村上龍総合5【歌うクジラ】at BOOK
村上龍総合5【歌うクジラ】 - 暇つぶし2ch2:吾輩は名無しである
10/10/21 22:36:16
東名阪圏は今日発売だな。
入手した人いるか?

3:吾輩は名無しである
10/10/22 00:02:49
発売日だと言うのに、この見事なまでの盛り上がらなさは何だ
これだったら、叩きで荒れたほうがよっぽど良いぐらいだw

4:吾輩は名無しである
10/10/22 00:25:31
おいらは地方だから2日遅れだorz
今から楽しみ。

5:吾輩は名無しである
10/10/22 00:47:31
アンドロイド版出ないかなあ。
まあ、アマゾンで紙媒体のポチったけど


ネタ投下の意味も込めて↓

村上龍 RVR ? Ryu’s Video Report
URLリンク(video.jp.msn.com)

編集長 村上龍 Japan Mail Media
URLリンク(ryumurakami.jmm.co.jp)

村上龍 歌うクジラ
URLリンク(www.ryumurakami.com)
URLリンク(itunes.apple.com)

6:吾輩は名無しである
10/10/22 23:46:16
ほんの数ページを読んでみましたが(著者作品はかなり久しぶり)ドキドキとさせられました。すぐに購入という購買意欲は湧きませんでしたが・・。

7:吾輩は名無しである
10/10/23 00:00:04
俺も福岡だからまだだな…
早く読みてぇ

8:4
10/10/23 00:58:27
2日遅れだとばかり思ってたら、昨日(金曜日)ツタヤに平積みされてた。
しかし、その他の書店は軒並み置いてなかった。なぜ?
まさか、その他の書店はオーダー入れてないのか?
同じ地域の中で、店によって配本の日が違うなんてないはずだが…。
とりあえず今日も各書店をリサーチしてみるぜ。

ちなみにまだブツは購入してませんw


9:>>7
10/10/23 18:15:39
とりあえず上巻だけ買ってきた
今日から読むぜいっ!

10:吾輩は名無しである
10/10/23 19:59:43
アマゾンでtop100に入らないな。


11:吾輩は名無しである
10/10/23 22:59:42
てか、宣伝全然してないじゃん
電子出版先行なら、非協力的にならざるをえませんよ(by講談社)って事なのかねぇ

12:吾輩は名無しである
10/10/24 01:24:52
でも、本の帯には「電子出版先行販売!」とか書いてたんだがなあ…。

13:吾輩は名無しである
10/10/24 17:35:48
RVRでは講談社側は快く理解してくれたって言ってたけど、本当の所はどうなんやろうね

14:吾輩は名無しである
10/10/24 20:39:38
まあ龍のとことだから見栄でそう言ってるだけかもな。
今後二度と、講談社からオリジナルが出版されることは無かった、
なんてことにならなければいいがw

15:吾輩は名無しである
10/10/24 22:34:39
ipodが、人と音楽との関わり方を変えたように
電子出版が、人と出版との関わり方を変えたら
出版社はトドメをさされる可能性が十二分にあるからな

このツィート関連が面白い
URLリンク(togetter.com)
講談社から単行本を二冊出しているが「デジタル的利用許諾契約書」というものが送られて来た。
どちらも印税15%を一方的に印字して、全ての所有権は乙(講談社)に帰属する。とかいてある。「実
際の電子書籍の発売は、まだ決まっていませんが」とある。まず話し合いがあるんじゃないんだ?

16:吾輩は名無しである
10/10/25 00:41:54
電子出版って最初だけだと思う。
2年3年もしたら一度低落するような気がする。
本当に根付いてくるのは10年以上(オイラはもっと先だと思ってるが)
先のことだと思う。

17:吾輩は名無しである
10/10/25 18:47:08
春樹に比べてこの盛り上がりのなさはマジでなんだ…

それはともかく、誰か読んだやつ感想くれないか?
見た感じ、なんか龍っぽくない印象だから、買ってない
んだが

18:吾輩は名無しである
10/10/25 20:03:43
一見、春樹さんぽいようでしっかりドラの作品だよw
まだ上しか読んでないが

19:吾輩は名無しである
10/10/25 22:38:03
店頭での平積みの迫力はいつものことで安心だが、
動いている気配が無いw
大丈夫か?

20:吾輩は名無しである
10/10/26 09:42:54
ここ何日かアマゾンを毎日のぞいてるが、
見た限り現時点で最高で400位くらいだな。

21:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/10/26 10:21:11
内容はどうなんですか?

22:吾輩は名無しである
10/10/26 10:58:59
上巻読み終わった
このままのテンションで下巻が終わったら
凡作すぎる

解像度が高い映像を見てるような、かつての文体のキレがなくなってる
ボケボケで不鮮明

影の権力者みたいな奴の呼びかけが出てきてから
わりと面白くなったけど
1Q84にしろピストルズにしろ
なんでこう、ダースベイダーとルークの物語にするのかね
またかよ 結局それかい って感じ

23:吾輩は名無しである
10/10/26 14:11:57
とりあえず海の向こうを読んでる
高いし

24:吾輩は名無しである
10/10/26 18:12:38

芸スポ板にスレ立ちましたw
スレリンク(mnewsplus板)



25:吾輩は名無しである
10/10/27 02:11:54
有燐堂と丸善のサイン会いくよw

26:吾輩は名無しである
10/10/27 09:55:41
アマゾンで324位まで上げてきてるな。

>>25
うらやましい。オイラは地方なんでいけないorz
当日のレポよろしくねw

27:吾輩は名無しである
10/10/27 17:45:02
とりあえず上巻買ってきたわ。
今夜から読み始めるぜ。

28:吾輩は名無しである
10/10/27 18:06:54
上巻かいました楽しみだす

29:吾輩は名無しである
10/10/27 21:21:03
アマゾン162位まで上昇。
じわじわ上がってるな。日本文学カテでは8位まで上がった。

30:吾輩は名無しである
10/10/27 23:23:27
予想よりおもしろい。まだ最初だが。

31:吾輩は名無しである
10/10/28 20:31:06
一章八節まで読んだが
割とコインロッカーを彷彿とさせるなぁ
根本的な性質は違うだろうけど
世界観のぶっ飛び度はもしや似てるのかな

32:吾輩は名無しである
10/10/28 21:11:34
軍艦島を思い出すよね。音楽が鍵だし。

33:吾輩は名無しである
10/10/28 23:05:02
グワッと力が沸いてくるような話?
5分後の世界とヒュウガウイルスと半島を出よとコインロッカー大好きなんだけど。

34:吾輩は名無しである
10/10/28 23:48:30
なんか、「寂しい国の殺人」が復刻したのか?
新しい装丁になってるんだが。

35:吾輩は名無しである
10/10/28 23:48:53
コインロッカー程熱はないかなぁ
二章、頁にして50程度よんだだけだけどね

単行本の装丁も涼しげだし、歌うクジラっていうタイトルのせいかもしれないけれど
描写はさばさばはしてる

でも世界観はやはり、ねちっこい
いまんとこ、どっちつかずw

36:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/10/29 00:42:33
今日カンブリア宮殿でドラッグの話してたね。ちゃんと見てないけど。

37:吾輩は名無しである
10/10/29 04:02:27
読了。うーん…
「半島を出よ」とさえ比べても数段落ちる。

38:吾輩は名無しである
10/10/29 08:26:50
>とさえ比べても数段落ちる。
↑半島言葉?

39:吾輩は名無しである
10/10/30 12:51:54


40:吾輩は名無しである
10/10/30 13:01:09
「五分後の世界」を今更読んで、村上がアメリカ信奉者なのがよーく分かった。w

国民が殆ど混血やら、差別も敬語もないやら、世界の誰もが分かる言葉と言語で
自分達の優秀性を証明し続けるやら、イデオロギーの為には戦争も辞さないやら、
アメリカの理念そっくりじゃねーか。w

確かにアメリカの思想は魅力的だが、パンドラの箱だよ。
合成の誤謬って言葉知ってるかい?
人間全てが、自己の幸福を最大限にするように欲に走ったら、
地球はボロボロになる。

村上ほどの知性が、そんなことも分からない訳でもあるまい。
これを最高傑作と言うなんて、なーんかガッカリしたね。
底が浅い。


41:吾輩は名無しである
10/10/30 16:32:15
80年代にはそうそうに「ジャズに騙された」って平気でのたもうた人だ。
とっくにアメリカなんかどうでもいいよ、あの人。
その後、キューバに出会えてるしなw

42:吾輩は名無しである
10/10/30 20:48:16
100ページくらいよんだが退屈すぎる
とにかく世界観その他の説明が多過ぎる
島を抜け出してからアンのグループに合流するまでのアクション的なシーンも凄くテンポ悪くないか?
単語を散らかしたような説明ばっかりで全くイメージが沸かない

43:吾輩は名無しである
10/10/30 20:59:45
「父のデータベースにあった」
これ出し過ぎ

44:吾輩は名無しである
10/10/31 06:11:43
とりあえず上巻だけ読み終わった感想
序盤は情報量が多く説明的で、読みにくかった
中盤以降はラスボス的な奴が出てきて、段々テンポよく読めた


45:吾輩は名無しである
10/10/31 23:10:15
コインロッカーより愛と幻想のファシズムかもしれん。

46:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/11/01 01:42:11
それはさすがにコインロッカーだろ。

47:吾輩は名無しである
10/11/01 12:47:24
ごめん、言葉が足りなかった。歌うクジラは後者のほうにより似ているかもという意味。

48:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/11/01 13:03:25
なるほど、早とちりしました。

49:<>
10/11/01 15:54:11
上巻の地獄巡りは退化した日本語のディテールとか面白くて
傑作の予感してて、帯にある通り『夜の果て』とか『神曲』とかそういうののリライトって感じだったけど
下巻に入ってアンがステージで裸になってサツキとか出てきたところから
ぐたぐたになって
一時期の村上龍の小説に頻出したぐたぐた感で
ぐたぐただった

50:吾輩は名無しである
10/11/02 19:44:36
村上龍さん、電子書籍制作・販売の会社設立へ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

さては今回の歌うクジラ電子書籍先行発売で味を占めたな

51:吾輩は名無しである
10/11/02 19:57:56
糞野郎だな

52:吾輩は名無しである
10/11/03 00:45:17
日本語のしかも文学の言葉ってのがそもそも電子書籍に向かないと思うんだが。
電子書籍に向くのは政治・経済系の言葉だよ。

53:吾輩は名無しである
10/11/03 09:52:41
龍が出版社にとうとうケンカを吹っかけたな!
そんなキャラじゃないと思ったが!!

54:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/11/03 12:48:41
作品中で朝日と読売を散々けなした後に読売新聞で連載したりしてるから凄いよね。

55:吾輩は名無しである
10/11/04 14:12:15
>>49
やっぱそうか。
最初はでかい風呂敷広げて面白いんだが、いつも終盤グダグダなんだよな龍作品は。

56:吾輩は名無しである
10/11/04 18:40:57
でも既存出版社が電子書籍で出版した場合、作者に著作権料として15%しか払わないのに対して
龍の会社では40%払うんでしょ?これ勝負にならないよね。龍が良いと評価した無名の新人の作品も
発表していくみたいだし。
オレの予想では、既存の各出版社は有望な新人に対して専属契約を結んで囲い込みを始めるんじゃないかと
予想する。

57:吾輩は名無しである
10/11/04 18:43:07
>>56
著作権料→印税、と訂正する

58:吾輩は名無しである
10/11/04 19:58:36
村上龍ってほんと、偉い奴だな。
作家で出版社を起こしたのは、「男子専科」というファッション雑誌を
発行してた北原武夫の「スタイル社」以来だろう?
スタイル社が潰れてもう、20年ぐらい経つかな?
とにかく村上龍を応援するよw

59:吾輩は名無しである
10/11/04 20:22:54
俺も今回の電子出版社立ち上げについては素直に賞賛する。

今までバカにしていてごめんねw

60:吾輩は名無しである
10/11/04 20:44:02
しかし作家としてはもう生ける屍だねぇ。ホント堕ちた

61:吾輩は名無しである
10/11/04 22:04:17
堕ちてはいないと思うよ。停滞してるだけで

62:吾輩は名無しである
10/11/04 22:12:27
けどマック使い出したのは早かったよ、春樹。

63:吾輩は名無しである
10/11/04 22:15:20
今日のニュースでかなり取り上げられてたから
明日から売れるだろう

64:(o`.´o)materialist
10/11/04 22:33:24
龍は不況の出版社を敵に回したということですねぇ~(笑) 抹殺されぬことですねぇ~(笑)

65:吾輩は名無しである
10/11/04 22:41:14
いや、今は
「それ、乗っかれ」ってほうが多いんじゃない?
そこまででなくとも「様子見」でしょ
抹殺なんてされないよw

66:吾輩は名無しである
10/11/04 22:43:36
横書きなんだね

67:吾輩は名無しである
10/11/04 23:22:48
【出版/IT】村上龍さん、目標は「年商1億円」--電子書籍の新会社で [11/04]
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2010/11/04(木) 23:03:00 ID:???
新たな電子書籍制作・販売会社「G2010」を設立する作家の村上龍さんらが
4日、会見した。年間20点の作品を出し、1億円の売り上げを目指す。同席した
よしもとばななさんはエッセーを、ビデオメッセージを寄せた瀬戸内寂聴さんは
未発表作をリリースする予定だ。

村上さんは大手出版社との友好関係をアピールする一方、「出版社は紙の本を作る
プロで、電子書籍に関してはIT企業と組む方が効率的」などと話した。


68:吾輩は名無しである
10/11/04 23:24:01
これか
スレリンク(bizplus板:-100番)

69:吾輩は名無しである
10/11/04 23:50:11
 電子書籍は、グーテンベルク以来の文字文化の革命であり、大きな可能性を持つフ
ロンティアです。電子書籍の波を黒船にたとえて既得権益に閉じこもったりせずに、
さまざまな利害関係者がともに積極的に関与し、読者に対し、紙書籍では不可能な付
加価値の高い作品を提供することを目指したほうが合理的であり、出版、ひいては経
済の活性化につながると考えます。


70:吾輩は名無しである
10/11/05 04:49:42
いくらぐらいで売るつもりなんだろ
新書1600円の本が印税+経費で3~400円になれば
かなり売り上げ伸びそう

71:吾輩は名無しである
10/11/05 05:32:45
ワロスw
URLリンク(tsushima.2ch.at)

72:吾輩は名無しである
10/11/05 19:14:22
うちの近所の書店また潰れたぜ

73:吾輩は名無しである
10/11/05 21:13:52
書店て委託販売だから、今まで何の営業努力もせず商売ができてた所が多いんだよな。
それがコンビニの台頭でパイ食われて、今回の電子書籍で引導渡される感じかな。
昔ながらの商売をしている書店はゆっくりと静かに死を迎えていく。

74:吾輩は名無しである
10/11/06 12:50:15
身の不才を省みずよくやるね
露骨な拝金主義作家が

75:<>
10/11/06 14:18:54
床ずれって医学では解決できないの?

猿と人間のハイブリット生物が足で鍵盤を引いてメルセデス社製の飛行物体を操作するくらいの
科学工業力がある社会で
床ずれが解決されないって無理ありすぎないか

76:吾輩は名無しである
10/11/06 15:34:14
これだけ科学技術が発達した現在でも出来ないなら無理なんだろ、床ずれ
つーかそういうとこに茶々入れる人って

うーんw

77:吾輩は名無しである
10/11/06 23:49:16
サイン会いってきたおお
愛想がまったくなくてワロタw

78:吾輩は名無しである
10/11/08 06:15:32
2週間以上かけてやっと歌うクジラ読み終わった
村上龍の小説で一番読み終えるのに時間かかった

79:吾輩は名無しである
10/11/08 07:34:15
ドラゴン村上はん、応援してるでぇ。
気張りなはれ~~~~~~

80:吾輩は名無しである
10/11/09 01:21:45
さっき読み終わった。
コインロッカー、愛と幻想、半島あたりみたいな、
長編読了後独特の妙な疲労感やカタルシスはなかった。
ネギダールの飛行だけは楽しかった。

81:吾輩は名無しである
10/11/09 03:08:53
もう60だし長編なんて後何本も書けないだろう
もう一度熱量入ったの欲しいよな
まだ歌うクジラ読んでないんだけどさ

82:吾輩は名無しである
10/11/10 15:47:55
URLリンク(video.jp.msn.com)

RVR 電子書籍の会社を作った理由 HD

83:吾輩は名無しである
10/11/17 07:19:00
最後の“イスン”て何?
出てきたような気もするけど、思い出せない

84:吾輩は名無しである
10/11/17 07:27:01
イスンて乗り物かw
なんかトンがらがってた

85:鈴木 ◆m0yPyqc5MQ
10/11/20 01:43:10
おい村上龍。津原さんからパクるな!

86:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/11/20 08:36:16
お前、川上さんだったのか…

87:吾輩は名無しである
10/12/01 21:48:22
ブルーはアップルで売れるか微妙だよな
トパーズやイビサは間違いなくアウトだろうけど

88:吾輩は名無しである
10/12/04 21:21:44
今、読み終えた。
ラストがかなり尻すぼみだった。
期待してたが残念。
帯が煽り過ぎている印象。
読み終えて先ず「・・・で?」って感じた。

89:吾輩は名無しである
10/12/06 15:02:26
今度美味しい寿司をおごるからね(はーと)

90:吾輩は名無しである
10/12/07 02:55:03
トパーズは黄昏抜歯のパクリ

91:<>
10/12/12 02:14:14
竜頭蛇尾って言葉があるけど、この作家の作品は大風呂敷広げの尻すぼみだね、ずうううと
前半の世界観の広がりは飲み込まれるけど、後半の失速

「ありきたりな完成度より、実験的な破綻」のほうを好むとかいう方便ももうやめてほしいね

92:吾輩は名無しである
10/12/16 00:09:11
この間オーディションっての読んだけど
夜中読んだせいもあるけどめっちゃ怖かったわ

93:ポプラ社
10/12/16 01:10:11
そういうときにはヒロの作品を。生きる勇気と力が渾然と湧き起こってくる疾風怒濤じだいの幕開けだあ

愚民諸君、心しておけ!

94:吾輩は名無しである
10/12/17 08:55:07
そのころって手足を切るってテーマが、わりと続いてたんだよね。
あんまり論じられてないけど。

95:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/17 14:37:26
オーディションとか音楽の海岸とか五分後の世界とか?

96:吾輩は名無しである
10/12/18 02:01:25
歌うクジラで未成年とのセックスを書いた作家として
次回のRVRは東京都の条例改正問題について語ってくれるよな?

もちろん、規制賛成派にまわったら全力で叩くが



97:吾輩は名無しである
10/12/18 08:07:59
あとイビサとかトパーズとか。
でも音楽の海岸とかよく読んでるな。片腕で2万ドルって話だったけど、払えない額でもないよね。

>>96
こういうのを規制したいらしいよ。案外サブカルには冷たいし、スルーしそう。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

98:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/18 23:38:48
村上龍は石原慎太郎とくっついてるからダメなんだよ。
いや98年まではそれでもよかったと思うよ。今くっついてるのは完全にアウトだよな。

99:吾輩は名無しである
10/12/19 04:04:08
都知事になってからってこと? 
別にくっついてるわけでもないと思うけど。龍って政治的には一貫したものはないし。
大江健三郎みたいに口聞かなくなるってのも、極端で面白いけど。

100:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/20 01:17:50
今、石原慎太郎っていいよね、的な事を言ってる奴は全員クズですよ!!

101:吾輩は名無しである
10/12/23 13:01:36
>>96
大したことは言わなかったな。

102:吾輩は名無しである
10/12/23 13:30:18
まあ自主規制だよな
ごくごく普通の事を言ってた

103:吾輩は名無しである
10/12/26 11:53:44
1月号の新潮に小説を書いてるけど、これって初だよね。

104:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/26 12:23:08
そうなんだ。そういや新潮文庫って村上龍ないよね。確か。

105:吾輩は名無しである
10/12/26 12:32:58
それまで芥川賞受賞者は、受賞第一作を「新潮」に書くって不文律があって、
それを龍は破ったので、新潮社とは一切取引がないって聞いたけど。和解かな。

106:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/26 12:42:52
電子書籍ビジネスを円滑に進めるために大手出版社と連携した方が得策だと思ったのかなあ。

107:吾輩は名無しである
10/12/26 13:25:22
群像も電子版が出るみたいだしな

108:吾輩は名無しである
10/12/26 14:39:26
電子書籍に手書きだった頃の原稿を特典として付けるって発表したけど、龍はいつまで手書きだったんだろ
コインロッカーや69のは欲しいな

109:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/26 15:48:29
何かに五分後の世界の構想図が載ってたけど、執筆はパソコンだったんでしょうね

110:吾輩は名無しである
10/12/26 16:06:40
ラインが途中まで手書きで、途中からパソコンで書いたみたいなことを、エッセイに書いてた
と思うが手元にないので確認できないや。消耗品の5,6あたりと思うけど。
でも、それより前からワープロくらい使ってても、おかしくないよね。

111:吾輩は名無しである
10/12/27 14:19:40
龍の事業は失敗すると思う。
クラウド型のが主流になりそう

112:吾輩は名無しである
10/12/27 17:26:49
ガチガチの規格になるか否か次第かと>電子書籍

113:吾輩は名無しである
10/12/29 22:21:46
電子書籍は嫌いです><

114:ヘ(^p^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/29 22:49:30
作家への利益率がいいなら積極的に買いますよ。

115:ヘ(^p^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/29 23:36:31
日本語がおかしかたけど勘弁してネ

116:吾輩は名無しである
10/12/30 09:48:03
>>98村上って石原と仲良いの!?? 「人々はその思考まで国家に支配されてる」って、こういう事↓への批判もあるんじゃ!??
スレリンク(moeplus板)

117:吾輩は名無しである
10/12/30 17:45:53
半島を出よが凄い良かった
なにか知らないが色々救われる感覚があった

118:吾輩は名無しである
10/12/31 02:26:54
その気持ち、忘れちゃだめだよ

119:吾輩は名無しである
10/12/31 09:40:46
>>117
その本
本格読書デビュー?した頃に読んだせいもあるけど
何か難しそうで途中で読むのやめちったんだよね。図書館で借りたってのもあるけど
でも龍関連のスレでは名作っぽい書き込みあるから
今度また借りて読んでみようかな


120:ヘ(^p^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
10/12/31 17:28:40
>>116
龍も柄谷も石原慎太郎を評価したのは確かだし、この状況で評価を撤回しない時点で馴れ合ってると思われても仕方ないね。

>>119
難しい本ではないと思いますけど

121:吾輩は名無しである
10/12/31 19:25:14
村上龍はもう一度日本の借金について小説を書いてほしいな

誰が誰に金を借りたことになっているのか

国際金融資本に日本国民総体が(そして先進国ほぼ全てが)未来の利益を
抵当に返済不能ということになっている形での借金のかたに取られているということを
もっと多くの人に知ってもらうべきなのではないだろうか

銀行が国の内になく、その国に金を貸している外部の存在としてあることを
現在の資本主義という形は、国民に意識させないまま許している
この形を本当に人々が知って、許しているのだろうか?

全ての行き詰まりの原因はここにあるように思う。

122:吾輩は名無しである
10/12/31 19:26:35
>>120

>>119です
最初赤川次郎の本(読みやすい本って知らなかった)
を読んでたんです。

その後に半島を出よを手にしたってのもあるんです。
最初のページに登場人物がズラーって沢山載っていて
それでちょっとこれは無理かなって思っちゃったんですわ
今ならすんなり読めると思います。

123:吾輩は名無しである
10/12/31 20:13:30
エクソダスとか、地の文がエッセイと同じだなっていうので引いたけど、
半島はそんなこともなかったよな。

124:吾輩は名無しである
11/01/01 21:24:31
何もせずに、どうにかなるさ、ではどうにもならん
一生懸命やって、どうにかなるさ、ならどうにかなる

125:吾輩は名無しである
11/01/04 18:15:25
69と映画小説集はよかった

126:吾輩は名無しである
11/01/10 00:50:42
東海林さだおさん責任編集のラーメン本、
30年くらい前の本だけど、
色んな人が寄稿してて、村上龍さんの短いラーメンエッセイも収録。
東京の醤油ラーメンは無気力の象徴とバッサリ切り捨てて痛快でした。
おわり。


127:吾輩は名無しである
11/01/10 01:50:19
龍も春樹もラーメン屋が嫌いだからな。
春樹の場合、そもそも作品に出さない。龍の場合、エクソダスなんかでは、
パチンコ屋やラーメン屋みたいなもののない綺麗な風景が続く、という感じで嫌悪の目を向けてる。
と、加藤典洋が評論集で書いてたのを思い出した。

ファッション誌のメンズジョーカーで、消耗品の連載やってるけど、
今回のは良かった。北朝鮮の指導者や兵士には、ヒューマニズムの概念がないから、
躊躇なく戦争をできる、燃料ないけど、みたいな分析。立ち読みでごめんなさい。

128:吾輩は名無しである
11/01/10 03:08:01
消耗品って今、メンズジョーカーなんだ?
そんなチャラいのよりエロ本で連載しててほしかった

129:吾輩は名無しである
11/01/10 04:37:36
同じKKベストセラーズってことか。
昔のエロ本は、アングラな特集があったり面白かったけど、
最近は中途半端なDVD付きで、つまんないよな。というか何年も買ってないが。

130:吾輩は名無しである
11/01/10 09:21:44
この人の作品って駄作多いけど
ついつい新作出るたびに購入してしまうわ
龍のはなんというか好きというより癖になるって感じ

131:吾輩は名無しである
11/01/10 09:24:05
駄作ってか実験作っていえばいいのかな・・・

132:吾輩は名無しである
11/01/10 14:24:46
で、本屋にうずら高く積みあがってる「歌うクジラ」、
どうすんの?
まさかここまで売れないとは、版元も作者も思ってなかっただろうなあ。

133:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/01/10 18:55:19
クジラが歌う話なの?

134:吾輩は名無しである
11/01/11 00:13:32
>>130
駄作というか、繰り返し読みたくなるような作品って少ないよね。
「テニスボーイの憂鬱」は日本近代文学の傑作だ、とだけ反論してみる。
今読んでも面白いか分かんないけど。

135:吾輩は名無しである
11/01/11 01:42:14
クジラははじめから大まかなシナリオができているわけではなくて、
なんだかその回ごとの思いつきで適当に書いてるような印象があった。
同じ長編でも、膨大な資料と取材のもとに書かれた半島や愛と幻想あたりに比べたら、
正味で1/10くらいのエネルギーしか注いでなさそう。

136:吾輩は名無しである
11/01/12 23:27:03
今年は書くってrvrで言ってた

137:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/01/13 01:06:14
村上龍と麻薬を摂取しながら共作したい。

138:吾輩は名無しである
11/01/13 03:55:30
rvrでメッチャ切れてたw
まだ日本のマスメディアに噛み付く元気があって安心しました

139:吾輩は名無しである
11/01/13 05:42:37
何を何を?教えて

140:吾輩は名無しである
11/01/13 12:05:58
龍さん、切れてて良かったよ。

141:吾輩は名無しである
11/01/13 13:01:33
> 北朝鮮の指導者や兵士には、ヒューマニズムの概念がないから、
> 躊躇なく戦争をできる

いやー、交流がないと言いたい放題だなw
何時ぞやのように、あとで「私が間違っていた」って訂正するのはなしにしてね。

142:吾輩は名無しである
11/01/13 22:10:40
わたしゎ毎日本を読んでません

143:吾輩は名無しである
11/01/14 01:03:15
いつもノブエさんのやり取りにはハラハラさせられるw

144:吾輩は名無しである
11/01/14 08:23:02
下手な奴と上手な人がラリーをするためには、同情や愛情が必要なのだ。同情や愛情抜きでラリーをしたいと思えば、上達するしかない。 p254幻冬舎文庫 テニスボーイの憂鬱

145:吾輩は名無しである
11/01/14 08:25:13
目を閉じて長い時間フェラチオを続ける吉野愛子と、セックスうまくいってたよなと言われて真剣に照れる吉野愛子が同じ人間なのだとうまく納得できなかった。 p306幻冬舎文庫 テニスボーイの憂鬱

146:吾輩は名無しである
11/01/14 12:36:21
>>144>>145

面白いですね

147:吾輩は名無しである
11/01/14 14:11:38
カンブリアなんてガキの見る番組だね


148:ヘ(^q^)ヘ鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/01/14 15:03:04
おっさんの見る番組でしょ。俺もたまに見るけど。

149:吾輩は名無しである
11/01/15 16:14:30
いつもキラキラしていろ、他人をわかろうとしたり、
何かをしてあげようとしたり他人からわかって貰おうとしたり何かをしてもらおうとしたりするな、
自分がキラキラと輝いているときが何よりも大切なのだ。
それさえわかっていれば美しい女とおいしいビールは向こうからやってくる。

150:吾輩は名無しである
11/01/15 17:58:45
古い頃の文体だよね。69以降変わったけど
龍も昔は春樹や庄司薫みたいに書いてた
アメリカ文学の模倣みたいなやつ
嘘付け日本人がそんな気取った会話するかよってやつ

151:吾輩は名無しである
11/01/16 05:31:20
「テニスボーイの憂鬱」が、小説として圧倒的に優れているのは、私たちが課せられている倦怠を、
克明にかつ容赦なく描き出しながら、そこからしか出発しえない世界の認識と、一つのスタイル、あるいは倫理の如きものを抽出しているということにある。
倦怠は無為からはこない。そのような無為は、無力か不感の別名にすぎまい。倦怠は寧ろ、絶え間のない歓喜と興奮の中からやって来る。
その倦怠において、私たちは、歓楽が権利ではなく、義務であることを知らされる。
ある者たちにとっては。楽しいから、遊ぶのではない。遊ばなければならないから遊ぶのだ。
福田和也

152:吾輩は名無しである
11/01/16 16:22:25
山田詠美との対談読むと、龍もその辺のおっさんと根っこのところは
変わらないのかもしれない。黒人と寝る女をノーと言いたいんだが、
詠美を前にするとそうも言えないもどかしさが滲み出てる気がする。

153:吾輩は名無しである
11/01/16 17:12:59
ホリエモンも宇宙目指してるっていうか興味あるみたいだよね。


154:吾輩は名無しである
11/01/17 18:27:39
山田詠美か
蝶々の纏足は名作だと思ってる
だけど、どうも黒人ものは苦手だな
ハーレムワールドは割りと好きだけどね

155:吾輩は名無しである
11/01/17 22:38:21
龍ちゃん、当然今回も駄作受賞に加担してないよね?

156:吾輩は名無しである
11/01/17 23:11:14
もう読んだん?

157:吾輩は名無しである
11/01/18 11:34:05
西村賢太は作風は嫌いだろうが、今の日本の大多数とは全然違う生き方を賞賛するという
パターンじゃないかと。

158:吾輩は名無しである
11/01/18 18:11:25
タイガーマスク現象に関してはコメントすると思いました。

159:吾輩は名無しである
11/01/19 20:36:01
今、「テニスボーイの憂鬱」読んでるけど
色んな意味で面白い。もちろん皮肉じゃなく
まだ読み始めだけど

160:吾輩は名無しである
11/01/21 00:58:12
スレリンク(book板:141番)

161:吾輩は名無しである
11/01/21 03:08:33
西村の本は素直に採点したのねw
いや、それで良いんだけど

162:先人が残した大いなる遺産と、大いなる反面教師が今の俺を創造した
11/01/21 07:12:14
テニスボーイの憂鬱は、最初は何だこりゃって思った
吉野愛子と、本井可奈子と、こんなデートしたとかこんなセックスしたとかそんな話ばっかり
でもところどころにある台詞とか成功哲学とか恋愛論とか、そういう話がどれもかっこよくてためになるし、読んで良かった



163:吾輩は名無しである
11/01/21 07:25:05
村上龍 RVR ? Ryu’s Video Report
第144回芥川賞受賞作について
URLリンク(video.jp.msn.com)
いいこと言ってる


164:吾輩は名無しである
11/01/22 00:45:11
歌うクジラ、伝えたいことは分かるし共感もできるけど
宇宙まで舞台が飛ぶと若干ひく。

165:吾輩は名無しである
11/01/22 12:44:44
苦役列車面白い

166:吾輩は名無しである
11/01/22 12:49:51
いや、時代はうtっゆうう

167:吾輩は名無しである
11/01/23 14:04:26
>>121
そうですね
すべての人の意識を、一生を欲と不安を煽ることで支配する
すでに、どの国も本当は力などないのでしょうね
イスラムの銀行に本質を残す、お金の本来の意味は、失われました


168:吾輩は名無しである
11/02/01 16:14:16
毎日芸術賞おめでとう。死に直面した少年が宇宙に脱出し、「生きたい」と
切望するラストシーンは文句無しに感動し、涙が出そうになった。この感情は
何かに似てると思い、考えていると「起動戦士ガンダム」の最終回を子供の頃
見た時にも同じような感動が全身を迸っていたと気付いた。あれも、どこか
孤独な青年が最後に仲間を求めて、宇宙を浮遊していく物語だった。
誰かに何かを伝えたいと思っている人間は極限状態でも生を諦めないと思った。
どこかデカダンスで虚無的だが、それ故より一層感情がドライヴするんだと
感じた。


169:吾輩は名無しである
11/02/01 19:40:50
歌うクジラのアキラって大友克洋のAKIRAと似てるかも

170:吾輩は名無しである
11/02/04 03:27:51
>>168
何だかいいですね

171:吾輩は名無しである
11/02/04 17:11:59
歌うクジラやっと読み終わった……。

良い所もあるが悪い所もあるなぁと思いながら読んでいったけど、やっぱり読み終えると圧倒的な何かが残ったぜ。
やっぱりこう、人間の本質的なものから逃げずに向き合ってる作品……つまり純文学って、良いものだな。
素直に感動できた。

ただ、これはまぁSF作品全般に言えるけど、どうにも映像がイメージし辛かった。単に俺の理解力が乏しいだけかも分からんが……。
そういう点で、電子書籍で映像コンテンツをつけるってのは、効果的なの……かも?

172:吾輩は名無しである
11/02/04 19:58:04
村上龍の作品は大衆小説です
純文学ではありません

173:吾輩は名無しである
11/02/04 20:27:29
龍ちゃんのはエンタメ小説だね。純文学とかアリエナイ

174:吾輩は名無しである
11/02/04 20:28:25
それと殆ど芸術的センスは無い

175:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/05 18:04:50
だいじょうぶマイフレンドはそんなに嫌いじゃないぜ

176:吾輩は名無しである
11/02/05 18:17:30
純文学じゃないけどエンタメかといわれるとなんか違う気がする。一応芥川賞作家だし

177:吾輩は名無しである
11/02/05 19:58:46
時事小説家だな

178:吾輩は名無しである
11/02/07 21:28:05
別に純文学のほうが、大衆文学より高級ってこともないだろうけど、
「半島を出よ」が純文学かというと疑問。おれの中ではエンタメ。

でも、「五分後の世界」がエンタメかというと違う。
「トパーズ」をエンタメと言う奴がいたら、逆に尊敬します。

179:吾輩は名無しである
11/02/08 22:03:57
本屋にうず高く積みあがってる「歌うクジラ」、どうするんだろう。
実売で3万部もいってないのでは?恐らく発行は10万部近く刷ってるはず。


180:吾輩は名無しである
11/02/08 23:37:40
中間小説ということで

181:吾輩は名無しである
11/02/09 01:19:42
あれだな
RVRはノブエが聞き役の方がいいなw

182:吾輩は名無しである
11/02/09 02:11:51
たまにはツボイちゃんもいい

183:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/14 16:27:26
コインロッカーベイビーズはエンタメ?

184:吾輩は名無しである
11/02/14 19:02:02
村上龍「歌うクジラ」、図書館で予約してたのが、準備できましたとメールが来た
やっと読める
しかしメールをよく見ると、準備できたのは下巻だけ
下巻だけ借りるわけねーだろ!
何考えてんだ!
1週間以内に取りに来てくださいって、ふざけんな!


185:吾輩は名無しである
11/02/14 20:21:20
トパーズってどうでした?久しぶりに読み返したらわけわかりませんでした。

186:吾輩は名無しである
11/02/14 20:23:06
>>184
想像せよ。

187:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/02/15 07:41:30
今はそんなサービスもあるんだね。イイなあ~

188:吾輩は名無しである
11/02/17 12:16:36
>>79
遅レスだけど、iPhone版が1万ダウンロードで本は売れないってなると、
今後は先行発売とかやりずらいだろうな。

189:吾輩は名無しである
11/02/17 20:21:07
なんで親父さんはアキラを旅に出したのかが分からん
上の人の要望は育てろってだけだろ
しかも殺されるし頼みなんて果たす義理ないし
自発的にわが子に旅させたってことなんだろうけど
クジラの話がうんぬんごときで旅に出させるか?普通

190:吾輩は名無しである
11/02/18 18:14:41
22世紀のオイディプス王や神曲を書きたかったっていうけど家畜人ヤプーだな。神曲とか読む気もしないけど

191:吾輩は名無しである
11/02/20 00:29:58.67
フィジーの小人も家畜人ヤプーぽかった。
好きなんだろ、たぶん。

192:吾輩は名無しである
11/02/20 02:26:54.19
佐藤亜紀に黙祷されちゃったw

193:吾輩は名無しである
11/02/20 15:38:28.94
>>192
どういうこと?

194:吾輩は名無しである
11/02/20 23:31:49.69
> 黙祷。
> RT @takagiy: 「カンブリア宮殿」で村上龍のドヤ顔を見る度、
> この人が本当に「コインロッカー・ベイビーズ」「愛と幻想のファシズム」「トパーズ」etcの
> 傑作群を書いたのか・・・と信じられない気持ちでいっぱいになる。
> 11:50 PM Feb 17th Osfoora HDから


195:吾輩は名無しである
11/02/23 18:42:46.82
あの頃は若かったってヤツだろうなw

196:吾輩は名無しである
11/02/23 19:41:11.88
まぁ、叩かれ続けて35年なわけで。

197:吾輩は名無しである
11/02/23 21:47:30.01
みんな石原になるんだなw

198:吾輩は名無しである
11/02/26 12:54:49.49
カダフィ大佐について何かコメント出して欲しい。

199:吾輩は名無しである
11/02/28 14:15:36.46
歌うクジラ読了
ずっと説明を読んでるような感じ
つまらなくてびっくりした

200:吾輩は名無しである
11/02/28 17:38:04.07
>>194
民主小沢が出た時なんか終始ビクビクしてて冷や汗かいてて、
最後は世界のオザワばりにヨイショしてたしな。

201:吾輩は名無しである
11/02/28 20:07:46.11
―この番組を始めてから、他の仕事への影響などはありますか?

小池:龍さんのアシスタントをやったら、他に怖いものはないなって感じですね(笑)。でも、本当に優しくて色んな事を教えてくださるので、
世界が広がったというのが正直な感想ですね。自分が今見ている世界が広がるというのは、バラエティやっても女優やってもグラビアやっても、
絶対にどこかに影響していると信じています。あと、話す年齢の方々の幅が広がったと思います。この間中国に行った時も、中国の方に「カンブリア見てるよ!」と話しかけて頂いて、
嬉しかったりして。この4年間で自分の周りの環境も随分変わりました。

村上:基本的に2週間に1回収録があるんですけど、そのせいで長期の海外取材に行けなくなって(笑)。
それはもう、年齢的にあんまり海外に行くなってことだと思うんで、免疫にも長期のフライトは良くないらしいので。
執筆活動に影響するってことは無いので、そんなに変わったことって無いんですが、「昔、村上龍は体制に反逆する若者を書いてたのに、今は経済的成功者を呼んで、あれはなんだ!」
と言われると、違うのにな、何も自分は変わってないのにな、と思うことはあります。

202:吾輩は名無しである
11/02/28 20:16:10.47
初めまして。村上龍初心者です。
「海の向こうで戦争が始まる」に感動しました。
これと作風が似ている作品はデビュー作「限りなく~」以外にはあるのでしょうか。

203:吾輩は名無しである
11/02/28 20:21:28.44
フィジーの小人とかかな。

204:吾輩は名無しである
11/02/28 20:29:25.31
体制に甘えながら反体制を書く典型

205:吾輩は名無しである
11/02/28 20:34:51.58
故に切実な孤独や絶望が何も伝わって来ない。そもそもそんなの経験したのって高校生活での茶番くらいでしょ。
カミュとかフランクルとか読んだら龍ちゃんなんか下らな過ぎて読めなくなったよ。

69のコメディと映画小説集はそこそこ好きだけど。

206:吾輩は名無しである
11/02/28 22:12:19.17
うろ覚えだけど
昔に書いたコインロッカーベイビーズだとガゼルがこんなことを言ってる
「人は何の為にものを作るのか、それは壊する為だ」

半島を出よではイシハラが
「何の為に生きるか、それは破壊の為だ、既得権益層と旧来のシステムを~(略)」
こんなことを言ってる。龍は体制の中で体制を破壊するようシフトしたんだよ

207:吾輩は名無しである
11/02/28 22:16:35.42
企業経営者にしろ、情緒不安定な風俗嬢にしろ、アンダーグラウンドの兵士にしろ、
「危機感」を持ってる人とか、日本の社会に違和感がある人が好きなんだろうね。

208:吾輩は名無しである
11/02/28 22:22:55.92
>>206
>龍は体制の中で体制を破壊するようシフトしたんだよ

君は何も見えてないんだね

209:吾輩は名無しである
11/02/28 22:25:53.16
>>208
お前には何が見えるんだ?

210:吾輩は名無しである
11/02/28 22:34:56.13
>>209
彼はただの時事小説家だよ。その時その時に生き延びる為に長いもの強いものや流行に巻かれるだけってこと。
マイノリティの代弁とか反体制とか危機感の提示とかそんなスタイルとってるけど、ただ稼ぐ為に書いてるだけ。思想や信奉は無い。

211:吾輩は名無しである
11/02/28 22:37:17.44
そうかなあ…

212:吾輩は名無しである
11/02/28 22:39:37.00
>>211
もちろん、その人の人生とその人が書いた物語を別物として観れば違ってくるけどね。

213:吾輩は名無しである
11/02/28 22:43:16.48
集英社だったか、ランボー詩集巻末の解説でその人の人生と詩は無関係とか言ってたけど、
ランボーの詩は読んでない(理解してない)し、ランボーの人生も全く知らんのだなと思ったよ。

ランボーの詩は彼の人生が反映・投影しまくってるからね。

214:吾輩は名無しである
11/02/28 22:48:20.29
そいつの人生と詩は別で評価されるべきって意味じゃないの?
ランボーについては69でも引用してるし解説書くくらいだから知らないってことはないよ

215:吾輩は名無しである
11/02/28 22:51:19.71
>>214
そうそう。しかし龍ちゃんが指導者向きのタイプだとしても、
小説やエッセイを通じてとしてもあんなに矛盾だらけの信奉の無い奴に何かを教えられたいと思う?

216:吾輩は名無しである
11/02/28 23:38:20.34
色々酷いこと言ったけど、それでも彼の小説を読んで感動してる人には何も言わないよ。

217:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/03/02 23:10:26.47
>>202
あれ高校生の時に読んだけど意味がわからなかったな…

218:吾輩は名無しである
11/03/04 02:20:04.33
むしろ逆じゃねえの
時事小説家のスタイルを取りつつ、いつもマイノリティの代弁とか反体制とか危機感の提示とかを
描いているような

別に一人の作家を信仰したいとも思っちゃいないけどね


219:吾輩は名無しである
11/03/04 08:49:56.67
小谷野敦
村上龍は通俗小説を書いても、通俗でしょうと言われたら、ああそうだよと言いそうだから、許せるのだ。
URLリンク(twitter.com)

220:吾輩は名無しである
11/03/08 12:24:12.46
米軍基地の傍らで羨望と劣等感にどっぷり浸かった少年時代を送ると、あそこまで歪んだマゾヒストが完成するんだろうな。
ありきたりで恥ずかしい言葉だけど、欧米コンプレックスのかたまりだよ、村上龍は。

だからイチローは本当に凄いと思う。
村上龍の対極にある。

221:吾輩は名無しである
11/03/08 12:55:05.07
キューバキューバうるさい

222:吾輩は名無しである
11/03/09 16:14:46.58
ノブエの提供するネタがつまらなすぎてイライラする
新聞の紙面をなぞるしか能がないのか

223:吾輩は名無しである
11/03/09 18:32:55.96
無能な男だ、って龍も思ってそうだな

224:吾輩は名無しである
11/03/09 23:40:58.35
でも幻冬舎連中と話すより気楽なんだろうねw
飲み友達だし

225:吾輩は名無しである
11/03/15 23:22:10.10
「歌うクジラ」の感想。
「神曲」?「夜の果てへの旅」?「オイディプス王」?ふざけんな、
「銀河鉄道999」じゃねーかよ!

でも面白かった。

226:吾輩は名無しである
11/03/15 23:57:28.51
面白ければすべて良し。

227:吾輩は名無しである
11/03/18 17:34:25.52

URLリンク(www.timeout.jp)

村上龍が書いた寄稿文の和訳

228:吾輩は名無しである
11/03/18 21:10:06.24
【文芸/大震災】作家・村上龍、米紙で「日本人が唯一取り戻したのが希望」
スレリンク(mnewsplus板)

229:(*´ェ`*)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/03/18 23:11:12.14
チッ…と言わざるを得ない。どうせ東京にはいねえんだろ。

230:吾輩は名無しである
11/03/18 23:16:20.17
ここに残るって書いてあんじゃん
せめて読んでこいよ

231:吾輩は名無しである
11/03/19 01:05:40.51
村上龍さんの自宅は横浜にあるので、そこにいるようですね。
英文でも読み、和文でも確認しましたが、数あるエッセイのなかでも特に人々に元気を与えるでしょう。

『エクソダス』の読者として、希望という言葉はとくに勇気を与えられます。

232:吾輩は名無しである
11/03/19 09:39:47.24
戦後以来、最大の国体の危機をまねいたのは、もちろん民主党政権の危機管理能力のなさだが、
天災の後の人災によって状況がますま悪化した事に、国民の大部分は失望している。
菅という首相の無能ぶりは救いようがなく、もうお前は何もしないでくれ、と側近の誰かが言ってあげるべきだ。

当たり前の事だが、既存大手メディアも無能な政治家とシンコペートしており、同罪だ。
わたしが定宿にする西新宿の高層ホテルの部屋で、CNNが日本の福島原発の惨状を伝えているが、絶望的だ。
在日米国人に対して帰国命令を出しているが、この国では国民が混乱を起こさないように、
原発の専門家が「大丈夫です、健康にまったく被害はありません」と繰り返しアナウンスしており、まったく真実を伝えていない。
既存大手メディアはどのTV局も新聞社も同じ情報を洪水の如く大量に垂れ流し、
例えば、東電の幹部の記者会見のように、真実は隠蔽されている。

あ、めんどくさくなってきた、やめよう。 日本の事を書いていると憂鬱になってくる。
明日からキンキンに冷えたダイリキを飲んで、キューバに行ってきます。

233:吾輩は名無しである
11/03/19 23:00:35.25
>>232
「誤解しないでほしいが、」が足りない。

234:吾輩は名無しである
11/03/20 22:26:33.14
>>227 なんか気が抜けた文章だな。


235:吾輩は名無しである
11/03/22 00:30:33.17
題名は「絶望のなかの希望」とでもしたほうが締まりそうだけどな。

236:吾輩は名無しである
11/03/24 15:19:47.53
村上龍はにせもの

237:吾輩は名無しである
11/03/24 17:09:12.68
春樹は?

238:吾輩は名無しである
11/03/24 21:23:17.96
そろそろ怒涛の勢いでメディア批判を始めるであろう龍

「既に私は飽き飽きしているが」
「しかし日本のメディアは日本語に守られているので~」は既にスタンバイ済み

239:吾輩は名無しである
11/03/24 21:23:48.76
コインロッカー・ベイビーズを古本屋で買ってたった今読破したけど、なんだこの脱力感は?
すべてがどうでもよくなってくる

240:吾輩は名無しである
11/03/24 21:36:16.96
名前はドラゴンだが、股間はタツノオトシゴw

241:吾輩は名無しである
11/03/24 22:11:00.53
倉本美津留です。
被災地の方に向けて少しでも心の支援ができたらとYouTubeに動画をアップしました
URLリンク(www.youtube.com) 拡散して頂けたら幸いです。

URLリンク(twitter.com)

242:吾輩は名無しである
11/03/24 22:30:48.22
放送作家って世間の空気作ったり微調整する人だよね。
まさに現代社会を作った神だ。ありがたいね。
絶対見ない。

243:吾輩は名無しである
11/03/24 23:04:22.32
>>241 すごい美しいと思ったけど
地震後2週間で被災した人の精神はこれを消化できるのか…


244:吾輩は名無しである
11/03/24 23:53:33.06
>>239
俺もそうなったよ
密度が高い長編だよね

245:吾輩は名無しである
11/03/28 05:22:56.11
金よりもセックス

246:吾輩は名無しである
11/03/28 05:26:32.23
>>241
最初見たとき何かと思ったら5秒で見るのやめた。今見たけどどうみてもゴミ

247:吾輩は名無しである
11/03/30 16:12:43.68
コインロッカーベイビーズ読んで脱力できるなら
カフカ読むといいよ、東大行きたくなるから!

248:(^u^)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/03/30 17:08:57.29
その心は?

249:吾輩は名無しである
11/03/30 19:17:17.39
村上龍著の傑作といえば何?
それを買って読む。

250:(^u^)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/03/30 19:26:54.41
借りるか古本屋で買えばいいと思うよ。もっと金のなさそうな人の本を買うべきだよ。

251:吾輩は名無しである
11/03/30 20:38:05.81
傑作といえるのかどうかわからんが
ベタだが限りなく~は何度も読んだな・・・

252:吾輩は名無しである
11/03/31 09:20:33.68
植木等とはエネルギーであるw

253:吾輩は名無しである
11/03/31 16:16:50.16
> 株式会社G2010は、村上龍のデビュー作「限りなく透明に近いブルー」を、
> iPad/iPhone向け電子書籍アプリとしてApp Storeで発売した。価格は900円。
>
>  G2010は、電子書籍の制作・販売を行う会社として村上氏と株式会社グリオが共同で設立。
> 2010年11月には村上氏の「歌うクジラ」を発売しており、
> 今回第2弾として「限りなく透明に近いブルー」を発売した。
>
>  「限りなく透明に近いブルー」は、1976年に芥川賞、群像新人賞を受賞した村上氏のデビュー作。
> アプリではテキスト文章に加えて、
> 1976年当時の著者の手書き原稿が全ページ分収録されているほか、
> 芥川賞を受賞した当時のポートレート写真16点も収録される。

う~ん、900円か・・・
おまけとか要らないから、せめて半額に・・・
もしくはおまけ付/無の2種類出して・・・

254:(^u^)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/03/31 16:32:56.83
高すぎる。ナメてんのか?

255:吾輩は名無しである
11/03/31 19:43:54.58
村上龍の作品には版によって内容に差があるものはあるのでしょうか?

256:(^u^)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/03/31 20:14:40.21
たとえあっても気にする必要ないでしょう。

257:吾輩は名無しである
11/03/31 22:04:14.64
てーことはあるにしても気にするほどじゃないんですね。

258:吾輩は名無しである
11/03/31 22:32:39.99
東電前から中継です

「答えろ!鈴木」
「いいかげんにしろ!スズキユウスケ」
「責任取れ!」
「そいつら3人捕まえろ!」

東電前から中継でした

259:(^u^)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/04/01 00:09:36.26
東電って東京本社の話?ふざけんな!事件は現場で起こってんだ!by織田裕二

260:吾輩は名無しである
11/04/05 16:42:03.44
これから読もうと思うんだけど、悲しき熱帯(著 村上龍)ってどう?

261:(^u^)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/04/05 19:02:17.74
別にそんなよくもないのでは?

262:吾輩は名無しである
11/04/09 00:08:58.11
「民主党は成熟した政党だ」と言っていたのは誰だったか

263:吾輩は名無しである
11/04/09 00:42:21.71
おたふくかぜのおっさんだったな

264:吾輩は名無しである
11/04/09 00:44:00.83
龍たん

265:吾輩は名無しである
11/04/09 00:54:27.67
顔も体型も三浦雄一郎氏に似ている気がする。
内蔵が強そうでうらやましい。

266:吾輩は名無しである
11/04/09 01:19:55.44
少し痩せた気がする。少しだけどねw

267:吾輩は名無しである
11/04/09 01:59:06.25
(o^―^o) ボク龍たん

268:吾輩は名無しである
11/04/09 02:22:43.54
もうすぐ還暦だし、当たり前のことだが顔の皮膚が下に落ちてきてブルドッグみたいになってきている。
誤解しないでほしいが、わたしはそれを批判しているわけではない。
あいかわらず髪の毛はフサフサだし、もちろん電通とのコネクションは強力だ。

269:吾輩は名無しである
11/04/09 03:42:08.65
>>253
ブルーの手書き原稿か。地味に17禁なんだね。
こういう日常に倦んでる感じのは、タイミング的に微妙だな。

270:吾輩は名無しである
11/04/11 07:56:08.83
>>247
>カフカ読むといいよ、東大行きたくなるから!

なんで東大??


271:吾輩は名無しである
11/04/12 22:22:30.36
Men's JOKERっていう雑誌で村上のコラムが毎回載ってるんだけど、4月号(今月発売分)に
>義務教育が波及するまで、大多数の日本人は読み書きさえできなかった。
ってあるんだけど日本って江戸以降識字率世界トップクラスだったよな?農民向けの農書が出版されたぐらいだし、来日した宣教師にも識字率が高いことを示す記述を著書でしている
大丈夫か?村上

272: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (^u^)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/04/13 09:16:50.68
中上健次の母ちゃんみたいなのは例外だったの?

273:吾輩は名無しである
11/04/13 15:29:12.54
たけしの親父も字書けなかったなw

274:吾輩は名無しである
11/04/13 21:03:23.32
江戸時代を理想の時代みたいに語るのが、最近の流行だからな。

275:吾輩は名無しである
11/04/13 21:40:16.45
>>271みたいな認識の人って今、多いの?

276:吾輩は名無しである
11/04/14 00:51:06.62
別に理想化してなくね?
江戸時代の識字率が当時世界トップレベルなのは事実
流石に明治の識字率とは比べものにならないが

277:吾輩は名無しである
11/04/14 01:19:48.83
??
つか消耗品読んでないんで271の引用のみから解釈するけど何で世界比較が出てくる?

278:吾輩は名無しである
11/04/14 03:18:43.93
>>275
よくあるのは、江戸時代は再生可能なエネルギーを用いた循環型社会、みたいな言い方。
東北なんかは5年に1回くらいは凶作で、いっぱい餓死してたのにね。
なぜか良い面ばかりに目を向けようとする。

279:吾輩は名無しである
11/04/14 09:13:20.39
要するに当時の日本の総人口の内、あらゆる階級ひっくるめて何割が読めて何割が読めなかったかって事で
世界の識字率はどうでもええ。


280:吾輩は名無しである
11/04/14 11:13:52.43
新作出たんでよろしくね。by 龍。

281:吾輩は名無しである
11/04/14 16:31:05.01
こっそり出てたのね新作

282: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (^u^)鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/04/14 18:59:26.66
全国紙に広告出すとか、純文学畑では破格の扱いだねえ。

283:吾輩は名無しである
11/04/14 22:58:23.42
なんてやつ?逃げる中年っての?
ぐぐっても歌うクジラしか出てこない

284:吾輩は名無しである
11/04/14 23:14:33.86
>>283
これです。「歌うクジラ」と同時期に「文学界」で連載していたやつですね。
風俗がらみのトパーズ系かな?
URLリンク(www.bunshun.co.jp)

285:吾輩は名無しである
11/04/14 23:17:55.79
>>284
内容紹介からすると、風俗がらみでもトパーズ系ではないみたい。

286:吾輩は名無しである
11/04/14 23:44:38.53
80年代は龍の新作が発刊されると
それだけで話題になったものだが・・・

いまじゃ・・・

287:吾輩は名無しである
11/04/14 23:56:20.86
最近は売れて10万部と本人が言っているので

288: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 v(・x・)v鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/04/15 00:23:44.87
とりあえず村上春樹を潰さないと文芸に未来はない!!

289:吾輩は名無しである
11/04/15 03:31:04.31
純文学じゃないし

290:吾輩は名無しである
11/04/15 13:56:06.67
かわいいウンチは大体よーすけ

291:吾輩は名無しである
11/04/16 11:47:17.95
村上龍 = 説教オヤジ

というイメージがあまりにも浸透してしまった
読む前からうんざりする

292: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 v(・x・)v鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/04/16 20:57:23.28
だから日本人はダメなんだ、とか?まあ石原慎太郎よりはマシだけど。あいつの当選会見聞きました?お前に言われたくねえよ!黙ってろ!!とみんな思ったよ。

293:吾輩は名無しである
11/04/17 10:22:50.94
説教系には需要があるようだね
みんな怒られたい願望があるんじゃないか
しかし村上龍のはもういいわ
芸が古くなった

294:吾輩は名無しである
11/04/18 11:29:18.10
>>284
ヒロインが糖尿病なのか。
龍も、糖尿病だと聞いたが、事実なのか?

295:吾輩は名無しである
11/04/18 22:08:21.06
村上龍から風俗やレトリックを取り除いたら
石原慎太郎の実存文学が展開した旧来の図式しか残らない
あとは谷崎文学の拝跪性かな?
だから、『愛と幻想のファシズム』で実存的コミュニティ批判が破綻したら
『コックサッカーブルース』や『フィジーの小人』のSM路線で
体勢の立て直しを図ったのだが『イビサ』あたりでこれも破綻した


296:吾輩は名無しである
11/04/18 22:18:53.93
新作読んでるけど、確かに2人のやり取り+1型糖尿病だけど十分なんだよね。
龍のテーマにしてる経済とか風俗とか云々がガジェットじゃなく邪魔でしかなかった。

多分、この人は安易なセンチメンタルが嫌なんだろうしそれはそれで結構なんだけど
と言って、代わりに何が残るかって言うと使い古された彼の文脈だけなんだよな。

小説家としての龍は10年前までかなあ。
作家としては好きだけど。

297:吾輩は名無しである
11/04/18 22:39:38.35
なんだそうだったのかもう龍たんの本読まない

298:吾輩は名無しである
11/04/18 23:30:16.67
セックスに関しては吉行が書きつくしたので

299:吾輩は名無しである
11/04/19 00:55:53.65
いずれ震災をモチーフにと駆け回ってる作家が何人いることやら

300:吾輩は名無しである
11/04/19 02:45:52.81
村上龍が書く中年男の主人公って成金趣味すぎてついていけない
生まれたときから裕福な女や自分でファーストクラスに乗れる女の中にも
お金じゃなくて作家としての龍に惹かれて寄ってくるのがいっぱいいるはずなのに

301:吾輩は名無しである
11/04/19 04:45:18.25
>>300
「音楽の海岸」はわりといいかもよ。女にフェラチオをさせるのに必要なのは、
金でも欲望でもなく、精神的な情報だ、みたいな。

302: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 v(・x・)v鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/04/19 08:35:13.30
ギャグなのかなあ?舐めてって頼めばいいじゃん。

303:吾輩は名無しである
11/04/19 11:22:52.45
根が女性的な官能だけの作家でしょう。
でも当人は、オレだって男なんだから
男っぽいところを見せないとかっこわるいかなと思ってて、
男にあこがれる男性的ではない人が男っぽいと感じるような
ガジェットやギミックをちりばめたがるんだが、
そういうのがない短編のほうがいい。

304:吾輩は名無しである
11/04/19 12:03:22.74
>>301
そういえば音楽の海岸は好きだ
本人が成金だから成金しか書けないんじゃなくて、成金を書くのが好きなだけか

305:吾輩は名無しである
11/04/19 22:11:52.66
成金というか、80年代的な「ギョーカイ人」も多かったんだよな。
映像関係者で、海外のホテルで有名音楽家とやり取りしてとか、広告代理店的な感じで。
それでドラッグと女が出てくると。

改めて思ったけど、龍はネットカルチャーにもケータイ文化にも、いまいち付いていけてないのだろうな。
興味がないのかもしれないけど。

306:吾輩は名無しである
11/04/19 22:12:25.14
分からない事は書かないというのが方針だから

307:吾輩は名無しである
11/04/21 17:30:39.05
新刊つまらなかった。
ありふれた金持ちオヤジの不倫話にしたくなかったのか、
龍ちゃん得意の経済や風俗、特に経済を盛り込み過ぎた感がする
香奈子にはただイライラさせられるだけだった。


308:吾輩は名無しである
11/04/21 18:28:27.28
>271
「世界経済を破綻させる23の嘘」 -
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
「教育は経済発展にとって不可欠である」とは限らない例。
1960年代、台湾の識字率は54%でフィリピンは72%だった。
この時点での一人当たりの所得はフィリピンが200ドルで、
台湾が122ドルだった。しかし、これ以降、台湾は急速に経済発展して
現在では、台湾の所得はフィリピンの10倍となっている。

309:i
11/04/22 03:00:57.93
【☆♪BONNIE PINK-ボニーピンク Part60☆♪】
スレリンク(musicjf板)
【広島】由宇カープ応援スレpart57【二軍】
スレリンク(base板)
2ちゃんはなぜ衆愚なのか?
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)

310:i
11/04/22 03:04:29.29
大川きょうこ
URLリンク(www.google.co.jp)
):2010/03/03(水) 19:39:56.35 ID:kD8+2Nur: 香田クンは自作自演を見破られた極左ビジネスの連中が騙して生贄に .

==
ここの一文も怖いな。
極左というのは違うが違うのはすでに
にしむらひろゆきが幸福の科学のなんたらかんたらと
踏み込んで書いてるからな

311:吾輩は名無しである
11/04/22 03:06:51.73
やしきたかじんは 在日台湾人か
YES か NOか

427 名前:i[] 投稿日:2011/04/18(月) 02:44:42.50 ID:59wZNZyE0
村上龍は坂本龍一の真の友達か
それとも隣でメンタルを操っているのか

428 名前:i[] 投稿日:2011/04/18(月) 02:46:16.70 ID:59wZNZyE0
意見を集めていこう


312:吾輩は名無しである
11/04/23 21:50:41.36
龍は文学をただ喰うためだけのために利用している男だよ。ただの仕事。
春樹なんぞとは大違い。真の才能は龍が持っている。

313:吾輩は名無しである
11/04/23 22:10:49.12
そうだよ。
龍を読まないで春樹を読むと公言してる有名人とか信じられないよ。
誰とは言わんがな。

314:吾輩は名無しである
11/04/24 06:55:01.38
>>312
いえ、二人とも商売と割り切ってますけど?

315:吾輩は名無しである
11/04/24 08:32:53.58
>>314
春樹は名誉という欲があるでしょ。そのくせ商売やってんだから最悪だ。
龍は公言してるもん。別にバチカンでスピーチしようと思ってないし。

316:吾輩は名無しである
11/04/24 08:43:59.84
>龍は公言してるもん

それは商いの仕方が違うだけで
村上龍のブランディングには
村上春樹のような精神的ブランド(@田中康夫)が不要なだけで
まあ、だから村上春樹は狡いと言われるわけですが

317:吾輩は名無しである
11/04/24 08:55:18.32
まあね。マラソン走るしね。昔から嫌いだったよ。今後も読むことはないだろう。
あ、もちろんロンドンパリの人のもね。

318:吾輩は名無しである
11/04/24 09:30:43.45
春樹に限らず純文学は精神的ブランドによって支えられているのです
それをビジネスとして世界も巻き込む(騙す)形で成功をおさめたのが彼だったわけで…
まあ無知な田舎者がまんまと騙されているだけの話ですが
当たり前の話だけど才能云々でいったら田中康夫や村上龍の方が上なんですよ


319:吾輩は名無しである
11/04/24 09:42:41.19
>才能云々でいったら田中康夫や村上龍の方が上
それはない。一発屋の田中は論外だけど、龍の作品も時代の変化に耐えられてるのか微妙だし。

320:吾輩は名無しである
11/04/24 09:47:00.53
いや、批評性では田中康夫が表現力では村上龍の方がうえでしょう
春樹は80年代以降の都市風俗をスタイリッシュにまとめて
安易な世間批判をやってるだけで
純文学の看板がなかったらあの程度の書き手はどこにでもいるよ

321:吾輩は名無しである
11/04/24 09:58:18.33
まあ、そういうことでもいいけど、村上春樹の存在を必死に否定しようとする人を見るたびに、
なんか脱力するんだよな。

322:吾輩は名無しである
11/04/24 10:09:28.78
あの人は思わせぶりな台詞や展開で引っ張って
最終的に肩すかしをくらわせるでしょう?
だから怒ってる人はかなり多いと思うよ
読まない人はそんなには怒らないけど
宣伝がうまいから興味もない人でも買わせるように持っていく
だから敵が増えるんだね

323:吾輩は名無しである
11/04/24 11:06:56.79
龍も結局、日本批判の人だしなあ。
田中康夫はボードリヤールを援用してるだけだし。
まぁ、春樹ファンがうざいのは事実だけど。

324:吾輩は名無しである
11/04/24 13:28:48.69
確かにモノのモノ離れはボードリヤールの借用だけど
田中の批評はそれだけじゃない
龍の日本憎悪は基地という周辺部から
実存に根差した欲求によってなされる日本的共同体への批判だから
それなりに筋は通っている

春樹の場合は都市開発で自分が子供の頃に遊んだ海岸が無くなった程度の事で
ポートピアの都市群を呪詛していた過去(『5月の海岸線』)
をコロッと忘れて阪神淡路大震災を元に小説を書くのはどうかと思うな

30過ぎて「予言する、君たちは滅ぶ!」と書いていた男がだよ?

これに限らず春樹は読んでいて唖然とする事を平気で書く
近作の1Q84も構成の破綻に対する言いわけが随所に見られたし
ちょっと、あの爺さんは酷いよ

325:吾輩は名無しである
11/04/24 16:40:40.44
春樹はワーグナー好きな人は絶対読まないよ。
逆にベートーヴェン好きな人は春樹に流れる。

対象が違うんだよ。

326:吾輩は名無しである
11/04/24 18:30:54.08
まあ、しょせんJAZZ喫茶の親父だからね
ともあれ、ここは村上龍のスレだから
春樹談義はこのくらいにしておきましょうかね

327:271,308 似た味がある
11/04/25 10:09:27.29
おれの代で終わりだ  ('A`)  ごめん
スレリンク(news板)

293 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 投稿日:2011/04/25(月) 09:41:33.19 ID:w1oEKTks0
日本人は侍の子孫と言われると、9割百姓だろという意見をよく見る
しかし、実を言うと純粋な百姓の血筋は豊かな土豪や庄屋以外ほとんど残っていない
多くは没落した武家や商家が帰農している、元いた農民は定期的に襲ってくる飢饉や戦乱で淘汰されている
ついでに言えば没落したとはいえ元武士商家の方が財産も縁故も当然ある、危機に生き残るのは?
つまり昔から一貫して貧困は再生産されない、現代でも同じ現象がおきているだけ
お前らは子孫を残せないし、残しても続く可能性は低い

328:iib
11/04/25 10:15:28.24



台湾のルーツを持つ人たちは
俺たちの耳元で
なにをいえば効果的かいつも模索してる感じ.






329:iib
11/04/25 10:17:32.35

よく考えろ、これに類する言説は
事実上日本では封殺されている。



330:吾輩は名無しである
11/04/25 11:37:17.48
副島なんとかって人は口汚く罵ってた。
「櫻井よしこ、お前は台湾華僑の娘だろ」って

331:iib
11/04/25 12:11:58.29
可逆者逆転して民族差別に問題が摩り替えられるにおいがするし
その2人はどっちも同じ劇団員所属てかんじがする

うまいよなおまえらはとにかく 
ほんのちょっとまえまでこの問題には気づかなかった


332:iib
11/04/25 12:15:06.11
加虐

333:村上智彦
11/04/25 16:00:14.22
夕張希望の杜というのがあざといよな、

タイワニーズネットワークは医者にも確実にあるよね
俺が寝てたら絶対やられるな
命にかかわるから見分ける方法が欲しいんだけど


334:i
11/04/25 16:02:58.33
”夕張市立総合病院を引継いだ「夕張希望の杜」の毎日”

うちの近所の布団屋がアセアン就労教育センターみたいな名前の建物になってたんだが・・。

335:吾輩は名無しである
11/04/25 17:50:32.35
gkbrなんですけど…。
産業で教えてはくれまいか上寂のこの私に。
何故龍板に?

336:吾輩は名無しである
11/04/25 18:14:45.08
ゲームの五分後の世界っておもしろい?

337:吾輩は名無しである
11/04/25 23:39:46.82
歌うクジラ、手塚治虫の絵に脳内変換して読んだよ。
おもちろかった。

338:吾輩は名無しである
11/04/26 08:17:23.85
春樹は初期のものは今でも読めるけど
龍はそういうの無いね

339:吾輩は名無しである
11/04/26 22:58:16.69
村上龍のいい面をとりあげようや!

340:吾輩は名無しである
11/04/26 23:03:09.76
ちょっと、gkbrのとこ教えてよ!!!

341:吾輩は名無しである
11/04/27 06:28:28.05
むしろ一昔前の作品が読めないというか、共生虫とかエクソダスとか。

いい面は、地震が起きたときすぐに机の下に隠れたけど、ブランデーをちゃんと掴んでいたとか。
ニューヨークタイムズに寄稿した文章は良かった。

342:吾輩は名無しである
11/04/27 20:09:36.77
クジラの文庫はいつぐらいよ?

343:331
11/04/28 06:21:44.23
13 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 04:06:51.16 ID:fAj3uJpD0
辛坊は思い込み激しいから風評被害撒き散らすだろ
番組中に上岡龍太郎にマジ説教されて泣いた時から成長してない

344:吾輩は名無しである
11/04/28 06:34:15.26
辛坊は卑怯もので狡い。
これは風評じゃない。
何でタカジンは辛坊をさっさと首にしないんだ?

345:吾輩は名無しである
11/04/28 08:34:00.59
>>341
それの何がいいんだよ
酒好きなだけじゃん
>ニューヨークタイムズに寄稿した文章は良かった
いつもの龍文体で民主党(枝野)を擁護してるだけ
言いたいことはこれだけ
「大本営発表を信じろ」

346:吾輩は名無しである
11/04/28 08:52:44.68
>>345
あれは、原発が大問題になる前に書いた感じだしな。

「この国には何でもある。でも、希望だけがない。」とわたしは小説に書いた。でも今は違う。
みたいな感じだったかな。
普段「日本には期待してない」とか言ってる龍が、ツンデレを告白した瞬間だよ。

347:吾輩は名無しである
11/05/01 22:28:28.43
ひねくれものの後日談。「認めてくれてありがとう」。終。

348:吾輩は名無しである
11/05/02 01:14:39.75
確かに辛坊はあれでけっこう問題あるみたいね

349:吾輩は名無しである
11/05/02 03:44:37.56
橋下知事があんなに治外法権な活動できるのが不思議だ。
「ドーシューセー」って唱えれば可能になるのか?


350:吾輩は名無しである
11/05/03 02:23:01.09
エクソダスとコインロッカーで迷って
前を読んだんだけど失敗だったかな
経済的なことに口出しすぎだね、経済小説としての出来はよくわからないけど
新しい世代についてもあと一歩考えが足りない感じだった

351:吾輩は名無しである
11/05/03 11:21:22.38
昨日かおととい、ふと目にしたテレビの番宣で、村上龍がニコニコしながら買い物を
している感じの番組の宣伝をしていたと思うのだが、その番組はいつやるのだろうか。
なんか、ニコニコしながら買い物カゴを持っている瞬間を見たんだよね。
人違いだろうか。

352:吾輩は名無しである
11/05/03 11:56:15.44
カンブリア宮殿で時々、そんなんあるよ。
今年だと雑貨屋のフランフランで買い物するシーンあった。

353:吾輩は名無しである
11/05/03 12:51:53.89
コインロッカー・ベイビーズを読みながらヘッドホンでマイルス・デイヴィスの
スパニッシュ・キーを聴いててナチュラルトリップしたことあるよ。浪人時代。

354:吾輩は名無しである
11/05/03 13:18:47.61
いや、うちカンブリア宮殿映んないから。
おかしいなあ。検索もしたけどそんな番組ありそうもないし。
人違いかなあ。
最近、NHKのアナウンサーだとか、村上龍に似てる人でてきたような気がする。
甲斐よしひろだっけっかな、その人にも似てるけど。

355:吾輩は名無しである
11/05/03 13:25:12.87

ごめ~ん、カンブリア宮殿こっちでもやってるみたいw
でも、買い物しながらニヤニヤ笑ってる村上龍なんて見たくないな、やっぱり。

356:吾輩は名無しである
11/05/03 21:10:34.19
裏切り者藤林丈司

357:吾輩は名無しである
11/05/08 02:29:36.34
>>355
近所の高級食料品店でよく買い物をするそうだ

358:i
11/05/08 18:43:45.88
よし、じわじわ攻めて来い

359:吾輩は名無しである
11/05/08 18:48:22.51
この経済評論家のひと、ときどきテレビでるよねー。でかいからいなくていいよ。

360:吾輩は名無しである
11/05/08 20:37:44.00
428 名前:通りがかり :2011/05/08(日) 18:12:36.07
そうしますと あの「・・・」が問題のですね。
ではあの五木とのことで括るほどの作家で彼がないのでしたら
やはりそれも427さんの単なる個人的感性でしかありませんね?

わたしは五木さんの書物を読みませんが何故彼の出版物は
文芸コーナーに置かれているのですかね?
これってわたしは客観的であると通常おもいます。


429 名前:吾輩は名無しである :2011/05/08(日) 20:07:13.92
>何故彼の出版物は文芸コーナーに置かれているのですかね?
私は本屋じゃありません。ですからわかりません。^^
>これってわたしは客観的であると通常おもいます。
どこの本棚に置かれているか?は分類で、価値評価ではありません。
>427さんの単なる個人的感性でしかありませんね
このオレがオレ様だっ。文句あるかっ!
その意気地がなければ、創造的なことは何もできませんよ。あはははは。^^;




361:i
11/05/09 10:13:40.00
312 :iib:2011/05/09(月) 10:10:28.64 ID:PmUJJ9XS0
名古屋は住民一人当たりの

__

出身校でなんたら とか派閥がどうの
とかとおなじだな 同じお役目を担っている2chにかかせない文だな

>台湾ニーズのためには日本は分裂しあえ

こういうのが必ず差し込まれるから。


313 :iib:2011/05/09(月) 10:12:21.28 ID:PmUJJ9XS0
あと世代間で

>台湾ニーズ

はこのための技能を次の世代に伝授してるから。親から子へと 。
おれはこの人たちの受け継がれる悪魔の技能をつぶさに見てきた。

362:i
11/05/09 10:30:44.29
331
うまいよなおまえらはとにかく 
____

技量審査場所はNHKのテレビ中継が中止となり、ニコニコ動画などネットのみでの動画配信となった

相撲とか朝日ソニーともどもおなじみの攻撃対象だけど
しっかりいただけるものはいただく方式なんだよな。


日々途切れることなくなんかいやさがあるニュースがあるは。


363:吾輩は名無しである
11/05/09 11:58:04.18
●「白人にレイプされた・・・」  米名門大ラクロス部員を訴えたストリッパーの顛末
スレリンク(news板)

米名門大学のラクロス部選手らにレイプされたと訴え、5年前に全米メディアの注目を集めたストリッパーが4月、ボーイフレンドを刺し殺した罪で起訴された。
選手を相手取り起こした訴訟はすでに、証拠が偽装されていた事実が判明し退けられ、さらに女は昨年、放火や児童虐待などの罪で逮捕されている。

364:吾輩は名無しである
11/05/09 12:27:11.07
超つまんねえスレをみんなで盛り上げて>>1を勘違いさせようぜ
スレリンク(news4vip板)

365:吾輩は名無しである
11/05/11 16:13:11.32
龍さん、最近好きだよ。
一時は好きだって言うの恥ずかしい時期あったけど、
今またいち巡回して好きだわ。うん

366:吾輩は名無しである
11/05/11 21:17:35.65
新連載どうだろうね?
文藝春秋のオールドテロリストっての

367:吾輩は名無しである
11/05/11 23:18:33.42
>>366
近未来もので、「希望の国のエクソダス」の関口が主人公だけど、
続編というわけではないようだ。

368:吾輩は名無しである
11/05/12 03:30:45.29
そういや今週のRVRで「アルカイーダ」なんてテロ組織はないんだ。あれは「アメリカ」
が勝手にでっち上げた事で、皆が「安心」したいからだと怒ってたな。
龍さんはああいうイスラムのテロ組織とか調べるの好きそうだもんな。

369:吾輩は名無しである
11/05/12 06:32:18.37
>366
おー、国際情勢となんらかのモチーフをからめた、
淡々としたアクション風味な作品の予感。


でも・・・80年代ならいざ知らず、
今はそういう作品が既に山のようにあるんだよなあ・・・

大丈夫かな。

370:吾輩は名無しである
11/05/13 00:01:25.12
龍先生にはなんでもいいからどんどん書いてほしい
いつまでも生きていられるわけじゃないんだからして

371:吾輩は名無しである
11/05/13 00:06:08.98
全く板ちがい

372:吾輩は名無しである
11/05/13 04:07:00.88
>>365
終わった証拠だな

373:吾輩は名無しである
11/05/13 05:12:08.64
あの日あの時
~不幸な犬たちを救う会~Save the Dogのメッセージソングです。家庭犬トレーニングやカウンセリングを行うドッグライフプランナーとしての職業柄、唯一、犬たちの心の叫びを歌った曲です。殺処分を待っている本当に不幸な犬たちをイメージしてお聴き下さい。

作詞 岸 美知子  作曲 山本祐ノ介  補作詞 桜子

あの日あの時 忘れられない
できたての名前呼ぶ声に 本気でときめいた
ひろい胸も手も温もりも
甘く匂うほど安らぐ空気
・・・・・・なのにいつの間に

374:吾輩は名無しである
11/05/13 05:14:25.12
バスタブでチェンソーで女を解体するシーンがあったな

375:吾輩は名無しである
11/05/13 05:15:46.74
412 名前:i[] 投稿日:2011/05/13(金) 02:34:27.55 ID:10InHlpH0
ていうか2chは息のかかった選手はよく観察してみればわかるだろ
妙な金本 新井とかのAAが貼られているのは林とかのスレみたら
ははーーんてかんじだし



376:吾輩は名無しである
11/05/13 05:17:46.34
女を解体するシーン

__

女目線でこうであろうという心理描写をして書いてたな
あれから湯気が出てたな

377:吾輩は名無しである
11/05/13 05:44:15.61
山本太郎は台湾系なのだろうか・・この事件とかでもみられるように
独特の密室での支配感とでもいうようなものを発しているような

山本太郎 母



URLリンク(www.google.co.jp)

378:吾輩は名無しである
11/05/13 06:03:27.39
895 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 22:49:03.22 ID:ZEXRsffFP
>>893
バカでも分かるゴミみたいなデマを真に受けてリツイート
デマ元ブログ通報にがビビって削除
それみたバカ本が「なんで消すんだ。真実を知りたい」とつぶやき

いつものアホアホマンぶりを発揮しておりました


896 名前:NO MUSIC NO NAME[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 22:50:50.85 ID:N2eQpuAN0
坂本って馬鹿だったんだ
もちょっと頭良い人だと思ってた


379:吾輩は名無しである
11/05/13 10:16:00.60
331
うまいよな
____

ソニーとか原子力は産業的な競合かな ぐぐったていどしか知識はもちあわせてないけど

朝日はなんだろう。

380:iib
11/05/13 21:53:03.21
独特の密室での支配感とでもいうようなものを発しているような

__

誹謗と抽象 あと匿名と称する 賞賛や賛同褒めやかし 。その振れ幅で2chは個々の魂を閉じ込めているかんじだよな
あの波にはなにか秘密があるような気がする

381:吾輩は名無しである
11/05/13 21:53:45.62
中傷

382:吾輩は名無しである
11/05/13 22:07:16.20
あの波 ・・躁鬱の波とかに近似してるんじゃないかな 緻密に計算されてできあがっているような


383:吾輩は名無しである
11/05/14 05:38:38.06
RVRで”親友”坂本の件について語って欲しいな

384:吾輩は名無しである
11/05/14 22:02:00.97
誰か覚えてるひと
龍のエッセイかなんかで、「将来は不確定なものであるから、不安であることに不安にならなくて
もよい」的な文があったと思うんだけど、全文分かる人教えて

385:吾輩は名無しである
11/05/15 14:08:37.46
ゆとり教育によるアホ化と
インターネットを活用して遊ぶだけの中学生

希望の国のエクソダス2011を書け

386:吾輩は名無しである
11/05/15 14:34:14.11
逃げる中高年、欲望のない若者たちがそれだろう

387:iib
11/05/15 15:31:53.67
自我を取り戻した人間の怒りが日本中に渦巻く
予言しよう。

388:吾輩は名無しである
11/05/15 15:35:06.80
384-386

うるさい あるいは はっきりしゃべれ

389:吾輩は名無しである
11/05/15 15:39:17.57
よく逆いけみたいに裏読みされるんだけど
そのままだから


390:Suzuki}(。・艸・)ウフフ ◆m0yPyqc5MQ
11/05/15 16:45:25.96
ლU(╹(エ)╹ლ)U...✩✰★{それどういういみ

391:吾輩は名無しである
11/05/15 18:31:21.46
イヌクマだ。ついでに鈴木だ。

392:Suzuki}(。・艸・)ウフフ ◆m0yPyqc5MQ
11/05/15 18:41:46.13
ლU(╹(エ)╹ლ)U...✩✰★{きぐるみなんだよこれ。わかって!

393:吾輩は名無しである
11/05/15 19:40:35.67
イヌクマだ。中には鈴木が入ってるだ。

394:吾輩は名無しである
11/05/16 00:43:04.36
70年代~80年代:「限りなく透明に近いブルー」~「イビサ」→時代の先を行っていた
90年代:「エクスタシー」~「希望の国のエクソダス」→時代と併走していた
00年代~:「最後の家族」~ →時代に追い越された
って感じかな?

395:吾輩は名無しである
11/05/16 00:57:36.46
たしか村上龍ってマラソンが嫌いで、スタート当初は先頭集団にいるけど、
最後にはいつも歩いてゴールして、教師に怒られてたんじゃなかったっけ。
最初は元気いいけど、終盤尻すぼみになるお調子者タイプかも。

396:吾輩は名無しである
11/05/16 01:05:24.95
はじめは勢いが盛んだが、終わりは振るわないことを「龍頭蛇尾」という。
いまや村上龍の「龍」の時代は終わり、「蛇」の時代になっている。
これからは「村上蛇」だ。

397:吾輩は名無しである
11/05/16 08:45:22.53
>>394

オールドテロリストは、「希望の国のエクソダス」の後篇です。
どうやら、テロリストと民主主義を絡めて書くみたいなんだが
これは時代と並走してる感じだよな。

398:iib
11/05/16 10:22:40.22
69,コインロッカーのときは多くの人心をつかんでいただろう

それはそれとして、桜井ヨシコとか社会の不正を暴く良心の人みたいに日テレで
顔みたいな時期があったし、こばやしよしのりだと東大一直線、おぼっちゃまくんという時期があったり

399:i
11/05/16 10:23:30.81
(われながら拙い文を書いていると自覚はしてるんだが)

400:i
11/05/16 10:29:17.33
そのあとに妙な類似点を感じないか
宮崎学、堀江的なわかりやすさはないものの
これを読んでても誇りを奪われていく感じしかうけんわい ていう作品ばっかりで

延々、そんなのが続くのは偶然か?

401:i
11/05/16 10:35:51.78
不毛ななにも生み出さない感想ばかりだし
暗示、示唆めいたことを聞かされるだけという




402:i
11/05/16 10:40:59.90
ぐっと 引き付けといてしょうもないもんばっかり
みせられるんかんじ 

これは偶然だろうか



403:i
11/05/16 10:45:34.34
こばやしよしのり だと教科書つくってたんだな、
むごすぎる。

404:i
11/05/16 10:47:44.89
69,コインロッカーのときは多くの人心をつかんでいただろう

__

今から思えばそのときでさえ反米、バールで殴る、銃で母をぶっ放す少年とか
その線をやってたんだがな

405:吾輩は名無しである
11/05/16 13:36:33.84
小林よしのり、村上龍、宮台真司など

皆一時期、勘違いして突っ走り、世間の脚光を浴び

そんで、とてつもないバッシングを浴び

疲れて、皆丸くなったという点では共通している

406:吾輩は名無しである
11/05/16 15:46:50.25
個人の怒りこそが世の中を変える
スレリンク(news板)
81 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 14:59:49.50 ID:/giunRCy
ID: 2CJYupsI はマイクロドクトから幾ら端金をもらってるニートなの?w
、旧友らとともに「赤の女王の時代を終わらせる」という真の運命に出会うという、ちょっと変わったお話です。


407:iib
11/05/17 04:29:12.66


       台湾ニーズて日本に何人いるの。




408:吾輩は名無しである
11/05/17 04:37:54.29
日本への密航 
URLリンク(www.google.co.jp)
職歴詐称 URLリンク(unkar.org)
 この土台のところから組織的なものがあるんじゃないかなと。
あやしいとおもってるのだが

409:吾輩は名無しである
11/05/17 04:43:11.81
荒唐無稽と屁理屈
今はその技が錆びついてる

410:408
11/05/17 04:50:01.12
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>409

じゃ、このwiKiの成分を分析してくれ
よくあるじゃん 頭の切断面みたいな絵があって中に文字がばーってあるやつみたいな

411:408
11/05/17 10:14:58.09
URLリンク(webcache.googleusercontent.):名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:59:11 ID:NK+GgadL
在日中華人口が今や在日韓国人口とほぼ同数もいる!
在日台湾人を筆頭とする在日中華人口が在日韓国人の陰でドーンドン増えている!

中国  (台湾)  76万0,322人 ( 〃  16.4%)
中     国    27万6,297人 ( 〃   6.0%)
中国 (香港)    16万0,426人 ( 〃   3.5%)
英国 (香港)     9万3,914人 ( 〃   2.0%)
合     計     129万0959人 (構成比 27.9%)

 
◆国籍(出身地)別新規入

韓     国   129万3,809人 (構成比 27.9%)
中国  (台湾)  76万0,322人 ( 〃  16.4%)←注目!!!!!!
米     国    59万6,494人 ( 〃  12.9%)
中     国    27万6,297人 ( 〃   6.0%)←注目!!!!!!
英     国    17万6,940人 ( 〃   3.8%)
中国 (香港)    16万0,426人 ( 〃   3.5%)←注目!!!!!!
オーストラリア    15万6,418人 ( 〃   3.4%)
フ ィ リ ピ ン    13万1,834人 ( 〃   2.8%)
カ  ナ  ダ   11万2,744人 ( 〃   2.4%)
英国 (香港)     9万3,914人 ( 〃   2.0%)←注目!!!!!!
そ  の  他    87万4,694人 ( 〃  18.9%)
合     計   463万3,892人 ( 〃 100.0%)

412:i
11/05/17 10:31:13.36
【速報】山本太郎が芸能界引退へ
スレリンク(livejupiter板)
URLリンク(www.youtube.com)


こことやしきたかじんの原発コメントは一緒みたいだな 速読みたいにやってるだけ(細かい検証してはない)
時間的にきりがないしな

413:iib
11/05/17 11:03:16.75

原発コメントは一緒みたいだな
__

安全、危険とかそんなところはみていない。大衆を蔑視している。そこ。

414:iib
11/05/17 13:13:49.55
411は法輪功の中国での信者数とか、
堀江のメール読者数みたいな誇張であるような気もする

威光が欲しいから誇張してみるみたいなものかもしれない


415:i
11/05/17 13:30:43.62
6 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/17(火) 12:51:07.70 ID:h4nwTmCc0
>>2
騙される奴は、騙されてる可能性があることを認識したうえで、なおかつ騙されてる。
情弱でもなく、高学歴でも騙される。

心が弱いから騙されるんだ。人間は信じたいものを信じてしまうから騙されるんだ。
自分を強く持っていないと、神秘主義に騙される。ジンクスだの占いだの、非科学的なものに支配される。
大嘘の神秘主義も、信じてしまえば、信じている人にとっては現実になる。その人のパフォーマンスにまで関わってくる。
本当に恐ろしいぞ。
___

ここまで行くと過剰だな 人間不信を助長しているだけだしさじ加減だな
motos URLリンク(www.youtube.com)
みたいにボード上から弾こう落とそうとしてくる感じ。
騙そう騙そうとしてくるから



416:吾輩は名無しである
11/05/17 19:51:36.91
なんで中国人の話へ

417:吾輩は名無しである
11/05/17 20:33:29.32
おいノブエ!飲み行くぞ!

418:吾輩は名無しである
11/05/17 21:31:05.54
ニワトリに言ったって分かるわけねぇじゃねえか

419:吾輩は名無しである
11/05/20 19:50:25.12
糞尿豚や、淫乱マジキチ小説の金原、風俗漬けの土民、ぜんぶこいつのポピュリズム。しんでくれ団塊の滓

420:吾輩は名無しである
11/05/21 00:26:04.96
『心はあなたのもとに』
みんな読んでないのか?
俺は久しぶりに龍の新作を読んでいる。
50男と30女の恋愛ものだ。身につまされる。

421:吾輩は名無しである
11/05/21 00:51:53.07
しばらくはネガティブなもの書かないだろ
時代が暗いと作品とのバランスが取れないって言ってたし
龍が書く心温まるストーリーなんて読みたくない

422:吾輩は名無しである
11/05/21 01:31:21.67
こんなバカの小説よむやついるわけないだろ、いたらそいつも馬鹿。下らなすぎる

423:吾輩は名無しである
11/05/21 01:32:30.62
四級不良小話買ってなにがしたいんだ倭は。しかも四級じゃん。完全に。

文章もこなれてすらいないし、この人殆ど文学になんて無知なんだよ、よめばわかるよ

424:吾輩は名無しである
11/05/21 01:44:34.77
>>422>>423
だったらこのスレに来るんじゃねえ。
文学ヲタって、性格悪すぎる。

425:文壇既得権益の重鎮(長崎土民)
11/05/21 21:40:20.52

     .-‐ """''''''-- 、
   /          \     
  /   ノレりノレノ''''''\  i     
 i  ノ     ノ' 'ヽ,,  ミ |    | たとえばアメリカでは、よく恋人や夫に対してハニーとか
  ミ |  ノ'$$$$ | |$$$$ヽ ミ    | マイハニーという呼びかけをしますが、これもそうです。
  ミ |    -・- ) ( -・-  |    | <中略>
  (||      )  (    (   / アメリカ人にとって蜂蜜とは気持ちいい上品な甘さとして 
  ( !’     ノ(o  o,)丶.  ! <   位置付けられているからです。 
  (      ノ  ,U, (    !   \ その他、スイートホームとか、ホテルのスイートルームも
  ヽ    ノ~~~~~'~~~'丶, /    | 同じ理由で名づけられたのでしょう。
    ヽ    ~''' ''  、ノ
    /  ヽ ----- ' \__
      \      ノ

426:文壇既得権益の重鎮(長崎土民)
11/05/21 21:42:42.73

     .-‐ """''''''-- 、
   /          \     
  /   ノレりノレノ''''''\  i     
 i  ノ     ノ' 'ヽ,,  ミ |    | 
  ミ |  ノ'$$$$ | |$$$$ヽ ミ    |
  ミ |    -・- ) ( -・-  |    | カンブリアの宮殿で孫さんにエラそうな態度とって
  (||      )  (    (   / こっちは米兵のレイプ騒ぎとか書いて生きてきとってん
  ( !’     ノ(o  o,)丶.  ! <   なーに勘違いしとんのね日本人は。白人と違うとね
  (      ノ  ,U, (    !   \ 
  ヽ    ノ~~~~~'~~~'丶, /    | かねは手放さんよ。中田もそうゆっとる
    ヽ    ~''' ''  、ノ
    /  ヽ ----- ' \__
      \      ノ

427:吾輩は名無しである
11/05/21 22:07:06.46
オールドテロリストの評判いいみたいだな。

途中で、経済の事がたがた書いて失速しなきゃいいんだが

428:吾輩は名無しである
11/05/21 22:11:16.66
427 評判???そんなものどこにもないが。どこにあるの?真面目に

おまえの頭の中だろ?うれてもなければ話題にすらならねーよこんなザコの三文小説。ただのラノベだしな。

429:吾輩は名無しである
11/05/21 23:52:31.35
お前がライトノベルしか知らない事は解ったから
大人になれよ

430:文壇既得権益の重鎮(長崎土民)
11/05/22 00:00:24.09

     .-‐ """''''''-- 、
   /          \     
  /   ノレりノレノ''''''\  i     
 i  ノ     ノ' 'ヽ,,  ミ |    | 
  ミ |  ノ'$$$$ | |$$$$ヽ ミ    |
  ミ |    -・- ) ( -・-  |    | だったらこのスレに来るんじゃねえ。
  (||      )  (    (   / 文学ヲタって、性格悪すぎる。
  ( !’     ノ(o  o,)丶.  ! <   
  (      ノ  ,U, (    !   \  こっちば何人も非道い芸者はんうみだしとーね
  ヽ    ノ~~~~~'~~~'丶, /    | かねは手放さんよ。中田もそうゆっとる
    ヽ    ~''' ''  、ノ
    /  ヽ ----- ' \__
      \      ノ

431:吾輩は名無しである
11/05/22 13:54:52.46
てめえのせいでこんな糞滓倭のソドム化したんだろ?ん?ちがうのか?

糞守銭奴が!

432:文壇既得権益の重鎮(長崎土民)
11/05/22 15:46:05.17

     .-‐ """''''''-- 、
   /          \     
  /   ノレりノレノ''''''\  i     
 i  ノ     ノ' 'ヽ,,  ミ |    | 
  ミ |  ノ'$$$$ | |$$$$ヽ ミ    |
  ミ |    -・- ) ( -・-  |    | おまえがライトノベル(村上龍全小説)しか
  (||      )  (    (   / しらないってことはよくわかったから
  ( !’     ノ(o  o,)丶.  ! <   大人になれよ
  (      ノ  ,U, (    !   \  こっちば何冊もわいせつ物陳列罪をまぬがれとーね
  ヽ    ノ~~~~~'~~~'丶, /    | かねは手放さんよ。中田もそうゆっとる
    ヽ    ~''' ''  、ノ
    /  ヽ ----- ' \__
      \      ノ

433: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 v(・x・)v鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/05/22 15:48:50.09
でも村上龍がやってる著者の印税がクソ多い電子書籍は偉いと思う。どうせなら村上龍文学新人賞ってのを創設してそこで出版するようにすればいい。

434: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 v(・x・)v鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/05/22 15:50:24.21
こう言っちゃなんだけど、編集者の給料が高すぎるんだよ。

435:文壇既得権益の重鎮(長崎土民)
11/05/22 15:56:52.17

     .-‐ """''''''-- 、
   /          \     
  /   ノレりノレノ''''''\  i     
 i  ノ     ノ' 'ヽ,,  ミ |    | 
  ミ |  ノ'$$$$ | |$$$$ヽ ミ    |
  ミ |    -・- ) ( -・-  |    | うまれた時からもう商業出版あったとね
  (||      )  (    (   / しらんよ わしんばもう勝ち組とーね。金なしはしねとや
  ( !’     ノ(o  o,)丶.  ! <   
  (      ノ  ,U, (    !   \  こっちば何冊もわいせつ物陳列罪をまぬがれとーね
  ヽ    ノ~~~~~'~~~'丶, /    | かねは手放さんよ。中田もそうゆっとる
    ヽ    ~''' ''  、ノ
    /  ヽ ----- ' \__
      \      ノ

436:吾輩は名無しである
11/05/24 17:27:08.87
龍さんは延江さんに当たりがきついなぁ。なんで?

437: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 v(・x・)v鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/05/24 17:30:03.92
それどこで見れます?聞けます?

438:吾輩は名無しである
11/05/24 21:44:34.93
ノブエ!お前はキューバコンサート宣伝もっとしろ!!

439:吾輩は名無しである
11/05/24 22:02:53.41
rvrでググれよ

今週のやりとり俺は笑っちゃったけどなww
前は愛想笑いなんかなく一方的に叱咤してる感じだったからなー
なんか本人も気付くところがあったんだろ
でも延江さんみたいなパンピーよりの意見があるからドラゴンの発言が生きるんだよ
延江以外のやつが出てきてるほうが見てられないときがある
ただ、延江も思考停止してる感があるから肩の力抜くんだ!
俺は毎週楽しみにしてるぞw




440:吾輩は名無しである
11/05/24 22:28:45.27
基本的には仲良いでしょあの2人。
まあ先輩と出来の悪い後輩みたいなもんだよね。

441:吾輩は名無しである
11/05/25 16:37:53.94
しーね。しーね

442: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 v(・x・)v鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/05/25 17:35:46.88
RVRですね。YouTubeでやれよウザってーなーとか言わないよ絶対~

443:吾輩は名無しである
11/05/26 15:20:21.21
>>421
村上市自体暗いもんな
伸江とのやりとり見ても気分悪くなるわ
イジめてるみたく

444:吾輩は名無しである
11/05/26 16:38:16.66
デフォー主演のミソスープ映画化の話はどうなったんだよ

445:iib  台湾詐欺研究本家
11/05/26 17:12:52.60



   円でドルを買って。ドルでユーロを買って、ユーロで円を買ったら、最終的には誰が儲けるのか






446:iib  
11/05/26 17:15:14.40

      一周まわって 本当に誰も損得ないのか

447:吾輩は名無しである
11/05/26 22:00:15.65
何がいいたいんだよw

448:吾輩は名無しである
11/05/26 22:47:56.55
さ来週のRVR

ド「じゃあノブエ君今週もよろしく。2週間ぶりだね」
ノ「よろしくお願いします!」
ド「この2週間は何してたの?」
ノ「もう大変でしたよ。大変ですよ龍さん」
ド「もう観てる人もいい加減飽きてるから本題に入って」


449:吾輩は名無しである
11/05/26 23:26:30.91
仲が良いって言っても、相手が坂本龍一ならあんな物の言い方しないだろ。
要は、延江は完全に格下と思われてるんだよな。

450:吾輩は名無しである
11/05/27 00:17:53.62
実際、格下ですからw
歳も違うしね

451:吾輩は名無しである
11/05/27 11:35:24.28
というか同郷で、「69」に出てた誰かの弟とかだったでしょ。
数十年来の先輩後輩の仲なんだろう。

452:吾輩は名無しである
11/05/27 13:23:34.05
それはGなんとかの人じゃろ

453:吾輩は名無しである
11/05/27 13:45:56.87
ノブエは単なる飲み友達だよ

454: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 v(・x・)v鈴木雄介 ◆m0yPyqc5MQ
11/05/27 15:05:24.94
ノブちん見ましたRVRで

455:364
11/05/30 07:26:45.50
364 :吾輩は名無しである:2011/05/09(月) 12:27:11.07
超つまんねえスレをみんなで盛り上げて>>1を勘違いさせようぜ
スレリンク(news4vip板)


ハッカーを敵に回したソニー 世界各地でサイバー攻撃止まらない
スレリンク(news板)





456:364
11/05/30 07:29:25.14
日本のポルノ会社に出てくる人物はいつも同じだな
会社名だけ違ってな



457:吾輩は名無しである
11/05/30 08:58:16.38
生物科学的に考えて、 ポルノは出会いの宝庫か?
家に居て、裸のムードで出会える
幼稚園のやんちゃさ。

他に無いかなー? 優しい音楽とか なよなよした料理番組とか   

458:iib  
11/05/31 06:15:40.69
村上龍がこれまでに手を染めた悪行を教えてください(393)

1 吾輩は名無しである 2007/12/21(金) 00:40:33
今、wikipediaを見ていて、逮捕歴について一切振れられておらず、
どうもwikiとかウェブ上の情報をみるとjmmも含めてものすごく優等生キャラが作りこまれているように感じました。

それで、このあたりで龍の黒歴史を綴ってみるのもどうかと思いました。

オレが知っているのは麻薬で逮捕歴があるという事です、でも詳しい時期はわかりません。
あと2ちゃんねるの過去ログで児童買春でも逮捕されているとありましたが、これは眉唾です。

459:iib
11/05/31 06:20:07.88
ばんじゃくせいチェックみたいなものか

そのこころはみたいにこの文をやってくれ ダンカンもテンプレみたいなのが2chに貼ってあったな

460:吾輩は名無しである
11/05/31 22:15:15.81
大麻で捕まってるのな。デビュー前だったんじゃないかな。
児童買春はガセだろ。
龍は優等生ぶるどころか、チョイワルを気取りたがってて
でもさまにならないかんじしかしない、地方の教員の倅。
安部譲二にくらべると、カタギもいいとこでしかない。


461:風理雁
11/06/01 05:24:09.43
おい、自称文学のマラドーナ。いつ名作だすの? 低質通俗小説以外で。さっさとよませてくれ。
サッカーファンなめてるのか?

462:iib:
11/06/01 15:35:36.27
チョイワルを

__

スーパージェットシューズ
スレリンク(book板)

463:吾輩は名無しである
11/06/01 15:41:14.90

チョイワルを

ヘリコプターサリン

464:吾輩は名無しである
11/06/01 15:43:32.84

チョイワルを

原子炉こわれて 相撲大放送

465:吾輩は名無しである
11/06/01 15:44:42.17
チョイワルを

アーチャリー 2重侮辱インタビュー

466:吾輩は名無しである
11/06/01 15:51:17.64
チョイワルを

散弾銃で新聞記者がうたれちゃった

467:高森和子
11/06/01 15:52:22.56
チョイワルを

宝石のような時間うばったよ

468:iib
11/06/01 16:43:42.66
谷垣総理

URLリンク(www.youtube.com)



469:吾輩は名無しである
11/06/01 16:47:03.17
331 名前:iib[] 投稿日:2011/04/25(月) 12:11:58.29
可逆者逆転して民族差別に問題が摩り替えられるにおいがするし
その2人はどっちも同じ劇団員所属てかんじがする






470:吾輩は名無しである
11/06/01 16:48:31.95
125 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2011/06/01(水) 16:42:37.09 ID:0CwhaIrj0
総理発言後の空気が気持ち悪すぎる


471:吾輩は名無しである
11/06/01 16:52:55.53
総理発言後の空気が気持ち悪すぎる

__

国会に劇団員が相当な数いるな

472:【托鉢人】 ◆MuVuOh3TcA
11/06/01 22:58:11.51
この世界を危険に導くのは、悪事を働く人たちよりも、
悪事を見過ごす人たちである - アルバート・アインシュタイン (1955)

473:吾輩は名無しである
11/06/02 06:32:26.19
民衆党が終わりそうですよ
民主党を密かに支持してる団塊の村上さん

474:吾輩は名無しである
11/06/02 23:41:58.31
「走れ!タカハシ」を特に期待もせずに
読んでみたら思いがけずめちゃくちゃ面白いな!
色んな意味で

475:吾輩は名無しである
11/06/02 23:59:21.48
>>474

そんなのも書いてんのかよ。
テロなの?爆発とかすんの?
ただのマラソンもの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch