:00:45
おいおい、死んでんじゃねーよ

60:無名草子さん
05/07/16 01:01:34
あげとくぞ、おら!

61:無名草子さん
05/07/22 20:19:19
あげ、向こうが盛り上がってないから
こっちで頑張ろうよ!

62:無名草子さん
05/07/30 03:10:25
久しぶり!

63:無名草子さん
05/08/09 00:26:49
あふぇ

64:無名草子さん
05/08/23 23:21:15
おちそう、こっちもよろしくな

65:無名草子さん
05/09/20 03:37:05
よっしゃー

66:無名草子さん
05/11/02 03:09:46
で、悲劇週間 ってなんでつか?

67:無名草子さん
05/11/26 15:30:46
あげ

68:無名草子さん
06/01/31 20:34:04
保守

69:無名草子さん
06/03/04 11:53:41

このヒューマノイド・ロボットをベースにして、1/10スケールの鉄鬼を製造してくれ!!

【レポート】
新開発の2足歩行ロボット「新歩」、新潟・自然科学館で操縦可能に
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)



70:無名草子さん
06/03/17 11:08:52


71:そんな和也にだまされて
06/03/17 19:17:02
福田和也が絶賛してたんで、この人の『あ・じゃ・ぱん!』読んだけども、滅茶苦茶面白かったな。

72:無名草子さん
06/04/02 04:33:41
【 悲劇 週間 】
いいっス 新境地ですかね? いつの頃かの純文学と呼んでも差し支え無さげな
それでいてワクドキがカバーを捲った最初からずっと続いてるんスよ
いぃなぁ、、、 こーゆーのも

73:無名草子さん
06/04/02 11:57:27
機能勝手、1/3位読んだところ。自転車を盗まれた、と。
前作がハードボイルドだっただけに、ちょと、戸惑っている私が居るわけです。
ハイ。

74:無名草子さん
06/04/03 22:42:48
コルテスで挫けてたのを挽回してんぢゃ無いっスかね?w
いい出来だと思います、ハイ

ただ、当時の世界情勢、、、つか、近代史?みたいなのを少しく知っておく必要はあるかも
知れないですね。 いや、知っとけばより楽しめるとゆぅか
一時、司馬遼太郎にハマってた時期がありまして、幕末から明治~大正~昭和の頃の時代の
雰囲気というか、その頃の人たちの考え方・生き様みたいなのを垣間見た気がしていたの
ですが、結構相通ずるものがあるように感じました
いや、いい作品です ほんとうに
これがなんちゃら文学賞系にノミネートされないとしたら、、、、、
いや、氏はそんなトコ超越しちゃってるからいーのかww
私は私でずっと応援し続けるのがせめてものwww

75:無名草子さん
06/04/08 18:48:27
御丁重なレス在り画と酸です。ハイ
成る程、かつて歴史系の作品があったとユウコトデスネ。
それが今市だったと想像します。OK OR NO
基礎知識の件については、了解です。
自分的にはハードボイルド作家のイメージが強かった訳ですよ。ハイ

76:無名草子さん
06/04/09 18:39:57
『コルテスの収穫』全三巻 上・中・下  下は未刊
につき物語も未完  っつーわけ

まぁ、時代?地域?が似てるだけで別の物語なんだけど
かなり古いはなしで漏れも記憶があやふやw

侍がハワイ王国で活躍するのもあったっけな

うん、漏れも国内最高のハードボイルド作家だと勝手に確信してるwww

77:無名草子さん
06/04/29 11:06:36
>>73
レスに矢作の悪いところが出ている

78:無名草子さん
06/04/29 11:07:35
時の旅人は再放送しないのかな。
もうしまくったかな。。。

79:無名草子さん
06/06/13 10:34:06
ところでみなさん、『悲劇週間』はどうよ?


80:無名草子さん
06/08/02 12:04:35
読んでないです

81:無名草子さん
06/09/17 04:24:32
あご

82:無名草子さん
06/09/17 19:19:50
このスレ凄い。盗作で賞金500万円泥棒だと!佐藤亜紀って奴
    盗作本「バルタザールの遍歴」

ここ
 ↓        
【盗作3バカ】田口ランディ/ 佐藤亜紀 /篠原


83:無名草子さん
06/10/16 00:22:24
『気分はもう戦争』映画化らしいがどうなるのか?


84:無名草子さん
06/10/16 03:11:46
まあダメだろうな

85:無名草子さん
06/11/14 17:47:52
もめたんか?

86:無名草子さん
06/12/30 22:02:33
アンサンブル金沢

87:無名草子さん
07/01/15 14:07:02
『ららら科学の子』映画化の話はどうなったんだ?
進んでるのか?

88:無名草子さん
07/01/15 18:29:42
どうなんだろ?
気分はもう戦争も映画化するとか言ってたけど

89:無名草子さん
07/02/25 10:02:23
age

90:無名草子さん
07/04/04 13:19:47
ホス

91:無名草子さん
07/04/28 14:05:48
age


92:無名草子さん
07/05/10 11:22:20
相変わらず過疎ってるなぁ・・・

93:無名草子さん
07/05/17 12:59:23
そろそろこっちの出番か

94:無名草子さん
07/05/17 18:56:05
オフィシャルHPの小説も
相変わらず遅々としてるし・・・

っていうか
全く進んでないw

95:無名草子さん
07/06/27 01:22:58
それはともかく、「サムライ・ノングラータ」が出てしまった件について

96:無名草子さん
07/06/27 02:52:35
えっ、あの谷口ジローのやつ?

97:無名草子さん
07/06/27 04:01:57
海から来たサムライ

98:無名草子さん
07/06/28 07:51:29
>>97
んだな。
矢作司城コンビで角川ノベルズ→角川文庫だったヤツだな。
「暗闇にノーサイド」「ブロードウェイの戦車」なんかのシリーズだ。
手許には無いが、何度も読み直したのでよくおぼえてる。
ノベルズを何度も読み直したんだぜ? 
「海から来たサムライ」なんざ、出先で急に読みたくなって文庫版も買ったくらいだ。



99:無名草子さん
07/07/30 10:33:55
「悲劇週間」読んでます。

100:無名草子さん
07/07/30 12:53:26
今頃「ロング・グッドバイ」読み終わりました。
なんか寂しいです。

101:無名草子さん
07/08/21 05:49:18
新スレあげ

102:無名草子さん
07/08/21 09:40:04
過去スレ

矢作俊彦
スレリンク(books板)

【舵をとり】矢作俊彦2【風上に向く者】
スレリンク(books板)

【真夜中へ】矢作俊彦3【もう一歩】
スレリンク(books板)


次スレは「5」となります。

103:無名草子さん
07/08/21 10:37:45
矢作俊彦オフィシャルサイト
URLリンク(www.yahagitoshihiko.com)

Jane Doe
URLリンク(kodansha.cplaza.ne.jp)

文藝春秋|本の話より|自著を語る
URLリンク(www.bunshun.co.jp)

104:無名草子さん
07/08/21 11:05:13
図ったように新スレが101からとは。

Jane Doeはこっちの方が良かったんじゃないか?
ていうかリンク貼っておく意味があるかどうか。。
URLリンク(kodansha.cplaza.ne.jp)

105:無名草子さん
07/08/21 11:08:04
ここの>>1は何回誘導したんだろ?

106:無名草子さん
07/08/21 12:28:14
山口小夜子さんが亡くなられていました。合掌。

107:無名草子さん
07/08/28 21:35:42
遂に
【真夜中へ】矢作俊彦【もう一歩】スレが
落ちました。
合掌

108:無名草子さん
07/08/29 09:55:22
もう10年以上も前になるけど、週刊宝石誌上で連載されてた
「眠りの森のスパイ」(タイトルうろ覚えなんですが‥)って、
完結したはずなんですけど、結局、本にはなってないんですか?

やっぱり冷戦が終わっちゃって云々の理由?

109:無名草子さん
07/09/05 16:03:15
>108
「眠れる森のスパイ」
理由は知らないけど単行本化されなかったね。

110:無名草子さん
07/09/05 16:45:03
横木blogより

「●ずいぶん前、1980年代、スペインパンプローナの闘牛祭りを撮った。
3日間ぐらい寝ずに、写真を撮った。闘牛も撮り、傑作だった。
一緒に行った矢作俊彦が小説を書いた。
それは、創刊当時のスコラ(講談社)に載った。
そのポジは、あるところに貸したとき、約1000枚が紛失してしまった。その顛末はここで書かない。」

この小説ってなんだろう。
「複雑な彼女と単純な場所」だっけ?

111:無名草子さん
07/09/07 08:24:21
>>110
『ライオンを夢見る』所収の『コンクリート謝肉祭』ではないでしょうか?

112:無名草子さん
07/10/05 12:32:58
マンハッタンオプがSB文庫で再版だそうです。

113:無名草子さん
07/10/06 13:19:35
大将近影が某blogにあがってた。
いつもの写真家さんとこね。

114:無名草子さん
07/10/06 21:49:36
どこ?

115:無名草子さん
07/10/07 12:11:52
あのドブ板通り、3丁目の写真屋だよ

116:無名草子さん
07/10/08 16:12:46
ダディ・グースの漫画がどこにも売ってないよ。もう絶版なのかな?
かわりに悲劇週間買って来た。カバーの絵がなんかいいね。これから読むよ。

117:無名草子さん
07/10/15 20:06:41
悲劇週刊、あんまり面白くないな。正直言って、まったくページがすすまない。


118:無名草子さん
07/10/15 22:08:48
まあ馬鹿には合わないからしょうがないよ

119:無名草子さん
07/10/19 17:33:35
SB文庫の担当編集者って、かなりのファンだった若い人か、
それとも以前から大将と付き合いのベテランさんか?
紹介ページに気負いと気合いを感じるんだが。

120:無名草子さん
07/10/20 00:45:25
たぶん福田和也ファンだと思うw

121:無名草子さん
07/10/23 23:22:21
>>117
私は結構面白く読んでますよ。
メキシコの革命や堀口大學にも興味が湧いてきて
色々調べたりしながら。

まあ、作風の幅が広がるのは
作家にとって良いことじゃないの。

矢作さんだって、もういい歳なんだから
いつまでもチャンドラー使った高等パロディや
定年迎える全共闘世代向けの小説ばっか書いてても
しょうがないわけだし。
(ま、私はソレも好きだけど・・)

122:無名草子さん
07/10/25 07:29:23
なぜか週刊現代誌上にて
B級グルメ20選とかいうグラビア記事
胡散臭い格好で登場

最近、喧嘩しました?

123:無名草子さん
07/10/25 08:55:33
最近でもないが、内田の件か?

124:無名草子さん
07/10/26 07:30:57
>>123
kwsk
どこかで内田樹が反省の弁を述べていたが。


125:無名草子さん
07/10/26 16:59:38
>124
もうキャッシュも出なくなったんだな。
メニューについてもなにか内田が書いてた気がして、確認したかったんだが。
海南飯店の汁なしネギそばだったと思う。

ところで、喧嘩したか?ってのは
「これを旨いと言う自分も悲しいが、言わないヤツは嫌いだ」って部分?


126:無名草子さん
07/10/27 17:54:17
>124
すばるの鼎談で中華街に出かけ、矢作が店主に中国語で「おばあさん」と声をかけた。
内田がそれを「おい、ばばあ」と訳して自分のブログに書いたので矢作からクレーム。
もしかしたら「ラオパー」と言ったのかもね。
クレームは内田が渡仏中に編集経由で。内田は件のページ削除、お詫び掲載。

その事件の頃は、前スレでも、大将の対応が大人げない、とか、なんで直接言わないんだとか、
いろいろ意見も出てた。
しかし、すばるに掲載された鼎談を読むと、そもそも内田とソリが合わなかったのではないかと
推察する向きもある。




127:無名草子さん
07/10/29 13:57:17
錠:矢作(俊彦)が80周年記念…じゃないか、70周年記念で『アゲイン』って撮ったのも、こいつもすげえヤツなんだよな。

128:無名草子さん
07/11/02 15:41:06
ソフバン、角川、文藝春秋

暫くは、この3社頼みかな・・・


129:無名草子さん
07/11/09 14:48:23
URLリンク(www1.big.or.jp)

130:無名草子さん
07/11/10 12:41:11
おちんちんでポップなドラマかよ   orz

131:無名草子さん
07/11/12 02:32:56
これはまた古いレビューを引っ張り出したな。

132:無名草子さん
07/11/12 02:44:43
内田はここ最近の対談仕事の量の多さといい
数年で人脈を気付きあげた手腕といい、
たいていの相手と合わせてしゃべれる口を持っているようだけど、
矢作とだけは鼎談中にもめたんだよなぁ。

矢作の「まともに軍隊や戦争行為について法律・ルール・組織を明文化しておかないと
泥沼に陥る」という主張と
内田の「9条と現状との乖離など、曖昧で明文化されていないからこそ
日本は戦争から逃れられる」という主張(高橋源一郎も賛同)とは
相容れないと思う。

俺としては、内田高橋の主張は「文学的」な妄想で(文学好きには受けるだろう)、
矢作のリアリストな考えの方が正しいと思う。

133:無名草子さん
07/11/12 09:03:17
宮崎哲弥も矢作の主張を支持してたよな

134:無名草子さん
07/11/13 00:26:46
一山いくらでそこいらにならばってるサヨクと本物の差ですな

135:無名草子さん
07/11/14 11:53:28
>>133
「コミタリアン」に支持される「サヨク」か・・・・。

なんか「正しい」風景だなぁw

それだけ他の「サヨク」が「まともじゃない」ってことかね

136:無名草子さん
07/11/15 06:03:02
三島賞選考で満場一致だったとwikiなんかに書いてあるってことは、
それが公式発表だったのかな。
片仮名の「サヨク」を流通させた帳本人、だけが反対したと見た記憶もあるんだが。

確か、スズキさんでノミネートされた時も大江に反対されと落選したんだよな。

137:無名草子さん
07/11/15 15:57:43
>135
コミタリアンの検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.39 秒)
コミュニタリアン の検索結果 約 30,400 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)

138:無名草子さん
07/11/15 20:46:40
>>136
島田はわざと反対したとか言ってたぞ
ずば抜けた作品で、どーせ選ばれるだろうからとか
まあひねてるからな

139:無名草子さん
07/11/20 03:15:18
このままメタファーの連続だけの作品で生涯を終えるんだろうか?

140:無名草子さん
07/11/20 09:14:46
悲劇週刊嫁

141:無名草子さん
07/11/20 13:35:25
>>139
俺はそれでも構わない。

「舵を取り風上に向く者」とか「夏のエンジン」とかクルマを小道具にした短編は
気長に書き続けて欲しいな。

142:無名草子さん
07/11/20 16:47:54
             , -''":::::::::::::::::::::::`` ‐ 、' :,
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -―‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ; 過疎ってる…
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,
    --―'ヽ     /  '-------――‐''" ノ /``ー- 、_
        ヽ、u '`ljー-----―




143:無名草子さん
07/11/20 22:09:54
一日4レスなんて過密と言える

144:無名草子さん
07/11/23 19:03:18
ロング・グッドバイの文庫、解説ないのな。
マンハッタン・オプⅢ、Ⅳの解説はどちらもなかなか面白い。

145:無名草子さん
07/11/23 21:58:37
サムライ・ノングラータは改稿しない方がよかったな。
原稿料が欲しかったのかな。

146:無名草子さん
07/11/24 00:55:59
>>144
解説ってないほうがよくない?
そういう点で、村上春樹は偉いと思うんだけど

147:無名草子さん
07/11/24 01:47:40
村上春樹って文庫の解説を拒否してるの?
自分はロング・グッドバイには長文の解説書いたり、ライ麦にも書いたのにサリンジャーに許可もらえなかったりしてるな。

148:無名草子さん
07/11/24 02:17:21
>146
文庫の解説はLP世代にとってのライナーノーツみたいなもんだね。
今と違って、店員に頼まなくては試聴もできない時代、
逆にビニールパックもないから、勝手に中のライナーノーツを読むことができた。
本屋で知らない作家の文庫を手に取った時には、必ず解説も流し読みしたものだ。

149:無名草子さん
07/11/30 09:12:39
サムライ・ノングラータ読了。

>145
とは違い楽しめた。
解説では、ずいぶん手を入れた、と書いているが、20年前に痺れたところは殆ど変わってなかった。
確か実家に二組(ノベルス上下、文庫上下)があるはずだが、どこにしまったか……
輝次郎が***の若かりし頃だとは、当時は気付かなかったぞ。

> 原稿料が欲しかったのかな。
大将がそんな男カヨ。

暗闇にノーサイドとブロードウェイの戦車もリライト希望。

150:無名草子さん
07/11/30 13:37:57
ひゃくごじゅうげと

151:無名草子さん
07/12/08 09:58:29
ジョンが死んだ
 ジョンが死んだ

152:無名草子さん
07/12/08 12:01:12
たかが毛唐の楽団屋じゃねぇか

153:無名草子さん
07/12/08 13:33:37
日本には○○○○○がいるっ

154:無名草子さん
07/12/08 13:33:56
心配するな、俺たちにはまだ沢田研二がいる

155:無名草子さん
07/12/09 00:41:02
「アカシアの雨がやむとき」を聞きながら涙するのもよい

156:無名草子さん
07/12/14 08:57:50
いくら田舎とはいえ、文学界やすばるは置いてる本屋で、
野性時代は取ってません、と言われるとがっかりだな。

新連載、誰か見ましたか?

157:無名草子さん
07/12/14 12:35:48
本屋に行く前にサイトを見たが、始まってない。

158:無名草子さん
08/01/04 23:07:07
「西風 GTroman STRADALE②」に
「キューカンバ・サンドウィッチ」が収録されてた。

しかも、コロナHT GSSの写真と西風の挿絵付だ。

159:無名草子さん
08/01/04 23:25:45
>158俺も買ってから驚いた。どうせなら車のイラスト書いて欲しかったが・・・。

160:無名草子さん
08/01/05 11:54:08
>>159
確かに、姉ちゃんや津田のイラストじゃなくて、
コーティナのイラストにして欲しかったよね。

161:無名草子さん
08/01/09 18:19:16
『そのほか、アニメや原作、脚本家として著名な「矢作俊彦」先生のクルマ小説』

今日の編集後記ってブログでこんな紹介されてるんだが。



162:無名草子さん
08/02/01 23:24:38
矢作俊彦『あ・じゃ・ぱん』書評
URLリンク(historycycle.michikusa.jp)


163:無名草子さん
08/02/05 00:06:07
いちいち貼らなくていいです
書評っていうからプロのかと思ったよ

164:無名草子さん
08/02/25 14:45:32
悧巧な奴が多すぎるんだ、だからプロもバカの仲間入りさ

165:無名草子さん
08/02/27 02:58:56
野性の連載、次も出るのか。

166:無名草子さん
08/02/27 23:25:04
出るって…

関係ないが、2003年に情熱大陸の構成なんてやったのか?

167:無名草子さん
08/02/28 14:37:24
>166
URLリンク(i.mbs.jp)

これでしょ?
大将とオカマの華道家と付き合いがあったのか?
ていうか、構成なんてやるかね。

168:無名草子さん
08/02/28 23:38:40
同姓同名の他人だろ

169:無名草子さん
08/03/01 10:28:02
金になればなんでもやるよ。金に貴賤は無い。財布がCIAでもアルカイーダでもドルはドルというのが座右の銘らしい。

170:無名草子さん
08/03/16 14:14:54
別板に小説現代増刊、550枚一挙掲載『傷だらけの天使』という情報があるが、
だれか知ってるか。


171:無名草子さん
08/03/17 16:13:03
角川の新刊てのはなんだろね

172:無名草子さん
08/03/17 22:20:24
>>170
別板ってどこですか?
ミステリー板かと思ったら違うみたいですね・・・

173:172
08/03/17 22:23:54
スレ汚しすいません・・・
調査不足でした。

【晩成の天才】矢作俊彦【ついに開花】
スレリンク(book板)

174:無名草子さん
08/03/18 11:28:58
小説現代特別編集 不良読本。27日にでるようだ。
本当に一挙掲載なのか?現物手にとるまで信じられない。
昔の野性増刊の例もあるしな。
URLリンク(www.7andy.jp)


175:無名草子さん
08/03/23 00:24:17
天使が魔都にハンマーがなんとかかんとか

著者多数のうちのひとりだからだいじょぶじゃね?

176:無名草子さん
08/03/30 01:02:31
雑誌だとばかり思っていたら、ソフトカバーなんですね。
文芸書コーナーばかり探してしまった・・・

177:無名草子さん
08/03/31 01:31:53
最近のショーケン復活の動きや、不良として再評価する流れはどうかと思うな。

恐喝や暴力行為が問題となったのだから「チンピラ」でしょ。

178:無名草子さん
08/03/31 07:41:57
チンピラでいいじゃん

179:無名草子さん
08/03/31 08:44:27 i
おれたち、チンピラ!

180:無名草子さん
08/03/31 11:39:24
>117
チンピラ→不可。不良→可、とする君の感覚に吃驚。
不良も人を殺せば殺人者。それで大将の小説読んで、何か楽しいのか?
チョイワルなんて言葉がはやってるけど、ナポリの停車場で置き引き
やってるアルマーニ着たイタリア人なら犯罪者じゃなく『チョイワル→優』なのか?


181:無名草子さん
08/03/31 13:20:27
二十世紀の遺物ですよ

182:無名草子さん
08/03/31 14:05:42
ショーケンはチンピラだから良いと思う。まともな人になったら魅力ないよ。


183:無名草子さん
08/03/31 15:26:59
>>182
 五木寛之の様にドロップアウトした若造が仏教を語る歳に
なっても不思議はないが

184:無名草子さん
08/03/31 19:20:22
何かの献辞に Fu-Mei って書いてあったことと、
あじゃぱんにフーメイさんが出てきたことを唐突に思い出したんだが、
どちらさんなんですかね?

185:無名草子さん
08/03/31 21:06:27
>>177
こんな規範意識の強い奴が、矢作を読んでるのが凄いよなw

186:無名草子さん
08/03/31 22:18:49
規範意識というか趣味なんじゃないの

俺もショーケンあんまり知らんから、いまいちわからん
裕次郎も正直、良さがわからん
あと車もたまについていけない
でも小説自体は大好きだけどね

187:無名草子さん
08/03/31 23:22:13
目に見えている部分だけじゃなく
本質 根っこのとこを凝視しろよ

て教わったような気がする  氏から


チンピラじゃあ無いからひとを惹きつけるものをもってんじゃないかな

188:無名草子さん
08/04/02 22:47:56
おまえら、そんなこと言いあってる暇があったら読めよ。
ともかく。むちゃくちゃ面白いから。
近年影をひそめていたあのスタイル!

189:無名草子さん
08/04/03 14:45:42
まったくだ。
チャイナマンズもロングとまた違って面白そうだし。

190:無名草子さん
08/04/03 18:21:42
とりあえずショーケンも傷天のことも頭から消して読み始めるのがいいかもな

191:無名草子さん
08/04/03 23:42:35
あの文体で書けるんだね。
近年は勤勉だし、現役で張るし、チャンネルはピンチョン並みだし、
日本にこの作家有りだと思う。

192:無名草子さん
08/04/04 11:18:38
勤勉なのかなw

193:無名草子さん
08/04/04 11:48:42
寡作なのが、唯一ダメなとこだよな
天才は多作じゃないと

194:無名草子さん
08/04/04 14:30:00
いや、著作刊行リストを改めて見ると多作まではいかないが、寡作ではないと思う。
それに未刊行作、未完成作が多すぎる。
エンジンのとかすばるのとか、アマカスとかウォーキングとか。
気分はもう戦争、ホントに完結してるなら早く出してくれ。
でも携帯連載小説を書籍にするとなれば、大将のことだ、大幅に加筆改稿かもね。
映画化が頓挫(中断?)のせいで刊行予定まで未定では悲しい。

195:無名草子さん
08/04/04 18:34:30
所詮高卒、漫画で売れた奴だ

196:無名草子さん
08/04/04 20:44:02
ラスト15ページで3回も泣いた。小説で泣いたのは30年ぶりだ。
3回となると初めてかもしれない。

197:無名草子さん
08/04/04 21:50:36
>>196
30年前はなんだったんだい?

198:無名草子さん
08/04/04 23:33:15
殴り殺したくなるような顔のオヤジだな矢作って

199:無名草子さん
08/04/05 00:52:10
なんか変なのが住み着いてるな

200:無名草子さん
08/04/05 01:59:18
不良読本に併載されてたクビになった婦人警官の小説があまりにも酷くて驚いた。
ケータイ小説でもあそこまでめちゃくちゃじゃないぞ。

201:無名草子さん
08/04/06 14:34:29
>>196
決まってるじゃないか。

202:無名草子さん
08/04/06 23:55:03
>>185
矢作作品に出てくる不良は、小粋な台詞で金をせびったりするが、
ショーケンのように力と脅しで恐喝したりするか?

203:無名草子さん
08/04/07 12:38:54
サムライで丈太郎が川地にぼやいた場面を思い出したぜ。

204:無名草子さん
08/04/07 23:20:20
>>203
何って?

205:無名草子さん
08/04/10 21:21:04
週刊現代で天皇一家(主に美智子&雅子)についてコメント。
なんか、冗談なのか皮肉なのか滑ってるのかそうじゃないのか
判然としない感じだった。不良読本の新作も似たような印象なんだが。
ちょっと試行錯誤中?

206:無名草子さん
08/04/11 03:37:36
不良読本のやつは元のキャラもあるからなー。息抜きに書きましたって感じがする。
それでもこれくらいのもんは書きますよって。漫画原作で連載だったら楽しめた気がする。
矢作ってことでチャンドラーのプードルスプリングス読んだ時のこと思い出した。
パーカーが真剣に書いてチャンドラーものどうにもこうにも漫画ちっくにしちゃったのに比べたら余裕で楽しめた。

207:無名草子さん
08/04/11 23:15:33
>>205
読んできた。
なんだか談話みたいな文章だね。
滑ってるってことはない、至極まともな意見だと思うが。

しかし、矢作を知らない週刊誌読者がこれを読んでも、誰も全共闘上がりの作家とは思わないだろうな。

208:無名草子さん
08/04/25 02:04:00
不良読本、表紙の写真が矢作だったらよかったのに…。
矢作のための特集なのかと一瞬思ったので。
(昔出てた別冊野性時代の矢作特集号みたいに)

また文芸誌で矢作特集号を出して欲しい。

209:無名草子さん
08/04/28 16:20:03
2chのみなさん初めまして。

子供の頃に西日本新聞で連載していたエッセイが面白く、
普段新聞なんて読まないのにそこだけ毎日読んでいました。

あの頃は、その人が有名な作家だとは知らなかったなあ。

210:無名草子さん
08/04/28 17:36:57
いまさら、なんだけど「西風 GTroman STRADALE 2」を手に入れた。
「キューカンバ・サンドウイッチ」が収録された、と聞いたので買ったのだが、これって小説をそのまま転載したんだね。
てっきりこの短編を原作に、西風がマンガに仕立てたものを収録って早合点していたよ。
それにしても、早合点する僕もどうかしているが、他人の過去の短編小説を転載してムック本を創る出版社(や作者及び担当編集者)もどうかしているな…。

211:無名草子さん
08/04/29 11:29:46
>>209
ひねくれた世界にようこそ。
コアな読者は多いと思うが知らんひとは「誰それ?」で終わり。
有名かと言われるとどうかとおもう。
トンネルの先に大雪の世界が待っていた話でノーベル賞をとった作家より有名になるなんて事は
中共の遊園地がLAにある本家を追い抜くよりも難しいんじゃないか。





                              矢作文体のまねはムリポ。


212:無名草子さん
08/04/29 14:31:07
ちなみにその連載のタイトルは「夜がまた来る」というものでしたが、書籍化されてないようで残念です

213:無名草子さん
08/04/29 22:30:07
内藤陳の取り巻きが、賞をやってるみたいだけど仲直りしたのかね?



214:無名草子さん
08/05/05 15:59:09
>>213
なんて賞?

215:無名草子さん
08/05/11 01:40:51
どうでもいいでしょう

216:無名草子さん
08/05/16 17:20:07
URLリンク(www.e-hon.ne.jp)

新刊age

217:無名草子さん
08/05/16 20:11:23
>>216
不良読本の抜刷りってことか?
まあいつものごとく大幅に手を入れてくるんだろうけど、いや、それにしても。

218:無名草子さん
08/05/16 22:59:54
俺原作見たことないんだけど、それでも楽しめるのかね?

219:無名草子さん
08/05/17 09:54:44
>>無茶苦茶面白い。80年代の大将を彷彿とさせる。

220:無名草子さん
08/05/21 18:23:25
>218
チャンドラーの読者にあらずとも二村シリーズを楽しめるが如し。

しかし、やっぱりさすがショーケン。
不良読本を取り上げるブログの多いこと多いこと。

221:無名草子さん
08/05/21 20:40:41
チャンドラー読んでみたけど、翻訳がダメとよくいわれてるよね
村上訳はどんな感じだった?

222:無名草子さん
08/05/22 01:17:35
>>221
>チャンドラー読んでみたけど、翻訳がダメとよくいわれてるよね

ちったぁ自分の頭を使え。


223:無名草子さん
08/05/22 02:06:35
お前よりつかってるよ、ばか

224:無名草子さん
08/05/23 00:08:19
80年代のころとは決定的に違う。

ワープロ変換の効かない
こむつかしい熟語や当て字を広辞苑から
無理やりひっぱってきては
文字をながめただけでイメージを膨らませるというのが
矢作節のキモだったのだが
ページ全体に漲っていたスノビズムがきれいさっぱり消えて
随分あっさりしちゃったね。

225:無名草子さん
08/05/23 00:11:38
>チャンドラー読んでみたけど、翻訳がダメとよくいわれてるよね

バカ言え
創元社といい
早川といい
翻訳が素晴らしかったのだ。

226:無名草子さん
08/05/23 12:10:19
>>224
80年代と違う、には同意するが、
その下は文法とキモの用法を間違えてないか。

227:無名草子さん
08/05/23 18:04:46
これ、「傷天」映画の原作だったのが、映画の企画が流れてこういう
形で出したんだろう。

228:無名草子さん
08/05/23 19:46:03
>>225
翻訳も悪くないけど、やっぱり原文がすばらしいよ
村上春樹も言ってるけど、チャンドラーの文体は独特
これは原文じゃないと伝わらない

229:無名草子さん
08/06/23 21:44:24
ケータイで連載してたという奴は書籍化すんのかい?

230:無名草子さん
08/07/21 22:20:57
>>228

いや
今でこそそんなことほざいているが
村上春樹だって
絶対に清水俊二先生の翻訳で
チャンドラーに目覚めたんだと思うぞ

231:無名草子さん
08/07/21 22:27:21
>>226

間違えてないぞ。
80年代の矢作俊彦ってのは
読むんじゃない、
もうページ見ただけで
矢作俊彦って判るんだ。

いいか、矢作節ってのは
ヴィジュアルから入ってくるんだぜw

232:無名草子さん
08/07/21 22:47:12
高校生の頃
人生を踏み外すきっかけとなった
矢作俊彦が
日本全国の男子中学生にとって
大人への大切な通過儀礼だった
「傷だらけの天使」を
ノベライズしたのを
書店ではじめて知った時、
素直に嬉しくて涙がこぼれ落ちそうになった。

その称び名を
矢作俊彦が従容と受入れる筈はないのだが、
これは
久しく忘れていた
日活ならぬ
不良少年ハードボイルドの
復権なのかと胸に熱いものがこみ上げて来た。

矢作俊彦に憧れて
拳の下にジッポーのオイルライターを握り締めた。
ショーケンに憧れて白いバギーパンツを履いた。

なにか忘れてしまっていた
いろいろなことを
おれも、もう一度やり直せそうな気がした。


233:無名草子さん
08/07/21 22:56:22
しかし
新宿の
傷だらけの天使と
ヨコハマの不良少年とは
やはり相容れないものなのだろうか?

なんか司城志郎に丸投げしても
矢作の長男に代筆させても
同じ結果が出せるような気がしないでもない。

しかし
もう何も言うまい。
1970年代に
思春期を過ごした
すべての不良少年たちにとって
矢作俊彦と
傷だらけの天使
このダブルネームこそが奇跡なのだから。


234:無名草子さん
08/07/21 23:01:57
>>288
>不良読本、表紙の写真が矢作だったらよかったのに…。

少し前まで
矢作俊彦は
たしかに
ファッションリーダーだったのだが。

あんなにデブを蔑んでいた
そして
あんなにかっこよかった
矢作先生が
まさか
前田武彦になっちまうとはなあ。

235:無名草子さん
08/07/21 23:10:49
>てっきりこの短編を原作に、西風がマンガに仕立てたものを収録って早合点していたよ。

それはすごく読みたい。
おれもGTロマンに矢作俊彦の名前を見つけたときには
驚いたが
あれはどういう関係なのか?
西風とは「いしかわじゅん」繋がりなのか?

いしかわじゅんとは
昆布の件で揉めていたんじゃなかったのか?

これを機会に
西風に
ヨコハマを舞台とした
不良少年もののコミカライゼーションを頼めないものだろうか?

でも西風は沼津だからむづかしいか?

236:無名草子さん
08/07/22 02:54:28
>>234
KINGを見たか?
前田某まではいってねえ。

237:無名草子さん
08/07/22 05:53:07
改行のクセでバレる自演って初心者の典型だよねw

238:無名草子さん
08/07/22 09:18:29
>>237
>230-235は連投だと思うが自己レスはしてないだろう。 
それにこのスレで初心者を嗤う必要もない。

239:無名草子さん
08/07/22 14:19:08

もう2ちゃんに来て10年になるんだがなw

240:無名草子さん
08/07/22 14:25:01
>>237
何を隠して
何がバレるのか?
つ~か
こんな過疎ったスレに
そんな一度に
不特定多数のレスがつくと思うか?
考えてみろ、ボケナス。

>>236
何それ?
もっと詳しく。
ヤングキングアワードに
レイバン・ウェイファーラーをかけて
ブルックス・ブラザース着た
矢作先生の雄姿が載ってるのか?

241:無名草子さん
08/07/22 14:31:03
>>238

で、
238さんは
2ちゃんねるのベテランな訳だ。
そりゃ、すげえなw

242:無名草子さん
08/07/22 16:19:14
>240
講談社のキングって雑誌のことだろう。
康芳夫おじさんとの対談、今月が後半だ。
URLリンク(www.x-king.jp)

久しぶりにレスが伸びてるなとのぞいてみたら……、
2ちゃんてのはまだ9年目だぞ。

243:無名草子さん
08/07/24 14:45:18
自演を指摘されたんで顔真っ赤にして書き込みまくったけど
誰にも相手にされない可哀想で恥ずかしい人がいると聞いて飛んできますた
ほんと、みっともないですねw

244:無名草子さん
08/07/24 21:01:18

だから
連投は昔からおれの趣味だし
連投を自演と称ばないと思っていたんだが
まあ、自称2ちゃんのベテラン様、
ひとよんで「2ちゃんのプロ」が
本人の代わりに
恥ずかしがってくださってるようなので
練馬ナンバーの次に
みっともないことなんだろうw


245:無名草子さん
08/07/24 21:08:51
>>242

おう、
巻頭特集で
タイミングよくショーケンも
フィーチャーされてる
「KING」最新号
近所のコンビニで立ち読みして来たぜ。

何故、立ち読みで済ませたかといえば
矢作先生の対談なんて
しょぼい2色刷りが2ページしかなかったこと
そしてなりより
矢作先生が
かっての面影が微塵もない
矢作「武彦」に成り下がっていたことだな。

246:無名草子さん
08/07/24 21:12:52
>>243

ところで
お前のクルマ
ナンバーが故障してるぜw

247:無名草子さん
08/07/24 23:24:14
>>245
矢作先生が
かっての面影が微塵もない
矢作「武彦」に成り下がっていたことだな。

―それが三つ目の懸案として残りました。
もし、つまらないと言われたら、私がドラマに負けたということです。
不安はありませんが、大変、気になるところです。

戦ってるぜ。・・かつてのドラマと。




248:無名草子さん
08/07/25 02:52:00
( ´,_ゝ`) プッ

249:無名草子さん
08/07/25 23:06:01
さすが戸締りスレって感じ

250:無名草子さん
08/07/25 23:34:59
しがない、吹けば飛ぶようなちっぽけな会社の代表戸締役ですが、なにか?

251:無名草子さん
08/08/09 00:26:37
URLリンク(gendai.net)

インタビュー載ってるよ

252:無名草子さん
08/08/11 21:20:25
暗闇にノーサイドは絶版?

253:無名草子さん
08/08/15 02:45:10
いや、絶品。

254:無名草子さん
08/08/19 06:51:08
誰がうまいこと言えと。


うまいと言えば矢作のちゃねらーぶり、上手かったな。
今北産業が文学作品に登場するとは。携帯小説は知らないけど。

255:無名草子さん
08/09/23 19:23:01
>>205
やっとみつけて読んだ。良く読んでみるとこれ、とんでもないことを言ってるんじゃないか。
つまり平たく言うと、やめたけりゃやめちまえ。象徴天皇制の皇族は見栄えの良し悪しだ。
やめたいやつは、四の五の言う前にやめられるよう、法整備しろ。
こっちが願い下げのやつも、法的にやめさせられるようにしておけ、と。
おれにはそう読めた。

256:無名草子さん
08/09/23 20:21:31
矢作は正味のとこ、天皇制なんか廃止した方がいいと思ってんのかな

257:無名草子さん
08/09/23 22:22:58
昭和天皇のファンじゃなかったっけ?

258:無名草子さん
08/09/24 00:00:24
昭和天皇のファンではあるけど
天皇制自体についてはどうだろうね。

259:無名草子さん
08/09/26 19:43:53
大将がよく使うマルクスの言葉、
「歴史は二度繰り返す」ってやつ、あれは名言とかで有名なの?
昨日の読売一面で「拝啓麻生太郎様」ってコラムに引用されてた。


260:無名草子さん
08/09/26 20:16:15
普通に有名だよ。

261:無名草子さん
08/09/26 21:37:44
東京新聞では福田辞任の時に使ってた

262:無名草子さん
08/09/26 22:32:35
一度目は悲劇として、二度目は喜劇として、か

263:無名草子さん
08/09/27 22:07:04
傷天の映画化・・
監督かあ。誰だろ?テレビ局系映画監督なんかに絶対作らせないだろうし。
クドカンや山下敦弘、中島哲也・・橋口亮輔とかはw

264:無名草子さん
08/09/28 11:01:01
>>263
映画化の話復活、どこかに出たの?

265:無名草子さん
08/10/12 22:53:03
じゃあ有頂天になってマジックアワーがこけた三谷で

266:無名草子さん
08/11/04 11:50:59
いっそマイク・ハマーに伝言、CGで70年代の町並み再現で映画化してくれよ

267:無名草子さん
08/11/05 10:24:38
いいねえ、見てみたいね。
礼子にはキャストを5人使ったらどうだろう。
男5人の回想にそれぞれの礼子。
だだし顔は出さずにノークレジット。

268:無名草子さん
08/11/12 08:28:50
礼子? あたしは夜明けの“黎”の方がよかったのだけれど

269:無名草子さん
08/11/16 00:18:48
まず「アゲイン」DVD出してくれ。

270:無名草子さん
08/11/16 03:39:55
そういえばマイクハマーは昔、長谷川和彦のディレカンで企画にはあがってたよなー

271:無名草子さん
08/12/02 13:43:25
なんかここはトホホな状態が続いてるな。
文庫が出たというのに。

272:無名草子さん
08/12/31 00:25:01
この間本屋行って初めて発売に気づいたよ・・・
最近本屋に行く暇がないから、このスレだけはと思ってチェックしてたのに。
たとえ細かい情報でも共有していきましょう。

Amazon.co.jp: 悲劇週間―SEMANA TRAGICA (文春文庫): 矢作 俊彦: 本
URLリンク(www.amazon.co.jp)

273:無名草子さん
09/01/14 02:41:16
一応保守

ハードカバーでもってるから特にねぇ>悲劇週間
関連書籍として、ポール・ニザンの『アデン・アラビア』も新しいのが出ました。

274:無名草子さん
09/01/14 21:16:59
旧訳の方が好みだった>アデン・アラビア

悲劇週間の文庫の解説も蛇足つうか、もっと気合い入れて書けよと。

275:無名草子さん
09/01/15 23:55:29
たけくまメモ(竹熊健太郎のブログ)より
URLリンク(takekuma.cocolog-nifty.com)

ダディ・グースこと矢作俊彦インタビューは、
小学館クリエイティブから春に出る予定の
『私もまんが家だった』というインタビュー集に収録される予定。
―とのこと。

ブログ記事の矢作インタビュー時のエピソードも面白いよ。

276:無名草子さん
09/01/16 01:01:00
> 悲劇週間―SEMANA TRAGICA (文春文庫)

ハードカバーの装丁はジャケ買いしたくなるほどよかったのに、
文庫版は表紙がひどい。

解説の池澤夏樹は適当すぎ。
なんでこの人選を?

277:無名草子さん
09/01/16 09:00:48
>>275
やっぱ矢作最高だな。
ひねくれかたが半端ねー

278:無名草子さん
09/01/16 10:58:08
>>275
笑える。悲惨だな、竹熊

279:無名草子さん
09/01/16 19:45:22
>>275
同じく矢作サイコー

280:無名草子さん
09/01/17 02:25:40
そうか? そこはかとなく老醜って言葉が思い浮かんだんだが。
竹熊視点だから実際のやりとりはよくわかんないけど、
矢作俊彦はもうちょいスマートに意地悪であってほしいなあ。

281:無名草子さん
09/01/17 12:11:18
わかってねえなあw

282:無名草子さん
09/01/17 13:01:43
デビュー当時のVOWのインタビューだってあんな感じじゃないか?
違うのはインタビューイとインタビュアーの年齢差からくる立場の違い。

283:無名草子さん
09/01/17 16:09:16
すまん、>282はNOWの間違い

284:279
09/01/18 05:41:56
>>280
どのあたりが老醜なんだろ?アレ読んでオレは昔も今も底意地の悪い
意地悪な矢作で変わらないなあと思ったんだけど

285:無名草子さん
09/01/18 16:17:03
若い頃なら生意気な意地悪ですむけど、
年取ってから同じことやるとライターいじめにも
見えるってことじゃね。

内田樹をやっつけた時は快哉を叫んだが。

286:無名草子さん
09/01/18 22:10:56
竹熊は好きじゃないから、矢作を褒めてあげたい

287:無名草子さん
09/01/19 20:39:20
たけくまメモの該当ページ消えちゃったな、クレームかw

288:無名草子さん
09/01/19 23:15:53
面白いエピソードだとは思うけど、あれは慎みに欠けるよな。
作家に言われたままをブログに書いちゃう神経ってのは。

289:無名草子さん
09/01/20 16:57:36
おまえらー

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
過去ログ [ミステリー]
【晩成の天才】矢作俊彦【ついに開花】 [文学]
上戸彩にパイズリかフェラチオどちらしてもらう? [モテない男性] ←


290:無名草子さん
09/01/20 18:51:42
笑ったw
そんな板覗いたこともないぞ。
つかおすすめってどういう基準で反映するんだ?
専ブラや携帯で見ても関係ないんだよな?

291:無名草子さん
09/01/21 00:40:21
フェラチオに一票

292:無名草子さん
09/01/21 20:12:59
>>288
出版社に叱られたんじゃないか。
どこかの女子アナが記者会見で(業務で)外国監督に会って、
自分のブログにああだこうだと書くのだって最近は煩いのに。
だいたい対談やインタビューで会った相手のことを記事が雑誌掲載される前に
書いちゃうなんてどうかしてるよ。慎みなんてレベルじゃない。
削除したところを見ると、大将の許可もとってなかったってことじゃないの。
だったら完全にああいう仕事をする資格を欠いてる。

293:無名草子さん
09/01/21 23:32:22
よっぽど腹がたったんじゃねえの?
竹熊も案外度量がせまいな

294:無名草子さん
09/01/22 00:03:42
竹熊=度量が狭い?????

295:無名草子さん
09/01/23 00:45:49
>292
それもそうだな。
ありがちなのは取材を受けた側がブログに書いちゃって後から削除、みたいな流れで、
取材した側がぺらぺら書くのはあまり見ないような。

296:無名草子さん
09/01/24 08:15:38
>>294

ゴメン。大将の度量が狭いんだな。
293に代わってオレが謝るよ。

297:無名草子さん
09/01/25 01:22:49
>>297
なんか違うんじゃないか。
仕事で会って聞いた話やそのやりとりを、雑誌掲載前に自分のブログで
しかもインタビュー相手に批判めいたことを書いてしまうというのは
明らかに信義違反だ。大将がどうこうしたというより、
出版社にねじ込まれたんだろう。似たようなことは、あちこちで起きてるよ。
自己宣伝でブログをやる意識の低い執筆者が犯しやすい過ち。
つまり度量の問題じゃなく、そのライターの質の低さというだけのことだと思う。

298:無名草子さん
09/01/25 04:10:26
ゴメン。>>297>>296宛てな。

297に代わってオレが謝るよ。

299:無名草子さん
09/02/06 12:47:55
新日本百景の写真展を銀座でやってたようだが
誰か行ったか?
URLリンク(alao.cocolog-nifty.com)

300:無名草子さん
09/02/09 20:47:08
キャプションを大将が書きなおしたのか?

301:無名草子さん
09/02/10 14:38:38
確かに 文・矢作俊彦 てなってますねぇ
いいなあ 都市部に在住の方々はw
梅田なら間に合う! とか思ってもなかなか
ヒマも先立つものもw

302:無名草子さん
09/02/14 10:36:07
「矢作俊彦」とは5人の小説家・漫画家などからなるチームユニット名である。
その出発点は「ダディグース」名義で作品を発表していた漫画制作集団であり、
公への露出は5人のうちで最も弁が立ち、見栄えのするM氏が担当してきたが、グループの構成は作家+アシスタントではなく、
そのスタイルは、小説家に転向後も一貫して継続している。


っていう夢をみた。
5人てのはマイク・ハマーからの連想だろうなあ。

303:無名草子さん
09/02/27 08:54:49
Googleの件、大将はどう出るかな

304:無名草子さん
09/02/27 19:07:07
そうそう、気になって見にいってきたw
なんか鼎対談(鹿島・福田・松原)とかが三番目に出てきて、すげぇムカついたw
文句言うために取り上げたンかよ、と
才能に嫉妬するのは勝手だけど、おおっぴらに本にすんなよ、と
大のオトナが雁首揃えて垂れる講釈ぢゃあねーだろ、と
時間の無駄だった

で、久々ついでにぐぐってもみたら最近増えてたのね
まだ20代のブロガーさんがすごい褒めてて嬉しくなったりした
口直しになった

305:無名草子さん
09/02/27 20:35:55
ん?これのこと↓だよ。大将は賛成するんじゃないかねえ。

【ネット】 "日本の作家びっくり!" 本の全文を米グーグルがデジタル化、データベースに…拒否には申請が必要★4
スレリンク(newsplus板)

306:無名草子さん
09/02/27 23:28:41
はい、なんかもう始まってるとか聞いて試したんです

ぐぐるのアドレス www のとこを books にすると出てくるんスよ
もうけっこうな冊数スキャンしてあるみたい
専門書なんざほぼ省略無しで載ってたりw
中古本専門屋さんには脅威なんてもんじゃ無い様相を呈してますね

で、大将の名前だと三件しか出てこない
その感想でした

307:無名草子さん
09/03/29 19:51:48
ミスマガ来月号より連載開始
ドナルド・E・ウェストレイク追悼特集

“悪党パーカー”オマージュ
「犬には普通のこと」
矢作俊彦+司城志朗

308:無名草子さん
09/03/31 12:55:47
犬にはって野性時代で連載、完結してたよな?
海から来たサムライ→サムライノングラータだけじゃなく、半島回収も本当に司崎さんとの合作だったのか。

309:無名草子さん
09/04/23 07:09:29
『犬なら普通のこと』だってさ。
違うものらしい。

310:無名草子さん
09/05/11 20:43:01
「犬なら普通のこと」
「犬には普通のこと」


ふうむ。

311:無名草子さん
09/05/20 22:49:01
48 名無しさん@恐縮です 2009/05/20(水) 12:42:31 ID:WZXpcltPO
「松岡が好きなんだ。あいつは鼻歌で演歌を歌いながら三振を取るんだぜ」

【野球/関西独立リーグ】三重・スリーアローズの監督に元ヤクルトの松岡氏
スレリンク(mnewsplus板)

312:無名草子さん
09/05/21 19:03:20
>>311
自己レス貼り乙…

313:無名草子さん
09/07/04 00:36:14
『百愁のキャプテン』
『ウォーキング・ボーイ』
『われらの血税はどこへ消えたか』
『失われた父を求めて 矢作俊彦とヘミングウェイ』
『4000字の風景 哀愁のタコライス~沖縄・金武町~』
 ここらへんを待っているのですが・・・。
 特に最後ふたつのDVDですよ>NHK

314:無名草子さん
09/07/14 21:08:12
次は鞍馬天狗か?
ホントにやるのかな。

315:無名草子さん
09/07/31 21:47:51
雑誌買ってなくて、
常夏の豚も二村も追えてない……
いつ頃まとまるのかな?

316:無名草子さん
09/08/02 20:22:56
URLリンク(www.nhk.or.jp)

たまたまテレビの番宣で知ったので一応情報を。
このスレの人はチェック済みかもしれませんが。

関係ないけど肩書きを見て
映画化話がどれくらい進展してるのか気になっちゃいました。

317:無名草子さん
09/08/02 23:41:24
これは知らんかったわ。
当日も教えてくれるとありがたい

318:無名草子さん
09/08/03 01:49:36
>>316
情報ありがとう。

ホントだ。ここでこの肩書ってことは何か意味があるんだろうか。
気分は、どうなったんだ。
らららの企画だって東京なんとかで入選してたのに。

319:無名草子さん
09/08/10 10:38:20
再放送あるかなあ…。
少ししか見られなかったし録画もしてない。
おれが見ていた時は二言三言しか話してないし、ろくに写りもしてなかったぞ。

320:無名草子さん
09/08/10 11:14:45
まだ半分しか見てないけど、せっかく戦争特集なんだから
気分はもう・・・にもふれてほしかったな

321:無名草子さん
09/08/14 01:22:07
すげー文章書く作家がいると思って来ました。
質問なんですが、この文中の老作家とは一体どなたなんでしょうか?
URLリンク(maturiyaitto.blog90.fc2.com)

322:無名草子さん
09/08/14 08:56:36
すぐ下に答えが書いてるやん

323:無名草子さん
09/08/14 08:57:39
てーか

>村上春樹も一度、日本の作家としては珍しく褒めていたことがあります。

が気になる。いつ褒めてたんだろ


324:無名草子さん
09/08/14 15:00:21
それも同じページにリンク張ってあるやん。

さらにいえば、ほめてねーしw

325:無名草子さん
09/08/14 15:14:10
村上春樹に褒めてもらいたいとはおもわんなあ。

326:無名草子さん
09/08/14 18:40:06
つーかブログ書いてる人、ここ見てるなw

327:無名草子さん
09/08/17 00:55:46
来年版権が切れるチャンドラーを是非翻訳して欲しい、
と思ってるのは自分一人だけでしょうか……?
粋で少々不良がかったマーロウが読みたいですよ。

328:無名草子さん
09/09/01 04:00:39
>>327
翻訳もいいけど換骨奪胎した小説を書いて欲しいです。

329:無名草子さん
09/09/01 08:25:03
もう書いてるじゃん。

330:無名草子さん
09/09/08 17:59:48
ジェイを主人公にした物語を
また書いて欲しいな・・・。

331:無名草子さん
09/10/21 10:54:56
犬なら普通のことの発売日って24日?

332:無名草子さん
09/10/23 14:04:18
30日。矢作による全面改稿だそうだ。

333:無名草子さん
09/10/23 14:37:31
民主党は、マイクハマーに伝言、国文の教科書に載せろよ。
いいじゃねえか、思想的に問題なさそうだし。

国文仏文じゅうおうに教養を口ずさむ不良たちの端正な物語ってことで
もっと人口に膾炙すべきだ

334:331
09/10/23 23:16:02
>>332 thanx


335:無名草子さん
09/10/25 01:00:29
犬なら普通のこと:ハヤカワ・オンライン
URLリンク(www.hayakawa-online.co.jp)
> 刊行日:2009/10/31

セブンアンドワイ - 本 - 犬なら普通のこと
URLリンク(www.7andy.jp)
> 発売予定日 2009年11月04日
> ※発売日が変更になりました。

336:無名草子さん
09/10/28 17:18:16
なんか装丁が気持ち悪いな。皮膚の顕微鏡写真みたいに見える。

337:無名草子さん
09/11/02 18:25:22
今日昼休みに買ってきた。
装丁は縮小画像のせいじゃないかな。

338:無名草子さん
09/11/05 12:31:07
100万20ドル・・・・・・

339:無名草子さん
09/11/13 23:15:12
>>332に矢作による前面改稿とあるが文体は司城っぽいのかな。
過去作の「サムライ・ノングラータ」は矢作の文体という感じだったが、「半島回収」は別の文体のように感じた。

今回、登場人物が下品というのか、インテリジェンスがないので「矢作イズム」みたいなものが薄いと思った。
知的さに欠けるというよりは、スタイリッシュな生き方に欠ける、という感じか。
そのため本を置く度に(数日かけて就寝前に少しずつ読んだ)題名の「犬なら普通の事」を意識するようになった。
こいつら普通じゃないけど「犬なら普通の事」ね、と。

で、これは大友の「トウキョウ・チャンポン」じゃないか。

340:無名草子さん
09/12/10 10:09:55
このミス、5位だと。

341:無名草子さん
09/12/10 12:24:46
こないだ、日仏でメルヴィルの上映後のトークに出てたらしいが行った人いる?

342:無名草子さん
09/12/10 17:40:05
>>341
新潮の新連載と関係ある話をしたのかもね

343:無名草子さん
09/12/11 05:40:41
サムライ関連(メルヴィルのほうね)は評判よくないね。
っても二、三のブログでしかないけど。

344:無名草子さん
09/12/11 19:02:34
サムライ関連が評判良くない、ってどういうこと?

関連って?

345:無名草子さん
09/12/11 19:48:48
>>344
サムライ メルヴィル 矢作
でググれ

346:無名草子さん
10/01/29 10:57:48
>大友克洋の伝説のコラボから四半世紀、新作完成!
>
>「気分はもう戦争」角川書店 2月25日発売

これはアレだな、暫定オフィシャルサイトで書いてたやつだな。


347:無名草子さん
10/01/29 19:51:30
なんでこの人大学行かなかったんだろ?
小説読む限り頭は良さそうだし、育ちも良さそうなのに。

348:無名草子さん
10/01/29 21:42:24
時代を考えればすぐわかる

349:無名草子さん
10/02/02 13:16:36
>>346
3月25日でした。

350:無名草子さん
10/02/08 10:44:20
表紙は大友らしい。大将の入稿が大友の画稿より遅れてるらしい。

351:無名草子さん
10/02/08 10:49:21
そんな情報どっからしいれるの?

352:無名草子さん
10/02/08 20:27:51
>>350
イラスト:大友ってあったから何点か本文中に挿絵があるのかと思ってたんだが

353:無名草子さん
10/02/16 12:20:51
角川3月の発売予定から消えたぞ >気分はもう戦争

354:無名草子さん
10/02/16 12:30:48
出さぬなら出るまで待とう矢作俊彦

355:無名草子さん
10/03/07 13:16:30
すばる新連載という話を聞いた。いったいどうなっているんだ。
大丈夫か。

356:無名草子さん
10/03/08 11:20:47
別に不思議なことじゃあない

357:無名草子さん
10/03/09 01:35:53
そうだ。いつものように終わりが無いだけだ

358:無名草子さん
10/03/23 18:52:59
URLリンク(blog.livedoor.jp)
このブログの3月22日に書かれている
「一期上から留年してきた漫画家志望の新左翼シンパでアナーキーな先輩」
というのがおそらく矢作俊彦。
前スレ読んでいないので既出だったらすまん。

359:無名草子さん
10/03/23 23:21:37
ざんねんした もうちぃと上も読んでみるべきした

360:無名草子さん
10/03/24 08:06:47
そのブログ、理屈っぽくて回りくどくて、他人に厳しく自己韜晦が上手い全共闘世代特有の悪文だな

361:無名草子さん
10/03/24 21:45:27
書き込むトコ間違えてるぜ とっつぁん

362:無名草子さん
10/03/24 22:43:55
気分はもう戦争は?

363:無名草子さん
10/03/28 22:38:55
新潮ともめてたんじゃなかった?

364:無名草子さん
10/03/29 02:18:20
またかよw

365:無名草子さん
10/04/04 06:44:23
>>360
>自己韜晦
何度読んでも笑える言葉だ。

366:無名草子さん
10/04/05 09:13:01
昨夜、犬、読了。
予備知識無しだったので、矢作&司城と言うことで単純に冒険小説だと思ってた。
バンカーのドッグ・イート・ドッグの舞台を沖縄にして不景気にした感じ。
CIAがなぁw
クリス・アッカーマンってブロードウェイの戦車にも出てなかった?
職員が使う共通の偽名かもしれんが。

>>365
念のためぐぐったが、
>自己韜晦 の検索結果 約 18,600 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
「自分で自慰」するようなバカが18,600人もいるようだ。


367:無名草子さん
10/04/22 00:11:50
すばる5月号「月下の鉤十字」連載開始。
えーとこれは、満州にいた小林少年がドイツ占領下のフランスに行って、
ガニマール警部と一緒に、モーリス・ルブランの遺族が巻き込まれた殺人事件の
謎を解くという認識でいいのかな?

368:無名草子さん
10/04/22 10:32:30
なんだ、御大、のりのりなんだな。
昔は寡作をおって、定吉7番の後書き(矢作俊彦)までむさぼるように読んだけど
最近は随分と書いているんだな。

なんにしろよかった。

>クリス・アッカーマン


369:無名草子さん
10/04/22 13:26:53
>>367
いかにも未完で終わりそうな設定だなw

370:無名草子さん
10/04/29 03:27:08
ルパンと言えばポプラ社が「少年探偵団」に続き南洋一郎翻案ルパンシリーズ
を今年頭あたりから刊行してるね。

矢作版リュパンか。”陣地の中のアルセーヌ・ルパン”なのかな?

371:無名草子さん
10/05/08 18:30:38
あのときから延々と取材していたらしい。取材に飽きたんだろう。
と、いうか、遊び飽きたというか。

372:無名草子さん
10/05/08 23:40:25
イグニションまわす  右手
シフト入れる  左手
アクセル踏む  右足

この単純動作がなぜか誤操作に繋がんだな 歳とると
頭では理解できてるけど手足がままやくっつーか
年寄り向けに二操作しないと一挙動しないような構造にでもしないとイカンのかも
それを安価に仕上げられれば、この先二十年ぐらいは食えるかも
つか、複雑にすれば「最近の車はわかんね」っつって乗らなくなるかも
そうなったらそうなったでタクシー業界ホクホクだったり
宅配業者ウハウハだったりだな

373:無名草子さん
10/05/12 21:44:52
気分はもう戦争はなかったことに?

374:無名草子さん
10/05/23 20:13:57
柴田は、岸辺一徳が似合いそうだな

375:無名草子さん
10/05/27 10:49:02
マイクハマーに伝言、いま再読しているけど

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・すげえ

376:無名草子さん
10/05/27 22:17:11
こんな今だし半島回収

377:無名草子さん
10/06/20 07:52:35
ミステリマガジンの新連載について誰か知ってる?
当方知らなかったので現在バックナンバーを取り寄せ中

378:無名草子さん
10/06/21 11:01:47
二村シリーズのロンググッバイの次の作品ってまだないんですか?

379:無名草子さん
10/06/21 11:56:01
20年くらい待ってりゃ出るかも知れないね

380:無名草子さん
10/07/18 22:49:59
>>378
年末から「新潮」で日活映画百周年記念小説として連載中
タイトルは「フィルムノワール / 黒色影片」
いつごろ単行本としてまとめて発表されるかは神のみぞ知る

381:無名草子さん
10/07/21 10:35:42
「文士料理入門」(狩野かおり・狩野俊)の巻末で
最好的家常菜という題で何か書いてるね
最近よく自炊してるそうな

382:無名草子さん
10/07/21 15:43:45
昔もパリのリッツのスイートルームで、サバ味噌だか〆サバだか作ったりして
たよな。


383:無名草子さん
10/07/21 16:25:57
>>382
さばの味噌煮をこしらえたのは香港のペニンシュラじゃなかった?
確か大将は調理師免状を持っているよね。

384:無名草子さん
10/07/21 17:16:07
>>383
あ、ほんとだ。
すんません&感謝

385:無名草子さん
10/07/21 17:22:59
リッツで〆サバ
ペニンシュラでサバ味噌

386:無名草子さん
10/07/24 19:51:09
t


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch