10/09/11 19:58:08 ljpYKD2d
>>90
最後まで読めなかったから何ともいえないけど、自分としては、最後まで読めなかった。
自分としては理解できないおかまのようなこともあったから、3次を通過していたとしても、そうなのか~としか思わない。
ただ、いきなり感想人が言いだしてるけど、ソースがないよね。それは気になってた。
101:この名無しがすごい!
10/09/11 19:59:41 ljpYKD2d
>>96
それ、本スレ16じゃなくて?
102:この名無しがすごい!
10/09/11 20:00:16 x4r4Ja6X
>>96
本人がどこで自己申告してるんだ?
それが本スレ36が言ってた「某所」なのか?
103:この名無しがすごい!
10/09/11 20:07:56 N6TL1pkm
>>98
本気じゃねぇといいながら、こんなうざい俺に構ってくれるんだねwwwwwwww
>>96
俺も裏付けできるソースがみつかんねぇ、教えてエロい人。
104:この名無しがすごい!
10/09/11 20:08:08 pQd1y/hG
俺の感想のせいかもしれんが
36のレスと時期的に電撃かなと勝手に想像しただけ
落ちた理由といわれたので、カテエラやラノベになっているか
などの判断もいるかなと思った
ソースの確認などしてないぜ
105:この名無しがすごい!
10/09/11 20:10:53 CqFvOipG
||
||
!|_
〃ヽ:::ヽ
レ`゙ヽ:;;ノ
/井i #i^
/ i | キ!
/ |ニ!井 |
ノ ノ´! ___!
ヽlii::ii└! r'"!
lii::ii::ィ'rノ、_|
!ii::ii::`´ii::|
,!ii::ii:::ii:::ii::l
!:ii::ii:::ii:::ii::i|
.l::ii::ii::::ii:::ii:::l
l_;;;ii;;--r、;;;ii|
`ーFl-‐|_,l-'"
(ヽ! (-、゙!
ヽiノ `、y'
106:この名無しがすごい!
10/09/11 20:11:20 ljpYKD2d
>>104
本スレ50-51のつもりで語っていた。
107:この名無しがすごい!
10/09/11 20:12:42 pQd1y/hG
そうだったか
勘違いスマン
108:90
10/09/11 20:28:34 N6TL1pkm
ちなみに誤報などを糺弾しているわけじゃないので
本スレの33作品が電撃大賞で通過しててもいいとは思うんだけどね。
ただ晒し作品のラスト部分をみたとき、
ええっ、こんなふうに一行空白を多用しても電撃文庫では問題がないんだという衝撃があったんで。
そこら辺りを、ちょっと聞きたかっただけ。
>>98 少し冷静になって言い過ぎたと反省した、煽ってすまん。
109:この名無しがすごい!
10/09/11 20:39:44 RnUsoU5B
>>90
あれ途中までしか晒してないだろたぶん
110:この名無しがすごい!
10/09/12 09:34:59 HN7+4Dbu
>>108
結局電撃の落選作かどうかわからんみたいだが・・・
どうせ完璧な投稿作なんてないんだし、改稿できないような致命的欠陥でなければ、減点の対象にはなるかもしれないが、そこそこいいところまでいくことはあるんじゃないの?
111:この名無しがすごい!
10/09/12 10:35:13 pB9pEW9h
>>85
戯れ言だと思って読んで欲しい
安寿を主人公に書き換えてコバルトじゃ駄目か?
これくらいのライトホラーなら女読者が食いつくんじゃないかと思う
このジャンルを好きなんですよね?
112:この名無しがすごい!
10/09/12 10:55:05 6FLdy9Wu
>>111
竹の穂は安寿関係なくね
それと女読者が食いつくとは思えない
113:この名無しがすごい!
10/09/12 12:07:57 fBNu5jvr
>>111
女読者の自分としては、馬鹿を言え、という感じ。
114:この名無しがすごい!
10/09/12 12:09:27 G3me8eJw
女読者さんは、逆に竹の穂の作品はどう思うの?
115:この名無しがすごい!
10/09/12 12:18:43 fBNu5jvr
何で本スレ16と33を一緒くたに語るのかが理解できないんだけど?
116:この名無しがすごい!
10/09/12 12:22:05 kAKHCOYr
>本スレ62
すまん。うっかりしてた。
改めて本スレ61に聞きたいんだが、
いわゆる状況羅列系ってどんな作品を指すの?
117:この名無しがすごい!
10/09/12 12:34:26 KV4VEkPy
>>115
興味深いのでせび感想を残して欲しい
118:この名無しがすごい!
10/09/12 12:40:59 fBNu5jvr
途中で読むのやめたんだけどな…。
じゃあもう一回読んでくる。
>>33は>>52。
119:この名無しがすごい!
10/09/12 14:34:14 IciIJjJ/
>>85
ガガガには、とある飛行~があるから、飛行機系はレーベルとしての受け入れる場所はあるよ。
だけど強烈なライバルがいるわけだがw
ジャンル的にはスニーカーが良いと思うが、賞としてはキビシいんだよなあ。怖いというか…。
だけど壁を越えれば記者会見つきの倍プッシュしてもらえるぞw
120:この名無しがすごい!
10/09/12 15:02:40 0GoUsS9A
飛行機物はアリソンの前例もあるから、電撃もいけるかもね。
ただまあ、飛行士のインパクトが大きすぎるから、何らかのオリジナリティがないと厳しそうだが。
121:この名無しがすごい!
10/09/12 15:35:13 Ftlyil6a
面白みのない感想になった。まったく参考になりそうにありませんな。
122:竹ノ穂
10/09/12 16:29:53 KV4VEkPy
>>121
いえいえ、非常に参考になりました。ありがとうございます。
(>>117は実は私でした。すいません)
スニーカーはハルヒぐらいしか読んだことがないのですが、
伝統的に学園ものが強いと聞いているので少々足踏みしています。
SDもこれまた紅ぐらいしか読んでいないのですが、こちらは比較的なんでもありだということでちょっと食指が伸びている現状です。
123:この名無しがすごい!
10/09/12 17:01:06 Ftlyil6a
靴は、こないだの潰された大賞受賞者のは、塹壕掘ってる兵士だった人が主人公だし、
ひたすら穴を掘る話だったし、そこまで学園ものだけという感じでもないかも。
歌に関しては、シャンソン=フランス、ジャズ=ニューオーリンズって出てきちゃうので、
シャンソンに該当する何か、ジャズに該当する何か、を作った方がいいんじゃないかと。
シャンソンなんて、フランス語で「歌」だし…。
ただ、そうなると、歌の説明まで入れなきゃいけないから、厳しくなるのは確実だけど。
124:この名無しがすごい!
10/09/12 18:00:59 IciIJjJ/
>>122
>伝統的に学園ものが強いと
おいおいデマだよ。
伝統的に学園物が強いのはMFだけだぞ。
学園物の売れ線で言えば電撃が最強なんだが、入賞作は少ない。
スニーカーで学園物がヒットしたのはハルヒぐらいだしなあ。
賞的にはファンタジーっぽいものが強いし。
125:この名無しがすごい!
10/09/12 18:23:26 Ftlyil6a
>>122
書き忘れていたことを思いだしたのでこちらに追伸。
ドアの向こうから謝ってた場面と、最後まで開けないところが萌えました。
寝言はやりすぎかと思わなくもなかったですが。(あって悪かったわけじゃないです)
126:竹ノ穂
10/09/12 18:50:27 LWcorrSA
>>125
ありがとうございます
う~ん
締め切りまであと19日、小改稿してスニーカーに出すか。
締め切りまであと43日、大改稿してSDに出すか。
迷いますね。
127:この名無しがすごい!
10/09/12 21:00:27 2puYodUf
>>104
33のひとツイッターで言ってたよ
競作とかでやってたひとだったから覚えてる
128:この名無しがすごい!
10/09/12 21:00:47 Ftlyil6a
>>126
何度もすみません。大したことじゃないと思っていたのですが、腹膨るる心地になったので質問します。
讃美歌の国歌というのは、モデルは栄えに満ちたる神の都は~のことだと思うのですが、
あれは、讃美歌だから国歌にしたんですか?
史実を知らないので、ハイドンが作曲したから使ったのかと思っていたんですが…。
大元は讃美歌なのかもしれませんが、ハイドンが作ったというと、皇帝万歳なイメージがあるもので、
あれはそんなにいいものなんだろうか?と思いながら読みました。
この世界ではそういう曲だったんだろうと思ってスルーしようと思っていたんですが、
そこにシャンソンとジャズがあったので、もにょりました。
全然関係ない曲だったら、それでいいのですが。
129:竹ノ穂
10/09/12 21:30:45 VCeKd3pP
>>128さん
確かに「栄えに満ちたる」も脳裏にありました。
しかしモデルにしたのは「賛美歌が国歌になった」(史実では逆ですかね)という事実だけです。
ウィキペディアでたまたま拾った情報なので大した意味はありません。
作品中では「素晴らしい賛美歌が国民に好評で、政府が後を押される形で小改編の後、国歌に認定した」というようになっています。
なのでハイドンの思想その他は特に関係ありません。
ちなみに蛇足ですが
各国の艦名には共通性を持たせています。
オルティス巡洋艦=クラシックの楽曲
オルティス駆逐艦=映画の名前
フリージア戦艦=キリスト教にまつわるもの
といったふうに
130:111
10/09/12 21:40:58 pB9pEW9h
>>112、>>115
安寿は竹ノ穂さんじゃないね。俺の思い込みでアンカーが間違っていた
竹ノ穂さんにはコバルトを薦めていません
コバルトは時代系とホラー系を風靡した歴史があるから編集者が拾ってもおかしくない下地はあるんだよ
ジャパネスク、吸血鬼、炎の蜃気楼、日向とか前田も含まれるかな
もちろんコバルト向け大改稿は必須だけど逆に言うと投稿準備作一本が二本に増える事になる
>>116
>いわゆる状況羅列系ってどんな作品を指すの?
自分の処女作を読め、1/2の確率で状況羅列系の筈だ
俺の処女作なんて世界系一人称神視点バトルでイベント無しだからフラグ回収も必要が無いって散文だった
ハリウッド洋画ノベラの和訳が最も具体例になると思う
131:この名無しがすごい!
10/09/12 21:48:34 Ftlyil6a
>>129
別に、ハイドンの思想じゃないですよ。
誰かの作詞+ハイドンの作曲(編曲?)=フランツ皇帝(?)誕生日おめでとう!だっただけです。
シャンソン・ジャズというリアルの話と、北アメリカで黒人がどうのこうのでジャズが生まれて、という話と、
リアルやリアルにかなり近いものが多くある…というか、リアルと重ねて理解する部分が多い話だけに、
国歌に関しては完全にオリジナルでハイドンは関係ないですってはっきり文章でわかるように書いてないと、
そこもリアルと重ねてしまいます。
知らなければよかったんでしょうけど、たまたま知っていたので。
あと、船の名前はSAVIORしか意識してないので、固有名詞なんて出てきてたっけ?という状態です…w
>>130
小野不由美もいるのだし、ホラーの素地があるのは事実だけど、ホラーだからという理由なら、
ラノベ要素をなくして角川ホラーとかに行く方がいい。
少女小説は、少年小説と、書くときの感覚がだいぶ違う。
イベントの面白さ以上に、人間関係の深さと面白さが重要って感じかも。
だからホラーのウケがいいのかもしれないけどね。人間関係がどろどろしてるから。
132:この名無しがすごい!
10/09/12 22:07:48 IciIJjJ/
>>130
コバルトっていうか、少女レーベルは読者をつよく意識するからねえ。
読者賞があるぐらいだし。
それなのに女性読者を知りもしないで、ジャンルが通じるからって理由で投稿先に選ぶのは自殺行為だわ。
少女レーベル作家に、男が極端に少ない理由はそこにあるんだと思うし。
晒し人が女性ワナビだったら大改稿は賛成だけどさ。
133:この名無しがすごい!
10/09/12 22:20:23 6FLdy9Wu
>>130
自分女だから言うが、あれは女向けでもないし
コバルト向けでもないと思う
少女向けにするならキャラクターを
もっと前面に押し出して共感できるよう
心理描写しっかりいれないと無理
134:この名無しがすごい!
10/09/13 00:05:11 +K2HzAJ5
何なんだ本スレのやつらは・・・
135:この名無しがすごい!
10/09/13 00:39:31 fuacd+Gr
頼むから議論スレでやってくれという感じだなあ。
何でえんえんとあっちで話続けているんだろう。
136:この名無しがすごい!
10/09/13 06:38:55 yNdk2Zy/
多分本スレ>>71がなぜか「ここは晒し議論スレであって」とか言い出したからみんな勘違いしたんだよ!
竹ノ穂さんこっちも見てるようだから書くけど、ああいう感想は気にしなくていいと思うよ。
むしろ社会人として下の下なのは以下略。
限度はあるけど人に頼るのだって悪い事じゃないしね。
でもまあ下調べは大事だし、近年の受賞作の書評サイトレヴューをいくつか見るくらいはした方がいいと思うけど。
(当然受賞作を読んだ方がいいんだろうけど、趣味に合う合わないもあるしね)
靴だのSDだのレーベルの話は、個人的にはどっちでも大差ないかと。
他レーベルに比べて「硬くて暗め」が強いという意味で、結構ノリが近いと思っている。
137:この名無しがすごい!
10/09/13 08:09:26 yP20mdV2
>>ID:Igr9yeD1へ
俺、むこうの71と同意見だな
そりゃ、人格批判もしたくなるだろに、こっちのスレも合わせて、
ここんところまるで竹ノ穂さんの就職先相談みたいになっている。
そういう雰囲気が面白くないやつだったら、相手が下だとわかるとここぞとばかりに上から目線するだろうに。
2ちゃんってそういう場所じゃん。
>>136
ここまで話では竹ノ穂さんがどこまでコミットしているかはわからんけど、
もし、作家でくっていくことも目指しているんだったら
デビュー作だけレーベルの傾向に合わせれば良いってわけじゃないんだから。
竹ノ穂さんの作風に合うところをまずは自分で探すべきだろう。
竹ノ穂さんの他の作品を知らない俺らがそこまでわかるわけないじゃん。
人に頼ってもいいじゃんとかいうところでの話じゃないと思うけどな。
あの作品をつぎにどこに出したらいいと意見は問題なさそうみたいになっているけど、
これだけそれぞれの新人賞の攻略法の意見がだされると、
かえって、ゲームしている最中に後ろからいろいろな激を飛ばされて
プレイに集中できなくなってゲームオーバーみたいな結果になるような気が俺はするんだけどね。
俺も作品のことなどで竹ノ穂さんにいろいろ言いたかったけど、
いまのところ、しっかり自分を保てとアドバイスするしかないな。
138:この名無しがすごい!
10/09/13 08:38:53 h8sHRg/B
本スレ>>71はその前の本スレ>>70をうけての発言だからね
特定のレーベルに合うかどうかは、作品の感想とは違うんじゃないのかな
この議論スレなら許されなくはないような気もするけど>>85みたいに丸投げされるとさすがに・・・
特に最後の1行なんか発表日すら自分で調べる気がないのか、と思ってしまったな
139:この名無しがすごい!
10/09/13 09:52:23 Tg/i5rQC
竹ノ穂は少しは自分で調べろよ、俺たちはお前らのママじゃねーんダゾ
ってのは大前提として
本スレ誤爆のID:Igr9yeD1が言っているのは、
学生さんと分かった瞬間に人間経験とか言い出すおまえらが滑稽すぎるということだろw
140:竹ノ穂
10/09/13 12:00:03 p2RNbl1S
皆さん
ここ数日お騒がせしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
それでは最寄の本屋に直行してみたいと思います。
これまでのアドバイス、本当にありがとうございました、
141:この名無しがすごい!
10/09/13 13:52:31 248RoLtO
竹ノ穂
ひとバクや魔術師、貧乏神に多次元に次ぐ
期待の新人レスラーの誕生だな
142:この名無しがすごい!
10/09/13 14:09:09 ZlQLLyM7
どうもvip辺りからお客さんが流れてきてから
このスレもおかしくなりだしたな
143:この名無しがすごい!
10/09/13 14:12:04 CcylRIMb
VIPのせいってわけでもないだろう
場所をわきまえない奴はどこにだっている
144:この名無しがすごい!
10/09/13 14:17:25 3UbPVvgD
電撃スレとか凄いよ
来年応募予定の14人がコテを名乗り出るという
だいぶ流入したんだろね、よその板だけじゃなくて外部からも
145:この名無しがすごい!
10/09/13 14:19:17 46i33MOD
板リセットでみんなの目にスレが目に付くようになってって流れもあるだろうね
146:この名無しがすごい!
10/09/13 14:25:40 vIEzocFU
>>144
14人てw
このスレ以上に「mixiでやれ」だな
ここも、本人が名乗るのもともかく、名指しで応募状況や進捗聞いたりするのはやめてほしい
147:この名無しがすごい!
10/09/13 16:32:16 CDLnxuWE
コテが14人かよ
去年だったか一昨年だったか忘れたがルシファーとかいうコテはいたことを思い出した
毎年毎年、新人賞関係のスレは変な奴がわくな
148:この名無しがすごい!
10/09/13 17:50:28 fuacd+Gr
レスラーってなんだレスラーってwww
このスレは匿名で不特定多数が作品読んでくれる点も長所だと思うから、
あまりコテつけるのはカンベンして欲しい感じだなあ。
感想人がコテつけてレスする実験が前にあったけれど、晒し人にコテがつくのはまた別の問題だし。
149:この名無しがすごい!
10/09/13 17:51:23 U41c2jnU
コテが14人とか賑やかだな
150:この名無しがすごい!
10/09/13 19:26:05 RWmKfq4K
>>141
正直全部今ひとつだったよ
151:この名無しがすごい!
10/09/13 19:37:32 3ExTR0PD
>>150
正直全部今ひとつだったよ (キリッ なんて言わなくても、
今ひとつじゃなければこのスレにいないことぐらい、みんな知ってるから。
152:この名無しがすごい!
10/09/13 19:45:13 ppYKl6bV
今ふたつか三つって感じか
期待とか言われても困るよな。そういうのは他でやってくれ
153:この名無しがすごい!
10/09/13 19:58:54 sUoz4vAy
まったく関係ないんだけど
いまふたつ いまみっつ
これっていまひとつより評価下だよね?
語彙強化的な意味でちょっと気になった
154:この名無しがすごい!
10/09/13 20:02:01 fuacd+Gr
普通に今一つ以下と言いたかったんだと思ったが……?
155:この名無しがすごい!
10/09/13 20:10:02 HS7dbq5l
>>148
レスポンスをする人のことだよ
レスリングをする人のことじゃないよ
156:この名無しがすごい!
10/09/13 20:10:52 RWmKfq4K
今二つとかまでは言わんけどなぁ
貧乏神のとか時代劇のやつとかもちょっと俺には書けないかなと思ったし
157:この名無しがすごい!
10/09/13 20:17:41 XpKngzzw
>>156
しかし、新人賞受賞を目標とするスレであって、自分が書けるかどうかが基準ではないしねぇ・・・
158:この名無しがすごい!
10/09/13 20:54:46 qRyCv9at
貧乏神ってMFのやつ?
159:この名無しがすごい!
10/09/14 01:18:20 /h0Hgbeg
感想は読んですぐに書かないと駄目だと本スレ16を読んで二日経ったいま感じた
じっくり読むと言いたい事が山のようになってしまうから書く気力が失せる
160:この名無しがすごい!
10/09/14 01:24:32 HvIwyEd1
あんまり書くと晒し人のためにもならんと思う
皆の意見を訊く、意見を取り入れる。この二つごっちゃにしている人杉
161:この名無しがすごい!
10/09/14 01:28:03 HKu9lnKE
竹ノ穂さんの作品に自称神のキャラの個性がプラスされれば受賞狙えるかも
162:この名無しがすごい!
10/09/14 01:40:07 oK1nSY2B
あれが入るとコメディになるだろw
163:この名無しがすごい!
10/09/14 01:57:25 aEbjIsEe
てす
164:この名無しがすごい!
10/09/14 02:01:08 aEbjIsEe
>>161
そのふたつをわけるためにも、まずは晒し人自らが自分の作品を客観的に見てほしいんだけどな
晒してすぐ改稿→また晒すって人がいるけど、まずは自分が客観視できるまで作品を置いておくべきだろ
客観的に作品を見て、「自分のやりたいことはできているのか」「アピールポイントはきちんとアピールできているか」といったことを確認する
その上で、じゃあ本当に客観的に見てもらいましょうってことで晒すべきだろ
アピールポイントや狙いが自分で理解できていれば、「この感想はピントハズレ」とか「この感想は気づかなかった」とか感想の批評ができる
165:この名無しがすごい!
10/09/14 02:03:06 aEbjIsEe
わかるかもしれんが、安価ミス
×>>161
○>>160
166:この名無しがすごい!
10/09/14 02:28:56 bw9DmBqi
すぐ改稿とか持ってくる奴はまったく考えてないやつだと思ってる
167:この名無しがすごい!
10/09/14 02:43:41 HKu9lnKE
>>162
それじゃあタイトル忘れたけど
指輪で悪魔っ娘を奴隷にするやつに自称神を加えるといい線いくかも
同じコメディ同士だしさ
168:この名無しがすごい!
10/09/14 03:02:47 oK1nSY2B
指輪のそんなによかったか?大した特徴もないエロコメだと思ったけどなあ
169:この名無しがすごい!
10/09/14 03:24:00 bw9DmBqi
あれはまぁ普通だったな
170:この名無しがすごい!
10/09/14 03:54:43 HKu9lnKE
それじゃあ
きららの前衛的な構えに竹ノ穂さんの文章の丁寧さを加えて尚且つ自称神のキャラの濃さをミックスすれば
ゲテモノ系としていい線いくかも
171:この名無しがすごい!
10/09/14 04:04:00 HKu9lnKE
最近晒しがないから暇だなあ
また多次元の作者が晒しでもしてくれればいいのに
172:この名無しがすごい!
10/09/14 05:02:28 bw9DmBqi
あれはどんどん酷くなっていったな
引き出しなさすぎ
173:この名無しがすごい!
10/09/14 06:26:28 OX5YmHP7
コンビニで挽回したんじゃないの?
というか暇になるとすぐ過去作の話題になっちゃうね。
174:この名無しがすごい!
10/09/14 06:36:55 2AXETa9A
>>160
気が向いた時に書くだけなので、晒し人のためになるかどうかは知った事ではないな
>>171
コンビニの改稿を完成させたばかりだから彼女の晒しはしばらく無い気がする
つーか暇なら自分の為になる事をすれば良いと思うよ、執筆とか読書とか
175:この名無しがすごい!
10/09/14 06:47:08 kJri/2B7
自称神の完全版こないかな、あれ冒頭晒しだったし
176:この名無しがすごい!
10/09/14 06:55:06 OX5YmHP7
執筆しながらここ眺めてるでよ。というか(スレが)暇になると、って意味ね。
177:この名無しがすごい!
10/09/14 07:40:11 YQALdkr6
>>164
自分の視点は結局主観なんだから、実は「客観視してるつもり」でしかなかったかどうかは分からないと思うのだが。
客観視を求めるなら、やっぱり出来る限りの他者の視点は欲しい。
だからそういう意味で、
感想を聞いて客観視を得た(つもりになった)上で改稿→その客観視が正しかったかの確認を求めて再晒し
の流れも悪くは無いと思うのだが。
まさか最初に書いている段階から「これは独りよがりでアピールもない作品だな」と思いながら書いてる人もいるまいさ。
自分では「客観的に見てテーマがはっきりした適度に起伏のある話」と思って書いていながらも、
「実際他人が見たらどうだろう」と不安になる事は俺にもあるし。みんなはそういう事ない?
178:この名無しがすごい!
10/09/14 08:13:01 VzxSy7Rm
>これは独りよがりでアピールもない作品だな
アピールもないとか、持論ぶちまけたりはしないけど、作品を書くときは独りよがり上等で書いてるな
キャラやストーリー、話の緩急や台詞回しは完全に俺好みに書いてる
そりゃ読みやすさとかには気を遣うけど、それはむしろ俺が面白いと思う作品を読ませるための作業
どうせ主観でしか判断できないから、書く段階では好き勝手にやって、読んでもらってから修正を入れてる
……ま、ここにいる時点で結果は察して下さいな感じだけど
179:この名無しがすごい!
10/09/14 10:05:02 ILaXtrRC
勇者レジの人って女の人だったんだ!知らなかった
180:この名無しがすごい!
10/09/14 10:35:25 a0cYP8Dj
これはないは。って、ネ実ネタかしらんが、2ちゃんとかでよく見るぞ。
ふいんき(ry に突っ込んでる並みにカッコワルイな。
181:この名無しがすごい!
10/09/14 11:22:14 ZrJr6jlF
晒した直後に規制されて、感想に対するお礼も書けないまま一ヶ月……
既に晒したスレは消滅、覚えている人もいないだろうけど
前スレ148です。たくさんの感想、ありがとうございました!
今更本スレに書くのもアレなんで、このスレで失礼します
182:この名無しがすごい!
10/09/14 11:28:09 MG544fKn
>179
確か最初の晒しの時に女って言ってた筈。
先入観かも知れんが、コンビニも何となく女っぽい作りの話だと思ったな。こじんまりとした感じで。
183:この名無しがすごい!
10/09/14 14:16:57 sawmY8/v
毎回おんなじ話持ってくるんだもんなぁ……
184:この名無しがすごい!
10/09/14 14:20:31 HKu9lnKE
しかし多次元の作者がこの晒しスレのエースなのは間違いない
ちなみに俺信者じゃなくてあくまで客観的に見て判断してるだけだからね
185:この名無しがすごい!
10/09/14 14:24:25 YxCfqo8H
うわあ
186:この名無しがすごい!
10/09/14 14:26:02 QlS1BhA4
晒しスレででエースでなっても
187:この名無しがすごい!
10/09/14 14:28:23 gi9JaPRs
エースとか思うならほっといてやれよ
意味もなく持ち上げるからマンネリ作ばっか書くように
なったんだろ・・・
188:この名無しがすごい!
10/09/14 15:23:31 HaPM1kMi
つかこのスレのエースって激しく馬鹿にした言い方じゃないか?
189:この名無しがすごい!
10/09/14 15:45:40 7MsN68Bh
なんかもうちょっと気持ち悪い
190:この名無しがすごい!
10/09/14 16:00:40 R6aPkEha
信者っていうより、どっちかというとアンチが信者を装っているように見える。
191:この名無しがすごい!
10/09/14 16:08:11 IaDxTGYa
HKu9lnKEの書き込みを遡って見ればアレな人だとよくわかる
自分は信者でないって発言もストーカーが自分の異常性に気付かないのと同じ
192:この名無しがすごい!
10/09/14 16:23:48 P+PIXojn
こういう気持ち悪いのをたくさん作れば受賞しなくても個人出版で成功できるかも
193:この名無しがすごい!
10/09/14 16:24:32 R6aPkEha
個人出版で成功って、受賞よりも難易度高くないかw
194:この名無しがすごい!
10/09/14 16:57:54 LWRQK9Mn
本人からしてもいらんプレッシャーかけられてるだろうなぁ。
「書いたら絶対に晒さなければいけない」みたいな。
はっ! 信者に装った作家潰しか!?
195:この名無しがすごい!
10/09/14 16:58:33 HKu9lnKE
いや、俺何気なく言っただけだったのにここまで叩かれるなんて
俺はただ多次元の作者がこの晒しスレで一番の注目㈱で受賞に近い存在だって言いたかっただけだったんだが
皆晒しがないせいか少しギスギスしすぎだろ
>>184の書き込みが気に障ったんなら普通にスルーすればいいじゃん
いちいち突っかかることないだろったく
196:この名無しがすごい!
10/09/14 16:59:28 khwAbFrh
きみもね
197:この名無しがすごい!
10/09/14 17:04:06 HKu9lnKE
>>184の書き込みは素直に謝ろう
だからもう>>184の書き込みの話題を振らないでくれ
見ていて不愉快だから
ちなみに>>195とこの書き込みにもレス禁止
はい、これでいつも通りの流れに戻るぞ
198:この名無しがすごい!
10/09/14 17:06:36 YxCfqo8H
え、自分だけ言いたいこと言って締め切りですかい
199:この名無しがすごい!
10/09/14 17:11:40 HKu9lnKE
スレの平穏が第一優先だからしょうがないよ
ちなみにこれもレス禁止で頼むね
200:この名無しがすごい!
10/09/14 17:16:51 wBcNKPJc
ひとばくと多次元がこのスレに常駐して馴れ合いを始めてから、
このスレに晒される作品も読書人の質も下がった気がする。
というか、明らかに読書人が減った。
作家未満のワナビが傷の舐めあいをしたいのならラ研にでも行ってくれ。
スレの雰囲気も気持ち悪いし、はっきり言って迷惑。
201:この名無しがすごい!
10/09/14 17:17:40 cKOd6L3u
議論雑談は荒れるからとそれように作られたスレで平穏第一と言われたでござる
しかも自分のレスに物言いが付いたとたんスルーしろ突っかかるなと返す輩に
202:この名無しがすごい!
10/09/14 17:19:52 QlS1BhA4
下手に出ているに見えてもその実は
俺に刃向かうかう奴は認めない(キリツ
でしかないなあ
203:この名無しがすごい!
10/09/14 17:31:06 OX5YmHP7
馴れ合いっつーか作者がいない所でも半コテの名前を出しては、
叩く持ち上げるし続けた人たちの存在はどーなのよ。
大なり小なり馴れ合いはそりゃあったろうが、分かりやすい看板にだけ全責任おっかぶせる気かい。
204:この名無しがすごい!
10/09/14 17:37:02 wBcNKPJc
半コテになってるのがうざいんですけど。
あの二人は自分で半コテになるのを選んだのだから、
叩かれてもしょうがないだろう。
205:この名無しがすごい!
10/09/14 17:40:05 DGkqhOsJ
議論スレ見苦しい流れ大杉
半コテがそもそも自分の存在を隠す気がないからこうなる
2chなんだからどうやったって荒れることはあると思うけど荒れるの大杉
206:この名無しがすごい!
10/09/14 17:42:01 kJri/2B7
馴れ合いじゃなくて純粋に作品の良さで話題に上がるならいい
だけど多元宇宙とひとばくは馴れ合い重視だろ
魔術師はこの二人よりは馴れ合ってないか
207:この名無しがすごい!
10/09/14 17:43:19 DGkqhOsJ
魔術師は被害者だろ
持ち上げる奴が多いから目立ってるだけ
208:この名無しがすごい!
10/09/14 17:47:41 Om9YJIUm
まあここで持ち上げられて喜んでるなら
そこまでの人だったってことだろう
自分で可能性立ち切ってるようなもんなんだから
本人も信者もアンチも好きにすればいい
209:この名無しがすごい!
10/09/14 17:47:51 OX5YmHP7
他に手頃な発表場所が無かったから来続けちゃったしねえ。
んで名乗らなくても特定されるから、呼ばれることは諦めたし。
竹ノ穂さんの登場でそろそろ忘れてくれるかなと思ったら逆の展開になった。
210:この名無しがすごい!
10/09/14 17:50:13 GG8ZEvfj
個人的にはロープー紛いの晒しが出たあたりが転機だった気がする。
あれ以降、神レス率が激減したような……。
211:この名無しがすごい!
10/09/14 17:51:11 kJri/2B7
馴れ合わずに名指しされてる人の方が実力あるよね
212:この名無しがすごい!
10/09/14 17:52:32 yl1SnuLn
他人のこと褒める暇あったら書けよ
って思ったりもするが、ひとばくのや多次元から理解できん
馴れ合い始まってるからな・・・自演もあるのかもしれんが
そういうのは他スレでやってくださいよ
ここはお前らの作品について話す場所じゃないから
213:この名無しがすごい!
10/09/14 17:53:17 wE9KWfvt
上に上がってる人ら
言っちゃ悪いがあの程度では受賞までいかない
214:この名無しがすごい!
10/09/14 17:54:23 OX5YmHP7
半コテの人に似合うと思うスレがあるなら是非教えて欲しいものだ。
ところで>>210ロープー紛いってどんなのですか?
215:この名無しがすごい!
10/09/14 17:54:25 yl1SnuLn
>>213
みんなそうなんだよな
だから傷なめあってももねぇ
216:この名無しがすごい!
10/09/14 17:55:39 Om9YJIUm
>>214
自分のブログ持てばいいんじゃね
217:この名無しがすごい!
10/09/14 17:55:50 DGkqhOsJ
作品じゃ無理かもしれないけど、議論スレでぐらい自分隠せばいいのに
218:この名無しがすごい!
10/09/14 17:57:43 yl1SnuLn
>>217
一番の気持ち悪さはそこだわ
219:この名無しがすごい!
10/09/14 17:58:25 ggkxAjgn
自己顕示欲の塊みたいなもんだからね。作家も、その志望者も。
ていうか、その種の欲望が弱い人は、小手先で作品を一つ二つ書けても、大成しないだろうと思う。
自己顕示欲があれば成功するってわけじゃないけど。
だから、そのことで叩くのは非生産的かなあと思う。
220:この名無しがすごい!
10/09/14 17:59:31 DGkqhOsJ
褒められる物持ってるんだから自己切磋しろよと言いたい
馴れ合えるスレなんて他に沢山あるだろ
221:この名無しがすごい!
10/09/14 17:59:41 yl1SnuLn
ところでみんな書いてるか?
次狙うのはどこだ。ここでするような話しじゃないが
222:この名無しがすごい!
10/09/14 18:00:19 Om9YJIUm
自己顕示欲を満たすために叩くなってw
223:この名無しがすごい!
10/09/14 18:01:04 DGkqhOsJ
>>221
このラノ
224:この名無しがすごい!
10/09/14 18:01:30 QlS1BhA4
作品晒した奴が自己顕示欲の塊ならまだわかるが
そいつら叩いて悦に入ってるだけの奴も多い。
まともに読んでもいないのが明らかな感想書く奴など
225:この名無しがすごい!
10/09/14 18:03:07 OX5YmHP7
>>217>>218なるほど、凄い納得。一時調子に乗っていたことにゃ違いないし。
作品晒している間はついこっちでも話していたりしていたしなあ、自分。
晒してない間は隠してない気はなかったんだが、そうなると申し訳ない。
ブログを持っても作品を気に入った人からしかコメはつかないわけで、
忌憚のない意見が聞けるこのスレはとてもありがたかった。
だから名前のないことが大事だし、いつまで経っても半コテで呼ばれ続けて
いい加減忘れてくれないかなと思いながら感想書いていたらなんだかこんなことに。
226:この名無しがすごい!
10/09/14 18:03:40 wBcNKPJc
魔術師は馴れ合ってないから、俺は責めてはいないが。
名前を挙げたこともないし。騒ぐほどの作品でもないし。
>大なり小なり馴れ合いはそりゃあったろうが、分かりやすい看板にだけ全責任おっかぶせる気かい。
ああ、あと、
エースと言われたり、看板と言われたり、すごいワナビさんですねw
正直、明らかに出版レベルにない作品だと思ったが。
馴れ合いは晒し人にも読書人にも良くない。
>半コテの人に似合うと思うスレがあるなら是非教えて欲しいものだ。
何度も言うが、居場所が欲しいのならラ研にでも行ってくれ。
2chではないが、めちゃくちゃ馴れ合っているし、批評人も多いよ。
俺は気持ち悪いから寄り付かないけど、何人か、受賞者もいる。
「俺妹」の作者も出身だったはず。
227:この名無しがすごい!
10/09/14 18:04:02 wkQLABje
>>221 ガガガを狙っていたが間に合いそうにない感じ
228:この名無しがすごい!
10/09/14 18:05:42 Ow+KxBmT
晒しスレなんだからそこそこ読める作品を持ってくれば後はどうでも良い
馴れ合おうが何だろうが好きにしてくれ、ここで有名になっても無意味なんだし
>>219
自己顕示欲は作品だけに込めてくれ
229:この名無しがすごい!
10/09/14 18:07:06 wkQLABje
ラ件行けなんて初めて聞いた気がする
そのサイトだっけ?少し前から何冊もラノベハウツー本出してたの
230:この名無しがすごい!
10/09/14 18:08:28 DGkqhOsJ
横レスだけど、ひとばくの人はいつまで経っても
ラノベに照準合わせようとしていないと思う
はいはいラノベラノベなんて思ってるやつは上手くたって受賞できるわけねーよ
231:この名無しがすごい!
10/09/14 18:09:06 wE9KWfvt
>>224
そういうあんたはどんな感想つけたのかね
ちなみに>>19の感想俺なんだが
自己顕示欲で叩いているように見えるかね?
232:この名無しがすごい!
10/09/14 18:09:47 ggkxAjgn
>>228
そりゃそうだが。ただ、褒められたら調子に乗っちゃうのは、件の二人だけじゃないと思うよ。
自己顕示欲の塊みたいな人の集まりなんだから。そういうところで神経質になって叩いても、門戸を狭くするだけだと思うけど。
233:この名無しがすごい!
10/09/14 18:12:43 khwAbFrh
本人が晒しながらでしゃばることより、関係無いときにわざわざ名指しで
話題に上げる人がいるから荒れやすいんだよね
234:この名無しがすごい!
10/09/14 18:12:45 Om9YJIUm
>>232
聞きたいが、門戸を広くすることになんか意味あんの?
しかも自己顕示欲の塊みたいな人の集まりって
皆大なり小なりそうだとしても、全員が全員コテつけて馴れ合ったら
匿名掲示板の意味ないんじゃねえの?
235:この名無しがすごい!
10/09/14 18:15:05 yb9Ywcst
>>234
匿名掲示板っつーか
色眼鏡の批評が増えたらここの意味ないね
馴れ合いはイラン
236:この名無しがすごい!
10/09/14 18:15:25 wkQLABje
>>234
上ふたつは分かるが、なんでコテつけ前提なの?
とりあえず門戸が狭くなるとスレが過疎って
DAT落ちする可能性もあるんじゃないかなー
晒しが無い時はほんとにガラガラだし
237:この名無しがすごい!
10/09/14 18:16:04 ggkxAjgn
>>234
いや別に。あんまギスギスして人が減ってもつまらんなーと思っただけ。
238:この名無しがすごい!
10/09/14 18:17:29 yb9Ywcst
門戸は広くてもいいと思うが
昔はもっとガラガラだったから狭くても平気
239:この名無しがすごい!
10/09/14 18:19:32 Om9YJIUm
>>236
コテの人の話から展開してるからそのこと前提で話してたが
大体コテつけるのなんて自己顕示欲の塊(笑)の最たるものじゃないか
過疎って落ちるなら需要がなかったというだけのこと
必死に馴れ合って回す義務なんかない
240:この名無しがすごい!
10/09/14 18:21:40 wkQLABje
>>239 おk把握
しかしコテの人は自分で名乗ったんじゃなく
読んだ人たちが作者を呼び始めたのが始まりだったような
しかし昔はもっとガラガラだったなら
あまり門戸は気にしなくてよさそうネー
241:この名無しがすごい!
10/09/14 18:23:07 Ow+KxBmT
いい感じにグダグダな流れだな、今のうちに作品を晒せば注目されるぞ
>>225
名無しに戻りたいなら晒しも感想もやめてこのスレから半年ほど離れてれば?
>>232
こんな所で褒められたくらいで調子に乗るのはいささか幼稚だと思わんかね?
242:この名無しがすごい!
10/09/14 18:28:06 wE9KWfvt
別に晒した人を叩きたくもないのに
エースだの、すぐ入賞だの、信者だの
そういう単語出すからそれはおかしいだろ
って荒れるんだよ、いい加減にしてくれよ
243:この名無しがすごい!
10/09/14 18:32:59 wkQLABje
>>242 まったくだネー
定期的に半コテを名指して、馴れ合いキモイです><
って人たちはいたけど、大抵その一言二言で終わって
ただの中傷にしか見えない主張もいくつかあったじゃん
文句を言いたかったら最初からはっきり言っときゃええねん
244:この名無しがすごい!
10/09/14 18:33:11 HKu9lnKE
>>206
>馴れ合いじゃなくて純粋に作品の良さで話題に上がるならいい
だから多次元のは馴れ合いじゃなくて作品の質で話題に上がってるのよ
君はアレ。新入りなのかね?いや、隠さんでもええよ。別に悪い事じゃないし
まぁいいから聞きなさい
多次元の作者が最初にここで晒した時はそりゃあもう凄かったんだから
キャラの個性が薄いという難点はあったけど、ストーリーに関しては相当なレベルだったよ
俺含め皆絶賛してたもの
その後もね。あの人何度も晒したけどその度に皆から好評だったよ
更にお次はあのコンビニときたもんだ
あの作者はコンビニという作品でキャラが薄いという難点を克服したのだよ
というかさ
実力があるから話題に上がるんじゃないの?
実力があるから馴れ合いたいと思う名無しが出て来るんじゃないの?
クラスだって実力のある奴が皆の中心になるだろ?
それと一緒だよ
もしこの意見が間違ってるというのなら多次元以上の質の良い作品教えてくれんかね
これは嫌味じゃないからね
245:この名無しがすごい!
10/09/14 18:35:13 khwAbFrh
>>244
いやさりげなく戻って来るなよw
246:この名無しがすごい!
10/09/14 18:36:43 Om9YJIUm
本気でどこを縦読みなのか探してしまった
247:この名無しがすごい!
10/09/14 18:37:15 Ow+KxBmT
気違い警報発令、HKu9lnKEに触れるのはやめた方がいい
248:この名無しがすごい!
10/09/14 18:37:19 HKu9lnKE
>>242
前から聞きたかったんだが
エースをエースといって何が悪いんだね
実力があって話題性もある
これをエースと言わずなんと呼ぶ
それじゃあ反対に聞くけど多次元の作者以上の実力者がこの晒しスレがいるのかね?
いないだろう?
じゃあやっぱり多次元の作者はこの晒しスレのエースなんだ
っていうかエースの何が悪いのよ?良い響きじゃん。アクセルワールドの作者だって多分投稿サイトのエース的存在だったんだろ?
彼が受賞できた暁には
『晒しスレのエース!(会社の名前)にて堂々のデビュー!』
って感じで掴みはOKだね
249:この名無しがすごい!
10/09/14 18:38:46 yb9Ywcst
>>244
他のワナビ巻き込むのか
お前そろそろいい加減にしろ
250:この名無しがすごい!
10/09/14 18:40:52 wkQLABje
どこのコピペかと思ったじゃねえかwww
251:この名無しがすごい!
10/09/14 18:41:09 LWRQK9Mn
取りあえずHKu9lnKEはそれが自分の意見に過ぎないということに気付け。
そこまで猛プッシュしているのはお前くらいのものだろ。
252:この名無しがすごい!
10/09/14 18:41:46 wBcNKPJc
こういうキチガイが沸くから馴れ合いはするな、ということだ。
よくわかる事例をありがとう。
気持ち悪いから、もう書かないで。
お前が書けば書くほど、多元宇宙の人のこのスレでの立場が悪くなるから。
253:この名無しがすごい!
10/09/14 18:42:26 oK1nSY2B
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
254:この名無しがすごい!
10/09/14 18:42:35 DGkqhOsJ
ここは肥だめ掲示板
利用者がどう思ってるかが重要ではない
255:この名無しがすごい!
10/09/14 18:51:58 P+PIXojn
2chのエースとか逆かよ
256:この名無しがすごい!
10/09/14 18:54:09 a0cYP8Dj
ひとばくとか多元宇宙本人が悪いのじゃなく、誰とは言わないが、
あーやって名指しで変にべた褒めするやつ(ら)が馴れ合ってるんだよなあ。
作者本人がその中に入ってキャッキャウフフしてるのは見たことない。
そりゃ必要ならレスはするだろうが、その程度だったろう。
儲もアンチも、どっちもおかしいぞ。
257:この名無しがすごい!
10/09/14 18:57:39 wBcNKPJc
ひとばくも多元宇宙もスレ住人にべったりだっただろうが。
作者本人がキャッキャウフフしまくりだっただろうが。
作者本人もそれを認めてるだろうが。
258:この名無しがすごい!
10/09/14 18:58:59 Ow+KxBmT
むりやり話題を振って流れを変えてみる実験、好きなもの選んで回答よろしく
1:最近読んで面白かった小説はなに?(ラノベ以外も含む)
2:今どんなジャンルの作品を書いてる?
3:推敲/改稿にはどれくらいの時間をかけてる?
4:仮にデビューできたとして5年後にもラノベ作家で食えてると思う?
259:この名無しがすごい!
10/09/14 19:02:57 P+PIXojn
一人が何度も作品をあげるのは好かない。
同じような話ばかり読ませやがってつまらねえのに甘えるなといいたい。
260:この名無しがすごい!
10/09/14 19:03:52 Om9YJIUm
>>258
新人賞スレ向けじゃね
261:この名無しがすごい!
10/09/14 19:05:30 a0cYP8Dj
>>259
それは読まなきゃいいだけでは…
262:この名無しがすごい!
10/09/14 19:15:18 DGkqhOsJ
>>258
3、気になる
自分は毎回、寝かし期間合わせて一ヶ月は掛けない
263:この名無しがすごい!
10/09/14 19:29:24 YQALdkr6
荒れてるなぁ。
彼の言い方はアレだがID:HKu9lnKEの気持ちも分からんでもないからちょっとフォローしておくか。
・多元宇宙の人やひとばくの人が晒した作品の感想は、辛口な本スレにありながら他の作品に比べて好評なものが多かった。
・彼らはスレ内では実力があると言える。(賞レースの結果意外でスレ内の実力を判断するとすれば感想、評判になるだろうから)
・にも拘らず、馴れ合いウザイまでならともかく、「大した事ない」「言うほどレベル高くない」「期待出来ない」という言葉を吐く人間が議論スレには多い。
・議論スレにいるのは本スレの人達、つまり晒し人が主である。(感想のみっていう奇特な人もいるだろうが)
・「面白かった」という感想を多く貰い、目立った訳でもない晒し人が「大した事ない」と言っていても嫉妬にしか見えない。
・感想オンリーの人が言っていたと考えても、「本当の意味でのワナビ(「なりたい」と言うばかりで行動しない人)乙」としか思えない。
・醜い嫉妬が不快だよ。お前らちょっとは黙ったらどう?
という思考の流れなのではないだろうか?
個人的には一・二段目は議論の余地のない部分だと思うし(少なくとも晒しスレ内では上位の人達だと思う)
むしゃくしゃしていて暴言を吐いたり、チヤホヤされたりしているのを見て嫉妬している人もいるのかもなぁ、とレスを見て思うこともある。
異常な上から目線の人とか、曲解して作者・作品の悪い部分しか語らない人とか、人格攻撃する人とか。
264:この名無しがすごい!
10/09/14 19:32:30 YQALdkr6
>>262
俺もほとんどそんな感じだな。
書きあがるまでに行ったりきたりを繰り返して、結果的にそれが推敲になってる感じ。
だから最終的にはプロットもかなり変わるし、プロット内にいるキャラも消えたり増えたりする。
だから推敲は、矛盾なく最終プロットに沿っているかと誤字を探すために一回通して読むだけって感じになる。
265:この名無しがすごい!
10/09/14 19:32:31 YxCfqo8H
まず実力をランク付けする必要があるのかっていう
266:この名無しがすごい!
10/09/14 19:34:42 wE9KWfvt
終わったと思ったらこれだ
空気が読めない人ってのはこういうのだろう
267:この名無しがすごい!
10/09/14 19:34:53 wkQLABje
>>259 そう思うなら感想でそう書いてあげればええねん
もう書いていたかもしらんけど
そしてスレ番前後するが>>258に便乗
1:虐殺器官 話はいまいちな気がしたが世界観の綿密さが凄い
2:SFっぽいの
3:まちまちだが、平均一ヶ月、最長二ヶ月、最低二週間てとこか
4:食えてないと思う。なにがしか文筆業はやってそうだが
268:この名無しがすごい!
10/09/14 19:35:45 khwAbFrh
>>265
それだw
何年か経って蓄積が多くなって比較対象が増えてしまったから仕方無いかもしれないけど、
作品を個別に判断していくだけでいいんじゃないかなーと俺は思うなぁ。
「このスレで良かった作品あげようぜ」的なのも最近になって始まっちゃった習慣だし
269:この名無しがすごい!
10/09/14 19:38:12 YQALdkr6
>>265
ランク付けしたい人、それを話したい人がいるからそういう話題が出るし、馴れ合いや嫉妬も発生するんじゃないの? と思う。
競作スレなんかランク付けするためみたいな部分もあるし。
当然ランク付けとかしたくない人もいるから、馴れ合い叩きが出てくるんじゃないかな?
個人的にはランク付けされるのはいい経験になるのかも、って思ってる。
どうせ賞レースに出したら「○次通過」とか作品をランク付けされるんだから、慣れておくのは悪くないんじゃないかな、と。
自信満々で処女作を持ち込んだ漫画家志望者が、編集さんにボコボコにされて心折れたとかよく聞く話だし。
270:この名無しがすごい!
10/09/14 19:38:45 P+PIXojn
競争なんだからランクがつくのは仕方ない
でも受賞できなければ全員負け
271:この名無しがすごい!
10/09/14 19:42:02 wkQLABje
どこ行ってもランク付けはつきまとうしネー
最強は誰系のスレもそれなりに需要あるし
好悪分かれるところ
>>270 負けっつうかモラトリアムがワナビな気がする
272:この名無しがすごい!
10/09/14 19:50:33 7MsN68Bh
晒す→感想つけたい人はつける
基本ここまででいいのよ。ほめるも叩くも感想に書けばいい。
ランク付けなんて強情/必死な奴一人いたらどうにもならんよ。
ヒマなときは他の場所で過ごせばいい
273:この名無しがすごい!
10/09/14 19:56:24 mbVGb4Xn
>>258
1:最近読んで面白かった小説はなに?(ラノベ以外も含む)
僕僕先生(仁木 英之)
中華ファンタジー、僕っ娘仙人に弟子入りしたニートが、師匠と旅する話。
一つ一つの素材はありきたりだけど、組み合わせとディティールが上手かった。
2:今どんなジャンルの作品を書いてる?
総合格闘技&格ゲー物
3:推敲/改稿にはどれくらいの時間をかけてる?
理想は一ヶ月寝かせてから、一ヶ月かけて推敲&改稿
でも、その時の締め切りにあわせて臨機応変に。
4:仮にデビューできたとして5年後にもラノベ作家で食えてると思う?
デビューさえできれば、食っていけると思う。
というか、暮らしを収入にあわせるタイプなんで。
ところで諸兄、晒し作品読んで「作者は○○をフィーチャーしてるな」と感じることある?
モチーフがモロにというレベルから、台詞回しの節々に関したりとか。
これって結構、無意識に出ちゃったりノリでやっちゃったりするよね?
…俺だけなのか?
274:この名無しがすごい!
10/09/14 20:05:00 2xVdVqJJ
影響受けるってのはやっぱあると思うよ
西尾っぽいとかきのこっぽいとか言うひともいるけど
そりゃお前が好きなだけで俺は読んだことねーよって思うこともあるけど
でも影響は誰かに受けてるし、あ、似ちゃってるなって思うことはいっぱいある
275:この名無しがすごい!
10/09/14 20:30:20 iRxfRzQF
「私は誰かに影響を与えられたことはなく、生きた師に心を奪われたことはない。
また同じように、死人に学んだなどと言われる筋合いはない。」
この発言の意味は―異論はあろうけれど―「自分は我流の愚か者だ」ということ。
―ゲーテ『色彩原論』
276:この名無しがすごい!
10/09/14 20:39:50 iRxfRzQF
>>258
1:最近読んで面白かった小説はなに?(ラノベ以外も含む)
ラノベなら、『ベン・トー』。白々しいほど大げさな表現で、日常を戯画化する手法がうまく使われている。
プロット自体はきわめて王道的であるだけに、魅せ方のうまさがよくわかる。
次点は『蒼海ガールズ』。人物描写は凡庸極まりない作品で、萌えも記号化されていて魅力に乏しいが、
海戦というマイナーな題材を、豊富な歴史的知識で掘り下げることに成功している。
知識の無駄遣いという言葉がこれ以上ないほどよく当てはまる作品。
2:今どんなジャンルの作品を書いてる?
19世紀ドイツを舞台にした学園物。テーマは国民意識の形成と神話。
3:推敲/改稿にはどれくらいの時間をかけてる?
一ヶ月くらい。
4:仮にデビューできたとして5年後にもラノベ作家で食えてると思う?
兼業でやろうと決めているから、食えなくなることはないと思う。
277:この名無しがすごい!
10/09/14 22:22:55 OeDfaS9O
>>263
好意的に解釈しすぎ。>>248を読めば絶対そういう意図は見いだせないだろう。
ここで好評を博して調子に乗るのもアレなんだろうけど、
そういう人に乗っかって仲間意識で囲みたいっていう欲望が醜悪すぎて吐くわ。
しかもプロと狂信者みたいな関係ならまだしも、底辺同士(とされる)場所でそれをやるとかさ。
278:この名無しがすごい!
10/09/14 22:24:45 a0cYP8Dj
あれ、ネガキャンだろ?
279:この名無しがすごい!
10/09/14 22:37:49 wkQLABje
まだ続けたいのかw擁護側も叩き側もそろそろ言いがかりになりつつないかw
そんなことより小説書こうぜ!
280:この名無しがすごい!
10/09/14 22:39:49 VzxSy7Rm
そんなことよりののしり合いたい人たちがいるんだよ
281:この名無しがすごい!
10/09/14 22:41:09 DuD2/Otw
電撃三次落ちはこないかなー
1次落ち2次落ち4次落ちは読めたから三次落ちが読んでみたい
282:この名無しがすごい!
10/09/14 22:44:47 MG544fKn
きっとNo.1が来てくれるさ
283:この名無しがすごい!
10/09/14 22:51:30 6xBr4Ysb
>>282
それ、電撃スレの住人でないとわからないネタじゃないのか?
まあ、俺も読んでみたいとは思うが
284:この名無しがすごい!
10/09/14 22:52:25 /rwOUq7j
と言うか、ガチで批評して欲しかったら、イチイチ「○次落ち」とかは
言わない方がいいだろう
普通に考えりゃあ分かることだ
「これが、○次落ちの作品なんだな」っていう先入観を持って読むと、
何も印象を抱かずに読んだ純粋な意見や感想ってのがまず得られないし
人間の先入観って怖いもんで、一度その意識が働くとなかなかまともな思考が働かないからな
以前晒しスレに、ある人間がプロの作品を一部抜粋して晒したが、結果は散々だったこともある
あれが「これはプロの作品です」と初めから分かっていたら、酷評される事もなかっただろう
本気で上を目指したいのなら、レッテルや経歴や略歴なんて晒さない方がいい
285:この名無しがすごい!
10/09/14 22:58:37 VzxSy7Rm
いや、そうとも言えないと思うよ
ぶっちゃけ先入観のない意見や感想なんてない
何も言わなくたって
・ラノベ作家を『目指してる奴』の小説
・わざわざ2chの晒しスレで晒す奴の小説
という二つの情報はあるんだから
それに「これが四次落ちなのか」という先入観だって悪いとは言えない
嫉妬とかから文句を言うのか、自分より上を否定すると自分の才能ごと否定しちゃうからと肯定するのか、
あるいは単純に「この程度が四次落ちの作品?」と思うのか「さすが四次落ちの作品」と思うのかは人それぞれだろう
そもそも感想の取捨選択やその内容に対する判断なんて晒す側が勝手にするんじゃないの?
286:この名無しがすごい!
10/09/14 23:00:26 6xBr4Ysb
>>284
1次落ちはいいと思うけどね
俺は酷評してもらいたい気持ちになることあるんだけど
自信満々で送った作品が1次落ちだったら、本気で悪いとこ教えて欲しいと思うよ
結局それは駄目な作品なんだけど自分では駄目だと気づくことができてないわけだから
287:この名無しがすごい!
10/09/14 23:02:08 POGtwaSN
先入観さん!先入観さんじゃないか!
まだ居たんだ
288:この名無しがすごい!
10/09/14 23:05:41 UqmeEPoO
>>284
以前、vipか何かの文章批評スレで、川端康成の文章をこき下ろしたコテがいたけど、
晒しスレの批評人だって、編集みたいなプロじゃなく、素人だからね。
「~次落ち」と書かなくても、「所詮はデビューできないワナビ」という先入観を持って批評しちゃうだろうし。
289:この名無しがすごい!
10/09/14 23:05:49 DuD2/Otw
やっぱり二次落ちよりかは上手くて四次落ちよりかはダメなのだろうか
三次落ちは85人もいるんだから、一人ぐらい晒しスレにいてもいいはず
読みたい
290:この名無しがすごい!
10/09/14 23:07:11 wBcNKPJc
試しに誰かが三次落ち作品ですって騙して晒してみたらどうか?
291:この名無しがすごい!
10/09/14 23:08:15 2xVdVqJJ
ちなみにプロの晒しでも俺は叩く気マンマンなんだが
今まで2作ほど晒されて普通に読んで褒めたんだよな
やっぱうまいもんは上手いよ先入観なんて無くても
292:この名無しがすごい!
10/09/14 23:08:48 VzxSy7Rm
>>288
料理の世界でも、まだイタリア料理店がろくにない頃に開いた人はスパゲティを出して客に怒られたらしいよ
「この店では芯が残ってるような麺を客に出すのか!」とか何とか
要はアルデンテに文句を言ってるんだけど、まあ感性の業界ってそんなもんだよね
293:この名無しがすごい!
10/09/14 23:10:12 QlS1BhA4
電撃で三次にも残らないプロが入るし
294:この名無しがすごい!
10/09/14 23:11:00 QlS1BhA4
盛岡冷麺に対して ゴムを食わせたの話もあったな
295:この名無しがすごい!
10/09/14 23:12:34 /rwOUq7j
>>285
確かに、勝手だよ
俺はあくまでも、俺個人の意見を言っただけ
じゃあ、格付けチェックというテレビ番組はどうなるんだろうな?
片や純正の超一級品で、片や劣化も甚だしい紛い物
しかし、人々は「確定的な事前情報が無ければ大いに迷うこともある」という事が立証されている
つまり、確定的な事前情報もなくして純粋に抱いた感情が、その人の本音や感想であると言えるんだ
296:この名無しがすごい!
10/09/14 23:14:06 UqmeEPoO
まあぶっちゃけ、俺は川端の文章が嫌いだし、晒しスレにあげられたら酷評する自信があるがw
芥川も嫌い。谷崎は認める。
297:この名無しがすごい!
10/09/14 23:18:37 VzxSy7Rm
>>295
ごめん。本当に理解できないんだけど、だから何なんだ?
今回の例だと別に何次落ちなんて言わなくても事前情報があるし(上でも言ったがここに晒されるのは原則として「新人賞を『目指してる』奴の作品)、
読む側も評価対象に対してかなり偏った人間が集まってるんだから、
その例とはまるで関係のない事例だと思うんだけど
>>296
まあ、上でも言ったけど感性の世界なんてそんなもんだよね
この作品は何点の作品です、みたいに絶対評価をできないんだから、
そもそも一流だとか二流だとか三流だとかは個人によって上下しすぎる
もちろん、全体で見ればある程度は安定するから評価が無意味だなんて言うつもりもないけどさ
298:この名無しがすごい!
10/09/14 23:21:42 6xBr4Ysb
>>295
>じゃあ、格付けチェックというテレビ番組はどうなるんだろうな?
あれは一流品を見抜けないマヌケな芸能人を笑う番組だろ
しかし、晒しスレは別に感想人を笑いものにするためのスレじゃないし、どんな作品だろうと感想人は自分の感じた感想を書くわけだし
299:この名無しがすごい!
10/09/14 23:21:56 2AXETa9A
>>288
プロの編集だって作品の価値を読み違う事はよくあるんだけどね
回転さんのハリポタとかオースターのガラスの街は何社にも断られたそうだよ
さらに作品が商品になったら読むのは素人なんだから素人の意見も重要だよ
300:この名無しがすごい!
10/09/14 23:27:45 POGtwaSN
ちょっと過去ログ見直してきたら間違ってたわ。以前は偏見さんて名前だったな>ID:/rwOUq7j
まあ主張の内容もその無意味さも一緒だから別に大した問題じゃないけど
301:この名無しがすごい!
10/09/14 23:28:37 VzxSy7Rm
>>299
そりゃ当たり前のことだろ。編集が常に当たり作品を引けるなら出版社は金に困らない会社になるし
そして、素人の意見も重要だというのは間違っちゃいないけど、素人なら誰でもいいわけじゃないし
302:この名無しがすごい!
10/09/14 23:44:28 2xVdVqJJ
>>286
むしろ一次落ちとかを告白しちゃうのがまずいと思うんだよね
その情報があると本気で考えずに作品として駄目なのか自分の好みなのか
わからないまま感想を書くひとがいる。一次落ちは駄目なんだから気に入らないことは
全部技術的な問題にしてしまおうという人
もちろん感想を取捨選択するのは晒した本人だけれども
読み手は一次落ちという情報で安心して好きなことを書いてしまう
それはお互いに目くらましをされてるような感じだ。感想も手抜き
感想は手抜きで書くことが悪いわけじゃないが、最初から手抜きされるのわかってて
手抜きしやすい情報出さない方がいいと思う
303:この名無しがすごい!
10/09/14 23:46:00 /rwOUq7j
>>297
だから、何だ?ってw
それは、「定義」であって確定的な条件ではないだろ
>>297
だから、何だ?ってw
それは、「定義」であって確定的な条件ではないだろ
心理学や精神分析学、あるいは認識論においても、先入観の存在や作用については色々と立証されているし、
様々な実験を行ったデータも存在している
もちろん、今回のケースに酷似している例も数多く見られる
具体例を挙げたらキリがないから、一回自分でその手の本を買って勉強してみるといい
いいラノベの材料になるかもしれんしな
俺は別に、自分が言っていることを認めて欲しいだとか思ってないし、
否定したければ否定してくれて構わんよ
平行線ってことで、もうこれ以上首突っ込むのは止めるわ
ややこしくなるだけだし
304:この名無しがすごい!
10/09/14 23:46:51 UqmeEPoO
「良い作品」ってのと「売れる作品」ってのもまた別だろうしな。
コストを別にしたって、海原雄山が美味いと思う料理(塩と水と豆腐とかw)より、
マックのほうが一般人の口にあうかもしれない。
文章だってそうで、アンドレ・ブルトンだのホルヘ・ボルヘスだのは、
文学史に残る大文学者とされているが、俺なんかじゃ良さはわからん。
305:この名無しがすごい!
10/09/14 23:47:57 /rwOUq7j
>>303
おうおう、申し訳ない
こちらのミスで同じことを二回も書いてしまった
申し訳なかった
306:この名無しがすごい!
10/09/14 23:56:13 2AXETa9A
晒しが少ないとアレな人が増えるなぁ
>>197と>>303あたりの自分で勝手に騒ぎまくって勝手に打ち切る姿はそっくり
307:この名無しがすごい!
10/09/14 23:59:11 DuD2/Otw
>>258
メイドさまかな。驚いたことにおかまと構成がまったく同じだった
これがAMGで教える王道テンプレなのかと、とても参考になった
308:この名無しがすごい!
10/09/15 00:04:43 2GhYRnvV
>>258
1:ニューロマンサー
2:ラブコメ
3:誤字脱字見直し程度10時間
4 ラノベが終わっている可能性が
309:この名無しがすごい!
10/09/15 01:55:46 sx/38Z/M
おれは何次落ちとか書かないほうがいいと思うけどね
極論すればタイトルやジャンルすら書かないほうがいいし、男か女かもわからないほうがいい
例えば楽団なんかだと、カーテンの向こうで演奏してもらって、経歴性別年齢一切不明で審査するところもあるし
同じ「新人賞を狙っている作品で」「ワナビが書いたもの」であったとしても、一次落ちなのか最終選考まで残ったのかでは、それこそ読む前の印象が変わる
事実「4次落ちということで、細かい設定や展開に無理はないと思うので」という感想を目にすることがある
これは明らかに四次落ちだから最低限のクォリティは保障されているだろうという先入観にもとづいてるだろ
もちろん先入観が逆に働いて、四次落ちだからこそ厳しく見ようというやつもいるだろう(これは晒した人にとって有益だな)
でも、当たりまえのように四次落ち=品質保証になって「おれは気になった部分があるけど、四次落ちなんだからおkかな」と思うやつもいる
どちらもいる以上は、わざわざ○次落ちですなんて余計な先入観を抱かせる材料を提供する必要はないと思う
310:この名無しがすごい!
10/09/15 02:00:00 IowP3bZM
一次落ちと書かれれば10ページでやめるかもしれないが、
四次落ちと書かれたら最低30ページは読んじゃう
311:この名無しがすごい!
10/09/15 02:01:58 sx/38Z/M
思ったけど、四次落ちのを一次落ちって晒すのはありかもなw
一次落ちなら読む側も糞作品として読むだろうから、忌憚のない意見が聞けそう
まさか一次落ちだから、これはおもしろそうだと思って読むやつはいないだろうし
312:この名無しがすごい!
10/09/15 02:02:48 8v1CpIkQ
ラノベにリアリティはどれくらい必要なのかな? 本スレ16を例に挙げると、
歴戦の軍人が護衛艦と合流できず無線も壊された状況で酒を飲んでたりとか、
飛行ルートの大幅な変更が考えられる事態で燃料についての言及が無いとか、
敵飛行船と側面衝突するのに船員/子供達に対衝突準備などをさせないとか、
こういった点が気になるんだよね、気にならない人は大丈夫なんだろうけど。
313:この名無しがすごい!
10/09/15 02:04:44 sx/38Z/M
たぶんそういう理由で書くんだろうな
長編で序盤盛り上がらなくても、四次落ちならおもしろいだろうから先を読んでみようってのを期待して
でもそれってやっぱり、作品単体のクォリティの感想にはならないんだよな
314:この名無しがすごい!
10/09/15 02:27:47 8v1CpIkQ
先入観で感想が歪んでしまうとしよう、それで何が問題になる?
~~落ちみたいな先入観を与えるような情報を書くかどうかは晒し人次第
だから先入観のせいで晒し人が適切な感想をもらえないとしても自業自得だ
それでも構わない人は書けばいいし、気になる>>313は書かなければいいだけ
315:この名無しがすごい!
10/09/15 02:37:14 sx/38Z/M
>>314
何が問題になるかはあなたもわかってるじゃん
晒した人にとって問題になるんだよ
流れを見ると「先入観など存在しない」「先入観があってそれで悪いの?」という論調があったからからレスしただけ
最終的な判断は個人の問題だよ
「新人賞に応募するためのワナビの作品」というのは、感想人が抱く共通の先入観
○次落ちor○次通過と書くのは、その共通の先入観に加えて、別の材料を提示することになる
いいたいことはまあそんだけだ
316:この名無しがすごい!
10/09/15 02:41:02 NjTLlP2T
>>312
あんまいらないと思う派
317:この名無しがすごい!
10/09/15 02:57:59 aCorL7jj
そもそもこういうスレ自体が、晒し者の役に立つのかな……。
感想はつけれるけどさ。でも、ここで絶賛されて何の役に立つ?
ここの基準が、例えば
「禁書サイコー!」「ゼロ魔大好き!」「バカテス最強!」「イリヤ?ダメでしょ」
とかいう読者ばっかりなら、受賞の批評の役に立つと思うよ。
でも実際って、逆な気がしてんだよね。
つまり、禁書がまだ電撃にないとして、それがここに先にきても、
ボロクソにけなして終わりなんじゃないかという……。
そんな人の評価が、何の役に立つのかな。
いや、ここの作品へのランクづけが、世間の売上ランクと
多少なりとも一致してるんならいいんだけどね。
売上上位の作品を逆に眼の敵にしてるようだと、どうかな。
318:この名無しがすごい!
10/09/15 03:02:24 PKwW3tOL
>>312
爆発が起きても頭がアフロになるだけですむような緩い世界の住人が包丁で刺されたくらいで死んだりしたらすごい気になる
つまり前提に矛盾してさえいなければ細かいことはどうでもいい派
319:この名無しがすごい!
10/09/15 03:03:58 xM17GsVM
ワナビ(とか素人)の評価なんて文法中心になっちゃうからそれを念頭に置いておいたほうがいい
聞くも聞かぬも晒し人次第。どうせ自己責任
320:この名無しがすごい!
10/09/15 03:07:06 KW8UH364
>>317
そう思うなら晒さなければいいだけの事、晒すかどうかは晒し人次第
321:この名無しがすごい!
10/09/15 03:21:29 nR1wZuEf
>>317
晒して批評された結果をどう受け止めるかは、晒し人の自由だろ
真摯に受け止める奴もいれば、参考程度にしか聞かない奴もいれば、
ほとんど耳を傾けない奴もいる
一番大事なのは、不特定多数の人間の目に触れてもらう事で、感想の中身とか
正直どうでもいい奴にとってはどうでもいい
それは、全て晒し人が決めることだ
322:この名無しがすごい!
10/09/15 03:54:50 sx/38Z/M
>>317
だからこそ、晒し人が自作のアピールポイントを認識してなきゃこのスレは意味がないと思う
禁書を晒した場合、中2病とかテンプレとか設定雑って感想があるかもしれない
でも、晒し人が「中2病」「テンプレ」をアピールポイントに書いていて、設定の荒さは勢いでおしきるってつもりならその感想は「やっぱりこういう意見もあるな」程度に受け流せばいい
逆に、緻密な設定と斬新な能力バトルを売りにしていたのなら、その目論見は失敗であり感想をとりいれて全面改稿するべき
晒して感想もらうだけなんて受動的な態度じゃ駄目で、感想をえり分ける目を晒し人も持つ必要がある
323:この名無しがすごい!
10/09/15 06:53:53 X+C/atgx
本スレ>>93の改稿はどういう意図なんだ?
もともとの晒しが少ないし、あらすじなどもないから、この先の展開がわからんが・・・
ラストの呪文みたいものをバッサリ切って、新キャラまで出したら、ストーリーの整合性がおかしくなりそうな気がする
324:この名無しがすごい!
10/09/15 09:21:48 /Q56yFJ1
そもそも「」の最後に。って付けていいのか気になることころではあるが
325:この名無しがすごい!
10/09/15 09:29:16 uiQmkKqk
改稿で新キャラってわりと斬新だなww
326:この名無しがすごい!
10/09/15 11:12:13 CISZMheP
イカンイカン
すぐにオチスレっぽい書き込みしてしまうな・・・
そういう発言はやめようと思ってんのに
327:この名無しがすごい!
10/09/15 11:45:09 Lc7wTCZL
>>308
4 ラノベが終わっている可能性が
たしかにw
328:この名無しがすごい!
10/09/15 13:15:39 xM17GsVM
>>323
改稿しただけでなんでそういう風に変えたのか説明してないんだから
ぼくのかんがえたもっとおもしろいてんかい
を披露したいだけなんだろうね
329:この名無しがすごい!
10/09/15 14:26:55 BPVga3+l
>>329
禁書は拾い上げの新作であって、受賞作ではないよ。
禁書がそのまま投稿されていたら、文章駄目、プロットメチャクチャ、落ちも意味不明で
どの新人賞でも受賞していないと思う。
330:この名無しがすごい!
10/09/15 14:51:46 yKbnkW2z
>>329
自分に言い聞かせてるのか?
331:この名無しがすごい!
10/09/15 15:57:17 jcMC496e
コーヒーかけると熱膨張で拳銃膨らむとか書かれたら
さすがに文句言うと思う
332:この名無しがすごい!
10/09/15 16:08:53 r3OU+4hH
電撃三次からの拾い上げだったかな
その時は別作品だったらしいが
333:この名無しがすごい!
10/09/15 16:14:40 gd1gJnsA
世に出ている作品≠受賞作品だからなんともいえんな
334:この名無しがすごい!
10/09/15 16:26:58 /Q56yFJ1
>>317
まぁその気持ち分からんでもないね
正直な話ここの住人って感想人も晒し人のどちらもあんまりラノベとか好きそうじゃないしね
特にえむえむっやはがないのようなMF作品全般とかは凄く肌に合ってなさそう
話は変わるが
萌えコメディ系を目指してる自分としては感想人の全員が全員あの自称変態さんだと凄く助かる
たまに別にこっちは舐めてるつもりはなにのに、~舐めんなとか勝手に決め付けられたりして結構イラッときたりはするのが難点だけどね
335:この名無しがすごい!
10/09/15 16:28:59 Q5zRxJFJ
萌えコメディは大好物の一つだが、
残念ながら本スレで「これは!」と思えた萌えコメは片手で数えるほどしかない
しかも、最近はほとんどない
336:この名無しがすごい!
10/09/15 16:33:11 dP2w3Fwe
絵がないからね
337:この名無しがすごい!
10/09/15 16:40:22 gMaHDvfR
えがない
338:この名無しがすごい!
10/09/15 16:44:15 gd1gJnsA
>>334に呼ばれた気がした
萌えコメ自体は好きだが、「美少女」「可愛い」「美しい」
なんかの言葉を地の文で直接使うのは好かない。
あと「言葉に出来ないほどの」とか。
339:この名無しがすごい!
10/09/15 16:46:00 dP2w3Fwe
正直萌えコメディで描写はどうでもいいな
ギャグが面白いかとキャラが好きになれるかとかそのへん
340:この名無しがすごい!
10/09/15 17:17:02 b25ecYTq
競作スレ頓挫してるんだよな・・・
ネタも無いから復活されても何もできないけど
341:この名無しがすごい!
10/09/15 17:30:11 5fnxpbkl
>舐めてるつもりはないのに~
萌え系に限った話じゃないが、
それが当人の主観でしかないこともあるからのスレじゃね?
前スレだったかに身障者題材にしながら描写とか
まったくなってなくてキレてた人がいたような
342:この名無しがすごい!
10/09/15 18:11:14 BPVga3+l
>>341
ラノベの盲人なんて、るろうに剣心の宇水しかり非現実の塊なんだけどね。
俺は純粋につまらなかったから途中で投げたし、感想も書かなかったけど、
あの攻撃的な書き込みはどうかと思った。
ラノベに大切なのは本当のリアルさじゃなくて雰囲気だろうがと。
盲目ヒロインなんて泣きエロゲではよくあるキャラだし。
盲人学校に行ってないのがおかしい、なんてユーザーの感想を見たことない。
つまりは面白くて、キャラが立っていれば読者は気にしないわけで。
343:この名無しがすごい!
10/09/15 18:15:01 0lsHV+7R
るろ剣はラノベじゃないし
泣きエロゲで盲目キャラなんて片手で数えられるほど挙げるのが難しい部類だろ
344:この名無しがすごい!
10/09/15 18:16:51 Ia6xayDW
まあギャグのない話で盲目ヒロインだけど心眼あるので日常生活には困りませんとかやったって言うならともかく、
そのレベルをつっつくのは何かどうかと思うよね。なんでズボンだけ破れないんだよ、みたいな突っ込みをマジで言ってるレベル
そりゃリアリティはいるんだけど、それは読者が「こりゃねーよ」と冷めないため、物語に目を向けるために必要なもんであって、
そのためには別にリアルである必要なんかどこにもないわけだし
345:この名無しがすごい!
10/09/15 18:16:58 IowP3bZM
っていうか盲目キャラ自体があんまいない
346:この名無しがすごい!
10/09/15 18:19:23 waCee+nx
>>343
> 泣きエロゲで盲目キャラなんて片手で数えられるほど挙げるのが難しい部類だろ
お前何いってっかわかんねーよ
誰か詳しい解説求む
特にこの「片手で数えられるほど挙げるのが難しい」って部分
347:この名無しがすごい!
10/09/15 18:19:30 5fnxpbkl
葉鍵のミズキだったかミナセだったかという先輩だっけ>泣きエロゲで盲目
348:この名無しがすごい!
10/09/15 18:19:42 wCgB/lRv
しばらくぶりにスレを開いたら異常に伸びていて俺さまビックリ
349:この名無しがすごい!
10/09/15 18:24:16 5fnxpbkl
ごめん、途中送信した
盲人のやつはこりゃねーよって冷めるレベルだったと思うよ
それ義眼?とヒロインに言う主人公で俺もねーよwwとなった
342が言うように一部過剰に反応した人もいるようだが
あとラノベにもリアリティはいると思う、っても現実に即せってんじゃない
話の中のつじつまが~ってあれ、なんか少し上で誰か同じこと言ってたなw
350:この名無しがすごい!
10/09/15 18:28:53 gd1gJnsA
非現実的な設定があるならまだしもアレは現実世界が舞台っぽかったから
突っ込まれるのは仕方がない
351:この名無しがすごい!
10/09/15 18:32:04 5fnxpbkl
というか書いてて気付いた、あれはリアリティどうこう以前に盲目設定が無意味だったのが一番アカンかったんやー!
352:この名無しがすごい!
10/09/15 18:32:51 /Q56yFJ1
>>338
そのこだわりは良いと思うが
~舐めるなというその攻撃的な言い方は如何なものかと思うがね
でもそれを差し引いても自称変態さんにはこれからも色々ろ批評してもらいたいけどね
それはそうと自称変態さん
ちょっとした好奇心といったら失礼かもしれんが、あなたが今まで晒しスレで読んできた作品の中で
一番見所のある、もしくは面白かった変態作品は何でしたかな?
これといって差し当たりがなければ是非教えてほしいものです
353:この名無しがすごい!
10/09/15 18:33:22 BPVga3+l
ほい、keyの前身の会社が出したエロゲ「ONE」
川名 みさき(かわな みさき)
小学生の時に事故で視力を失った主人公の先輩。
夕焼けの学校の屋上で主人公と出会う。
盲目というハンデを背負うものの、それに由来する他人に対する警戒心はなく、
誰とでも打ち解けることができる社交的な性格。
高校が自宅の向かいで視力を失う前からの遊び場だったので、
白杖を携行せず一人でも学校に行ける。
しかし商店街などの外の世界には怖がって行けないでいる。
また盲目のハンデで相手を縛りたくがないために、異性と付き合うことを拒絶している。
意外に大食いで、一人で何人前分ものカレーを食べている場面もある。
親友である深山雪見のヘルプとして演劇部に顔を出している。
まあ、当時、プレイしていたが、カレー先輩と言われて人気はあったほう。
杖なんかなくても廊下をダッシュして、主人公より早く学食に着く女だったyはずw
「ONE」は唖障害やら、かんしゃく持ちの登校拒否児やら
身体障害者ヒロインゲーと言っても過言じゃない。
これの成功で、Keyブランドを起こした。
354:この名無しがすごい!
10/09/15 18:44:01 mpjBsRHm
当時も不快だったわ、ONE。周りにはウケてたけど
別に障害者がヒロインでもおれはかまわん。ぜんぜんかまわん
でも「愛玩動物みたいな人格として描く」
「障害ネタで泣かせにかかる」
のがたいそう不愉快だった
355:この名無しがすごい!
10/09/15 18:52:26 BPVga3+l
keyは身体障害者は少なくなったが、精神障害者ヒロインばっかだけどな。
まあ、ラノベの暴走気味のツンデレも人格破綻者レベルだがw
356:この名無しがすごい!
10/09/15 18:52:27 jCyaad5R
Keyの作品って
障害者という弱者を、優しい主人公が庇護する
あからさまに主人公を上から目線で書いてるよな
あとは死んで泣かせるパターンとか
357:この名無しがすごい!
10/09/15 18:53:10 Ia6xayDW
と言っても世の中、その手のお涙頂戴はいくらでもあると思うよ
358:この名無しがすごい!
10/09/15 18:54:27 yHUBn6ki
ONEは普通に叩かれまくってたな。
今はもう泣きエロゲに話題性なんて無いからわざわざ持ち出されないけど、
ファンからしてもツッコミ込みでのキャラ人気だった。
水月のヒロインも盲目だったけど、
タイトルの知名度のわりに誰も話題にしない程度の存在に。
359:この名無しがすごい!
10/09/15 18:55:06 jCyaad5R
そうそう、晒し作品が少ない暇つぶしに
幻狼で面白いものをやっていたのでリンク貼る
全員素人?で徐々に公開していくらしい
URLリンク(www.gentosha-comics.net)
360:この名無しがすごい!
10/09/15 19:00:32 4rPqAOge
で、エロゲに盲目キャラいるのと小説の盲目キャラが現実感ないのと
どういう関係があるんだ
361:この名無しがすごい!
10/09/15 19:01:14 ZONLuaQR
※ほめてほしいときは「ほめて下さい」と書きましょう
って晒す側のテンプレに入れておけば色々と解決というかスッキリするような気はするw
362:この名無しがすごい!
10/09/15 19:03:29 wCgB/lRv
URLリンク(sai-zen-sen.jp)
よくわからない新たな新人賞
363:この名無しがすごい!
10/09/15 19:08:11 gd1gJnsA
>>352
うーん難しい質問だ
商業作品なら色々あるんだがこのスレ見始めて半年ちょっとだから見てきた数自体が少ない
あえて挙げるなら悪魔っ娘ベレスちゃんのエロコメ部分かな
あれを淫魔かよってぐらいにふくらませてくれればMF文庫にあっても不自然じゃない気がした
きららは紳士的にプラス要因が多いけどそれ以上に減点要素が多かったのが残念
あとは変態作品じゃないけど本スレ16のエミリーは同人出たら買いたい
364:この名無しがすごい!
10/09/15 19:10:06 aZ8YZJZi
講談社箱、メフィストに賞金つけたみたい。
ただ売り上げ確定は結構後だよな。
それに会社も一年目だし
365:この名無しがすごい!
10/09/15 19:10:29 4rPqAOge
>>362
>星海社は、この夏から正式に立ち上げを予定している講談社発の、そして初の、
>社外ベンチャー的な挑戦として起業する講談社出資100%の新会社です。
講談社の子会社か
同じようなシステムを昔ゲーム業界か音楽業界で見た気がする
366:この名無しがすごい!
10/09/15 19:16:14 jCyaad5R
>>362
星海大戦=銀河英雄伝説
金の瞳と鉄の剣=モンスターハンター
っぽい
367:この名無しがすごい!
10/09/15 19:16:35 BPVga3+l
15億の売り上げがあって受賞者が三人なら500万ずつが賞金。
100万部売った作家と8000部さえ売り切れなかった作家が同じ賞金かよ。
そもそも印税はどうなるの?
368:この名無しがすごい!
10/09/15 19:24:39 4rPqAOge
本格ファンタジーと本格SFか?
しかし高河ゆんの挿絵間に合ってなくてワロタ
がゆん相変わらずだなw
369:この名無しがすごい!
10/09/15 19:32:40 jCyaad5R
漫画 空の境界
ミステリー
ミステリー
SF
ファンタジー
の5本柱でスタートっぽいな
この売り上げで賞金が決まるのかな、ただ印税関係とか非公開らしい
370:この名無しがすごい!
10/09/15 19:34:38 aZ8YZJZi
一年目はどう考えても15億いかなそう
371:この名無しがすごい!
10/09/15 19:44:05 5fnxpbkl
というか『最前線』ってWebであって雑誌とかじゃないよな?
受賞してもネット掲載かいな
372:この名無しがすごい!
10/09/15 20:01:29 prK30ZGY
>>363
言われてべレスちゃんの存在思い出したわ
あれって良くも悪くも出オチな内容だったね
373:この名無しがすごい!
10/09/15 20:06:18 BPVga3+l
最前線っていうネーミングからしてアレだな。
カメコの最前線君しか思い浮かばない。
おまけにWEBで転載フリーだそうだが、どうやって収益モデルを考えているのやら。
374:この名無しがすごい!
10/09/15 20:13:17 nR1wZuEf
ラブコメは好きだが、何か変に萌えに走ってるモノには虫唾が走るわ
狙い過ぎて滑ってるというか
キャラの魅力も当然大事だが、人間としてどこか狂ってるヒロインはどうも好かん
375:この名無しがすごい!
10/09/15 20:16:19 IowP3bZM
つまりとらドラのことか
ゼロ魔もそんなかんじだな
ラブコメじゃないけどハルヒも駄目か
俺妹も無理だから半月とか?
376:この名無しがすごい!
10/09/15 20:25:21 BPVga3+l
萌えに走っていないラブコメって少なくないか?
MFなんかほとんどNGになる。GAの新人も萌えに走ってるし。
現実には、電撃・富士見の次にMFの萌えラブコメが売れているわけで。
奇抜なキャラほど好き嫌いが分かれるし。
>>374みたいな反応はあるだろうが、俺は大衆に迎合するよ。
しかし、このスレの住人って三十路が思ったより多いな。
俺もだが、「ONE」や「水月」をリアルプレイって年寄りすぎwww
377:この名無しがすごい!
10/09/15 21:44:43 7B9LF9bT
エロゲをやらない身としては話に付いていけない
>>374
人としてどうかしてるヒロインは一般の小説や映画でも出てくるからなぁ
それにラノベはキャラの性格/行動を漫画的に誇張して書くものが主流だしね
378:この名無しがすごい!
10/09/15 21:46:26 Qx2olCDU
幻狼ファンタジアノベルスが拾い上げ候補の作品公開したぞ
URLリンク(www.gentosha-comics.net)
これがプロ寸前の者達の文章力だ
描写が多くても読みやすいのが結構あるぞ
379:この名無しがすごい!
10/09/15 22:09:24 BPVga3+l
終わりて始まる~ってやつを試しに開いてみたけど、
描写は稚拙だし、絵は浮かばないし、冒頭から退屈ですぐに投げた。
これが最終に残っている時点で幻狼のレベルの低さがわかる。
めんどいので他のは読むの辞めるわ。
面白いのあったら教えてくれ。
380:この名無しがすごい!
10/09/15 22:13:25 gd1gJnsA
>>379に同じ
おまえら頼んだ
381:この名無しがすごい!
10/09/15 22:22:44 5fnxpbkl
なぜか楔の作者をゲットバッカーズの人と一瞬間違えた
そんでPDFか、あれは綺麗だけど読むのは苦手だな、印刷前提って感じで
382:この名無しがすごい!
10/09/15 22:27:59 5fnxpbkl
と思ったら、普通にHTMLで読めたか。連投スマン
んで、ぱぱぱっと冒頭見る限り、左二つがちと文章悪いだけで
残り三つはまだ普通に行けそうな感じだったぞ>>379
383:この名無しがすごい!
10/09/15 22:28:24 atanfJe8
天命の楔(くさび)の冒頭を読んだ。
読みやすいが、俺には合わん。
(中華風だがノリが現代日本だ。しかも主人公が三十三歳の女だと?)
晒しスレだったら鬼のように色々と突っ込んでいそうだ。
とりあえず、後は任せた。
384:この名無しがすごい!
10/09/15 22:31:02 4rPqAOge
>>378
君と竜のいる世界を読んだ
文章は上手いし読みやすいけれど、ヒロインが自分の苦手なタイプだった
後ヒーローもちょっと典型的すぎた
けど設定が竜に蹂躙された現代だから情景浮かびやすいし
ヒロインがこのタイプじゃなきゃ続きが読みたかった
ただ地の文が淡々としすぎるかな。ひっかかったのそんぐらい
あと、首のない竜になんでナイトライダーとルビ振ってるのか分からなくて引っかかった
385:この名無しがすごい!
10/09/15 22:48:43 Qx2olCDU
個人的に大した引っかかりなく読めたのは右の二つかな
386:この名無しがすごい!
10/09/15 22:55:21 sx/38Z/M
>>339
ラノベでギャグがおもしろいやつってあるか?
大抵はネットやアニメのネタをお約束として扱ってるだけじゃない
全然おもしろくないんだけど、加藤茶がカトチャンペをしたらとりあえず笑うみたいな
ラブコメやギャグとキャッチコピーがあるラノベで本当におかしくて笑った経験がない気がする
387:この名無しがすごい!
10/09/15 23:34:57 BPVga3+l
>>384
竜は読みやすいな。面白くはないが。
地の文が単調すぎるし、そのくせ長い。
物語も冒頭もっさりしているし、主人公がニヒルだから会話の掛け合いもつまらない。
ヒロイン微妙。テンプレ知的障害系。うざ。
無料のネット小説なら十五分くらいは付き合っていいレベル。
388:本スレ>>93
10/09/15 23:42:44 AIbW8og0
>>323
必要なイベント、フラグ、伏線がどれだか判らないので作者の構想の邪魔にならない好ましく無い表現を修正だけするとああなった。
何処までが許せて何をするとまずいかを書き直したつもりです。追加フラグは未回収でも問題ないように書いたつもり。カットした最後の呪文はマニキュアでは無く自室の壁に指書きするのが限界ですよね、妹のドアに爪で書くとか指に水で書くとかは却下。
>>324
コピペミスです。
繰り返しを楽しむ為に前の文章を使いまわしました。
>>325
要らなければその後出演さなくても可に書いた。
>>323
「他人のキャラと文体を乗っ取れるか」に挑戦しましたが
見事に兄貴が二人います(技術不足だ)
あそこまで兄貴をフォローしないと続きを読む気にならないんだけど
作者の構想がまったく判らないのできつかったです
389:この名無しがすごい!
10/09/15 23:43:22 4rPqAOge
>>387
一生懸命褒めたのに!w
自分はああいう話好きだから結構楽しめたが
キャラクター造形が少年漫画から持って来たような感じだった
あと竜が登場してんのに淡々とした描写で盛り上がらない
まあ本当は挿絵が好きな絵だからこれ読んだんだけど
じゃなかったらこのタイトルじゃスルーしてた
390:この名無しがすごい!
10/09/15 23:45:48 4rPqAOge
>>388
作者の構想が分からないのに構想の邪魔にならないよう書けるわけない
391:この名無しがすごい!
10/09/16 00:12:36 Nrsp0DFc
>>390
まったくだよw
392:この名無しがすごい!
10/09/16 00:16:04 O+G4csMv
>>390は晒しスレで本来の意味の改稿をやらない理由の一つでもあるわな
途中晒しのやつなら尚更だし、全体が晒されてても作者の意図を正確に掴めるとは限らないし
393:この名無しがすごい!
10/09/16 00:35:04 gbOKZIH6
>>386
ドクロちゃんみたいなギャグ特化より、
禁書とかにさりげなく入ってるギャグの方が面白かったりするんだよね
福本作品みたいな感じで
394:この名無しがすごい!
10/09/16 01:12:43 O4qKsqyH
>>378
ダウンロード版の配布形式が酷いね。
PDFには慣れてるからいいんだけど、横書きで禁則処理すらしてないってどうなの。
395:この名無しがすごい!
10/09/16 01:19:23 DUgtDqZj
CtrlとAで全選択
そのままコピペでtxtにすればおk
396:この名無しがすごい!
10/09/16 01:22:11 O4qKsqyH
いや、そういう話じゃない。
397:この名無しがすごい!
10/09/16 01:39:56 z2JvWlhZ
やる気あんのかっていう
398:この名無しがすごい!
10/09/16 06:26:36 MyiuDnKK
>>384
実物読んでないでその感想だけのイメージだけど、設定周りの作り方が上手そうだな。
「竜に蹂躙された現代」とか「首なしドラゴン(おそらく重要な要素を持つ存在なのだろう)」とか想像しやすいワリに他では見ない。
少なくとも俺は思いつかないなー。
399:この名無しがすごい!
10/09/16 07:01:02 O+G4csMv
>竜に蹂躙された
蹂躙というか竜が人間より偉かったり脅威がデフォになった世界って多いと思うよ
何年か前のスニーカー大賞作品とか(竜のいない日曜日、だったか)
ゲームだけど竜恋(どらこい)とか、映画サラマンダーも一応そうかと
400:この名無しがすごい!
10/09/16 08:07:30 MyiuDnKK
>>339
いや、確かに「竜が人間の上位種」ってのはありふれてると思うけど、それを現代って舞台に持ち込んだのは珍しいかなーって。
映画でも、現代もので蹂躙するならゾンビや宇宙人、ゴーストや生き物の群れなんかの「現代モンスター」的なのが主流だし。
寡聞にして下の2タイトルは知らなかったのであらすじ追ってみた。
竜恋……これラノベだろってくらいラノベっぽくまとまってるw
でもイメージとはちょっと違った。竜が女の子で、人類の平和がまだ守られてるだけでずいぶんと新鮮さが薄れるな。
話的には非常に好み。これラノベだったらもう買ってるわw
サラマンダー……そうそう、こういうイメージが珍しいと思った。
そしてUSA! USA! 映像ありきだろうな、これは。いかに「サラマンダーてば、すごーい」出来るかにかかっていると思った。
401:本スレ>>93
10/09/16 08:58:58 nG+dP9SF
>>392
ご意見もっともだと思いますが原本投稿者の意図が分からないと何もできないのでは議論スレの意味が無い気がします
原本と比べて改稿が良くなったか悪くなったかを知るだけで原本投稿者に役立ち
私のような通りすがりにも勉強になります
本スレ>>1の『改稿:可、不可』が何の為に存在するのか考えてしまいます
402:この名無しがすごい!
10/09/16 09:13:39 nG+dP9SF
補足しますと
自作の構想や意図、説明を添え書きする大賞は存在しませんよ
書いた文章だけで評価されるのが世の中の常識で
応募ではもらえない批評がここではもらえる事でためになると考えます
403:この名無しがすごい!
10/09/16 09:19:37 Y0JTsJ8M
ためになるかは結局晒し人しだい
404:この名無しがすごい!
10/09/16 09:31:20 hlzivlJE
>>402
>自作の構想や意図、説明を添え書きする大賞は存在しませんよ
ここは新人賞ではないから添え書きしもいいんじゃないかな?
感想人のほうも、それを踏まえて「こうすれば作品の狙いがよりはっきりする」とか感想を書けるし
あなた自身についても改稿した原稿をただ放り投げるのではなく、どういう意図で改稿したのか書き添えておけば、より親切だったのでは?
それから過去の改稿を読んだ限りでは、読みにくい文章を整理するような形が多かったような
後で使いそうな設定(この場合は呪文)をバッサリとか新キャラ登場というのは、あまり見た記憶がない気が・・・
405:この名無しがすごい!
10/09/16 09:33:39 Y0JTsJ8M
改稿というよりはテコ入れに近い物を感じた
406:この名無しがすごい!
10/09/16 09:35:56 K0+ERjf3
まぁいいじゃん
>>402も良かれと思ってやったことなんだしさ
407:この名無しがすごい!
10/09/16 09:40:22 9/nUz7Dg
本番では作者の意図を添え書きできないからこそ、
ここでは添え書きしたりしてより作者の意図が伝わるようになるように工夫するべきなんじゃね?
特に作品としての意図もそうだけど、
シーン毎の演出意図がどこまで伝わっているか、あるいはやりすぎて下品になってないか、とかそういうのは気を配る必要があるし
408:この名無しがすごい!
10/09/16 10:20:09 Nrsp0DFc
>>401
他人の作品に手を入れようってのに、無責任すぎ。
409:この名無しがすごい!
10/09/16 10:20:41 O4qKsqyH
二次創作と但し書きした上で原文の一部を流用した別のストーリーを上げてる人もいたな
410:この名無しがすごい!
10/09/16 11:33:46 jrMmI1nk
>>401
>原本と比べて改稿が良くなったか悪くなったかを知るだけで原本投稿者に役立ち
>私のような通りすがりにも勉強になります
役に立つか立たないかは改稿の出来にも寄る
本当に勉強したいなら人の設定借りないで自分で1から書いて晒せばいい
ただ「ぼくが考えた話の方がいいでしょ><」と言いたいだけとしか思えん
411:この名無しがすごい!
10/09/16 11:48:41 Y0JTsJ8M
なんか不毛だなあ
晒しがこないからか
412:この名無しがすごい!
10/09/16 12:03:57 K0+ERjf3
>>375
ゼロ魔や俺妹はともかくとしてとらドラはそんなに萌えに走ってないと思うけど
むしろ最近のラノベの中ではかなり控え目な方だと思うけど
まあ、人間としてどこか狂ってるという点においては、最初の1巻から不法侵入して主人公を殺そうとしたわけだし
そこらへんは否定できないけどな
413:この名無しがすごい!
10/09/16 13:53:10 70Iw8M7x
>>378
ファンタジー好きだからワクワクしながら読んでみたけど、いま公開されてる部分だけ読むと…うーん。
パソコンの画面だからかな。これが紙媒体になったらもうちょっと印象も違くなりそう、ではある(?)
今後の更新に期待!
414:この名無しがすごい!
10/09/16 20:11:13 rxuC26U2
本スレ96たぶん倒叙法のこと知らないで書いてるよね・・・
415:この名無しがすごい!
10/09/16 20:15:58 dRsxZt0G
お前は分かっているというのか?
416:この名無しがすごい!
10/09/16 20:16:41 BSp7Niif
使い方は微妙かもしれないが間違ってはいないと思う。
417:この名無しがすごい!
10/09/16 20:19:30 MyiuDnKK
本スレ>>96は上から目線でけなすのに都合のいい事しか書いてない感じ。
突っ込みどころが多すぎるから、個人的にはスルー安定と作者さん達に言っておきたい。
あくまで個人的になー。
相手の素性も実力も不明のまま戦闘が始まるのが売りのバトル物だってあろうに。「ハンター×ハンター」とか。
418:この名無しがすごい!
10/09/16 20:22:17 Y0JTsJ8M
相手の素性が知れてて面白いのはスポーツ物ぐらいしか思い浮かばない
419:この名無しがすごい!
10/09/16 20:25:01 YElSQohK
倒叙法てコロンボ的なやつだろ
アクションじゃ使わんだろ
420:この名無しがすごい!
10/09/16 20:25:32 Nrsp0DFc
>>418
だよねえ。バトルものは大概、素性は謎かフェイクにしとくものだと思ってた。
本スレ>>96は、自分の感性=世間の常識ってタイプなんだろうか。
421:この名無しがすごい!
10/09/16 21:05:39 O+G4csMv
本スレ96の倒叙法がバトル物で定石ってーのは
最初に敵の強さを見せつけるタイプのものを言ってんじゃないかと思ってた
その場合、強く書かれすぎたキャラはかませになったりするけどなw
ジョジョとかだと敵の正体・能力を探る知略が売りだよね
倒叙バトルはどっちかってえと古いタイプのバトル物って印象
422:この名無しがすごい!
10/09/16 21:53:24 9/nUz7Dg
ていうかつい最近、はじめの一歩で一歩の対戦相手が何やるのか殆ど不明なことあったよね
423:この名無しがすごい!
10/09/16 22:11:30 O4qKsqyH
掲載ページがわずか5Pのときもあったくらいだから、あれは単純に何も考えてなかったんだと思う
424:本スレ96
10/09/16 22:15:03 gi6WPIKT
なんか質問ある?
425:この名無しがすごい!
10/09/16 22:29:45 jrMmI1nk
やべ、リアルで吹いたw
426:この名無しがすごい!
10/09/17 00:12:14 /KCPg90B
>>421
そりゃ考えすぎだろw
427:ラノベ?
10/09/17 00:41:12 WmdiQBuI
URLリンク(m.ameba.jp)
428:この名無しがすごい!
10/09/17 00:44:36 UOJrh129
ラノベはエンタメであって芸術ではない
小説と言う形式を取っているだけ
いまさら何を言っているんだ
429:この名無しがすごい!
10/09/17 00:59:53 ariE+lgH
>>428
いちいち釣られてやりなさんな
430:この名無しがすごい!
10/09/17 01:34:29 0ejOYniz
>>424
本当に本人なら、バトルの基本は倒叙法について詳しく説明してほしい
あと情報を伏せることで読者の興味を引くってのは立派だと思うよ
431:この名無しがすごい!
10/09/17 14:01:58 2yt4HJgg
>>430
わからない七大理由
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
432:この名無しがすごい!
10/09/17 14:32:27 RGZ751FF
>>431
> 1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
説明書が不親切で、理解している人を対象としたものが多いから。
> 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
調べても分からない。調べ方を知らない。
調べ方を教えようとしても、結局教えるという行為の無限ループ。
> 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
試そうにもものがない。
> 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
基礎知識がないものに、基礎知識を大前提の上で理解させようとしているから。
分かっている人間はこれをよくやる。
> 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
使えるものは親でも使え。というではないか。
甘え、というか、人との接触が欲しい寂しがり屋なんだよ。
> 6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
あ~、これは嫌われるな。
次からは教えてやる気が失せる。
> 7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
質問された方が喧嘩腰になることの方が多い。
「何でこんなこともわかんないんだよ」ってな。
「わかんねーから聞いてんだよ、ボケ」とこうなる。
一言で言うなら、俺もお前もスルー力を鍛えろ。つまりはそういうことだ。
433:この名無しがすごい!
10/09/17 14:34:47 oDsaVft0
感想へのお礼って1レスにまとめて欲しいというか、なるべく複数レスにまたがらないようにして欲しいんだけど勝手な意見かな?
字数制限でレスできなかったならしょうがないと思うんだけど、本スレがお礼であふれかえるのはどうにも抵抗があるんだよね
434:この名無しがすごい!
10/09/17 14:48:07 /KCPg90B
>>433
お互いに取って無駄だと思う
435:この名無しがすごい!
10/09/17 14:50:51 UiK6qy2u
>>431
2に従ってググったらコピペが出てきた
436:この名無しがすごい!
10/09/17 16:31:16 gw+3otCW
>>433
どれほど長い感想を書こうが、どれほど長い返信を書こうが他人の自由だよ
それに、感想をきちんと読んでいるからこそ返信が長くなるんじゃないの?
感想に書かれていた欠点を次の晒しでも繰り返すような奴よりは遥かにマシ
437:この名無しがすごい!
10/09/17 18:02:49 NFsIh1Q9
スレのルール的には感想へのお礼レスは書かなくても問題ないが
無いよりはあったほうが気分は良いな
あとレスが無いとか簡潔すぎる場合、作者がちゃんと指摘を理解したのか気にかかるし
それで成長しないまま同じような作品を次回投下されても困る
438:この名無しがすごい!
10/09/17 18:37:15 oDsaVft0
そうなんだけどね。俺もお礼がいらないていうんじゃなくてさ
たとえば、竹ノ穂とか。スレの5分の1近く占めてたりすると、自作を晒して感想にお礼をつけるスレに見えてきちゃうの
ある程度時間おいてまとめてお礼返しが今まで見た晒し人に多かったからさ
ちなみに探しやすかったからコテの名前を出したことを追記しておく。俺はコテ排除派じゃないよ
439:この名無しがすごい!
10/09/17 18:47:29 NFsIh1Q9
それはあれ一人の責任とは言えないだろう>スレの五分の一
現在晒しが他に無いし、同時期に晒された二作のほうは作者のレスが無い
あとずっとロダにあげているからか、間を置いて感想もつくしね
本スレが過疎っているのが悪いのさ!w
440:この名無しがすごい!
10/09/17 18:58:16 7LVDVwlI
後四次落ちっていうのが強みになってるんだろうなやっぱり
ただ、あの流れが続くようじゃ
他の人が晒したくても晒しにくいんじゃないかと思う