11/04/23 23:46:54.82 gcfiBpoA
うわ、リロードし忘れたら違う流れになってたスマン。
『ちょっと描写勝負しない』
この書き込みを見て、私は顎に手をやり思案を始めた。私は私を客観的に見られない。高校時代には文芸部に在籍していたのにも関わらず、なにがしとかいうゲームにはまって一年間で辞めてしまったから、他人が描いているところを見たこともない。
ついでに今余計な書き込みをして流れをぶった切ってしまったので、とりあえず何かお茶を濁したまま投稿しようとした。 あら、久しぶり。
規約のページが表示されたのだ。
私は焦った。そういえばここ最近は書き込みをしていなかった。
これはいかん、と私は手に汗握った。ここでまた流れが変わってしまったら取り返しがつかない。普段過疎スレにしか生息していない人間は、このスピードに慣れていないのだ。
まぁ、さっき書き込んでるから規約が表情されたってのは嘘なんだけどさ。
151:この名無しがすごい!
11/04/23 23:48:55.77 7EpaHvD4
>>146
あぁ、俺は1年中鼻炎だからテlチシュが手放せないんです。だから、しょっちゅう
鼻をかんでいるので。
って、それを書き忘れてたぜ。。
>>148
とってもありがとう。
152:この名無しがすごい!
11/04/23 23:49:01.05 3ztb/v7u
>>137
思わず声に出して「書いてるじゃんwwwww」と突っ込んでしまったwwwww
153:この名無しがすごい!
11/04/23 23:51:40.39 VAXYmgSx
>>147
きっちりと三人称視点(合ってるよね?)に立ててると思います
説明も細かく、親切な文体です
154:この名無しがすごい!
11/04/23 23:55:19.80 JV/DciFU
>>147
おそらくいくら想像しようと足りないほど、評価されない状態が長きにわたっているだろうのに
なぜ落胆するのか分かりません>< もはや日常の一コマと化しているはず
155:この名無しがすごい!
11/04/23 23:55:43.04 KVmPe8gy
「じゃあみんなで描写勝負しない?」
これは……なんだ?
突如として俺のPCの画面に現れたこの言葉。勝負?俺が?みんな?……みんなって誰だ?
その言葉に感化されるように増えていく書き込み。
こいつらは、俺の組んだ擬似的なコミュニケーションプログラム……俺の作った仮の話相手ではなかったのか?
こんなプログラムは組んでなどいない。誰かにクラックされた?プログラムを書き換えられたのか?……いいだろう、乗ってやる。
まるで意志を持ったかのように喋りだしたこいつらをどうやって止めてやろうか……?
こうして俺と、見えないハッカーとの静かな勝負が幕を開けた―
156:この名無しがすごい!
11/04/23 23:56:15.92 VAXYmgSx
>>150
分かりやすいと思います
もしかして自分自身は描写しやすいのかも?
ってことは、キャラに本気でなりきる(自分自身だと思いこむ)ことが
できれば、常にこのレベルの描写ができるはず
157:この名無しがすごい!
11/04/24 00:05:39.63 VAXYmgSx
レスも止まったので、ここで投票としましょう。
上手いと思った番号をお願いします。(いくつでも)
僕が集計します。
158:この名無しがすごい!
11/04/24 00:07:14.00 wKMm3Crp
別にそこまでしなくてもw
159:この名無しがすごい!
11/04/24 00:09:29.85 qi9t6Q1m
どきっ!底辺たちの描写ランキング
1位 票 >>
2位 票 >>
3位 票 >>
うえーん!ここまで書いたのに!
了解!やめましょう!
160:この名無しがすごい!
11/04/24 00:11:21.92 KIs2fity
でもこういうのは面白いと思うので、
ちょくちょくやればいいんじゃないですか。
時間のない社会人作家も参加しますよw
161:この名無しがすごい!
11/04/24 00:12:09.19 n3q6lbk2
>>156
なるほど、ありがとう。
ただ、今描いてるのは三人称文章で、一部一人称も挟まる予定だけど、
所謂ハードボイルド系の文体が好きだから心理描写を抑え目にしてるw
こういう文体で描くのは久し振りだけど、少しこっちも増やしてみようかなw
そして改行し忘れ、誤字がひでぇやw
162:この名無しがすごい!
11/04/24 00:13:27.36 /E3yC+Eu
>>154
期待に胸を膨らませてページを開く→やっぱり評価無くて落胆する
ここまで含めて日常なんだ
(いや、本当は評価入ったんだけどねwつい数日前に)
163:この名無しがすごい!
11/04/24 00:13:34.37 qi9t6Q1m
そうですね
切磋琢磨して、熱い底辺になるんだ
164:この名無しがすごい!
11/04/24 00:18:53.00 /E3yC+Eu
>>153
一人称書いたことないのよね
なのであえて自分自身を第三者に見立てて書いてみた
>>163
「熱い三流なら上等よ」ってアカギさんも言ってたからなぁ
それにしても、いい加減この無間地獄から抜け出したいぜ
うちの主人公はきっちり困難を友情と努力で切り抜けてるというのに……
165:この名無しがすごい!
11/04/24 00:28:51.44 wSyie+SZ
〆切られてしまった……
【底辺の集い】
その甘美な響きにつられた私を待っていたのは、あまりに過酷な現実だった。
描写勝負と題し、次々と流麗な文章が投稿されていたのだ。
これが底辺? これで人気を得られない?
胸中を満たしていくのは描写への賛美でも、筆力への憧憬でもない。
底のない闇だ。
ぴくりとも動かない指をせせら笑うようにスクリーンセーバーが起動し、黒い画面に切り替わる。
そこに映りこんだのは、称賛という餌を待ち続けるだけの醜い雛鳥の姿だった。
166:この名無しがすごい!
11/04/24 00:33:46.91 n3n706tC
今までは更新した日でも100いくかいかないかだったのに
ゼロの使い魔の二次書いてみたら半月たたずに一万越えた。
なんか複雑だ。
167:この名無しがすごい!
11/04/24 00:35:53.05 giMG/bAM
終わっちゃったけど折角なので
『今の自分』ではなく、『さっきまでの自分』
買ったばかりの真新しい座椅子に座り、キーボードを打つ。
何ら変わらない俺の日課。
何故それほど本を読まない俺が小説を書くのか、それは俺のみぞ知る話だが、実際の所は俺も知らないし分からない。何となく毎日書いてしまう。
当然の事ながら、本を読まない俺には決定的に不足しているもの“描写”というものがある。
これは小説を書くのに必要不可欠な要素で、人物が何をしているのか、何がしたいのか等、様々な物を表現するわけだが、俺は圧倒的に語彙が足りていない。
これが足りていないという事は、小説の中で同じ言葉が何度も何度も使われる事になり、文章が陳腐になってしまう。あるいは、表現が不足して意味不明になってしまう事すらもある。
そんな時に目に付いたのが、浮気中の2ちゃんねるのとあるスレの書き込みだった。
「じゃあみんなで描写勝負しない?」
これはつまり、俺への挑戦だ。
自称底辺作家が集うこのスレで、本物の底辺という物を見せてやろう。そう思うだけで、指はキーボードから離れようとしない。
次から次へと文章が生み出されていく高揚感に射精しそうになりつつも、俺はナニを握る事はない。
これは書き込みできるようになるまで長くなりそうだ。ニヤける頬を隠そうともせずに、俺はひたすらキーボードに指を打ち付ける。
ふと、2ちゃんねるブラウザについているオートリロードの機能により、スレッドに新着の書き込みがある事が俺の目に映った。
「スレも止まったので、ここで投票としましょう」
俺はそっと股間に手をやり、現実逃避する事にした。
168:この名無しがすごい!
11/04/24 00:36:28.08 qi9t6Q1m
>>165
上位はくるなと言ったはずだ
すごく上手いし、かっこいい筆致です
169:この名無しがすごい!
11/04/24 00:36:45.38 n3q6lbk2
>>165
おぅ、巧い。情景描写がぐっとくる。
本当にあなたも底辺なのか?w
底辺にも下手すると上位層よりも描写巧い人多いよね。いや、二次しか知らないけどさ。
とすると、話とか題材とかがマズイのだろうか。
170:この名無しがすごい!
11/04/24 00:36:45.49 neQfweLC
お気に入り登録はされるけど、評価ポイントはさっぱりもらえないのはなぜだろう
ポイントお願いしますと書くのもなんか悔しいし、ままならぬ
171:この名無しがすごい!
11/04/24 00:47:14.88 qi9t6Q1m
>>166
10000!人気!回れ!右!
>>167
射精!15禁!回れ!右!
心理描写が良いです
描写には外見の描写と心理の描写があるけど、心理描写はキャラを浮かべて書くより、
本当になりきって(手とか動かしたり)書くのが近道かもですね
172:この名無しがすごい!
11/04/24 01:04:07.33 bkUJQaYr
昨日初めて投稿したんだけど、皆、PVとユニークどちらを優先にして考えてるの?
173:この名無しがすごい!
11/04/24 01:11:55.45 bttO0oB/
>>172
個人的にはユニーク優先です。
174:この名無しがすごい!
11/04/24 01:17:35.04 KoVekBr5
基本ユニークだけど、ユニークとPVの差にも注目する。
即バック率がどの位あるのか大体予想が出来るから。
175:この名無しがすごい!
11/04/24 01:32:22.06 n3q6lbk2
PV/ユニークでどれくらい読まれてるかを考えてる。
数字見る限りでは固定読者もいそうなんだけどなぁ。
お気に入りは0件のまま。
本スレでも話題になってたけど、底辺の皆はどんなジャンルを描いてる?
176:この名無しがすごい!
11/04/24 01:34:08.04 WJzO5rc6
133みたいな企画、最近はやってるの?
自分知ってるので2本見たけど
177:この名無しがすごい!
11/04/24 02:11:06.54 Ji6hXGds
>>165
なんか中二臭くて嫌だな…
まあ、底辺だししょうがないか
178:この名無しがすごい!
11/04/24 03:03:38.50 36PFGLZH
遠回しに評価くれくれの人がいて以前評価したんだが、やっぱりあんまり面白くないし消したい。その人俺評価しかないから消しづらい!!評価欄は好きな作品でうめたいんだよな。
179:この名無しがすごい!
11/04/24 03:11:05.01 eqq34sdy
容赦なく消した上で、作者にここを紹介するんだYO!
180:この名無しがすごい!
11/04/24 03:21:02.83 36PFGLZH
>>179 俺そんな勇気ないw
とりあえず消すわ。ここみてたらごめん
作者が嫌なんじゃなく作品が嫌なんだ!
俺好みじゃない。
181:この名無しがすごい!
11/04/24 04:07:53.00 FQfBwSvA
みなさん、これでも底辺作家なのか!
うまいYO!
182:この名無しがすごい!
11/04/24 04:28:44.25 KIs2fity
なんで底辺になっちゃうかって言うと、
オレの場合九割五分は書くネタを間違えたところにあるw
183:この名無しがすごい!
11/04/24 04:29:37.42 FQfBwSvA
>>175
推理、文学、歴史。
いかにも、だろ。
・・・お~い、みんな寝てるのか?
184:この名無しがすごい!
11/04/24 05:27:49.89 Tn2oP1fE
けど、ここまでの流れで見るに底辺って、実力あるけどジャンル選択ミスってんじゃね?って気がする。
いや。俺みたいに最初から、実力無くて趣味て奴もいるんだろーけどさ。
なんだろう?
「別にあんたの為に書いてるんじゃ無いんだからね!
私が好きだから書いてるのよ!!」
とか、
「おにいちゃんといっしょに書きたいな~?」
みたいなのだとウケるのか?
すまん。ネタ無くて煮詰まってる、もしもしの戯言だ。
185:この名無しがすごい!
11/04/24 06:27:26.62 xq0hN2l0
自分の中の妄想と欲望垂れ流しで書いてるけど
アクセスが増えるとどこかに晒されかと不安になる。
186:この名無しがすごい!
11/04/24 07:05:37.80 n3q6lbk2
>>182
同じく投稿してからふつふつとそんな気がw
周りはねぎまだのISだのの転生、チートものばっかりなのに、
こっちはマイナーゲーム(?)同士のクロスオーバーしか描いてない。
187:この名無しがすごい!
11/04/24 07:48:00.42 dzul/i2Z
ああいいらんどに書いた作品のスピンオフ
など書いてもみんなスルーするーのさ
…このギャグセンスぢゃあたりまえだ!
なんて言われそうだなあ
188:この名無しがすごい!
11/04/24 10:27:51.36 St5ofJ9P
みんな底辺なのは自分の作品がつまらないからだとは思わないのか……?
189:この名無しがすごい!
11/04/24 10:34:12.44 XO7h3o43
その書き込みをする前に、一要素を考察してるにすぎないと思わないの?
なんで100%に走っちゃうの?
190:この名無しがすごい!
11/04/24 11:40:49.91 uBfskRsv
>>188みたいなのはさァ、まず自分がどの程度の作家なのか、
代表作の総合評価ポイントをざっくり晒してからものを言おうよ。
逆に聞くけどあなたの作品がウケてる理由はなんだと分析してますゥ?
191:この名無しがすごい!
11/04/24 13:08:26.32 qi9t6Q1m
人気が出るまでの苦しみは
底辺にだけ許される楽しみでもある
192:この名無しがすごい!
11/04/24 13:15:45.87 n3q6lbk2
いやいや、>>188も底辺作家かもしれんぞ。
それこそ一要因(しかも比重の大きい)部分を述べてみただけだとか。
勿論そういう要因も考えてる。いつも同じ調子の話ばっかになってるからでは、とかね。
ただ、小説の即バック率はそれほど高くないとは思ってるし、
つまんねぇ小説でも人気が出てるんだから、これなら十分許容範囲では、と思わんでもない。
いやー、でもそういう小説は正直羨ましいなぁ。
193:この名無しがすごい!
11/04/24 13:29:40.53 n3n706tC
ゼロ魔、ねぎま、なのは、fateなどの二次を書いて固定ファンをつける。
そうすれば、「この作者、オリジナルも書いてるんだ~。読んでみよっかな」
ってなる。
194:この名無しがすごい!
11/04/24 13:49:23.73 V4/Qtcdy
好きな物書いて評価されりゃ幸運だけど、筆力あっても書きたい物しか書いてないオナニー見せられりゃ読者は引くと思うんだ。
読者をセックスに持ち込もうぜ!それはともかくセックスしたいぜ!
というリビドーのままに書いててごめんなさい。
195:この名無しがすごい!
11/04/24 14:03:23.39 n3q6lbk2
>>193
それをやりたくないから(ry
心底好きな作品でしか二次描きたくない身としては、
そういうのに手を出すのは屈辱的だわ。
というか知らない原作で二次って描けるもんなのか?
>>194
底辺作家の泣き所だよなぁ。
196:この名無しがすごい!
11/04/24 14:28:16.74 RBmzJOU9
気がついたらこんなスレが建っていたのか。
197:この名無しがすごい!
11/04/24 15:48:51.53 bkUJQaYr
うぅ、三話で一万六千文字書いたのに、三話で二千文字の人とお気に入り数が同じというこの状況。
(´;ω;`)ブワッ
198:この名無しがすごい!
11/04/24 16:08:15.28 V4/Qtcdy
またオナニー、オナニー言って悪いけど…お前ら、自分がオナニーしたいのか。底辺脱出してセックスしたいのか。
一体、どっちなんだと聞きたい。
199:この名無しがすごい!
11/04/24 16:12:40.59 uBfskRsv
セックス言いたいだけちゃうんかと(
200:この名無しがすごい!
11/04/24 16:15:32.56 bkUJQaYr
>>198
オナニーは、セックスの為に己を鍛える修業そのものだって、じっちゃんが言ってた。
201:この名無しがすごい!
11/04/24 16:17:10.78 V4/Qtcdy
>>199
セックスしたいです><
↓
風俗に行け
これが言いたかっただけなんだ……
202:この名無しがすごい!
11/04/24 16:18:58.80 KoVekBr5
むしろ、誰も考えつかなかったようなオナニーを考案して魅せつけてみたい。
既に多くの人間が経験している四十八手をやって人気を得た所で虚しいだけ。
たとえ人気が無くたって俺だけの物語を紡ぎたい。
ポイントは欲しいけどポイントの為に書いている訳じゃないからね。
203:記憶喪失した男
11/04/24 17:29:57.93 vYyFEpZP BE:1938846375-2BP(791)
水曜日の分まで書いてきたぜよ。
「気づかれぬままに神性の交換が行われた」
水曜日まで毎日更新だ。
とりあえず、最初に構想していた分は書いた。一万文字は超えただろうな。
仲間五人がそろって、これから進撃します。
けっこう、面白く書けたと思うけどなあ。興味のある人はお楽しみください。
204:この名無しがすごい!
11/04/24 17:31:54.56 UhSEURyv
>>201
北方謙三のリスペクトのつもり?
205:記憶喪失した男
11/04/24 18:40:31.51 vYyFEpZP BE:1661868465-2BP(791)
6話まで書いたんだけど、
メインヒロインはデレデレにしておいたら、
サブヒロイン二人が知らず知らずのうちにツンデレになってる。
これがハーレムシステムか!!!
おそるべし威力だ。
206:この名無しがすごい!
11/04/24 18:46:53.03 W3ABCUGE
>>205
なんも考えずに書いてるだけなんじゃないスか?w
207:記憶喪失した男
11/04/24 19:16:19.32 vYyFEpZP BE:498560933-2BP(791)
>>206
いろいろ考えてるよ。
というか、連載していると、続きをどうするのか気になって、
ものすごいプレッシャーがある。
精神不安になりそうだ。
しかし、この重圧を乗りこえなければ、長編は書けないのだ。
木曜日からどうするか、今から気になって、そわそわしている。
208:記憶喪失した男
11/04/24 19:19:20.47 vYyFEpZP BE:1994242166-2BP(791)
とりあえず、一万四千文字は書けた。
あと、八万六千文字だ。
がんばるぞう。
この六倍か。ちょっと厳しいな。
209:この名無しがすごい!
11/04/24 19:29:17.58 KoVekBr5
>>207
初めから結末までの大まかなプロットを組んでから書き始めれば楽なのに。
そんな俺は自分で組んだプロットの細かい時系列を考えるのに苦慮していますが……。
何が何年の何月の何日の何時に起きて、それが何日後に起きるイベントの結果に影響するかとか、考えるの面倒くさすぎる。
でもこういう所も細かく煮詰めて設定しないと何処かで矛盾が出て来るからやらざるを得ない。
3人もヒロインがいれば、一人はヤンデレ、一人はツンデレ、残る一人は他の二人から漁夫の利を狙うも報われない残念な娘、と色々設定を変える事ができる。
キャラ被りは出来るだけ避けた方がいい。同じ様な奴が身近に2人以上もいるなら、重要な1人を残して残りは消した方がいい。
210:この名無しがすごい!
11/04/24 19:44:14.88 n3q6lbk2
プロットそこまで細かく組むのか。すげぇなぁ。
自分は結末が見えたら全話のサブタイだけ考えてあとは見切り発車する派だ。
一話毎に話の調子が変わりすぎて、後から見直したときにミスリードだらけになってそう。
211:記憶喪失した男
11/04/24 19:51:19.23 vYyFEpZP BE:1551077647-2BP(791)
いちおう、パーティは、
主人公、男
メインヒロイン、女、デレデレ、
サブヒロイン、女、ツンデレ、
サブヒロイン、女、ツンデレ、主人公をバカにしている
仲間、男、まあ、作中の最大の見せ場である人物
となった。
212:この名無しがすごい!
11/04/24 20:03:54.90 bkUJQaYr
オリジナルのプロットや話し作りは二次創作のそれと比べると大変ですよね。
二次創作だと、ストーリーという骨組みがあるから、肉付けしていくだけでいいけど、オリジナルは骨組みの仕組みまで自分で作り上げないといけない。
二次を書いてる自分の戯れ事ですけども。
213:この名無しがすごい!
11/04/24 20:09:40.11 MXcguIUe
>>203
あなたは三國志も書いてるのか。
三國志って、メジャーだと思うのに人気でないんだよなぁ。
身をもって味わってる。
214:記憶喪失した男
11/04/24 20:22:51.07 vYyFEpZP BE:1551077074-2BP(791)
>>213
おれの三国志は、ユニアク2127で、
毎日5人近くが見に来る人気作だよ。
(毎日五人のどこが人気作とか疑問に思わないように。ここは底辺スレです)
215:記憶喪失した男
11/04/24 20:57:51.76 vYyFEpZP BE:443165524-2BP(791)
大まかな構想では、雑魚敵を順番にやっつけていくとなっているに、
具体的に雑魚敵をどうするのか思いつかない。
ネタは二話先まで考えてあるんだが、書くべきことは、
二話とも、一行かニ行で終わる。
どうしよう。ここで相談してもいいのかなあ。自分一人で考えるべきか。
六話目までが傑作に仕上がったから、
できれば、高水準なイベントを起こしたい。悩む。
216:この名無しがすごい!
11/04/24 21:04:05.47 y9TsOBfz
何処の話してんの?
217:記憶喪失した男
11/04/24 21:07:14.96 vYyFEpZP BE:1551077647-2BP(791)
「気づかれぬままに神性の交換が行われた」
水曜日まで毎日更新だ。
その先の話。まだ読めない話の先の相談でめんぼくないが、
「怪物を飼いならして帝国を支配しているやつら(人と魔族の関係は未定)の
雑魚敵を倒す話なんだけど、
どうしたらいいかなあ、という話。
218:記憶喪失した男
11/04/24 21:14:59.74 vYyFEpZP BE:830934353-2BP(791)
いつもなら、オカルト板でこういう雑談をしているんだけど、
今、オカルト板はアク禁なんだ。
帝国を支配する悪人と魔族の関係はどうしたらいいだろうか。
難しい。
悪人と魔族、どちらが優位に立つべきか。魔族は引き立て役程度にした方が
面白そうだが。
書いていて、思いついたが、帝国奪還話と、魔族との因縁を同時進行した方が
よさそうだな。
難しいなあ。帝国奪還話と魔王退治を同時進行するか。悩む。
第七話は魔族登場にするか。悩む。
219:記憶喪失した男
11/04/24 21:20:22.61 vYyFEpZP BE:775538472-2BP(791)
俺tuee!系の話なんで、主人公が魔王でも一撃で倒せるのも問題。
あ、これは黙ってるべきだったかな。
220:この名無しがすごい!
11/04/24 21:31:36.35 MXcguIUe
>>214
毎日5人!
すげぇっ、俺なんか毎日5PVもない時あるのに……
人気作家はやっぱり一段、違うぜ。
221:この名無しがすごい!
11/04/24 21:45:41.17 uBfskRsv
※注 このスレはなろうの底辺作家スレです。※
総合評価ポイントなどの会話に用いられる数値は、
本スレに比較しておよそ10分の1スケールです。
以上の点をご理解のうえ、閲覧ください。
222:この名無しがすごい!
11/04/24 21:49:03.69 qi9t6Q1m
いい注釈だ
223:この名無しがすごい!
11/04/24 21:50:36.03 tGdjE98Z
こんちは今さっき初投稿した新参者だけど、
文学のジャンルってなんでこんなに人気ないんだ?
ファンタジーはすごいのに・・・
224:記憶喪失した男
11/04/24 21:52:48.66 vYyFEpZP BE:664747362-2BP(791)
>>223
具体的な数字をいってくれないと、人気のほどがわからないな。
本スレでは、ポイント100なければ、底辺扱いだけど、
ここでは、ポイント10で人気作扱い。ユニアク100あれば、人気作扱いだよ。
225:この名無しがすごい!
11/04/24 21:53:41.64 uBfskRsv
>>223
よく来たな、ルーキー。まあ座りな。
言っとくが、ミルクはねえよ。
226:この名無しがすごい!
11/04/24 21:57:29.33 /E3yC+Eu
更新したらこれまでで最もアクセスが多かった日と二番目にアクセスが多かった日を合わせても足りないくらいのアクセスが……
何かあったのか?
それとも一日限りの幻想か?
恐らくは後者だろうがなorz
>>223
底辺同士仲良くしようぜー
227:この名無しがすごい!
11/04/24 21:58:13.53 tGdjE98Z
>>224
ファンタジーだと人気作は数万ptあるのもあるじゃん?
でも文学は数千とか数百位だし・・・
普通逆じゃないかな?
228:この名無しがすごい!
11/04/24 22:01:56.45 tGdjE98Z
>>226
いや、きっと時代が追いついてきたんだよ。
・・・いや、むしろそうであってくれ。希望の星になってくれ。
229:記憶喪失した男
11/04/24 22:09:05.03 vYyFEpZP BE:3102154087-2BP(791)
>>227
おまいは何をいってるんだ?
数万とか、数千とか、数百ポイントとか。
いってるだろ。ここじゃ、10ポイントあれば、人気作なんだ。
文学でも10ポイントぐらいとれるだろ。
というか、文学はカテゴリーを設定しわすれた作品は全部文学になるから、
人気のある方じゃないかな。
230:この名無しがすごい!
11/04/24 22:11:50.12 tGdjE98Z
>>229
なるほど・・・先輩、次元が・・・違うんですね・・・
231:この名無しがすごい!
11/04/24 22:15:29.73 uBfskRsv
ファンタジー以外はデフォで底辺。
ファンタジーでも、主流からはずれると主に底辺。
主流からはずれてなくても、運が悪ければ底辺。
232:この名無しがすごい!
11/04/24 22:21:34.46 neQfweLC
そろそろ投稿して1ヶ月
お気に入り登録8件で感想は3件
文章評価 0pt
ストーリー評価 0pt
なんでみんなお気に入りには入れてくれるのに、
ポイントはさっぱり入れてくれないんだろうか
233:記憶喪失した男
11/04/24 22:23:57.50 vYyFEpZP BE:886330728-2BP(791)
>>232
大人気作じゃないか。あんた、このスレの星だな。
234:この名無しがすごい!
11/04/24 22:37:37.79 XO7h3o43
記憶喪失がいるのに上級がいないんじゃあ、糞スレとして不完全じゃないか
235:この名無しがすごい!
11/04/24 22:38:16.54 n3q6lbk2
>>232
まだ完結してない作品にはポイント入れない主義の読者が多いんでは。
かくいう私もそういう主義の人間です。
同じくそろそろ投下してから一ヶ月なんだがこっちはお気に入りすらいねぇ。
週刊連載にしちゃったからなぁ。
236:記憶喪失した男
11/04/24 22:40:26.45 vYyFEpZP BE:2326615867-2BP(791)
というか、おれは感想は書くけどポイントは入れない主義だな。
50以上の作品に感想書いてるけど一ポイントも入れてない。
237:この名無しがすごい!
11/04/24 22:46:08.03 bttO0oB/
自分は逆です。
ポイントを入れることがあっても、感想は書かないです。
ここしばらくはポイントすら入れなくなり、システム変更で過去の評価を変えられるようになると大半を削除・整理して随分スッキリさせました。
-5、-5余裕でした。
238:この名無しがすごい!
11/04/24 22:47:14.06 KbKnxxUd
70話近く書いてお気に入り4で感想0とか泣けるワ
239:この名無しがすごい!
11/04/24 22:49:36.09 kc1RKTfl
スレできてからずっとROMってたが、そろそろこのスレが
「記憶喪失した男という底辺作家がひたすら愚痴るばかりのスレ」になってきてるぞ
推薦スレがコテ同士の雑談糞スレになったのを忘れたか
なろうの底辺と言ったら、純粋に「なろうの読者層の好みに合わないジャンルの作者」か
「下手すぎて読んでもらえない作者」のどっちかだと思うが
せっかくそういった層が集まって情報交換するスレが出来てるんだから、記憶喪失は自重
240:この名無しがすごい!
11/04/24 22:54:09.97 ndP8Uckm
> 1 名前:記憶喪失した男[] 投稿日:2011/04/22(金) 19:13:04.70 ID:fz4Je3Du ?2BP(791)
> ここは「小説家になろう」の底辺作家のためのスレです。
> 一日のユニアクが1とか2の人、お気に入り一件で歓喜する人、
> 感想一件で歓喜する人、そういう人たちのためのスレです。
> 底辺作家同士で話し合いませんか。
>
> 週間ユニアクが1000あるとか、ポイントが100あるとかいう人気作家は、
> 自粛してください。
>>239
多分痴呆にそんなことは無理だろ
241:この名無しがすごい!
11/04/24 22:56:47.01 yv51v6rq
散々プロだの何だの主張した挙句に底辺作家を自称するとか訳分からん
242:この名無しがすごい!
11/04/24 23:00:03.78 giMG/bAM
>>238
タグに即バックされるような物入ってたりしねえ?
あるいはあらすじが分かりにくいとか
あらすじとタグの効果は思っているよりも高いはずだぜ
243:この名無しがすごい!
11/04/24 23:03:55.90 V4/Qtcdy
あらすじ変えたら、はっきりアクセス変わったりしたぜ
-方向に
244:この名無しがすごい!
11/04/24 23:08:08.82 /E3yC+Eu
>>232
1ヶ月でお気に入り8件……だと!?
しかも感想3件!
245:この名無しがすごい!
11/04/24 23:08:19.15 n3q6lbk2
>>242
即バックさせるようなタグなんてあるのか?
例えばどんなタグだったらまず読まない?
246:この名無しがすごい!
11/04/24 23:11:51.79 /E3yC+Eu
>>242
タグにそこまでの破壊力があるってどんなのだw
主人公最強・チート・無敵とかはむしろなろうだと人気出そうだし……
あれか?
NTR・原作レイプ・最低系とかその辺りか?
247:この名無しがすごい!
11/04/24 23:13:23.32 cK7Jiqcy
>>245
タグでバックする人は少ないんじゃない?
とりあえず俺はタグなんて見ないよ
タイトルとあらすじ、そして本文を数行読んで決める
248:この名無しがすごい!
11/04/24 23:15:45.20 giMG/bAM
>>245
即バック。というか読みたくなくなるタグだったすまない。
で、読みたくなくなるタグだけど例えば
・やたらと悲しい話や切ない話を強調させるようなタグ
切ない~とか悲劇の~等
・小説内でしか使われてない一般的ではない単語
例えば称号とかそういう見てて恥ずかしくなる系
お話しの中で見るなら良いけど、そういうのが大量についてたりすると
ちょっと引いちゃう
>>246
NTRは確かに読まないわwwww
こう、タグにわけわからん物ついてると俺はちょっと躊躇しちゃうってだけなんだけどね
249:この名無しがすごい!
11/04/24 23:16:08.41 tgAjX2gW
〇「作者は初心者です」……言い訳系
〇「駄文」「駄作」……貶め系
○「~かもしれない」……キーワードで文章作る系
〇「涙腺崩壊注意」……自画自賛系
ぱっと思い付くのでこんな感じか?
250:この名無しがすごい!
11/04/24 23:21:42.64 n3q6lbk2
そういやあんまりあらすじ重視してなかったな。
しかしどこまで書けばいいかが難しいな。
251:この名無しがすごい!
11/04/24 23:28:12.21 n3q6lbk2
>>248->>249
なるほどサンクス。
確かにそういう系は読まないわ。
でも、そういうタグ入ってる作品でも、自分のよりかは集客してたりするんだよなぁorz
252:この名無しがすごい!
11/04/24 23:29:43.76 giMG/bAM
物語を読んでもらうのが目的なわけだから、最初の方だけで十分。
それにプラスでどういう世界なのか、主人公はどういう人物なのか。
というのが解り易くまとめてあれば良いんじゃね?
253:この名無しがすごい!
11/04/24 23:35:55.57 kc1RKTfl
>>251
にじファンにあった、「このあらすじとタグは最悪だ」と個人的に思ったのをここに貼っとこう
参考にしてくれ
あらすじ:
え?、読者に告ぐ、この作品は作者である断耶、別名として使うは朱雀の暇つぶしと言う名の妄想の捌け口として使った作品まぁ、
あれだ、なんとなく創造した作品を頑張って形にした、というどうしようもないほどの適当さだそれでも読みたい、
なんていう変人・・・・・・ゲフンゲフン、聖者は呼んでくださいな・・・・・・・・・・・・・期待はしないでね?
別作品が書けない時とかに考えた・・・・・・うん、気分転換だからね!べ、別に読んで欲しくて上げたわけじゃないんだからね!
ただ、こんな作品も読んでみたいな?、なんて思ってる人がいたら・・・・・・・・・・
読んでも良いんじゃ無いかな!・・・・・・・・・・・・・・・・・・ウゲェ・・・・・・
まぁ実際、ちょっとは読んで欲しいと思わないと上げないよね!ってな訳で・・・・・・・
え?分からない?しかも長い?・・・・・・・・・うん、じゃあいってみよ?
キーワード:
R15 え?キャラが違う? シャルル……だよね?
千冬さんが…… 束さん、限度を知ろう 自分が一番限度が無い 一応転生だよね?
ISのはず…… 母さんスゲェ! 暇つぶし? ……もう良いよね? 妄想の捌け口
オマケ:
総合評価ポイント: 2,421 pt 評価人数: 70 人 評価点: 637 pt
お気に入り小説登録数: 892 件 週間アクセス: 13844
254:この名無しがすごい!
11/04/24 23:40:16.36 cK7Jiqcy
えっ、ここって晒しスレだったの?
255:この名無しがすごい!
11/04/24 23:49:14.40 qi9t6Q1m
ちょっと連載方向で書いてみたんだけど、人気取れそうか見て欲しい!
『消す男』ジャンル:コメディー
URLリンク(ncode.syosetu.com)
256:この名無しがすごい!
11/04/24 23:53:55.17 Og7PZ3/w
なんとか今日中に更新できたぜぇ
257:この名無しがすごい!
11/04/25 00:01:08.04 sjSDwCkV
>>255
フツーにアリだと思う。脱力系上手いなぁ。
ギャグが続かなくなったらコテコテのSFに路線変更も効くだろうし。
でも今のところはギャグとしてのインパクトには欠けてるかも。
しかし、ちゃんと完結するのかが一番心配だわw
258:この名無しがすごい!
11/04/25 00:05:34.52 2TK0ABe1
>>257
どうもです
自分シリアス書けないんで、何書いてもこんなんです(笑
困ったら、隊長の服でも消しときます
完結が先か、作者が『消す』のが先か
259:この名無しがすごい!
11/04/25 01:13:02.09 GZ8O5+vF
自分もやっと更新できた。
日常描写は苦手かもしれない。やっぱり戦闘の方が文字数が稼ぎやすいや
260:この名無しがすごい!
11/04/25 01:51:25.36 jBn9p9KF
新しく書き始めたけど致命的に筆が遅い
なんとかなんねぇかなあ
261:この名無しがすごい!
11/04/25 04:08:08.02 8uiVwpoG
こんなスレがあったのか
底辺の自分としては落ち着くな
262:この名無しがすごい!
11/04/25 05:13:33.58 TKkAXwZO
でしょ?
263:この名無しがすごい!
11/04/25 05:53:57.21 AK8SqwPu
新しく書き始めようとかれこれずっと書いてるが
なかなかピンとくるのが無い。どうしたものかと
264:この名無しがすごい!
11/04/25 11:47:55.39 mLiPsMcp
魔王少女☆まいんちゃん!9さい
これってこの板の作者が書いたのか?
265:この名無しがすごい!
11/04/25 12:35:35.78 tpG4/wod
>>264
それに触るなあーっ!!
或いは自演乙w
266:この名無しがすごい!
11/04/25 14:12:16.27 fhkERtsp
書きたいという気持ちはあるのに、何を書けばいいのかわからなくなってくる。
ネタ帳を見てもいまいちで、だから底辺なんだろうなあ。ハァ
267:この名無しがすごい!
11/04/25 14:22:11.45 GZ8O5+vF
>>266
オリジナル?
268:この名無しがすごい!
11/04/25 14:31:12.94 jGpVJ8yv
とりあえず一発で底辺を抜け出せるとは思えないから
作品の数を書いてるつもりなんだが
時々ではまる小説が違うから、文体が作品によって違いすぎる。
西尾維新を読んでる時期が最悪の文章だった。
269:この名無しがすごい!
11/04/25 14:36:51.56 fhkERtsp
>>267
オリジナル。
二次は元のキャラを崩さないよう、こと細かく設定なりなんなり覚えることに必死になるし
それほど熱意を捧げて没頭できるものに最近で会ってないので難しい。
270:この名無しがすごい!
11/04/25 14:57:39.86 +UnMuqUE
>>266 とりあえず深く考えず短編でも書いたら?
ウダウダ考えてたら時間ばっか過ぎて書けなくなるし。
山無しオチ無しで投稿しなくてもいいから。
俺は、それから次作の設定ができたりする。
271:この名無しがすごい!
11/04/25 15:10:25.42 Dq81w9ru
ここの人は底辺を脱出したいのか、
底辺でいいから好きなもの書きたいと思っているのか・・・
272:この名無しがすごい!
11/04/25 15:13:57.72 fhkERtsp
>>270
やっぱり習作は大切だよな。
ありがとう短編と思いながら一作書いてみる。
>>271
好きなものを書いて底辺脱出したい
273:この名無しがすごい!
11/04/25 15:14:40.26 d5y5syuq
>>271
好きなものを書いて底辺を脱出したい
274:この名無しがすごい!
11/04/25 15:15:32.56 d5y5syuq
一字一句まで完全にかぶったw
275:この名無しがすごい!
11/04/25 15:21:55.97 2TK0ABe1
更新したんだけど、読んでみてほしい!
『消す』男 ジャンル:コメディー
>>255
批評貰えると嬉しいです
276:記憶喪失した男
11/04/25 16:06:05.56 LUlKWtAp BE:2215824858-2BP(791)
第八話まで書けた。
一万八千字。
あと、八万二千字も何を書いたらいいんだ?
とりあえず、起承転結の起は終わった感じ。
かなり自信あるので、金曜日まで楽しみにしていてください。
さあ、また、この先の構想に悩むことになるなあ。
何を書いたらいいんだ? まったく思い浮かばない。
277:この名無しがすごい!
11/04/25 16:22:50.75 qRz+g9k3
>>275
新しいキャラクターの登場が唐突過ぎる。
プロローグまではまだ良かったが、せめて隊室の中に何人いて、どういう人物なのか一言でも説明がほしい。
急に恵美とか名前だけ出されても?ってなる。
後……
> 勇介は、上杉に聞いた。
>「上杉さん、向こうのエレベーターの守りを固めるのに、今からじゃ間に合わないと思います。」
>「無論、考えておる。慎吾、『早める』だ。」
勇介が訊いた筈なのに、『慎吾』って誰?
後に続く
>「はいっ、じゃあ第三・第四・第五隊の皆さんはお並びください!」
> 第五隊隊員慎吾の前に、呼ばれた者たちが並ぶ。
の部分から推測は可能だけど、唐突に名前だけ出されてもこっちは混乱するよ。せめて、
勇介は、上杉に聞いた。
「上杉さん、向こうのエレベーターの守りを固めるのに、今からじゃ間に合わないと思います。」
「無論、考えておる。」
そう言うと上杉は、彼の傍にいた部下の慎吾に声を掛けた。
「慎吾、『早める』だ。」
「はいっ、じゃあ第三・第四・第五隊の皆さんはお並びください!」
第五隊隊員慎吾の前に、呼ばれた者たちが並ぶ。
な感じに書く事は出来なかったの?これでもまだまだだけど、一言説明を補足するだけでも大分解り易くなるよ。
278:この名無しがすごい!
11/04/25 16:34:42.27 2TK0ABe1
>>277
どうもです
めちゃくちゃ分かりやすいご指摘ありがたいです!
とりあえずご指摘いただいたところは直します!
長いのを一回書いてみよう、と書き始めたのですが、やっぱり設定とか
プロットとか考えてからの方が良かったかな・・・
コメディーなので詰まりはしないと思いますが、それなりの作品になるよう努力します!
279:この名無しがすごい!
11/04/25 16:47:44.95 qRz+g9k3
>>278
プロットや設定を細かく組み立てる事も勿論大事だが、
あなたの場合、自分の頭で想い浮かんでいる作品世界の景色や登場人物の容姿や行動等のイメージを、
如何に正確に描写して読者に理解し易いように伝えて、他者に自分の作品のイメージを共有させるか、
その辺りを意識して文章の書き方を見直してみるのが一番だと思う。
今のままだと、挿絵のようにイメージを視覚的に共有できる直接的なツールがない限り、
文面だけを追って状況を想像する事が限りなく難しい事になっている。
あまりにも詳細に書いていくと重くてもっさりした文章になるから、バランスも意識しなければいけないけど。
全体的にもう少し状況説明を織り込んだ方がいいと思う。
280:この名無しがすごい!
11/04/25 16:50:11.36 2TK0ABe1
>>279
よし、次から描写に力入れます
この作品を通して、底辺スレで描写上位になっちゃいます
281:この名無しがすごい!
11/04/25 17:12:25.72 qBvUUw9y
よろしい、ならば底辺だ。
282:この名無しがすごい!
11/04/25 17:53:44.81 GZ8O5+vF
おぉ……初めてポイントもらった。
283:この名無しがすごい!
11/04/25 18:08:08.66 TKkAXwZO
いーなあ
俺はポイントよりも感想の方が
うれしいかな・・
284:記憶喪失した男
11/04/25 18:24:31.23 LUlKWtAp BE:664748126-2BP(791)
きみたち、何気におれの作品に感想書かないよね。
まあ、熱いのは今週の水曜日、金曜日なんだけどさ。
285:いいかげんなやつ
11/04/25 18:51:39.19 Is43j6OT
ところででここってハゲ…ぢゃなくて
さげ進行なの?
286:この名無しがすごい!
11/04/25 19:11:00.68 fK+ZHm5+
>>284
お前の気に入らない感想を書いたら自分の作品が難癖つけられて酷評されるのに作者垢晒してまで感想書く馬鹿はいねえよ
287:この名無しがすごい!
11/04/25 19:34:04.31 GZqVdiSk
>>286
俺の言いたかったことじゃないか
288:この名無しがすごい!
11/04/25 19:41:13.38 Gp5puqUq
>>284
2まで読んだけど、淡白を狙ってと感想のレスにあったが狙いどころを間違えている気がする。
いきなり異世界に行ったんだから、取り合えず驚くのが普通じゃないかな?
淡白な人でもおおいに驚く事だと思う。
上げるとキリがないけど、必要な説明も全部削りすぎてて面白味が感じられない。
主人公の感情の流れとか、情景描写をもう少し丁寧にしたら良いのではと思う。
取り合えず、2まで読んでその先を読む気にはならなかった。
ところで、「めかけ」って一人称は何?
そういう方言でもあるの?
289:この名無しがすごい!
11/04/25 19:46:16.62 y6vHIpwq
>>288
妾(わらわ)って読ませたいんだろ
つか常にageんなよ
290:この名無しがすごい!
11/04/25 19:51:33.90 O8l+u58N
とりあえず、あらすじ
291:この名無しがすごい!
11/04/25 19:51:47.40 sjSDwCkV
>>284
一話だけ読んだ。
なんというか、FCとかSFCとかのRPGを思い出した。
勿論悪い意味で。
292:この名無しがすごい!
11/04/25 20:00:16.88 AK8SqwPu
心理描写以前にキャラの台詞が無機質すぎるってのが
最大の欠点だよな。
他のスレで何度も何度も指摘されてたはずなのだがなー
293:この名無しがすごい!
11/04/25 20:06:27.16 qajMTBBx
あと驚くくらい展開が早いなぁ、という感想
294:この名無しがすごい!
11/04/25 20:06:41.38 2TK0ABe1
みんな落ち着いて
ここは底辺の夢の国なんだ
295:この名無しがすごい!
11/04/25 20:19:46.85 O8l+u58N
評価欲しさに、ろくに推敲してない文章をついうpってしまうんだよなあ
忍耐力が欲しい
296:この名無しがすごい!
11/04/25 20:24:11.86 2TK0ABe1
>>295
そこで推敲したら、ここにいられなくなりますよ
297:この名無しがすごい!
11/04/25 20:33:10.97 qRz+g9k3
>>295
安心しろ、推敲してても底辺の俺もいる。
298:この名無しがすごい!
11/04/25 20:37:03.68 O8l+u58N
>>297
そうか、推敲したところでアクセスが急に跳ね上がりポイントが増え感想がもらえまくるってわけじゃないのか
299:この名無しがすごい!
11/04/25 20:43:36.24 Gp5puqUq
自分がageたのかと焦った。
ひらがなの「めかけ」をわらわと読ませるとは斬新だな。
ルビ振ってくれないと分からない。
意訳ありがとん。
300:この名無しがすごい!
11/04/25 20:44:46.74 sjSDwCkV
文章が滅茶苦茶でも、もらえる奴はもらえてる気がしなくもない。
もちろん、文章が滅茶苦茶過ぎてもらえない人もいるんだろうけど。
301:この名無しがすごい!
11/04/25 20:46:17.00 jv3q33vX
文章が不足している人は読んで貰えるけど
文章が過剰の人は読んで貰えない。
過不足なくむつかしいな
302:この名無しがすごい!
11/04/25 20:57:22.30 O8l+u58N
女性の体型と同じだ
余分な脂肪を蓄えたでぶでぶさんは、いくら顔が良くても、その顔さえ膨れて、見るに堪えない姿になってしまう。
しかし痩せたつるぺた少女なら、好みによるが、いけてしまう!
303:この名無しがすごい!
11/04/25 21:05:27.10 mLiPsMcp
>>302
分かりやすい
304:この名無しがすごい!
11/04/25 21:05:33.60 fK+ZHm5+
それ結局読者の好みによるって言ってね?
305:この名無しがすごい!
11/04/25 21:09:10.61 sjSDwCkV
こうも言えるぞ。
骨皮筋しかないぶーちゃんは誰も食べない。
しかし、脂がのっていればたいへん美味い。
まあ、長い文章の方が好みって話です。
306:この名無しがすごい!
11/04/25 21:09:24.75 qRz+g9k3
>>302
世の中にはデブ専っていうのもいるんだぜ。
やっぱりある程度は詰め込んだものでないと読んだという実感が湧かない。
307:この名無しがすごい!
11/04/25 21:16:57.40 mLiPsMcp
一番いいのはボンキュボンの、必要なとこには肉ついてて、要らないとこには最低限の肉しかつけないやつ。
308:この名無しがすごい!
11/04/25 21:17:43.86 AK8SqwPu
やはり好きな物を題材に書くと楽しいな
309:この名無しがすごい!
11/04/25 21:41:01.58 y6vHIpwq
>>299
読んでなかったけど、ひらがなでめかけだったのかよwww
ガチなのか、ネタなのかわからん
310:この名無しがすごい!
11/04/25 22:07:05.37 jv3q33vX
めかけ的には、油が乗ってる肉っていまいち。
後々怖くて美味しく食べられない。
311:この名無しがすごい!
11/04/25 22:10:17.47 d5y5syuq
>>302
ジャバザハットみたいな肉塊ならノーサンキューだが
むちむち体型なら痩せ型よりはるかに好みだぜ
312:この名無しがすごい!
11/04/25 22:12:13.10 AK8SqwPu
ここで実は、めかけが名前説を浮上させてみるのはいかがだろう
313:この名無しがすごい!
11/04/25 22:14:24.68 sjSDwCkV
めかけは二人称も有り得るとめかけは思います。
314:この名無しがすごい!
11/04/25 22:15:50.09 M1YWs/2Z
妾(めかけ)って愛人とかをさす言葉じゃなかったっけ?
わらわなら人称だけど
ジャンルコメディーでちょこちょこ書いていって九万字ほどでやっと150pointほどたまった。ヨッシャーッ!
でも本腰入れて書いてる現代異能物は底辺のままだああああ
315:この名無しがすごい!
11/04/25 22:17:40.22 y6vHIpwq
めかけが思うに油の乗ってない安い肉は貧乏人が喜んで食べる。
自称評論家は油ギトギトな肉を有り難がって食べるのだと、めかけは思う。
めかけの違和感すげーな。
316:この名無しがすごい!
11/04/25 22:23:02.69 qRz+g9k3
でも一人称で妾っていうと……、
「妾は別に構わぬぞ。お主がそうしたいのであれば、そうすれば宜し。良きに計らえ!」
な感じの古風で鷹揚とした、王女皇女や女神のような偉い女の人の話し方を想像するんだけど……、
>「そんな目で睨まれても、めかけは困るのです。めかけだって、有能な魔道士なんて、一人も知らないのです」
違和感がありまくるんだが……。普通に『わたし』じゃ駄目だったのか?
317:この名無しがすごい!
11/04/25 22:25:50.49 jv3q33vX
wikiだから参考程度にすぎないけれど、こんなのあったんだな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
318:この名無しがすごい!
11/04/25 22:30:20.10 2TK0ABe1
>>255の作品、諦めます・・・。
もしお気に入りしてくれた人ここ見てたら、ごめんね。
319:この名無しがすごい!
11/04/25 22:36:59.95 Gp5puqUq
めかけの名前はリーゼなのです。
ですから、>>312や>>313はオワタなのです。
めかけは>>317を読みましたが、めかけはなかったのです。
>>318
ちなみに、めかけ…はしつこいからやめておく。
SFって万人受けするジャンルではないと思う。
ただ、設定は面白いので世界を変えてみたらどうだろうか?
ファンタジーでそういう特殊能力を使って、そうさ今こそアドベンチャーを読んでみたい。
320:この名無しがすごい!
11/04/25 22:44:24.75 AK8SqwPu
>>318
色物だらけな超能力を持つ何人かで構成される集まり。
何か凄い能力ばっかりなエリートの集まりを妬みつつも
たまに事件を解決したりもする。
でも、やっぱり抜けない色物臭さ
そんな超能力コメディ物でも良いのよ?
321:この名無しがすごい!
11/04/25 22:47:04.54 sjSDwCkV
>>318
諦めるにはあまりに勿体ない設定。
プロローグは全く問題のない水準だし、
一話には誰がいて何の動きをしてるかさえはっきりさせれば分かりやすくなると思う。
もし動かしきれないなら、人物減らした上で話を作れば良いしね。
個人的に、隊員が馬鹿馬鹿しくて大好きだ。
322:この名無しがすごい!
11/04/25 22:48:27.38 2TK0ABe1
>>318
アイデアはいろいろ浮かぶのですが、短編ぐらいの文字数じゃないと
描写の大変さで書けなくなっちゃいます
設定を誉めていただき、とても嬉しいです
ファンタジー!この分野で良いの書けたら最高ですね
このスレでアイデア出し合って、一作作れたら・・・。
323:この名無しがすごい!
11/04/25 22:50:47.87 2TK0ABe1
>>321
すみません!もう消しちゃいました
自分の好きな作品に囲まれたいので、ちょっと気になると消しちゃうんです
隊員を気に入ってもらえて嬉しいです
324:この名無しがすごい!
11/04/25 22:53:26.81 2TK0ABe1
>>322は>>312さんに対してです
>>320
ありがとうございます!
長く書いているうちに作品への熱が冷めてしまいました・・・
325:この名無しがすごい!
11/04/25 22:54:09.28 2TK0ABe1
間違えた!>>322>>319さんにたいしてだった!
326:この名無しがすごい!
11/04/25 22:55:05.59 2TK0ABe1
――― 一旦、スレをリセットします ―――
327:この名無しがすごい!
11/04/25 23:02:23.19 2TK0ABe1
正直、短編はすごく気楽なんですよね
人気出なくても、「えへへ、すべっちゃった!」って感じ
328:この名無しがすごい!
11/04/25 23:08:14.57 OGO0zMS3
>>327
そうそう、「ちょっと一本書くかー」って気持ちで書ける
329:この名無しがすごい!
11/04/25 23:08:27.44 AK8SqwPu
短編は短編で良いものだ
330:この名無しがすごい!
11/04/25 23:11:55.59 2TK0ABe1
底辺スレ民、優しすぎ
ほんとに2ちゃんか、ここ
人気無くても人情あるよ
331:この名無しがすごい!
11/04/25 23:24:04.57 AK8SqwPu
っていうわけで頑張って長編に挑戦してみようか
332:この名無しがすごい!
11/04/25 23:25:36.71 2+8dU6Zu
ヌクモリティという気持ち悪い言葉が出てくる五秒前
いや、殺伐としろとは思ってないけど
333:この名無しがすごい!
11/04/25 23:29:10.03 UfUFmL0x
底辺たちは悲しみを知っているから優しいのだ。
上を目指して書き続けるしかできないもののこうべは、
高く上がるしかない。
弱さを知って強くなれ。
334:この名無しがすごい!
11/04/25 23:30:06.50 sjSDwCkV
オリジナルものを描こうとするも、まだ文字数一〇〇〇字ちょいなのに手が止まる。
なんでだ。本腰入れてる方は楽に四〇〇〇超えてくれるのに……。
335:この名無しがすごい!
11/04/25 23:30:36.15 AK8SqwPu
んまぁ、あんまり馴れ合いすぎてもな
お互い向上できるようなもの所になればいいけど
底辺で慰めあってぬるま湯に浸っててもしゃーないし
336:この名無しがすごい!
11/04/25 23:30:51.57 2TK0ABe1
>>331
次長いの書くなら、ジャンプの「めだかボックス」的な感じにするかも
>>332
あんた、男だよ
337:この名無しがすごい!
11/04/25 23:44:45.79 +UnMuqUE
>>334 キャラor舞台が固まってないんでないかい?
オリジナルは、ふわふわしてると動いてくれない気がする。
逆に固まり過ぎて扱いづらいキャラの場合もあるが。
338:この名無しがすごい!
11/04/26 00:04:36.22 Y68gZ88S
>>337
キャラはいつも大枠しか決めずに動かしてる(実際、二次ではオリだけの場面でも動いてる)。
世界観についても大方の設定は固まってる……はず。
考えてみたら、話別の流れが決まってないのが筆が進むやつとの決定的な違いかもしれん。
ちなみに、会話のあたりで止まってる。
339:この名無しがすごい!
11/04/26 00:09:45.82 SOaPTQo0
>>338
そりゃキャラが記号としてしか頭に無いから、キャラ動かないんでしょ
340:この名無しがすごい!
11/04/26 00:10:09.98 guf9Uesm
>>338
ああ、どうしても繋がりが不自然に感じる事があって止まる事が多いよな。
341:この名無しがすごい!
11/04/26 00:12:16.84 In74AhFG
とある指南書に書いてあった
キャラを定めるには、キャラ同士で簡単なテーマについて会話させてみればいい
テーマは本編に関係あることでもいいし、まったく無関係なことでもいい
好きな食べ物は何かとか、テストの点数どうだったとか、今日の放課後何をするのか、とかそんな日常会話的なものでもいいと思われ
342:この名無しがすごい!
11/04/26 00:13:36.25 8zYtxH9p
>>335
さすが、なろうが落ちぶれた理由は駄サイクルと言われるだけのことはあるなw
343:この名無しがすごい!
11/04/26 00:34:01.40 Y68gZ88S
>>339
キャラが動かない、というよりは、
>>340の言う通り何か違和感を覚えて筆を置いてる感じかもしれない。
元々会話会話でずっと続くのがあまり好きじゃないし、
個性のない、というか何考えてるか不明のキャラにするのも狙いの一つだったりするから、
合間に地の文を入れようとしても膨らんでくれない。
構造的欠陥かも。
344:この名無しがすごい!
11/04/26 00:36:54.59 de49Cr7g
>>341
この方法はいいね
345:この名無しがすごい!
11/04/26 00:47:42.75 wFO8WYNN
俺の場合、会話の合間でとにかくキャラクターを動かしてみる。
話している途中で頭ボリボリかいたりとか話の内容で目を細めたり、顔をしかめたり、
現実の人間も喋るだけじゃなくて、動きとかで印象がつくわけだしキャラクターに見合った、あるいは内面を想像しやすくするちょっとした動きをいれてみたりしている。
でもそうすると文が重くなる。
346:この名無しがすごい!
11/04/26 00:48:26.53 SOaPTQo0
>>343
なら会話じゃなくて、行動でこういうキャラだと見せるしか無いんじゃない?
そもそも何を考えてるかわからないキャラをぺらぺら喋らせる時点で、薄っぺらくなる気がするし。
底辺が何を偉そうに語ってんだ、と思ったんで、あとは反省して大人しくしてます。
347:この名無しがすごい!
11/04/26 01:02:13.67 Y68gZ88S
>>346
こちらこそ何度もごめん。
つまってるのは状況説明の会話なんだわ。
不可思議キャラにするというのは、心理描写を全く入れない一人称文章で描くこと。
つまり情報の整理は全部会話文でやってもらうしかない。
有り体に言うと、コテコテハードボイルドがやりたいだけなんだスマン。
でも底辺が偉そうに固茹でに手ぇ出すんじゃねぇ、とか言われそうなんで、
やっぱり今描いてる奴に一本化します。
348:この名無しがすごい!
11/04/26 01:07:56.00 LP4bR/Ky
>>347
ハードボイルド大家の北方謙三とか大沢在昌とか読んでみたら?
で、その文体を真似する
349:この名無しがすごい!
11/04/26 01:13:29.39 ggNQafLs
ハードボイルドは一人称じゃなくて三人称で読みたいな
350:この名無しがすごい!
11/04/26 01:18:26.60 Y68gZ88S
>>348
スマンどっちも既読だ。
その二人よりチャンドラーとかハメットが好きなんだ。
しかし、結局模倣するしかないか……。
自分の愚痴に付き合わせたような結論になって申し訳ない。
>>349
なん……だと……?
みんな一人称より三人称が好きだったりするのかい?
351:この名無しがすごい!
11/04/26 01:27:05.55 ggNQafLs
>>350
話の内容による。
ハードボイルドだと、主人公のかっこよさってやっぱ重要じゃない
となると、一人称よりも三人称の方がかっこよさが引き立つかな。っておもう
352:この名無しがすごい!
11/04/26 01:28:41.86 LP4bR/Ky
>>350
「なに考えてるのか不明のキャラ」ってことなら、
あえて視点人物から外すのはどうだ?
ワトソン博士の視点からホームズが語られたように、
有栖川有栖の視点から火村助教授が語られたようにすればいい。
353:この名無しがすごい!
11/04/26 07:08:25.37 8XjD0eHN
なんと、4・4の評価点をもらい、お気に入りまで入れてもらえた。
どこの天使だ?
354:この名無しがすごい!
11/04/26 07:10:59.55 6ca4TZhe
連載中というのに、
アクセスゼロが続いています。
355:記憶喪失した男
11/04/26 07:57:45.44 wxB3IrAV BE:443165524-2BP(791)
>>354
さらせば、冒頭だけ読んで感想書くよ。
356:この名無しがすごい!
11/04/26 08:04:31.10 YB3HKKk8
じゃあ俺はあらすじ読むよ。
357:この名無しがすごい!
11/04/26 09:15:51.20 4u4zqU2z
最近始めたんだが、お気に入りって増えるだけじゃなく、減ったりするんだな。
増えると勿論嬉しいが、減ると女に振られた様な切なさがあるわ。(苦笑)
358:記憶喪失した男
11/04/26 09:29:19.85 wxB3IrAV BE:886330144-2BP(791)
>>357 連載の完結するとお気に入りは減る。
だから、連載を完結しない人が大勢いるのだと思うけど、
とにかく、お気に入りの数なんて、作品の面白さと直結しているのは思わない。
あれは、連載している人が一喜一憂しているのであって、
完結作をいきなり発表する我々には縁の遠いものだ。
359:この名無しがすごい!
11/04/26 10:11:51.45 1pfBCDv2
携帯で見てる人が多いと思ってたけど、アクセス解析みたら、パソコンのユニークの方が多くて驚いた。
そんなものなのかな?
360:この名無しがすごい!
11/04/26 10:21:32.51 Y68gZ88S
自分のはユニークだと、片方が圧倒的にPCが多くて、もう片方が半々。
PVだと携帯がもっと伸びるけどね。
しかし何だろう、読んでる層が違うのか?
361:この名無しがすごい!
11/04/26 10:21:51.37 2wC0W/8m
>>539
まーじーでー
俺ケータイが圧倒的。
パソで打ってるからレイアウトパソコン分しか考えてなかった。
直さないといかんがまんどくさー。
一話2万字前後だからPVばっか増えるけど参考にもならんぜよ。
362:この名無しがすごい!
11/04/26 10:37:03.93 95e+Z93H
なに先走ったロングパス打ってんだ
363:記憶喪失した男
11/04/26 10:46:44.14 wxB3IrAV BE:553956825-2BP(791)
おれはパソコンが三分の二といったところだな。
ところで、どうでもいいことかもしれないが、
ファンタジー、異世界、チート、最強、ハーレム
出始めた作品が、連載中の一日のユニアク200とかあるんだが。
今日もすでに、五時間でユニアク100突破。
なろうでは、ジャンルがちがうだけで別世界だというのがよくわかるよ。
まあ、ポイントはまだお気に入り八件の13ポイントなんだけど。
ランキング上位になるには、一日の獲得ポイントが100とかないとダメで、
今回はそれくらいを狙ってるんだけどね。
うーん、とにかく、明日に期待してよ。独創性あるから。明日は。
今までの五話は、人気はあるけど、独創性ゼロだけど、
明日、独創性発揮する。
それが吉と出るか、凶と出るか。
364:この名無しがすごい!
11/04/26 10:52:37.73 Zw2IOC+X
どうやら363は俺とは違うなろうで書いているらしい
365:この名無しがすごい!
11/04/26 11:13:28.15 1pfBCDv2
>>361
一話二万ってすご……。
>>360
よくわからないよね。携帯とパソコンの読者のその釣られ方?の違いが。
自分は二次書いてて、オリ主だけどハーレムじゃないし、ネタを少し匂わせるけど基本硬派な作品を目指してるし、あんまり人気の出る文章ではないと思ってるから余計にわからないんだよね。
366:この名無しがすごい!
11/04/26 11:26:06.62 +x8leBkf
節子、めかけ効果や
367:記憶喪失した男
11/04/26 12:08:01.74 wxB3IrAV BE:1329494764-2BP(791)
(;^_^) <うひょお!
ポイントが5,5、入った。お気に入り九件で、31ポイント。
おれの人気一位作品に確定。感想一件なのが寂しいけど、もう、次元がちがうぜよ。
368:この名無しがすごい!
11/04/26 12:28:32.64 de49Cr7g
おめでとう
君はこれから中堅作家だ
369:この名無しがすごい!
11/04/26 12:33:49.81 wFO8WYNN
じゃあこのスレには出入り禁止で
370:この名無しがすごい!
11/04/26 12:40:11.85 8XjD0eHN
>>363
おめでとう。
君はもう卒業だ。
ここにもう書かなくてもいいからな。
本スレに行くんだよ。
371:記憶喪失した男
11/04/26 12:47:17.53 wxB3IrAV BE:2991363269-2BP(791)
そんな。まだ底辺作品が25作品もあるのに。・゚・(ノД`)・゚・。
みんな、見捨てないで。ヽ(`Д)ノ
372:この名無しがすごい!
11/04/26 13:01:35.95 Y68gZ88S
>>365
ナカーマ。
二次で硬派でハーレムじゃないのも同じだw
373:記憶喪失した男
11/04/26 13:17:26.64 wxB3IrAV BE:221582922-2BP(791)
(* ・ ◇・) また、5,5、入って、41ポイントになった。
(^_^A;)アセアセ おりは本スレよりこのスレのが気に入っているのだが、
どうしたもんだろう。
374:この名無しがすごい!
11/04/26 13:45:23.77 7HgBvX4I
>>367
俺が4ヵ月かけてようやく辿り着いた領域を軽くぶっちぎるなんて…
10話書いて約7万文字
本スレに前貼ってあったこれ↓の中の1つ(百合)には該当してるのに
異世界補正 +10
転生補正 +15
チート補正 +20
ハーレム補正+25
百合補正 +30
触手補正 +45
もうプライドをかなぐり捨てて異世界チートものを書くしかない
375:記憶喪失した男
11/04/26 13:55:12.39 wxB3IrAV BE:1495682339-2BP(791)
みんな、よく聞いてくれ。
おれがこのスレを立てたのは、異世界チートばかりが人気を独占し、
異世界チート作家に嘲笑されているその他の作家に光を当てるためなんだ。
どうか、その心を忘れずに、このスレを運営してほしい。
376:この名無しがすごい!
11/04/26 13:57:32.12 w/6btRUs
>>363
マルチすんな。
お前が立てたスレだとしても、お前のスレではない。
377:この名無しがすごい!
11/04/26 14:22:44.70 Y68gZ88S
>>375
中堅作家にもなれたし、チート作家でもあるし。
名実ともに底辺卒業おめでとう。
曜日連載にしたらその曜日だけ人が集まるんだよなぁ。
まだ更新してない時間帯でも結構熱心に覗いてくれる。
そんなに見てくれるならお気に入りしてくれてもいいのに……。
378:この名無しがすごい!
11/04/26 14:36:00.37 +zkUaa0I
>>374
ごめん、その補正値を書いたの俺なんだけど、
触手はネタだから消しておいて。
あと、補正値はそれぞれ五割減のほうが現実的かも・・・
379:この名無しがすごい!
11/04/26 15:53:21.04 8XjD0eHN
>>375
わかった……お前の意志は継ぐからもう来るな、人気作家お断りとお前が決めたんだからな。
380:記憶喪失した男
11/04/26 17:05:58.35 wxB3IrAV BE:443165142-2BP(791)
>>379
まだ、週間ユニアク1000いってないし、ポイントも100いってないし。
381:この名無しがすごい!
11/04/26 17:08:26.07 de49Cr7g
>>380
それは人気作家の基準だぜ?
382:この名無しがすごい!
11/04/26 17:10:08.55 umabJyvy
>>380
「底辺」ってのは下層のなかのさらに最低ランクを指すんだよ。
日刊ユニークが200あるならもう底辺とは呼べない。中堅とも言いがたいけどな。
お前は中堅とも底辺とも呼べない中途半端なヤツだ。
383:記憶喪失した男
11/04/26 17:16:06.53 wxB3IrAV BE:2492802195-2BP(791)
正直いって、この先の四話は、今までよりさらに面白くなる。
たぶん、今まで以上に人気が出る。
どうしよう。
384:この名無しがすごい!
11/04/26 17:18:04.50 umabJyvy
>>383
「底辺より上中堅より下の作者が集うスレ」でもたててこい。
そしてそこでひとりで自慢してろ。
385:この名無しがすごい!
11/04/26 17:19:35.79 QmpKb0Ym
立て放題みたいに言うなよ
386:記憶喪失した男
11/04/26 17:21:26.18 wxB3IrAV BE:1551077074-2BP(791)
>>384
おまえ、底辺っぽくないな。本スレのにおいがするぜ。
おまいのいう中堅ってどのくらいよ。
387:この名無しがすごい!
11/04/26 17:27:24.71 umabJyvy
日刊最高ユニークで
最上位 3000以上
上位 1500以上
中堅 500以上
下層 200以上
底辺 200未満
こんなもんじゃないのか
388:記憶喪失した男
11/04/26 17:27:50.45 wxB3IrAV BE:2658989186-2BP(791)
おれがイメージするに、
代表作家:ランキングが一ページ目にのる
↓
中堅作家:更新ごとにポイントが入る
↓
人気作家:100ポイント以上
↓
底辺作家:100ポイント以下
だな。
389:記憶喪失した男
11/04/26 17:31:08.04 wxB3IrAV BE:3988483889-2BP(791)
>>387
おまいはわかってない。
代表作家:毎日アクセス3000以上当たり前
中堅作家:最高サクセス1000
人気作家:?
底辺作家:最高アクセス300程度以下
だな。
390:この名無しがすごい!
11/04/26 17:32:02.42 umabJyvy
というか、なんで「中堅」が「人気」の上に配置されているんだ?
391:記憶喪失した男
11/04/26 17:34:26.88 wxB3IrAV BE:553956252-2BP(791)
>>390
中堅作家ていうと、なろうのランキングで真ん中以上ってイメージ。
人気作家は、底辺脱出したら、みんな人気作家。
こんな感じ。
392:この名無しがすごい!
11/04/26 17:34:51.64 B4RXcOVJ
話別のアクセス解析したら、2・1・1と少なくなっていって最新話が0とか泣きたくなってくる
393:この名無しがすごい!
11/04/26 17:40:09.99 Sg24Ue/C
人気のある要素取り入れたらもう自分の書きたいものじゃなくなるんだよな…
どうすりゃいいのか
394:この名無しがすごい!
11/04/26 17:44:52.37 umabJyvy
人気要素ナシでランキング入りしてる作品を見て自分を高めるか
あるいは人気要素アリで底辺な作品を見て自分を慰めるかどっちかだろ。
395:記憶喪失した男
11/04/26 17:46:37.37 wxB3IrAV BE:1495681193-2BP(791)
>>392
連載作家の底辺作家さんですか。連載だとどうなるのか、教えてください。
おりは連載するのは今回が初めてなのです。
今までの連載ものは、完結してから章分けして一日でのせてました。
だから、連載での事情がわからないのです。
>>393
一度、自分の書きたいものは全部書いてしまうことだな。
おりは十四年間かけて、書きたいものを書き尽くしてしまったから、
今、実験をかねて、なろうでの人気取りに走っているのだ。
まあ、それでも、今書いてるのも、書きたい楽しい作品になってるけど。
396:この名無しがすごい!
11/04/26 17:49:40.60 7HgBvX4I
人気のある要素を取り入れまくった客引き用の作品と、
自分の書きたい作品の両方を同時に連載する
しかしエターナル率が跳ね上がる諸刃の剣
397:記憶喪失した男
11/04/26 17:53:11.11 wxB3IrAV BE:2714384977-2BP(791)
>>396
おれの感覚だと、本当に書きたい作品は、推敲しまくるので、
完結してから投稿するなあ。
本当に書きたい作品を連載する心理がわからん。
398:この名無しがすごい!
11/04/26 18:00:45.02 nWBslMH0
ドストエフスキーは連載作家だったんだぜ・・・
399:この名無しがすごい!
11/04/26 18:03:58.32 B4RXcOVJ
>>395
個人的には自分が書きたい事が多くてまとまらない事が多い
だから、一話の分量の割に物語が進まなくてイライラしてる
400:この名無しがすごい!
11/04/26 18:13:46.64 6T1PhAzX
もうとにかく書いてup。
後から訂正、伏線張り直しだってありなんだぜ?
底辺に怖いものはない!がんがんいこーぜ!
401:この名無しがすごい!
11/04/26 18:35:24.64 8XjD0eHN
>>393
好きな事書いて、底辺でいいだろ?
>>395 スルー。
402:この名無しがすごい!
11/04/26 18:39:27.61 UQt5X8TW
というか、完結させてからちょっとずつ毎日更新すれば、それって連載だろうよ
何で、「リアルタイムで書きながら更新=連載」って考えなんだ?
403:記憶喪失した男
11/04/26 18:40:33.08 wxB3IrAV BE:775539427-2BP(791)
堀江貴文、実刑判決。
今、USTの記者会見見てた。
民間宇宙開発は誰かがちゃんと引き継いでくれるでしょうだって。
若者は世界に出てエネルギーをもらってくるといいっていってた。
404:記憶喪失した男
11/04/26 19:19:27.56 wxB3IrAV BE:3988483889-2BP(791)
ちょっと勘違いした人に感想をもらったので、
説明しておきます。
「わたし」と混同するならまだしも、「わらわ」と混同するとは。
感想:
えーとめかけって…
もしかして妾の読み?
一人称で妾って言うなら読みは『わらわ』ではないかと…
いきなり読む気が無くなりました
返信:へげぞ
京極夏彦の「狂骨の夢」の朱美が一人称に「妾は」を使ってまして、
おれはそれを「めかけは」と読んでいました。
京極夏彦は、「妾は」を「わたしは」と読ませるつもりらしいのですが、
「めかけは」と読んでいたおれが朱美にすごく萌えたので、
「めかけは」という一人称を使うキャラを出しました
405:記憶喪失した男
11/04/26 19:26:00.79 wxB3IrAV BE:2326615676-2BP(791)
>>398
うむ。いい指摘をありがとう。
おりの代表作も「気づかれぬままに神性の交換が行われた」になりそうだ。
もし、これがアニメ化されるなら、
題名は「神性交換リザヴェリータ」にしようと思うだぜ。
406:この名無しがすごい!
11/04/26 19:34:00.43 afRrw971
小説の方は感想もらえないのに、活動報告書いたらコメントが入るんだよなあ
活動報告書家になろう
407:この名無しがすごい!
11/04/26 19:37:39.39 UQt5X8TW
>>404
???
408:記憶喪失した男
11/04/26 19:40:05.43 wxB3IrAV BE:3988483698-2BP(791)
>>407
あ、ごめん。
おりの代表作「気づかれぬままに神性の交換が行われた」に来た感想の話。
409:この名無しがすごい!
11/04/26 19:44:13.19 UQt5X8TW
>>408
いや、それは判るんだが……なんか返信が腑に落ちなかったから
一応聞いとくが、「妾」を「わらわ」って読むことは判ってるよな?
410:この名無しがすごい!
11/04/26 19:44:25.85 SOaPTQo0
>>404
「俺は妾をめかけと読ませてるんだ」という話だよな?
感想入れた人は「妾って、一般的にわらわって読みますよね」という話だよな。
それ相手が勘違いしたんじゃなくて、語尾になんとかだりゅん!みたいな痛いキャラ立て受け入れられなかっただけじゃねーの?
つか活動報告に書いてください、中堅作家の先生。
411:記憶喪失した男
11/04/26 19:47:37.12 wxB3IrAV BE:553956825-2BP(791)
>>409 知ってるよ。
>>410 だろうね。でも、朱美は偉大なのだ。漫画「狂骨の夢」連載中。
活動報告って書いたことないんだけど、どうやって書くの?
何の意味があるの?
412:この名無しがすごい!
11/04/26 19:58:01.91 KAt6ug4f
>>411
ねえ
俺も記憶喪失しまくりなんだけど、記憶喪失中心に会話できる板かスレってある?
ちなみに俺は「真作者」が最近の半コテハン
413:この名無しがすごい!
11/04/26 20:06:12.87 p6RdMsgx
>>411
どうみても読者感想におかしいとこはない。
てか、狂骨の夢普通に妾もでわらわもってよむんじゃないの?
普通にそう読んでたぞ。
思わずよみかえしちゃったじゃないか、妾にわたしなんてルビなんて振ってないぞ。
414:記憶喪失した男
11/04/26 20:13:33.28 wxB3IrAV BE:553956825-2BP(791)
>>412
記憶喪失中心に話すってどういうこと?
おれ、中心なら、ここだけど。今はアク禁だけど、
普段はオカルト板の騎士団関係のスレにいるよ。「魁!オカルト研究所」とかね。
病気の記憶喪失について話したいならメンヘル板にスレ立てれば。
>>413 狂骨の夢の「妾」を「わたし」と読むのは、何かの雑誌で、
京極夏彦自身をソースに確認してある。
漫画「狂骨の夢」でも、朱美は「わらわ」ではなく「私」といっている。
415:この名無しがすごい!
11/04/26 20:15:49.08 emLXuSpS
>>414
「気づかれぬままに神性の交換が行われた」
「召還」と「召喚」違いくらい、ネット辞書で調べろよ。
416:記憶喪失した男
11/04/26 20:16:40.47 wxB3IrAV BE:1163307773-2BP(791)
>>415
誤字の指摘ありがと。
417:この名無しがすごい!
11/04/26 20:17:27.71 SOaPTQo0
普通、作中でめかけという特殊な一人称を説明も無しにやられたら「ガチでこいつ妾をめかけって読んでるのか」と読者は受け取る。
作者の説明不足と痛いキャラ立てを受け入れられられなかった読者を「こいつ、あほな勘違いしてやがんぜwww」と晒した。
という事だよね。
418:この名無しがすごい!
11/04/26 20:19:28.64 UQt5X8TW
わかった。
何で「めかけ」に突っ込みたくなるかって、作中で突っ込まれてないからだ。
普通、めかけなんか一人称にしてる奴がいたら、突っ込むだろ。
って書こうとしたら、先に>>417に言われたw
419:この名無しがすごい!
11/04/26 20:25:20.09 KAt6ug4f
>>414
メンヘルの記憶喪失は精神的な記憶喪失に結びつけるからあんまり。
僕は主に暴力や薬物、感電等での記憶喪失ばっかりだから
怪我とか脳生理学的な記憶喪失と経験について語りたい。
小説とか書いてて記憶喪失っていう部分に共通点があるから君にも興味はあるけど
僕自身は創作意欲なんてないんだよね。もうあらかた形にしてるし。
書こうと思ってももう言葉すらろくに出てこないし。
君の記憶喪失について書いたものがあるなら見せて欲しい。
420:この名無しがすごい!
11/04/26 20:30:25.20 p6RdMsgx
>>411
どうみても読者感想におかしいとこはない。
てか、狂骨の夢普通に妾もでわらわもってよむんじゃないの?
普通にそう読んでたぞ。
思わずよみかえしちゃったじゃないか、
妾にわたしなんてルビなんて振ってなかった。
421:この名無しがすごい!
11/04/26 20:32:40.27 p6RdMsgx
>>420
戻る押した後に間違って送信して2回かきこんじゃった、すまん。
422:この名無しがすごい!
11/04/26 20:34:12.98 p6RdMsgx
>>414
それは知らなかった、ごめん。
423:記憶喪失した男
11/04/26 20:34:43.30 wxB3IrAV BE:2658989186-2BP(791)
>>419
恥ずかしいけど、おれについて知りたければ
「思考盗聴システムは実在している」スレを1~その77まで読めばいい。
謎の組織に襲われたと主張するおれとアンチの数年間にわたる罵倒のし合いが書いてある。
>>420 わたしとルビは振ってないが、わらわともルビは振ってないはずだ。
そして、正解は「わたし」なのだよ。おれは漫画「狂骨の夢」を確認してしまった。
424:この名無しがすごい!
11/04/26 20:34:46.81 V1WZfAnt
かつて異世界(日本)の文献がその世界に流れついていて、独学で勉強した結果「わらわ」と「めかけ」を間違って覚えた。
で、異世界(日本)からきた主人公に対して試しに使ってみるも、主人公も現地語あたりと勘違いして突っ込み無し…。
と、ここまで妄想。
425:この名無しがすごい!
11/04/26 20:41:07.89 Y68gZ88S
要はどう考えてもめかけとは読まないってことで結論が出たな。
そろそろ中堅作家の話を引っ張るのも止めようか。
426:記憶喪失した男
11/04/26 20:41:09.65 wxB3IrAV BE:2215824858-2BP(791)
>>424
その妄想には致命的な弱点がある。
なぜ異世界でみんな日本語を話しているのかということだ。
これは決して説明できないし、説明してはいけない。
おれの世界観が壊れてしまうのだ。
山田風太郎は「甲賀忍法帖」で江戸時代であるにも関わらず、メートル法で
堂々と描写している。おれはそれを参考にしている。
異世界の言語および単位も日本語だし、メートル法だし、通貨は円だ。
427:この名無しがすごい!
11/04/26 20:41:35.30 1pfBCDv2
人物名が「めかけ」なのさ
428:この名無しがすごい!
11/04/26 20:43:46.57 UQt5X8TW
意味が判らない内から妾の子と言われ、虐められた少女。
いつしか自身を卑下して守るために、「めかけ」という呼称を使いはじめた……。
ここまで盲信した。
>>426
メートルとかは一般常識だからいいだろうが、「めかけ」は一般的な呼称でもなんでもないだろ
429:この名無しがすごい!
11/04/26 20:44:36.23 guf9Uesm
>>423
一般的に一人称で妾と使う時は『わらわ』と読む。
どうしてこんな簡単な事すら理解出来ないんだ?
記憶喪失以前に馬鹿じゃね?
430:この名無しがすごい!
11/04/26 20:45:14.62 y/++brHi
作家さんに聞きたいことがあります
お気に入りの小説家さんがいるのですが
その人の小説にはいつも専門的な内容が含まれています(主人公が医者だったりスポーツ選手だったり)
そういった場合自分で専門的な人に取材したり調べたりしているんですよね?
431:記憶喪失した男
11/04/26 20:46:17.39 wxB3IrAV BE:1107912454-2BP(791)
理屈ではなく、感情で答えてほしい。
自分のことを「めかけ」と呼ぶ女の子は、ありじゃないかな?
432:記憶喪失した男
11/04/26 20:47:52.78 wxB3IrAV BE:2215824285-2BP(791)
>>430
わたしは取材をしたことは一回もない!
433:記憶喪失した男
11/04/26 20:50:20.18 wxB3IrAV BE:2492802959-2BP(791)
>>429 おまえは「狂骨の夢」の読者としてのおれをバカにしているのか?
434:この名無しがすごい!
11/04/26 20:51:09.49 KAt6ug4f
>>423
思考盗聴は心理攻撃だよ。脳から直接読むなんてのは妄想。
なぜ思考盗聴なんてものを信じるかというと、記憶喪失と関係がある。
自分が過去にしゃべったことを相手は記憶しているが、自分にはその記憶がないから思考を読まれた気がするだけ。
もちろん、直接自分のことを知っているとは限らなくて人間の分類で型に当てはめているだけとか、
相手が思い込みが激しいだけという場合もある。
俺もリアルな盗聴と監視されてて思考も読まれてるような感じになっていたことはあるけど、
思考読み取りだけはありえない。
だから思考盗聴の話なんか無駄だからしたくない。それ抜きで話したい。
435:この名無しがすごい!
11/04/26 20:53:18.40 guf9Uesm
>>431
ねーよ
>>430
どの位専門性に重きを置いているかにもよるけれど、ある程度ならググれば大体のイメージを掴む事が出来るし。
要素として、というだけなら完全な想像である可能性もある。
ただ、ドキュメント性に重点を置くなら知り合いの伝手でもいいから、きちんと取材して調べているだろうな。
俺は専門的な物を書く時は自分の専門分野の事しか書かないから、wikiとか手元にある参考文献で確認する以外では特に調べたりはしないけれど。
436:記憶喪失した男
11/04/26 20:55:10.70 wxB3IrAV BE:1495682339-2BP(791)
>>434
きみは本当におれと記憶喪失の話をしたいの?
おれの記憶喪失は、脳の後頭部に目に見えない何かをドライヤーのようなもので照射して、
短期記憶を消す機械によるものだよ。
国家機密の機械らしい。おれは何度も短期記憶を消されてるんだ。
437:この名無しがすごい!
11/04/26 20:55:17.17 KAt6ug4f
>>430
他の人が出した本とかWebでもある程度は仕入れられるけど、
独自の話を書こうと思ったらある程度は取材しないとリアリティがない。
しかし、リアリティは話の面白さには関係ないので想像で書いたりするのが普通じゃないかな。
下手に取材すると名誉毀損とかで訴えられやすい。ヤンマガの裸の人みたいに。
438:この名無しがすごい!
11/04/26 20:55:37.57 SOaPTQo0
記憶喪失のを、いくつか読んだけど凄く勉強になったわ。皮肉無しで。
まず、必要な説明を切り捨てて進むから違和感が酷い。
めかけも一言、ツッコミが入れば「こういう理由で、こういうキャラなんですよ」と説明とキャラの深み出せるのに、そのまま進むから、浅いまま進行する。
そのくせ必要無い所だけは無駄に字数使って目が滑る。
俺もやってんなー、これ……
反省して、底辺脱出目指します。
439:この名無しがすごい!
11/04/26 20:56:12.84 UQt5X8TW
>>431
いや、別にそこはなんでもいいよ。自分のことを「めかけ」と呼ぼうが「う●こ」と呼ぼうが。
ただ、それに対して何の反応もなく、スルーされているのが問題なんだって。
意味のない設定はマイナスにしかならん。
というか、ただ一度、
「気になってたんだが、その「めかけ」ってのは何よ?」
「え、変でしょうか?」
みたいなやり取りをさせるだけでも違うのに。
440:記憶喪失した男
11/04/26 20:59:02.20 wxB3IrAV BE:997120692-2BP(791)
>>439
狂骨の夢にそんなツッコミはなかった。そして、読者のおれとしては、ありだった。
441:この名無しがすごい!
11/04/26 21:02:02.97 kKIcQjzq
>>431
理屈としては一人称が身分の女の子はありだな
442:この名無しがすごい!
11/04/26 21:02:17.80 In74AhFG
>>431
「わらわ」の方が萌える件について
ついでに「~じゃ」口調の幼女だと俺得
443:この名無しがすごい!
11/04/26 21:02:32.21 UQt5X8TW
>>440
狂骨の夢がどんな話か知らないが、一人称については記憶喪失が読み間違っただけなんだから、作中でツッコミもクソもないだろ
444:この名無しがすごい!
11/04/26 21:05:09.24 KAt6ug4f
>>436
ドライヤーのようなものか。放射線かな?
福島で人が近づけないだのロボットですら近づけないだのってのは、人間の頭脳や電子回路を狂わせるからだが、
狂うってのを具体的に言うと単に異常な動作をするだけでなく、データが飛ぶのが普通。
データが飛ぶ。つまり、記憶喪失。
ペン型のガンマ線照射装置はそこらへんのクソ餓鬼でも持っててやられたことが何度かある。
10年近く前に鼻の横に1分くらい当てられたけど、数年前からただれて治らん。
一時的なただれはかなり前からあったが、むしりとったら治ってたんだが・・・
俺は東京にいるときにレーザーガンで心臓と頭を撃たれたことがあり、一瞬で気を失った。
X線を浴びせられたときと同様に皮膚が黄色く変色する症状が出たのでX線レーザだと思う。
見た目はちょっとかっこいい普通の拳銃。
10年ちょい前にその威力だから、今はもっと小型化して威力も増してるだろう。
あと、俺は空中プラズマで脳を一部焼かれたことがある。2度。
焼かれたのは左脳の真ん中よりちょい後ろ。j変な感覚があったが、脳活動での異変は分からなかった。
ただ、頭が回らなくなった気がした。
445:記憶喪失した男
11/04/26 21:05:55.85 wxB3IrAV BE:553956825-2BP(791)
(;^_^) <え!?
ひょっとして、みんな、リーゼが嫌い?
446:この名無しがすごい!
11/04/26 21:07:36.02 UQt5X8TW
いや別にどうでもいい
447:この名無しがすごい!
11/04/26 21:09:01.65 Y68gZ88S
好きも嫌いもそもそもそな女に興味ないが、
性格と一人称のギャップがありすぎ。
……ああなんだ、あんたの描いてたのはギャグだったのか。
それなら納得だわ。
448:この名無しがすごい!
11/04/26 21:09:45.20 p6RdMsgx
>>440
狂骨の夢読み返した。
最初の1個だけルビあったわ、すまんっす。
あたし
妾 は一向に構わないから
狂骨は一人称の読みをあえて換えてるってわかるんで気にならないけど
めかけはは間違いと思っちゃうわ。
449:この名無しがすごい!
11/04/26 21:10:37.36 guf9Uesm
>>436
短期記憶は放っておいても勝手に消滅すると思うが……
あれはPCでいう一時ファイルの様なもので、海馬で選別されて変換された物が長期記憶として大脳皮質に蓄積されるってだけだしね。
あんたの話が本当なら、放射線か何かで一時的に海馬の機能を阻害する事で短期記憶が長期記憶に変換される事無く消失したんだと考えられるが、
機械を当てられて記憶が消えた事実を覚えているんだよな?
お前の言う事が本当の事なら真っ先に消えて然るべき記憶だぞ。
>>434
脳波解析である程度の思考を読み取る事は不可能じゃないよ。
ただし『腹が減った』とか『喉が乾いた』とか本能的な物に限るが……。
実際、全身不随の人の為の介護ロボに応用する為に研究されているしね。
最も脳波を読み取らなければいけないから頭に馬鹿でかいヘルメットを被せたりして大量のケーブルで雁字搦めにしなければならないが……。
450:この名無しがすごい!
11/04/26 21:12:35.33 0JLKKgSm
>>446
どうでもいいならギャーギャー小姑みたいに何度も指摘するなよ。
作者がそれでいいと思ってるんだからそれでいいだろ。スレの雰囲気乱すのなら出て行け。
本スレ池。
451:この名無しがすごい!
11/04/26 21:13:48.48 SOaPTQo0
>>443
記憶喪失は読み間違ってるんじゃないよ。
ただ「京極は妾をあたしと読ませた。俺はそこにオリジナリティを出して、めかけと読ませる」という事を一切、説明無く出してるだけだから。
責めるなら作者の力量不足。
452:記憶喪失した男
11/04/26 21:15:16.24 wxB3IrAV BE:1329494483-2BP(791)
>>449
三ヵ月ほど、短期記憶を好きなように消されつづけた結果、
おかしいと思っていたおれに、うっかりミスってドライヤーみたいな道具を
使ってるところを見せた敵がいたんだよ。
453:この名無しがすごい!
11/04/26 21:16:16.47 KAt6ug4f
>>449
> 不可能じゃないよ
不可能じゃないことは分かりきっているが、どれだけの装置が必要か、
そして、どの程度読み取れるかを考えれば、ほぼないと言える。
騙したり偽装したりしてその装置の前に対象者を連れて来ない限り、実際には読み取れない。
俺は30年ほど前にMRTかCTの人体実験に(同意の上だが)付き合わされて頭がパーになったことがある。
今のMRTやCTが安全なのは俺のおかげもあるんだぞと。
454:この名無しがすごい!
11/04/26 21:20:13.25 0JLKKgSm
>>451
いや違うだろ、記憶は京極の作品で妾をめかけと読んでシックリいったから
自作に自分をめかけと呼ぶ登場人物を出したってだけの話だろ?
説明以前に感性の問題。違和感を感じることは指摘としてあっていいだろうが
間違いか正しいかは表現の次元の話だからどちらとも言えない。
455:記憶喪失した男
11/04/26 21:22:04.16 wxB3IrAV BE:2991363269-2BP(791)
>>454 だから、好きか嫌いか聞いてるんだろ。
おれの秘蔵ネタだから、それがウケるのか、ウケないのか、しか興味ねえよ。
456:この名無しがすごい!
11/04/26 21:22:09.94 KAt6ug4f
>>452
東京で通勤の満員電車の中で、俺の後頭部にLEDレーザーポインタを当てる馬鹿がいたけど、
犯人はそういうノリでやってたのかな?
とにかくそういう状態のときって集団ストーカーされやすいから気をつけてね。
やつらは記憶されないことを利用して近寄ってきてさまざまな悪事を働いたりするし、
親しい関係を築いたりするので、好感を持つ相手に対しても注意が必要。
>>449
短期記憶は確かに消える。
記憶の移動ができなくても消えるが、一瞬で消すこともできる。
たとえば感電したときとか頭を殴ったときとかも消える。
457:記憶喪失した男
11/04/26 21:32:18.41 wxB3IrAV BE:3102154087-2BP(791)
>>456
ちなみに、短期記憶消去装置の一般的な認知率は極めて低い。
それを利用すれば何ができるか、あまり知られていない。
おれの想定では、
1:国家機密として使われている
2:軍隊では使われている
3:洗脳教団では使われている
のどれかだ。
458:この名無しがすごい!
11/04/26 21:32:48.31 SOaPTQo0
>>454
感性の話以前だからw
……と、返事返そうと思ったけど、この亜空間で真面目にあーだこーだ言うのが、虚しくなってきた。
459:この名無しがすごい!
11/04/26 21:37:56.73 6ca4TZhe
底辺作家・・・更新時のアクセスでも10以下にしてくれないか。。
460:記憶喪失した男
11/04/26 21:39:28.01 wxB3IrAV BE:664747643-2BP(791)
>>459
さらせば、数話は読むよ。感想書く。いそがしくなければ。
461:この名無しがすごい!
11/04/26 21:40:26.09 KAt6ug4f
>>457
俺もそのドライヤーのようなものを見たことがある気がする。
だけど、多分それを照射されて記憶が消えて、同時に思考も停止したために記憶にも残らず、
何も思わなくて何も残さなかったのかも。
場所は刺青屋の前だと思う。
ただ、記憶が残らない症状のときに”何の変哲もない” ”普通のドライヤー”をそれっぽく見せることで
わざと暴れさせて精神病院にぶち込むという計画だった可能性もある。
問題の切り分けはちゃんとやってる?
それを回避したら突然記憶が残るようになったとか。
462:この名無しがすごい!
11/04/26 21:43:30.11 KAt6ug4f
集団ストーカー被害を訴える人の特徴のひとつに、不審人物に付きまとわれているというものがあるが、
ビデオを見ても一般人は被害の訴えを頭がおかしいと執拗に書き込んでいる。
しかし、実際に↓こういう↓人間がいる
【社会】 心神喪失男、マンションの1部屋1部屋ドアを調べ、たまたまカギかけてない部屋に入り24歳女性をメッタ刺し、惨殺→不起訴
スレリンク(newsplus板)
463:記憶喪失した男
11/04/26 21:45:04.15 wxB3IrAV BE:1772659384-2BP(791)
>>461
おれの場合、場所は家と社会人になってから行った母校だ。
それを使う組織は、死角というものを非常に巧く使い、
最初の頃は、おれの後ろにいつの間にか立っているという技だけで、
おれを青ざめさせた。人生で、他人の恐怖を覚えたのは、あれが初めてだ。
短期記憶消去装置であるドライヤーも、おれの死角で使われていた。
他のたくさんの神経を刺激する道具も死角で使われていた。
うっかり敵がミスるまで、わからない。
が、存在はもはやおれにとって確実だ。
464:この名無しがすごい!
11/04/26 21:48:50.32 guf9Uesm
>>456
確かに殴られたりして脳に大きな衝撃を受ければ記憶が飛ぶが、それは……
1.海馬に一時的な不具合が生じて中期以上の記憶に変換できなくなり、結果的にその部分の記憶だけが消失した。
2.実際にはしっかりと記録されているが、ショックが大き過ぎた為に脳自体が思い出す事を拒否している。所謂トラウマ。
3.記憶が消えたと思っていたけど、別にそういう事は無かったぜ。……多分気のせい。
のどれかだな。大概が後から振り返ってみてその瞬間だけが思い出せないという症例が殆どだと思う。
一瞬で消すなんて事は無理だと思う。そんなショックを人間がまともに受けたら多分即死する。
それか長期記憶も含めて全ての記憶が完全に喪失する。
465:記憶喪失した男
11/04/26 21:52:29.40 wxB3IrAV BE:1107912645-2BP(791)
>>464
>>457のどれだと思っているのか?
466:この名無しがすごい!
11/04/26 21:56:31.99 KAt6ug4f
>>464
>その瞬間だけが思い出せないという症例
それはものすごい健康な人の場合な。
攻撃受けてる人間はもっと記憶が穴だらけ。
頻繁に記憶を消されるし、あんたが言うように短期記憶だけが消えるわけじゃないから。
長期記憶はめったに消えない。なぜなら、消える前に切断されるから。
だから、時間はかかるけど過去は思い出せるようになる。もちろんかなり崩壊はしていくだろうけど思い出すことで再構築できる。
> そんなショックを人間がまともに受けたら多分即死する。
そういう人間もいるんだろうけど、
放射能を浴びまくっても平気な(病気にならない)人もいるんですよ。
467:この名無しがすごい!
11/04/26 22:00:55.39 gLNwLQZy
律儀にキチガイの相手をする優しいスレはここですか?
468:この名無しがすごい!
11/04/26 22:03:53.18 guf9Uesm
>>464
そもそもそんな物を開発した所で何になるのだと思う。
長期記憶に変換する事を阻害してやれば勝手に自然消滅するのだから、
>>456にあるように殴るか、スタンガンを当てて感電させるか、飲食物に軽い劇薬を仕込んで経口させて軽度の昏睡状態に陥らせるとか。
なんぼでも手っ取り早く事を済ませる方法があるのだから、そんな機械を態々巨額を投じて開発する必要性がない。
だから、そんな機械は存在しないと思うし、仮にあったとしても国家機密でも無ければ、軍や宗教団体が利用する事も無いと思う。
そんなモノ作る位なら、人工的に自由に催眠を掛ける事が出来る機械や、偽りの記憶を挿入出来る装置を開発した方が余程使い道がある。
469:この名無しがすごい!
11/04/26 22:06:12.19 wFO8WYNN
底辺作家といいながら、人間の底が抜けているヤツがうごめているとは恐れいったわ。
……なあ、記憶喪失云々は専用のスレか病院で喋ったほうがいいんじゃないか?
底辺作家とガチ電波はひとまとめにしたらダメだろ。ヤバい科学反応起こすぞ。
470:この名無しがすごい!
11/04/26 22:07:23.92 In74AhFG
3話まで読んだ
チッ……わらわ娘は別にいたのか
ベチャ → 世界が変わる感じ のループがシュールだな
ガーゴイルの死体が約34体消えてね? アンデッド化する伏線か?
そして何よりも「死んだ騎士の死体」にクソワラタwwwwww 真面目なシーンが台無しじゃねーかwwwwww
で、これはすっげぇどうでもいいことなんだが、話数表示に半角と全角が混在してるのは何か意味があるのか?
471:記憶喪失した男
11/04/26 22:09:37.41 wxB3IrAV BE:997121636-2BP(791)
>>468
本当なら別スレに誘導したいところだが、ふさわしい誘導先が見つからない。
おれは、短期記憶消去装置と同時に、
言語野を刺激して無理矢理、思っていることをしゃべらせる自白剤装置とか、
神経をただ痛めてめまいを起こさせる装置などと、
一緒に使われた。
実際に開発されており、利用する誰かは存在するし、
開発費用はそれほど高くないと思う。
軍隊であるなら、そういう道具を準備しておくのは必須だと思っている。
ない方が不自然。
472:この名無しがすごい!
11/04/26 22:11:56.67 KAt6ug4f
>>468
> >>456にあるように殴るか、スタンガンを当てて感電させるか
スタンガンとか薬物は知識があって武道の心得がある俺のような人間には効かないんだよ。
だけど、モラルのある人間に対しては遠隔の記憶喪失兵器がすごく有効なわけ。
↓は俺がスタンガンと拳銃から逃げ延びた体験談。実名付き。
スレリンク(company板:853-854番)
> 巨額を投じて開発する必要性がない。
> だから、そんな機械は存在しないと思う
原爆や原発なんか必要ないという人はいる。だけど現実には必要とされていて存在する。
> 人工的に自由に催眠を掛ける事が出来る機械
オウムのヘッドギアですね
> 偽りの記憶を挿入出来る装置
それは思考読取装置と同じで現実的ではないが、
記憶を消した上で偽りの体験をさせることで記憶を摩り替えるということは可能。ただし、役者が必要。
473:この名無しがすごい!
11/04/26 22:22:45.71 guf9Uesm
>>471
>>472
お前ら、一体どんな人生送ってきたんだよ……。
お前らの体験談で何か書けばかなり面白い物が出来るんじゃないか?
474:記憶喪失した男
11/04/26 22:25:16.68 wxB3IrAV BE:1495681193-2BP(791)
>>470
>チッ……わらわ娘は別にいたのか
いる。おりが「めかけ」と「わらわ」と「わたし」を区別している証拠だ。
>ベチャ → 世界が変わる感じ のループがシュールだな
三話まででは、そことめかけぐらいしか見せ場がない。
>ガーゴイルの死体が約34体消えてね? アンデッド化する伏線か?
くっ、細かいな。大雑把に数えたんだが、まずかったか?
>そして何よりも「死んだ騎士の死体」にクソワラタwwwwww
許して。たぶん、書き直さない。
>話数表示に半角と全角が混在してるのは何か意味があるのか?
意味はない。入力ミスを直してないだけ。
>>472
偽りの記憶を挿入する装置は、まぶたの裏にシールのようなディスプレイを
貼ることで行われる。何度も偽の記憶を見せられると、それを自分が見たかと
勘違いする。それによって、体験したと勘違いさせることができる。
475:記憶喪失した男
11/04/26 22:33:13.23 wxB3IrAV BE:2326615867-2BP(791)
>>472
おれのYAHOO知恵袋だ。
おれを襲った組織は警察官に変装する。
だが、警察官に身分証明を求めるのはできないらしい。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
476:この名無しがすごい!
11/04/26 22:36:40.17 KAt6ug4f
>>474
> 何度も偽の記憶を見せられると、それを自分が見たかと勘違いする。
そういう手口は常套手段だけど、映像を見せる必要は必ずしもない。
小説が文字だけで表現するのに、読むとそれを頭で思い浮かべることができる。
自分の体験で見たものを引っ張り出して構成するので、リアルな記憶となりやすい。
で、俺が張ったリンク先で黒人の死体云々の話を俺がなぜ知っているかだが、
俺の隣の席でそいつが自分の悪事を俺に対してしゃべるし、
「おい、これ見てみろ」って俺にそのページを開かせ、記憶に刷り込むと同時に
パソコンにデータを残すことで俺を犯人に仕立て上げるという工作によるもの。
やつらは自分の悪事を俺の代理人になったつもりで実行しやがる。
だから罪の意識がないし、客観的に俺の指図みたいに見える。俺はまるでやくざの親分だ。
罪の意識がないので人間の心理を見抜ける人間ですら見抜くのは難しい。
477:この名無しがすごい!
11/04/26 22:37:57.62 wFO8WYNN
>475
いやふつー出来るだろW
警察官って職務中は階級と指名聞かれたら答えなきゃならないと決まってんじゃないか?
つうかもう記憶喪失で騒ぐならここじゃなくて病院いけ病院
478:この名無しがすごい!
11/04/26 22:38:40.72 In74AhFG
>>474
>くっ、細かいな。大雑把に数えたんだが、まずかったか?
いや、直前に「最終的に二百三十四匹のガーゴイルを仕留めた」って文があるだろ
そこで1単位までやたら細かく数えてるのに、次のシーンだと「辺りには二百匹のガーゴイルの死体があった」となってるから違和感があるんだよ
(多分数が減ってるのはロザミアの死角になる位置に転がってる死体があるからだろうけど)
例えば前を「二百数十体のガーゴイルを仕留めた」とかにして、後ろを「二百体ほどのガーゴイルの死体があった」にすればまだ幾らかマシになる
どこかの板の馬鹿が言ってた「あきれて何も言えないがシーフは短剣D23とか24を二刀流した所で46とかだろうが!」に通じるものがある