■■■質問スレッド@化学板95■■■at BAKE
■■■質問スレッド@化学板95■■■ - 暇つぶし2ch400:あるケミストさん
11/02/22 00:12:56.93
a

401:あるケミストさん
11/02/22 05:53:06.80
>>396
0点

402:あるケミストさん
11/02/22 05:55:40.61
>>397
無極性溶媒になぜ無極性分子が溶けやすいのか、でぐぐれ。載ってるぞ

403:あるケミストさん
11/02/22 06:57:17.43
>>402
ありがとうございます
やっと疑問が解けました

404:あるケミストさん
11/02/22 20:16:32.21
>>387
結合力は微妙に落ちるよ

405:あるケミストさん
11/02/22 20:54:21.28
>>404
387じゃないがソースある?

406:あるケミストさん
11/02/22 23:37:41.94
>>396
エステル出来なくね?

407:あるケミストさん
11/02/22 23:50:23.64
URLリンク(www.gazo.cc)
このような化合物の合成を行ないたいのですが
何か良い方法はありませんか?

現状1,3-dibromobenzenのニトロ化ではうまく合成できていません


408:あるケミストさん
11/02/23 00:27:18.67
1,3-dibromo-5-nitrobenzeneを試薬屋から買え

409:あるケミストさん
11/02/23 01:28:37.11
URLリンク(www.lookchem.com)

410:あるケミストさん
11/02/23 09:48:04.32
酢酸ナトリウムがアルカリ性の理由って
酢酸イオンが水からH+を奪って酢酸になるためOH-が発生するということですが
ということはつまり酢酸イオンというのは水より強い塩基だということですか?

411:あるケミストさん
11/02/23 10:12:15.01
違う
平衡の問題

412:あるケミストさん
11/02/23 20:35:01.66
炭酸水は、下手すると太るよ
スレリンク(shapeup板)

ダイエット板のスレなのですが、無糖の炭酸水で太るというのがよくわかりません
リンク先では一見科学的に説明されているのですが…
真贋を判定してもらえませんか?

413:あるケミストさん
11/02/23 20:46:19.87
>>412
科学的でもなんでもないw悪質な嘘です

グルコースが代謝されてエネルギーと廃棄物(CO2とH2O(炭酸ガス+水))になるのはいいとして

エネルギーになるのは糖だからで、当然、炭酸からエネルギーになるわけがない。

廃棄物からエネルギーが取れると言っているのか?と

414:あるケミストさん
11/02/23 20:50:05.66
あまりにもトンデモすぎてワラタ
炭酸水のH2CO3はH2Oの中にCO2が溶けて出来たものなぐらいだから、最終代謝物のCO2とH2Oと
エネルギー的に変わらない。
H2CO3から代謝でエネルギーを取り出せるならエネルギー革命だよ。

415:あるケミストさん
11/02/23 20:58:14.65
こんな馬鹿が栄養士名乗ってんのか
怖いな

416:あるケミストさん
11/02/23 21:00:30.27
このアホから栄養士の免許取り上げろ

417:あるケミストさん
11/02/23 21:01:39.68
栄養士法第1条第2項

この法律で管理栄養士とは、厚生労働大臣の免許を受けて、
管理栄養士の名称を用いて、傷病者に対する療養のため必
要な栄養の指導、個人の身体の状況、栄養状態等に応じた
高度の専門的知識及び技術を要する健康の保持増進のため
の栄養の指導並びに特定多数人に対して継続的に食事を供
給する施設における利用者の身体の状況、栄養状態、利用
の状況等に応じた特別の配慮を必要とする給食管理及びこ
れらの施設に対する栄養改善上必要な指導等を行うことを
業とする者をいう。

418:あるケミストさん
11/02/23 21:07:04.48
ウンコを食べると栄養過剰摂取になって太ると言ってるレベルのトンデモ

419:あるケミストさん
11/02/23 21:18:54.17
他のページも見てみたけど間違いだらけでダメだこりゃ。
こいつを管理栄養士として置いているところ分からないかな。

もっと有用な人材を紹介してやりたい。

420:あるケミストさん
11/02/23 21:50:33.88
ありがとうございました。やはり間違いなんですね…
素人だとどうしても科学用語に目くらましされてしまいますね

421:あるケミストさん
11/02/23 22:14:01.59
そもそもCO2は酸化数が最高でエネルギーが低く非常に安定な物質だろw
この安定さのために温暖化とかで懸念対象にされてるのに
それ以上エネルギーを取り出せるわけないだろ

422:あるケミストさん
11/02/23 22:22:02.80
>そう 気づきましたかぁ~
>炭酸水もグルコースも同じC,H,Oで構成されています。
>なので、グルコースと同じような代謝経路です。


ということは、ホルムアルデヒドやクレゾールも同じような代謝経路をとるから栄養なんですか?

423:あるケミストさん
11/02/23 22:23:36.29
魚拓とっとけ

424:あるケミストさん
11/02/23 22:31:26.50
こいつ、CHOさえ一緒なら内部エネルギーは全て同じって言ってんのか?ww

425:あるケミストさん
11/02/23 22:42:58.46
>>423
とったよーw

URLリンク(megalodon.jp)

426:あるケミストさん
11/02/23 22:45:46.85
肩書きなんて何のアテにもならない良い例だ

427:あるケミストさん
11/02/23 22:51:21.66
こいつがおかしいだけで大半の栄養士はごく普通

これどこに通報すりゃいいんだろ。こんな奴に資格与えておいたら人命にかかわりそうだ

428:あるケミストさん
11/02/23 23:00:49.00
こいつクソ過ぎるな・・・久しぶりにイラッときた。
H4O以来。

429:あるケミストさん
11/02/23 23:08:59.02
日本栄養士会かと思ったけど、管理栄養士って国家資格なんだな・・・そりゃないよ

430:あるケミストさん
11/02/23 23:09:38.72
投稿してみたよ。
認証式なので表に出るかは知らんけどw

--
某所の質問スレでここを知りました。

自称「管理栄養士」様
ADP→ATPになるとき付加されたP~P間のエネルギーは何由来なのかもう一度勉強しましょう。
生体内の酵素反応或いは電子伝達系を経て、
変換可能な一番エネルギー準位が低い物質がCO2です。
そこから生物がエネルギーを得ることができるならば一大センセーションですよ。

ついでに栄養士免許(本当に持ってるならですが)は返還してくださいね。
もっと勉強熱心で有能ながら栄養士免許を持っているにも関わらず、
本人の希望しない職に就かざるを得ない人も多いんです。

この程度で「管理栄養士」称するなぞ痴がましいよ。
--

431:あるケミストさん
11/02/23 23:17:37.28
>>430
敵意出しすぎだろ
もっと穏やかにやらんと

432:あるケミストさん
11/02/23 23:23:31.56
おれも仕事やめてこういうえげつない商売やろうかなw


433:430
11/02/23 23:28:17.00
>>431
すまん。やり過ぎたか。

でも別に敵意はないよ。
同じ土俵にたってるつもりないもんw
生化学系で医博とったし。

434:あるケミストさん
11/02/23 23:31:44.12
新鮮なたこを茹でるには水から茹でりゃいいんだよ
警戒されるだけだろ。つまらん。

435:あるケミストさん
11/02/23 23:35:27.50
ユダられたか…祭りも終わりだな

436:あるケミストさん
11/02/24 01:38:46.79
俺もこんなので食ってける仕事ならやってみたいな
少なくとも、こいつよりはいい仕事できる自信はある

437:あるケミストさん
11/02/24 08:15:34.28
凝固点降下や沸点上昇が起こるのは状態変化が溶質粒子に妨げられるから蒸気圧が低下する
と説明をうけたのですが、
はなぜ溶質の種類によらず質量モル濃度に比例するんでしょうか?
溶質の分子量やクーロン力が大きければ妨げる度合いも大きくなりそうですが

438:あるケミストさん
11/02/24 08:55:36.09
フッ化カリウムなどではなくフッ化アンモニウムがフッ素化剤として用いられるのは、
どういった場合なのでしょうか?

439:あるケミストさん
11/02/24 19:02:27.63
風呂の水漏れ箇所特定のために水中にプリンタ用青インクを10mlほど垂らしてみたんですが、さっぱりわからないのでそのまま水で薄めていま湧かしてます。
これだけ希釈されてれば有害物質もあってないようなものですよね?

440:あるケミストさん
11/02/24 19:11:25.31
よっぽど特殊なインクならしらんが、
市販のなら大丈夫です。

そんなに有害だったら市販できん。

441:あるケミストさん
11/02/24 19:21:20.08
>>440
ですよね。安心しました。

442:396
11/02/24 20:14:53.09
あれからよく考えてみたんですが、アミンとカルボン酸の反応でアミドが出来るのは合ってますでしょうか?

アミノフェノールの水酸基もカルボン酸と反応してエステルが出来ると思ったんですが
どうやら見当はずれだったみたいですね

有機化学難しいです・・。





443:あるケミストさん
11/02/24 21:44:53.93
プラスチックの事をひと通り知りたいんですが
なんの本を読めばいいでしょう
本がありすぎてわかりませんでした。

444:あるケミストさん
11/02/24 22:36:48.56
>>438
溶解性の問題だと思う

NH4FじゃなくてTBAFじゃないの

445:あるケミストさん
11/02/24 23:33:49.48
>>443
Wikipedia「合成樹脂」の日本語版と英語版の項目
及びその孫リンクくらいまで読んだ上での質問??

446:あるケミストさん
11/02/24 23:38:33.01
gaussianで蛍光波長求めるインプットファイル教えて下さい。
下記でやってもすぐにエラーで終わります。

# opt td(Nstates=5,direct) B3LYP/6-31G

447:あるケミストさん
11/02/25 00:37:37.58
ダニエル電池で起電力を長持ちさせるために硫酸亜鉛濃度を小さくし、硫酸銅濃度を大きくする理由は
濃度を小さくすることで可溶亜鉛量を増やし、大きくすることで析出銅量を増加させるため。であってますか??

448:あるケミストさん
11/02/25 03:46:02.80
メトキシ基とメチルエステルの厳密な区別ってあるんでしょうか?
例えばフルオロスルホン酸メチルをメトキシフルオロスルホン酸と呼んでも問題ないのでしょうか?

449:あるケミストさん
11/02/25 03:50:29.83
>>448
酸がいらない。

450:あるケミストさん
11/02/25 06:07:11.64
>>448
質問の意味がわからない

451:あるケミストさん
11/02/25 06:20:58.61
>>449
わかりました。
フルオロスルホン酸メチル、メトキシフルオロスルホネート、でしょうか?

>>450
例えばフルオロスルホン酸メチルとメタンスルホニルフルオリドは名前が区別がつけにくく、
混同しそうなので、「メチル」ではなく「メトキシ」と呼んではいけない理由があるのかなと考えました。

452:あるケミストさん
11/02/25 09:55:11.42
どうしてもメトキシ入れたいならmethoxysulfonylfluorideとか。

453:あるケミストさん
11/02/25 10:11:45.10
カルボン酸メチルエステルを、メトキシカルボニルというが如し。
置換基として命名したい場合、そういう命名もアリだろう。正式かどうかは
別問題だが。
ただ、フルオロメトキシスルホナートよりはフルオロメトキシスルホンのほうが
いいんじゃないかな。

454:あるケミストさん
11/02/25 10:20:03.20
fluoromethoxysulfoneでは、(FCH2O)2SO2なのでは。

455:あるケミストさん
11/02/25 13:22:47.22
いつも、物質名からアルキル基が中心原子に酸素を介して結びついているのかイメージできなくて困ります。
メタンだと大抵酸素無しでメチルだと酸素あり、って傾向はあるけど、
メチルホスホン酸なんかはC-P結合だし。

456:あるケミストさん
11/02/25 13:54:34.79
は?

457:あるケミストさん
11/02/25 15:13:32.23
基礎から間違ってます

458:あるケミストさん
11/02/25 15:19:48.54
プラスチックの劣化のしくみを詳しく書いてある本を教えてください

459:あるケミストさん
11/02/25 15:33:00.19
ゴム・プラスチック材料のトラブルと対策―劣化と材料選択

460:あるケミストさん
11/02/25 17:16:37.67
なぜ、過マンガン酸カリウムなどの酸化剤は硫酸を入れないと酸化剤として働かないのですか?
またなぜ硝酸や塩酸ではだめで、硫酸のみなんですか?

461:あるケミストさん
11/02/25 17:20:24.41
>>460
適当な還元剤との反応式立ててごらん
左辺にH+を出すものが必要ってわかるでしょ。
H+を出すつまり適当な酸が必要なわけ。
ちなみに賛成条件じゃないと駄目って事はないよね

462:あるケミストさん
11/02/25 18:33:59.96
>>460
硝酸だとそれ自体が酸化力を持ってるし
塩酸は酸化されて塩素を出す

463:あるケミストさん
11/02/25 18:50:04.39
ルビジウムって何のために存在してるんですか?
カリウムやセシウムには出来ないルビジウムの反応ってあるんですか?

464:あるケミストさん
11/02/25 18:56:30.61
エステルイミドの重合ってどう行うんですか?
イミドの重合なら文献に載っているんですが・・・

465:あるケミストさん
11/02/25 20:21:42.79
>>404
微妙というか、落ちるとしても無視できるくらいでは?

466:あるケミストさん
11/02/25 23:21:03.75
>>463
ルビジウムは何かのために存在してる訳ではない。

467:あるケミストさん
11/02/26 00:53:05.70
pHメーターの校正で
pH6.86の標準液浸からせたら何故かpH7.3超の数字が出てきた.
標準液は試験紙とかで試してみたけど異常は無い。他のモジュールでためしたら大体0.02程度の誤差範囲以内で収まってる。
この場合考えられる事態って内部液(KCL)が汚染されてるって事かな?


468:あるケミストさん
11/02/26 01:59:36.02
理学部化学科に進むことになったんですけど
今から使えるオススメの化学の参考書教えてください

469:あるケミストさん
11/02/26 02:42:52.41
今は大学の勉強できても誰も評価しないから頑張ってもしょうが無いよ

470:あるケミストさん
11/02/26 03:16:39.15
おそらく、ルビジウム試薬は何のために存在するのかってことかと。

471:あるケミストさん
11/02/26 03:32:29.35
>>468
ブルース有機化学
ボルハルトショアー現代有機化学
ウォーレン有機化学

472:あるケミストさん
11/02/26 08:19:22.46
>>468
新・物理入門

473:あるケミストさん
11/02/26 10:04:32.59
>>467
・電極が割れている
・KClが汚染されている
・電極が液へ十分に浸っていない
・温度補償がoffになっている
・電極の保存不備でイカれてる

とりあえずこんなもんかな?

474:あるケミストさん
11/02/26 15:36:24.14
URLリンク(www.lookchem.com)
この物質が二重結合がねじれているのはどういう意味なのでしょうか?

475:あるケミストさん
11/02/26 16:12:30.06






今年の東大の問題だよ
スレリンク(math板:243番)










476:あるケミストさん
11/02/26 16:45:00.65
質問があります。
・Tollens試薬は-CHO→-COOHにできると習いましたが、
-OHから直接-COOHに酸化することは可能でしょうか?
・CrO3/H+よりも扱いやすい試薬ですか?

以上の2点ですが、よろしくお願い申し上げます。

477:あるケミストさん
11/02/26 21:40:11.63
質問です
酸化ウランなど放射性物質は崩壊するとどのようになるのですか?
その後に生まれた核種との酸化物が存在するという認識でいいのでしょうか?

478:あるケミストさん
11/02/26 22:04:15.63
>>476
無理です。

479:あるケミストさん
11/02/26 22:17:48.15
>>476
ひどすぎる。モノ知らなくても、考えることくらいしろ。Tollensって名前よりも先に銀鏡反応で習うだろ?"還元"糖の検出って習わなかったか?水酸基から反応したらどうなるんだよ。

480:あるケミストさん
11/02/26 22:49:26.72
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
これの大門1の(1)なんですが
答えは③と②なんですが
これって同位体のことですよね?
同位体って陽子の数が同じで中性子の数が違う原子なのは知っていますが電子の数は
どうなんでしょうか?

481:283
11/02/26 22:57:48.00
これまじで大学の問題?
同位体云々よりも、まず問題文読もうな。

482:あるケミストさん
11/02/26 23:04:59.37
>>480
③はCl?

483:482
11/02/26 23:06:01.62
うお、文字化けした
③はCl-(塩化物イオン)

484:あるケミストさん
11/02/26 23:08:00.06
補足。同位体だろうが電離すれば電子の数は変わる

485:あるケミストさん
11/02/26 23:13:26.76
すいません
高校化学はここで質問してはだめなんですか?

486:あるケミストさん
11/02/26 23:20:11.54
どうぞ

487:あるケミストさん
11/02/26 23:42:47.77
>>477
そう

488:あるケミストさん
11/02/27 04:31:43.36
グルコースセンサーでの話ですが、Glucoseが高濃度だと電流が定常に達するのは何故か?

489:あるケミストさん
11/02/27 04:36:35.00
>>488
酵素が働かないから

490:あるケミストさん
11/02/27 04:59:50.71
>>453
わかりました。
一般的な名称で、あえて混同しやすいメチルの語を選んでるのはなぜなんでしょう?

491:あるケミストさん
11/02/27 11:50:26.73
化学の全体像を教えてください

492:あるケミストさん
11/02/27 11:57:43.47
<かがく>

493:あるケミストさん
11/02/27 13:45:35.83
ある微生物の細胞1.0*10^5個から全てのDNAを抽出すると4.3*10^-6gになった。
このDNAの塩基組成を調べると全塩基中アデニン=23%となった。
ヌクレオチド構成単位の分子量をそれぞれA=313、G=329、C=289、T=304とし、アボガドロ定数を6.0*10^23とすると
この微生物の細胞1個にはいくつのDNA塩基対があるか。
有効数字二桁で答えよ。

この問題なんですが、
相補性からチミン=23%、グアニン、シトシン=27%と出して
その後平均分子量を使って
平均分子量=(313+304)*(23/100) + (329+289)*(27/100) =308.77
よって1.0*10^5個中の塩基個数
=(4.3*10^-6 / 308.77)*6.0*10^23
よって1個中は
( ((4.3*10^(-6)) / 308.77)*(6.0*10^23) ) / (1.0*10^5)
個の塩基があるので、塩基対はその半分となり
( ((4.3*10^(-6)) / 308.77)*(6.0*10^23) ) / (1.0*10^5)の半分=4.18*10^10個

ですが答えが4.18*10^9個なんです。
どこで間違ってますか?

494:あるケミストさん
11/02/27 14:38:51.99
【速報】今年の東工大の化学がキチガイレベルの難しで大学受験板が騒然となる これはヤバイ
スレリンク(news板)

難より上ってないんですか?
日本一の難易度。無理
こんなの絶対おかしいよ
0点に限りなく近い
なんかすっごくおおい
カオス 東大模試偏差70とか意味ないね
見たことない問題ばっかでワロタ
もはやレジェンド
危うく契約しそうになった
完答できたのが有機2問だけとか……
計算2問しかできませんでした。終了
こりゃねえっすよ
7しかまともに解けなかった
東工大はいったい何がしたいのか
頭おかしいww 
なんじゃこりゃwww
意味不明すぎるwww
マジキチ。自信を持って解けたのが2,3問しかない。
史上最恐でしたorz
去年も化学に引導を渡された。去年の問題が簡単に感じるレベルまで仕上げた。しかし今年も化学にやられた。
2の百乗求めたり、ドラえもん書いたりして楽しかったよ
これはない
8割取る気で挑んだが得点が全く予想つかない結果になってしまった。
異次元に突入した
化学科ついに頭湧いたんちゃう?
電解以外壊滅しね
もはや運ゲー

495:あるケミストさん
11/02/27 21:24:04.64
すいません、答え合わせお願いできませんか?

1問目
不揮発性物質を水に溶かすと、沸点上昇や凝固点降下が起こる。次の1~3の物質について、それぞれ同じ質量をはかりとり、一定量の水に溶かしたとき、同圧のもとで最も沸点が高い水溶液及び最も凝固点が高い水溶液を番号で答えよ。ただし、水溶液は希薄溶液とする。
1塩化ナトリウム 2グルコース 3 硝酸カリウム

答え 沸点が高い1
凝固店が高い2

2問目
0℃の氷36gを加熱し、すべて100℃の水蒸気にする。このとき何kjの熱量が必要か。ただし、0℃の水の融解熱を6.0kj/mol、100℃の水の蒸発熱を41.0kj/mol、液体の水1gの温度を1℃上げるのに必要な熱量を4.2kjとする。

答え109.1kj

3問目
両極に白金を用い、0.50mol/Lの硫酸銅(2)水溶液100mLを1.0Aの電流で32分10秒間電気分解する場合、電気分解後の水溶液中に存在する銅(2)イオンは何molか、有効数字二桁で答えよ。

答え5.0mol

4問目
金属イオンの系統分離において、酸性条件で硫化水素を通じる操作を行うが、酸性条件にする理由を30字以内で示せ。

答え 分からない…教えて欲しいです

あってますか?

496:あるケミストさん
11/02/27 21:55:29.79
>>495
1 OK 2 NG 3 NG 4 URLリンク(www.geocities.jp)

497:あるケミストさん
11/02/27 22:07:28.09
>>496
ありがとうございます
できれば23の解説いただけませんか?

498:あるケミストさん
11/02/27 22:33:19.87
>>497
まずその数字をどうやって出したか書くべき

499:あるケミストさん
11/02/27 22:46:09.70
>>498
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
申し訳ないです。
こんな感じでときました。

500:あるケミストさん
11/02/27 22:51:21.43
あ、かけないといけないのが割り算してる…

501:あるケミストさん
11/02/27 23:01:05.53
またミス、問題が間違ってました
1gの水を1℃上げるのに必要な熱量は4.2jでした

502:あるケミストさん
11/02/27 23:08:12.81
考え方は合ってるからOK
水の熱量についてはこっちもうっかりしてたけどkJは普通にありえないな

503:あるケミストさん
11/02/27 23:10:04.88
>>502
2あってませんか?
これ大学入試の問題なんですけど、部分点とかないですよね…?
計算問題は配点高そう…

504:あるケミストさん
11/02/28 05:35:14.80
科学的に見てこういうことはホントに可能なんでしょうか?


【乳業】牛乳の賞味期限が10日から数カ月に…大阪のベンチャー企業社長(71歳)、食品を加熱せずに無害で殺菌できる技術で特許
スレリンク(wildplus板)

 食品を加熱せずに無害で殺菌できる技術を、還暦を過ぎて起業した大阪のベンチャー会社社長が開発し、特許を出願した。
「高電界」と呼ばれる環境を常温で安全に作り出す仕組みで、牛乳なら風味を損なわずに賞味期限を数カ月に延ばせるという。
年内の実用化を目指し乳業メーカーなどと装置を共同開発中で、賞味期限の短い食品の輸出機会が拡大するなどの効果が
期待できそうだ。

 大阪市此花区の機能性セラミック製造業、アキュサイト=井川重信社長(71)=が開発した。井川さんは中山製鋼所の
元取締役で、定年退職後の61歳で起業。製鉄の経験と知識を生かしセラミックを用いた浄水器などを製造しており、ミネラル水
の自動販売機をこれまでにスーパーなどへ約150台販売している。

 井川さんは既存の殺菌・滅菌技術に対し、「水道水の塩素は人体の免疫自体を弱め、プラズマは高価なうえ、有害なオゾンを
発生する」などと懸念していたという。そこで大きな電位差のある空間(高電界)に細菌を含む液体を通せば、細菌の細胞膜の
内外に電圧の違いが生じ、細胞膜が破れて死滅する-と想定。


505:あるケミストさん
11/02/28 06:31:01.55
そして、ちなみに科学ニュース板の意見はこう。

【保存技術】牛乳の賞味期限が10日から数カ月に 食品を加熱しない殺菌技術で特許
スレリンク(scienceplus板)

結局、どうなのかね?


506:あるケミストさん
11/02/28 07:51:59.73
受験期間中、このスレは閉鎖した方がいいんじゃなかろうか。

507:あるケミストさん
11/02/28 09:06:24.83
大学受験板の化学関連のスレは荒らされてるからこっちくるのも仕方ないかもしれないな

508:あるケミストさん
11/02/28 09:39:57.36
>>504
化学者が見ても、なんだか本当かなあぐらいしか分からない。
実際に実験してみないことにはなんとも。

509:あるケミストさん
11/02/28 09:59:44.84
つーかどっちかっていうと生物学だし…

510:あるケミストさん
11/02/28 10:11:09.89
>>504のスレでも話題があるが、すでに他企業が同様の特許取ってるし、
食品研究所も同様な技術開発してる。
ここだけの突飛な発想ではない。
まあ実用的かは不明。

511:あるケミストさん
11/02/28 21:39:32.80
>>506
例えば投稿後1日以内は解答してはいけない、とかいうルールでもない限り、
不正行為に荷担してしまうかもしれないしね。

512:あるケミストさん
11/02/28 22:33:11.97
IPから誰がやったかバレルから無問題
あとで通報すればおk
せいぜい束の間の安らぎを与えてやるのだ
何の罪で摘発できるのかは知らん

513:あるケミストさん
11/02/28 23:11:28.64
>>512
回答者も、関連を疑われて聴取を受けるってことらしいけど

514:あるケミストさん
11/02/28 23:12:28.40
濃度不明の塩酸の濃度をはかるために炭酸ナトリウム水溶液に
メチルオレンジ入れて滴下した。溶液の色が黄色からオレンジに変わったら
一旦滴下をやめた。得たオレンジの溶液を煮沸して冷却したら黄色に戻った。
ここにさらに塩酸を滴下してまたオレンジになったとこで滴下をやめその時の滴下量は
合計で17.2mlであった

この滴定における中和反応を化学反応式で書け
Hcl+NaOH→Nacl+H2o で合ってますか?
あと塩酸の濃度を求めるって問題もあったんですが、
どうやって求めるのでしょうか
中和が終わってからさらにいくらか塩酸を入れてますよね?


515:あるケミストさん
11/02/28 23:22:15.97
>>514
どこからNaOHが出てきたんだコラw

ヒント
中和 炭酸 煮沸 追い出し

516:あるケミストさん
11/02/28 23:38:08.22
そもそも問題文がおかしい
何を何に滴下したのか最初の文だけではわからない
反応式がどうこう以前に、化学式がちゃんと書けてない
こんなレベルでは、せっかく答えても写し間違うんじゃないかと思うと
回答する気にならないよなw

517:あるケミストさん
11/02/28 23:49:55.31
そこらあたりは行間読んであげようよw
反応式を見る限り本当に分かって無いっぽい

518:あるケミストさん
11/02/28 23:58:18.95
下手に行間を読んだら、こいつがこの質問に問題がないと勘違いするだろ。
それじゃ論理的思考力は身につかん

519:あるケミストさん
11/03/01 00:06:06.00
ごめん503だけど。
試験終わって問題は貰ってよかったから不安で聞いてみた。
よく考えるとこの時期にこんな質問したのも悪かったかもしれない…すいませんでした
みんなもやっかいごと巻き込まれないように気をつけて…

520:あるケミストさん
11/03/01 00:17:33.88
>>511そもそも、広範囲のひとの回答と即答が望めるのが売りなのに、時間に制限かけるのはヤフーがいやがるだろよ

521:あるケミストさん
11/03/01 00:27:50.65
2時間くらいなら試験も終わってるだろうし
そこまで遅いって訳じゃないからいいと思うがな

使ってない俺が言ったところで意味なさそうだが

522:あるケミストさん
11/03/01 01:16:55.22
不備があってすいません…
問題文全部かき出すのもあれなので、ちょっと簡潔にしたのを
書いて質問してしまいました。
きちんと問題文を書くのでどなたか教えてください。。

濃度不明の塩酸の濃度をはかるために次の実験をした。
高純度の炭酸ナトリウム0.210gをはかり取り、ビーカーに移した後に
20.0mLの蒸留水を加えて完全に溶解させた。ここに指示薬として
メチルオレンジ溶液を数滴加えた。この溶液をかくなんとか(読めない漢字です…)しながら、
ビュレットに入れた濃度不明の塩酸を滴下し、溶液の色が黄色からオレンジ色に
変色した時点で一旦塩酸の滴下をやめた。
得たオレンジ色の溶液を煮沸してから室温まで冷却したら黄色に戻った。
ここにさらに塩酸を滴下していき、溶液の色がオレンジ色になったところで
塩酸の滴下をやめ、ビュレットの目盛りを読んだ結果、塩酸の滴下量は
合計17.2mLであった。

自分が出した中和反応の化学反応式は
炭酸ナトリウムの炭酸が水溶液中で加水分解して
CO32- + 2H2O →H2O+CO2+2OH-
となるから水溶液中のナトリウムイオンと合わせて
NaOHが出来るのかと考えました。

ちなみに自分が受けた地方国立の大学の入試問題です
自分の解答は全然違うのでしょうか…?

523:あるケミストさん
11/03/01 03:58:17.62
試験中ですか?

524:あるケミストさん
11/03/01 08:12:26.89
かくなんとかは「撹拌」だろうな。漢字をもっと勉強しろよ。

525:あるケミストさん
11/03/01 09:44:42.75
低学歴暇人大学生による受験生イビリが増えるのでスレ中止したほうがいいな

526:横田
11/03/01 10:28:42.79

元素と単体の違いってなんですか?




527:あるケミストさん
11/03/01 10:57:46.01
漢字が違う

528:あるケミストさん
11/03/01 11:04:09.24
ひらがなに直すとあら不思議
文字数が違う

529:あるケミストさん
11/03/01 11:18:47.78
知能検査や就職時基礎能力検査じゃあるまいし、大学受験は問題が使いまわされることはまずないから、
問題文投稿したって問題ないだろ。

530:あるケミストさん
11/03/01 11:21:45.49
過去問活用宣言って知ってる?

531:あるケミストさん
11/03/01 11:46:46.87
(CH3)SS(C2H5)のような化合物の総称は何でしょうか?
非対称化合物でいいんでしょうか?

532:あるケミストさん
11/03/01 13:07:39.47
元貴闘力のやってる焼肉屋はどこに有りますか?

533:あるケミストさん
11/03/01 14:59:07.09
オイゲノールからサフロールを作る方法をおしえてください。

534:あるケミストさん
11/03/01 16:51:51.29
>>526
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>>531
別にそれでもいいが、それが問題の意図に合ってるとは思えない。
問題を見ない事にはなんとも言えないが。

535:あるケミストさん
11/03/01 17:44:49.30

                 ______________  
       ∧_∧   /
      (    )  <  そうやって何でもすぐ他人に訊けばいいと思って・・・
      (⊃ ⊂)    \_____________
      | | |
      (__)_)

        クルッ       ______________
       ∧_∧    /
      (`・ω・´)彡< たまには自分でググってみろ!
   Σm9っ   つ   \______________
       人  Y
      し (_)

536:あるケミストさん
11/03/02 07:50:39.55

                       . -‐'^ ̄ ̄ ̄¨   _
                   /            `丶、
                    /                \
   i`ー、            /                   ヽ.    , 、  _,ィ‐、       r-‐、、
   / ∠_ノヽlヽ__/ヽ、   ,′   /  /   ノ           ',   l、_二-ァ  ,r'       / r '
  //! l´ ̄| 「´| l    .{/  厶∠..,_///    ノ }        ,       / /      (゙`¬′二'ヽ,`ヾヽ、
  __」 L/ヽl | | l    /  // / `  /   / |八         |   / _,-ニ_`ー、     ̄フ ./ ヽ i  〉 ヽ
   ̄´l ,l_ ̄ ! ! ! !   /   /       / / `メ、│     │ r'´,/_   `} ゙l     /. /   / j <、_ノ
    / ノヾヽ.| |_.」 |   l│ i { ≠=ミ  //  /  ' |      /  `ー'f´r‐、ヽ、ノ ノ   r' / 、ー'′/
   ノノ´  ヽ-'ー'' ̄ー'  .l│ iハ ::::::        .._    |/   l /     `ーニ--‐'´    ヽノ   i、_ノ
               l从  {:      .    ⌒ヾ  /  / |/
             . -<⌒V人   、    ::::::   /-<  |/
           ...:::::::::::::::ヽN|:::::\    ̄    _,厶-  〉从
         /.::::::::::::::::::::::ト、|::::::::l、\_  .. /      //
       //::::::::::::::::::::::::::}::.|:::::::::l \   /:{    _,. ´
     /..:::{::::::..\::::::::::::::{:: |::::::::::l  ,>く::人_,,ノ::::{
.    /..::::::∧:::::::::..\:::::::::}:: |::::::::::∨ /  }::::::}::::::::::::人
.  /..:::::::::::{::ハ:::::::::::::..\::リ::: |::::::::::::} {  ノ::::::{,_/::::)ハ
 /..::::::::::::::::::::: ',:::::::::::::::::::ノ〉:: L..._」 」/::::::::「::::::::::::::::::::}

537:あるケミストさん
11/03/02 15:44:29.38
.   |___
.  /   (^ν^ )  ちょww朝から笑わせんなw
/    /    \  コーヒー吹いたじゃねえかww
     | |   | |
___/ ./__.| |___
   //   //
 /(Ξ´幵幵‘ミ)幵/


.   |'ー`)し
.   と ノ
.  | /___
.  /   (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒_/
       ̄

.   |   
.  |彡サッ
.  |__ 
 /  (    )  勝手に入ってくんなよ!ババア!!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

538:あるケミストさん
11/03/02 20:47:20.69
某質問板で、回答をもとめましたが、
反応がなかったので、こちらで質問させて頂きます。


EUの化学物質登録、EINEXとEINECSの違い
はあるのでしょうか?

EINECSについては、ネットで検索すると、
どのようなものなのか表示されますが、
EINEXに関しては、なかなか見つかりません。
上記2点の違いと、
EINEXはどのようなものなのか、
ぜひご教授ください。



539:あるケミストさん
11/03/02 21:51:19.06
>>538
専門にしてる訳じゃないからいい加減に言うが、ググった限りではどちらもEuropean Inventory of Existing Commercial chemical Substances
らしいので、EINEXって表記は間違って使われたかなにかでEINECSだけ知ってればいいのでは?

540:あるケミストさん
11/03/02 22:17:25.54
IRでシクロペンタノンと3-メチルシクロブタノンを見分けるにはどの吸収を見ればいいのでしょう?
後者には末端メチル基があるのでその変角振動が1375cm-1付近に表れると思うのですがそれだけでは不十分でしょうか?
それともそれ以外に明確な差がどこかに表れるのでしょうか?

541:あるケミストさん
11/03/02 22:38:23.60
>>540
C=O伸縮でおk

542:あるケミストさん
11/03/02 22:41:57.45
SDBSでシクロペンタノンとシクロブタノンのIR見てみるといいよ。
3-メチルシクロブタノンは登録されてなかったが。

543:あるケミストさん
11/03/02 23:05:38.37
どうして標品を分析してピーク比べないの?

544:あるケミストさん
11/03/02 23:26:55.29
シクロペンタノンのほうが低波数側に表れるんですね。
環の歪みの影響があるんですね。
ありがとうございました。

545:あるケミストさん
11/03/03 14:37:05.11
「Mad Science」という過激な科学実験を紹介している本に、濃塩酸または濃硝酸
を使用して金属結晶を露出させる実験が紹介されていたのですが、もう少し身近に
手に入る薬品や方法で代用は出来ないでしょうか?

546:あるケミストさん
11/03/03 17:20:07.45
高校で化学やるのが楽しいんで化学科に進学するんですが
計算が面倒なんですが、大学に行ったら電卓とか使っていいんですか?
それともやっぱり試験では手計算?

547:あるケミストさん
11/03/03 18:00:15.69
関数電卓をバリバリ使います
逆に関数電卓の使い過ぎで、手計算ができなっちゃう人もいますハッハッハッ

548:あるケミストさん
11/03/03 18:04:41.73
手計算とかやらなすぎてもうあやしいよね

関数電卓とExcelが頼みの綱です

549:あるケミストさん
11/03/03 18:04:52.26
手計算とかやらなすぎてもうあやしいよね

関数電卓とExcelが頼みの綱です

550:あるケミストさん
11/03/03 18:31:50.95
>>547
>>548thx!
安心しました!いつも試験の計算で時間がかかっていたので…

551:あるケミストさん
11/03/03 21:16:31.84
ここの動画って見れないんですか?
URLリンク(www.oup.com)

552:あるケミストさん
11/03/04 18:10:23.75
酸素は水に溶けますか?

553:あるケミストさん
11/03/04 18:27:14.75
溶けます

554:あるケミストさん
11/03/04 19:07:41.23
>>553
水の電気分解をしたら体積比が1:3になったのですがそんなにはっきり溶けますか?

555:あるケミストさん
11/03/04 19:44:01.90
ほんまに1:3だったのかが疑問だな
ちゃんと体積の測定ができてなかったのでは?

556:あるケミストさん
11/03/05 19:39:09.99
C-C結合ってどんなふうに回転するんですか
回転するから枝分かれしてたら同一平面上にありえないとかの文章がいまいち理解できません

557:あるケミストさん
11/03/05 19:43:46.35
プロペラとかタイヤとかさ・・・軸で回転てだいたいわかると思うけど・・・

558:あるケミストさん
11/03/05 19:47:16.55
>>556
分子模型を組んで触ってみれば一発だと思う

559:sage
11/03/05 20:30:45.81
高校化学なんですが
授業でのフェニル基やらベンゼンやらの説明がさっぱりで……

フェニル基+水素1つ=ベンゼン

でいいんですか?

それと、クメンは

φ-(CH3)sCH
と書いても
ベンゼン環の6角形の-(CH3)sCH
と書いても変わらないんですか?

560:あるケミストさん
11/03/05 20:35:48.08
URLリンク(www.jisc.go.jp)
JISK8635 チオ尿素(試薬) 純度試験にて、

チオ尿素に対しヨウ素と水酸化カリウムを加え10分放置した後、
塩酸を加えチオ硫酸ナトリウムで滴定しているのですが、

最初のチオ尿素とヨウ素の反応は、どのような反応が起こっているのでしょうか?
計算上、チオ尿素1molに対し、ヨウ素4molが反応しているようなのですが。

561:あるケミストさん
11/03/05 20:40:00.91
>>599 sage名前んところ書いちゃったすみません;

562:あるケミストさん
11/03/05 20:49:34.72
>>559
高校化学の範囲なら
>フェニル基+水素1つ=ベンゼン でいいんですか?
よい。

φについては、
URLリンク(sci.la.coocan.jp)
Phenyl C6H5-の略号として 
「Ph,φ が使われる。(畑一夫)」と化学大辞典(共立出版 1964)にあり、『化学辞典』(森北出版 1981年)にもあります。
しかし最近は Ph を使うことはあるように思いますが、φを使うことはあまりないのではないでしょうか。
『化学辞典』(東京化学同人 1994年)では「C6H5 あるいは Ph と略記する。」となっており、
φ は載っていませんね。
だそうです。近年あまり使われなくなってるようですが、"変わらない"と思います。
あと、(CH3)s ではなくて、下付きの 2 が正しいですね。
また、C6H5-(CH3)2CHよりも、C6H5-CH(CH3)2の表記の方が一般的と思います。

563:あるケミストさん
11/03/05 21:11:47.76
>>562さん

ありがとうございます!

>あと、(CH3)s ではなくて、下付きの 2 が正しいですね。
すみません、タイプミスでした。
C6H5-CH(CH3)についてもこちらが教科書にありました。
細かいミスが多くて申し訳ないです;


564:あるケミストさん
11/03/05 21:15:16.70
本来はベンゼンの水素ひとつを消して
他の原子と結合してるって意味を持たせてるのがPh、フェニル基だから
ベンゼンをPhHと書いて間違いじゃないけど違和感がある

565:あるケミストさん
11/03/05 21:22:56.11
蛇足だったけど、要は
フェニル基+H=ベンゼンというより
ベンゼン-H=フェニル基ということ。
まあ高校では気にしなくていいのはその通りだけどな

566:562,560
11/03/05 21:26:22.46
>564-565
補足感謝

>560助けてくだされ

567:あるケミストさん
11/03/05 21:33:07.47
>>564さん

なるほど、そういう意味合いなんですね。
なんだかスッキリしてきました!

ちなみに授業では、ベンゼン環=Ar=Ph=φ=フェニル基
みたいに言っていて「!?」ってなったので……
授業の方が噛み砕き過ぎたのだと思います。

568:あるケミストさん
11/03/05 22:03:31.89
>>566
試薬屋さんですか?

569:あるケミストさん
11/03/05 22:08:09.66
>>566
(NH2)2CS + I2 + 2KOH → (NH2)2CO + 2KI + H2O
滴定のためにI2を過剰量入れてるのでは。

570:あるケミストさん
11/03/05 22:13:39.70
>>569
Sはどこ行ったんだよw

571:560
11/03/05 22:38:38.35
>>568
そんな感じです。

>>569
酸化還元滴定、逆滴定による定量なのはわかるのですが、具体的な反応がわからんのです。
JISでは、0.05mol/Lヨウ素溶液1mlに対し、チオ尿素0.0009515g反応という記述があるので、
ヨウ素0.05mmolに対し、チオ尿素0.0125mmol、つまり4当量で反応してるはずなのですが…

572:あるケミストさん
11/03/05 22:41:23.47
チオケトンの炭素に求核攻撃OHが求核攻撃して…?
でもそれだと1分子しかI2消費しないし…?

といった感じで、お手上げなのです。

573:あるケミストさん
11/03/05 23:31:02.40
>>571
チオ尿素はアルカリ性で硫化物イオンを遊離する。
(NH₂)₂CS + 2OH⁻ → (NH₂)₂CO + S²⁻ +H₂O
この硫化物イオンがアルカリ性条件下、ヨウ素により硫酸イオンまで酸化される。
S²⁻ + 4I₂ + 8OH⁻ → SO₄²⁻ + 8I⁻ + 4H₂O

ところで、チオ尿素の仕入れ先と仕入れ価格教えてくれないかw

574:あるケミストさん
11/03/05 23:44:24.99
>>573
ありがとう。参考文献とかある?

>ところで、チオ尿素の仕入れ先と仕入れ価格教えてくれないかw
検査部門がそんなもん知らねぇw

575:あるケミストさん
11/03/06 00:35:15.02
>>574
反応式を明記している文献は手元には見つからなかったが、
チオ尿素の硫化物イオン遊離については
高木誠司 著: 新訂 定性分析化学 中巻,南江堂,1964年
硫化物イオンの酸化については
化学大辞典,共立出版,1962年
を参考とした。

>検査部門がそんなもん知らねぇw
25kg入り紙袋からのサンプリングとかしないの?

576:あるケミストさん
11/03/06 00:54:08.14
>>575
ありがとう。


サンプリング済みのをうちの部署に持ってきてるな…
で、本来チオ尿素は担当じゃないんだわ、
「反応式判らないか?」と話を振られてな。
だから詳しいことはわからん、すまん。
メーカーが生産停止で、海外メーカーに切り替とかの話じゃなかったかなぁ…?

測定誤差の要因を探るため、反応式が知りたいんだと。
おそらくは K+I- 等の状態で居るやつが、光でヨウ素を遊離して誤差を生じてるんだろうと
個人的には思ってるんだが。根拠レスだが。

577:あるケミストさん
11/03/06 02:30:04.21
>>576
thx
>メーカーが生産停止で、海外メーカーに切り替
なるほどありがちな話だな。
>光でヨウ素を遊離して誤差
そういった初歩的な原因が考えられるということは、
その部署では滴定をはじめとした無機分析の経験がないということなのかな。

まあもし反応式が明記してある文献が見つかればまた書き込むよ。
見つからんかもしれないし探す気がなくなるかもしれないけどw

578:あるケミストさん
11/03/06 07:45:24.06
>>567
芳香環をArと書くときには、置換基がついている場合も許す。
場合によっては複素環も許容する。

579:あるケミストさん
11/03/06 09:44:23.47
benzeneの略号としてのPhHは普通。

580:あるケミストさん
11/03/06 10:12:47.58
Ar⊃Phだよね

581:あるケミストさん
11/03/06 14:36:41.96
アルゴンとどうやって区別するんですか?

582:あるケミストさん
11/03/06 15:21:28.77
文脈で

583:あるケミストさん
11/03/06 17:45:31.99
物質の反応って中和反応と酸化還元反応以外に何か存在しますか?

584:あるケミストさん
11/03/06 18:05:01.29
分解反応

585:あるケミストさん
11/03/06 18:27:20.38
ペリ環状反応

586:あるケミストさん
11/03/06 18:31:51.94
スズキカップリング反応

587:あるケミストさん
11/03/06 20:31:21.81
理論化学について質問です
・ベンゼンについて、その構造、共鳴について説明

・配位結合についての説明、但し説明には孤立電子対と錯イオンの2つの用語を使う。

上記2つの質問にお答えください。お願いします

588:あるケミストさん
11/03/06 21:10:02.30
ググれ

589:あるケミストさん
11/03/06 21:18:26.21
ググる前に教科書読め。

590:あるケミストさん
11/03/06 21:40:26.29
スレタイ読め

591:あるケミストさん
11/03/06 22:14:12.67
スレタイ読んだら>>1-2を読もう

592:あるケミストさん
11/03/06 22:33:24.34
そんなに何度も同じこというなよ
そう繰り返されると目障り
どうせなにも考えずにかきこんでるんだろうから

593:あるケミストさん
11/03/06 22:45:29.28
>>579
よく見るけどセンス無いなとは思う。
メタンをMeHと書くみたいな。

594:あるケミストさん
11/03/06 22:59:17.77
ベンゼンをPhHと書くのは、スキームに溶媒を書く時だけ。
スペースを省く略記法として、やむを得ないところはある。
最近は毒性の問題からベンゼンを反応溶媒にすることはめったにないので、
使用頻度はさらに低い。

595:あるケミストさん
11/03/06 23:03:48.46
>>593
同位。センスないよな。
論文でも絶対使いたくない。メチクロをDCMと略す論文も嫌だ。

596:あるケミストさん
11/03/06 23:10:56.61
同意を同位と書くレスも嫌だ。

597:あるケミストさん
11/03/06 23:25:52.73
トルエンをPhMeと書くのはどうなんだろう。

あとPhHとC6H6でスペースはそんなに変わるだろうか。

598:あるケミストさん
11/03/06 23:33:15.67
この業界センスは大事だな。
プレゼンのセンス、仮説を立てるセンス、スキームの書き方、実験技術、科研費の作文etc
どれかが欠けていると、じわじわ干されていくんだよな…

599:あるケミストさん
11/03/06 23:37:53.50
この業界だけじゃないと思う

600:567
11/03/06 23:50:38.90
>>565 >>578-582 >>593-599
まだいろいろ難しいけど、だいたいどういうことか理解できました!
場合によって書き方が違ったり、
間違ってはいないけど好まれない書き方があったり興味深いです。
ベンゼン環以外にもいろんな化学式の書き方の暗黙の了解? とか
徹底的に観察して見つけてみようかなと思います。

皆さんありがとうございます。


601:あるケミストさん
11/03/06 23:54:26.08
教科書にもGoogle、Wikipediaにものっていない質問に対する答えを知っているというのですか?
それとも、よく考えた結果どうしてもわからない問題を質問する場合に限り、答える気持ちになってくれるんですか?
どんな質問をしていいのか明記されておくと質問者も迷わないし、回答してくれる方も不愉快な気持ちにならずにすむと思います

602:あるケミストさん
11/03/06 23:57:23.29
>>601
不愉快な文章を書くなよ

603:あるケミストさん
11/03/06 23:59:13.90
回答する人も色々いるので特に決まったルールもない。
ただ、教科書読めば分かるような質問や、問題集から丸写しでどこが分からないのかも
書いてないようなのは相手にされない傾向がある。
そう言う意味で>>1-2程度の表現がある。

604:あるケミストさん
11/03/07 00:00:50.94
>教科書にもGoogle、Wikipediaにものっていない質問に対する答えを知っているというのですか?

教科書に載ってなかろうが回答はできる。
解答を求めてる馬鹿は教科書読めと言っている。

605:あるケミストさん
11/03/07 00:02:30.63
>>601
>>1-2

606:あるケミストさん
11/03/07 00:14:55.65
お前ら釣られすぎw

607:あるケミストさん
11/03/07 00:22:58.01
釣られるという概念が未だに分からない

608:あるケミストさん
11/03/07 01:02:08.59
>>600
ここにいる人は学生やアカデミック、創薬の人が多いようだが、工業化学では全く異なる習慣がある。

609:あるケミストさん
11/03/07 01:07:45.81
>>608
ぜひ教えて欲しい。

610:あるケミストさん
11/03/07 01:27:37.53
>>608
トルエンを純トロという、みたいな?違うかw

611:あるケミストさん
11/03/07 08:00:36.70
塩素と二酸化硫黄が何性かって中学生に解けますか?

教科書に載ってないと思うんですが

612:あるケミストさん
11/03/07 08:09:03.70
>>611
どっちも単独では何性でもない。
中学生どころか大学教授にもわからない。
問題が悪いから、ちゃんとした教科書に載っていないのは当たり前。

613:あるケミストさん
11/03/07 08:20:12.84
>>612
すいません、それぞれの気体を水に溶かすと何性か?
という問題なのですが・・・

高校受験でこの知識は常識でしょうか?

614:あるケミストさん
11/03/07 09:11:30.14
中性と答えてほしいのかな?

615:あるケミストさん
11/03/07 09:43:20.67
そもそもの定義が

616:あるケミストさん
11/03/07 10:15:17.60
溶かしたら次亜塩素酸とか塩酸とか亜硫酸ができて酸性になるって答えて欲しいのでは。

617:あるケミストさん
11/03/07 11:49:16.28
塩素を水にとかしても

618:あるケミストさん
11/03/07 13:23:05.10
すいません

答えには酸性になる、とあるのですが

なぜCl2が溶けると酸性になるのかがわかりません

619:あるケミストさん
11/03/07 15:47:15.19
春から大学一年生なのですが、
Oxford University PressのChemistry^3を買って勉強しようかなと思っています。
この教科書で大丈夫でしょうか?

620:ケミスト
11/03/07 17:36:14.69
有機化学のオススメ参考書を教えて下さい!

621:あるケミストさん
11/03/07 17:46:43.45
化学板の信頼度を教えてください
教授が2chを見て
「ウソ多すぎワロタwwwww」
とか言ってました
どうなんですか?

622:あるケミストさん
11/03/07 17:50:42.37
>>621
嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい

623:あるケミストさん
11/03/07 17:51:10.94
>>618
これは塩素がどうの問題ではなくて
酸の定義がわかってないんじゃないの?
俺もよくわからんけどw

624:あるケミストさん
11/03/07 18:22:09.95
>>618
Cl2 + H2O → HCl + HClO

625:あるケミストさん
11/03/07 18:33:37.15
間違って理解した人が回答する場合もあるからな。結果事実と異なる事を書いて嘘となる

626:あるケミストさん
11/03/07 21:17:16.20
>>621
その教授はネタにマジレスするタイプですね

627:あるケミストさん
11/03/07 22:42:52.54
>>620
ボルハルト・ショアー現代有機化学の上下でいいと思う

628:あるケミストさん
11/03/07 22:45:24.72
>>621
仮に「70%くらいは信用できる」とかなんとか書いたとして
そのレスを君は信じられるのかい?

629:あるケミストさん
11/03/07 22:47:31.47
大真面目に、時代遅れのレスが長文でついていたりする。

630:あるケミストさん
11/03/07 23:02:02.46
>>621
教授にしてみれば、2chの間違いを見つけて「ウソ多すぎ」という気持ちはわからんでもない。
だけどここは学会の懇親会の3次会だと思うと、それほど間違っていない。酔っぱらいが多いから
適当なことを言っているのは否めないが、学会発表では絶対に出てこない本音や実験のコツが
転がっている。それを見抜けるかどうかだな。

631:882(物理板でのレス番)
11/03/07 23:23:27.96
質問があります。物理版の質問スレから出張してきました。

質問の概要は

・何かの元素の(手ごろな温度で気体になる分子あるいは原子。できればヘリウムなどの希ガス)気体分子を正確に検出する方法はありますか?(できれば一分子ずつ検出したい←無理か?)
└酸化作用あるいは還元作用をもった気体分子を使うことで検出できるか?
└臭化銀AgBrのフィルムに等しい強さの光を当てることで、均等に潜像核ができるからそこに還元作用の張る気体を当てることでフィルムを"現像"することができますか
└希ガスを検出することはできるか?

質問の詳細はスレリンク(sci板:882番)
に書いてあるので詳しく知りたい人はそちらにある882からの私のレスID:HQWaz1g0を参照してください

質問に分からない点があるときは聞いてください
ご教授よろしくお願いします

632:あるケミストさん
11/03/08 01:24:27.63
リンク先読んでないけどラドンとかどうだ
検出は簡単だぞ

633:631
11/03/08 01:36:22.65
ラドンですか。。
十分量入手困難そうですね。。。

とりあえず水素でもって現像してやってみます。
結果は随時報告します

634:あるケミストさん
11/03/08 02:29:32.92


【お断り中】
     ハ,,ハ   ハ,,ハ
 ハ,,ハ( ゚ω゚) ( ゚ω゚ ) ハ,,ハ
( ゚ω゚) ハ,,ハ) (っハ,,ハ(゚ω゚ )
| U ( ゚ω) (ω゚ )  とノ
 u-u'|  Ul lU  |u-u'
     `u-u'  `u-u

635:あるケミストさん
11/03/08 06:48:15.77
教科書とかの原子の挿絵って
コンピューターグラフィックばっかりだけど、
写真はないの?
もしかしてまだ見えないの?

636:あるケミストさん
11/03/08 06:52:50.34
アフリカとかの目がいい人なら見えるらしい
視力100超える人

637:635
11/03/08 07:07:20.05
調べたら2009年に炭素原子の電子雲が
見えたとありましたが、本当ですか?

638:あるケミストさん
11/03/08 07:41:17.00
俺はあれは信じてない

639:あるケミストさん
11/03/08 07:41:18.97
>>633
水素で現像?そんな還元力は無いと思うが。
やるならH2Sで受光部をAg2Sにして,AgBrを選択的に検出あるいはどちらか除去って感じだろうか。
でも素人がH2S使うと死人が出るかもしれないのでダメだな。

640:あるケミストさん
11/03/08 08:14:24.89
電子雲の観測の件、フォトショップで描いたんだろとかいわれてるんだな
酷い話だ

641:あるケミストさん
11/03/08 08:31:18.97
>>635
原子のサイズが光の波長より小さいので光学的には見れない。

642:635
11/03/08 08:57:25.81
原子が光の波長より小さいので光学的に見えないというのは
理解出来ました。今では、探針で形を探っているようですが、
将来的にはこの探針がどんどん小さくなり、
原子の形がわかるようになるのですか?
探針で押し潰しちゃうから、形が変わるとかいわれてますが、
そうした問題は探針が小さくなれば解決するのですか?

643:あるケミストさん
11/03/08 09:22:28.52
分子を直接見るに興味あるなら中村栄一でググって。

644:635
11/03/08 09:52:27.85
>>643 ググりました。なんとなく理解できました。ありがとうございます。
分子を見るのに動かないようにカーボンナノチューブに
入れなきゃいけないなら、原子を見るにはピコチューブかなにかをまず
作らないといけないのですね。今世紀中は無理ですね。了解しました。

645:631
11/03/08 13:12:45.98
デンプンをフィルム上に塗って気化させたヨウ素を検出って言う手もありますね。

あと水素ガスって購入できないんですね。自分で水酸化ナトリウム電気分解するしかないんですかね?
食塩水を電気分解してもできるけど、その場合塩素の処理を考えないとけませんね

646:631
11/03/08 13:36:53.28
重曹水に溶かして電気分解すればいいのか

647:あるケミストさん
11/03/08 13:52:49.33
研究室配属なんですけど、新任の先生ってあんまりよくないですか?
先輩とかもいないし、同期もいないし
大学院にも行きたいので、何かと技術とかが学べればいいんですが

648:あるケミストさん
11/03/08 14:38:46.84
>>645
購入できるが?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.t-sansho.co.jp)

649:631
11/03/08 15:18:18.97
>>648
URLリンク(www.tanap.jp)
こういうのもよさそうですね
値段も無限に水素発生できること考えたら、お手ごろ価格だし

650:あるケミストさん
11/03/08 22:08:59.10
水素で何がしたいんだ?
水素と瞬時に反応するものなんてないような気がするけど。

651:あるケミストさん
11/03/08 22:11:05.44
>>647
むしろ年が近い分アニキ(アネキ)として接して学びやすいんじゃないかな
分野にもよるけど、助教授とかの古臭い知識より現代的なテクニックを身に着けてる可能性もあるよ
学部生の間に学べる技術や知識なんて雀の涙以下だから気にする必要ないよ
誰が指導しても同じ

652:あるケミストさん
11/03/08 22:16:26.04
今年行われた環境計量士・濃度関係の問題で答えが分からない問題があります

問 水溶液のpHに関する次の記述の中から正しい物を1つ選べ

4.安息香酸とフェノールのpKa値は、25℃でそれぞれおよそ4.2と9.8である。
等しい質量パーセント濃度で比較した場合、水溶液のpHは安息香酸の方が低い

5.ポリアクリル酸は、カルボキシル基を数多く持つ高分子電解質である。
カルボキシル基濃度が0.01 mol/Lのポリアクリル酸水溶液100mLに、
1mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液0.5mLを加えても、そのpHはほとんど変化しない。

この二つまで答えは絞れたのですが、ここからどちらが正解になるのかが分かりません。
ご教授よろしくお願いします。

653:あるケミストさん
11/03/08 22:25:15.18
>>652
4

654:あるケミストさん
11/03/08 22:57:56.04
>>653
ありがとうございます。
5が間違いなのは、ポリアクリル酸に水酸化ナトリウムを加えても緩衝性が起こらないためでしょうか?

655:あるケミストさん
11/03/08 23:03:25.83
>>654
wikipedhia 中和滴定曲線を参照

ポリアクリル酸はおそらくクエン酸に近い挙動だと思われる。

656:あるケミストさん
11/03/08 23:10:15.97
実際中和滴定やったことあれば分かるけど
緩衝作用のない組み合わせで
酸または塩基をそれだけ入れてpH変化がほとんどないなんてケースはない。

657:あるケミストさん
11/03/08 23:10:54.23
>>651
ありがとうございます

658:あるケミストさん
11/03/08 23:14:34.90
>>655-656
納得できました。
ありがとうございました。

659:あるケミストさん
11/03/09 02:52:43.80
テレフタル酸をp-フタル酸といわない理由を教えてください。

660:あるケミストさん
11/03/09 10:21:35.91
慣用名だから。

661:あるケミストさん
11/03/09 15:08:25.72
不確定原理とその意義に関するレポートを書け
という課題が出たのですが、どういった内容にしたら良いのか全く検討がつきません
一応、ググったりして調べてはみたのですがサッパリという感じで…
そのままの解答ではなく、どういった内容を求められているかわかる方いらっしゃいませんでしょうか?

662:あるケミストさん
11/03/09 16:48:15.93
不確定原理ってのはこんなもんです、これによって○○や××といった物理現象が説明できるようになり
現代社会において□□に応用されていたりこれから期待できます。
って話を書けばいいのでは。

663:あるケミストさん
11/03/09 17:37:09.37
化学系の学科に落ちて、機械系の学科に回されてしまったんだけど、
大学院から化学系の研究室って可能ですか?

664:あるケミストさん
11/03/09 18:02:28.06
どんまい
可能なんじゃないかな。例えば投稿大の研究室にはいろんな分野の人がきてるってあるけど・・
機械系からはどうだろう

665:あるケミストさん
11/03/09 18:28:29.90
濃い炭酸ナトリウム水溶液に亜ジチオン酸ナトリウムを溶かして
アセトンを加えれば2-プロパノールに還元できますか?

666:あるケミストさん
11/03/09 18:30:34.86
>>661
たしか量子論応用した乱数発生器があったから
その辺調べてみればいいいんじゃないか?

不確定性原理については普通に勉強しろ

667:あるケミストさん
11/03/09 20:37:55.43
>>663
物化系ならいけるとおもう
有機系は無理かな


668:あるケミストさん
11/03/09 21:15:45.55
>>664>>667
ありがとうございます
有機は無理ですか…
大人しく運命だと思って機械の勉強に力を注ぎます

669:あるケミストさん
11/03/09 23:17:59.66
>>668
浪人すれば。

自分の希望じゃない学科で勉強するのって、特に理系だとつらいっす。
留年したり学士入学したりして無駄に年月を消費してしまう結果になるより1年浪人する手も。

670:あるケミストさん
11/03/10 00:04:21.50
銅は電解精錬するのに、鉄はなぜ出来ないんでしょう。
水素イオンよりイオン化傾向は大きいですが、
亜鉛系電池は水溶液中で充電できる物もありますよね。
もちろん水の電位窓には入ってますし。
過電圧の問題か?にしてもやり過ごす方法はないもんだろうか。
鉄鋼は回収するとどうしても重元素で品質が下がるそうで。
最後は何らかの形で捨てられる訳です。
もったいないな~。計らないと分からないけど。

671:あるケミストさん
11/03/10 00:11:26.79
>>670
普通に出来るよ。
ただコークス還元で製鉄する方がコスト的に遥かに有利だから超純鉄が必要な場合でも
ない限り大抵はやらない。

672:あるケミストさん
11/03/10 00:40:34.44
>>671
あれっ、化学板なのに意外と早い。
ありがとうございます。

ああコスト・・・
あの高温プロセスはエネルギーコスト掛かりそうでそうでもないんですねー。
結局は還元剤の値段な気がするけど。
それ以前に純鉄の用途がないのに今更気付いた。これが決め手か。

673:あるケミストさん
11/03/10 00:42:26.50
>>672
電解鉄でぐぐれ。

674:あるケミストさん
11/03/10 00:55:44.71
クメンヒドロキシペルオキシドとクメンヒドロペルオキシドではどちらが正しいんでしょうか、それともどちらで答えても正解ですか?

675:あるケミストさん
11/03/10 01:01:00.70
ペルクミルH
トリグノックスK80
クメンヒドロペルオキシド
クメンハイドロパーオキサイド
Percumyl H
Trignox K80
Cumene hydroperoxide
1-Methyl-1-phenylethyl hydroperoxide
トリゴノックスK-80
Trigonox K-80
α-クメニルヒドロペルオキシド
Kayacumene H
クミルヒドロペルオキシド
クメニルヒドロペルオキシド
Hyperiz
α-Cumene hydroperoxide
Cumyl hydroperoxide
Cumenyl hydroperoxide
カヤクメンH
ハイペリズ
α-クメンヒドロペルオキシド
1-Phenyl-1-methylethyl hydroperoxide
(1-Methyl-1-phenylethyl) hydroperoxide
(1-Hydroperoxy-1-methylethyl)benzene
1-メチル-1-フェニルエチル=ヒドロペルオキシド
1-Methyl-1-phenylethyl=hydroperoxide
α-Cumyl hydroperoxide
α-Cumenyl hydroperoxide

676:あるケミストさん
11/03/10 01:01:37.00
>>674
URLリンク(ja.wikipedia.org)

677:あるケミストさん
11/03/10 02:26:22.58
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが実生活において欠かせないものとなりました。
既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。
本日より目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。

2NN
URLリンク(www.2nn.jp)
+記事(専属記者が立てるニュース)に特化したニュース勢いランキング。見やすい。
2ちゃんねるトップページにもリンク有り。Twitter・RSS・iGoogle対応。

2番街
URLリンク(2bangai.net)
+ニュース板全域をカバーする勢いランキング。関連スレリンクあり。Twitter対応。

2chTimes
URLリンク(2chtimes.com)
2番街とほぼ同じコンセプトだが、芸スポ画像情報多め。Twitter・RSS対応。

READ2CH
URLリンク(read2ch.com)
+記事のみならずニュース全板勢いランキング。Twitter・iGoogle対応。

2ちゃんねる全板勢いランキング
URLリンク(2ch-ranking.net)
ニュース板のみならず2ちゃんねる全域をカバー。多様性&速報性No.1。
ニューススレッドは平日昼間に集中してランクインする傾向。RSS対応。

BBY
URLリンク(headline.2ch.net)
+ニュースを配信順に表示。2ちゃんねるトップページにリンクあり。

678:あるケミストさん
11/03/10 02:40:27.94
物質が酸化されて水素を失う場合
必ず水素原子は2の倍数だけ失うと思って良いですか?
例えば、2H2S+O2→2S+2H20のように。
Hを1個だけしか失わない例がありましたら教えてください。

679:あるケミストさん
11/03/10 16:28:30.89
1、4-ニトロフェノールがフェノールよりも強い酸である理由をわかり
やすく説明しなさい。
2、酢酸エチルと酪酸の組成式はともにC4H8O2と同じだが、沸点が大きく
異なる。それぞれの沸点は酢酸エチルが約77℃、酪酸が約164℃である。
この理由をわかりやすく説明せよ。

よろしくお願いします。

680:あるケミストさん
11/03/10 17:33:15.67
1.電子求引基のため
2.水素結合のため

681:あるケミストさん
11/03/10 17:42:30.22
何でピロールのほうがピリジンより酸性、つまりpKaが高いのですか?
両方とも6πで芳香族だから安定性が高まったというのは理解したのですが
何がどれよりもどれくらい強いのか、が分からなかったのでお聞きする次第です

682:あるケミストさん
11/03/10 18:09:52.28
>>678
R2N-OHからR2N-O・ への酸化とか。

683:あるケミストさん
11/03/10 19:08:23.61
>>681
URLリンク(kusuri-jouhou.com)

684:数学者
11/03/10 21:00:30.32
ちょっと疑問なんだけどさ。

この板の質問スレで質問に答えてる奴等って、何で上から目線のカスが多いの?
もしかして化学が出来る自分が頭いいとか勘違いしちゃって調子に乗ってるから?

化学なんていくら出来ても頭の良さの証明にはならないのにね・・・


685:あるケミストさん
11/03/10 21:06:37.58
>>684
上から目線のカスが質問してるから。

686:あるケミストさん
11/03/10 21:11:57.40
頭の良さを証明するために学問をやってる奴がいるのか?

687:あるケミストさん
11/03/10 21:38:34.56
荒しは放置

688:あるケミストさん
11/03/10 21:55:04.39
>>684
数学板の住人の頭の悪さは、野依スレで証明されたからな。
化学板の住人が偉そうなんじゃなくって、お前らがバカなんだよ。

689:あるケミストさん
11/03/11 00:49:45.57
カルボン酸とアルコールのエステル化について質問です。
加熱するたびに、エステル化と加水分解が交互に繰り返されるということなのでしょうか。
エネルギー準位的にはどちらの状態が低いのですか。

690:あるケミストさん
11/03/11 00:57:31.48
>>684
物理分からねーって嘆いてる俺に喧嘩売ってんのか

691:679
11/03/11 06:36:30.33
>>680
ありがとうございます。
あとは自分で調べてみます。

692:あるケミストさん
11/03/11 11:01:52.70
化学Iを今から一年で仕上げるって無理ですかね

693:あるケミストさん
11/03/11 18:02:38.46
>>689
URLリンク(www.shse.u-hyogo.ac.jp)
エステルとカルボン酸は分子構造などの要因によってどっちがどれだけ安定かは変わるが酢酸とエタノールの場合で言えばリンクのようになる。

694:あるケミストさん
11/03/12 03:28:12.11
《緊急:拡散希望》 仙台市太白区広南病院用度課電気室:ICUのみ自家発電中。燃料のA重油も朝7時でなくなり、人工呼吸器も止まってしまいます。A重油の入手先をご教示ください。0222482131


695:あるケミストさん
11/03/12 04:24:42.12
>>694
ちなみに私が電話をかけてもつながりませんので直接事実確認はできませんが
他スレで確保できたという情報もあるようです 取り下げでお願いします
ただもし専門家の方 いらっしゃいましたら念のため電話を一度お願いします


696:あるケミストさん
11/03/12 09:20:44.83

蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの

 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )
 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
 ・ スーパー堤防 ( 100年に1度の大震災対策は不要 )
 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化 )
 ・ 地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化 )
 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
 ・ 学校耐震化予算 ( 自民党が推進していた政策 )
 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )
 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )


697:あるケミストさん
11/03/12 11:01:21.84
政治厨じゃまだな

698:あるケミストさん
11/03/12 14:37:57.75
質問です。

原子、分子モデルについて
着色されている色ですが、
何かしら国際統一規格というものはあるのでしょうか?
(希土類、という単位ではなくて、水素、炭素、といった単位で)

探してみても微妙にバラバラだったり
ドンズバのものが無かったり。
正式名がわからないので検索ワードが適当でないのかもしれません。

分子モデルの着色について正式な呼び方
あるいは一覧のあるサイトを教えてください。




699:あるケミストさん
11/03/12 15:20:11.48
一般的にはパスツールピペットとかNMRチューブって使い捨てますよね?

700:あるケミストさん
11/03/12 15:21:07.09
いえ、全然。

701:あるケミストさん
11/03/12 15:30:49.60
こんなチェーンメールが来たんだけど、どうなの?
エロい化学板の人達、教えて!


転送です
情報


まだ余震があるので気をつけて


関東エリアの皆様
日創研の人からの情報で、念のため送ります。気をつけください。

以下、情報です。
↓↓
父がコスモ石油に勤めていて教えてもらったのでみんなに伝えます。
気をつけて。

千葉、首都圏の方へ。
千葉の製油所、製鉄所の火災の影響で千葉、首都圏では、科学薬品の含まれた雨が降ることが予想されます。 傘やレインコートの使用をお願いします! 広めて!
とりあえず広めて!
雨にあたらないようにしてね!
ほんとに危ないみたい。みんな一応気をつけて
お友達に回してあげて!雨は絶対肌に触れないように。気をつけて
以上

宜しくお願い致します。

702:あるケミストさん
11/03/12 15:40:26.62
コスモ石油から正式に言及あり
有害な雨が降るという事実はない

URLリンク(www.cosmo-oil.co.jp)

703:あるケミストさん
11/03/12 15:55:10.70
>>702さん
わかりました!
ありがとうございました!

704:あるケミストさん
11/03/12 16:23:56.23
ゆきるおっぱいの谷間ありがとう

705:あるケミストさん
11/03/12 16:24:38.11
ごめん、誤爆した

706:あるケミストさん
11/03/12 18:23:14.98
>>704
よかったらそのスレどこか教えて

707:あるケミストさん
11/03/12 18:50:05.76
地震関連で政府がヨードを用意すると会見してましたが
うがい薬のイソジンを服用してこれに似た効果は期待できますか?

708:あるケミストさん
11/03/12 18:51:24.68
いけるけど実行するなら本当に薄めて飲めよ

709:あるケミストさん
11/03/12 18:54:08.56
708さんありがとう

710:あるケミストさん
11/03/12 19:02:48.44
甲状腺のヨウ素を飽和させるには、成人で1日1回100mg必要。
イソジンに含まれる有効ヨウ素は7mg/mLなので、原液換算で毎日約14mL飲む必要がある。

711:あるケミストさん
11/03/12 19:04:23.24
ちなみに

100mgのKIを投与したときの131I摂取防止率
投与時期        131I摂取防止率
被曝24時間前投与 約70%
被曝12時間前投与 約90%
被曝直前投与 約97%
被曝3時間後 約50%
被曝6時間後 防止できない

712:あるケミストさん
11/03/12 19:08:53.75
皆さんどうもありがとー

713:あるケミストさん
11/03/12 19:14:52.44
普通はイソジンは15倍くらいに薄めてうがいするもんだが
飲むんだったら50倍は必要であるとすると700mL
これ毎日飲めるか・・・?

714:あるケミストさん
11/03/12 19:15:52.33
んなわけーねーだろ
元々の蓄積量があるから100mgもいらない

715:あるケミストさん
11/03/12 19:19:02.13
あー昔イソジンで代用するってHP見たことあるんだけどな
探してみよう

716:あるケミストさん
11/03/12 19:19:20.49
URLリンク(www.geocities.co.jp)
>予防投与量としては、1日1回服用し成人でヨウ化カリウム130mg(ヨウ素として100mg)、
>1歳以下の乳幼児でヨウ化カリウム65mg(ヨウ素として50mg)とされ、
>服用期間としては、事故の影響度にもよるが、3~7日程度と考えられる。

もともとの蓄積量を除いて100mgのヨウ素が必要らしい。

717:715
11/03/12 19:46:34.82
>>716
それだったかなぁ…見つからない。

718:あるケミストさん
11/03/12 19:57:20.56
おーい!

イソジンのヨウ素は酸化性物質だから、ハイポか何かで還元しとけ。

ったく、これだから素人は。

719:あるケミストさん
11/03/12 19:57:24.59
ヨウ素も一応過剰症あるから
そっちも気をつけないとな。

720:あるケミストさん
11/03/12 19:57:25.48
実際に政府はどうやってヨウ素投与するつもりなの?

721:あるケミストさん
11/03/12 19:59:09.78
ヨウ化カリウム製剤だと思われ

722:あるケミストさん
11/03/12 19:59:42.08
>>719
ヨードパセドー病だっけ?

やせるらしいな。

723:あるケミストさん
11/03/12 21:42:40.79
>>722
日本人はあんまり関係ないけどね

724:あるケミストさん
11/03/12 21:44:11.03
福島第一原発の一号機では、
どういう仕組みで水素が発生したと考えられるのでしょう。

725:あるケミストさん
11/03/12 22:05:22.93
実際ヨウ素摂取したとして、経口だと吸収率100%とはいかんだろ?

726:あるケミストさん
11/03/12 22:11:04.88
>>725
いかん

727:あるケミストさん
11/03/12 22:18:13.36
>>724
水の熱分解
結合エネルギーを超えたエネルギーが加われば結合が切れる

728:あるケミストさん
11/03/12 22:23:21.72
>>727
内部に酸素が共存していないのはなぜ?
酸素を消費るすシステムがあるのかな?

729:あるケミストさん
11/03/12 22:47:32.10
>>724>>727
ジルコニウム-水反応でしょ

730:あるケミストさん
11/03/12 23:55:27.77
よーそ飲んで防げるのってよーその
ラジオアイソトープだけだよな?
セシウム137は除染できない?

731:あるケミストさん
11/03/13 00:25:44.05
>>730
できない。

そもそも人体は甲状腺にヨウ素を蓄積するからそこに放射性のヨウ素が取り込まれないようにするため
にヨード剤を飲んどくのであって、他の元素は関係ない。

732:あるケミストさん
11/03/13 00:29:08.29
>>724
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

733:あるケミストさん
11/03/13 16:49:09.21
イソジン最高

734:あるケミストさん
11/03/13 19:42:21.39
なんか千葉の火災に関して、「有毒ガスが出てる」とかいうチェーンメールが流行ってるらしく、
それに対して「LPGが燃えても有毒ガスなんて出ないよ」とか力んで反論して回ってる人もいるようだけど、
そこで質問。

「LPGが燃えても有毒ガスなんて出ない」って意見は本当に正しい?
そもそもCOが発生する可能性がある時点で間違ってると思うんだが、
そこは突っ込まないにしても燃焼状態によっては有害な有機化合物が発生しても
おかしくないんじゃないかと思うんだけど。

735:あるケミストさん
11/03/13 20:03:01.42
>>702くらい読めよ馬鹿が

736:あるケミストさん
11/03/13 20:10:41.98
そうかでは>>735以外の人に質問するよ

737:あるケミストさん
11/03/13 20:25:33.04
>>734
COは出るかもしれないが、そこまで致命的な濃度だったら消防員か誰かがもう死んでるだろ。
現場から離れてれば問題ない。

サリンみたいにやたら複雑な構造のものを意図的に作るならともかく、
燃えてできるCOみたいな有毒ガスは、一定以上に拡散したら無害。雨が降ったら云々ってのは論外。

738:あるケミストさん
11/03/13 20:28:37.00
黒い煙がもくもくあがってたから、確実に不完全燃焼してCOや煤となってるから大気環境に影響はあると思う
さらに、LPガスってことで硫黄添加物で臭い付けまでされた後のやつだと、もちろんその硫黄成分もSOxとなって酸性雨の影響になるね
まあ添加濃度はppmかppbオーダーで無視できる程度だと思うけど

739:あるケミストさん
11/03/13 20:31:50.89
>>736
            ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -─--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!

740:あるケミストさん
11/03/13 20:34:22.55
おせーよww

741:あるケミストさん
11/03/13 20:44:44.88
水は水素が酸化されているのですか、それとも酸素が水素によって還元されているのですか?
酸化水素なのか水素化酸素なのかどっちなのですか?

742:あるケミストさん
11/03/13 20:52:03.23
>>737-738
ありがとう参考になった。

743:あるケミストさん
11/03/13 21:09:02.03
酸化か還元かは水素を基準に考えるか
酸素を基準に考えるかによる
たとえば、水素の燃焼の場合は水素の酸化になる

普通は酸化水素とか水素化酸素とかいう言い方はしない
H2Oかwater、vapor、iceでいいんじゃないか

744:あるケミストさん
11/03/13 21:09:10.75
コスモ石油が信用できなくて2ちゃんで確認する、って理解し難いな
>>737->>738には書いてないけど、LPGの不完全燃焼はホルムアルデヒド
発生するんだぜ?水溶性だぜ?そんなに安心していいのか?wwwwww

745:あるケミストさん
11/03/13 21:11:51.26
いや、当事者の弁明は眉に唾して聞くのは当たり前でしょ。
それは2chが信用できるかどうかとは別問題

746:744
11/03/13 21:22:43.64
まあこれでデマが発生するとイヤなんで追記しておくけど
「ホルムアルデヒドが発生する」というのは、まあ発生しないとは言い切れない
という意味で、それが雨に溶けて人間に影響を及ぼすなんてことは考えられない
ごく微量、多分有意差が認められないレベル

それと>>745読んだけど、「弁明しても聞く耳持たない」ってことだよね。
アポロは月になど行っていなかった!とか信じちゃうタイプ?wwwww
正直に感想を言わせてもらえば、馬鹿じゃないのかと思うんだが。

747:あるケミストさん
11/03/13 21:31:03.19
眉に唾をつけて聞く、というのは、聞く耳持たないのとは全然違う。
別に喧嘩売るつもりはないけど、その日本語感覚はちょっとヤバくない?>>746

748:あるケミストさん
11/03/13 21:34:44.87
>>747
多分1ヶ月くらい前に有機スレで暴れてた馬鹿だろ
放置しとけ

749:744
11/03/13 21:42:29.98
わかんねえ奴だな
お前のその「眉に唾つけて聞く」ってのが聞く耳持たない態度だって言ってんだよ
いいか?コスモ石油の発表はこれだ
URLリンク(www.cosmo-oil.co.jp)
お前はこれのどこを疑ってるんだ?
LPGは燃えても有毒ガスを出さないなんて言ってないだろ
文脈が読めないのはお前だっての
>>748
その推定に何か意味があるのか?

750:あるケミストさん
11/03/13 21:44:10.08
次の質問者の方どうぞ

751:あるケミストさん
11/03/13 22:53:47.85
LPGなんて普段から素人がもやしてる。その程度。

752:あるケミストさん
11/03/13 23:20:41.57
どうせ有害物質がでたところで素人には何もできない

753:あるケミストさん
11/03/13 23:42:52.38
なぜ誰もダイオキシンの発生について言わないのかkwsk
量はともかくとして、炭化水素燃やせば出るんじゃないか?

754:あるケミストさん
11/03/13 23:45:30.82
ばーか

755:あるケミストさん
11/03/13 23:50:23.30
ダイオキシンは実施的に無害。と言う説もあるほど。

756:あるケミストさん
11/03/13 23:56:36.99
Clはどっからくるんだよ

757:あるケミストさん
11/03/14 00:26:26.12
Clあるのはダイオキシン"類"だろ

758:あるケミストさん
11/03/14 00:30:34.14
Clがないダイオキシンなんてあるの?
っていうかダイオキシン=ダイオキシン類のことじゃないのかな・・・

759:あるケミストさん
11/03/14 00:33:51.70
>>757
ダイオキシン=ポリ塩化ジベンゾダイオキシンの通称。
URLリンク(kotobank.jp)

760:あるケミストさん
11/03/14 00:38:07.20
Cl入っとるやないけ

761:あるケミストさん
11/03/14 00:46:29.78
強いて言うなら、爆発したタンクの壁面が燃えた際にダイオキシン発生 という感じか
これはさすがに影響皆無だろう

762:ゆう
11/03/14 02:11:09.19 BE:1708029656-2BP(0)
ガスコンロの周りのギトギトした油汚れを一瞬で落とす有機溶媒ってありますか。
ガス漏れ警報機があるので不揮発性のものがいいのですが・・・。

763:あるケミストさん
11/03/14 09:04:20.51
一瞬は無理だろ。
重曹とかセスキ炭酸ソーダ使えば?

764:あるケミストさん
11/03/14 12:08:49.69
大学院から化学系行ってそれで就職するの可能だと思う?

765:あるケミストさん
11/03/14 12:28:58.62
大学院で化学やってなくて、それで就職するのですら可能だ

つか化学に限らず、後期過程に進むことを考えていないのなら
大学での専攻と就職は完全に別物だと思ったほうがいい

766:あるケミストさん
11/03/14 12:32:04.72
原発止めた=ウラン核分裂止めたと思ってたけど、違うの?
ウランの核分裂が止まっているのに、なんでホウ素入れるの?

767:あるケミストさん
11/03/14 12:42:36.81
>>766
念のためだろ
やっぱ反応止まってなかったわー
しかも何の対策もしてなかったわー
で、許される訳ないしな

768:あるケミストさん
11/03/14 15:19:48.77
燃料棒や制御棒が融けて形が崩れたらまたウラン核分裂始めかねないからでは。

769:あるケミストさん
11/03/14 18:50:19.95
しかしこの非常時にモニタリングポストの測定値がWebで見れないってどういうことよ?
やっぱり意図的な情報隠蔽なのかな。

770:あるケミストさん
11/03/14 19:11:46.18
情報隠蔽だっておwwwwwバンバンwwwwwwwwwww

771:あるケミストさん
11/03/14 19:36:22.16
基地外が時々沸くが華麗にスルーしろ。
荒らし厳禁、煽りは黙殺。常時ageスレです。

772:あるケミストさん
11/03/14 19:45:54.09
冷蔵庫の停電に備えて氷をビニール袋に入れて凍らせています。
アイスノンも買って来て冷凍庫に入れています。

電気が止まった場合(3時間程度)の保冷には
氷とアイスノンでどちらが適していると思いますか?
冷凍庫と冷蔵庫では、氷とアイスノンのどちらがいいかが変わってきますか?

773:772
11/03/14 19:48:14.80
アイスノンをもっと買ってきて増やしたほうがいいのか、氷を増やしたほうがいいのか
迷っているという状況です。

冷蔵庫に物が一杯はいっているので、追加できるスペースが少ないのです

774:あるケミストさん
11/03/14 19:48:54.98
>>772
どっちでもいいけど、氷を使うときは水が垂れないようにな。
むしろ停電中にドアを開けない方が重要。

775:772
11/03/14 19:55:27.33
ありがとうございましたm(___)m

水滴面ではアイスノンのほうがよさそうですが
停電が終わったあとアイスノンは不要になってしまいますね。

776:あるケミストさん
11/03/14 20:16:35.19
>>775
風邪引いたときに使えるぞ

777:あるケミストさん
11/03/14 21:07:45.38
URLリンク(www.youtube.com)

778:あるケミストさん
11/03/14 21:19:23.68
水素って体に悪いもの?

779:あるケミストさん
11/03/14 21:48:28.82
水素100%の気体を吸えば気絶し、それでも水素だけ吸い続ければ死ぬ

780:あるケミストさん
11/03/14 22:02:10.89
まあ、ヘリウムでも窒素でも同じだけどね。

781:あるケミストさん
11/03/14 22:09:41.96
千度の物体を、(海)水で浸し続けようと思います。
当該物体を、直径30cm長さ4000cmの立方体とすると流水量はいくつになるでしょう

782:あるケミストさん
11/03/14 22:12:32.35
日本語でおk

783:あるケミストさん
11/03/14 22:27:37.06
1F1,3周辺でセシウムが検出されたらしいけど、その後原子炉に水を入れても爆発しないの?

784:あるケミストさん
11/03/14 22:30:37.70
1F1,3?
なにそれおいしいの

785:あるケミストさん
11/03/14 22:33:24.06
>>783
やってみないと分からないが、ただちょっと炉心溶融が起きたぐらいなら大丈夫。

786:あるケミストさん
11/03/14 22:45:25.80
>>779
まあ酸素もそうだな。

787:あるケミストさん
11/03/14 22:57:04.07
木を燃やす際の煙を吸着したいのですが、活性炭で吸着できるでしょうか?


788:あるケミストさん
11/03/14 23:07:24.88
無理

789:あるケミストさん
11/03/14 23:21:38.10
今回の福島第一原発1~3号機のベント+爆発で、だいたいどのくらいの放射性物質が放出されたんだろう?
GBqオーダーかTBqオーダーかはたまたPBqオーダーか。
概算の数字ぐらい発表するべきだと思うんだが。

790:あるケミストさん
11/03/14 23:33:47.66
そんなもの発表してどうするんだ
混乱が増すばかりだろう

791:あるケミストさん
11/03/14 23:37:53.46
正門での検出値発表してるけど、あれって意味ないよね。
風向きによるじゃん

792:あるケミストさん
11/03/14 23:50:58.13
ぶっちゃけそれは物理の範疇だよね

793:あるケミストさん
11/03/14 23:56:32.39
一体どの程度の国民が放射線の定量値を示したところでその被曝リスクを適切に評価出来るものか

794:あるケミストさん
11/03/14 23:56:43.19
Bq, S, Gy, cpmの区別がつくのかと

795:794
11/03/15 00:00:24.54
S→Sv
iPhoneなんか嫌いだ

796:あるケミストさん
11/03/15 00:13:03.89
>>794>>795
お前が区別つかないだけだろw

797:あるケミストさん
11/03/15 00:17:53.27
>>792
化学にも放射化学という分野があるぞ。選択科目だったが俺も履修した。

798:あるケミストさん
11/03/15 00:29:59.37
>>729あたりでもあったようですけど
水素爆発の水素の発生源と言われている
ジルコニウムー水反応の反応機構ってどんなもんなんですかね
ジルコニウムっていう金属あまり聞かないもので・・

アルカリ土類金属みたいに金属の水酸化物ができるのですかね

799:あるケミストさん
11/03/15 00:57:35.08
>>798
普通に、金属と水の反応
Zr + 2H2O → ZrO2 + 2H2 + 1560 cal/g(Zr)

800:あるケミストさん
11/03/15 01:33:03.35
水素爆発って言葉なんだよ。
マスコミ使いまくってるけど。
紛らわしいだろ。

801:あるケミストさん
11/03/15 01:35:53.15
>>799
なるほど普通に金属酸化物と水素ができるのか
金属と水素って言うとなんか触媒?ラジカル?とか考えてしまったけどw
考えてみたら容器内で酸素は出てきてないのだから金属が酸化された
と考えるのが普通でしたね

802:あるケミストさん
11/03/15 01:39:11.88
茨城まで放射能が到達したようだ
www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

803:あるケミストさん
11/03/15 02:11:41.31
URLリンク(bravenewclimate.files.wordpress.com)

この文章でMITのDr Josef Oehmenがもう安全だと述べてくれてますが専門的な知識のある人から見てもこの文書は信用に値しますか?

804:あるケミストさん
11/03/15 02:17:18.57
こっちのほうが同じ文章ですが読みやすいかもしれません
URLリンク(news.livedoor.com)

805:あるケミストさん
11/03/15 03:47:10.12
4月から三年生になる理系大学生です
そろそろ自分の進むコースを決めようと思っていまして、将来製薬(合成とか)に進みたい場合は、有機化学と生命科学どちらを専攻すれば良いのでしょうか?
宜しくお願いします

806:あるケミストさん
11/03/15 04:13:55.71
>>803
信用に値しない。
根拠不明な推測が多すぎる。
例えば
「放射化した蒸気による全ての放射性同位体は無くなった(崩壊した)。」
「ごく少量のセシウムとヨウ素が漏出した。」
「セシウムとヨウ素同位体は海に運びだされ、二度と出会うことはないだろう。」
「ウランの崩壊はずいぶん前に終了しているため、中間生成物の放射性元素(セシウムとヨウ素)はこの時点でほとんど消失している。」

807:あるケミストさん
11/03/15 14:29:44.42
原子力発電の燃料になっているウランなどについての質問です。
原発燃料の冷却が現在問題になっていますが、テレビで知ったところ、
使用済み燃料ですら水を循環させて3~4年冷却する必要があると言っていました。
ということは、この原発燃料に使われている物質は、一度熱したあとは
冷えずに熱を持ち続けるという性質なのでしょうか?

808:あるケミストさん
11/03/15 14:35:35.60
>>807
ウランの核分裂反応を止めても、それまでに出来ていた放射性の生成物が勝手に崩壊を重ねて
そこで熱を発生させる。

809:あるケミストさん
11/03/15 15:18:59.52
炉内の状態だけど、海水が蒸発して
NaClが残る
熱で溶ける
ジルコニウムがNaClと反応する?
燃料ペレットとNaClが接触する?

そのあとどうなるの?

810:あるケミストさん
11/03/15 15:36:05.02
炉内
・燃料被覆管のジルカロイが熱で溶解する
・高音のジルカロイと水が反応して水素が生じる
・水素と酸素が反応して爆発が起きる

NaClは今のところなにも関与しない

811:あるケミストさん
11/03/15 15:50:46.75
すぐに影響あるとしても、水の沸点上昇に貢献するくらいじゃないか

812:794
11/03/15 16:08:17.53
弁の開閉に影響あるかもね

813:あるケミストさん
11/03/15 16:47:03.82
実験室の試薬棚にある、KIは
安定ヨウ素剤と一緒ですか?
飲んでもいいですか?

飲んでもいいなら、みんなに分けてあげたらいいと思うんだけど。


814:あるケミストさん
11/03/15 16:52:49.51
飲むな。
医薬用でない試薬はどんな不純物が入ってるか分からん。
しかも無駄にヨウ素摂りすぎれば健康障害がある。医者の指導が必要。

815:あるケミストさん
11/03/15 17:03:04.13
>>813MSDSによる致死量的にはペットボトル一本くらいのんでも大丈夫
大丈夫という語が当てはまるかはわからんが

816:あるケミストさん
11/03/15 17:15:43.78
ヨウ素過敏症といってアレルギー起こす場合もある。

817:あるケミストさん
11/03/15 17:42:50.10
過剰症もあるよ!

818:あるケミストさん
11/03/15 20:11:31.36
ヨウ化カリウム製剤
URLリンク(www.interq.or.jp)
あたりよく読んで量に気を付けろ。福島か?茨城か?
自己責任でな。


819:あるケミストさん
11/03/15 20:36:20.46
必要な人には必ず自治体からヨウ化カリウム製剤が配られます
ヨウ化カリウムの服用は命を助ける代わりに多少の健康を犠牲にする方法です
必要でない人が自己の判断でヨウ素を服用することは絶対にいけません

820:あるケミストさん
11/03/15 21:15:21.07
今回の原発の件で飲料水に含まれるであろう物質を取り除く(完全ではなくとも)
方法はあるのでしょうか?
蒸留水をつくるとか、薬品を混ぜれば水に溶けにくくなって沈むとか。

821:あるケミストさん
11/03/15 21:27:03.70
原発から出るなにが水に溶けると思ってんのさ

822:あるケミストさん
11/03/15 21:29:51.13
都内住みのJKだょ♪
次の性質を持つ(或いわ似た)物質を教えて☆
イ、安価である。
ロ、常温で8時間くらい固体(液体の場合わ筒状のものに注入してもその状態ぉ保つゲル、ゾル、グミ状のものが望ましい)。
ハ、その後気体になる。

ぉしえて下さい。


823:あるケミストさん
11/03/15 21:30:27.95
>>822
おっぱいうp

824:あるケミストさん
11/03/15 21:34:04.99
>>823
君がおっぱい出せw?

825:あるケミストさん
11/03/15 21:36:48.00
>>821
いじわるなひとだな。
溶けなければ、溶けないで取り除くことは出来るのかとか。
超エスパーでよろしく。

826:あるケミストさん
11/03/15 21:39:34.97
選択肢イロハって昭和初期かよ

827:あるケミストさん
11/03/15 21:51:46.63
>>826
おぅ☆
あと、ビフテキとか専売公社とかがマイボキャブラリなのです。

828:あるケミストさん
11/03/15 22:58:46.37
>>821
137Csも131Iも化合物は水溶性。
CsはもちろんIも単体の形のみで放出されるわけじゃないだろ。

829:あるケミストさん
11/03/15 23:03:38.69
化合物ってなに?

830:あるケミストさん
11/03/15 23:34:06.44
>>829
水酸化物や塩。
CsOH,SrI2,CsI,BaI2,PuI3, etc.

831:あるケミストさん
11/03/15 23:39:53.29
ちょっとエロい人助けてくだしあ
身近にあるもので、ガソリンを貯められるような容器はどんなものがありますか。
車(バイク)のタンクと、カー用品店とかホームセンターとかに良くある赤色の入れ物以外で。
できるだけ容量がある方がいいです。
どうかよろしく

832:あるケミストさん
11/03/15 23:51:37.89
>>831
ガソリンの場合は基準をクリアした容器を使わなきゃいけない法律があるから、
その2つ以外にはない。

833:あるケミストさん
11/03/15 23:51:40.18
ガソリンは規定の容器でなければいれられません。
法律的に

834:あるケミストさん
11/03/15 23:53:45.49
>>808
おそくなりましたがありがとう。
化学反応がすぐ止まらないんですね。
それはたしかに扱いが難しいわけですねぇ…

835:あるケミストさん
11/03/15 23:54:14.11
>>831
ちなみに灯油の容器は無理

参考:URLリンク(www.fdma.go.jp)

836:あるケミストさん
11/03/15 23:57:20.80
>>834
細かいことだけど、化学反応じゃなくて核反応だねぇ

837:あるケミストさん
11/03/16 00:00:04.49
>>832->>832
ありがとうございます。
法律があるのは聞いてました。
法律云々を無視したとして、どんな素材の物ならガソリンを保存できる可能性がありますか?


838:あるケミストさん
11/03/16 00:01:56.10
ガソリンで溶けなくて機密性のある容器

839:あるケミストさん
11/03/16 00:11:04.36
溶けないだけなら金属製
でもきっちりフタをしないと蒸気ダダ漏れだから危なすぎる
よって諦めろ

840:あるケミストさん
11/03/16 00:14:55.13
オレならエーテルとかが入ってるドラム缶に入れるな

841:あるケミストさん
11/03/16 00:22:49.43
金属だと思ってたらプラスチック被覆してあって、そこが溶けて引火したでござる
なんてことになる悪寒

842:あるケミストさん
11/03/16 00:26:24.99
法律違反の容器に入れたらどっちみち火事になるな

843:あるケミストさん
11/03/16 00:30:30.71
ガソリンの揮発性と引火性なめんじゃねぇぞ

844:あるケミストさん
11/03/16 00:31:05.80
燃焼範囲結構狭いけどね

845:831
11/03/16 00:39:31.49
皆さんありがとうございます。
参考になりました。

846:あるケミストさん
11/03/16 04:27:01.20
塩化ベンゼンジアゾニウムの表記について質問します。

ベンゼン-N^+≡NCl^-という書き方が正しくて
ベンゼン-N≡N^+Cl^-がダメな理由を教えてください。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch