◆◆ロマンスノベル・ネタバレ第1.5巻◆◆at BOOKALL
◆◆ロマンスノベル・ネタバレ第1.5巻◆◆ - 暇つぶし2ch2:この名無しがすごい!
09/02/28 21:34:58 BSmiAQ7K
このスレでは、旧作のレビューや紹介もOkです。再読リストの作品や、ベス
トロマ本ORハーレなど、お気に入りの作品をどんどん紹介して下さい。

本スレのヲチカキコは禁止です。


3:この名無しがすごい!
09/02/28 21:42:40 BSmiAQ7K
再度

バージン教なのもあって、ずっとヒストリカル専門でしたが、本スレ(の過去
スレ)で、ライスやマッケナの話題を読んで試しに買ってみた所大嵌りw
アルファメールヒーローでお勧めの作品があったら紹介して頂けませんか?
既読&読む予定作品は、
ライス&マッケナ&ガーウッド&ローウェル全作
「黒き戦士の恋人」J・R・ウォード
です。
バージン教ですが、コンテにそれは高望みなのでそこは考慮していただく必要
はありません。ただ、過去にヒーロー以外に深く愛した男性がヒロインに居る
場合はコメントして頂けると助かります。

まだ、マッケナに未読が3冊あって、いまその内1冊を読んでいるのですが、
マッケナ面白いですよね!
ライスやマッケナにまだ出会っていない人が羨ましい。これから、あの作品
を初読できる楽しみがあるんだから。

4:QP ◆XXXXXXXxSA
09/02/28 21:43:45 xdsX7xkk
>>1 乙です。
ありがとうm(_ _)m

5:>>1
09/02/28 22:38:08 BSmiAQ7K
>>4
1スレではやっぱり非難されているね。
こっちが削除になる可能性は高いけど、どちらにしろ落ち着いて語れるスレが
残ればそれでいい。
感謝して下さって感激です。


6:1
09/02/28 23:22:10 BSmiAQ7K
こっちが過疎スレになったね。でも、次スレにここを使うかもしれないから
一応保守はしておく。
このスレを立てる事が抑制力になるなら願ったりかなったりだ。

7:無名草子さん
09/02/28 23:23:24 EfEuDqEO
>>1
乙です~
スレ落ち着けば良いですね。

>>3
リンダ・ハワードの作品はアルファヒーロー多いですよ。ちょっと毛色が違うかもですが。
最近の作品は低迷してますが、少し以前の作品なら>>3さんの好みにも合うのではないかと。
ただ古すぎる作品には傲慢ヒーローのいかにもなハーレ作品もありますが(私は好きですがw)。
MIRAから出ているマッケンジーシリーズは全5作でヒロインは全員バージンですよ。

あとはクレスリー・コールの「満月の夜に」。これはJ・Rウォードが好きなら楽しめるのと思います。
強引、乱暴者なヒーローがヒロインにメロメロになっていくのと、パラノーマルな設定がとにかく楽しい。
ちなみにこれもバージンヒロインですよ~


8:この名無しがすごい!
09/02/28 23:24:53 tF1jnhq8
とりあえず保守につきあう
もっとスルースキルを身につけようよ


9:1
09/02/28 23:40:58 BSmiAQ7K
>>7
ありがとう~

>>MIRAから出ているマッケンジーシリーズは全5作でヒロインは全員バージンですよ。
これは既読ですが、ハーレ系なのであえて挙げませんでした。
「愛は命がけ」はすごく好きな作品です。
でもクレスリー・コールの「満月の夜に」は未読、探してみます、楽しみです!

>>8
>もっとスルースキルを身につけようよ
ゴメンなさい。自分のカキコに何を言われても気にならないけど、他の人が色々言われて
書き込みにくくなるのが我慢できなかったんだ。
結局書き込む人が居てこそスレは盛り上がるから、書き込んだ人全員を攻撃する
ようなレスがしつこく続いたらスレが立ち居かなると思って。
でも、保守に付き合って下さってありがとう。良い人です~

10:8
09/03/01 00:07:24 Rmqu5Ne1
ゴメン、書き方悪かった
>1さんにスルースキルが必要といったわけじゃなくて
元スレに対しての言葉だったんだ
荒らしにしろ、愉快犯にしろ、相手にするからつけあがるんで
なにかあってもスルーできれば元の良スレに戻るかと思って
とりあえずIDの出るここでうまくいくようなら嬉しい

ところで元スレにでていた双子もの「あやまちは愛」
興味があったので読んでみた
確かにヒーローは双子両方とは関係を持たずヒロインのみ
でも結婚相手が入れ替わって気がつかないって間抜けな気が
もちろんお見合いみたいなものだったろうから仕方がなかったんだろうけど
話しとしてはなんとなく微妙な感じがした
健気に、家のため姉のために身代わりになったんですっていうんじゃなく、
自分がヒーローを好きだから愛しているから、という理由が全面に出過ぎな気が
そのくせウジウジ悩むし、義弟巻き込んでばれないように必死になるし
あげくにばれたときに潔くならず、愛しているから許してと開き直るし
さらには許してくれたヒーローを信じられず二度目の入れ替わりまでするし
なんかヒロインらしくないような感じで今ひとつ好きになれなかった



11:無名草子さん
09/03/01 00:27:32 zuyLKADR
>>10
「あやまちは愛」新刊で買って後悔した。
ヒロインに魅力を感じなかったなぁ。姉はヒドイがじゃあヒロインはどうかというと・・・微妙だ。



12:この名無しがすごい!
09/03/01 14:47:32 vh7uniLt
>>1 
スレ立て乙です~。

トレイシー・アン・ウォレンの「あやまちは愛」は釣られて私も買いました。w
私は某ブリジャートン・シリーズのペネロペみたいに、周囲を騙しながらも内心は色々罪悪感のあるヒロイン設定が好きなので、結構楽しめました。
ただ、私はこのヒロインの双子の姉の自分勝手すぎる性格がどうにも駄目で……。orz
姉がヒロインになっている続編はどうしたものかと考慮中です。



13:この名無しがすごい!
09/03/01 20:25:07 GGOg2cC3
まさに、
自分の萌えは、他人の萎え
自分の萎えは、他人の萌え
だw

私は、「あやまちは愛」は好きです。引っ込み思案なヒロイン好きなので。
でも、正直に言うと、ロマ本で箸にも棒にも引っ掛からないほど詰まらない
本にはまだめぐり合っていない。(ハーレでは良くあるけど)
どの本もそれなりに楽しめた。でも、
「これは再読しないな」
と、思う本は良くあります。
ロマスレでも、賛否両論なのは良くあるし、否定的な意見が多くても私は好き
になった作品もそこそこあるので、感想は当てになるようでならないですよね。
話題にまったく上がらなかった作品でも面白いのあるし。
でも、大HITなのは必ず話題に上がるけど。

>>12
>姉がヒロインになっている続編はどうしたものかと考慮中です。
楽天的で強気で、自分の求めるものに一直線。姉の性格を一言で言うとこの様
だと思います。正直言って、別に悪意は無い人なんだよね。(有りそうに見える
けど)
割と普通に読めるけど、特別お勧めって程では無いので、気になるなら読まない
方が良いと思うよ。
3作目の、1作目ヒロインの親友と1作目ヒーローの弟の話(多分)を待った
方が良いと思う。この話は、おそらく、
>某ブリジャートン・シリーズのペネロペみたい
な、話では無いかと。

14:この名無しがすごい!
09/03/02 12:29:45 K3cck4Eu
ジーネット本は、ヒーローが爵位持ってるのに平民だって嘘ついて身分を隠して
罪悪感持ったりバレてすれちがったりするストーリーが、ツボだったのもあって好きだわ
あとじゃじゃ馬馴らし的なところも
バージン教なんで、本当はバージンみたいなのだったら良かったなあと思う
三作目も早く翻訳されないかなー

15:12
09/03/02 13:53:02 AxIpEQi7
>>13
レスありがとうございます。
実はジーネット本は、中古本を探して昨日買ってしまいました。w
3冊目はイライザがヒロインっていうのは後書きにありましたけど、お相手はエイドリアンの弟?なんですか、うわ~後で原書のレビュー探しに行こうかな。
出版年月日見ると、一年に一冊ペースで出てるんで、今年の5月か6月頃には翻訳本出てくれるといいなあと思ってます。

私はロマ本のヒストリカルか、ハーレクインの好きな作家さんのヒストリカル(ときたまコンテンポラリーもあり)に偏ってますけど、読んでいたらすっかり
19世紀のイギリスにはまってしまいました。wこんな人結構多そう……。

今月はダイアナ・パーマーの「令嬢と荒野の騎士」のスピンオフがようやく出てくれるのでそれも楽しみ。



16:この名無しがすごい!
09/03/02 22:35:56 wcHzCzSb
>>15
>今月はダイアナ・パーマーの「令嬢と荒野の騎士」のスピンオフがようやく
>出てくれるのでそれも楽しみ。

これ、予告されていたのになかなか出なかったですよね。
「何時出るんだ!」
と、じりじりしながら待っていました。

>私はロマ本のヒストリカルか、ハーレクインの好きな作家さんのヒストリカ
>ル(ときたまコンテンポラリーもあり)に偏ってますけど、読んでいたらす
>っかり19世紀のイギリスにはまってしまいました。wこんな人結構多そう……。

ヒストリカルは、19世紀のリージェンシーやビクトリアンはもともと読む
事も出来ないジャンルで、最初は避けていました。もっぱら中世物を読んでいまし
たが、数が少なくとうとう19世紀ものに手を出した所、面白い!

ジュリアン・クイン、アマンダ・クイック、ジュリー・ガーウッド、ステファニー
・ローレンス、リサ・クレイパス、キャンディス・キャンプあたりがお気に入り
です。

17:この名無しがすごい!
09/03/02 23:27:29 wcHzCzSb
>>14
>バージン教なんで、本当はバージンみたいなのだったら良かったなあと思う

自分もそう。
でも、これって多分、
1作目:ヒーローはヒロインがバージンじゃないと思っていたらバージンだった
2作目:1作目の反対
って、対比にしてるんだよね。
しかし、ヒロインがバージンだと思っていたらそうじゃなかったって作品は他
に知らないかもw
知っている人居ますか?

18:この名無しがすごい!
09/03/03 00:32:16 JPh08eGp
>>17
エリザベス・ロールズの「幸せを運ぶ求婚者」とか?
以下ネタバレ


ヒロインは8年前、好きでもなかった当時の婚約者から無理矢理ひどい目に遭っていて、物語の半ば以降で、求婚してくれていたヒーローに自分が非処女である事を告白。
実はヒロインにはもう一つ悲しい秘密があるのですが、最後はハッピーエンド。


あと、先日買ったテリー・ブリズビンの「結ばれた真実」も、なんかずっとグレーゾーンな感じで、いざ結ばれる際に、やっぱりそうだったか……な展開になってました。
これ、3部作みたいで、1作目の「女伯爵の名誉」はまだ買ってないんですが、あらすじ調べた限りでは、それっぽいストーリー展開ですね。
どちらもジョンという王子のせいでとんでもない被害に……。orz
「公爵夫人の恋人」読んだ時にも思ったんですが、ブリズビンでもしかして超地雷作家なんですかねぇ。







19:この名無しがすごい!
09/03/03 00:42:28 tH636oMm
うっ・・・
読みたくなってしまった!

20:この名無しがすごい!
09/03/03 01:03:08 APRelcmU
>>18
>「公爵夫人の恋人」読んだ時にも思ったんですが、ブリズビンでもしかして
>超地雷作家なんですかねぇ。

ハーレスレ見る限り、「公爵夫人の恋人」はこの作家にしては地雷の無い作品
だと思われているようなので、この作品でさえ地雷と感じたのなら、超地雷作家
なのは間違いないかと。
自分は、愛人関係がちょっとと思ったけど、復活愛もの好きだし、バージン
ヒロインなので一応地雷作品外に分類している。
ただ、他の作品はかなりらしい。王の愛人でヒーローに下げ渡されるヒロイン
の話とか。


21:この名無しがすごい!
09/03/03 20:48:00 JPh08eGp
>>16
リサ・クレイパスとジュリア・クインは翻訳本はコンプリート。
ステファニー・ローレンスは現在何冊か読み進めている最中です。キャンディス・キャンプも3冊ぐらい読んだかも。どちらも今のところハズレなしです。
アマンダ・クイック、ジュリー・ガーウッドは未読です。レビューで面白そうなものがあったらチャレンジしてみようかな。

>>20
「公爵夫人の恋人」のどこが自分にとって地雷だったかというと……実はオチが……。www
いや、まさかこういうオチじゃないよね、いくらなんでも……と思っていたら、本当にそうだったのでひっくり返りました。






22:この名無しがすごい!
09/03/04 13:00:12 Hw9JRqhw
わたしがコンプしてるのは
リンダ・ハワード、アイリス・ジョハンセン、リン・グレアムかな。
あとは気に入ったものだけ残してる。


23:この名無しがすごい!
09/03/04 18:20:38 +GOZyUwP
>>21
19世紀イギリス物は、上記の他に、
「マロリー一族シリーズ」のジョアンナ・リンジー
「花嫁の首飾りシリーズ」のキャット・マーティン
「シャーブルック3兄弟シリーズ」のキャサリン・コールター
割と最近だと、ジャッキー・ダレサンドロやリンゼイ・サンズと、面白い作家
が多すぎて、それらの作家さんの既刊作品や新刊追うのに一生懸命で、なかなか
新規開拓が出来ないのが悩みです・・・贅沢な悩みでは有りますがw

>>22
>わたしがコンプしてるのは
>リンダ・ハワード、アイリス・ジョハンセン、リン・グレアムかな。
リンのフルコンプは素直に尊敬です。一体何冊あるんですか?
昔(90年代前半)に、ペニー・ジョーダンとダイアナ・パーマーのフルコン
プをした事がありますが、冊数比べ物にならないですよね?当時としては多作
な2人でしたが、当時はハーレ自体の発行冊数が少なかった(月6冊)ので、
何ヶ月も新刊見ない事も多かったし。(それ以前はもっと少なくて4冊)

24:この名無しがすごい!
09/03/04 20:32:57 +GOZyUwP
>>21
>アマンダ・クイック、ジュリー・ガーウッドは未読です。レビューで面白そ
>うなものがあったらチャレンジしてみようかな。

好み似ているようなので、ウザくなければここにレビューを書かせて頂けたらと思い
ますが、如何でしょうか?
レビュー書くの好きなので。

25:この名無しがすごい!
09/03/05 00:19:02 BPQbiXCB
>>22
私もリンダとリンはどちらも好きな作家です。リン読み始めたの去年からなんで、まだ全然追いつけてない……。


>>24
アマゾンで色々あらすじ調べてきました。アマンダだと「黒衣の騎士との夜に」とか面白そうですよね。
キャット・マーティンの「花嫁の首飾りシリーズ」は3部作の内2作目と3作目を読みました。なぜ1作目を読んでないんだろう。
シャーブルックシリーズは1作目だけとりあえず読破。確かに、新規開拓って大変ですよね……。




26:この名無しがすごい!
09/03/05 06:56:24 aOCtIoFa
>>24ウザいからやめてください

27:この名無しがすごい!
09/03/05 21:00:33 3J5BL2o9
フローラの新刊「甘い鎖にしばられて」を購入してみた。まだ読んでいる途中
だけど、期待していた以上の面白さ。(それほど期待はしてなかっただけに)

ヒロインの父親に家族の秘密を握られ、仕方なくヒロインと結婚する事になった
ヒーロー。結婚後、ヒロインを領地に置き去りにし3年間省みず。
ヒロインは、その間「夫のような遊びなれた男性は自分のような女は求めないん
だ」と、傷ついた心を抱えながら領地の管理に力を尽くす。しかし、領地で仲良く
なった未亡人で、1年ほど前高級娼婦としてロンドンへ行った友人が、しつこい
求愛者に困っているというような手紙が何度か来た後失踪してしまう。
ヒロインは、もう一人の友人と一緒にロンドンへ出てきて、高級娼婦で愛人を探し
ている振りをして失踪した友人探しを始める。そして1週間ほどしたある夜、
主催者から最高の愛人候補として紹介されたのは・・・・・・なんと、外国に行って
いるはずの夫!

「妻が高級娼婦の振りをして愛人探しをしているなんてばれたらあなたの体面が
傷つくわよ」
と、何とかヒーローに自分の身元をばらされる事は防いだものの、ヒロインの
行く夜会には必ず姿を現し、情報を知って居そうな男性とやっと2人きりになって
も、邪魔しに来るヒーロー。
でも、その反面、ヒーローの魅力に抗えず、あっという間にベッドに引き込まれ
てしまうヒロインだったりw

ヒロインの本当の目的(愛人探しじゃなくて親友の探索)をやっと聞き出した
ヒーローは、ヒロインに自分の愛人の振りをすれば親友の探索に役に立つ、自分
も協力できると持ちかける。
っていうような感じです。

すごく奇抜な設定ですが、美男美女カプで、ヒロインはバージンじゃないけど
ヒーローだけなので王道設定。


28:この名無しがすごい!
09/03/05 22:57:46 yKvui9x8
>>27
続き待ってますw
気になるポイントは別居中のヒーローに愛人等々はいたのか?!です~

29:この名無しがすごい!
09/03/05 23:23:03 WYb2DjfZ
>>1
あのさ、「レビュー書くの好き」とか言ってる場合かな?
もうバレスレは我関せずで、ここに引き篭もって好きなこと三昧?

向こうのスレも1が立てたんだよね?
今、まともな書き込みなんか無くてメチャクチャだよ?
まさか見てないの?

ここを立てた本人が「ここは一応保守はしておく」と書いて宣言したならさ、
今こそ、向こうのバレスレも立てた1が何らかの書き込みすべきなんじゃないの?

あっちこっちでスレ乱立させてどうするつもり?
少しは後始末しろよ。無駄に年とってんじゃねえよ。

30:この名無しがすごい!
09/03/05 23:38:56 LenlN91o
別居中のヒーローの愛人問題、「あなたを夢みて」や「パラダイスを君に」みたいに
ヒロインの面影を求めて…な感じだったら、むしろ好みなんだけど、
>>27のストーリーじゃ無理そう
でもなんか好みっぽい話だ。面白そうだなあ

31:この名無しがすごい!
09/03/05 23:58:10 WYb2DjfZ
必死の話題転換もいいけどさ、あのスレ放置するなよ。
ここを管理するつもりなら向こうも同様にやれ。
二つともお前が立てたんだろ。

32:27
09/03/06 00:15:58 qSSYKZAp
「甘い鎖にしばられて」読了いたしました! 最後まで面白かったです。

>>28さん
>気になるポイントは別居中のヒーローに愛人等々はいたのか?!です~
特定の愛人は居ませんでしたが、関係のあった女性が居た事は間違いないです。

>>30さん
>ヒロインの面影を求めて…な感じだったら、むしろ好みなんだけど
これは無かったです。

ヒーローとヒロインは互いに一目ぼれで深く惹かれあう(本人は意識してい
なくても)のですが、ヒーローはヒロインが父親とぐるなのでは無いかと思い
ヒロインを信じられず、ヒロインは自分をあっさり捨て去ったヒーローを信じ
られない。
でも、ヒロインにヒーローを「最高のパトロン候補」として引き合わせようと
した、高級娼婦(姉御肌で良い人)は、ヒロインにこう言います、
「あなたに向けるような熱い視線で、ジャスティンがだれかを見つめるところ
なんて、今まで見たことがないもの」
また、ヒーローも関係した女性は関係が終わった後は顔が思い出せない、ヒロ
インを除いて、って言うような事を言っていますし、ヒロインが失踪した友人
の高級娼婦から自分の女関係がヒロインに筒抜けになっていた事を知って、後
悔もしています。ヒロインが特別だったって描写はたっぷりありますw

ヒーローの結婚後の女性関係(具体的には出てきません)が地雷で無ければ、
かなり楽しめる1作だと思います。
夫婦なのに、愛人関係で、
「ぼくが欲しいだろう?僕の愛人になってくれ」
「ええ、愛人になるわ。でも、愛人になるだけよ。妻にはならない」
なんて感じの会話をするのですが、あんたら夫婦でしょ!! と、ちょっと突っ
込みたくなったりしました。

33:この名無しがすごい!
09/03/06 01:42:11 0kxq7xEx
>>32
高級娼婦とお戯れしてたんですか
ヒロイン放置で特定の愛人と、もイヤだけど娼館通いも地雷です
偶然の再会がなければ再会もなかったんですよね
ヒーローも愛人を探してたってことかな
なんだか地雷だらけで文句と不満タラタラになりそうですが読んでみようと思います
ありがとうございました

34:この名無しがすごい!
09/03/06 01:46:54 jCBtOEyI
一連の流れをずっと見てた者だけど、初めてここに書き込みするね。


空気変えようと一生懸命になるのも分かるけど、耳を傾けることも大事じゃないかな。
29や31は、言葉はキツイけど一理あると思うよ。
数分後にすぐ書き込みして流そうとしないで、ちょっと真剣に考えてみようよ。

もちろん、ここを荒らされたくないという気持ちもわかる。
でも、バレスレを嵐に潰されて書き場所失くした人たちがここに乱入してきたらどうするの?
空気が悪くなったら今度も新スレ立てるの?
またどこか別の板に移動するの?
これ以上スレ放置は良くないと思うなぁ。
スレを立てた経緯が経緯だっただけに、無責任な行動はやめてほしい。
その点は29、31と同じ考えだ。

確かに叩かれ過ぎな部分もあったけど、単純な被害者という立場でもないと思う。
今まであれだけ自分を主張してきたんだから、今さらダンマリはズルイよ。


ここまでこじれちゃうと、もう駄目なのかなぁ。悲しいけど。
29、31を荒らし扱して終わらせてしまうのも自由だけど、こんな風に思ってるロムもいるってことで。

35:この名無しがすごい!
09/03/06 05:28:18 JA645r8t
いやあ、IDでるのってやっぱりいいね!


36:この名無しがすごい!
09/03/06 07:17:52 ZJ53SlxW
>>34
私も概ね同意見。
読了前からダラダラ長文レビュー書いたり、
本当垂れ流したいだけなんだろうね。

37:この名無しがすごい!
09/03/06 08:58:46 dQFI1qQr
ブログに書けばいいのにってさんざんいわれてるのにここで書くってことは
自分のレビューに価値があると思ってるんだよ
読了前なのに書いてるしw


38:この名無しがすごい!
09/03/06 10:29:46 NCqPIxjR
初めての書き込み…っと。

なんだか、個人的なスレだなあ…。ここ。
書き込み人数、あまりに少ないんじゃない?
ネタバレも時には嬉しいけど、全ストーリーなら、立ち読みでわかるし。
私は、ヒロインの容姿とバージンであるかどうかのネタバレだけで嬉しいや。
まあ、バラしてくれても迷惑ではないけど。

これから、ネタバレして下さる方、この2つは忘れずにお願いします。
それだけで、このスレの存在価値はあると思うので。

39:この名無しがすごい!
09/03/06 13:38:41 57HuaJCB
>>27
>>32
実況中継いらねーよ
レビュー好きなら結論まとめる事を覚えろよ
無駄に長いだけで言いたい事わかんねーよ

40:34
09/03/06 22:53:26 jCBtOEyI
>>1
バレスレの人たちに、あそこまであんな風に思われてたとは知らなくて、昨日というか今日深夜に余計なこと書いてごめんね。
1はここに篭ってた方がいいみたいだね。
本当に、ただただレビューが書きたいだけみたいだし。

でも何だか、1の書き込みは2ちゃんねるの雰囲気に合わない気がする。
ヤフトピとかの方がいいんじゃないかな。
ID出るし、トピ主として前面に出てもOKだろうし、伸び伸びやれそうだよ。
「xx_xxxさん、書き込みありがとう!」とか「ooo_ooさん、続き知りたいです~」とかピッタリだと思うよ。
もしくは、ロマンス本レビューの個人サイトを作るとか。
1のレビュー読みたさに、来てくれる人いると思うよ。


これも余計なことだね。ごめんね。散々言われてきてたね。
ここを削除依頼するつもりは無いんだよね。
2~3人は住人がいるようだし、細々と頑張ってね。

41:この名無しがすごい!
09/03/07 00:26:19 W8p+sUSK
>>25
>アマゾンで色々あらすじ調べてきました。アマンダだと「黒衣の騎士との夜
>にとか面白そうですよね。

その作品はアマンダ唯一の中世物です。(他は19世紀もの)
アマンダははずれ作品は今の所無い作家さんです。

で、一番すきなのは「エメラルドグリーンの誘惑」です。
ヒーローが伯爵なので、社交界の様子もばっちり描写されえ居るし、ヒロイン
の個性的な魅力が素敵です。
ヒロイン→ヒーローへの一途な愛情も好みでした。

アマンダ・クイックのヒロインはほぼ全員冴え無いオールドミスなのですが、
そこが気にならないなら外れは無い作家さんだと思います。


42:この名無しがすごい!
09/03/07 02:15:34 F7PHvQ7p
>>40
>>1じゃないけどばれスレ凄いね。
なんであそこまで攻撃するかわからんよ。
ヤフトピかぁ、知らなかった。
情報さんきゅ

>>1
ロム専であまり書き込むことないし、>>40に教えてもらったヤフとぴ行くよ。
ああも攻撃的なところはわたしには向かないよ。
それじゃあ、さよなら

43:この名無しがすごい!
09/03/07 07:28:13 hpBgvKQT
お。長文オチバレレビューの人はヤフトピにいったかw
あくまでブログにはいかないんだね


44:この名無しがすごい!
09/03/07 07:32:27 hpBgvKQT
>なんであそこまで攻撃するかわからんよ。
>ヤフトピかぁ、知らなかった。
>情報さんきゅ

連投スマン
ここまで言われても何をもって批判されてるのがわからないというのは
ある意味すごい
きっとリアルでも相当なもの


45:この名無しがすごい!
09/03/07 09:01:38 9vkDrixg
>>1
バレスレの末路見てると思うけど、悲惨だねぇw
で、
自分は、ここでのうのうと続けられると思ってんの?


46:この名無しがすごい!
09/03/08 20:51:09 Ex57OThQ
ヒストリカルがメイン読者なので、今はこれと言って読むものが無い状態。
積読のキャンディス・キャンプを読んだ。

キャンディス・キャンプは2chでは殆ど話題になった事の無い地味な人だけど
作品は良いよね?
リサ・クレイパスのように、作品数が多いけど外れは無い作家さん。
2chで話題を見るまでノーマークだったけど、マークしてみたら当たりばかり
の作家だった。(リサ・マリー・ライスも同様)

以外に面白かった作家(作品)って、ありますか?

47:この名無しがすごい!
09/03/08 21:15:08 lwqjVtfl
>>46
キャンディス・キャンプは地味でもなんでもないよ。
ヒストリカル作家の大御所。もう20年以上前から書いているし。
好きな人は好きだと思う。
別名義でも書いているしね。

48:この名無しがすごい!
09/03/08 21:19:26 lwqjVtfl
>>41
>アマンダ・クイックのヒロインはほぼ全員冴え無いオールドミスなのですが、
そこが気にならないなら外れは無い作家さんだと思います。

どこをどう読んだら、そういう分析結果になるんだか…。
アマンダ・クイックがジェイン・アン・クレンツの別名義であることも知らない
ど素人なんだろうな。

なんかこのスレ、ロマンス作家のこともろくに知らない人の集まり?
読んでいてもうんざりするような書き込みばっかり。

49:46
09/03/08 21:48:13 Ex57OThQ
>>47
>キャンディス・キャンプは地味でもなんでもないよ。
>ヒストリカル作家の大御所。もう20年以上前から書いているし。

それは知って居るけど、新刊出ても本スレで話題に上がる事は殆ど無かった。
本スレで安定した作風で固定ファンも居るからでは? と、言われていたけど
余りロマ本に詳しく無い自分としては、その解説は納得行かなかった。
マッケナやライスはすぐに話題に挙がるし。

>>48さん
>アマンダ・クイックがジェイン・アン・クレンツの別名義であることも知らない
アマンダ・クイックは好きだけど、ジェイン・アン・クレンツは同人物でも好き
じゃ無いです。
なぜ? といわれても、原因は分かりません……
J・D・ロブは好きだけど、ノーラ・ロバーツは嫌いって人がいるのと同じだと
思います。

エリン・セント・クレアは好きですが、サンドラ・ブラウンやレイチェル・ライ
アンはいまいちなのと同じかと。
そう、エリン・セント・クレアの「真夏のデイ・ドリーム」や「妖精の子守
歌」や「二人だけの休日」は凄く好きな作品だった!

>>48さん
リサ・マリー・ライスは、もともとロマンスレーベルの作家だったけど、表現
が厳しくてそこを離れたらしき事が「真夜中の男の」後書きに書かれているの
ですが、どのレーベルでもともと書かれていたかご存知では無いですか?
>>48さんはかなりロマンス事情に詳しいようなの教えていただければ幸いです。



50:この名無しがすごい!
09/03/08 22:20:29 KB5v09KM
アマンダ・クイックのヒロインは、オールドミス設定だよなぁ…
ヒストリカルだから二十代半ばだけど。

ジュリア・クインだったかな?
売れ残りと言われているヒロインが二十歳(21だったかも?)だった時には…
そういう時代なのは解るんだけど、何かねぇ…

51:この名無しがすごい!
09/03/08 22:34:48 /q83dn4A
>>1はどうしてもこのスレに執着したいようだ

52:この名無しがすごい!
09/03/08 23:42:27 lwqjVtfl
>>49
リサ・マリー・ライスはEllora's Caveの出身だけど…
そこのこと言っているのかな?

53:この名無しがすごい!
09/03/08 23:45:10 lwqjVtfl
>>50
アマンダ・クイックの作品全部読んだなら、みんなオールドミスなんて
発言はないと思うよ。
未亡人だっているんだから。
>>41は「全員オールドミス」って言っている。
全員だなんてよく言えるなと思って、「素人」だなって思ったまで。
全作読んでから、言って欲しいよw

54:この名無しがすごい!
09/03/09 01:02:38 QxOxNAjl
怖い表情のモデル写真も扶桑社や集英社の鉛筆画みたいなものも平気だけど
キャンディスの少女漫画風表紙は何か恥ずかしい

55:この名無しがすごい!
09/03/09 02:35:30 kYttK54/
>>47
キャンディス・キャンプのヒストリカル作品が訳されだしたのは
ここ数年だけど、シリーズロマンスは「クリスティン・ジェイムズ」名義で
20年以上前からいる人だよねー
私も>>46の「地味な人」でひっかかったw


56:47他
09/03/09 07:26:38 rPxKt0Zi
>>55
自分なりに分析して書き込むのも自由だろうけれど、ある程度読み込んでから
書き込んで欲しいよね。
キャンディス・キャンプが地味だなんて…ありえない。
「裸足の伯爵夫人」は読んだのかしら?名作だよ、ヒストリカルの。
コミカルで明るくてファンも多い。
かと思うと「初恋のラビリンス」みたいな作品もあるからぎょっとするけど。
でも、いろいろな作品が書ける多彩な作家さんってことだと思う。

地味…だなんて、これも一体どこを読んだらそうなるのか、自分としても
疑問だったよね。

57:この名無しがすごい!
09/03/09 08:04:38 f2XVj7IS
ふぅ~堅い頭をほぐしましょう~~


愛してるのを認めないってのばかり読んでたからリサ・マリー・ライスのデレデレ暴走は微笑ましい。
ホット作家でもルーシー・モンローはものすごい苦手。
余りにもヒロインがうぶというか世間知らずというかバカっぽいというか。
相当ヤヴァいレベル。

58:この名無しがすごい!
09/03/09 08:07:28 rPxKt0Zi
>相当ヤヴァいレベル。

あの…もうこのスレ来ないことにしたからいいんだけど、
同じロマンスファンとして、そういう低レベルの言葉で感想言ってほしくないよね。
バカっぽいのは、自分だってことに気づいて欲しいw

じゃ、さよなら。

59:この名無しがすごい!
09/03/09 08:37:47 f2XVj7IS
うわ、もしやって人に絡んだ悪寒(´Д`)

とにかくルーシーのヒロインはおバカを超越して苦手。ヒーローもだけど。
今月のマッケナは楽しみだわ。二作連続の再会物みたいだね。

60:この名無しがすごい!
09/03/09 10:52:49 lzZOupOk
>>59 もしやって人は自分だろ・・・

61:この名無しがすごい!
09/03/09 18:33:24 x1RincEx
コールターの「黄昏に輝く瞳」
出会いはヒロイン17ヒーロー27。その後何年も会わず再会。
序盤のヒロインは頑固、ヒーローは子持ち。
ヒーローと娼婦の本番をヒロイン傍観、ヒーロー、ヒロインの顎を殴る。
地雷てんこもり。

62:この名無しがすごい!
09/03/09 22:07:31 to5MdWEL
>>53
>アマンダ・クイックの作品全部読んだなら、みんなオールドミスなんて
>発言はないと思うよ。
>未亡人だっているんだから。
未亡人ってどの作品ですか? 「隻眼のガーディアン」以外は全部読んでいる
と思うのですが、未亡人設定は見た事が無いです。それが未亡人なんでしょうか?
最新作は、偽装未亡人なので、実質オールドミスだし。
未亡人作品をご紹介頂けると嬉しいです~

でも、
>全員だなんてよく言えるなと思って、「素人」だなって思ったまで。
自分も素人だ~ と、ちょっと嬉しく思ってしまったw
ロマ本玄人さんは尊敬するけど、自分がなりたいかどうかはなぁ……
>>53さんゴメンなさい。


63:この名無しがすごい!
09/03/09 22:30:35 to5MdWEL
連投スマソ
来月はかなり好きな作品が出版される!

『同居生活』リサ・クレイパス:ライムブックス
『乙女と月と騎士』リン・カーランド:ラズベリーブックス
『黒の伯爵と魔法の乙女』ジェン・ホリング:オーロラブックス
『さよなら片思い』キャンディス・キャンプ:MIRA文庫
『My Fair Mistress』 トレイシー・アン・ウォレン:二見ミステリ文庫
『Lover Eternal』 J・R・ウォード:二見ミステリ文庫

は、買いだな……って、何冊買う予定だ、自分!
積読がまた増えそうだ……w





64:この名無しがすごい!
09/03/09 23:02:44 vQ34i3wo
すげーな、>>62
何をどうレスしても、そこはかとなく嫌味を漂わせる天才だwww
いつもの人でしょ?

65:この名無しがすごい!
09/03/09 23:14:48 to5MdWEL
>>64
>何をどうレスしても、そこはかとなく嫌味を漂わせる天才だwww
そんな風に、過大評価居てくださって、嬉しいです。

でも、実際には気の利いたレスも出来ない人間で、
>そこはかとなく嫌味を漂わせる天才だwww
なんて、言っていただけるような存在では有りません。

そんなに気の利いたカキコでしたか? さりげなく嫌味を漂わせていましたか?
そんな高等な事が自分に出来るとはびっくりです。

しかし、>>64さんのご指摘は自信になりました。
自分も、気の利いたレスも出来れば、さりげない嫌味の利いたレスも出来るん
ですから!
レス、本当にありがとうございます。

66:この名無しがすごい!
09/03/09 23:20:03 Ag2EM4Xd
>>62
>>53じゃないけど、丁度今読んでた『禁断のリング』が
未亡人設定だったよ。

67:この名無しがすごい!
09/03/09 23:21:44 rPxKt0Zi
>>62
「禁断のリング」アマンダ・クイック作

未亡人だよ、ヒロイン。本当に全部読んだの?

68:53=67
09/03/09 23:25:08 rPxKt0Zi
>>66
おお、偶然にも同時書き込み。
もう書き込まないつもりだったけれど、>>65があまりにもお調子者なので。
どこが「嫌味の天才」?
全部読んでから言って欲しいよ、本当に。

これだから素人は困るw

69:この名無しがすごい!
09/03/09 23:30:27 rPxKt0Zi
もっともね、「禁断のリング」って文庫じゃないし、wave出版っていうところが
新書版というかハードカバー(正確に言うとハードじゃないんだけど)が出している
絶版本。
オークションとかで、5000円くらいで取引されているレア本。
だから、初心者で素人の>>62=>>65が持っているはずないんだけどね。

…それにしても、このスレ、恥ずかしくない?そんな発言して。
まあ、自分が玄人とは思わないけれど、ロマンスファンなら、アマンダ・クイックの
「禁断のリング」が未亡人ものってことくら常識。

もう泣けてくる、このスレ。

70:この名無しがすごい!
09/03/09 23:33:56 kYttK54/
意識して何気なく嫌み言えるんだったら「天才」といえるかもしれない
でも>>65みたいに何も考えてない発言が嫌みになるんだから
それはただの「嫌な人」って言わない?w



71:この名無しがすごい!
09/03/09 23:37:37 rPxKt0Zi
もう、ここまでくると、ただのKYかおヴァカだね。
言わせてもらうけどさ…はぁ…orz

72:この名無しがすごい!
09/03/09 23:58:54 w3fAVVO7
日付が変わる00:00:00直後、to5MdWELへの擁護レスがあるかと思うと今からワクテカw

73:この名無しがすごい!
09/03/09 23:59:47 rPxKt0Zi
ID変わる前に言っておくけど、別にこのスレ、つぶしにきたわけじゃないから。
でも、書き込むならきちんとした情報書こうよ。
情報は正確にね。んじゃ。

74:この名無しがすごい!
09/03/10 00:24:29 sFKKJtRp
いちいち相手するなよ付け上げるから
突っ込みを期待しながら また次のネタ探してネチネチ書いてくるに決まってんだから
>>1もだけど それを相手にしてる奴 おまえら漫才コンビかよw



75:この名無しがすごい!
09/03/10 00:56:22 OXnyN3Fs
やっぱID板はいいねw
ID:rPxKt0Ziの自演っぷりがもろ分かりww

76:この名無しがすごい!
09/03/10 08:33:37 JMfyt2oH
rPxKt0Ziが長文レビュー女だったの?
げー。相手しちゃったよ


77:この名無しがすごい!
09/03/10 20:31:04 uG90pJIi
>>57
>愛してるのを認めないってのばかり読んでたからリサ・マリー・ライスのデレデレ暴走は微笑ましい。

自分の中では、リサ・マリー・ライスのヒーローは「押しかけ下僕(下心付き)」
のカテに分類されている。ちなみにこのカテに分類されているヒーローは全て
ライスのヒーローw
本当にヒロインの意思と関係なく押しかけて来たのは2人だけど、残り3作
も、ヒーローがどうやったらヒロインの「専属下僕になれるか」を画策していた
ので、そういう分類。
姫様第一で、姫の「NO」というお返事には逆らえず、すぐさま別の作戦を練ろ
うとするヒーローが良いですよね。
ライスのヒロインは、それ程気が強いようにも勝気なようにも(頑固ではありま
すが)思えず、どちらかと言うと淑やかでたおやかなタイプだと思うんですが、
ヒーローが下僕だからヒーローと渡り合えている印象です。

ちなみに、マッケナヒーローは「押しかけ主」カテ。押しかけなのにえらそうで
強引で厚かましいw

78:この名無しがすごい!
09/03/10 20:42:45 FgMeT6eH
>>75or>>76=to5MdWEL



79:この名無しがすごい!
09/03/10 20:46:28 FgMeT6eH
自演しているわけじゃないよ。
IDもろわかりだって全然構わない。
それに長文レビュー女って誰のこと?自分じゃないよ…。
ま、信じるか信じないかは自由だけど。
そういう自分は、洋書スレの住人。
cybookの書き込みとかしているね。

なんか、このスレ、かわいそうになってきた。

でも、洋書のことでネタバレ希望があったら言ってね。
自分が知っていることだったら答えるから。
んじゃ。

80:この名無しがすごい!
09/03/10 21:00:47 uG90pJIi
>>54
>キャンディスの少女漫画風表紙は何か恥ずかしい

購入の際、ブックカバーを着けて貰い、そのまま読んでそのまま所持する(た
まにブックカバーはずしわやる)ので、どんな表紙だろうとぜんぜん気にしない
自分でさえ、キャンディス・キャンプの表紙は酷いと思う。
少女漫画風にするなら、絵柄の綺麗な少女漫画家にいっそ依頼して欲しかった。
「初恋のラビリンス」「令嬢とスキャンダル」とか酷すぎだ……

81:この名無しがすごい!
09/03/10 21:05:18 FgMeT6eH
あ、ついでに書いておく。呆れられてもかまわないし。ここネタバレスレだったよね?
ロマスレで洋書のネタバレ書き込むと、怒られるし。

ちなみに、自分が最近読んだ洋書で、日本のロマンスファンが読みたいと思っている
続編は…

「夜色の愛に包まれて」リサ・クレイパスの続編で、次女がヒロインの
"Seduce me at Sunrise"とか、
「愛のかけらは菫色」ローラ・リー・ガークの続編で、ヒーロー妹がヒロインの
"The Marriage Bed"
あとは、「黒き戦士の恋人」、J.R.ウォードの続編あたり?
自分的には、ザディストが主役の3作目が好きだったよ。

まあ、聞きたい人はこのスレに書いて。ネタバレするから。
to5MdWELみたいな人が嫌いで、書き込みしてみたんだけど、
せめてもの罪滅ぼしw

82:この名無しがすごい!
09/03/10 21:13:30 milOLja/
>>81
では、遠慮なく。
J.R.ウォード、マリッサとブッチの話を知りたいのですが、読まれたらネタバレ感想宜しく。

83:この名無しがすごい!
09/03/10 21:35:17 JMfyt2oH
>>79
はずれ。私は>>76だけど>>70と同一人物


84:この名無しがすごい!
09/03/10 21:36:07 FgMeT6eH
>>82
"Lover Revealed"だね?
残念ながら、読んでいない。自分が読んだのは、ザディストが主役の3作目だけ。
2作目は来月、翻訳されるよね。

ただ、あらすじはレビューとか読んでいるから、少しくらいなら知っているよ。
ブッチの悲しい麻薬中毒だった過去とかが描かれている。
あと、1巻目では、ただ受身で弱かっただけのマリッサだけど、この作品では
結構活躍している強いヒロインとなっているみたい。
このシリーズは、「3作目まではすごい勢いで盛り上がって、その後が…」
っていう人が多い。

理由には、毎回同じような敵との戦いがエンドレスに繰り返されていること、
それに結構ページ数を使っているから読んでいて飽きちゃうこと。
あとは、登場人物が多すぎて他の登場人物に気を取られてしまうこと、
そんな理由があるらしい。
自分としては、この作品は、人間の刑事であるブッチとヴァンパイアのマリッサが
ラスト、どうやって結ばれるのかがだけが気になるのだけど。
ごめん、そこは未読。
以上。

85:この名無しがすごい!
09/03/10 21:36:09 JMfyt2oH
アンカー間違えた
>>79じゃなくて>>78
同じ人だからいっか


86:この名無しがすごい!
09/03/10 21:47:12 uG90pJIi
>>81
遠慮なく聞いていいですか?
来月発売のトレイシー・アン・ウォレンのヒーローは、「あやまちは愛」の
ヒーロー弟でしょうか?

原書スレの人を引っ掛けるべく立ち回った過去の苦労を考えると、原書スレの
方が常駐して下さるのは凄く嬉しいのですが、このスレって次スレはまず無いし
このスレ自体も1000いく前に削除される可能性大なんだよね……


87:この名無しがすごい!
09/03/10 22:03:04 MEnnuqtK
>>86
人に聞く前に、何で自分で調べようとしないの?
作家のHP行くとか、原題分かってるんだからそのまま検索してみるとかすればいいのに。

タイトルからして、シリーズ3作目じゃないのはわかりそうな感じだけどね。

88:86
09/03/10 22:31:12 uG90pJIi
>>87
バカだ思われるでしょうが、英語はまったくダメなんです。
まだ、邦題も決まらないような作品をネットで検索なんて絶対無理です。

>作家のHP行くとか、原題分かってるんだからそのまま検索してみるとかすればいいのに。
それは出来ても英語が分からないので解決にはならないかと。原題は分かって
も、意味は分かっていないし、英語が分からないから検索自体出来ない。

英語が出来る人から見れば、レベル低すぎで笑っちゃうかもしれませんが、自分
は英語は全然分からないし、これから分かるような予定も無い。
>タイトルからして、シリーズ3作目じゃないのはわかりそうな感じだけどね。
これ自体、まったく気がつかなかった。


89:この名無しがすごい!
09/03/10 22:49:13 kYQuw9Gx
>>81

"The Marriage Bed"、実はどうしても読みたくて、原書で買ったものの、現在56ページあたりで中断中です。orz
実は耐えきれなくてラストの方だけは電子辞書引きつつ読んだんですが、その間一体何があったんだか、気になって悶絶してます。
ざっとで構いませんので、大まかな流れだけでもよろしかったら教えていただけますか?





90:この名無しがすごい!
09/03/10 23:02:09 kYQuw9Gx
>>88

ミストレス3部作の多分第1作目ですよね。
ただ、私はトラップ3部作の3作目が非情に気になります。
「愛といつわりの誓い」、読んでみたらかなり面白かったので。
アマゾンで原書の本文ちらっと見たけど、ローラ・リー・ガークのよりも英文に癖があって読みにくい感じがしたので買わずに終わりましたが。



91:この名無しがすごい!
09/03/10 23:11:56 FgMeT6eH
>>86
「あやまちは愛」のスピンで、ヒロイン、ヴァイオレットの親友がヒロインの
"The Wedding Trap"が言っている話しだと思うけど、残念ながら今回のものとは
違う。
Trapシリーズは3作で、ヴァイオレットの親友とヴァイオレットの夫の弟がヒーローの
話しがこの"The Wedding Trap"。
なぜかスキップされてしまった。2作目、DQN姉の話が不評だったせいかもしれないと
思っている。

>>89
"The Marriage Bed"、ヒーロー、ハモンド子爵は、ずっと従兄弟を後継者にしたいと
思っていたから、自分の息子が欲しいなんてこれっぽちも思っていなかった。
だから、お金のためと割り切って結婚したヒロインをないがしろにして、
結婚直後から妻をほうったらかし、放蕩の限りを尽くすようになった。
一方、妻、ヴァイオラはヴァイオラで、そんな夫との関係を修復するのを諦め、
チャリティーやらパーティやらに明け暮れて、夫とは別居状態。
ところが、ジョンの従兄弟が死んだという知らせが届く。
ジョンは、急遽、跡継ぎの息子が必要になった。そして、9年もほうったらかし
だった妻の存在が急に重要になってくる。
そして、ある日妻を訪ねてくる。

ジョンは、あの手、この手で妻を振り向かせようとするが、なかなか思い通りに
いかない。
しかし、度重なる夫の猛攻撃?にヴァイオラの女心は揺れ始める。
結婚してまもなく、「財産目当ての結婚をして何が悪い?君みたいな裕福な公爵家の
令嬢には、貧しい子爵家のあととりである私の気持ちなんかわかるまい」と
冷たい言葉を残して、去っていった夫。
その夫が今、熱い誘いをかけてくる…しかも夫は評判の美男子で伊達男。
揺れ動くヴァイオラに、ジョンもだんだん心の殻を割って、本音で語りかけてくる。
本音を出したら、元々は魅力的なジョン。再び恋に落ちるのはたやすかった。
そして、抵抗しつつもヴァイオラは、やはり心の底では夫を求めている自分に気づく。

そこに夫の元愛人が乗り込んできて、とんでもないことをやってのける…

さすがにここは、核心部分に触れるので、ネタバレスレといえど言いたくない。
ラスト30ページの大どんでん返しを、読者が受け入れられるかどうかが鍵の作品。

自分的には、たとえそうであろうとゆらがないヒロインの愛と自分の過去を受け入れ
ざるを得ないジョンの悲しい立場に切ない思いがした。

以上、長文レス、すみませんでした。

92:89
09/03/10 23:39:15 kYQuw9Gx
>>91

さっそくのレス、ありがとうございます。
ラストは私も知ってるし、これから買う人も当然いると思うので、これで充分です。
英語版アマゾンのレビューも読みましたが、絶賛してる人と激怒してる人に分かれてて笑いました。
ハモンドは元々は従兄の奥さんが好きだったみたいですね。「実は君の事を愛していたんだ」と告白したのに軽くあしらわれていましたが……。



93:この名無しがすごい!
09/03/10 23:49:23 FgMeT6eH
>>92
お役に立てたみたいでよかった。
おっしゃるとおり、物語の最初の方で従兄の妻を昔、愛していたと告白していますね。
ただ、それはストーリーその後に、ほとんど関係がないプロット。
メインは、ハモンドとヴァイオラの気持ちの駆け引きが中心。
自分としては、この話は好きだった。ラスト、胸にぐっときたな。
ハモンドが一人つぶやくシーンとか。「帰っておいで、ヴァイオラ…」って。
じーんと来た。
翻訳が待ち遠しいね。

さてと、そろそろこのスレのお役にも立てたみたいなので、元スレのロムに
帰ります。なんてたって、洋書スレもあのとおりなもので。
細々と、いつ無くなるかわからない状況だし。

では、では。

時折、覗いて、洋書に関するネタバレで知っていたことがあったら書き込む…かも?
皆様、お元気で。半ば、荒らししてすみませんでした。

94:この名無しがすごい!
09/03/11 07:11:09 k1KjWcOo
>>84
>>82です。
読まれていないのに親切に説明してくれてありがとう。
ブッチにそんな過去があるとは驚き。
来年中には翻訳される事を期待したいな。

95:この名無しがすごい!
09/03/11 19:25:33 itLDk+8c
「恋に落ちた放蕩貴族」パトリシア・ワデル/オーロラ
を読了。

久々の切ない系でした。ヒロインのヒーローへの愛と揺れ動く気持ちが良く描写
されていると思いました。

ヒロイン:牧師の娘で、将来婦人服のお店を持つのが夢で、今はロンドンの店
で修行をしている。26歳で、薄茶色の髪に青い瞳の美女。バージンヒロイン。
意思が強く、道徳心が高い。でも、その反面優しく思いやり深く献身的。

ヒーロー:侯爵で32歳。若い頃は放蕩の限りを尽くしたようですが、本質的
には、責任感が強く真面目で家族思い。放蕩者って印象は薄いです。
大抵のヒーローと同じで、ちょっと鈍感で、最初から陥落しているのにその事
に最後まで気がつかない。
でも、一旦ヒロインへの「愛」に気付くと身分違いなど気にも掛けず結婚を決意
する所は高ポイント。

妹に付き添ってヒロインの勤める店にやってきたヒーローを見て、ヒロインは
一目で惹かれる。その後、見に覚えの無い罪で逮捕されたヒロインをヒーロー
が救ってくれる。
ヒーローは勿論下心があるし、それはヒロインも勘付き、ぴしゃりと断るも、
ヒロインはヒーローに取り返しが付かないほど惹かれてしまう。裁判を控え、
有罪になれば自分の人生が破壊する事は確実な中、ヒロインはヒーローにその
身を捧げる事に。
無罪が確定し、ヒロインは自由の見になるけれど、ヒーローの頼みを聞き入れ
ヒーローの継母のコンパニオンとして継母を助けるため、ヒーローの領地に行
く事に。そして、あまりにもヒーローを愛していたヒロインは、ひと夏だけ、
ヒーローの恋人になる事を承諾します。
「身分違い」という歴然とした壁や、「愛してる」と言ってくれないヒーローに
ヒロインの心は揺れ動く。
ストーリー展開を楽しむよりも、ヒロインの心情描写を味わう系統の話だと
思います。
ヒロインの年齢と髪の色以外に地雷は無いです。

96:この名無しがすごい!
09/03/11 20:50:05 IFrHh1et
ヤフーの掲示板に逝くんじゃなかったの?>長文オチバレレビューの人


97:この名無しがすごい!
09/03/11 22:43:24 Zh2zlRvI
>>95
ホット度はどのくらい?

98:この名無しがすごい!
09/03/11 22:50:40 5ZZSkdm2
>>97
>ホット度はどのくらい?
そこそこです。
ライスやマッケナのような超HOTって程ではないですが、控えめって事も
ないです。ただ、どちらかと言うと、美しさを優先した描写です。シェリル・
ホルトやエマ・ホリー系よりは叙情的で美しい描写でした。
やるべき事は一通りやっておりますw



99:この名無しがすごい!
09/03/11 22:59:22 yfT66PSO
>>95
書くんならもっと簡潔にまとめてくれ
読んでる最中に読んでる内容を忘れそうになるこの文章
ただ長いだけで中身がない

100:95
09/03/11 23:10:01 5ZZSkdm2
>>99
余り器用な方では有りませんので、
>書くんならもっと簡潔にまとめてくれ
>読んでる最中に読んでる内容を忘れそうになるこの文章
>ただ長いだけで中身がない
というご依頼には応えられそうにないです。

でも、>>99さんが
「これが完璧なレビュー」
っていうお手本を見せてくだされば、それに近づく為の努力はするつもりです。
是非、完璧なレビューのお手本をお見せください。

101:この名無しがすごい!
09/03/11 23:17:02 yfT66PSO
んじゃ、おまえがロマンス本書いてみろよ
完璧なロマンス本書いてきたら、こっちも完璧なレビューのお手本見せてやるよ
人の迷惑考えずに自分がレビューしたいってだけで、スレの無駄使いするな
もっと別の事で努力してみろや

102:この名無しがすごい!
09/03/11 23:24:31 Zh2zlRvI
>シェリル・ ホルトやエマ・ホリー

これよりもっと下品なホットがコニー・メイスンだね。
読んじゃうけど。

103:95
09/03/11 23:32:00 5ZZSkdm2
>>102
>これよりもっと下品なホットがコニー・メイスンだね。
うーん、これは人それぞれかも。自分は同じくらいに感じたよ。

ただ、コニー・メイスンのヒロインは「愛と復讐の黒騎士」以外は自己チュー
ヒロイン揃い。
それに比べると、「恋に落ちた放蕩貴族」のヒロインは献身的で好感でした。

104:この名無しがすごい!
09/03/11 23:45:30 h85MvZFU
>>95
読みやすいレビューを書くためには、改行して、空欄を設けるといいかも?
あと、登場人物紹介と、あらすじを別に分けて投稿するとか?
また、あらすじと自分の感想がミックス状態になっているのも、わかりにくい
ポイント。

あらすじはあらすじで。
感想は感想で(自分の思ったところの部分)

を分けると、もう少し整理されるかも?
基本、文章を書く時には、主語が誰かをはっきりさせること。
その主語を主体に書き始めたら、他に視点を動かさないことも。
ヒロインが…という書き出しとヒーローが…という書き出しが
ごちゃごちゃになっているところも読みにくい点かも?

105:この名無しがすごい!
09/03/11 23:46:00 yYRuEdSK
みんな構ってあげて親切だなw。

106:この名無しがすごい!
09/03/11 23:49:42 h85MvZFU
っていうか、せっかくレビュー書いてくれていて、それを読みたい人もいるのが
目的のこのスレでしょ?
だとしたら、投稿がなくなっちゃうより、1作品でもレビューが多い方がいいし。
で、読みやすいレビューだともっといいかと思って、アドバイスしてみたんだけど。

107:この名無しがすごい!
09/03/11 23:53:59 8wmdXH+8
アドバイスしてあげても、それらに耳を傾けるかどうかだよねぇw
自分の好きなようにやり通したいだろうし、せっかくのアドバイスも無駄かも。


108:95
09/03/11 23:58:19 5ZZSkdm2
>>106
ご指摘ありがとうございます。ただ、能力的にご期待に沿えるかは分かりません
が……
ご指摘を生かしてより良いレビューを書きたいと思います。
何か気になる事があったら、また遠慮なく言って下さい。

それから、
>>105
が、言いたいのは、>>106への不満じゃなくて、>>95(つまり自分)への不満
ですのでご心配なく。


109:この名無しがすごい!
09/03/12 05:45:04 PUgJ6Ldi
>>106
ここは隔離スレ


110:106
09/03/12 10:37:00 7eaVStzt
>>95
ちなみに、あなたは、>>62他書いている人と同じ人なのでしょうか?


111:106
09/03/12 10:38:48 7eaVStzt
というのも、このスレは、>>62を書いた方と、>>95のお2人がメインとなって
いるような気がしたので。
だから、「隔離スレ」と呼ばれているのではないかと思っただけです。

112:この名無しがすごい!
09/03/12 18:59:23 l3vFcqTD
クレイパスの夢を見ることの裏表紙のあらすじヒーローらしき男性が二人っぽいけど
ヒロインの取り合いみたいな話しではないの?

113:この名無しがすごい!
09/03/12 20:06:51 Ksxd5Rv+
>>112

どちらかといえば、ヒロインが本当は誰が一番大切な人なのかに気づくという物語でしたね。
ヒロインの初恋の人が再び登場するのって、結構後になってからなので、ヒロインの取り合いが物語の中心ではなかったです。
「幸せの宿る場所」はこれのスピンオフです。



114:106
09/03/12 20:55:56 iAZVrCgB
このスレは、隔離というかゾンビと言うか、そういうスレです。
正統なスレは「一般書籍」板にあります。そこのスレで次スレをこの板に立てる
ことが話し合われていた時に、フライングで>>1が立てたんです。(当時荒れて
居たので、一刻も早くID表示板に行きたかったというのが原因)

しかし、「一般書籍」板の方のスレの住民はほぼあちらに残る事にしたので、
こちらは過疎スレになりました。しかも>>1は「過疎った方に削除依頼を出す」
と、言ってこのスレ立てたので、既に削除依頼されていてもおかしくなかった。
しかし、このスレが次スレとして使われる可能性もあるため、そこまで保守す
る事を>>1が表明。
そして、>>1の保守作業に付き合う事にしたメンバーが集う事になりました。
自分もその1人です。

住民と呼べるのは保守作業に付き合っている人だけなので、クレームや指導を
している人は住民では無いと考えてOKです。なので、何を言われても気にする
必要は無いと思います。
テンプレでは雑談禁止になっていますが、事実上解禁になってます。

ちなみに、>>95>>1だと思う。なので、長文レビューにクレーム入れている人
はこのスレの住民ではないです。住民なら、知っているし許容しているんで。

115:114
09/03/12 21:04:04 iAZVrCgB
>>113
>>106へのレスです……orz
スレ番書く場所を間違えました!

>>113>>106では有りません。

116:114
09/03/12 21:06:34 iAZVrCgB
モチツケ、自分……orz


>>113
>>106へのレスです……orz
スレ番書く場所を間違えました!

>>113>>106では有りません。


>>114
>>106へのレスです……orz
スレ番書く場所を間違えました!

>>114>>106では有りません。

>>113さん
>>106さん
お騒がせいたしました。

117:この名無しがすごい!
09/03/12 23:01:50 l3vFcqTD
>>113
そうなんだ。ありがとう。
クレイパス好きだけど、これは一人称って聞いてたし、どうも後回しにしてた。
幸せの~のほうも積読にあるけどそろそろ読んで見ます。

118:この名無しがすごい!
09/03/13 19:10:29 ZUvfGaaK
「熱き心は迷宮を照らし」キャット・マーティン/MIRAを、読了。

正体を隠し、ヒーローの館に潜入して「謎」を追う系統の話を考えてください。
で、「こんなエピソードは良くある王道だよね」って、エピを考えてみて下さい。
そのエピはおそらく全て出てきます、この作品w
ストーリー展開は超王道。
・ヒーローの部屋を捜索していたらいきなりヒーローが帰ってきたり
・夜中にヒーローの書斎を調べた帰りにヒーローと遭遇したり
・ヒーローに愛人になって欲しいといわれたり
・正体がばれてヒーローに激怒されたり
・激怒しているヒーローと結婚する羽目になったり
・ヒロインが誰かから命を狙われたり
・ヒーローが↑なヒロインに対し、過保護になったり
・ヒロインがヒーローの元を逃げ出したり
・ヒーローが即追いかけてきたり

ヒロイン:子爵令嬢で新聞の社交欄担当記者。21歳、赤毛&緑の瞳&小柄な
美人。中盤でヒーローへの愛に気付くので、強情でいらいらさせられる事は
有りませんでした。もともとは自立心が強く、頑固な性格。バージンヒロイン。

ヒーロー:30歳。結婚歴あり、妻は事故死。ヒロインと知り合う直前まで愛
人あり。虐待された子供時代を送った為、愛に懐疑的。陰気で激情家で屈折
したタイプ。

119:この名無しがすごい!
09/03/13 20:55:12 369rvzGw
>>118
買いますw
穏やかヒーローより傲慢激情ヒーローに惹かれるw

120:この名無しがすごい!
09/03/14 18:08:25 MHW4Vi7k
119じゃないけど、118を見て買ってきた。
面白かった。ありがとう!


121:118
09/03/14 22:07:20 A3BRf0ih
>>119
>>120
お役に立てたなら何よりですw で、次のレビューです。

「白い薔薇のため息」ダイアナ・パーマー/ランダム
ヒーローに片思いをしていて、個人的に辛い思いをしているヒロインが、傲慢
ヒーローに完膚なきまでに叩きのめされるという、良くあるダイアナ・パーマー
ストーリーかと思いきや、ハーレよりページ数が多い為か、もう少し凝った
ストーリーでした。(でも、大筋では違わないw)

ヒロイン:20歳で金髪&明るい茶色の瞳の美人さん。数ヶ国語を操り、射撃
や乗馬の腕前もかなりの物。勝気な性格。
しかし、事故により人格の変ってしまった父親を刺激しない為に従順な仮面を
被る。
ヒーローと出会ったのは14歳の時で、一目ぼれするけれど、その後父親の暴力
に悩まされるようになり、ヒーローの高圧的で支配的で傲慢で、どこか暴力を
匂わせる所に嫌悪を抱く。
愛しているけど、恐れてもいて側には近寄せたくないと思っている。

ヒーロー:29歳。裕福な牧場の跡取り。若い頃、財産目当ての女性に裏切られ
すっかりひねくれる。人を愛する事を恐れていて、自分の心の琴線に触れる
ヒロインを遠ざけようとする。しかしヒロインは弟の花嫁候補になる。
愛しているから(無意識だけど)こそ、嫉妬しヒロインに辛く当たり、弟との仲
を引き裂こうとするヒーロー。
ついに、ヒロインをどん底に突き落とす為のトリガーを引いてしまい、ヒロインは
瀕死の目に。ヒーローはヒロイン以上のどん底に自ら落ちてしまう。

普通のダイアナ作品なら、ヒロインがヒーローの手でどん底に落ち、ついでに
ヒーローも道ずれになった時点で、ヒーローは心入れ替えてメロメロヒーローに
なるんですが、この話ではならない。これが多くの人を怒らせているポイント
だと思う。
ヒロインを破滅に追い込んでなお、自分の心の傷を乗り越えられない訳です。
しかし、良く分からないうちに乗り越えて大団円です!

自分は、傲慢ヒーローにドアマットヒロインがいたぶられる作品が好きなので、
かなり好意的なレビューになっていると思います。
初期のペニー・ジョーダンやスーザン・フォックス、リリアン・チーザム、ダイ
アナでは「ちぎれたハート」「いくつものジェラシー」、エリザベス・ローウェ
ルなら「復讐はキスの後で」が好みです。
自分と好みが外れている人なら、壁投げ本決定な予感もする本なので、ご自分の
嗜好を十分に吟味した上で読むのが吉です。

>傲慢ヒーローにドアマットヒロインがいたぶられる作品が好き
な、方には、読む価値はあるけど「プラチナ本」では無いと思います。もうちょっと
冷酷じゃないとな。鬼畜度が足りない。

122:この名無しがすごい!
09/03/15 02:13:48 YTzp3Se+
>>121
好みが似ていると思われるので「プラチナ本」を教えて下さい


123:この名無しがすごい!
09/03/15 02:27:26 lpEzcS4X
>>121

私も読みましたよ、「白い薔薇のため息」。
ランダムハウスから出ているダイアナ本の中では、一番ひどいヒーローではないかと。
これ読んだ後だと、リン・グレアムのヒーローが鬼畜に見えなくなりました。
壁投げ本ではないんですけど、ある意味トラウマになりそうです。血まみれヒロインとか……。orz

次は明るいロマ本読もう……。



124:この名無しがすごい!
09/03/15 12:03:55 E/GfsPcu
>>121
>ヒーローはヒロイン以上のどん底に自ら落ちてしまう。
いや、落ちてないね。
あの態度で、ヒロイン引かないのが不思議なほど悔恨がわからない。
だからヒロイン以上のどん底って説明は違うと思う。

125:121
09/03/15 15:47:14 ycXgv1Qe
>>122
自分的「プラチナ本」No.1はエリザベス・ローウェルの「復讐はキスの後
で」です。

ヒーローは、父親にも等しい存在だった兄を破滅させた女性を憎み、その復讐
を彼女の娘であるヒロインで遂げようとする理不尽さといい、そんなヒーロー
を何故か愛してるヒロインが理不尽な復讐をされる事を承知の上で、ヒーロー
を救う為にヒーローの元に行くという、ヒロインの不憫さと健気さ全開の設定と
いい、他作の追随を許さない程ヒーローの鬼畜さを盛り上げる基本設定。

さらに、言葉や態度でヒロインをいたぶるヒーローは多いけど、ヒロインを家
政婦兼欲望処理役にして、体でいたぶるヒーローはさすがにあまり無い。(暴力
行為は有りませんのでご安心を)

知っている限り、最高の鬼畜ヒーロー。デザイアの金表紙の頃の作品です。
実は、一番初めに読んだハーレ(というかロマンス小説)で、これにて見事に
ハーレ&ロマンスに嵌りましたw

126:この名無しがすごい!
09/03/15 16:38:12 E/GfsPcu
>一番初めに読んだハーレ
こりゃまた濃~ぃところから始まったのですねぇwww
私も好きだ「復讐はキスの後で」
題名もセンスがいいとおもう
私はヒストリカルからハーレは入りました
今はまったく読みませんねハーレのヒストリカル
文庫でもあんまり読まないなあ
コンテンポラリーのほうが読みやすいんだよね
歴史好きなのに自分でも不思議

127:この名無しがすごい!
09/03/15 16:40:19 YTzp3Se+
>>125
ありがとうございます
「復讐はキスのあとに」ですね、まさに心身共にヒロインを凌○する鬼畜さでしたね
お気に入りで再読を重ねていますが、ラストがあっさりし過ぎているのが残念でした

128:121
09/03/15 18:02:01 ycXgv1Qe
>>127
ご存知でしたか。お役に立てず済みません。ロマ本ではその手のプラチナ本
にはまだめぐり合えていません。
ハーレには詳しいようなのでこれも既読かもしれませんが、
「いつわりのハネムーン」リリアン・チーザム/イマージュ
はどうでしょうか? これも心身ともに凌○するお話です。

129:この名無しがすごい!
09/03/15 21:57:09 ycXgv1Qe
「はしばみ色の甘い誘惑」ジュリアン・ロンドン/ラズベリーを、読了。

ヒロイン:22歳の男爵令嬢。幼い頃からヒーローに憧れている。金髪&淡い
緑色の瞳。おそらく「良く見れば美女」な感じ。健康的ではつらつとしたヒ
ロイン。バージンです。

ヒーロー:32歳。父親に疎まれひねくれた性格。父親の地所であるキリング・
パークに執着を示す。愛なんて信じない性格&噂の放蕩者。(浮気一つしない
ので、そう放蕩者だとは思わなかったけど)

爵位に伴う財産は崩れかけたマナハウスだけで、ヒーローが愛するキリング・
パークは父の私有財産。序盤でヒーローは父から愛するキリング・パークの
相続権を奪われます。
で、復讐としてヒーローは、キリング・パークの相続人となった弟の思い人と
結婚する事に。(これがヒロイン)

ヒロインは、幼い頃からヒーローに憧れていて、ヒーローの求婚を受け入れます。
あせって結婚、ゆっくり後悔状態に陥るヒロイン&ヒーローですが徐々に愛は
深まります。(途中色々あり過ぎですが)

善良そうに見える弟の流す毒もかなり2人の間を蝕みますが、最後は、大団円。
個人的には全2作よりずっと面白かったです。
めげないヒロイン、ヒーローの危機に毅然と立ち向かうヒロインが素敵でした。
ヒロインの気の強さが良い方向に生かされた作品です。

長いし、そこそこ複雑なストーリーなのであらすじ解説は難しいです。
気になる事があれば気楽に質問してください。答えられる範囲でお答えします。

しかし、鬼畜ヒーロー嫌いは人からは、
「こんな鬼畜ヒーロー嫌!」
って評価で、鬼畜ヒーロー好きさんからは、
「鬼畜ヒーロー? どこが?」
って、言われそうなヒーローな予感。



130:この名無しがすごい!
09/03/16 21:58:06 yiwiaOoi
「復讐はキスの後で」って人気なんですね。
他に復讐ものを教えてください。
タイトルに「復讐」が付いてるのは自分でも探せそうなので
出来れば付いてないのでお願いします。

131:この名無しがすごい!
09/03/16 22:33:56 NJRrjhjH
>>130

勘違い復習ものといえば、ハーレですが
「架空の楽園」ペニー・ジョーダン
「二度咲きの花」マーガレット・パージター
などはいかがでしょうか。

「架空~」は妹を弄んだ男への復讐に燃えた大富豪ヒーローが
男の妹であるヒロインに近づき、恋をしかけて弄ぶのだが、
やがてヒロイン兄にはなんの罪もなかったとわかり…。
ヒロインを失ったヒーローがぼろぼろになってるシーンがなかなかいいです。
その後の仲直りがちょっとあっけないけど。

「二度咲きの花」は伯父さんの財産を巻き上げた悪女だと思い込み、
ヒロインに近づいたヒーロー。
このヒーローは鬼畜そのもの、誤解して後悔しているなどといいつつ、
まったく反省の見えない言動を繰り返し、ヒロインを苛め抜きます。
「白い薔薇のためいき」のヒーローに通じるものがあります。
ほかにもいくつかあるんだけど、タイトルが思い出せない!






132:この名無しがすごい!
09/03/16 23:03:44 Ke1DQCUu
>>123
>次は明るいロマ本読もう……。

今月のラズベリーの新刊、未読なら良いのがありますよ~
ジャッキー・ダレサンドロの「雨の日にはおいしいキスを」です。

ヒーローとヒロインの会話も、ヒーロー&ヒロインのモノローグもとても楽し
いし、脇役も意味出していて彼らとの会話も楽しい、つまりどこを取っても
楽しい1作でした。
コンテで、ロマサスじゃなく純粋にロマンスを読むのは久方ぶりでした。
はらはらするロマサスにも魅力が有りますが、やっぱり純粋なロマンスの方が
好きかも。

ヒーローは30歳の会計士。10代で父親を亡くし、その後苦学して大学を卒
業。就職してからは3人の妹と1人の弟を育て上げる為に必死になり、2ヶ月
前に末っ子の弟が大学を卒業し、ヒーローのマンションからも独立し、やっと
肩の荷を降ろした所。あと5年は気ままな独身生活を楽しみたいと思っている。
ちなみに、ラルフ・ローレンのポスターから抜け出来たようなハンサムで、身長
190㎝。

ヒロインは、26歳でデリバリー&ケータリング専門のレストランオーナー。
(ただし、開業したばかりで経営は厳しい)
1年前に挙式前日に婚約者に裏切られた経験あり。赤茶色の髪に茶色の瞳。
ヒーローの言が正しいなら、最高にセクシーな足とヒップの持ち主。
バージンヒロインでは無いですが、自分を裏切った物婚約者とだけ。

今は結婚なんてしたくない2人が、運命の相手と出会ってしまう話です。
切ない訳でも無いし、ハラハラもしません、でも読んでいてとても幸せになれる
し、笑ってしまう明るい話でした。

133:この名無しがすごい!
09/03/16 23:13:03 Ke1DQCUu
>>130

オーソドックスな所で、ペニー・ジョーダンの「長い誤解」もお勧め。

若い頃恋に落ちたヒーロー&ヒロイン、しかしヒーローの祖父がヒーローが
愛する地所をヒーローに継がせないとヒロインを脅す。ヒロインはヒーローの
子供を妊娠しているけれど、その子を別の男の子供だと偽りヒーローに地所を
継がせようとする。(ヒーローの夢の通り)
そして、10年後、シングルマザーになったヒロインは、家族の家の後始末
に、ヒーローの子供をつれてロンドンから一時的に帰郷。何故かヒーローも
10年ぶりに帰郷していて……

ヒロインの産んだヒーローの子供がヒーローに瓜二つで、ヒーロー以外のほぼ
全員がその子の父親がヒーローだと気付くのに、ヒーローだけが気が付かない
というわくわくな展開の一品です。


134:この名無しがすごい!
09/03/16 23:50:46 yiwiaOoi
結構好みの展開みたいだw
ペニージョーダンはわりと好きなので
初期のやつも読んでみます。


135:この名無しがすごい!
09/03/17 01:35:31 7jBzv/4j
>>132

レスありがとうございます。
ジャッキー・ダレサンドロ、本スレかどこかでも名前出てましたね。気になってたけどまだ読んだ事のない作家さんです。
明るいんだったら読んでみようかな。
「はしばみ色~」も設定が気になってるし、今月はリサ・クレイパス絶賛という謳い文句の本も出るし、あと何冊か買ってしまいそうだ……。
ちなみに今日読んだ「いつもふたりきりで」は評判通り面白かったです。眼鏡っ娘萌えじゃなかったけど、楽しめました。



136:この名無しがすごい!
09/03/17 21:00:45 h4oG2Rlk
久しぶりにハーレを買って見ることにした。
ジュリア・ジャスティスの「野生の花嫁」。
何も考えずに、レジに持っていったけど、レジスターのディスプレに表示され
ている金額を見てびっくり!

1,160円って……幾らなんでも高すぎじゃないの? もっとページ数多いロマ
本だって千円越えは珍しいのに。
ロマ本市場への新規参入が相次いでいて、特にヒストリカルは厳しくなりそう
なんだから、もうちょっと読者サービスして欲しいなぁと思わないでもない。

でも、かつてはヘビー読者だったけど、今はロマ本に移行していて殆どハーレ
読んでいないので口を出す資格は無いようにも思う。

137:この名無しがすごい!
09/03/17 21:20:30 m9Nedi3W
>>136
ここで言う事でもないだろ。
ひとりごとならブログ作ってそこで喋れ。

138:この名無しがすごい!
09/03/17 23:00:02 ElStrttS
>>136
ハーレもロマ本も値段高いから地雷よけは重要だよね
最近は出版数も増えて嬉しい反面、選ぶのに困ったりするし

139:この名無しがすごい!
09/03/17 23:04:22 h4oG2Rlk
>>135
>今日読んだ「いつもふたりきりで」は評判通り面白かったです。

ほのぼのストーリーなのにHOTなシーンは超HOTな作品でしたね。不釣合
いなくらいに。
可愛らしいヒロインに、かっこ悪いヒーロー、万能らしき執事はなかなか萌え
ました。
次作を読んでみたいのですが、翻訳されるかなぁ?

140:136
09/03/17 23:24:52 h4oG2Rlk
>>138さん
レス、ありがとうございます。

自分はどちらかと言うと切り込み隊員で、真っ先に新作チェックに行く方です。
なので、地雷よけは新作のあらすじ頼み…… 本スレなどをフル活用して情報
を集めて居ますが、曲者にも出会いますね。

当たり外れや、価格面への感想など、自由に語りたいと思うのですが、
>>137さんは反対のようです。
>>137さんには、どうして反対なのかをじっくり聞かせて頂きたいかも。
雑談はダメですか?




141:この名無しがすごい!
09/03/17 23:46:53 g4erHbhj
>>140

> 当たり外れや、価格面への感想など、自由に語りたいと思うのですが、

別に語ってもいいと思う。
それを語る場所が本スレでしょ?
向こうで書くと叩かれるから、こっちで書きたいってのはあなただけのの自己都合。
ここはあなたが立てたスレかもしれないけど
あなたが好きにしていいスレじゃない。


142:この名無しがすごい!
09/03/17 23:57:02 dzhT8Dz3
本スレでもハーレの話題ならスレ違いになるんじゃないの?
現役でハーレを読んでる人には移行宣言は失礼になるかもしれないから、
>>136は最後の2行を我慢してハーレスレに書けばよかったのに。

143:この名無しがすごい!
09/03/18 21:04:33 H71pygbD
「野生の花嫁」自分も買ったw
ジュリア・ジャスティス好きなので。

あとがき読む限り、ヒーローとヒロインが反発しあう話かなと思ったけど、読んで
みたら違いました。
父親に虐待され、男性と同じ家に住むと言う事さえ出来るかどうか不明と言う
所まで男性不信に陥ったヒロインと、愛情深く責任感があって優しく、しかも
対等に話を聞いてくれるヒーローの物語でした。

虐待(かなり酷いのですが、全て過去語りとして出てきます)を受け続けて
来たヒロインは、20歳になった現在、父親が死んでやっと自由に。出奔した
母親を探しに、母親が手配した世話人の手を借りてロンドンへ。しかし、母親
の顧問弁護士から、既に母親が亡くなった事を知らされます。そして、母親の
従姉妹だった女性の元に身を寄せるように母親から言い残される。
その母親の従姉妹がヒーローの継母。
ヒロインの見た目は当初、虐待の名残で最悪(髪はもつれ、服は20㎝は短く
ブーツは農夫仕様)でも、保護欲を掻き立てられるヒーロー。更に、後にもと
もと持っていた美貌を取り戻した後は、欲望も掻き立てられる。当然、人柄
にも惹きつけられるんだけど。

しかし、実は貧乏なヒーローは、序盤で幼馴染の相続人と婚約。互いに惹かれ
会うのですが、これが大きな障害となって進展しません。(でも、ヒロインは
ヒーローの婚約者以上の遺産を相続しているので、お金の面ではジレンマは無い
作品です)
ヒロインは黒髪に黒い瞳の美女でバージン。過去の虐待エピ以外に地雷は無い
と思う。

144:この名無しがすごい!
09/03/19 23:10:55 I+OljDPS
今月のソフトバンクの新刊はどちらも読む気になれないあらすじだったけど
意外に面白いのかな?
もし、読んだ人が居たら感想ヨロw

145:この名無しがすごい!
09/03/20 10:53:53 WcunWE/n
ソフトバンク文庫『もう一度恋をしたくて』読みました。
最近のヒストリカルの中では出色の出来ではないかと思います。


146:この名無しがすごい!
09/03/20 11:42:58 ZiCrF32e
ソフトバンク文庫『もう一度恋をしたくて』読みました。
期待したのがバカみたいな作品だった。
次は買わん!

ヒロインが駄目だな・・・
愛人がいるんだよ、何人も!
結末もあっけなくて気にいらないわ!

147:この名無しがすごい!
09/03/20 11:53:38 Bj6V57Oa
>>146
えっ!ヒロインに愛人がいるんですか?
珍しいパターンですね~
別居10年の設定でしたが、その間のヒーローの下半身事情はどうだったんでしょうか

148:この名無しがすごい!
09/03/20 12:48:40 RSzX2WrV
げ…SF文庫、昨日注文しちゃったよ…今日、到着予定…がっかり…orz
やっぱりここでの書評読んでから買うべきだったな。
雨だったし、買いに行くのも面倒だったんでつい買ってしまったが…とほほ。

149:この名無しがすごい!
09/03/20 17:14:52 Sh1zT1cy
「もう一度恋をしたくて」シェリー・トマス著
私も読破しました~。
以下ネタばれ。


ヒロインがヒーローを手に入れる為に恋のライバル名義で嘘の手紙を偽造→ヒーローにばれる→ヒーローショック&激怒→ヒロインに復讐する為、初夜の翌日ヒーロー家を出る→以後ずっと別居状態。
後悔したヒロインはヒーローに許しを請う為に、パリで何度もヒーローの元に通うのですが、毎回手ひどく拒絶され、絶望してとうとうイギリスに帰国。

ヒロインが愛人とそういう関係になってしまうのは、ヒーローに拒絶されて心も体もぼろぼろ状態になった後だったので(ヒーローの拒絶っぷりがかなり鬼畜)、
通常だったら完全に地雷な設定なんですが、あまり嫌悪感を抱かずに読めました。

ヒロインは充分反省してるし、かなりの財産家なので、恵まれない女性達の為に金融会社を経営したり、ヒーローの家族とはちゃんと交流してたり、お金を使って遊び呆けてる貴族の有閑マダムとは全然異質な存在です。
彼女が愛人に求めているものも、快楽というよりは安らぎというか慰めというか。
一番新しい愛人のフレデリック卿とはプラトニックな関係です。

ヒーローの下半身事情はあまり書かれてませんでした。心の底ではヒロインを愛しているので、のめり込むほどの女性はいなかったのではないかと。

最後の方は確かにあっけなかったというか、仲直りするんだったらもうちょっと前のあそこの場面でもよかったんじゃ……。




150:144
09/03/20 20:32:10 be6e7VLh
>>145
>>146
>>149
㌧です。評価が分かれていて面白かったですが、
>>149
のレビューを読む限り、手を付けないほうが良さそうだ。(バージン教信者
だから)

本日他の本を仕入れたので、そちらを読むのに集中しよう。
「宿敵はこの森の彼方に」ハンナ・ハウエル/ヴィレッジ
中世のハイランド物です。読了したらレヴュー挙げます。

151:この名無しがすごい!
09/03/20 20:48:54 OeCTJi9p
145と146の真っ二つに吹いたwww

152:この名無しがすごい!
09/03/20 21:15:40 ZiCrF32e
146です。

あんまりにも期待しちゃって辛口になっちゃいました。
ごめんなさい。

だって、あのリサ・クレイパスも絶賛みたいに書いてあったから・・・。
有名作家絶賛って、かなりの確率であてにならないかも。


153:この名無しがすごい!
09/03/21 00:50:52 GqKu/C6r
145です。
色々な意見が出るのは面白い。これだから2chは辞められないw
145では具体的に何が良かったのか書かなかったのも問題ですね。
若かりし頃のヒロインの傲慢さ、愚かさからくるヒーローとの齟齬から、
長い年月をかけてヒロインが自分の弱さを知り、何が自分にとって、また周りの人々にとって大切であるかに気づく。
ヒロインが、自分に正直になるのは恐いけれど、
それでも前を向いて歩いて行く姿に感銘を受けたのです。
前に書いている人もいましたが、確かにラストはあっさりし過ぎかな…とも思ったのですが、
読み返してみるに、この程度で良かったんだなと思うようになりました。


154:この名無しがすごい!
09/03/21 18:47:03 40n4mIfi
「夜明けを待ちながら」シャノン・マッケナ買ってきました。

ヒロインはブロンド美女で、ヒーローはネイティブアメリカンの血が入った
アイリッシュ系。
設定もなにもかも、先月出た「危険すぎる恋人」にそっくり。

つまり、ヒロインは典型的なWaspのブロンド美女。華奢なブロンドでいい家庭出身の
お嬢様。
一方、ヒーローは貧しさからたたき上げた境遇の持ち主。
「夜明け~」の方では、ヒロインの初めてのお相手でもある。
元々恵まれない境遇のヒーローとブロンド美女のお姫様ヒロイン。
そして、ヒロインはヒーローの長年の夢でもある。
これ以上に自分のツボはない。

愛して愛して愛しつくし、守って守って守りつくす!!

この徹底感がたまらない、そんなシャノン・マッケナでした。むふふ。


155:この名無しがすごい!
09/03/21 19:33:31 o+14xPk8
>>154
マッケナ新刊が手に入ったとは羨ましい!当方田舎在住で、まだ書店に並んで
居ないんだ~
でも、感想読んで期待が募った! 絶対買います~

で、「宿敵はこの森の彼方に」ハンナ・ハウエル/ヴィレッジ読了。

舞台は15世紀のハイランド。ヒーローは若きクランの当主で、長身で精悍な
ハイランダー。
ヒロインは、ヒーローの宿敵ともいえるクランの当主の娘で、父娘は面識が無く
父親は娘が居る事さえ知らない。
と、書くとハイランド物好きの人はガーウッドの「ほほえみを戦士の指輪に」
を思い出しそうですが、自分もそれを思い出しました。
どこかガーウッドに似ている、それだからこそ違いが際立つという印象。

読んでいて、
「ガーウッドではああなったけど、普通ならこの話みたいな展開になるよね」
と、何度も思ったので、ガーウッドよりややリアルでハード。

ヒロインも領主の娘といっても私生児で、母親は領主の娘だったけど娼婦に
実を落とし、娘をその父親に対する復讐の道具として育てる。ヒロイン自身は
娼婦にはならず、治療師として訓練を受け、自分一人で世を渡る才覚がある。
ガーウッドヒロインのような天然な所は無く、やや気が強く誇り高く、非常に
勇敢。
ヒーローはガーウッドヒーローよりやや繊細。戦士系ヒーローな割には戦闘シ
ーンでの見せ場が少なくてちょっとかわいそうだったw せめてヒロインの
危機に颯爽と駆けつけさせてあげて欲しかった。

ヒロイン:年齢ははっきり書かれていないけど、20~23歳位。小柄で、黒
髪&緑の瞳の美女。バージンヒロイン。無謀といえるほど行動力がある。

ヒーロー:実直だけど口下手。口が上手くハンサムで女にモテモテな弟にやや
コンプレックスがある。ヒロインを疑ってヒロインを傷つける展開にはなる
ものの、ヒーローの立場を考えれば仕方ないと自分は思った。
こちらも年齢ははっきり書かれていない。恐らく20代後半と思われる。(ヒ
ロイン叔父が35歳なので、それよりは明らかに若いと思われる)

ガーウッドのハイランド物が好きなら楽しめると思う。ハイランド物は好き
だけど、ガーウッド的ワンパターンが嫌いな人には自己責任で読んでもらう
しかない。作者が違うので、当然ガーウッド的ワンパターン展開とは違うけ
ど、それが好みに合うかどうかは判定不能です。

ちなみにかなり長く続くシリーズ物らしのですが、残りの邦訳出版予定はまだ
立っていない模様。

156:この名無しがすごい!
09/03/21 20:11:45 3c0cWt8Y
マッケナ

ヒロインに再会までは何年ですか?
その間のヒロインに別の恋人とかいますか?

157:この名無しがすごい!
09/03/21 20:49:31 40n4mIfi
>>156
再会までに16年。
他に恋人がいたのは、コンテンポラリーだし普通に当たり前に複数いた様子。
ただし、身持ちが悪いヒロインではない。とてもいい感じの美女。

158:この名無しがすごい!
09/03/23 13:39:52 X5ITwmFD
マッケナ

ヒロインは30歳オーバーですか?

159:この名無しがすごい!
09/03/23 14:57:09 LkYHITg/
>>158
んだ。32歳。ヒーローは34歳。

160:この名無しがすごい!
09/03/23 16:25:41 X5ITwmFD
>>159
ありがとうございます

161:この名無しがすごい!
09/03/23 16:58:56 yJ6TUfBj
「夜明けを待ちながら」って、ショーンの話に似ていると思った。
どっちを先に書いたんだろうか?

162:この名無しがすごい!
09/03/23 18:43:05 LkYHITg/
「夜明けを待ちながら」の裏表紙に2004年って書いてある。
ショーンのはいつだっけ?探すの面倒くさいから、どなたか教えて下さい。

163:この名無しがすごい!
09/03/23 19:29:42 CvwpFj4O
リサ・マリー・ライスはそれでもホット度は落ちてきてるよね。
マッケナの初翻訳から夜の~の時も感じたけど。慣れかなw

164:この名無しがすごい!
09/03/23 22:24:01 qfGxX3Zv
>>163
>リサ・マリー・ライスはそれでもホット度は落ちてきてるよね。
自分はそう思わない。常に変らない印象。

妄想炸裂なヒーローのモノローグも、汁気たっぷりな(下品な表現で失礼!)
HOTシーンも「真夜中の男」から変っているようには思えない。
ひょっとしたら、慣れてしまってそう思うようになった可能性は無いですか?

165:この名無しがすごい!
09/03/23 22:58:45 qfGxX3Zv
>>162
たまたま近くにあったw
2007と書いてあるようだ。(念のため、筆者は英語力最低である)
コピーライト 2007とあるので、ショーンの方が後のようですね。

……済みません、この物語は「ニック・ハワード」がヒーローの話では無いのです
ね、つまり。
今の今まで、彼がヒーローだと思ってました……
(念のため、まだ読んでいません。まだ、書店に並んでいないのです)

166:この名無しがすごい!
09/03/24 08:22:52 hn/8lcPm
>>163&>>164
自分も、リサ・マリー・ライスのHOT度が落ちたとは思わない。
たぶん、慣れだろうと思った。
ただ、レンガをぶっ壊すほどの勢いに迫るシーンがないのがそう思わせるのかも?
ヒロイン壊れちゃうよwと思うほどのシーンは相変わらずだが、レンガ社長に
匹敵するヒーローは未だ現れていないな。
レンガに匹敵するとしたら…なんだろう?思い浮かばない。

167:この名無しがすごい!
09/03/24 23:03:46 uxTUEuCh
>>166
自分は、「危険すぎる恋人の」電波の受信を妨害してるんじゃないかってエピ
もなかなかいいと思ってる。

ただ、レンガ社長って最初のヒーローで、「真夜中の男」を最初に読んだ時、冒頭
は悪役のモノローグだと思って(人を殺してからまだ24時間経っていない
ってなモノローグだった)読んでいたらそれがヒーローで、ストーリーの中
でも、当たり前のように人を殺すし、最後にページ数がもう無いのに、ヒーロー
とヒロインの仲はもう絶望的! 一体どうするんだこの作者!! と、思って
いたら、まるで悪役がやるような手段をヒーロに取らせて納めてしまったw

そのインパクトは余りに強烈過ぎるのかも。

しかし、自分の印象では、レンガ社長が一番人間味というか、キャラの個性は薄い
と思う。
「悪を憎みその悪と戦う事を生業とする」熱血漢のバド、「音楽を愛し、美を愛で
る」繊細な心を持つコワルスキ、「初恋の女性に全てを捧げる」ナイトなジャ
ック。「女性に優しく、故郷と実家の牧場への責任を忘れない」冒頓な「闇を
駆け抜けての」ヒーロー(名前失念、本も見つからない……orz)と比べると
レンガ社長はその後のヒーローのシンプルな基本形の様に癖が無いと思う。

168:この名無しがすごい!
09/03/27 20:18:31 lQrG9YpP
>167
> 「闇を駆けぬけての」ヒーロー(名前失念、本も見つからない……orz)と比べると

調べたら「サム・クーパー」だったよ~ 
でも結婚前も結婚後も、町の人からも「クーパー」って呼ばれていたなぁ。

レンガ社長は脇役になってからの方が、個性が出てきたというか。
奥さん&そのご友人たちに「あんなことをするだろう、こんなこともするかな?」と
想像されている中身に笑いを誘われる… 部下&同僚に惚気まくっているし。

169:この名無しがすごい!
09/03/27 20:26:32 chP18WQ1
マッケナの「夜明けを待ちながら」をやっと読んだ。
>>154
の言う通り、ライスの「危険すぎる恋人」に似た設定。
>>161
の言うように、マッケナの既刊「真夜中を過ぎても」
にも似ている。

「危険すぎる恋人」にマッケナヒーローを突っ込んだような作品でした。たお
やかで清純なお嬢様ヒロインに、屈折した支配力の強い(それでいてヒロイン
にメロメロな)ヒーロー。
とは言え、今までのマッケナヒーローの中では一番まとも(イカレたヒーロー
では無いという意味です)だし、一番ロマンティックな感じで、個人的には一
番好きです。マッケナの支配力強いヒーローも好きだし、清楚なヒロインも好き
だし、再会物も好きなので。

ただ、サスペンス面は今までで一番お粗末というか、薄い作品。ロマンス面に
力の入った一作だと思いました。
ヒロインの婚約者はただひたすら悪役で、「危険すぎる恋人」の元恋人のよう
な結末になると思いきや、意外な展開になって驚いた。

170:この名無しがすごい!
09/03/29 22:57:12 LqCgYjgj
各ロマスレで時々話題になっていて、昨年のこのロマでもそこそこ支持のあった
「㈱魔法製作所シリーズ」を読んだ。
実は、このロマに挙がってた「おせっかいなゴットマザー」をその時買っていた
んだけど、しょっぱなからどうも話しに入りきれず、積ん読状態になってた。

しかし、新刊を買いに行ったらまだ入荷されていなくて、目に付いた1作目の
「ニューヨークの魔法使い」を仕方なく(買うもの無いよりマシかと思い)
購入し、読んでみた。

これ、すごく面白いね!!
ロマンスというより、恋愛要素のあるファンタジー・コメディなんだけど。
ヒーローが食傷気味のロマンスヒーローとはかなり違っている(性格も容姿
も)し、ヒロインとヒーローは清いお付き合い。っていうか、同主人公での
シリーズもので、2作目の終わりまで相思相愛にならないw(最新作は4作目)

HOT度は0だし、キスシーンさえ殆ど無いんだけど、それだけに、キスした
ら大喜びできる作品でした。
素朴なヒロインと、シャイ(だけど、非常に強い魔法使い)なヒーローを中心に
濃い目の脇役が大暴れする作品です。
世界観が独特なので、1話めから読んだ方が良い。(途中は飛ばしてもOK)

厳密に言うとロマンス作品では無いと思うけど、ロマンス要素があって、おまけ
に笑える楽しい一作でした。
ただし、普通のロマンスよりやや高価。

171:この名無しがすごい!
09/03/30 10:41:22 OuE1SHlB
マッケナの最後のあたりにほっこりきてしまった。

172:この名無しがすごい!
09/03/30 11:45:23 t7ez/aaq
>169
>ヒロインの婚約者はただひたすら悪役で、「危険すぎる恋人」の元恋人のような
>結末になると思いきや、意外な展開になって驚いた。

同意。後半、ヒロインの元婚約者が結構好みな感じになってきて、
あれからどうなるのか気になる気になる…スピンはあるのかな?

173:この名無しがすごい!
09/03/30 16:19:48 HTDUvewb
ヒロインの元婚約者の展開が意外でよかったよね>危険すぎる恋人

なんか、最初、いや~な奴なのかな?と思っていたんだけど。
リサ・マリー・ライスの「危険すぎる恋人」の元彼と似ているんだけど、
実際は、とってもいい奴(っていうか親が悪かった)なんだな~ってところがよかった。
金髪でマッチョで、超エリートの家庭に育った弁護士で、ヒーローにもなれそうな設定。
スピンがあったらぜひ読みたいな。

174:この名無しがすごい!
09/03/30 16:21:22 HTDUvewb
173です。
間違った。「夜明けを待ちながら」の元婚約者が好みという間違いです。

175:この名無しがすごい!
09/03/30 23:09:45 mlWeSOfj
「夜明けを待ちながら」はヒーロー&ヒロイン共に、互いに無私の愛情を持っ
て居るところが良かった~
特にヒーローからヒロインへの愛は、まさに無私。
でも、無私だからこそ、すべてをぶち壊す運命の自分とは一緒に居ない方が
良いと思い、それがいつかはヒーローと結ばれたいという見果てぬ夢を見る
ヒロインを傷つける展開は切なかった。

>>173
>ヒロインの元婚約者の展開が意外でよかったよね
ヒロイン母も意外で良かった! 単なる鬼婆とばかり思っていたよ。

176:この名無しがすごい!
09/03/31 21:02:36 VUcQYyHx
キャット・マーティンの気高き心は海を越えて
は傲慢ヒーロー系ですか?

177:118
09/03/31 21:19:13 CjBqNKvL
>>176
>>118に書いた通り、陰気で激情家で屈折しているけど、傲慢系では無いと、自分
は感じました。
むしろ、密かに自分自身への自信を喪失している系だと思う。

178:この名無しがすごい!
09/03/31 23:10:37 VUcQYyHx
>>177
新刊のほうじゃなくて、前作のほうです。
先に読んだ新刊の登場部分でいうと、身分違いものかなと思うけど
何せ、ロマ本はスピンオフやシリーズだとキャラが変わるんでw

179:177
09/03/31 23:25:56 CjBqNKvL
>>178
なるほど、前作ですね。そういえばタイトルは確かに前作でした。スマソ

その上で、傲慢ヒーローではないです。
好奇心たっぷりの溌剌ヒーローです。しかし、16世紀辺りのバイキング文化
そのままに暮らしてきたヒーローなので、女性への保護という概念は、ちょっと
強烈かも。(その辺りがヒロインには傲慢に見えるかな?)

>先に読んだ新刊の登場部分でいうと、身分違いものかなと思うけど
ヒーローは舞台となるイギリスの枠外な立場なので、ヒロインの身分に一歩
引くような所はまったくありません。
いつでも自分流なヒーローでした。

180:この名無しがすごい!
09/04/01 11:03:13 l/Xz7xj7
>>177
>16世紀辺りのバイキング文化
そのままに暮らしてきたヒーローなので、

揚げ足とってすみませんが、バイキングは13世紀にはほとんど消滅して、
定住民族に変わっていますよ。
バイキングの最盛期は8世紀~10世紀です。
16世紀には、北欧諸国はすでに専制君主国家へと変わりつつありましたので、
一応…。

181:この名無しがすごい!
09/04/01 18:19:25 o904RAoh
「シャンパンゴールドの妖精」ニコール・ジョーダン/ラベンダー読了。

電撃一目ぼれし、その後互いの人間性を知るにつれ、引き返す事が出来ないくら
い深い恋に落ちてしまったH&H。少なくとも読者には丸分かり。
しかし、ご本人達だけは最後の最後辺りまで気が付かないw そんな2人の紆余
曲折を(ニヤニヤしながら)楽しむタイプの作品です。
ハーレのRとかIによくあるタイプ。長い分たっぷり楽しめます。
序盤は手解きムード、中盤からヒーロー押せ押せムードになるもの好み。

3部作の2作目ですが、1作目を読んでいないけど支障は無かったです。強いて
言うと、ヒーローの年齢が分からない位でも、どうせ30歳前後辺りだろうか
ら分からなくても無問題。

ヒロイン:シャンパンのような淡い金髪に青い瞳。22歳。すらりと背が高く
大変な美女。でも、読書が大好きで頭が良い。バージンヒロイン。割と性格
はマイルドな印象。

ヒーロー:「愛」なんて信じないシニカルな公爵様。ハンサムで優雅で、それ
でいて威厳があるいかにも公爵様タイプな外見らしい。登場した途端ヒロイン
に恋をしてしまう(自覚は無いが)ので、そうシニカルには感じなかった。

地雷は無いと思う。

182:この名無しがすごい!
09/04/02 19:56:18 appVIE13
本スレで話題になっている「甘い鎖に縛られて」のパクリ元とされている作品
は、「パッション」?

ヒーローの弟が実は私生児で、それをネタにヒーローが結婚を強要されるとい
う所以外、全然共通点無いように思えるけど……
この程度でパクリなら、ほぼ全てのロマ本はパクリ本では無いかとw

ただ、ネタ(アイディア)は意図的に同じ物を使っても(まねをしても)、そ
れは悪い事じゃない。倫理的にも、著作権上も完全に白。
何故、ここまでネガティブに言うかな? っていうか、何故作品名を公開しな
いんだろう?
その作品Pが本当に「パッション」なら、ばらしても別にネタバレにはならな
いと思うんだけど。

当然、作品Pは全然違う作品の可能性もあるけど。


183:この名無しがすごい!
09/04/02 22:39:14 y2UvakAq
ふせてるんだから放っておけば?
もう話変わってるし。

おまけに「甘い鎖に縛られて」って
さらーっと読み流す価値はあっても
ムキになって擁護するほどの価値はないと思うよ。
あっちで好きだと言ってる人も、真面目に読み込む作品じゃないって言ってるしw
デキがよければ、あそこまでパクリだの何だのって言われなかったかもね


184:この名無しがすごい!
09/04/03 23:37:45 mgx7Nkbl
フローラの「魔法のような誘惑を」ノエル・マック、
なんと、ヒロインが公爵の元愛人という設定。
地雷ありすぎ。
最初から愛人であったヒロインのラブロマンスねぇ~なんだか萎える。

185:184
09/04/03 23:39:05 mgx7Nkbl
もちろん、ヒーロー以外の妻子ある公爵の愛人です。
なんかねぇ…自分には地雷というか、読む気もおきない設定です。

186:この名無しがすごい!
09/04/04 00:34:53 AlQMngYB
実は違う・・とかじゃなくて本当に愛人なんだね。
美しすぎて だっけ?元高級娼婦がヒロインの。あれも設定の時点で萎えた。

187:この名無しがすごい!
09/04/04 19:41:10 CmWoyVuQ
>>184
今月のフローラは書店で手に取ってみたけど、どちらもいまいち読む気になれ
なかったよ。
マッケナ&アデア絶賛と言うコンテは読んだ方居ますか? 面白いですか?

今月は、オーロラとラズベリー辺りが買いかな…… 

今は、コニー・メイスンの新刊を読んでる。コニー・メイスンはなんちゃって
シーク&海賊ものより、中世騎士物がやはり似合うと思った。

188:この名無しがすごい!
09/04/05 13:06:19 6C4YLRDr
>>187
同意。コニー・メイスンのヒーローは、中世騎士ものでその魅力が発揮されると
思った。気の強いヒロインもいいしね。
くどくど理屈をこねまわすより、まずは原点をって感じで面白い。


189:この名無しがすごい!
09/04/05 14:43:35 l//58lpB
「運命の騎士ライオンハート」コニー・メイスン:扶桑社を読了。

今まで読んだメイスンの中では一番面白かった。ヒロインは相変わらず気が強
いタイプだけど、そこが良い方向に出てきている作品。
気の強いヒロインはヒーローの足を引っ張りまくる傾向があるけど、この話は
違った。序盤ヒロインがその気の強さを生かしてヒーローの足を引っ張るけど、
序盤はH&Hは敵同士なので当然。
ヒロインがヒーローへの愛を自覚した後は、ヒーローを助けるために果敢に行動
する。男の跡継ぎが居なかった為、父親から男の子同然に戦い方を習っていて、
その設定が随所に生かされていると思った。ストーリーはオーソドックスな落
城モノです。メイスンだから当然、超HOT。

ヒロイン:黒髪に菫色の瞳の美女。長身。気は強いが、責任感も愛情も強い。
バージンヒロイン。前回読んだメイスンヒロインが、耐え切れないほど自分
勝手だったので心配しながら読んだけど、そういう所は全然無くて好感の持
てるヒロインだった。最後もヒーローを守って活躍するのでちょっと爽快。

ヒーロー:29歳。幼い頃愛情に恵まれなかった為、「愛」(特に男女間の
愛)を信じられない。ヒロインをベッドに入れたいなら「結婚」しないとダメだと、司祭にゴネ
られ、ヒロインに心惹かれる余り、結婚を断行してしまう辺り、序盤から陥落
の様相を見せる。

ヒーローの元愛人が登場するけど、何ヶ月も前に切れているし、関係も持たない
ので地雷には余りなら無いと思う。その他には、HOT過ぎるし、いまいち
品の無いHOTシーンが地雷といえば地雷w


190:この名無しがすごい!
09/04/05 19:07:14 6C4YLRDr
>いまいち 品の無いHOTシーンが地雷といえば地雷w

いや、それはコニー・メイスンだからしょうがないって。
なにせ、原書で読むとすごい表現ばっかりでびっくり。
一歩間違うと、下品とも言える描写なので、邦訳ではだいぶマイルドに
なっていると思う。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch