10/12/28 10:23:55
なるほど有難うございます
不景気でも比較的就職が良いのは分析とかですか?
化学工学は石油がなくなったら・・・
23:あるケミストさん
10/12/29 08:26:06
>>22
石油なくなったら、他のものを原料にするだけだろ?
24:あるケミストさん
11/01/01 20:54:04
かっこいいw
25:あるケミストさん
11/01/05 05:01:42
>>20
化学系自体が就職安泰だよ。
割とどの業界にでも就職できる。
ただし、化学の仕事はできない。
化学系就職のみに絞ろうとするからいけないんだよ。
化学工学系の場合、最初からその気持を捨てられる点が大きい。
基本、大型で化学処理する設備がある製造業ならどこでも化学工学必要だし
化学知識自体は、業界によっては営業やら資材やらでも重要になる。
また、環境関係に詳しいことから管理職候補として雇いたがる会社もある。
26:あるケミストさん
11/01/06 02:29:21
化学工学系って採用担当に人気あるのか
正直、中途半端で器用貧乏なイメージを持ってました
ごめんなさい
完全に化学業界に絞ってたけど、他の業界も考えようかな
27:あるケミストさん
11/01/12 21:03:06
みんなどういう業界に決めてるの?
化学、機械、プラントやら結構幅広いみたいだけど
28:あるケミストさん
11/01/13 00:48:22
化学・石油・食品あたりを考えてる
29:あるケミストさん
11/01/13 18:07:36
俺は半導体関係。
「化学系が欲しい」と言われたが
今のところ化学を殆ど使ってない気がする。
30:あるケミストさん
11/01/13 22:29:42
分析化学の教授が半導体は化学で成り立ってるとか言ってた
詳しいことは忘れたけど、プロセスがなんだとか洗浄がどうこうとか
31:あるケミストさん
11/01/14 12:07:30
>>30
大体の工程で化学薬品使うからね。
分析とかは完全に化学系の仕事って感じだけど
分析ってつまんないからやりたくないし
そもそもやらせてもらえない。
じゃあ開発で化学は使うのかというと
「化学知識があるとよくわかる」
くらいで、イマイチ化学らしさに欠ける
32:あるケミストさん
11/01/31 20:22:56
どこかもう面接受けたやついる?
33:あるケミストさん
11/02/04 00:44:02
まだ、説明会の段階かな
34:32
11/02/04 23:03:03
>>33
俺もまだ説明会だけ。どこかで会ったらよろしく頼むわ
35:あるケミストさん
11/02/20 04:36:57.27
化工の研究室って他と比べて拘束時間長い?
36:あるケミストさん
11/02/20 10:56:14.19
他というのがどこの分野かは分からんが
有機合成とかのガチ化学やってる所と比べるとそんなに拘束時間は長くない
37:あるケミストさん
11/02/22 23:39:15.39
化工の研究者ってイメージできないんだがどんなことするの??
38:あるケミストさん
11/02/22 23:59:20.42
省エネ化
39:あるケミストさん
11/02/23 00:03:20.20
コストダウンとかスケールアップとかだろうな
40:あるケミストさん
11/02/23 09:30:30.07
え、それって技術者の仕事じゃないの??
41:あるケミストさん
11/02/23 21:35:49.86
そういった生産技術開発を行う「研究者」でいいんじゃね?
というか化工系の仕事で技術者と研究者を別に考えるのはどうかと思うぞ。
42:あるケミストさん
11/02/25 18:12:20.26
そもそも
論文書くような仕事を除いて
化学で「技術者」「研究者」を分ける必要はないと思うんだけど
43:あるケミストさん
11/02/26 12:08:03.01
>>40
化学メーカーの技術者の仕事は生産プラントの運転管理だよ
日々の運転に対してロスをいかになくすか、不具合が起きた場合の対応
客先の要望に適った運転調整、排ガス排水規制等の法対応
今後の運転方針、どれだけ利益を生み出せるか
プロセス変更などの検討は研究者の範疇になる
全てを一人でやるのは時間がいくらあっても足りない
44:あるケミストさん
11/02/28 16:31:19.32
話ぶった切りしてゴメン
卒業して化学工学会を脱会するか、しないか迷ってるんだけどどうしたらいい?
ちなみに就職する会社は法人会員ではない
45:あるケミストさん
11/02/28 20:31:08.42
むしろ脱会しない理由が分からない
46:あるケミストさん
11/03/04 09:39:16.27
おもしろい本ないかい?
47:あるケミストさん
11/03/12 23:45:20.94
>>44
仕事に対する気持ち次第だなw
それくらい投資したら?
48:あるケミストさん
11/03/13 02:42:01.66
>>42
白衣を着たがる奴が「研究者」
私服を着たがる奴が「技術者」
49:あるケミストさん
11/03/24 22:52:24.43
田舎の工場に行きたくないな・・・
50:あるケミストさん
11/03/28 00:06:50.70
応用化学にすりゃよかった
51:あるケミストさん
11/03/28 05:01:47.83
46
京大研究生が書いた化学の本が書店に出てた
いろんな人に例えた絵付き、髪型別は笑えた
なかなか面白かった
興味がある人はだけど
52:あるケミストさん
11/03/28 21:58:36.51
第一軍事教本
URLリンク(www.dotup.org)
53:あるケミストさん
11/03/29 16:54:30.87
化学工学の分野で有名な研究室ってある?
54:ななし
11/03/30 19:15:13.29
学校のパンフレットに物理Ⅱを履修してなくても大丈夫とか書いていたけど本当ですか?
ちなみに化学IⅡ物理Ⅰ数学ⅠAⅡBⅢCはしました 大学は偏差値47の福大です
55:あるケミストさん
11/03/30 21:18:43.02
>>54
微積の基礎がしっかりしてれば大丈夫。
物理は熱力学くらいは理解しとけ
56:あるケミストさん
11/03/30 23:12:37.60
>>53東大の大久保?研とか?
正味はば広すぎて分からない・・・。
バイオマスやら反応工やら移動現象やら・・・。
57:あるケミストさん
11/03/31 01:49:19.87
みんな志望してる職種って生産技術とか?
3交代制ってきついのかな
58:あるケミストさん
11/03/31 03:05:46.48
基幹産業はオワコン
59:あるケミストさん
11/04/02 09:39:39.86
>>57
大卒で三交替は普通ありえないよ。新入社員時や、他現場配属時に導入教育であるくらい。
三交替業務を専門にやりたかったら高卒や高専卒の人と同様の一般職枠で採用してもらえばいいけど、
理系大卒なのに一般職希望は役不足ということで採用してもらえない。
他社で長いこと現場経験してる即戦力か、二十歳未満で若くて体力のある人材が優先される。
あと、三交替より大卒生産技術職スタッフのほうがかなり激務。
三交替者は必ず次の交替班がいるから帰れるけど、スタッフはもちろん三交替じゃないから、
プラントトラブル時などは帰れない。休日でも夜でも呼び出される。
さらに三交替者に指示を的確な指示を出さないといけない。売り上げや生産予測等の数字も求められる。
管理職になっても当然の如く帰れない、呼び出される、スタッフに的確な指示を出さないといけない。
そして外部への説明責任、安定操業責任、非難の声を受け止める役回りが追加される。
60:あるケミストさん
11/04/02 10:01:11.49
>>59
なるほど、生産技術があんまり人気ないのってそのせいなのかな
61:あるケミストさん
11/04/03 09:45:19.99
最近の学生さんはどんな本で化学工学や反応工学を勉強しているの?
俺たちは八田・前田の「化学工学概論」と橋本の「反応工学」だった。
62:あるケミストさん
11/04/03 16:21:02.71
単位は取れなかったけど、その「反応工学」の本は講義で使ってたな
あと、これも使ってた
URLリンク(www.amazon.co.jp)プロセス制御工学-橋本-伊織/dp/4254250312
63:あるケミストさん
11/04/03 21:02:10.89
朝倉書店の
「村橋俊一・戸嶋直樹・安保正一編集 役に立つ化学シリーズ⑧化学工学」
64:あるケミストさん
11/04/03 23:44:59.83
OBだが
火災中のコンビナートやら
事故った原発で仕事する勇気ないなら入学する意味はない。
ただでさえ不況で廃れてる業界だよ。
65:あるケミストさん
11/04/06 21:05:36.07
化学工学の本には装置材料に関することが書いてないし大学の
講義でもをやらない。
会社に入ってから必ず勉強しなきゃいけないことなのに。
八田・前田の「化学工学概論」には旧JISだが載っている。
ぜひこの本を新しい規格やSI単位に直して改訂版を発売して
ほしいね。
66:あるケミストさん
11/04/06 23:02:29.68
>>65
全く同意
応用化学系を卒業して合成会社に入ったが
化学工学系の授業も20単位取ったけれども装置に関する講義が一切ないのが不思議
反応工学では(橋本の教科書を使った)反応器設計をアレだけ計算したのにもかかわらず
回分式反応器を実際に見たのは会社に入ってからだし
流通式の反応器に至っては未だに見ていない
反応器の材質だってGL,ステンレスなどあるのに知らなかったし
「流体輸送」の講義はあるのに実際に用いるポンプの種類(ベローズとかダイヤフラムとかナッシュとか)を一切やらなかったし
応用化学・化学工学関わらず「化学装置-ラボからプラントまで-」とかいう授業をまず1年のうちにやってもらいたい
67:あるケミストさん
11/04/07 09:50:55.68
なに贅沢なこと言ってんだ?
運良く専門分野が生かせる技術職に就けただけでも良かったと思えよ。
それでも手取りは昔よりずいぶん低いけどなw
68:あるケミストさん
11/04/07 11:53:52.88
>>67
贅沢でもなんでもない。
専門分野が生かせるとかの問題ではない。
実際に装置を製作する上で、かなり重要な問題になる。
物質収支などより重要になると言っても過言ではない。
そういうところが今の大学の化学工学の教育から抜けて
いるのは大変残念なことだ。すぐに改善されるべきこと
である。
69:あるケミストさん
11/04/07 15:01:36.91
機械の連中は装置材料の講義受けてるよな
学科分担の境界部分なんだろうけど、うまくやれないもんかねえ
70:あるケミストさん
11/04/07 16:25:04.20
不満があるなら機械科にも入学しろよ。
これだからゆとりは(ry
71:あるケミストさん
11/04/07 16:56:44.49
65です。
私は立派な中年エンジニアです。ゆとり世代ではありません。
72:66
11/04/07 19:10:21.77
>>71
中年の方と似たような意見をもつとは意外です
私は大学院修士出3年目ですが
こういったことは昔から変わってないのですね
化学工学の先生方は応用化学を貶して
「あいつらは工学ではなく理学だ」とか
「応化は工業を分からないのに工学部にいる」とか
よく言っていたので余計に不満に感じるのかもしれません
「プロセス制御」の講義でラプラス変換フ-リエ変換で
フィードバック制御方式を計算することは出来ましたが
一回目から話にあった「ジャケット式反応器」というのを
会社に入るまで見ることがなかった
なにか前提条件が抜けているような気がします
73:あるケミストさん
11/04/07 20:25:37.58
>>71
中年エンジニア再登場です。私も修士出ですが入社したてのときは
いかに自分が無知かを思い知らされました。脆弱な知識など経験
豊富な高卒の先輩の前には木端微塵に粉砕されました。
化学工学は実学です。会社で工場内をくまなく歩き回って実際の
装置を見て触って中を覗き込んでください。下手な講義より効果
絶大です。
ある意味で、工学とは社会に出てからが本当の勉強かもしれませんね。
若い人が成長していくのを見ることは中年エンジニアにとって嬉しい
ことです。頑張ってください。
74:あるケミストさん
11/04/07 21:12:38.33
2chに見合わない良レスですなぁ
75:あるケミストさん
11/04/07 21:24:26.14
今就活中のM2だが、ためになるなあ
76:あるケミストさん
11/04/07 22:08:39.84
>ある意味で、工学とは社会に出てからが本当の勉強かもしれませんね。
この言葉をうちの大学の教授どもに向かって言ってもらいたい
77:あるケミストさん
11/04/08 21:59:40.34
またまた中年エンジニアです。でしゃばりですみません。
73に書き忘れたことを。
自分の設計した装置の製作過程を見ましょう。板や型鋼がどのように姿かたちを
変えて一つの設備になるのか?凄腕での職人さんの動きは下手なライブより
面白いですよ。
ぜひ化学工学の枠にとらわれずデカい技術者になってください。
78:あるケミストさん
11/04/21 00:42:03.85
来年から生産技術職で働くことになったのでこのスレにはこれからも世話になるかもです。
79:あるケミストさん
11/04/21 15:05:56.41
化工ってどんな仕事すんの?
80:あるケミストさん
11/04/23 20:22:58.39
「化学機械の理論と計算」が品切れで入手困難になったそうだ。
高価で学生時代は買えず、社会人になってやっと手に入れた。
自分でも使ったが先輩たちがよく借りに来た。八田・前田の
「化学工学概論」とともに最も活躍した本だった。
もちろん新しい本も持っているが、なにかが違うんだ。
スマートすぎるんだ。いかにも学者が書いた本って感じ。
上記二冊はごついけど実用向きな気がする。
あんな良書が入手できないとは・・・・
中年エンジニアにはとても淋しいことだ。
81:あるケミストさん
11/04/25 11:01:25.39
気になって「化学機械の理論と計算」のことを出版社に聞いたら、
今は品切れだけど重版の予定がある(来年)とのこと。
この本は化学工学屋にとってなくてはならないもの。
絶版でなくてよかった。ホッとした。
82:あるケミストさん
11/04/25 20:41:11.65
>>79
学生さんならシミュレーションや装置設計、最適化のイメージがあるかもね。
それらももちろんあるんだけどね。業種にもよるけど化学工学の守備範囲は
かなり広いよ。あまり化学工学単独でできる仕事はないと思う。設備一つ
作るのも工学系すべての分野が関係するのよ。
83:あるケミストさん
11/04/25 22:47:24.23
>>80
「化学機械の理論と計算」を大学の図書館で検索かけてみたら引っかかったので明日あたりに借りて読んでみようと思います
84:あるケミストさん
11/04/26 16:09:22.49
>>83
厚くて大きくて重いよ。
初めは全部読もうとせず、必要なところだけ読めばいい。
社会に出てからも化学工学を使うのなら買って損はしないよ。
85:あるケミストさん
11/04/27 10:45:06.69
>>83
八田・前田の「化学工学概論」も読んでみてね。
86:あるケミストさん
11/04/27 15:46:14.75
「化学機械の理論と計算」や「化学工学概論」は単位操作の切り口から
書かれていますね。今の本(例えば「解説化学工学」)はプロセスの
種類で章立てしていますね。大きな違いはそれだね。どっちがいいかは
わかりません。ただ、昔の本は骨太のような気がします。
87:あるケミストさん
11/04/27 16:03:53.45
移動速度論(輸送現象、移動現象)はどんな本で教わりましたか?
ちなみに私は学部で培風館の「工学基礎講座23 移動速度論」、大学院で
「化学技術者のための移動速度論」だった。
読みもしないのに「TRANSPORT PHENOMENA」を買ったりしたな。
88:あるケミストさん
11/04/30 18:24:31.87
エンジニアリング業界への就職を目指す就活生です。
エンジにも化学工学はモロに使うと思うし、皆さんが薦めてらっしゃる
本で勉強したほうがいいですよね?
89:あるケミストさん
11/04/30 19:45:16.28
TRANSPORT PHENOMENA と 現代化学工学 ですかね・・・。
90:あるケミストさん
11/05/01 19:24:22.52
>>88
学生さんなら大学の講義で使っている本をきっちり消化しておくのが基本。
それ以上やる必要はない。ここで薦めている本は会社に入ってから買って
も十分間に合う。焦ることはないよ。
取りあえずは頑張って内定取ってね。
91:あるケミストさん
11/05/10 15:36:53.29
92:あるケミストさん
11/05/13 00:18:23.80
弁理士に転向。
93:あるケミストさん
11/05/15 00:47:25.79
高校3年です
応用化学学科に行きたいのですがこの分野で有名な教授がいる大学を教えてください
東大、京大、東工大以外でお願いします
94:あるケミストさん
11/05/15 01:24:58.24
>>93
マルチにマジレス
カリフォルニア大学バークレー校
95:あるケミストさん
11/05/15 10:21:09.19
>>93
国内なら東北大学。
96:あるケミストさん
11/05/15 18:55:08.92
>>93
東北大無理なら北大もいいよ
97:あるケミストさん
11/05/15 23:04:52.52
>>53 でもあったみたいですが
東大京大東工大以外で教えてください
懲りずにすいません(笑)
化学工学といっても広いとは思いますが
やりたいことが決まって無くて...
調べるにしても何をやっているかはわかるのですが他と比べるとどこがいいのかわからなくて
すいません
お願いします
98:あるケミストさん
11/05/15 23:58:20.71
やりたいことが決まってないならニートでいいじゃん
自分探しのためにフリーターやってもいいじゃん
99:あるケミストさん
11/05/16 00:04:51.10
やりたいことが決まってない奴こそ東大に行くべきだよな
100:あるケミストさん
11/05/16 20:17:23.68
>>97
この質問に君が求める回答は出てこない。
なぜなら誰もわからないから。
化学工学をやりたいのは決まっているんだろ。
だったら早く志望大学を決めてそこの化学工学科に合格することだけ考えな。
極端に担当教官が少ない大学以外ならどこでも変わらないよ。
101:あるケミストさん
11/05/16 20:31:24.19
ただ、最低でも旧帝には入るべき
環境がぜんぜん違う
102:あるケミストさん
11/05/16 23:11:27.27
化学工学は化学産業に関わる学問であるから
生産のノウハウを知っている学生というか
化学工学が得意な学生はそれだけ重宝されると
いうわけだよワトソン君
103:あるケミストさん
11/05/18 20:36:56.35
>>97
学部生時代は国立難関の工学部の化学系に入っておけば差はつかないよ
それよりも今から化学工学会とかに入会して、会誌を読んでいったほうが断然役立つ。
日本語で書かれてるし、学会聴講しに行けるし、そのうちやりたいこと見つかるでしょ
104:あるケミストさん
11/05/20 08:12:55.01
>>103
前半は同意。後半は高校生がそこまでやる必要はないんじゃないの?
105:あるケミストさん
11/05/21 12:08:26.17
十分条件がない以上必要条件の議論は不毛
106:あるケミストさん
11/05/22 00:06:13.95
最近の大学教育における化学工学では、演習が軽視されていると感じる。
工学は実学なのだから、現象から式を立てて解を出すことを求められる。
演習科目は必修にすべきだと思う。
俺の学生時代、橋本の反応工学の章末問題を解きまくるだけの教科が
あった。会社に入ってからすごく役に立ったな。
107:あるケミストさん
11/05/22 16:23:35.59
純粋化学屋は数学にうとい(苦手 つか使いたくないのがおおい)
機械屋は、化学嫌いがおおい
電気屋は、化学は好きでないので、かかわりたくない
土木施設屋 化学はしらんぷりw
で、ある程度、機械、電気、数学ができる
化学工学屋が重宝される・・・ 場合もある。
108:あるケミストさん
11/05/22 16:37:26.84
化学工学の連中が自分を必死に正当化してるなw
109:あるケミストさん
11/05/22 22:13:31.82
>>108
化学工学屋は初めから正当である。よってことさら正当化する必要など
ない。機械屋、電気屋なども同じだ。
110:あるケミストさん
11/05/24 10:15:51.83
悪く言えば器用貧乏。
111:あるケミストさん
11/05/24 11:16:18.64
もっと次元の高い話をしようぜ。
112:あるケミストさん
11/05/25 00:09:04.62
4次元の世界についてどうぞ
113:あるケミストさん
11/05/25 06:24:21.88
四次元とは・・・・・
化学工学と無関係・・・・・・・・・・
114:あるケミストさん
11/05/25 22:24:05.79
四次元の世界と申したか
115:あるケミストさん
11/05/25 22:56:59.49
二次元ならいくらでも話してやれるものを…
116:あるケミストさん
11/05/26 05:43:00.49
化学工学なら
次元解析など
得意そうだが・・・
無次元数も得意そう
117:あるケミストさん
11/05/26 21:22:06.06
化学工学といったら無次元数だよね。
118:あるケミストさん
11/05/27 04:50:41.24
π定理やら駆使してモデルをつくり、最小二乗法で検証
119:あるケミストさん
11/05/27 22:10:00.97
会社でやったことない。今までに知られている無次元数で間に合ってる。
120:あるケミストさん
11/06/02 16:39:20.01
近いうちに応用化学か化学工学のどちらかを選択しなくてはいけませんが、化学工学はやっていける気がしません。
121:あるケミストさん
11/06/04 15:54:12.77
>>120
なーんで?
122:あるケミストさん
11/06/04 16:02:49.72
東工大なんじゃね
123:あるケミストさん
11/06/08 13:24:23.90
化学工学の中でもプロセス系のことをやってた方が就職に有利になるのでしょうか?
124:あるケミストさん
11/06/08 20:50:53.36
優秀なら なにやろうが、就職にこまりませんよ
125:あるケミストさん
11/06/08 21:52:46.58
>>123
あまり有利な材料にはならないでしょうね。
まずは大学で一生懸命化学工学を勉強してください。
126:あるケミストさん
11/06/09 06:21:49.65
ベ イカレ ントコンサ ルティング
内定切りで話題になったクソ企業
セミナーで取締役がでてきて嘘ばっかり一人あたり売上高がないのに、
高給っていってみたり 戦略コンサルで同業はアクセンチュアっていってみたり
ちょっと調べりゃわかるような嘘ばっかつくなんてバカじゃないの
127:あるケミストさん
11/06/09 18:32:14.84
化学工学って何が面白いの?
設計やら効率化みたいなイメージあるけど・・・
実験とかやってバーンって方が面白くない?
128:あるケミストさん
11/06/09 21:14:36.82
自分なりにアレンジを加えて目に見える形で改良されていく点は実験と同じだと思うが
129:あるケミストさん
11/06/10 11:12:03.87
化学工学と応用化学どっちがいい?
130:あるケミストさん
11/06/10 15:17:13.58
漠然とした質問力しかない時点でおわっとる。
英語やったほうがマシじゃね?
131:あるケミストさん
11/06/10 20:04:01.66
>>140
はいはい
エイゴリアンね
132:あるケミストさん
11/06/10 20:17:26.76
>>140に期待
133:あるケミストさん
11/06/12 03:40:46.68
>>140
スーパーえいごりあんじゃないか
134:あるケミストさん
11/06/13 14:38:03.25
>>140
やるね兄ちゃんww
135:あるケミストさん
11/06/13 18:56:48.57
研究職に就きたい日駒ランクの1年なんですが
やっぱり院は東大京大狙った方がいいんですかね?
136:あるケミストさん
11/06/13 19:03:21.27
化学工学のいい教科書、問題集を教えてくれ
137:あるケミストさん
11/06/14 20:40:56.58
>>135
研究職につけるかどうかは出身大学や大学院では決まらない。
旧帝大出でも現場で大活躍している人は星の数だけいる。
138:あるケミストさん
11/06/14 20:42:09.15
さすがに星の数よりは少ない
139:あるケミストさん
11/06/14 20:43:04.16
>>136
自分で探しなさい。それも勉強のうち。
140:あるケミストさん
11/06/14 22:12:40.95
>>139
わかった
とりあえず本屋で見つけたのを買うわ
141:あるケミストさん
11/06/14 22:43:44.72
>>140
はいはいエイゴリアンエイゴリアン
142:あるケミストさん
11/06/15 04:55:43.04
>>140
ここで聞いてもAmazonのレビューと大差ないw
143:あるケミストさん
11/06/20 21:11:11.75
高3です
将来は何かしら化学っぽい?ことをやる研究職に就きたいのですが
大学院で化学工学をやるよりは他の専攻にしたほうがいいでしょうか?
化学工学は他より就職がいいと聞いて悩んでます
お願いします
144:あるケミストさん
11/06/20 21:36:17.03
>>143
とりあえず化学の研究がしたい!ってんならどこでも良いんじゃね?
就職考えてないなら、院卒業したらその分野の研究してるどっかの大学に勤めればいいし
ただし途中で挫折して就職にシフトする時大変
145:あるケミストさん
11/06/21 20:30:47.78
>>将来は何かしら化学っぽい
有機化学だな、最低でも院卒にする
化学工学の仕事は、機械にちかいぞ
146:あるケミストさん
11/06/21 21:39:03.63
>>145
やっぱり機械系ですか...
就職が怖いのでとりあえず化学工学に進んで
大学で勉強していくうちに興味持てたらいいなと考えているのですがどうでしょうか?
あと化学工学の魅力を教えてください
147:あるケミストさん
11/06/21 21:47:59.43
就職なら化学工学より機械だべ
機械のほうが、全産業に応用がきくからな
化学工学の魅力 うーん
研究室から、とんでもないものシロモノを製品化できたり
現場でこまってるのを改善したりかなあ・・・・
148:あるケミストさん
11/06/21 21:57:28.53
実質 仕事内容は
新商品の中規模 大規模生産 10-20%
既存製品の改良、コストダウン 50-60%
故障、保全 20-30%
クレーム対応 10-20%
こんな感じ・・・
実験室でフラスコボコボコ 分析装置でうんぬんは
(純粋)化学屋になったほうがいいよ
149:あるケミストさん
11/06/23 18:43:48.73
俺は化学工学専攻で卒業して就職したけど
・ソフト開発 : 40%
・ソフト使用 : 40%
・その他 : 20%
こんな感じ。
まぁシミュレーションが専門だからね。
稀に製品に関する問題で化学知識が毛の先ほど役だつ。
150:あるケミストさん
11/06/23 20:09:05.36
>>147 >>148 >>149
ありがとうございます(><;)
151:あるケミストさん
11/06/30 18:24:15.38
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああおちんぽ
152:あるケミストさん
11/07/04 23:02:36.24
>>151
落ち着け
153:あるケミストさん
11/07/08 05:43:22.74
つ アルプラゾラム
154:あるケミストさん
11/07/08 22:20:37.94
俺は化工専攻で化学メーカーの生技配属のはずだったけど設備管理を主にやらされてるわ
しかも自社工事とかいって毎日現場出てポンプバラしたり、配管バラしたり・・・
正直、現場で何年も働いてる人のほうが工具の使い方とか設備の事知ってるから立場ないわ。
バルブの種類とか構造なんて知らん。流量特性?ダイアフラム?
あとウチは中小だから電気も機械もすべて覚えろって言われる。プロセス設計?なにそれ?
155:あるケミストさん
11/07/09 00:13:24.58
>>154
上場しているけど中小レベルの化学メーカー勤務(ケミスト)の俺からも一言
生産技術でも化工の知識はほとんど必要ない
蒸留は理論段数の計算をやることもある
反応速度論はラボでは使うこともある
プロセス設計?
いちいち設計するより現場でのデーターの積み重ねの方がよっぽど大切
反応器の設計?
グラスライニングの釜を使う溶媒の量に合わせて使うから使わない
攪拌工学?
使えれば面白いだろうけど普通使えない
流体力学?
流体力学教える前にポンプの種類と特性を教えろ
マジで化学工学使わないです
1000L、2000L釜でも使わない
156:あるケミストさん
11/07/09 14:03:54.34
釜レベルだと 正直、あンまり使わないね
化学工学。
石油、食品プラントとか、よく使う
電気、制御、機械系の知識も重要。
157:あるケミストさん
11/07/09 16:29:25.66
とりあえず後期は伝熱工学とるおっ
158:あるケミストさん
11/07/09 18:34:49.91
熱関係は
よく勉強してたほうがいいかな
エネルギー管理 資格とるとき 役に立つ。
159:あるケミストさん
11/07/09 18:37:40.91
>>154
俺も化工専攻院卒で就職したら社内設備の保守管理、設計・施工の
部署に配属された。あなたと同じようなことで悩んだよ。
よほどのことがないと教科書的な化学工学はやらなかった。
でも、今やっていることは重要だし必ず役に立つ。実物に
触りながら勉強できるじゃないか。現場は最強の教材さ。
先輩は大先生だよ。本に書いてないことをよく知っている。
どんどんノウハウを吸収してよ。さらに電気と機械の知識・
技術を身につければ鬼に金棒さ。現場から頼りにされる
存在になるよう、がんばって。それが化工屋としてある
意味最高の勲章だ。
160:あるケミストさん
11/07/09 21:48:08.86
10%皿形鏡板の容積ってどうやって計算してますか?
161:あるケミストさん
11/07/09 21:53:37.35
>>159
ありがとうございます。
ペーペーが文句ばっか言ってカッコ悪いですね。
今出来る事を一生懸命やります。
162:あるケミストさん
11/07/09 22:17:54.07
>>160
これ役に立たないか?
URLリンク(www.hokkai.co.jp)
163:あるケミストさん
11/07/09 22:25:22.87
>>162
Thanx
164:あるケミストさん
11/07/10 02:30:15.84
化工やること多すぎワロタw
ワロタ…
165:あるケミストさん
11/07/10 09:28:16.40
>>164
エンジニアは幅広い知識・技術が求められる。
これは化学工学屋に限ったことではない。
166:あるケミストさん
11/07/10 16:18:05.10
>>165
正論すぎる。
さて、実験報告書に取り掛かるか…
167:あるケミストさん
11/07/14 14:36:53.12
化工の人気の無さをそのまま表したような過疎っぷりだな
168:あるケミストさん
11/07/14 19:40:25.71
実用重視の学問にも関わらず上のレスを読むと机上の空論
169:あるケミストさん
11/07/14 20:17:38.89
>>168
そうでもないぜ。
170:あるケミストさん
11/07/14 21:40:32.75
>>169
机上の空論じゃなくて使う機会がなさそう>>154-159
171:あるケミストさん
11/07/15 05:56:39.27
>>168
化学工学の知識があってなおかつ現場で実物を見て触って
知識が自分の血肉になる。知らず知らずのうちに化工は
役に立っているんだ。
批判するだけじゃ君自身が机上の空論の存在になるぜ。
172:あるケミストさん
11/07/15 15:07:54.36
うだうだ言わず理系はそこそこ真面目に勉強すべき
173:あるケミストさん
11/07/15 20:49:04.61
>>170
使う機会はいくらでもあるし、化工の知識があるから
他の分野でも仕事の飲み込みが早くもなる。日本の
産業に化工は欠かせないんだよ。よく勉強しな。
174:あるケミストさん
11/07/16 05:26:39.62
化学工学ハンドブックのPDFとかあったら買いたいと思って一年。
本買おうかしら
175:あるケミストさん
11/07/16 07:20:49.25
そのほうがいいよ。
176:あるケミストさん
11/07/26 09:39:34.61
買ったかい?
177:あるケミストさん
11/07/26 20:38:58.61
買ってないだろ。
178:あるケミストさん
11/07/28 21:11:41.78
理科大工業化学科にいった友人いたけど留年してた。理科大ってそんな厳しいのか?
まぁ週2以上で実験あるとレポートヤバいな。
179:あるケミストさん
11/07/28 21:27:56.13
まあ理科大が厳しいのは同意
だけど週1しか実験のない大学ってあるか?
国立駅弁でも週3くらいあるだろ
180:あるケミストさん
11/07/28 21:54:59.61
丸善出版のExcelで気軽に化学工学ってどうですか?
安いし、購入しようか迷ってます。
181:あるケミストさん
11/07/28 21:56:11.36
化学工場で合成して有機化合生成していると言てもやってることは配管工と大して変わらんおれ・・・。
白衣じゃなくてブルーワーカーだし。鬱
182:あるケミストさん
11/07/29 00:54:37.30
心配しなくても化工屋はみんな配管工と同じだ
締めて緩めてまた締めて、の繰り返しw
183:あるケミストさん
11/07/29 02:21:50.37
>>180
実物を見て決めればいい。
俺は買ったけど別に損したとは思ってないよ。
184:あるケミストさん
11/07/29 02:24:15.83
化工屋が白衣を求めてはだめよ。
185:あるケミストさん
11/07/29 03:34:39.05
化学工学専攻なら、日がな一日パソコンの前でシミュレートという
ホワイトワーカー的な仕事も有りうるぞ。
パソコンの中で物理法則を超越する新しい化学種が誕生するのを見守るお仕事
たのしいですヾ( ゚∀。)ノ"
186:あるケミストさん
11/07/29 07:13:09.33
【ブラック】ペ゛イカ_レン_トコン_サ_ルティンク_゛【詐欺危険】
・経歴詐称バレて社長江_口新が楽天株式会社に虚偽の言い訳。
・新卒内定辞退強要犯、執行役員南 部 光 良は犯罪もみ消し屋。
・入社すると何もない部屋に監禁され監視カメラ下に。
・元ホストの営業社員が太客騙しを専任。
187:あるケミストさん
11/07/31 09:50:04.07
化学工学の話題に戻ろうね。
188:あるケミストさん
11/07/31 16:54:48.78
そもそも「化学工学」という括りで分けるのはどうなのかと
最近考えるようになってきた。
それと化学を知らない人に化学工学を説明しようとすると難しい
189:あるケミストさん
11/07/31 17:23:56.74
昔
アメリカあたりの化学工学出は
石油関連に就職するせいか、報酬がきわめてよかったそうな
日本の釜レベル、配管工レベルだと 製薬会社が比較的マシかな?
190:あるケミストさん
11/08/01 08:58:37.91
>>188
ヒントになるかならないかその1
日本では応用化学(工業化学)の一分野として化学工学が位置付けられている。
米国では化学工学の一分野として応用化学(工業化学)が位置付けられている。
191:あるケミストさん
11/08/01 18:46:51.26
>>190
それは確かに面白い視点
俺は工業化学の一分野として応用化学・化学工学が位置づけられていると思っていた
192:あるケミストさん
11/08/01 19:03:27.98
合成屋から一言。
流体反応装置とかやればいいんじゃね?
193:あるケミストさん
11/08/01 21:44:54.51
>>192
シミュ屋から
その分野はシミュレーションが主流になりつつある。
そして、多層流・乱流・動的装置・化学種の反応が組み合わさったシミュレーションは
最先端レベル
194:あるケミストさん
11/08/03 10:17:15.75
>>188
化学工学の本に書いてないかい。たいがい最初のほうにあると思うけど。
195:あるケミストさん
11/08/04 19:43:37.13
化学工学にゃ花がないよな
地味すぎる
日本でも石油とかガスが出れば花形になれるんだろうけど
196:あるケミストさん
11/08/04 22:32:44.23
応用化学と化学工学は違う分野だよ
カリキュラムもかなり異質
高校生あたりは混同してるようだがそこが混乱の元
197:あるケミストさん
11/08/05 14:45:29.03
化学工学会って入ったほうがいいの?
198:あるケミストさん
11/08/05 23:44:08.55
>>196
応用化学科で化学工学専攻だった俺に何か言いたいことはあるかね。
199:あるケミストさん
11/08/06 01:08:38.19
>>193
シミュレーションとか誰得。
実際に物が取れてナンボでしょう。
そんなだから落ち目になるんだよ。
200:あるケミストさん
11/08/06 01:11:00.74
今は多品種少量生産の時代。
次々生まれる高付加価値製品を、手軽に簡便に切り変えながら製造できる。
そんな化学装置が望まれる。
今時大規模プラントの研究など時代錯誤。
201:あるケミストさん
11/08/06 08:31:44.24
>>199-200
狭義の応用化学(というか有機合成か?)ではそうかもしれないけど、
プラントの規模が大規模化している分野は、まだあるよ。
IGCC絡みで燃料電池とか。石炭ガス化炉とか。
そういうのはシミュレーションしないでベンチプラント作るなんてありえない。
シミュレーションも大規模プラントの研究も意味があると思うけどな。
202:あるケミストさん
11/08/06 11:02:45.57
大規模プラントは海外で需要がある。
もちろんシミュレーションも大切。
どっちがよいかなんてナンセンス。
両方大切。
203:あるケミストさん
11/08/06 22:18:07.25
>>199
・現実では得られない知見が得られる
(測定不可能なデータが得られる)
・現実の実験より高速に実験を行える
(場合によっては百倍、千倍以上の速度も)
・現実には実験不可能な条件も与えられる
利点はいくらでもあるぞ。
特に一番最初の、得られないはずのデータが得られるというのが重要。
現実だとほぼ測定不能な内容でも計算できればデータが得られるし
一度のシミュレーションで得られる限りの測定結果が得られる。
落ち目ってのはどこを見て言ってるんだよw
シミュレーションは今や常識だぞ。
204:あるケミストさん
11/08/06 22:50:55.91
質問なんですが、金沢大学の化学工学は評判はどうなんでしょうか?
中々有名な教授がいると聞いたのですが
205:あるケミストさん
11/08/06 23:19:38.83
>>203
まあそうだけど、現実で測定不可能な系のデータを取ってどう検証するか、
それはシミュレータ使わなくても(むちゃくちゃなデータという意味で)同じ結果が得られるのではないか?
というのはあるわな。
シミュレータとベンチプラントは両輪の輪でどちらを強調してもよくないと思う。
206:あるケミストさん
11/08/07 02:52:38.01
>>205
シミュレーションの事がわかって無すぎて話しにならん。
どちらも大事っていうのは当たり前で
そもそもシミュレーションすんのにベンチプラント必要な場合も多い。
そもそも、それは実測したって同じだろう。
実測なら正しいとか思ってるんならエンジニアとしては終わってる。
そんな奴は実測だろうがシミュレーションだろうが何もできんわ。
207:あるケミストさん
11/08/07 17:37:46.50
博士課程はどう?
【雇用/コラム】博士課程:一握りの勝者を作るために、膨大な敗者を作り出して良いのか?[11/08/07]
スレリンク(bizplus板)
博士課程が大学教員を養成するのに役だつことはある。
企業研究職の一部にもなれるだろう。しかしながら、博士の大半は、専門とは何の関係もない職に就く。
その知識は、彼らの頭の中に死蔵され、世の中の役に立つことはない。
言い換えると、博士になったことで、その他就職組の生涯所得は減少してしまう。
このメリットとデメリットを比較衡量すると、
デメリットの方が大きいので(大学教員の所得はさして高いものではないので、その他就職組の所得減少を補うことはできない)、
博士課程そのものを無くしてしまった方がましだろうというのが私の主張だ。
この問題の背後には、年齢制限に厳しい雇用慣行がある。
たかだか、5年程度就職が遅れただけで、「2階」に上がれなくなってしまう理不尽さは理解しているが、
変える方策がないので、受け入れるしかない。
学部教育の大半は無駄だが、学部を修了したからといって、
就職が高卒より不利になるわけではない(機会費用を計算すればマイナスかもしれないが)。
しかしながら、大学院博士課程を出ると、確実に、学部卒や修士卒よりも、就職が不利になるのである。
208:あるケミストさん
11/08/09 00:10:35.78
化学工学技士という化学工学会の資格って取ってたら何かと優遇されるのかな?
209:あるケミストさん
11/08/11 06:42:14.35
化学工学会にきくよろし
求人等々ゆうりになるかもめ
210:あるケミストさん
11/08/12 00:03:30.81
(素人相手になら)ハッタリが効く
211:あるケミストさん
11/08/12 06:55:36.48
>>208
知名度低すぎ。優遇されることはないと思う。
資格を取るのはいいけどね。
212:名無し
11/08/12 18:25:50.23
化学工学はどんな就職先あるのですか?
213:あるケミストさん
11/08/12 18:56:49.21
>>212
製造業なら、ほとんどの業種でプラス評価に動くと思って良い。
「工学」って付いてるだけで結構プラスだし
「化学」は、割と色んな業界で(少しだけ)必要とされている上に
環境関係とか薬品関係とか、管理職候補としても期待されてる。
ただし「化学工学の出身者を募集!」って会社は少ないと思う。
なので、行きたい会社に「化学が必要なはず」ってアタックかければ
結構 高評価だと思うよ。
自分が就活してたときは
「募集してる採用枠では採用しないけど
別途、特別に枠を設けて採用したい」
って感じで出た内定が2つほどあった。
214:あるケミストさん
11/08/13 08:28:27.57
プラントメーカーなら昔から化学工学出身者を
重用するよ。
215:あるケミストさん
11/08/13 23:11:58.65
そりゃな。
プラントも国内向け限定の某社だとあんま関係ないけど
海外展開してるところは、他の部分がもっと求められるよ。
明るさとか…
216:あるケミストさん
11/08/14 21:10:39.49
この不景気、化学プラントの需要など限られたものでしょ。
現実には需要がないから研究がシミュレーションに傾倒していき、
架空の学問になってる側面がありはしないか。
217:あるケミストさん
11/08/14 21:30:43.60
>>216
>現実には需要がないから研究がシミュレーションに傾倒していき、
研究がシミュレーションに行ってるのは発展途上の分野だからってのと
現実に非常に優秀な研究手法だからでしょ。
そもそも、化学工学で扱うのは化学プラントだけではない。
あまり化学と関係ないプラント部品とかも化学工学の範疇。
>架空の学問になってる側面がありはしないか。
架空の学問てなんやねん。
「シミュレーションは研究ではない(キリッ!」
とか言っちゃいたいわけ?
メンデル馬鹿にした生物学者レベル
218:あるケミストさん
11/08/14 23:13:20.68
>>217
キリッはいいけど、実際問題、斜陽分野でしょ。
化学プラントの話してるのに発展途上だからとか、議論の流れもめちゃくちゃ。
化学でも計算科学はあるし、ノーベル賞も取ってる。
あなた、勉強知ってる?
シミュレーションは研究ではない(キリッ!
とか、極端に話をふっちゃったり、知性低そうだよ。
219:あるケミストさん
11/08/14 23:18:32.76
>>218
>化学プラントの話してるのに
>>214も>>215も「プラントメーカー」の話をしているのに
突然>>216で「化学プラント」の話をだしてるから
「化学プラント以外のがあるよ」と返しているわけ。
「化学プラントの話をしてるのに」って勝手に>>216が出してるだけじゃん。
で、架空の学問って何なのさ。
相手の意見を馬鹿にする前に、先ず自分の持ちだした
意味不明な部分について説明するのが「議論」てもんじゃないの?
220:あるケミストさん
11/08/14 23:20:16.96
「プラントメーカーの需要がある」
↓
「化学プラントの需要は限られてる」
↓
「化学プラント以外にもプラントはある」
↓
「化学プラントの話してんのに何なの?」
意味が分からない。
221:あるケミストさん
11/08/14 23:20:58.59
ちなみに日本における流体反応装置は、化学工学が全く頼りにならないので、
化学系が中心に開発が進められていますね。
京大の吉田研ではNEDOと連携した研究が進められています。
合成への応用も東工大、名工大などで実用化が進められている。
海外は化学工学のレベルが高いので、既に実用化されて日本へ売り込みを
かけている。ドイツなど高い技術力をもってる。
話は変わるけどドイツは環境エネルギー技術分野でも一歩先を行ってる。
水浄化技術では日本が上だけど。
頭でっかちの学生さんは、もう少し現実的なお勉強が必要かもね。
222:あるケミストさん
11/08/15 01:37:13.93
>>221
因みに自分はプラント部品を作ってるメーカーで
シミュレーションを専門にやってる。
あんたの言ってることは滅茶苦茶だよ
223:あるケミストさん
11/08/18 20:28:15.99
化学工学て
経験則のかたまりな感じ
シミュレーションでは、まだまだ、各種の現象を
掴みきれない、予想できないてな感じだに
224:あるケミストさん
11/08/18 20:32:59.86
超関数っているかな?
225:あるケミストさん
11/08/19 18:47:09.96
攪拌 だけでもおくが深いしなあ
この攪拌 羽の設計をどうたらこうたらより
タンク内に邪魔板入れたら、よく混ざったよーーー
てなことも多いし。
226:あるケミストさん
11/08/31 13:33:08.75
>>212
化学(信越化学、財閥化学、旭化成)、食品(サントリー、味の素)、
鉄鋼(三菱重工、新日鐵)、機械(三洋電機)、電気・情報(ソニー、村田製作所)、
石油(JX、新日石)、プラントエンジニアリング(日揮)、
製薬(武田、アステラス)、ガラス(旭硝子)、繊維(東レ、三菱レーヨン)、
家庭用品(花王)など幅広い
227:あるケミストさん
11/09/02 13:53:02.98
過疎
228:あるケミストさん
11/09/02 15:57:45.32
>>226
薬学部も電機電子、工業製品系以外はいけますか?
229:あるケミストさん
11/09/03 00:41:49.88
薬科大・薬学部の就職実績でも探せよ
スレタイも分からないか?
230:あるケミストさん
11/09/18 19:25:48.13
過疎
231:あるケミストさん
11/10/02 21:40:27.12
日本の諸悪の根源・天皇制を出来るだけ早く廃止しましょう。
民主主義の日本で、生まれながらに、一生遊んでるだけで
喰ってゆける一族を認めることが、その周りに、同じように
遊んでるだけで喰って行きたい人種(役人・神社・右翼)を集め、
日本の本当の民主主義を妨げ、腐敗の温床を作っています。
将来の憲法改正時に、天皇制を憲法上から完全に削除し、
本当の民主主義を実現すべく、大いに議論しましよう。
232:あるケミストさん
11/10/03 00:28:39.96
>>231
遊んでるだけって…
おまえ天皇陛下をはじめとする皇族方が年間どれだけご公務をこなされてるかわかってんのか
そして天皇陛下の存在だけで、諸外国からの日本という国の価値がどれだけ上がってるかわかってんのか
しょうもないコピペ書き込む暇があったらもっと有益な事しろっつーの
233:ヤマトタケル
11/10/04 12:23:53.83
科学者の皆さん
日本の税金を好き勝手に無駄遣いする政治家や犬公務員共を爆殺してください
234:あるケミストさん
11/10/07 22:52:51.02
このスレ読み直したらなんか化学工学やるなら工業高校行ってそのまま就職したほうがよかったのか?と思ってしまう。
235:あるケミストさん
11/10/15 00:22:41.80
化学プロセスって、どうやって作ってんだよっていつも疑問に感じてるんだけど。
あんな巨大なモノをホイホイ作るとか信じられんって、講義の度に思うわ。
236:あるケミストさん
11/10/15 10:24:53.59
会社に入ればわかるよ。
工学の全てが詰まっているのさ。
237:あるケミストさん
11/10/19 06:09:11.36
>>236
やっぱそれに尽きるのか。
無事に化学プラントかどっかに就職できますように。
就職した後も化工と縁がありますように。
238:あるケミストさん
11/10/19 17:30:34.29
就職した後にIT土方にさせられました。
239:あるケミストさん
11/10/22 23:24:05.81
物質収支の問題でわからない問題があるのですが、どなたか教えてください。
ある化学プラントにおいて、焼却炉から7mol%のCO2を含む廃ガスが煙道を通して排出されている。
そこで廃ガスの流量を知るために煙道の入り口で0.22kg/mの割合で純CO2ガスを添加したところ煙道出口ガスのCO2の濃度が10mol%となった。
この結果より焼却炉から廃ガス流量(標準状態における体積)を推定せよ。どなたか解いてください。物質収支の問題です!式もお願いします!
240:あるケミストさん
11/10/23 23:47:41.94
>>239
断面積と全モル数(時間当たり)をまず適当におこうぜ
標準状態だから気体の体積は1molあたり22.4リットルだっけか
次元をモル流量か体積流量にして物質収支をたてればいいんじゃないか?
(7mol%のCO2) + (純CO2ガス) = (10mol%のCO2)
上記の式から全体の排ガスの体積流量が求められると思う
何分学生だから間違ってるかもだけど、頑張ってください
241:あるケミストさん
11/10/23 23:49:38.45
化学工学出身で就職してる人に質問なんですが
社会人1年目はどんな仕事をさせられてました?
242:あるケミストさん
11/10/29 01:01:18.32
財閥総合化学メーカー技術職勤務の俺
本社での導入教育→配属先の事業所での導入教育→配属先での三交替実習
243:あるケミストさん
11/10/29 09:24:35.45
Transport Phenomena が欲しい人っていません?
いたら格安でお譲りします!
244:あるケミストさん
11/10/29 13:47:53.16
バイオ系の専門卒で、現在関西の化学メーカー研究所4年目。
中量試作用の設備をシコシコ組んでいるけど熱計算とか
さっぱりだからどこかで働きながら化学工学が学べる所は
無い物か…
245:あるケミストさん
11/10/30 13:00:45.54
>>243
元が高いから、格安ってもな…
246:あるケミストさん
11/10/31 02:51:38.29
今学部2年生で1年半オールマイティーに化学を勉強してきました。
そのなかで個人的には化学工学がやっていて楽しいのですが、どうしても教授と馬が合いません。そのため研究室に入るのを悩みます。
やはり化学工学は就職になんでしょうか?
247:あるケミストさん
11/10/31 11:29:32.54
>>246
化工は仕事あるけど、白衣着る事は無いから、それに憧れてるならやめるべき。
あと研究室だが、ボスとかメンバーとの相性も大事。
あんたがいる大学にどんな研究室があるかは知らんが、その嫌な奴の研究に強い興味がないなら、行かないのが無難かと
248:あるケミストさん
11/10/31 13:15:09.75
>>244
熱収支や物質収支の計算等といった化工の基礎くらいならば、各大学が授業で使ってる
物理化学、移動現象、反応工学関連の書籍をアマゾン等で購入すれば独学で学べるし、
大学に通い直す以外は独学しかないと思う。設計、解析、制御、最適化とかまで行くと
さすがに独学じゃきついけど。
249:あるケミストさん
11/10/31 22:05:01.48
>>244
現代化学工学おすすめ
250:あるケミストさん
11/11/01 00:05:53.39
それは不親切だと思う
251:あるケミストさん
11/11/01 11:02:09.28
どして?
252:あるケミストさん
11/11/01 15:37:11.51
現代化学工学は概論書でしょ。概論書だけで研究に使えるだけの化工を身に付けるのは
まあ無理だから、そういう意味で概論書だけを挙げてる事を不親切って言ってるんじゃないの?現代化学工学なんて糞だろって意味かもしれないけど。
253:あるケミストさん
11/11/01 16:03:28.08
>>252
バイオ系の専門卒なら、化工は初学かもしれんだろ。
だから現代化学工学を推したんだろ。
254:あるケミストさん
11/11/01 16:48:53.49
「初心者ならまず○○おすすめ」、これならばまだ分かる。しかし「○○おすすめ」じゃ
何に対してお勧めなのかわからない、初心者ならば尚更分からない。明らかに不親切。
最低限、その本で何が身につくかぐらいは簡単に書き添えるのが普通だろう。そんな事は
本の目次や序説を見れば、ある程度はすぐに分かることだとしても。
255:あるケミストさん
11/11/01 23:07:52.99
>>254がいつもそこまで考えてレスしてるなら偉いと思うけど、
さすがにそこまでサービスしてやる義務はないんじゃね?
256:あるケミストさん
11/11/03 03:27:54.07
>>245
もう卒業で使わないので、8kくらいで引き取ってくれる人がいるとありがたいです。
257:あるケミストさん
11/11/03 12:41:16.34
>>256
会社入ったら使う機会出てくるんじゃない?
258:あるケミストさん
11/11/04 03:58:11.52
¥8kか、迷うな・・・
259:あるケミストさん
11/11/06 00:18:40.91
化学工学ってあと何年くらい需要が続く学問?
260:あるケミストさん
11/11/06 23:59:13.31
物理 嫌いなんだが…
261:あるケミストさん
11/11/07 20:41:52.05
物理の何が、どんな所が嫌いなのか分からないが、微積と線形代数を
こなせれば物理が嫌いだろうが、苦手だろうが何の問題もない。
262:あるケミストさん
11/11/08 00:34:56.77
>>259
薬品工場だけが化工のフィールドじゃないから、需要は尽きないんじゃね?
製造プロセスに薬品とか相変化とかが関わるところじゃ、必要でしょ
研究はすでに枯れているかもしれないけど、開発や製造現場には
化工技術者が必要だから
263:あるケミストさん
11/11/09 01:56:46.24
>>258
Transport Phenomena(最新版、状態良)を8kで引き取って下さる方がいたら
ofof55p@やふーまでメールお願いします!
264:あるケミストさん
11/11/18 11:50:52.11
>>263
8kじゃ高いな。アマゾンじゃ7k切ってるぞ。
265:あるケミストさん
11/11/18 13:01:25.97
電波テロ装置の戦争(始)
エンジニアと参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250~700台数中国工作員3~7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索