11/07/03 00:32:34.90 xD6Viu5+
あのー始めてssを書いたんですけど、スレが立てられなかったのでここに投稿してもいいですか?サザエさんです。
102:フンフンフン ◆QXDyQcmIfM
11/07/03 00:34:07.46 xD6Viu5+
題名タラヲ『お腹空いたです』
カツオ『姉さん、これが今日の食料だよ』
サザエに手渡されはのは中身の殆どないマヨネーズの容器と、人参の芯と皮だった。
サザエ『あら今日はこれだけ、でもありがとうカツオ』
タラヲのそばで人参にしゃぶりつくサザエ。そしてタラヲに驚くべき言葉をかけた。
サザエ『タラちゃんカツオにちゃんとお礼を言いなさい、これで今日はあなたの命が救われたのだから。』
103:フンフンフン ◆QXDyQcmIfM
11/07/03 00:34:30.30 xD6Viu5+
サザエがそういうとタラヲはカツオに深々と頭を下げた。
しかしカツオはタラちゃんに目を向けられなかった。
タラちゃんの右足はすでになくなっており痛々しい断面が変色して紫色になっているからだ。
カツオ『タラちゃんのごめんよ、タラちゃんの分の食料は今日はとってこれなかった。』
カツオはそういうと、またどこかに食料を探すために消えていった。カツオは中学生であるにも関わらず学校へは言っていない。
104:フンフンフン ◆QXDyQcmIfM
11/07/03 00:34:52.42 xD6Viu5+
そんなカツオには日課があった。一つ目に食料の調達。
二つ目に、母さんとワカメの墓参りだ。
これは毎日欠かさない。
カツオ『ワカメ、母さんそっちはどうだい?たのしいか?そういうとカツオはボロボロになった学生服から一輪の花を取り出したむけた。』
そういい終わるとカツオは食料の調達の為近所のゴミ箱へ向かった。
105:フンフンフン ◆QXDyQcmIfM
11/07/03 00:35:17.91 xD6Viu5+
ゴミ箱を漁っているともう時間は6時だった。どこからか笑い声が聞こえる。中学生の声だ。
中学生『クスクス、またやってるよあいつ。汚ねーな、可哀想に(笑)』
中学生2『俺、あんなカスの為に今日の給食のパンとって置いたんだ、ほらよ』
無造作にカツオに向かってパンが投げられる。そのパンをカツオはすぐさま拾う』
中島『あいつ、必死に拾ってるよ、おもしれーな』
などと中学生はいうとそれぞれの家路にむかって帰って行った。カツオにとってこんなことは慣れっこだった。むしろパンはありがたい。そしているうちにもう日がくれていた。
106:フンフンフン ◆QXDyQcmIfM
11/07/03 00:35:43.01 xD6Viu5+
カツオが公園に帰ってくるとそこには、血だらけのサザエとタラちゃんがいた。どうやら借金取りにやられたのだろう。
波平の死後、遺産相続の時に、波平に多額の借金があることがわかった。
そのせいでフネとワカメは無理心中、マスオはサザエと早々に離婚して縁をきった。
おかげでカツオたち3人が返済しなきゃならない。
カツオはサザエとタラちゃんを滑り台の上に寝かせた。
107:フンフンフン ◆QXDyQcmIfM
11/07/03 00:36:15.06 xD6Viu5+
翌日サザエは一人でパーティをひらいて楽しんでいた。すごく上機嫌だった。
理由は、その日の朝タラヲはすでにその小さな息を引き取っていた。さすがにまだ小学校一年生にはきつすぎたようだ。それを知ってサザエは大喜びした。
前々からサザエはタラちゃんを食べようといていた。前に食べようとしてカツオに止められたことがある。その際にタラヲは右足を失った。
タラヲが死んだことにより、タラちゃんを食べられると知ったからだ。
108:フンフンフン ◆QXDyQcmIfM
11/07/03 00:36:34.51 xD6Viu5+
3週間後サザエは交通事故でバラバラになってしんだ。そうタラちゃんのように
109:フンフンフン ◆QXDyQcmIfM
11/07/03 00:42:43.16 xD6Viu5+
翌日、カツオは木漏れ日が眩しい木のしたで静かに息を引き取った。そこには、僕にはもう守るものなんてないタラちゃんごめんね。あと姉さんを変えてやれなくてごめんねいまそっちへいくよ。
ワカメ、父さん、母さん待たせてごめん。いまとても僕は幸せだよ、死ぬのに変だよね。また父さんに叱られちゃうや。
というメモが残されていた。
110:フンフンフン ◆QXDyQcmIfM
11/07/03 00:44:53.20 xD6Viu5+
すいませんこれで全部です。よかったら感想などください。
まだ中学3年生ですがssが好きで初めて書いてみたのであまり面白くないと思いますが、よろしくお願いします。
111:この名無しがすごい!
11/07/03 00:54:02.01 o4ZtvWpC
あまり面白くない?
馬鹿言っちゃいけない、これは『まったく面白くない』だ。
112:この名無しがすごい!
11/07/03 00:55:32.73 jnfl9MOg
晒し
113:この名無しがすごい!
11/07/03 00:55:45.49 uxUAJ5DJ
NG余裕でした
114:この名無しがすごい!
11/07/03 00:57:18.06 sh9x0Nxm
話の内容よりも作者の家庭環境が気になるSSだな
115:この名無しがすごい!
11/07/03 01:10:32.90 OzYKCXq8
透明あぼーん便利だな
116:フンフンフン ◆QXDyQcmIfM
11/07/03 01:18:07.55 xD6Viu5+
今日僕のiPod touchからbb2cが消された
117:この名無しがすごい!
11/07/03 01:23:21.36 jnfl9MOg
ただの荒らしでした
118:この名無しがすごい!
11/07/03 09:14:16.98 TcKrwJp/
文章以前にさ、サザエさん作品を貶す作者の嫌悪感が勝るからな。
こいつ日本人じゃないかもしれないって思うぞ。
119:この名無しがすごい!
11/07/03 09:58:48.69 WaloWv64
なんとなく買ったゲームが楽しすぎてSSが書けない
ファイアーエムブレムとdiabloは買ってはならない
120:この名無しがすごい!
11/07/03 10:03:09.79 OzYKCXq8
ゲームよりもネットの誘惑の方がヤバい
書くつもりで座ったのに気づいたら2時間経ってたとかザラ
121:この名無しがすごい!
11/07/03 12:09:08.75 yOIdKISc
ゲームの中からSSのネタを拾ってくるんだ。取材ということにしよう。
122: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/07/03 14:55:31.39 yYtWi5so
できる作者さんはキャラクターの性格表みたいなの作ってるの?
最近、キャラの性格がブレてるってみんなに言われるんだが、何か工夫してる?
123:この名無しがすごい!
11/07/03 15:04:31.36 EPLR7GTn
>>122
できない作者かもしれない上に、二次創作専門なんでアレだが。
俺は脳内でとにかくそのキャラにしゃべらすようにしている。
オリジナルキャラ出す場合でも、脳内でCVをある程度想定したりして。
とにかく、そいつが文章上だけじゃなく、動いている様を想像しまくる。
そうすると、そのキャラが「しそうな(しゃべりそうな)こと」と「しなさそうな(しゃべらなさそうな)こと」の境目がうっすらとでも見えてくる。
そんな感じかねぇ?
わざわざ表にするよりは「~~なことするっぽい」ぐらいの自由度は欲しいしなぁ。
124:この名無しがすごい!
11/07/03 15:05:36.11 uQ02PvxF
表はつくったことがないなあ。
主要キャラなら、キャラ立てをするエピソードとかあるだろうから、おそらく読者の印象に残っているであろうその時の言動を
軸に動かしてく、とかかねえ、気をつけるとしたら。
125:この名無しがすごい!
11/07/03 15:07:39.55 rGar7O3b
>>122
>性格表
当然のごとく。
というかキャラクターのベースはシートとして起こしてるな。
で、性格がぶれるってのは、大抵そのキャラクターがイメージできてないせい。
俺の場合は、四六時中そのキャラクターと会話をし続けるよ。>ぶれない工夫
それこそ、目の前のテレビのことから、あるいは別のキャラクターと絡ませて
話させたり。
そういう作業がちゃんとうまく行ってないと、途端におかしな行動をとり始める
からね。
表現したいシーンや、言わせたいセリフに気を取られすぎてもキャラがぶれるよ。
キャラクターは物語の道具じゃなくて、意思ある役者みたいに思っておいたほうが
ブレが少ない気がする。
長文すまん。
126:この名無しがすごい!
11/07/03 19:01:45.14 eUcVLVzx
編集による無駄な引き延ばしとかないssで、キャラがぶれるとかあるのか?
他人である読者にキャラ像が伝わらないことはあれど、自分が作ったキャラなんだから
自分の中では表作るまでもなく固まってるだろ
まあ、思わぬ高評価によろこんでいろいろエピソード増やしすぎた結果として、
当初のプロットより大幅にずれ込めば初期の描写と若干矛盾してしまうことはあるけど、
それも作者なら自覚は出来るだろうし
127:この名無しがすごい!
11/07/03 20:32:57.25 yOIdKISc
自分の中でそのキャラが明確にイメージできていても、物語の進行や時間の経過やその時の気分等によって、
自分の中で差違が生じてくる可能性があるからなぁ。
客観的な指標として、キャラの性格表は作った方が良い気がするな。
それを元に、進行と共に変更を加えていけば、ブレではなく成長や変化として捉えられるだろうし。
128:この名無しがすごい!
11/07/03 20:41:10.82 HhWOryiY
一回だけ箱根駅伝をSSにしたことがあるがわけがわからんものが出来上がったことがある
129:この名無しがすごい!
11/07/03 21:50:47.57 yOIdKISc
>>128
アナウンサーの実況以上の表現力が要求されそうですな。
スポーツものは描写が難しいイメージがあるなぁ。
野球やモタスポで書いてみたいが、ファンタジーでもヘロヘロなのに、スポーツの描写をする自信がねぇです
130:この名無しがすごい!
11/07/03 21:56:12.15 DCENQZMI
スポーツは絵で表現すれば一目で分かるんだけど字で表現するのは難しい
9回表1ストライク3ボール2アウト1.2塁2点差
みたいに書いても情況を理解するのに時間がかかっちゃうし、どうしてもテンポが悪くなっちゃうんだよな
もう自サイト開いてウェブ漫画描くしかないけど、画才がないとおしまい
131:この名無しがすごい!
11/07/04 01:36:43.82 2sCEEaHH
ラノベ系でスポーツ描写が面白かったのは、個人的には
悪魔のミカタのグレイテストオリオンの、ボクシングシーンかな。
>>130
野球はまだそうやってスコアで描写できるからまだマシ。
マンガでもそうなんだが、サッカーがむずい。
試合時間が長いのに、点の取りあいじゃないから試合のメリハリが伝えにくい。
132:この名無しがすごい!
11/07/04 02:57:25.30 M2BZXvEJ
なんでも実地で知ってないと書けないんじゃなかろうか
133:この名無しがすごい!
11/07/04 03:20:17.15 eJ4dOglp
性格表とか、昔書いたやつの資料を見つけると高速で消したくなるな
主人公:普段はおちゃらけているがその本質は清純にして狡猾(笑)とか過去の自分を殺したい
134:この名無しがすごい!
11/07/04 04:14:45.56 M2BZXvEJ
黒歴史って願望剥き出しだよな。当時の自分の
突然の主人公の不幸語り(笑)とか要するに誰彼に同情してもらいたいんですかね、という話に…
ハハッ、事故惨事…
135:この名無しがすごい!
11/07/04 07:43:39.20 GoSHgSAG
だが、捨てたもんでもないだろう。
その時の自分のような読者には、そういうのがウケるという動かない証拠でもある。
そういうのを、読んでる本人が恥ずかしくないように書くのが腕だとおもうなあ。
136:この名無しがすごい!
11/07/04 08:17:56.66 Z0QWdGn/
>>135
なんと言う建設的意見。忘れがちだけど、作者であるのと同時に自分も読者
なんだよね。
だから、自分の読みたいものを書くというのもまた真理。
ただ、その趣味がニッチだったりするともう……。
137:この名無しがすごい!
11/07/04 12:42:28.14 Qet9//ob
>>135
ニッチだからこそ自分が書くんだろう・・・と作者視点であるならw
読者視点としても、少数派のための作品ってのはやっぱりありがたい
ものだし、捨てて良いアイデアなんかないだろう。
捨てたくなるアイデアはあってもな・・・
138:この名無しがすごい!
11/07/04 16:16:30.93 Z0QWdGn/
>>137
いや、だから一生懸命書いて恥さらしてるんだけどさw>ニッチ作品
なんか感想はこねーし、その代わり来たときは発狂しそうなぐらい喜ぶしで。
良かったこと探しが得意になっちゃうんですよ、ええ。
だからといって、自分の好きなネタを誰かが書いてくれるというのは、もう別格なのよ。
139:この名無しがすごい!
11/07/04 18:35:01.97 Qet9//ob
>>138
気持ちがわかりすぎてつらいw
二次でデビューした駆け出し作家なんだが、
ありがたいことに序盤から感想はもらえたんだが
特に最初の頃は発想は面白い、着眼点は面白い
ばかりで本文褒めてる人いなくて凹んだもんだw
自分の発想を元に、是非筆力がある人が書いて欲しいとは誰よりも
自分自身が思うw
そういう代行サービスあったら是非ほしいね。
だからこそ、自分で書いて面白いって感想が初めてもらえたときは
舞い上がっちゃうわけだが。
140:この名無しがすごい!
11/07/04 19:28:12.10 6x7km1vg
此処で晒せば良いよ
幻想が叩き潰されるかもしれないが
141:この名無しがすごい!
11/07/04 19:58:41.19 GY3Za2un
最近はここに晒すより読者のスレで晒す方がいいけどな
テクニックや投稿姿勢を指摘してはくれるけど、作品は全部読もうともしないし
頼むからにはそれなりの態度があるとばかりに上から目線の批評家様ばっかだし
どこが面白い、どこが物足りないかとかを知りたいならやっぱ読者スレのがいいと思うぞ
142:この名無しがすごい!
11/07/04 20:00:00.14 8j5ksIKa
そもそも晒す時点で……。
どっかに投降してて感想つかないなら、まさにそれが結果だろうに。
143:この名無しがすごい!
11/07/04 20:27:45.20 y2VCDboX
だよね
144:この名無しがすごい!
11/07/04 21:44:16.07 Nyi6Zxv0
SSをネットに投稿するって行為は、ある意味、黒歴史の公開オナニーという恥辱プレイにもなり得るからなぁ…
基本的には他人の目を気にせずやりたいことをやるのが楽しいと思う
145:この名無しがすごい!
11/07/04 22:17:30.86 g68DOi2b
大昔のキャッシュが出てきた時は発狂しかけたわ
146:この名無しがすごい!
11/07/05 16:05:02.29 QBXVwtHO
>>145
リア厨の時にSSを書いてたノートを母親に見られて家族会議になった俺の絶望感にはかなうまい…
147:この名無しがすごい!
11/07/05 16:25:43.71 EoVwFpco
友人に勝手に鞄漁られて、黒歴史ノートを公開処刑された俺には及ばないな…
で。反応が、なにあれ?とか、ごめん正直すまんかったなどと慰められた俺にはかなうまい
いたたまなれさ的な意味で
148:この名無しがすごい!
11/07/05 16:35:25.54 YdIeLJm9
>>147
惜しいことをしたな
それで不登校になってれば、半年したら薔薇乙女が家に遣って来ていたものを
149:この名無しがすごい!
11/07/05 16:53:39.41 QBXVwtHO
>>147
薔薇乙女の誰かに黒歴史ノートを見つかったら、自殺するしかないくらいいじられそうだぞ
150:この名無しがすごい!
11/07/05 17:19:21.92 NH0vlVMi
薔薇乙女にいじられるならご褒美です
151:この名無しがすごい!
11/07/05 18:41:18.84 QBXVwtHO
銀様に黒歴史ノートを朗読させられながら罵倒されたい…
意外と雛苺からの無垢ないじりが一番精神ダメージを受けそうなヨカン
152:この名無しがすごい!
11/07/05 19:37:06.74 EoVwFpco
見られたのが女子ならそうなるかもな…
見られたのは男だから薔薇漢女に アッ- られたような気分だよ
153:この名無しがすごい!
11/07/05 20:15:40.75 QBXVwtHO
薔薇漢か…ウホッ!想像したら恐ろしすぎるぜ
違う意味ですごくローゼンな世界になりそうだなぁ
154:この名無しがすごい!
11/07/05 20:25:48.03 2V6Kb7Wi
それ、サークルお嬢の浴室版ローゼンじゃね?
155:この名無しがすごい!
11/07/05 20:39:04.41 nT4qyRSd
>>122
性格はキャラの設定資料の中に書き込んでるけど、箇条書きだなあ。
原作キャラとオリキャラ混合の二次創作を書いてるけど。
キャラがぶれる原因も色々だけど、設定を決めてすぐ投入したキャラとか、
とにかく扱いなれてないキャラは当初の予定と違う動きをしやすいかな。
長編で動かす前に、そのキャラを含めた小人数の短いエピソードをこっそり妄想して書き溜めて(別に完結しなくてもいい)、
動かすのに慣れておくのもいいかもしれない。
156:この名無しがすごい!
11/07/05 22:00:31.24 /deFz1et
先日連載を完結させたんだが、予想以上に好感触をもらって
嬉しいが次のSSをと思うと怖くなってくる
これはよく思われたいって欲がでているんだろうな
好きなものを好きに書く
それをよんでもらえればそれだけでいいはずなのに
ひとつ欲が満たされれば、さらなる欲が出てくるのか
因業だ
157:この名無しがすごい!
11/07/05 22:12:00.45 QBXVwtHO
>>156
完結乙です☆
ある意味で嬉しい悩みですな
自分が読者の立場になるなら、読者の評価をいちいち気にせず、作者の世界観を展開していって欲しいとこですが
158:この名無しがすごい!
11/07/05 22:18:54.77 rydttk6E
>>156
乙
自分が思うにその欲が自分の作品をより良くしていく原動力になるんじゃないかな
もっと面白い作品を書きたいとかもっとたくさんの人に読んでもらいたいとかそういう思いは重要だよ
批判されても腐らないで改善しようって思えるしさ
まあ、あんまり読者の声を意識しすぎてどっかの連載漫画みたいになるのもやだけどw
159:この名無しがすごい!
11/07/05 23:47:34.21 NC3CKW9d
>>156
英雄に敬礼!(`Д´)ゞ
作者だって人間なんだ、公開する以上褒めてもらいたい、そのためには
良いものを書きたいって欲があって何が悪いよ。
好きな物を好きに書く。
は原点だけどね、その間に面白くってのをつけないと、ただの自己満足になっちまう。
いやまあ、元々自己満足でかいてんだけどさ。
とはいえ、156の次の作品を楽しみにしてるぜ!!
160:この名無しがすごい!
11/07/06 00:25:33.71 dDbqa++U
俺たちはまだ登り始めたばかりなのさ…この長い、長い、SS作家坂をな…
ご愛読ありがとうございました! >>156 の次回作にご期待下さい!
つまりこういうことか
161:この名無しがすごい!
11/07/06 01:10:48.69 8xHRqwmL
そんなフラグ立てたらあかん!w
しかし完結かーすごいよなぁ。
俺も最近一息ついたし、エタって放置した作品でもまた弄るか……
162:この名無しがすごい!
11/07/06 13:39:13.03 qR1ZJsg2
>>161
そんな事言ってどうせすぐ投げ出すんだろ?
お前みたいなのばかりだから某語るスレが酷い流れだよ
163:この名無しがすごい!
11/07/06 19:04:47.84 8xHRqwmL
ちょっと何言ってるか分かんないですね
164:この名無しがすごい!
11/07/06 19:24:43.92 XQa86S8Z
完結させることはそれ自体が賞賛されるくらい、難易度がかなり高いからなぁ
楽しみに読んでた作品がエタられるとショックが大きいが、あまり責めることもできんわ…
思うんだが、途中でエタるなら、この作品は放棄するから誰でも代わりに続き書いちゃって宣言でも残してくれたら良いのにな
165:この名無しがすごい!
11/07/06 23:51:44.43 cGStptKW
完結しても自分の作品名でググったりして、
ときどき紹介してくれたブログとか見つけてニヤニヤしてる俺ってキモい?
166:この名無しがすごい!
11/07/06 23:56:09.30 eCHIdXJe
>>160-161
実は男坂の次は聖闘士星矢だから、大ヒット作品を書くフラグかもしれないぞ。
167:この名無しがすごい!
11/07/07 07:31:38.85 8wiDTh7B
>>164
そして「この作品は私のオリジナルです」と称して他所に無断転載するんですね
わかります。なろう脳気持ち悪いです
168:この名無しがすごい!
11/07/07 09:13:57.04 XfMVIH0y
いきなり罵倒しはじめるお前がもっと気持ち悪いです
169:この名無しがすごい!
11/07/07 22:32:44.11 0nermrw7
PVはそれなりに貰えるけど、語るスレで話題にならない作品を書いているって、時々、切なくなるよね
170:この名無しがすごい!
11/07/07 23:11:28.27 XMZWbQtV
>>169
板だけ教えてくれれば今度いくつかレビューしてみるぜ
拾ってやれるかどうかは完全に好み次第になるんでわからんけど
ただチラ裏だけは簡便な
171:この名無しがすごい!
11/07/07 23:24:21.78 RlQbMgVJ
>>169
良い奴だなお前
俺もレビューに便乗させてもらおう。
興味あるジャンルはとらハ、型月、IS、まどか、オリジナルこの辺りのミーハー
だから、畑違いかもしれんが
172:この名無しがすごい!
11/07/07 23:25:23.97 y922+Eyl
>>169
あのスレで話題になって、本当に嬉しいか?
173:この名無しがすごい!
11/07/07 23:25:30.81 0nermrw7
ありがたい申し出だね
オリジナル板のだが、まぁ自嘲的な意味でクセが強いので、選ばれなくても文句は言わないよ
戦闘シーンには自負はあるんだけど、どうにも、ねぇ………
174:この名無しがすごい!
11/07/07 23:27:19.41 0nermrw7
>>172
前に話題になった時は 「キメェ」 って話題ばっかだったけど、全く話題にならないってのも寂しいよ?
175:この名無しがすごい!
11/07/08 00:27:52.72 m3pb3jbe
今まで1箇所でしか投稿したことがなかったんだが、次に書く予定のSSは別所で投稿してみたいと考えている
複数のサイトで投稿している人たち、ハンドルネームはどうしてる?違うサイトでやるときは名前変えてる?
176:この名無しがすごい!
11/07/08 06:58:37.45 X0BGMwH2
気分次第で変えたり、一緒にしたりしてる
特にどちらであろうとも不都合はないなあ
ただまあ、読者の反応は一緒の方がいいやね
177:この名無しがすごい!
11/07/08 07:00:29.26 j3FASLn2
>>175
逆に何でハンドルネームを変えるのか?
盗作だと初期誤認されないようにするためにも、作者名は同じ方が良いと思うが。
投稿サイトに同じ名前の人が居るならまた別だけど。
178:この名無しがすごい!
11/07/08 07:57:08.85 2Dd2GAwc
オリジナルはハイパー空気の社交場だからなあ
読めば面白いのも多いけど、話題になるのはやっぱり人気二次だわ
179:この名無しがすごい!
11/07/08 09:07:03.35 yeGHHGn2
二次とクロスは、世界観と人物像を読者がイメージしやすいからな。
オリジナルは絵を描くか、読者にイメージさせるだけの描写がないと難しい。
180:この名無しがすごい!
11/07/08 11:14:34.56 RDQuhZua
>>177
よく読め。盗作にはなりえないだろ
181:この名無しがすごい!
11/07/08 12:18:09.52 j3FASLn2
>>180
>>175が盗作をするなど、一言も言ってないんだが?
ただハンドルネームが違うと別人だと思われて、
盗作だと読者に「思われるかも」と言っている。
勿論解る所で転載だと明言すれば良いのだろう。
だがそれらを読まない、または見ても理解出来ないような、
頭の足りない人間は何処にでも居るからな。
182:この名無しがすごい!
11/07/08 13:04:46.95 mqMU76qt
>>178
面白い二次書いてから一次に入れば問題なくね?
183:この名無しがすごい!
11/07/08 14:04:52.76 fKVKASaI
それ以前に、同じ作品をいろんなサイトで投稿するとは言ってなくね?
何となく、こんなアホなものを投稿してる自分と真面目なものを投稿してる自分は分けたいってときがあるよ
特にみさくら語みたいなことしてる奴と半分欝突っ込んでる奴を一緒にしたくないというか……
184:この名無しがすごい!
11/07/08 15:15:32.95 t5chzjZG
>>181
「次に書く予定のSSは別所で」ってんだから同じ作品を数か所に転載するって話じゃないべさ
だから>>180は「盗作になりえない」っていってんだし
185:175
11/07/08 16:21:06.39 ceYc6Jt+
>>176>>183
㌧クス参考にする
>>183の気持ち、分かるぜよw
186:この名無しがすごい!
11/07/08 23:02:36.92 3dPKH7Oc
暑くてやる気が出ない→クーラーつけて快適になっても結局ネットサーフ
筆が進まないから気分転換する→結局気分転換だけしてその日は筆を執らない
被らないようにするために同じ題材の作品を読む→感心して結局展開の仕方など、一部パクる
一新して新しい作品を書き出す→両方中途半端になって泣きを見る
駄目すぎる……
その他様々な言い訳が後押しして、俺のクズ人生の出来上がりやでぇ……
187: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
11/07/08 23:51:31.02 JA0k00Ms
書き始めてから、通学やら通勤時間の間にする妄想がすっごく楽しくなったりしない? オリジナルで次何かこうかなぁとか。
188:この名無しがすごい!
11/07/09 01:04:49.25 htlYJooE
BGMに乗せて頭の中でキャラを動かしまくってる楽しい時間です^q^
189:この名無しがすごい!
11/07/09 09:57:07.37 xjJTmdxH
「俺は平凡な高校生。 特筆すべきものは特に無い。 強いて言うなら……平凡である、ってところか」
↓
美少女と一緒に事件に巻き込まれる
↓
(ここをあんま考えてない)
↓
強敵現れる! その中には後のヒロインでもある美少女もいるぞ!
↓
「おいっ……しっかりしろよ……目を開けてくれ……うわぁ―――ッッ!!」
190:この名無しがすごい!
11/07/09 09:57:35.35 xjJTmdxH
sage忘れすまん
191:この名無しがすごい!
11/07/09 14:41:49.01 wGLs4LES
いつも思うんだが、なんで平凡なのに事件起こったら活躍してしまうん?
MOBらしく退場しようぜ
192:この名無しがすごい!
11/07/09 15:24:56.11 C3bo2Cz9
平凡平凡言う割には名前からして突飛だったりする黒歴史でござるの巻。
193:この名無しがすごい!
11/07/09 15:29:27.15 PwxnjcoM
平凡(たいら・ぼん)さんですね。
194:この名無しがすごい!
11/07/09 15:45:21.72 0uAHw4SI
主人公(ぬしびとこう)みたいなもんか
195:この名無しがすごい!
11/07/09 16:24:48.65 GH2sBicF
俺は今書いている話の主人公がサーク・シャーだ(小田空かよ)
196:この名無しがすごい!
11/07/09 21:52:46.05 oQYoH4sD
イケメン・天才・ニコポ・リア充系主人公は、自分とは違いすぎてイメージできないし爆発してほしいので書きたい意欲がわいてこない
かといって、平凡・普通系主人公もキャラ立ちが難しいのと、なんか面白みが感じられなくて微妙だ
キモ○タ先輩みたいな容姿・無能・ダメ人間・非リア充系主人公が頑張って成長し活躍?するようなのを書きたい
197:この名無しがすごい!
11/07/09 21:59:16.51 y4le6xxG
俺はごくごく平凡な高校生だ。
強いて特徴を挙げるとするならば、やはり男に興味があるってとこかナ
名前は道下正樹
198:この名無しがすごい!
11/07/09 22:06:19.08 htlYJooE
あいつ予備校生じゃなかったっけ
199:この名無しがすごい!
11/07/10 02:04:48.17 ATSG1ZfC
普通の環境では如何にも平凡な人間が、異常な事態に巻き込まれて内面に抱えた歪みを表出させていくのがイイんじゃないか。
ぶっちゃけ一切歪みの無い人間なんてそっちの方が異常だし。
200:この名無しがすごい!
11/07/10 11:32:25.26 M5mIeHXf
>199 空の境界の主人公がまさにその『異常な人間』なんだよな
周りがどんなに異常でも『普通』な人間だから、その環境にいる人間にとっちゃ一番の異常だとかなんとか
201:この名無しがすごい!
11/07/10 13:32:43.55 sW3fx28j
あれそんな特別には見えんが
受け入れる能力が高いで済むだろ、しかもそれだけだから大して面白みも無い