【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.34at BOOKALL
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.34 - 暇つぶし2ch391:この名無しがすごい!
11/04/01 21:45:10.05 v7hQXzWq
>>374
結構面白かった。発想が新しいな。
序盤の妄想ギャグバトルシチュエーションと言う発想が秀逸。
他の個々の笑いに特筆すべき点は無いが、そこだけは俺の中でホームラン。
短編程度の長さで、より濃くギャグバトルをやってくれる流れなら、
是非とも読みたい。後は、文章は読みやすい。

ラノベでいう笑いのシチュエーションは研究したほうがいいかも。
良くも悪くも、お約束ってのがあるみたいだからさ。

392:この名無しがすごい!
11/04/01 22:04:09.67 I2w/CgJB
ご感想、ありがとうございます。>>349 です。

>>353
設定の一発ネタ……。そうですね。そこから一つ抜け出せていないと痛感しています。
細かな疑問点は尺の関係で端折ったところが露呈してしまっているようです。この辺りも
仄めかす程度に出さないと。
>説明不足というかよく考えると引っかかる部分もありますが規定枚数もありますから。
シーンを見直して本当に必要かどうかを見定め、読者に提示する情報の取捨選択を再度吟味
します。

>>364
やはり……orz
キャラが描けていないというのは新人賞の評価シートでも言われ続けていて、まだまだ
暗中模索状態が続いています。もっと丁寧に書くよう心がけてみます。
設定面でもおとなしく感じられたようですね。突き抜け具合が足りなかったと反省しています。
その他、細やかな点もご指摘いただき大変助かります。
自覚していた弱点が他の方から見てもそうだと分かり、更に自覚していない部分も気付かせて
いただき、とても参考になりました。
>こなれていない、というよりかはあなたに向いてないのではないかと。この作品があなたのものになっていない。
はぅ……。ギャグやコメディって本当に苦手なんですよね。試行錯誤しながらレベルアップを
図ってみます。

>>365
主軸となる設定を生かしきれていないというのは、やはりキャラクターの描き方にも問題が
あるからなのでしょうね。ストーリー展開も再考すべきと感じました。
>味噌を使った攻防は、すごくシュールで良かったです。
ありがとうございます。この部分をより引き立てられるよう、あーだこーだと工夫していきたいと
思います。

>>366
設定の特異性を物語に上手く乗せ切れていないですね。複数の方から言われているので、もはや
疑うべくもない……。
>魔法×味噌のワンアイデアを短編として切り取ったものなら絶賛したと思う
短編苦手なんですが、習作の意味で書いてみようかと思ったり。

>>384
キャラクターはこの作品ならではというものが描けていませんでしたね。
視点変更時の自由間接話法の入れ具合は意図的だったのですが、ストーリー展開も含めて
独りよがりな部分があったと気付きました。
前半部分も考え直してみます。風呂場シーンとか狙いすぎて入れたところはざっくり差し
替えた方がいいように思いました。
>後出し的な事実が後半になって多く出てくるのもゴール間近で距離を追加されたようでつらかった。
前半伏せた部分を後半に駆け足で出しすぎました。全体を見直さないといけないので難しくは
あるのですが、脳汁を搾り出して練り直してみます。


ここに晒して本当によかったと思っています。
繰り返しになりますが、自分で感じていた弱点部分はやはりそうだっと思い知らされ、また、
気付いていなかった欠点も発見できて闇夜に灯火を見た気分です。
もう少し晒しておこうと思うので、印象的な感想でも構いませんからご感想をいただければと
思います。



393:この名無しがすごい!
11/04/01 22:15:01.19 UKZA63In
>>391
感想ありがとうございます
慧眼ですね。実はラノベはあまり読んだ事ありません
ラノベならこんなのもアリなのかな、と思って書いてみた次第です
これから勉強してみることにします

394:この名無しがすごい!
11/04/01 23:05:59.03 IBLO6HJO
>>349
・キャラクターは魅力的か
ちょっとテンプレ臭が漂いすぎていて、あまり魅力を感じられません。
強引な登場の仕方とか、風呂とかエロ本探しとかのイベントも、
取ってつけたような感を受けてしまいます。
部品をつなぎ合わせた感じで、それが融合して一人のキャラターに
なりきっていない、というのは言いすぎでしょうか?

たとえばヒロインのアニメ・特撮・魔法少女好きというのも、
要素の一部としてくっついているだけと感じます。
(この作品に反映する善し悪しはともかく)例えば特撮とか
魔法少女好きなら、ヒロインの呪文とか魔法とか立ち振る舞い
とか、もっと違った演出ができるのではないでしょうか。
もちろん知りませんが、真剣刈るこのはちゃんは、きっと必殺技
の名前を叫びますよね。そういうのが好きなヒロインなら、
真似しそうな気がします。仮面ボンバーもそう。

・コメディとして成り立っているか
散々言われていることですが、とにかくMISOが素晴らしい。
その点については脱帽です。
ヒロインの呪文も脱力感を誘っていて好きです。
ただ、色々と部品を集めただけのバラバラ感があるので、
それらが上手く絡み合ってくれれば……。

・疑問点とか
主人公は光魔法を知らない様でしたが、武一の魔法を何と認識
していたのでしょうか?
現代における魔法の位置づけ(なぜエリート?)とかも、
もう少し納得のいくように書いて欲しかったところです。


全般的に、もっと、飛び抜けて良くなる可能性を持った作品だと
思います。
期待しているので、頑張って下さい。

395:この名無しがすごい!
11/04/02 00:41:09.23 mAwoaRUE
>>354です、感想ありがとうございます。

>>355
>もう少し横文字を減らす。
読みやすくしてみます。

>>357
>冒頭の説明が多い。
読者の興味が湧いていないのに説明たくさんは危険ですね。冒頭直します。

>>358
>冒頭変更。
いきなり事件をおこして興味を引いた方が良さそうですね。本編に直接関わるヒロイン誘拐からでしょうか。
>兎と熊の描写。不自然な会話。
さくっと直します。
>ゲームみたいな数値で実感が湧かない
これは盲点でした。数値を並べただけになってますね。
1ならこれだけできて、3ならこんなことまでできる、と主人公の体験を通じて描くべきでした。直します。

>>363
>ギアの利点が足りない。
ギアが設定だけになってしまい、人々の暮らしの中でどう扱われているかが抜けていましたね。なんとか実感が湧くよう入れてみます。
>武器が変。
まだ鍛冶職のスキル表を作ってないため、既存の借り物になってしまいました。
モンハン見てみたら武器凄いですね。もう少し武器に変化を出せるようにしたいと思います。

>>367
>プロットが面白くない、だいなし。流れが表面だけで、核心的な部分への集中力が足りない
これが分かりにくかったのですが、プロットが単純で作品に惹きつけられない、キャラの交流も表面的で心情が疎かということでしょうか。
確かに単調になっていますね。三章は裏で流れている本当の流れ(ギルドが悪の手先で主人公は騙されて捨てられる)を読者には知らせつつ、ギルドとの一歩踏みこんだ交流を書き足してみます。
>三章でもう単にリサを連れ戻すだけではいけない
確かに単純な繰り返しになってますね。リサがいないと国家の存亡に関わる、という部分を明かしたほうが良さそうですね。


どうやら冒頭の掴みが弱く、話の筋も単純になってしまっているのが問題みたいですね。
この話すでに書き終えてますが100枚しかなく、妙に少ないなと疑問に思っていたので、その理由が分かった気がします。
しかし複雑にしたプロットをどう見せていくかが難しいです。
もしかして冒頭ですでにさらわれているのではなく、ヒロインを連れて逃げてギルドに拾われる。そして騎士に奪われる。
の方が良かったのかも。これだとずっとヒロインが出てることになりますし……。

みなさん、ありがとうございました。感想を元に改稿頑張ります。

396:363
11/04/02 02:42:12.18 oCq8A/OL
>>395
>武器が変。
これはまた大雑把なw まあ、良いんだけど。
そういう事じゃなくて、借り物は良いんだけど、本当に正しい知識か?
ってことなんだ。
ブロードソードは17世紀、騎兵の補助武器として使用された武器で、軽めで刃はやや細め。
決して幅の広い武器ではないんだ。
まあ、創作で作り出すのは良いんだけど、歴史上に存在する物を余りに独自すぎる解釈で決めるのはどうかと。

まあ、こういうたくさんの武器が登場するような話で、そういう細かいことを言うのはちと可哀想かと思って
控えめに言ったのが、裏目に出たな。
漫画・小説・ゲームから仕入れる知識だと、その人の想像や独自の解釈で本来の物とはダイブ歪められてる事が多い。
そこを気をつけてくれって事だったんだヨ。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch