11/04/01 18:42:01.80 xcW1Dbgp
>>380
全て読みました
わざとかもしれませんが、文自体に流れや躍動感が無く、面白いとは思えませんでした
ホラーのような不気味な感じも無く、ただグロいだけで淡々と進んでいかれると、読む気も失せてきます
文体についてですが、ほとんどが~だったなどのた止めになっており、学生の作文を読んでる気持ちになりました
ところどころ無駄な箇所や、逆に説明が足りないところがあり、全体的に読みにくい印象があります
まだ三人称の書き方になれていないくせに、多人数の動きを個別に書き分けるのは無謀と言ってもいいほどです
意味不明な文がたくさんあり、全て書くとキリが無いのですが、特に引っかかったのが
>いつ起き上がったのか男が右手を拭いた甲斐なく真っ赤に染めて男は向井が其処に立っているのを見ると、今度は向井目がけて走ってきた。
という文です。主語述語がばらばらで、何を言っているのかわからない状態になってます
自分で推敲してないことが見え見えですが、これを読みやすくするには
いつの間にか立ち上がり、先ほど拭いたばかりの右手を再び真っ赤に染めた男が、向井がドアの前に立っているのを確認すると、そこに向かって駆け出した。
と、一つの文に同じ主語を出さないよう気をつけて書けば、幾分かは読みやすくなると思います
アイディアは悪くないと思うので、いろんな本をたくさん読み、知識をつけてからまた書いてみるといいと思います