11/05/01 00:26:32.06 Gz0HEJZT
>>770
この作品、作者は女性の方なのかな……。
主人公の性別とか人格が、まずよく分からないのに
いきなり社会的な肩書きとか置かれた状況の説明を羅列されてるのが、ちょっとどうかなと
これは女性作者によくみられる癖のように思うのですけど
やっぱ感情移入させる為には、先ずは人間性でひき付けないとダメだと思うのです。
ひきつけたその後で、徐々にそのキャラについて置かれた状況の説明を加えるような形の方が
少なくとも僕は好みなんです。
人間性でひき付けるってのは、ちょっとした動作で、その人を表現するっていうのですか
電車で席を譲るとか、困ってる人に声を掛けるとか、コンビニで買い物してお釣り多く貰って、悩んだ挙句に店に戻って貰い過ぎた分を返すとか
そういう何気ない日常の描写の積み重ねでキャラ立ての土台を作られたらと思います。肩書きなどの説明は人物の土台には弱いかなと。
あと、描写が淡々として平凡なので、例えば冒頭の事務所についての描写なんかはサッと書かれてますけど、どういう世界観か掴めないですよね。
雑居ビルはどういう感じなのか、新しいビルなのか古いビルなのか、例えばゲロの吐いたあとがその辺にあるような感じなのかとか
雑居というには他にどんなテナントが入っていて、ビルですれ違った人はどんな感じか書いてあれば世界観が伝わると思うのです。
もうすこし具体的に丁寧に描写されたらなと思います。
書き急がないことが大切かなと思います。