高校化学at BAKE
高校化学 - 暇つぶし2ch505:あるケミストさん
11/12/02 00:57:18.62
本物の授業ならアウトだな。
分量の定義が明確でない。


506:あるケミストさん
11/12/04 13:13:07.01
硫酸銅5水和物の熱化学方程式に関して質問です。

CuSO4・5H2O→CuSO4+5H2O-Q

CuSO4+5H2O→CuSO4・5H2O+Q

であってますか?
最後のQの±について教えてください


507:あるケミストさん
11/12/04 18:57:12.05
>>506
硫酸銅は水和した方がエネルギー安定だから
当然水和すると発熱する
だからそれであってるよ

508:あるケミストさん
11/12/05 01:29:34.18
ぶっちゃけエネルギー云々って物理やってないと意味不明だよね

509:あるケミストさん
11/12/05 07:17:23.75
大学行けばわかる

510:あるケミストさん
11/12/05 20:00:01.35
基本的に高校化学の内容の「なぜ」を突き詰めていくと
大学以上のレベルの物理学の内容になるんだよね。
だから、いかにそれをだましだまし生徒に教えるか、しかない。
それが嫌なら熱力学やら量子力学を学べば良い。
学びたくもない、人の説明も気にくわないでは良くない。

511:あるケミストさん
11/12/05 21:21:41.70
なんでメタンは正四面体構造をとるんですか?とか言われたり
混成って高校でやる?

512:あるケミストさん
11/12/06 00:08:47.97
えメタンは電子の反発で説明できんじゃねーの

513:あるケミストさん
11/12/06 00:10:23.27
エネルギー資料集みてればわかんだろ

514:あるケミストさん
11/12/06 00:47:04.66
>>512
109.5度の説明は混成使わないと出来ないよね。

515:あるケミストさん
11/12/06 00:51:25.05
物理選択者なら例えば酸化反応は強い引力で電子が引っ張られる反応だから電子は正電荷に仕事され
運動エネルギーが増えるから発熱反応とイメージできるところを生物選択者は意味も分からず覚えるわけだ

この差はでかいと思うよ

516:あるケミストさん
11/12/06 01:29:22.22
>>515
例えばNOやNO2の生成熱つまりN2+O2の酸化反応は吸熱だよ
それでは説明がつかんのではないか?
つまり他の要素がメインということだ
安定かどうかという問題だよ
きみ>>468やろ
そしてそれは生物のやつでもわかる
運動エネルギーって中学じゃなかった?

517:あるケミストさん
11/12/06 09:00:54.14
>>515
それだけじゃ説明できないだろ
物理選択者(笑)

518:あるケミストさん
11/12/07 18:19:12.61
>>515
すげぇバカだな

519:あるケミストさん
11/12/07 18:53:04.39
>>515
本当に恥さらしもいいとこで

520:あるケミストさん
11/12/08 12:17:12.59
>>515
なんか言ってみろよおいwwwww

521:あるケミストさん
11/12/08 13:47:32.24
可哀想だろ
高校生の時自分も新発見!とかやったろ?


522:あるケミストさん
11/12/08 15:39:12.01
でも515は高校生じゃないような口調だ

523:あるケミストさん
11/12/09 02:42:45.22
おまけに足も臭い

524:あるケミストさん
11/12/09 02:48:56.32
説明しにくいんだけど、ヘスの法則でエネルギー図を書く時に
各物質の係数を全部1にしてエネルギー図を描いている本と、係数を1にせずに
元の化学反応式に忠実に書いてるのとがあるんだが
普通どうする?

525:あるケミストさん
11/12/09 08:09:54.26
>>524
特定の化学種に着目してるなら
その係数が常に1になるようにしたらいいかも


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch