■■■質問スレッド@化学板93■■■at BAKE
■■■質問スレッド@化学板93■■■ - 暇つぶし2ch2:1
10/09/10 05:34:47
なお、サーバーダウンにつき新規スレ作成。

サルベージ後は前スレが戻ってくるそうですが、
それまで質問スレがないと単発スレがいくつも経つ危険性があるので立てました。


3:あるケミストさん
10/09/10 07:47:10
>>1


4:あるケミストさん
10/09/10 12:39:11
ダウンしたのですか

この暑さでは仕方ぬぇですね。

5:あるケミストさん
10/09/10 14:27:37
磁性についての論文でMcConnell Iモデル(McConnellの第一法則?)
というものが出てきたのですがこれはどういったものなんでしょうか??
宜しくお願いします。

6:あるケミストさん
10/09/10 17:19:44
NiとCdのイオン化傾向ってどっちが高いのですか?
ソースによってばらつき蛾あるのですが

7:あるケミストさん
10/09/11 11:14:14
テレフタル酸をBSAを使ってシリル化しGC-MSで定量したいのですが、
BSAについての反応時間などが不明です。

テレフタル酸のシリル化に十分な手順、
またはその手がかりとなるサイト、文献が欲しいです

8:あるケミストさん
10/09/11 21:42:08
>>6
単純に標準電位で比較すれば、Cdの方か還元剤として強いからイオン化傾向も大。

9:あるケミストさん
10/09/12 05:50:29
>>8
ありがとうございます
金属のイオン化傾向と硫化物イオンの沈殿の関係で、
硫化物イオンでの沈殿はイオン化傾向を利用して覚えればいい、イオン化傾向Al以下~Ni以上は中・塩基性下で沈殿、
Cd以下Agまでは酸性でも沈殿
と書いてあったのですが、これはイオン化傾向が間違ってるという事でしょうか?
それとも沈殿の出来る条件そのものが間違ってますか?
どれが正しいか分からなくなってしまいました

10:あるケミストさん
10/09/13 21:55:54
自分は有機化学系の研究室に所属しています。
分子生物学について少し学びたいのですがオススメの本などありましたら教えて欲しいです。

11:あるケミストさん
10/09/14 00:07:49
>>10
生物板に行った方がいいような・・・

安くて良書なはず、って本ならこれかなぁ。読んでないけど。
分子生物学は3巻だけど、多分2巻も読むことになると思う。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

読み物だったらこの辺かな
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

おまけ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

12:132人目の素数さん
10/09/14 04:53:43
化学についてよく分からないので教えてください。

まず二つに分けられない物質がある。
その物質を構成する無数の細胞の一つが原子である。
調べるとこの原子が最小の粒子だと書かれています。
それでは素粒子というものは原子を構成する無数の細胞の一つではなく
原子一つの中に存在している、臓器のようなものだと考えていいのでしょうか?




13:あるケミストさん
10/09/14 07:34:02
変なたとえ使うのはやめたほうがいい
生物学と化学は別



14:あるケミストさん
10/09/14 07:34:32
>>11
ありがとうございます!
とりあえず大学にあるか探してみます

これ以降は生物板で聞いてみます
お手数おかけしました

15:あるケミストさん
10/09/14 07:39:40
一応言っておくけど>>13>>12に対するレス

16:132人目の素数さん
10/09/14 07:53:37
分かりやすいように書いたつもりですが。
ようするに細胞が皮膚を作るように、無数に存在している
素粒子で原子が出来ているのか、それともそういう意味ではなくて
原子の中にいくつかしかないものの意味合いなのかという事です。


17:あるケミストさん
10/09/14 08:12:03
マジレスするよ
グーグルで調べてから聞け

18:あるケミストさん
10/09/14 09:36:26
原子と細胞は違うものだ。どちらでどちらを例えることもできない。
自分なりの解釈で概念を構築するしかない。
もっといろんな本を読んで勉強しなさい。

19:あるケミストさん
10/09/15 18:06:00
>>9
沈殿の生成条件はいい加減。

溶解度積とイオン化傾向はそれ程単純な関係にはない。

20:あるケミストさん
10/09/15 18:36:23
フッ化水素って、どうしてひとつずつしか水素結合作れないんですか・・・?
水とかなら、非共有電子対の数だけ、水素結合がつくられるのに・・・

21:あるケミストさん
10/09/15 19:59:20
水素結合は原子同士の電気陰性度の差によって生じます
なので、非共有電子対は水素結合の主な要因とはなりません。


水の場合     水素原子と酸素原子は電気陰性度に十分な差があるため水素結合を生じます
         もちろん結合は二つあるので水素結合も2つとなります。

フッ化水素の場合 水素とフッ素の結合は一つだけなので水素結合も一つです。

22:あるケミストさん
10/09/15 20:47:52
じゃアンモニアは3つ?アンモニアは一つって聞いた覚えがあるんだけど。

23:あるケミストさん
10/09/15 20:49:18
ちなみに分子間の水素結合のほうです

24:あるケミストさん
10/09/15 20:49:44
アンモニア自体では水素結合は作らない

25:あるケミストさん
10/09/15 21:40:50
>>19
そうなんですか
説明文にイオン化傾向に対応しているとあったので
混乱してしまいました

26:あるケミストさん
10/09/15 21:50:23
>>24
そんなことはない。

27:あるケミストさん
10/09/15 22:06:54
N-Hくらいならまだわずかに水素結合はある。

28:あるケミストさん
10/09/15 23:42:34
初歩的なことなんですが、
S+O2→SO2
上の式ではどのような反応が起こっていて、SO2はどのような結合に支えられているのでしょう
H2Oのように共有結合のモデルを考えても上手くいきませんし(環になってしまう)、イオン結合や金属結合でもないですよね
分子結合は極性が必要だし、そもそもSは分子じゃないですし

また、SO4(2-)というのはいったいなんなんでしょう
単元素イオンは理解出来るんですが、分子のイオンというのがいまいちなんなのかわかりません
SO4という分子が出来てから電子が二つ入ってくるんですか?
それとも電子を余分にもった酸素原子二つと通常の酸素原子と硫黄で共有結合が起こるんですか?

29:あるケミストさん
10/09/16 00:04:30
用語の定義がごちゃごちゃなままだと先が大変だぞ
共有結合、イオン結合、金属結合、極性
この辺の用語の定義とかよく見直した方がいいと思う

SO2はオクテット則ってのに従わない分子だから今は忘れてもいいと思うのが個人的感想

30:あるケミストさん
10/09/16 00:07:05
>>28
URLリンク(ja.wikipedia.org)
SO2の構造は折れ線形、S-O結合は二重結合で、孤立電子対はSが1対、Oが合計5対もっている
普通に考えるとSが使える結合の手は2本までだが、SO2では4本。
第3周期以降の元素はこのように、原子価を拡張できる。
これについては古くから論争があって、配位結合やらイオン結合やらいろんな説があったが、
最近では、Oの孤立電子対がSのσ*軌道にπ供与されて二重結合ができるという説が有力。
あと、Sは常温常圧ではS8という分子で存在している。

SO4^2-は、硫酸の場合ではH2SO4という分子があり、
これからH^+が2つ取れることでSO4^2-ができる。
できてしまえばあとは同じなので、でき方というのは問題にしないことが多い。
(化学反応論では詳しく学ぶ)

31:あるケミストさん
10/09/16 00:34:58
>>29-30
私は今高校生で、高校化学ⅠⅡの話なので深く理解する必要はなさそうですね

H2SO4が先に出来るんですか
それなら共有結合で綺麗に表せそうです
イオンといえば、原子に電子が飛び込んだり飛び出したりするイラストがまず思い浮かんでしまうので、そのイメージは改めたほうが良さそうですね

ありがとうございました

32:あるケミストさん
10/09/16 01:41:21
希硫酸の中にCuとAgの金属板を浸して電池をつくる場合
CuはHよりもイオン化傾向が小さいのになぜCu^2+となるのでしょうか

33:あるケミストさん
10/09/16 02:49:32
パイプ爆弾の作り方を教えてください。
パイプの中に火薬を入れて、両端を密封するということだけは分かりました。
しかし、どうやって信管を使って爆発させるのかが分からないのです。
なので、ここを分かりやすく教えてください。お願いします。

34:あるケミストさん
10/09/16 04:19:48
バーナーで炙る

35:あるケミストさん
10/09/16 06:47:04
爆弾は作ったことないからわからねえなあ

36:あるケミストさん
10/09/16 10:37:53
たぶん初歩的な質問ですまないけど、
塩化ナトリウムと塩化カルシウムではどちらが鉄を錆びさせやすいのかという問題があって
答えは塩化ナトリウムで理由はイオン化傾向でおk?

37:あるケミストさん
10/09/16 15:48:58
>>34
いや、「信管」というものを使って爆発させるということは分かったのです。
しかし、その「信管」とやらをどうやって使って爆発させれば良いのかが分からないのです。

38:あるケミストさん
10/09/16 15:58:58
URLリンク(www.toxcenter.de)
>The odor threshold for mercury is 13 mg/m3.

とあるのですが、水銀には臭いがあるということなのでしょうか?
それはどんな臭いなのでしょうか?

39:あるケミストさん
10/09/16 21:55:41
>>37
説明書読め

40:あるケミストさん
10/09/16 23:21:23
一般に気体定数は0.082・atm/(k・mol)になりますが、これを単位を1/mmHGで表すといくつになりますでしょうか?


41:あるケミストさん
10/09/16 23:33:35
>>39
説明書なんてないです。

42:あるケミストさん
10/09/17 00:12:22
シュウ酸水溶液と過マンガン酸カリウム水溶液の滴定のときにできる赤紫の沈殿の正体ってなに?
ぐぐっても計算方法とかしか出てこないんだが
先生は考えたらわかるとか言ってたけど俺にはさっぱり。誰かおしえて

43:あるケミストさん
10/09/17 00:40:16
>>41
じゃ買った店に聞け
買ってないならもらった奴に聞け
それがだめなら中東か北朝鮮にでも行ってこい

44:あるケミストさん
10/09/17 00:47:20
酢酸フチル水銀とはどんな毒物なのか教えて下さい。
点滴の液に注射して殺していました。

昨日の 科捜研の女 でやっていた内容です。
有機水銀で猛毒としか説明してませんでした。
単なる興味で真似をするなど考えていません。

45:あるケミストさん
10/09/17 01:30:29
URLリンク(sci.la.coocan.jp)

ここに書いてある、「水銀は蒸気圧が低いから酸化されにくい」とは本当なのでしょうか?
それはどういう原理なのでしょうか?

46:あるケミストさん
10/09/17 01:32:36
>>44
その患者は投与後何日くらいで死んだ?
フチルじゃなくてブチルだろうけどこれくらいの単純なアルキル基ならメチル水銀と同様な作用なのか、
あるいはフェニル水銀と同様な作用なのか、こっちも気になる。

47:あるケミストさん
10/09/17 02:00:42
酢酸フェニル水銀だったりして

48:あるケミストさん
10/09/17 02:55:40
水銀の話が連発してるからついでに書くが、

スレリンク(mystery板)l50
ここで「水俣病の科学」という本がおかしいんじゃないかと話題になってる。
何でも塩化メチル水銀の蒸気圧が1000倍くらいの違う値が説の根拠になってるそうだ。

49:あるケミストさん
10/09/17 05:28:28
>>43
何か勘違いしてません?w
あくまでも、作り方を聞いているだけであって、
材料を揃えたとか、作っている途中とは一言も言っていないですよね?
そんなもの買ってもないし、もらってもないですよ。
ただ、具体的な作り方を教えてほしいだけです。

50:あるケミストさん
10/09/17 07:29:16
>>49
なんか勘違いしてません?
ここ化学板ですよ。

51:あるケミストさん
10/09/17 08:40:01
なんで炭素だけは有機化合物なんてジャンルが出来るほど特別なんですかね?
単純に原子価が高いだけなら他にもありますよね?

52:あるケミストさん
10/09/17 09:06:39
>>45
見ようと思ったがあまりにも高校化学の世界なので目が回ったため挫折しました。
>>48
ごくざっと目を通したけど、水銀と塩化メチル水銀の蒸気圧が違うことって、そんなに
驚くことではないような。というかこれはあれより高い、意外だ!とか言って議論できるのは
もっと化学的性質が似てないと意味ないよね。水とナフタレンと塩化水銀を比較しても
しょうがない。
>>51
ケイ素も色々なかご王物ができるんじゃないかと言われていたが、どうなったんだっけ。

53:あるケミストさん
10/09/17 14:13:42
>>52
なんか勘違いしてません?
あくまでも、塩化メチル水銀の蒸気圧が論者によって1000倍違うと言ってるだけであって、
金属水銀と1000倍違うとか、違うのが驚きだとは一言も言っていないですよね?
ナフタレンと比較しておかしいと言ってもないし、言われてもないですよ。
ただ、具体的な意見がほしいだけです。

54:あるケミストさん
10/09/17 18:13:04
なんでバリウム飲んだら白いうんこがでるの?
消化されて茶色いうんこにならないの?
化学的に説明してくれ

55:あるケミストさん
10/09/17 19:25:06
バリウムは消化できない。胆汁にも染まらない。

56:あるケミストさん
10/09/17 19:57:12
>>53
ああちゃんと読んでなかった。ごめんね。
まあ塩化メチル水銀の蒸気圧が酢酸より高いってのは考えにくいんじゃねえの。
URLリンク(jimnishimura.jp)の図3を外挿すると、140℃あたりで
大気圧になっちゃうし。融点170℃なのに。
実験法書いてないからこれ以上言えないけど。
そもそも図のキャプションが上についてるだけで怪しいw

57:あるケミストさん
10/09/17 21:19:11
>>44

>酢酸フチル水銀
間違いでした。
酢酸メリル水銀でした。
URLリンク(dramato.blog98.fc2.com)

4/4 1分50秒くらいから(音声) 4分06秒(画像)くらい。
4分55秒くらい 分析結果。

>>46
直ぐという感じがしました。

よろしくお願いします。

58:あるケミストさん
10/09/17 23:51:20
酢酸メリル水銀なんて物質はない。
紙にまで書いてあるので役者の発音が悪いんじゃなくて脚本までそうなってるのか。
HDDの容量不足で4の前半までしか見れなかったが、なぜ毒物名をあえて間違えるのか分からない。
悪用防止のためかとも思ったが、だったら青酸カリとかをそのままの名前で言ってるドラマもいけないことになる。

一番近いのは酢酸メチル水銀だと思うが、そもそもメチル水銀なら投与後1週間から数ヶ月たたないと症状が現れない。
水俣病と同じ。
なお、水銀系の毒で殺すと、火葬にしても遺骨に残るので後で発覚する可能性がある。
(火葬の熱で飛ぶのかな? でも沸点によっては残るはず)

あと、スタンガンはあんなに劇的には効かない。
軍用のテーザー(民間販売不可)なら別だが、あれ見て護身用にスタンガン買わないように。

59:あるケミストさん
10/09/18 00:01:43
>>56
確かにそのまま伸ばすとどうしても融点とかみ合わないね。
なんか迫真の書き方をしているけど、海外のサイトとかじゃ約1Paってのが多いし、
多数決でこっちが間違いってことで決定かな。
賞までもらった水俣病の本の抜粋のようなんだけどね・・・

まさかとは思うけど、水溶液にした常態で熱を加えると蒸気圧が極端に上昇するってことはないよね?

60:あるケミストさん
10/09/18 00:28:05
>>57
吉川線とかクライムライトとか専門用語が出てる割には変なところがお粗末だな。
まだ全部見切ってないがなんでこんな毒物を(名前間違うほどマイナーな)登場させたのか分からん

61:あるケミストさん
10/09/18 00:58:32
>>58
ありがとうございました。
普通のドラマなら、いい加減なところもあると思うのですが、科学者を名乗る番組で本物の分析機器も出てくるのである程度監修していると思ってました。

>>60
なんでこんな毒物
想定上、金属毒である必要がありました。

何かありましたらまたよろしくお願いします。

62:あるケミストさん
10/09/18 01:17:04
見ようと思ったが途中で制限時間越えた・・・

63:あるケミストさん
10/09/18 01:40:12
>>49
なんか勘違いしてません?
って、それ教わる態度かよ?

その辺は、素人じゃ解りかねるから、、、
そうだな、、、

おう、そうだ、お巡りさんに聞いてこいよ
「爆弾を作りたいんですけど」ってさ。
きちんと、部屋に通して話聞いてくれるからさ。



っつうか、ゆとり乙。

64:あるケミストさん
10/09/18 02:55:11
金属の毒ってことなら塩化水銀でよかったのに。
何でまた訳の分からんものを。

というか水銀なんて金属の中でも五行の金からは遠い存在じゃ・・・
アンチモンかタリウムの化合物の方が似合う。

それにしても海苔のような瓶にMercuryって・・・
分析の場面では結構凝ってるのに試薬瓶ひとつそろえられない考証・・・

65:あるケミストさん
10/09/18 04:57:50
可燃性の液体Aと、不燃性の液体Bを1:1で混ぜ合わせたら、マッチで火をつけても燃えなくなったとします。
両者の沸点と蒸気圧は同じとします。
この混合物を、密閉空間に入れて放置し、気相濃度が一定になるまで自然蒸発させます。
その状態で、気相にマッチの火を差し込んだ場合、引火する可能性はあるのでしょうか?

66:あるケミストさん
10/09/18 07:09:49
酸素が無ければ燃えなくね?

67:あるケミストさん
10/09/18 08:18:42
>>61
ちゃんと監修してたから、架空の物質名で毒物を出したんだろ。
いまどきちょっと検索すれば、毒物の入手法や合成法が素人にもわかる時代だ。

68:あるケミストさん
10/09/18 15:18:28
↑意味不明

69:あるケミストさん
10/09/18 15:24:46
意味不明かなー
実在の毒物を使ったら模倣犯が出るかもしれないから
それっぽい架空の物質名を使ったんだろ
正しい態度だと思うが

70:あるケミストさん
10/09/18 15:29:38
実在のやつだとしても、真実と異なるとか言い出すやつも出るだろ。

71:あるケミストさん
10/09/18 15:55:53
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■■■
■■■■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■■■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■■■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■
■■■■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■■■
■■■■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

72:あるケミストさん
10/09/18 15:57:26
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■■■
■■■■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■■■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■■■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■
■■■■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■■■
■■■■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

73:あるケミストさん
10/09/18 15:58:24
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■■■
■■■■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■■■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■■■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■
■■■■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■■■
■■■■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

74:あるケミストさん
10/09/18 16:02:59



75:あるケミストさん
10/09/18 16:03:41



76:あるケミストさん
10/09/18 16:05:10



77:あるケミストさん
10/09/18 16:06:09



78:あるケミストさん
10/09/18 16:07:01



79:あるケミストさん
10/09/18 16:27:21
>>69
だって青酸カリはドラマでよく登場してるじゃないか。
それとも最近のドラマでは青酸カリもご法度なの?

80:あるケミストさん
10/09/18 16:34:11
>>79
青酸カリは、致死量高いし、不味いから、ドラマに出てくるぐらいの方法では、そうは死にません。

81:あるケミストさん
10/09/18 16:39:47
>>80
まあ今回は点滴に混入したんだけどね。

82:あるケミストさん
10/09/18 18:50:58
いつも風呂場(浴槽ではない)で小便してるんですけど、化学(科学)的になにかまずいことってありますかね

あと、白濁液の染み込んだティッシュをトイレに流すのはなにか問題ありますか?

83:あるケミストさん
10/09/18 19:24:32
>>82
あとで、レポートにして提出するように

84:あるケミストさん
10/09/18 19:49:37
そもそも点滴に混入するって方法を真似られるかもしれないのに
物質名ぼかす食らいじゃ模倣犯防げないだろ
こじつけの理由だよ

85:あるケミストさん
10/09/18 19:52:10
脚本家「こういう天敵がいるから理系は嫌なんだ」

86:38
10/09/18 19:53:18
誰か水銀の臭いについてご存知でないですか?

87:あるケミストさん
10/09/18 21:18:49
>>84
それはテロリストの考えかたじゃねえの?
今さら、とかもうみんな知ってるし、という理由で危険な知識をばらまく気にはなれないなあ


88:あるケミストさん
10/09/18 21:43:36
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■■■
■■■■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■■■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■■■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■
■■■■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■■■
■■■■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

89:あるケミストさん
10/09/18 21:44:39
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■■■
■■■■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■■■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■■■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■
■■■■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■■■
■■■■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

90:あるケミストさん
10/09/18 21:45:33
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■■■
■■■■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■■■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■■■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■
■■■■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■■■
■■■■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

91:あるケミストさん
10/09/18 21:47:22
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■■■
■■■■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■■■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■■■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■
■■■■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■■■
■■■■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

92:あるケミストさん
10/09/18 21:49:31
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■■■
■■■■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■■■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■■■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■
■■■■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■■■
■■■■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

93:あるケミストさん
10/09/18 21:50:24
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■■■
■■■■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■■■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■■■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■
■■■■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■■■
■■■■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

94:あるケミストさん
10/09/18 21:51:13
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■■■
■■■■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■■■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■■■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■
■■■■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■■■
■■■■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

95:あるケミストさん
10/09/18 21:52:28
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■氏氏■■■■■氏■■■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■■■
■■■■■氏氏■■■■■氏氏氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■■氏氏■■氏■■■氏■■■■氏■■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■■■■氏■氏氏■■氏氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■■■■■氏氏■■氏氏■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■氏氏■■■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■
■■■■■氏■■■氏■■■氏氏氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏氏氏氏氏■■氏氏■■氏氏■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■氏氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■■氏■氏■氏■■■■■氏氏■■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■■■
■■■■氏氏■氏■氏■■■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■■■
■■■■氏■■氏■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■■■
■■■■■■■氏■■■■■■氏氏氏■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

96:あるケミストさん
10/09/18 23:12:07
>>87
物質名をしったら犯罪に使おうってのもテロリストの考え方
全く同じなのに物質名だけぼかす意味が分からん

97:あるケミストさん
10/09/18 23:35:02
アホくさww

98:あるケミストさん
10/09/19 01:36:05
>>82
トイレの排水は風呂場などの排水と違って備え付けの一次浄化槽を通ってから下水に排出される。
だから風呂場で小便すると直接下水に流れてしまうので、街の浄水施設の人がちょっと困る。

ティッシュは水に溶けにくいのでトイレが詰まる可能性がある。
水道工事の人が来て詰まっていたものを回収し、すべてを理解してその後どうなるかは家庭の事情。

99:あるケミストさん
10/09/19 02:46:05
アジ化ナトリウムの報道でどんだけ模倣犯が出たことか

100:あるケミストさん
10/09/19 09:19:52
硫化水素もそうだな。

101:あるケミストさん
10/09/19 12:32:57
硫化水素は生成が一般人にも容易だったからで、
アジ化ナトリウムは企業や大学の試薬の入手が可能な特殊な環境で起こったもの。
だいたいどっちも実際に起こった事件を模倣したもので、フィクションのドラマとは違う。
大体酢酸メチル水銀の毒性自体青酸カリと大してかわらんのだし、
わざわざ名前を隠す必要はないと思うがな。

102:あるケミストさん
10/09/19 13:27:15
>>101
青酸カリと大して変わらん毒性の化合物を周知する必要性は、一体どこにあるのかな?

103:あるケミストさん
10/09/19 13:49:43
一般に知れ渡ったせいで便利なNaN3が使いづらくなった

104:あるケミストさん
10/09/19 14:59:03
馬鹿が中途半端に薬品の知識を持つとロクなことにはならんからなぁ。
農薬製剤からサリンを作るとか狂気の沙汰だろ

105:あるケミストさん
10/09/19 15:18:16
>>104
待て、お前は「サリンは日本で売ってる農薬から作れない」と知ってる上での発言なのか?

106:あるケミストさん
10/09/19 15:22:49
>>105
いやまぁもちろん。
そう言ってたのは、中途半端に知識を聞きかじった素人なんだが。
ご丁寧に半年くらいテレビ報道やってたかな。

馬鹿に中途半端な知識を仕入れさせる必要がどこにある?

107:あるケミストさん
10/09/19 15:23:22
っつうか青酸カリも金属が含まれてる毒じゃん。
常温で固体だから水銀よりは金属らしいし。

というかなんで科捜研の連中は「金で殺す」と聞いて刃物を思い浮かべなかったのか。
金属毒なら五行の毒で、刃物なら五行の毒ではないと?
第一、五行の金の庚は鉈や刀剣などの大きな刃物、辛は宝石類のことを意味してるんだが。

108:あるケミストさん
10/09/19 15:24:05
訂正

>金属毒なら五行の金で、刃物なら五行の金ではないと?


109:あるケミストさん
10/09/19 15:29:39
>>106
まあ常石は専門が化学ではないとはいえ、一応コメンテーターとして出るくらいの立場でしょ。
そしてサリンはあんまり有名な物質じゃなかった。
いきなりコメントしろと求められて、既存の市販農薬の成分一通り調べた上で正確に言うのは難しい。

一応素人とは呼べない立場の人でもそういうコメントをしたというのが大事。
まあ化学兵器の専門家は、市販の農薬からは難しいとは言ってたけど、
それだって市販の生物学試薬(メチルホスホン酸ジクロリド)を買えばできるってことだったし。

110:あるケミストさん
10/09/19 15:38:28
>>109
何が「大事」と言いたいのかよく分からんが、下1行のコメントにも返信をくれるとありがたい。
素人と呼べない立場の人が監修して実在の物質名を出した事件の脚本を作る、ってことは何を意味するんだい?

111:あるケミストさん
10/09/19 15:44:33
>>109
誰?
そしてどのレス?

112:あるケミストさん
10/09/19 15:45:29
ああ「下1行のコメント」とは、
「素人と呼べない立場の人が監修~」のこと?
あるいは以前のレスのどれか?

113:あるケミストさん
10/09/19 15:50:03
>>111-112
>馬鹿に中途半端な知識を仕入れさせる必要がどこにある?

114:あるケミストさん
10/09/19 15:55:05
は?
本人だとして、それに対する答えようはない。

115:あるケミストさん
10/09/19 15:57:03
ちゃんと監修してたから、架空の物質名で毒物を出したんだろ。

わざわざ名前を隠す必要はないと思うがな。

中途半端な知識を仕入れさせる必要がどこにある?

答えようがない ←いまここ

116:あるケミストさん
10/09/19 16:01:24
常石は、万死に値することをした。

117:あるケミストさん
10/09/19 16:05:43
クロホで一瞬で失神とかもフィクションの世界の話だよな。
未だにたまーにあるみたいだけど。

118:あるケミストさん
10/09/19 16:15:37
肺のシトクロムオキシダーゼを阻害する毒なら一瞬で低酸素になるので数秒で意識失うんだがな。
シアン化水素とか硫化水素とかアジカ水素とか。
まあ失神だけじゃなくて死亡する確率も高いが。

119:あるケミストさん
10/09/19 16:22:13
まーたこうやって知識を披露したがる

120:あるケミストさん
10/09/19 17:00:25
作品としての完成度を追求したい脚本家なら実在の薬品名にするだろうし、
世間に配慮することを優先する脚本家なら隠すんだろうし、どっちでもよくね。


121:あるケミストさん
10/09/19 17:32:11
脳アンモニア水ぶっこんで気絶させるとかないかな

122:あるケミストさん
10/09/19 17:52:50
>>120
まあ弁護士が快楽殺人なんて設定やってる時点で配慮が本物じゃないってのが・・・
第一、水銀は死体から検出されるから完全犯罪にならないし。

(このドラマだと病室に犯人と息子がかち合ってしまったが、弁護士の計画通りなら点滴パックの穴に気づかれず病死と判断された可能性もある)

123:あるケミストさん
10/09/19 20:53:44
アンモニアを水に溶かすと、アンモニアが水素イオンを受け取り
水酸化物イオンが生じて平衡状態になるので、
アンモニアを水に溶かせば溶かすほど平衡が右に偏って、
水溶液の塩基性が強くなっていくと思うのですが、
なぜ、アンモニアをいくら溶かしても弱塩基のままなんですか?


124:あるケミストさん
10/09/19 21:17:13
溶かしたアンモニアのすべてが水素イオンを受け取って水酸化物イオンを生じるわけではないから。
溶かしたアンモニアの10万個に1個ぐらいしか水素イオンは受け取らない。
アンモニアの溶解度とあわせて考えると、アンモニアは弱塩基として扱うのが妥当となる。

125:あるケミストさん
10/09/19 23:00:38
職場の片隅に、水銀らしき物が飛散してるんだが、
騒ぎになるのが嫌で、みんな気が付かないフリしてるんだ。
どうしたもんか?

126:あるケミストさん
10/09/19 23:05:42
ドライアイスで固めて密閉できる容器に入れろ
特別産業廃棄物として業者に委託しろ

127:あるケミストさん
10/09/19 23:11:36
砂の上に散乱してるんですよ、
はぐれメタルとメタルスライムがたくさんいるかんじ

128:あるケミストさん
10/09/19 23:20:33
それは付着した砂も含めて産廃だ。
冷やしてがさっと捨ててしまいな。

129:あるケミストさん
10/09/19 23:24:13
ご教授ありがとうございます。
液化窒素ぶっかけてやってみます。

130:あるケミストさん
10/09/19 23:32:18
液体窒素かけると飛散して悲惨らしいぜ
ドライアイスがオヌヌメ

131:あるケミストさん
10/09/19 23:36:24
ドライアイスて、サーティーワンでもらえるやつ
で良い?

132:あるケミストさん
10/09/19 23:38:19
合金にして処分する方法もある。
金属水銀なら、毒性はたいしたことないから放置という選択肢もある。

133:あるケミストさん
10/09/19 23:39:51
液体窒素あるのにドライアイス買ってないのか
まぁ量によるんじゃね。水銀がしっかり固化される量あればサーティーワンのでもいいよ


134:あるケミストさん
10/09/19 23:40:57
存在に気ずいてからすでに
3ヶ月ほど放置してます


135:あるケミストさん
10/09/19 23:41:20
>>124
よくわかりました。ありがとう。

136:あるケミストさん
10/09/19 23:53:13
銅で回収しろ

137:あるケミストさん
10/09/19 23:57:53
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ここのコメント45、水銀の臭い。
焦げ臭いらしい。

138:あるケミストさん
10/09/19 23:59:17
水銀なら屋上にコンロ置いて、フライパンに砂載せて加熱すればいい。

139:あるケミストさん
10/09/20 00:33:29
ある物質(気体の場合)の分子量が空気の平均分子量より軽いと、
その気体は上昇するけど、ある物質(液体の場合)が水に浮くかどうかを
判別する場合、ある物質(液体の場合)の分子量が水の分子量
よりも軽ければ水に浮くと考えていいのですか?

140:あるケミストさん
10/09/20 00:45:11
だめ。
液体状態では分子間相互作用が大きく効いてくるから。

141:あるケミストさん
10/09/20 01:01:20
>>139
分子量じゃなくて密度な。
気体の場合は特殊で、分子量と密度がほぼ比例するから分子量で考えてもいいことになっている。
液体の場合は密度と分子量にはなんの相関もないので浮くかどうかを考えるときに分子量を考えても意味ない。
>>140の言うように分子間相互作用もあるが、まぁだいたいは密度で決まるもんだろ。

142:あるケミストさん
10/09/20 02:13:19
酢酸メリル水銀 問題

いろいろ検索してみたのだが

化粧品原料の表現として
ココイルメリルタウリンナトリウム 過去の名称
ココイルメチルタウリンNa    現在の名称
というのがあるようだ。

酢酸メリル水銀 に置き換えてみる事が出来そうなのだがどうなのだろうか。


143:あるケミストさん
10/09/20 03:03:10
>>142
ナトリウム→Naはともかく
メリルはキーボードで隣接したRとTのタイプミスでは?
「メリル methyl」で検索するとそれっぽい例がいくつか見つかる

144:あるケミストさん
10/09/20 07:46:45
科捜研の脚本書いた人がメリルリンチにあうスレはここですか?

145:あるケミストさん
10/09/20 08:11:36
おそらく叩かれてるのは、架空にしたいなら完全に架空の化学物質にすればいいのに
「酢酸」とか「水銀」とかそれらしい言葉が入っている点かと。
たとえそれでもSF並に考えられた設定があればいいんだけど(例えは古いけど猫のゆりかごのアイスナインみたいにね)、そうでもない中途半端さが
ここの住人の目に付いたんだろうな。
ま、科捜研は見たことないけど、科学的というよりは人間ドラマ重視なんでしょ?
この話題この辺でお開きでいいと思う。

146:あるケミストさん
10/09/20 10:28:22
こだわってるのは化学板住人じゃないような気がするのは俺だけかな
どうでもいいんだけど。

147:あるケミストさん
10/09/20 11:49:47
シリカゲルの説明で、珪酸を部分脱水したガラス状の透明な固体
と載ってるのですがガラス状ってどういうことですか?

フェノールを酸化したらどうなりますか?

よろしくお願いします

148:あるケミストさん
10/09/20 12:18:38
>>147

> ガラス状ってどういうことですか?

つ Wikipedia「ガラス」

149:あるケミストさん
10/09/20 12:23:04
>>148
ありがとうございます
>物質のある状態を指す場合と特定の物質の種類を指す場合がある。
なるほど

150:あるケミストさん
10/09/20 12:53:14
>>149
ちょっ、そこじゃない

> 昇温によりガラス転移現象を示す非晶質固体。そのような固体となる物質。
> このような固体状態をガラス状態と言う。結晶と同程度の大きな剛性を持ち、
> 粘性は極端に高い。

転移現象を説明すると面倒なので、正確性を犠牲に説明すると、
分子間の構成から見ると液体なんだけど、粘性が非常に高いので
一見個体に見えるのがガラス状物質ということ。

中世のステンドグラスのなかにはガラスが重力で垂れて(?)
下のほうが厚くなっているのが確認されているのもあるよ。


151:あるケミストさん
10/09/20 12:54:02
自己レス

個体→固体

152:あるケミストさん
10/09/20 13:38:02
>>150>>151
ありがとうございます
要するにガラスは分子が不規則に並んでるのに固まるわけですね

153:あるケミストさん
10/09/20 17:34:57
そういえば濃いタールを数十年掛けて滴下する実験もあったな。
ガラスは実務上固体だけど、理論的には液体、
だけど厳密な規則はないようだ。
まあそんな規則作ったって、実務上意味がないしね。
(有機、無機の境界と同じで、決めてもさほど利益がない)

154:あるケミストさん
10/09/20 18:27:29
シナが禁輸しても大丈夫なように
レアメタルを海水から手にいれる方法はないのか?

155:あるケミストさん
10/09/20 18:30:37
コスト的に合わないって理由で寝てる技術は多いから
どうにもならなくなったら起きてくるんじゃね?

156:あるケミストさん
10/09/20 19:13:45
アメリカだって国内にレアメタルは結構埋まってるが中国の低コストのせいで掘り出してないだけらしいし

157:あるケミストさん
10/09/20 20:53:44
中国の枯渇を待てばいいんだな。
中国が先進国になると高くなるからやすいうちに買えば。

158:あるケミストさん
10/09/20 21:04:22
>>153
それ今も続いてるんじゃなかったっけ?オーストラリアあたりで

159:あるケミストさん
10/09/20 22:13:04
建物の気密度を探るためにある室内でガスを蒸散させ、
一定時間後に他の室内でのその濃度を測る実験を行いたいのですが、
人体に対する毒性が低く、強いにおいがなく、なおかつ検知管で微量でも検知できる物質となると、
どういった物が挙げられるでしょうか?
揮発性液体が扱いやすさの点でいいのですが、ボンベに入っているガスでもかまいません。

160:あるケミストさん
10/09/20 22:36:09
>>141
よくわかりました。ありがとう。


161:あるケミストさん
10/09/20 22:39:53
>>159
CO2は?濃度計も出回ってるし。

162:あるケミストさん
10/09/20 22:46:03
>>161
早速ありがとうございます。
確かに未知の物質と違って安心感がありますね。
ただ、空気中にすでに存在するので、結構大量に使わないといけないですね。
また人の呼吸でも出るので、それによる誤差をなくすレベルの量を使い、
なおかつそれが他の部屋からの物でもそのレベルでの検知となると、
発散する部屋では相当大量を用いなくてはならないような気がします。

また大量に使う場合は蒸気密度の問題が出てくるので、空気より重いとちょっと上方に拡散しにくくなるかなと思います。
低濃度でも検出できるガスなら、蒸気が重くてもほぼ空気と変わらない動きだと思いますし。

163:あるケミストさん
10/09/20 22:54:34
URLリンク(satotech.com)
二酸化炭素濃度計、1.3万で買えるな。
酸素濃度計だと10万近いのが多いからずいぶん安くみえる。

164:あるケミストさん
10/09/20 23:30:33
>>162
単にバックグラウンドを差し引くとかではダメ?

165:あるケミストさん
10/09/20 23:41:17
大量に用いるとその分酸素が減るんだから
何使っても危ないぞ。

166:あるケミストさん
10/09/20 23:58:58
そんなのって建築会社の人の方が詳しいんじゃね?

167:あるケミストさん
10/09/20 23:59:31
バックグラウンドって、空き家じゃないんだから住人の息の定量化が難しいだろ

168:あるケミストさん
10/09/21 00:28:00
>>165
そうですね、二酸化炭素も10%を超えると危険になるようで、避けたいです。

今検討しているのがジブロモメタンです。
条件に合致するようなのですが、さらに適したものがあればと思います。

169:あるケミストさん
10/09/21 01:09:20
>>168
ハロゲン系はやめとけ
臭素系はマイナーだから法規制掛かってなかったり、
有害性のデータが揃ってなかったりするだけで、
ヤバいことには変わりないから。

とりあえずモノブロモメタンを調べてみて、それでも
使いたければ使えばいい。

170:あるケミストさん
10/09/21 01:26:48
分かりました。
一応臭化メチルより20倍から30倍ほど毒性が低いということで検討していたのですが、
まだリスクは残っていますね。

フッ素系なら安心なのですが、今度は検知できる検知管がないという・・・
可燃性の低さまで入れると事実上無理っぽいので、爆発限界と火気に注意して、
可燃性のものも調べてみます。

171:あるケミストさん
10/09/21 02:03:05
アルキルブロマイドなんてどれもそれなりに
発がん性がありそうだけど…

172:あるケミストさん
10/09/21 05:02:16
検知管の試薬と反応して変色するが、人体に影響ないというのがまず二律背反してるからね・・・

173:あるケミストさん
10/09/21 06:30:22
ガステックの検知管カタログを見て、1ppm未満で検知できる物質で臭いや毒性のきついと断定できないものを中心に、
幾つかの物質を見つけました。

シクロヘキサノン、
ジビニルベンゼン、
シメン、
クメン、
フルフラール、
モルホリン

まだ毒性や臭いは確認していません。

174:あるケミストさん
10/09/21 08:10:19
化学板のスレが少なくなったけど
立ててもすぐ落ちるのか?

175:あるケミストさん
10/09/21 08:13:37
いやkamomeサーバーが落ちたから一時的にゼロになっただけ。

176:あるケミストさん
10/09/21 08:38:22
難燃性という意味ではむしろハロゲン系がいいと思う。
まぁでも気密性テストなんて専門家のノウハウがあるんだろうし、
化学板で聞くのは筋が違うというか、何も得られないと思うよ。

177:あるケミストさん
10/09/21 19:39:32
>>173

逆に考えてみろ。どうしてそんな低濃度の検知管があって、
普通に買えるほど需要があるんだと思う?

178:あるケミストさん
10/09/21 20:12:36
シクロヘキサノンは少なくとも除外ですね。
毒性強いし。

179:あるケミストさん
10/09/21 21:19:39
クメンならボトムズで出てくるが、結構やばい星

180:あるケミストさん
10/09/21 22:28:50
100mgの食酢の原液を蒸留水で10倍に薄めた場合の食酢中の酢酸のモル濃度は何mol/ℓですか?

181:あるケミストさん
10/09/21 23:04:17
最初の方何文字か省略してないか?
してない?
じゃあわからないやw

182:あるケミストさん
10/09/22 11:34:27
ポリエチレンテレフタレー(PET)の音速と密度教えて下さい

183:あるケミストさん
10/09/22 14:37:58
フェレンゲルシュターデン現象って、どんな現象なんですか?


184:あるケミストさん
10/09/22 16:59:35
炭酸エチレン(融点37℃)と、融点10℃くらいの溶媒を等量ずつ混合した場合、
融点はどれくらいになるのでしょうか?
室温でペースト状、またはゲル状の物質になるのではないかと期待しているのですが。

185:あるケミストさん
10/09/22 20:22:09
最高にアホだな

186:あるケミストさん
10/09/22 23:52:00
>>183
呼吸をするように嘘をつく現象

187:あるケミストさん
10/09/23 00:57:29
ガラスビーズ(直径20nm)上に固定化した重合開始剤の開始剤濃度を測定したいんですが、いい測定法がわかりません。
自分で考えたのは2つです・・・IRで測定か中和滴定(逆滴定)か・・
でもIRではビーズに付着している開始剤濃度が高濃度ではないため測定できるか心配・・・。
中和滴定ではビーズに固定した時に残っている銅錯体がPHに影響しそう・・・。
開始剤濃度がわからないと・・・次に進めないし卒業できないw
だれか教えてください。


188:あるケミストさん
10/09/23 01:35:20
>>187
文献参考にしないのかよ

189:あるケミストさん
10/09/23 10:12:02
卒業に関わるものをよくネットで調べる気になるな
ここでの答えが合ってるかなんてわからんのに

190:あるケミストさん
10/09/23 10:35:27
ここに書きこまれた回答をそのまま提出したら失笑もん。

191:あるケミストさん
10/09/23 10:38:48
卒論もレポート感覚なんだろうな

192:あるケミストさん
10/09/23 16:17:11
ネット上の情報をウラを取らずに無条件に信頼したら酷い目に会うぜ。

193:あるケミストさん
10/09/23 17:50:44
素人です。塩のナトリウムと味の素のナトリウムは全く別なのでしょうか?
無関係とかいう話もあるので

194:あるケミストさん
10/09/23 18:05:31
木を燃やしたら一瞬で二酸化炭素と水になると思うのですが
炭はなぜ一瞬で二酸化炭素にならないのですか?

195:あるケミストさん
10/09/23 18:24:18
なんないけど

196:あるケミストさん
10/09/23 18:53:46
塩素と反応する有機物すべて教えてください
少しはわかるんですが……

197:あるケミストさん
10/09/23 18:57:37
いっぱい

198:あるケミストさん
10/09/23 19:15:46
>>193
含まれてる元素としては同じ。
化合物で言ったら塩化ナトリウムとグルタミン酸ナトリウムの違いがある。

199:あるケミストさん
10/09/23 19:56:05
>>196
反応しないものの方が少ないぐらい。

200:あるケミストさん
10/09/23 22:11:39
>>193
ナトリウムとしては同じだけど、
ナトリウムにくっついてる成分が全然違う

201:あるケミストさん
10/09/23 23:00:04
>>198
>>200
ありがとうございます。

202:あるケミストさん
10/09/24 02:24:59
通常のシリカTLCでは2種混合溶媒を用いた場合テーリングが酷く、シリカカラムで精製が出来ず困っています
シリカTLCでテーリングするものでも、アルミナTLCではテーリングしない可能性ってありますか?

203:あるケミストさん
10/09/24 02:29:10
あるからさっさとやれ

204:あるケミストさん
10/09/24 11:03:07
水酸化カルシウムとマグネシウム
水に溶けやすいのはどっちですか?



205:あるケミストさん
10/09/24 11:04:19
age

206:あるケミストさん
10/09/24 22:00:21
ロイターの船長釈放を支持するか否かのアンケート だそうだ
URLリンク(special.reuters.co.jp)



207:あるケミストさん
10/09/25 00:56:39
反応速度式から平衡定数出すときに正反応と逆反応の速度が等しいとしますが何をもって等しいとしているのですか?

例えばH2+F2→2HFの反応が平衡に達するには逆反応は正反応の二倍の速さで起こる必要があるように感じるのですが

もしかしてKを使った反応速度式は係数1の物質の精製なり反応なりの速度を表しているとかですか?

208:あるケミストさん
10/09/25 01:11:50
そもそも平衡っていうものの定義が、正反応と逆反応の反応速度が等しい状態を指す
速さが違ったらそれは平衡状態ではない
係数1とかどうとか言ってるのは、反応速度と濃度の関係を押さえれば理解できるかと

209:あるケミストさん
10/09/25 01:41:21
>>208
反応速度って単位時間当たりの濃度の変化量ですよね?
で平衡状態では見かけ上変化が起きてないように見えると言うことは>>207で出した例で言えばHFの生成量と反応量が等しいという意味になると思うのですが

何か根本的なとこからわかってないみたいですみません

210:あるケミストさん
10/09/25 01:53:58
>>207
まぁその疑問はもっともで、ちょっと言葉の使い方が難しいところではあるよね。
反応速度っていうのは、生成系の物質の減少速度をその物質についている係数で割った値で定義される。
つまりこの場合だと正反応の反応速度は
-(d[H2]/dt) または -(d[F2]/dt)
となって、逆反応は
-1/2・(d[HF]/dt)
で表される。
平衡状態にあるということは、この正反応と逆反応の速度が等しいということだから、
HFの減少量はH2あるいはF2の減少量の2倍ということになる。
だから君の持っているイメージはおおよそ正しくて、何が間違っていたかというと、
単純に反応速度の定義を取り違えていたということ。

211:あるケミストさん
10/09/25 02:04:22
>>210
なるほど。ではv=k[HF]^2で表せられるような値も、初めから係数で割った値として出てくるものだったんですね
モヤモヤしてたのが一気に解決しました。ありがとうございます!

212:あるケミストさん
10/09/25 02:14:47
>>211
係数で割った値で定義されている、という所だな。
v=k[HF]^2を単純に-(d[HF]/dt)で定義してもよかったんだけど、
そうすると平衡を考えるときに「逆反応が正反応の2倍の時に平衡になる」みたいな言い方になってめんどいだろ?
あるいは、2H2 + O2 -> 2H2O みたいな反応のときも正反応はH2濃度の減少速度を考えればいいのか
O2濃度の減少速度を考えればいいのか、そしてそれはH2Oの減少速度とどう関係してるのか、頭がこんがらがるだろ?
だから反応速度は反応式の生成系の係数が1の物質の減少速度に統一するとわかりやすいから、
物質の減少量を係数で割ったものとして定義したわけだ。

213:あるケミストさん
10/09/25 02:38:38
>>212
更に詳しい解説ありがとうございます
v=k[HF]^2=-1/2・d[HF]/dt というわけですね

よく考えてみたらそう定義してないと各項の係数が違う反応の反応速度式が意味不明になりますねw

214:あるケミストさん
10/09/25 12:39:18
アルコールとホルマリンって
どちらか死体の保存に適してるんですか?

215:あるケミストさん
10/09/25 13:48:40
>>214
ホルマリン

216:あるケミストさん
10/09/25 14:22:02
>>215
ありがとうございます。
やはり、そうですか

217:あるケミストさん
10/09/25 14:53:11
ホルマリンはアルコールが原料とも、ホルムアルデヒドの水溶液ともなってて
素人の自分には、よく分かりません。アルコールが原料とすると、燃えるのですか?

218:あるケミストさん
10/09/25 15:06:19
日本語でok

219:あるケミストさん
10/09/25 15:39:49
お酒は燃えますか?

220:あるケミストさん
10/09/25 15:42:26
萌える

221:あるケミストさん
10/09/25 15:43:08
アルコールは燃える
一般的に人が口にするビールとかは水が多くて燃えない

222:あるケミストさん
10/09/25 17:59:17
映画「007/ダイヤモンドは永遠に」で火を手にした人間が
酒をかけられて燃えるシーンがあったよなぁ

223:あるケミストさん
10/09/25 18:13:07
ウォッカとかアルコール度数の高い酒はそりゃ燃える

224:あるケミストさん
10/09/25 18:55:51
30%とかのホルマリンなら燃えるだろうが、その前に目が痛くなる。
ホルマリン漬けのやつは、低濃度だと思う。

225:あるケミストさん
10/09/25 19:46:52
ズプロッカ(ポーランド産ウォッカ)を真似て、

スピリタスをフリーザに入れ 冷えたところで ワンショット

したら 口から火を吹いた。

226:あるケミストさん
10/09/25 21:10:47
>>224
つまり、ホルマリン漬けのは燃えないということですね。
どうもです。

227:あるケミストさん
10/09/25 22:06:10
ホルマリンとは本来は約40%ホルムアルデヒド水溶液のことで、
ホルマリン漬けに使うのは、それを10倍希釈したもの、
つまり約4%のホルムアルデヒド水溶液。

この液のことを生物系の連中は「10%ホルマリン溶液」という訳のわからん呼び方をする。
ややこしいったらありゃしない。

228:あるケミストさん
10/09/25 22:11:15
>>227
10%ホルマリン溶液であってるだろ。

229:あるケミストさん
10/09/25 22:42:34
4%のものを40%を100として10倍希釈したと考えて10%ホルマリンて呼んでるからややこしいってこと?

230:あるケミストさん
10/09/25 23:54:35
なるほどそれは確かにややこしい

231:あるケミストさん
10/09/26 00:09:48
ホルマリンっていう物質があると考えて、
それを10倍したものを10%ホルマリン溶液って呼んでるのか
ややこしいなwww

232:あるケミストさん
10/09/26 02:28:14
調製するときはややこしくなくて良いな

233:あるケミストさん
10/09/26 06:31:57
銀と希硝酸を反応させたとき
6Ag + 2HNO3 + 2H2O → 3Ag2O + 3H2O + 2NO↑
とならない理由を教えてください。

それから、NOは水に溶けにくいのに、NO2は水によく解ける理由も教えてください。

234:あるケミストさん
10/09/26 06:35:37
間違えました、すみません。
6Ag + 2HNO3 → 3Ag2O + H2O + 2NO↑
とならずに、
3Ag + 4HNO3 → 3AgNO3 + 2H2O + NO↑
となる理由を教えてください。

235:あるケミストさん
10/09/26 10:43:43
金属の酸化物(多くは塩基性)が、強酸性の溶液中で安定に存在できるかな、と。

236:あるケミストさん
10/09/26 13:25:33
要するに 生じた Ag2O は 未反応の HNO3 と中和すると云ふ事。


Ag2O(固) + 2HNO3 → 2AgNO3 + H2O

237:あるケミストさん
10/09/26 17:55:26
銅の電解製錬で、0.3v程度の低電圧で長時間電気分解する理由を教えてください。

238:あるケミストさん
10/09/26 18:23:07
銅がイオン化するギリギリの電圧でやらないと、
不純物として含まれる金や銀が取り除けない。

239:あるケミストさん
10/09/26 18:44:42
>>238 ありがとうございます。

240:あるケミストさん
10/09/26 22:16:02
1つの炭素原子に水素が2つ、ヒドロキシ基が1つ、
カルボキシル基が1つついた「CH2(OH)COOH」の
ような物質は存在しないのでしょうか。
化学の教科書で-COOH と -OH を持ったヒドロキシ酸
の例として乳酸が挙げられていたのですが、もっと
単純な構造のものはないのかとふと疑問に思ったのです。

241:あるケミストさん
10/09/26 22:18:58
>>240
URLリンク(ja.wikipedia.org)

242:240
10/09/26 22:38:06
>>241
ありがとうございます。
お蔭様ですっきりしました。

243:あるケミストさん
10/09/26 23:30:46
「塩化アンモニウムに働く結合を答えよ」という問題があって
解答は配位結合、共有結合、イオン結合なのですが
N-H間に水素結合は働いてないんですか?
水素結合は共有結合に含まれるんですかね?
しかし選択肢には水素結合もあります…

244:あるケミストさん
10/09/26 23:38:23
とりあえず水素結合でググってみようか

245:あるケミストさん
10/09/26 23:57:22
>>243
水素結合というのは3原子間で働くと定義されている。
N-H…N
という…で表される部分があればそこが水素結合だけど、
NH4Clの場合はNが4個のHに囲まれているため空きスペースがなく、N-H…Nとはならない。

246:243
10/09/26 23:58:05
水素結合は分子間力なんですね…ずっと勘違いしていました
しかしNH4+:Cl-間がイオン結合でも、N-H間は共有結合ですが
その部分には水素結合は働かないんでしょうか?

247:243
10/09/27 00:00:08
>>245
立体的に考えると確かにそうですね!
ありがとうございました

248:あるケミストさん
10/09/27 00:08:17
ごめん 文がおかしいので訂正と補足

水素結合:X-H…X の …部分、3原子が関わる。Xは電気陰性度の高い原子。
一方、共有結合や配位結合は2原子間で成り立つもの。

ちなみに水素結合は分子間力とは限らない。
分子内水素結合もあるけど今は覚える必要はない。

249:あるケミストさん
10/09/27 01:39:05
>>235
>>236
ありがとうございました

250:あるケミストさん
10/09/27 21:36:44
建物内のガス濃度測定について質問した者です。

別な方法を見つけました。
URLリンク(www.ureruzo.com)
フロンガスを検出する装置があるようで、約3万円と安価です。
フッ素系のガスであれば人体に無害なので、これでやってみようかと思います。
フッ素系のは不活性なので安価な装置では検出できないと思っていたら、手頃なのがありました。
ただ、「年3グラム漏洩」など非常に少量でも検知できるようですが、
ppmやmg/m3の表示でないので、そこが気がかりですね。
これはこちらで特定濃度のガスを作って、LEDがどの段階まで光るかで対応表を作るしかなさそうですね。

ともあれ、臭素系のガスを使わず、より無害な(そして低濃度で検出可能な)ガスで可能ということがわかりました。
(年3グラムの漏れというレベルは、ppbレベル以下ですよね?)

251:あるケミストさん
10/09/27 22:17:34
URLリンク(www.tech-jam.com)
ここに、
>感度:1×10-5ml/sec(約1.4g/year)
とありますね。
mlは気体での容量のようです。
ただこの検知器が吸う空気量が不明なのでこの式からはppm換算できませんが、
ポリ袋にマイクロシリンジでフロンを分注して標準ガスを作って目盛り換算をすれば事足りそうです。

252:あるケミストさん
10/09/27 22:32:04
お前の日記帳じゃない

253:あるケミストさん
10/09/27 22:44:10
栄養分析、特にポリフェノール類の分析に定評のあるとこはドコ?

254:あるケミストさん
10/09/28 00:07:34
小学生に中和滴定を説明するのに、何かいい例えってありますか?

255:あるケミストさん
10/09/28 00:25:26
火に水を掛けると消える、とか、
天秤の片方に錘を載せるとバランスが取れる、とか、
温水と冷水を混ぜるとちょうどいい湯加減になる、とか。

256:あるケミストさん
10/09/28 01:32:32
お金の計算とかでいいんじゃね?
適当にごまかせばいいよ

257:あるケミストさん
10/09/28 01:38:42
むしろ、塩を作る工程だ!と教え込むとか

258:あるケミストさん
10/09/28 01:56:48
二種類の物質を混ぜると化学反応する、位が理解できないレベルの生徒に教えるなら、
赤と青の絵の具を混ぜるたとえでいいんじゃね?

259:あるケミストさん
10/09/28 02:33:03
マジレスするとどういう小学生にどういうコンセプトで説明するのかがわからないと答えようがない

260:あるケミストさん
10/09/28 03:22:01
亜硫酸ナトリウムの水溶液は塩基性を示すそうですが、
化学反応式はどうなっているのですか。

261:あるケミストさん
10/09/28 09:19:53
SO3^2- + H2O -> SO2 + 2OH-

262:あるケミストさん
10/09/28 11:58:58
セッケンはR-COONa という構造をしており、
水溶液中ではR-COO-イオンの一部が加水分解を
起こして弱い塩基性を示すという教科書の記述を
読みました。ここでふと疑問に思ったのですが、
水に溶かした時にR-COONa→R-COO-+Na+
という電離が起こりますが、これは全てのセッケン
分子が電離する(電離度100%)と考えてよいので
しょうか。イオン結合の物質の電離度は100%に
近いとどこかで読んだのですが、この場合も
そうなのかなと疑問に思いました。

263:あるケミストさん
10/09/28 12:17:59
高校化学の段階では、セッケン分子は全て解離すると考えていいよ

264:あるケミストさん
10/09/28 19:02:49
和光特級のDMSOって、それ以外に何が入ってるかどなたかわかりますか?
純度は99%で、ラベルに水0.2%とかいてあります

265:あるケミストさん
10/09/28 19:14:26
大学の授業で食品添加物実験というのをやります

それで未知の試料の定性・定量をするんですがなにから手をだしていいかわかりません
ちなみに、におい、色、PHをはかったのですがそこから先がわかりません
どうしたらいいか教えてください
よろしくお願いします

266:あるケミストさん
10/09/28 19:41:56
IR

267:あるケミストさん
10/09/28 20:25:56
示性式で

(TMA)2O(2 OH-)

と書いてあったのですが、どういう意味でしょうか?
TMAはテトラメチルアンモニウムのことなのですが。


268:あるケミストさん
10/09/28 20:34:09
>>261
ありがとうございます。

269:あるケミストさん
10/09/28 22:25:33
>>264
和光純薬の仕入れ元が変われば製造法も変わるので、JIS規格の範囲内で不純物も変わる。

270:あるケミストさん
10/09/28 23:08:39
「Cl2 + H2O → HCl + HClO」 は 「Cl2 + H2O → 2HCl + O2」 に何故ならないのでしょうか

半端な気がしてどうにもわかりません、どなたかお願い致します。

271:あるケミストさん
10/09/28 23:19:42
>>270
後者はOの数が釣り合ってない

272:あるケミストさん
10/09/28 23:32:08
>>271
こんなに早く御解答頂きどうもありがとうございます。
これは恥ずかしい勘違いをしてました・・・

273:あるケミストさん
10/09/29 00:33:24
試薬って買うのに書類とか免許とか必要なのですか?
シクロヘキサメタンを買いたいのですが。
初歩的な質問ですみません。
購入経験がないもので。


274:あるケミストさん
10/09/29 03:32:08
>>262
でもR-COO-は水のプロトン引き込んで一部R-COOHだけどね。
わかってたらごめん。

275:あるケミストさん
10/09/29 09:14:14
遅レスだけど、室内のガス濃度測定は二酸化炭素を用いる例もあるみたい。

URLリンク(www.konasapporo.co.jp)
>住宅全体の換気量を測定する場合は、トレーサーガスを使用した換気量測定を行う必要があります。
>トレーサーガスを使用した換気量測定にはいくつかの方法がありますが、
>通常は入手しやすい二酸化炭素を使用し、これを住宅内に充満させて、ガスの放出量と濃度の変化から換気量を求めます。

居住前とは書いてないし、人の吐く息の影響は無視できるのかな。
でも「充満」の文字がなんか怖い。
窒素と違って完全に無毒のガスじゃないし・・・

276:あるケミストさん
10/09/29 09:20:06
あ、通常はパーフルオロカーボン使うみたい。
シグマアルドリッチはヘキサフルオロベンゼン使う装置出してるね。

277:あるケミストさん
10/09/29 11:43:18
アシルアミドという慣用名?の構造式を教えてください

①R-C=Oで、このCにNH2がついていて
②R-C=Oで、このCにNRHもしくはNR2となるのでしょうか

①だとアシルアミン?になるのでしょうか
お願いします

278:277
10/09/29 11:47:43
①について訂正です

①R-C=Oで、このCにNH2がついている

です。お願いします

279:あるケミストさん
10/10/02 20:06:47
有機ケイ素化学を学びたいのですが
マクマリーのような入門書はありますか?

280:あるケミストさん
10/10/03 10:09:48
CH3Iと反応し難い試薬はどれか。ただし、反応には適当な溶媒を用いるものとする。
NaSH KOH Na2SO4 NaCN CH3ONa Mg

答えはNa2SO4なのですが、どうしてなのかわかりません。
解説よろしくお願いします。


281:あるケミストさん
10/10/03 10:16:38
他は反応するから

282:あるケミストさん
10/10/03 10:52:03
そもそもハロゲン化合物の求核置換反応の反応しやすい、しにくいは
どうやって区別するのですか?

283:あるケミストさん
10/10/03 11:09:32
カン

284:あるケミストさん
10/10/03 13:27:43
求核材の求核性には強い弱いがあって、そもそも強酸のSO4^2-が
高い求核性を持っているはずがないんだが、
それでも最後はカンというか知識に頼らざるを得ないものだな。

285:あるケミストさん
10/10/03 14:50:44
やはり覚えていくしかないんですか…
ありがとうございました。


286:あるケミストさん
10/10/03 16:28:25
MgがGrignard反応することと、Na2SO4がぼう硝であることの知識を問うている。


287:あるケミストさん
10/10/03 21:12:20
高圧ガスの容器は40℃以下で取り扱うようとありますが
なぜ40℃なのでしょうか?

288:あるケミストさん
10/10/03 21:19:08
日本の気温が40℃をめったに超えないから。

289:あるケミストさん
10/10/03 21:51:05
ありがとうございます。

先輩に質問されたんですが
単純に、温度高くなると、圧力上がって容器から吹き出るのかなと思ったのですが
先輩の雰囲気からするとどうやら違うらしい(嘲笑されました
違う理由なのでしょうか?


290:あるケミストさん
10/10/03 22:40:08
>>289
もともと圧力高いものを扱うための容器が、温度上がって圧力高くなったって微々たる差じゃない。

291:あるケミストさん
10/10/03 22:47:20
ありゃ?容器の耐圧が40℃前提で作られてるから
(実際はそれ以上保つとしても保証がそこまで)
40℃が限度なんだと思ってたんだが違うの?

292:あるケミストさん
10/10/03 22:48:43
うーん
ネットで調べても、40℃以下って記載はでてくるけど
理由がのってない。
容器の耐熱が40℃ってわけでもないでしょうし・・・

293:あるケミストさん
10/10/03 22:51:28
>>290
>>291
ありがとうございます。
もう少し調べてみます

294:あるケミストさん
10/10/03 22:52:43
試薬で言う冷暗所で保存してください、とか食品の要冷蔵みたいなもの
実際に何℃までOKとかNGみたいに調べるわけではなく
常識の範囲で保管してくださいっていうことだよ。

295:あるケミストさん
10/10/04 01:36:38
実験用に酪酸が欲しいのですが、個人でも購入できますか?薬局で注文できますか?なにか資格が必要ですか?


296:あるケミストさん
10/10/04 01:38:13
最近は薬局では店頭に置いてない試薬は売ってくれない。
酪酸なんて当然置いてない。
試薬屋は個人には販売してくれない。

297:あるケミストさん
10/10/04 13:55:08
ていうか酪酸が必要な実験ってなんだよ
犯罪性しか感じないんだけど…

298:あるケミストさん
10/10/04 16:42:45
簡単な質問だと思いますがすみません。
蒸留水500ccに粗塩を耳かき1杯入れて溶かすのと、天然のミネラル水では、
どちらがミネラルの含有量が高いですか?

299:あるケミストさん
10/10/04 17:05:46
ミネラルの定義はなに?
硬度ならミネラルウォーターによって30mg/Lから200mg/Lまで差があるので
種類によるとしか言えない

300:あるケミストさん
10/10/04 17:28:24
知恵を貸して下さい。

酸Aのカルシウム塩を作りたくて
酸Aに塩化カルシウムを反応させました。
その際に副生されるHClを除去したいのですが
どんな方法が考えられますか?

301:あるケミストさん
10/10/04 17:35:41
そんな方法は無い。
水酸化カルシウムとか使え。

302:300
10/10/04 17:55:24
>>301
レスありがとうございます。
最初に水酸化カルシウムを試したのですが
溶解度が低すぎて使用できないのです。

カルシウム塩で溶解度の高いものと言うと
塩化カルシウムくらいしか思いつきません。
他に何か良いカルシウム塩があれば・・・

303:あるケミストさん
10/10/04 18:31:07
ほとんど溶けてなくても酸と反応させたらそこから反応するのでは。
炭酸水素カルシウムならよく溶けるからそれでもいいが。

304:298
10/10/04 19:33:49
>>299
では30mg/Lで判断お願いします。
(手元のサントリー南アルプス天然水がそうなので)

305:あるケミストさん
10/10/04 20:11:16
あfん

306:あるケミストさん
10/10/04 20:13:23
減圧解除する時、殆どのケースで窒素でリークすると思いますが、サンプルをそのまま保存するのでなければ空気でリークしても問題ないの?(例えばそのまま計量したり)

307:あるケミストさん
10/10/04 22:21:43
>>306
サンプルによるとしか答えられないだろ

308:あるケミストさん
10/10/04 22:36:30
まぁ、酸素や湿気に弱いモノは全力でアウトだろうねぇ>>空気
うちの研究室はそこまで弱いものは扱ってないから、基本空気だけど・・・
保存するときはアルゴン使うかな?

309:あるケミストさん
10/10/04 22:40:10
硝酸カリウムと濃硫酸の混合物を過熱したときの反応式を書く問題で、

KNO3 + H2SO4 → KHSO4 + HNO3↑
という解答でした。

硝酸は気体ではないのに、なぜ最後に↑が付くのでしょうか。
また、K2SO4が発生しない理由も教えてほしいのですが。


310:あるケミストさん
10/10/04 22:42:34
何でも窒素・Ar下で処理しようとするのは、大学でありがちだけど無駄が多い。
サンプルや反応の性質によってオープン・窒素・アルゴンを使い分けるべし。

311:あるケミストさん
10/10/05 10:42:07
すみません、以下の解き方がわかりません。
ご存知の方、教えてください。

水酸化バリウム溶液19mlを完全に中和するのに、
物質量濃度が0.021mol・?の塩酸を23ml要した
この水酸化バリウム溶液の物質量濃度はいくらか

312:あるケミストさん
10/10/05 14:16:26
>>310
そらそうなんだが、やっぱり何が起こるかわからんから、
不活性ガス下にしておきたいじゃん・・・ってのがあると思う
まぁ、似た系統の実験なら、どの気体でやったらよさそうってのはわかるから、
今までの経験と論文でどうにかなる部分ではある
ま、最終的には「空気だろうと窒素だろうとアルゴンだろうと、試せるものは極力全部試せ」
って話になるがな・・・w

>>311
濃度計算は化学の基本中の基本だぞ・・・
ってか、それ以前に反応式を考えよう
水酸化バリウムがBa(OH)2、塩酸がHClだから
Ba(OH)2 + 2HCl → BaCl2 + 2H2O


313:あるケミストさん
10/10/05 14:28:50
あちゃ、編集途中で送っちまったorz

とりあえずこの反応式から、水酸化バリウム1個に対して塩酸ニ個必要ってのはわかる
物質量濃度って言い回しに違和感を感じるが、要はモル濃度だよな
ってことは単位は [mol/L] だ
水酸化バリウムの濃度をX [mol/L]として、式の左辺と右辺の分子数がそろうように考えると

反応式から、2×19mLの溶液中のBa(OH)2の個数 = 23mLの溶液中のHClの個数 により
2 * 19 [mL] * X [mol/L] = 23 [mL] * 0.021 [mol/L]
X [mol/L] = 0.013 [mol/L]

まぁ、反応式がわかっていれば、
溶液の使用量から、なんとなく「まぁ、HClの半分くらいの濃度か?」ってのはわかるから、それが検算代わり

314:あるケミストさん
10/10/05 15:15:16
>>313
ありがとうございました。
物凄くわかりやすかったです。

これから、基礎のやり直ししなきゃです・・・

315:あるケミストさん
10/10/05 20:04:21
酢酸ビニルの付加重合で出来る ポリ酢酸ビニルは 水素結合による疑似架橋構造を取る事ってあり得ますか? というか水素結合に限らず架橋構造を作りますか?

316:あるケミストさん
10/10/05 20:29:58
上の質問が少し悪かったです。 んと 何故ポリ酢酸ビニルは弾性を持つのかを構造から説明して欲しいです!

317:あるケミストさん
10/10/05 20:54:10
イオン結合で非金属になるのってアンモニウムイオン使う奴だけですか

318:あるケミストさん
10/10/05 21:18:19
クエン酸とか酢酸とかテトラフルオロホウ酸とかヘキサフルオロリン酸とかをイオンに持つ奴がいくらでもある

319:あるケミストさん
10/10/05 23:30:42
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

アルミ工場の汚泥ってどんなのですかね

320:あるケミストさん
10/10/06 00:00:28
あいかわらずやほおのコメントがひどい

321:あるケミストさん
10/10/06 00:14:35
イオン結合は金属元素と非金属ってよく聞くけどこれはどういう意味なの?

322:あるケミストさん
10/10/06 00:19:06
一般にその組み合わせは電気陰性度の差が大きいから電荷の偏りも大きいということ

323:あるケミストさん
10/10/06 00:43:39
>>315
C-H…O=C の水素結合がある。だから架橋構造はとってる。
それが弾性の原因かどうかは知らん

324:あるケミストさん
10/10/06 08:10:01
>>319
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>ボーキサイトを加圧、加熱下で濃水酸化ナトリウム溶液に浸すと、
>ケイ酸塩のほか、酸化アルミニウムがアルミン酸ナトリウムとして溶け出す。
>水酸化鉄は不溶性であるため、赤泥として沈殿するから廃棄する。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

325:あるケミストさん
10/10/06 09:10:13
水酸化鉄ってよくありふれた物質ですよね?
人が死ぬほどの腐食性を発揮するんですか?

326:あるケミストさん
10/10/06 09:31:15
>>325
URLリンク(www.npr.org)
>People are reporting burns and eye irritation. The national disaster unit says the
>sludge contains heavy metals, including lead. It is slightly radioactive and its dust
>can cause lung damage.

327:あるケミストさん
10/10/06 09:34:19
この場合の有毒って、液性のことかと
濃水酸化ナトリウム溶液の塩基性は相当なもんだからなぁ
なんか化学物質で火傷した人が出たって言ってたし
あーでも、珪酸塩が出るっていうのも関係あるかも知らん

ってか、あの死者は物理的に押し流されたりした方々でしょ?
どちらにせよご冥福をお祈りします

328:あるケミストさん
10/10/06 09:34:39
>>326
なるほど…でもそれって急性症状なんでしょうか…

329:あるケミストさん
10/10/06 10:34:41
>>328
急性症状は>327でしょ
pH13って書いてるし
URLリンク(www.preneednews.com)

330:あるケミストさん
10/10/06 19:31:17
すみません、金属蒸気には、固体金属や液体金属などのように導電性はあるのでしょうか?
自由電子が行き来しないので、それほど導電性は無いのでしょうか?

331:あるケミストさん
10/10/06 23:20:48
>>329
20秒前の書き込みなので気づきませんでした
ありがとうございました

332:あるケミストさん
10/10/06 23:24:29
/\ /\
|   |-|  |
\/ \/
この構造式のどこがおかしいのか教えてください

333:あるケミストさん
10/10/06 23:26:36
>>329
っちょ・・・pH13っておま・・・
そんなもんに触れたら、そら火傷もするわ
(厳密には「皮膚組織が溶けた」だけど)

334:あるケミストさん
10/10/06 23:36:48
>>332
テレビ朝日としては、どこもおかしくありません。
お帰りください。

335:あるケミストさん
10/10/06 23:54:33
同じ構造のユニットの結合がホモカップリング
異なる構造のユニットの結合がクロスカップリング

NHKや日テレで解説してる柴田さんは
C+ と C- のように違う符号の炭素はくっつきやすい
C- と C- のように同じ符号の炭素を
Pd 触媒でくっつけるのがクロスカップリングって言ってるけど
同じなのにクロス? 詳しい人教えてください

336:あるケミストさん
10/10/07 00:04:42
>>335
ざっくり言うと
1つ目のC-を持つ化学物質Aと
2つ目のC-を持つ化学物質Bとを使ってA-Bだけを作るのがクロスカップリング。

これまではA-AとかB-Bも一緒に出てきてたから困ってた
今回の話で1つめと2つめを判別できるようになった

337:あるケミストさん
10/10/07 00:11:12
プロピオンアルデヒド(C3H6O)を酸化するとプロピオン酸(C3H6O2)になります。2-プロパノール(C3H8O)を酸化するとアセトン(C3H6O)になります。
ここで質問です。
プロピオンアルデヒドからプロピオン酸への酸化と2-プロパノールからアセトンへの酸化ではHが減ったり、Oが増えたりしているのですが、反応が異なるのはなぜなのでしょうか?

338:あるケミストさん
10/10/07 00:26:11
>>336
なるほど「クロス」の選択的結合が可能になったということでしょうか
しかし柴田さんの説明だと「クロス」の意味が伝わらないどころか
C- 同士で「ホモ」を連想させてしまうような気がするんです

339:あるケミストさん
10/10/07 00:39:47
柴田先生の説明は見てないけど、A同士で結合を作るのが「ホモ」。

340:あるケミストさん
10/10/07 00:41:02
まぁこういう基礎的かつ専門的で表に出ない部分の成果を一般人向けに解説するって難しいんだよね。

341:あるケミストさん
10/10/07 01:13:52
説明されても3日もすれば忘れるだろ
一週間すればほとんどの人が名前も忘れる

342:あるケミストさん
10/10/07 03:18:56
野依先生のやつとか一般人のどれだけが理解できたのかすごく疑問
右手と左手とか言われてもわけわかんないのでは

かくいう俺も小柴先生の業績の何がどうすごいのかまったくわかりませぬ

343:あるケミストさん
10/10/07 07:18:37
スレ違いかも知れないですがすいません…
高一の受験生なんですが今まで全く化学の勉強してませんでした…今から勉強しはじめても理科大薬学部受かるでしょうか?

344:あるケミストさん
10/10/07 07:46:18
>>343
楽勝。


345:あるケミストさん
10/10/07 08:02:17
>>343
続けられれば

346:あるケミストさん
10/10/07 08:07:41
わざわざありがとうございます!! 部活とかもあるので勉強だけ!!ってわけにはいかないかもですが今から化学の勉強時間を毎日二時間は出来るように計画します!

347:あるケミストさん
10/10/07 09:07:47
化学ど素人の質問です。触媒っていうのがあると触媒自身は何も変化ないのに化学反応が早く進むようになる
そうですが、どういう仕組みでそんなことが可能になるのでしょうか?

348:あるケミストさん
10/10/07 09:43:52
触媒もくっついたり離れたりしてる。

349:あるケミストさん
10/10/07 11:24:21
自転車はエネルギーを供給しないけど自転車乗れば早く進むだろ?そういうことだ

350:あるケミストさん
10/10/07 14:21:51
自転車は質量mが増えるから位置エネルギーは増加するんじゃないの?

351:あるケミストさん
10/10/07 15:39:20
学校で二重結合の水素付加は白金触媒を使うと習いました

そこで「白金と水素が結合すると二重結合に付加しやすくなる」と言われたのですが
この反応ではPt-Hという単結合が作られるのですか?
白金は金属なのでイオン結合してPt+とH-になったりはしないのでしょうか?

上の二つについてどなたかよろしくお願いします

352:あるケミストさん
10/10/07 17:08:16
>>347
化学やるなら、物理、薬学部ならさらに生物もちょっとはやらないと苦労するから気をつけろー

353:あるケミストさん
10/10/07 18:23:36
触媒自身が反応中に何も変化しないわけではない
反応機構の最後の段階で触媒がもとに戻るステップがあるというだけ

354:あるケミストさん
10/10/07 18:26:29
触媒もいろいろで、ただ単に二つの反応点を近づけるだけのものや、自分自身が反応して最後に離れるようなものもある。

355:あるケミストさん
10/10/07 21:19:46
>>307-308,>>310
thx。
そのまま空気中で計量できる様な物質を想定していたので、それほどの必要性はなさそうですね。

356:あるケミストさん
10/10/07 21:24:47
>>350
おまえの自転車は空に向かって進んでいくのか?

357:あるケミストさん
10/10/07 21:43:53
このスレにETが居ると聞いてやってきました。

358:あるケミストさん
10/10/08 00:35:35
ヘック反応ってBrでもいくの?

359:あるケミストさん
10/10/08 10:02:48
化学を勉強している高校生です。教科書に「構成脂肪酸に飽和脂肪酸の
割合が多い油脂は室温で固体のものが多く、逆に不飽和脂肪酸が多い
油脂は室温で液体のものが多い」という記述がありました。
これはなぜなのでしょうか?アルカンと同じように分子量が大きいほど
沸点・融点が高くなって固体になる傾向が強くなるかと思ったのですが、
しかし不飽和結合があっても原子量が1の水素がいくつかないだけ
なので分子量にはそれほど影響がないかとも思いました。これについて
ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えて頂ければと思っています。

360:あるケミストさん
10/10/08 12:52:45
>>359
驚くべきことに「なぜ不飽和脂肪酸は融点が低いか」と
検索窓に入れてgoogleで検索すると答えがわかります。
これなら人生相談にも使えそうだね!


361:sage
10/10/08 16:03:57
>>360
教えて頂いてありがとうございます。
本当に答そのものが検索結果に出てきて
驚きました。しかもその理由が二重結合が
あるせいで動きが制限されてかさばり、
なかなか分子間力が働きにくいというもので
あったことにも驚きました。とにかく、
お陰様で助かりました。ありがとうございました。

362:あるケミストさん
10/10/09 03:05:18
スレリンク(scienceplus板:1-100番)

これってすごいことなんですか?わかりやすく教えてください。お願いします

363:あるケミストさん
10/10/09 09:06:23
+なんて見たくもありません

364:あるケミストさん
10/10/09 16:29:57
ハンガリーの有毒汚泥って、具体的にどういう物質ですか。
アルミの製造工程のようなので、ボーキサイトからアルミナを抽出した後の、水酸化ナトリウムと重金属の残渣、という感じと思っていたのですが、
最近の報道では石灰で中和しているなどと酸であるかのような表現もあります。


365:あるケミストさん
10/10/09 18:42:22
試験紙に着けたら青くなってたんで、アルカリ。しかも結構な強アルカリだと思う。
混ぜてるのは石膏だと言ってたので、重金属を吸着させようとしているのでは?
成分は、水酸化ナトリウムとカドミウムとかだと言ってたので、普通に残渣だと思います。

366:あるケミストさん
10/10/09 18:50:29
強アルカリ+重金属であの量って最悪だな

367:あるケミストさん
10/10/09 20:40:22
>>364
>319-329あたりを見れ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch