11/10/11 17:07:51.16
放射性物質 「食品の濃度表示を」 富山でシンポ 広瀬さんが講演
2011年10月10日
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
福島第一原発事故をテーマにしたシンポジウム「福島から日本が見える」(北陸中日新聞など後援)が九日、富山市大手町の富山国際会議場であり、
八百人が原発事故の経緯や食品の安全性について学んだ。
「原発の闇を暴く」などの著書がある作家の広瀬隆さんが
「福島原発事故の真相、広がる放射能汚染の恐怖」と題して講演。
「津波だけでなく地震の揺れで福島第一原発の冷却機能は失われ、大事故につながった」と解説した。
また、食品の放射能汚染について「全ての食品に放射性物質の濃度を表示することを義務付ける運動をするべきだ」と訴えた。
参加者からは
「放射能汚染の魚への影響は」
「志賀原発が炉心溶融を起こした場合はどうなるのか」
と心配する声が相次いだ。
(山田晃史)
230:名無電力14001
11/10/14 15:12:21.91
愛知、被災地がれき受け入れ量「白紙」 岐阜・三重も慎重姿勢
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
中央省庁が地方に圧力かけてるみたいだね
231:名無電力14001
11/10/14 17:00:24.25
北海道が賛成意見働きかけ 泊原発の「やらせ」問題
2011年10月14日 12時38分
北海道電力泊原発3号機(泊村)のプルサーマル計画をめぐるシンポジウムでの「やらせ」問題を調査していた第三者委員会(委員長・市川茂樹弁護士)は14日、報告書を同社に提出した。
道民からの意見募集に際し、道が北電側に地元からの賛成意見の応募を働き掛けていたとして、道の関与を指摘した。
プルサーマル計画を了承した高橋はるみ知事の判断の妥当性に疑念が生じる結果となった。定期検査中の泊原発1、2号機の再稼働にも影響しそうだ。
(共同)
232:名無電力14001
11/10/15 00:30:28.75
【原発問題】落ち葉取り除けばセシウム9割減 森林の除染に手がかり
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.asahi.com)
落ち葉を取り除けば、森林の地表では最高で9割の放射性セシウムの汚染度を減らせる―。
こんな調査結果を、文部科学省の研究チームがまとめ、13日に公表した。福島県は7割以上が
森林で覆われている。
筑波大の恩田裕一教授や気象研究所などのチームは6~8月、文科省から研究費を受けて、
計画的避難区域に指定されている川俣町山木屋地区の3地点の森林で土壌の汚染度や大気中の
放射線量を調べた。対象は、ナラガシワなどの広葉樹林と、杉の樹齢が18年(若齢林)と、
40~50年(壮齢林)の針葉樹林。
この結果、土壌のセシウム134と137の汚染度の合計は、広葉樹林が1平方メートルあたり
71万ベクレル、杉の若齢林が47万ベクレル、壮齢林は91万ベクレルと、チェルノブイリ原発事故
での「強制移住」レベル(55万5千ベクレル)の汚染だった。このうち、広葉樹林と若齢林は
セシウムの9割が表面の落ち葉に蓄積され、土壌には1割しか浸透していなかった。
一方、樹間が広い壮齢林では土壌への蓄積量は5割程度だった。
【環境】森林に降下した放射性セシウム、50~90%が落ち葉や落下した枝に付着 除染の基礎データに/筑波大
スレリンク(scienceplus板)
東京電力福島第一原子力発電所事故で、森林の地上に降下した放射性セシウムの50~90%
前後が、落ち葉や落下した枝の切れ端に付着していることが筑波大学の恩田裕一教授らの測定で
わかった。
その結果、杉林の生きた葉への蓄積量は、広葉樹林に比べ多かったが、落ち葉では、
広葉樹林が杉林の3~6倍となった。放射性物質が拡散した3月時点では、広葉樹の生きた
葉は少なく、セシウムが落ち葉の積もる地面に落下したためとみられる。
233:名無電力14001
11/10/15 00:30:42.21
【原発問題】福島除染土、最大2800万立方m…環境省試算
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
被曝(ひばく)線量と森林での除染率に応じて9パターンを想定。年間5ミリ・シーベルト以上の
すべての地域を対象にすると、東京ドーム23杯分に相当する約2800万立方メートル、
面積は福島県の約13%に及ぶ。
土壌の量と面積について、年間被曝線量がそれぞれ〈1〉20ミリ・シーベルト以上
〈2〉5ミリ・シーベルト以上〈3〉5ミリ・シーベルト以上と部分的に1ミリ・シーベルト以上―と
段階的に想定。これらをさらに森林での除染面積について100%、50%、10%の計九つの
パターンに分け、「家屋・庭」「学校・保育所」「農地」などの数値を計算している。
それによると、汚染土の最大量は〈3〉の森林100%で2808万立方メートル。
最少量は〈1〉の森林10%で508万立方メートル。5ミリ・シーベルト以上の地域の内訳は、
家屋や庭102万立方メートル、学校や保育所56万立方メートル、農地1742万立方メートル
などとなっている。その総量は森林100%の場合、2797万立方メートルで、
面積は1777平方キロ・メートル。
除染対象、福島全土の7分の1 専門家が最大値試算
URLリンク(www.asahi.com)
東京電力福島第一原発事故に伴い、放射性物質の除染対象になる可能性のある地域は、最大で福島県
全体の7分の1に当たる約2千平方キロに及ぶことが専門家の試算で分かった。
除染土壌の体積は東京ドーム80杯分に相当する1億立方メートルに上る計算だ。
森口教授によると、年間の追加被曝(ひばく)線量を1ミリシーベルト以下に抑える目安として、
毎時1マイクロシーベルト以上の分布域を、6月下旬に測定された空間線量のマップから抜き出した。
警戒区域と計画的避難区域計1100平方キロを含む約2千平方キロにのぼった。その全体を、
セシウムをほぼ除去できるとされる深さ約5センチまではぎ取ると、体積は約1億立方メートルになる。
234:名無電力14001
11/10/15 00:32:07.88
除染地区拡大で天文学的数字の費用 国の負担「100兆円」超える恐れも
URLリンク(www.j-cast.com)
URLリンク(www.j-cast.com)
東京電力福島第1原発の事故で拡散した放射性物質の除染について、政府は年間追加被ばく線量が1ミ
リシーベルト以上、5ミリシーベルト未満の地域も国の責任で行うとした。
当初、政府は1ミリ以上5ミリシーベルト未満の場所は線量の高い場所をスポット的に除染することを念頭
にしていたが、対象地域が大幅に広がることになる。福島、栃木、群馬の3県をまるごと覆いそうな面積で、財
支援が想定外の膨大な金額に上る恐れが現実的になってきた。
経済学者の池田信夫氏はブログで、福島県内で「年間5ミリシーベルト以上」に該当する地域が県全体の
17.5%に当たるとした。計算すると約2412平方キロメートルだ。さらに池田氏は、かつて公害病のひとつ
「イタイイタイ病」で問題となったカドミウムの除染で投じられた金額を適用した。政府が負担したのは、
1500~1600ヘクタールで8000億円と言われている。これを当てはめると、除染費用は118兆円になるという。
これが「年間1ミリシーベルト以上」となれば膨大な金額に上る。文科省の航空機モニタリングで、
確実に年間1ミリシーベルトに達する「毎時0.2マイクロシーベルト」以上に色分けされた地域を見ると、
福島県1県分に相当しそうだ。県の総面積は1万3782平方キロメートル。これにカドミウム除染の費用をかけると、
約689兆円となった。さらに「毎時0.1マイクロシーベルト」なら、該当面積は先述の通り福島、栃木、群馬3県分
にも達し、その額は実に1285兆円。
235:名無電力14001
11/10/15 00:32:29.40
【環境】日本学術会議が放射能汚染マップ作成と系統的な除染提言
スレリンク(scienceplus板)
日本学術会議の「被災地域の復興グランド・デザイン分科会」(委員長 進士五十八・東京農業大学
名誉教授)は、福島第一原子力発電所事故による放射能汚染に対して、「放射線の測定を広域的に行い、
詳細な放射能汚染マップを作成し、系統的に除染を進めなければならない」などとする「東日本大震災
被災地域の復興に向けて-復興の目標と7つの原則(第二次提言)-」 を公表した。
提言は、例えば年間被ばく線量を5ミリシーベルトに下げるため校庭の表土を削り取っても、周辺地域
からの放射線の影響は残り、風、雨、動物、人の移動によって、放射性物質が拡散する可能性が高いと
している。このため、地域のどこまでの範囲を除染するかについての工程表が必要、と指摘している。
さらに削り取った表土など増える一方の膨大な放射能汚染廃棄物の最終処理対策を早急に立て、除染の
流れをスムーズに加速する必要があることも強調した。また、空間線量率を減らすために伐採した放射能に
汚染された枝や落ち葉などを焼却する排煙処理装置を備えたバイオマス発電所を福島県内の数カ所に早急に
建設することが、電力源にもなり一挙両得の施策だ、と提言している。
汚染された農畜産物残りかす専用の燃焼炉や、量の多いバイオマスを燃焼濃縮した超高濃度放射性物質の
焼却灰などをセメントなどで固めて埋設施設に処理する場所の選定も緊急の課題だとしている。
福島県では、一部の校庭、公共施設や道路の表土を削る対策が既に始まっている。しかし、提言によると
除染した部分だけは当初の1-2割に線量が減るが、空間線量は半分以下には必ずしも減っていない。
(以下略
【原発問題】 除染、2014年3月末までに完了方針(特に線量が高い場所除く)…環境省
スレリンク(newsplus板)
基本方針案によりますと、除染作業については、年間の被ばく線量が20ミリシーベルト以上の地域で迅速
に行うとする一方、20ミリシーベルト未満の地域についても、2013年8月末までに被ばく線量の半減を目指す
としています。
236:名無電力14001
11/10/15 00:32:46.39
群馬大学 早川教授の地図
放射能汚染地図(四訂版)
URLリンク(gunma.zamurai.jp)
【原発問題】東京・神奈川含む汚染マップ公表 一部で1万ベクレル超
スレリンク(newsplus板)
文部科学省航空機モニタリングの測定結果 セシウム134、137の蓄積量
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.asahi.com)
東日本大震災関連情報 放射線モニタリング測定結果等|文部科学省
URLリンク(radioactivity.mext.go.jp)
文部科学省による東京都及び神奈川県の
航空機モニタリングの測定結果について
URLリンク(radioactivity.mext.go.jp)
放射性物質降下量
URLリンク(spreadsheets.google.com)
■原発事故で全国各地に降ったセシウムの量
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
237:名無電力14001
11/10/15 00:33:12.50
【原発問題】新潟、県境・北部に高いセシウム蓄積 汚染マップ公表
スレリンク(newsplus板)
長く影響が出る137の土壌の蓄積量をみると、新潟県で高かったのは魚沼市や
阿賀町の一部のほか、北部の関川村、村上市などにまたがり、
1平方メートルあたり3万~6万ベクレルにのぼった。
【原発問題】 セシウム汚染マップ、新潟・秋田県分を公表・・・文部科学省
スレリンク(wildplus板)
URLリンク(www.asahi.com)
放射能汚染マップ 静岡県から秋田県まで汚染されているマップ。
URLリンク(img40.imageshack.us)
海汚染マップ
URLリンク(img585.imageshack.us)
全国各地に降ったセシウム量の3-5月累計
URLリンク(img403.imageshack.us)
【環境】海に流出の放射性セシウム 黒潮で東へ拡散後、北太平洋を循環し20~30年で日本沿岸に戻る/気象研究所など
スレリンク(scienceplus板)
【原発問題】福島沖のセシウム、事故前の58倍 海水の高感度調査[10.05]
スレリンク(newsplus板)
8月下旬に各県沖から約45キロ~320キロ離れた外洋を中心とした11地点で採水し分析。文科省が2009年に
実施した海水調査の各県沖の最大値(1リットルあたり0.0015~0.0023ベクレル)と比べた。
それによると、福島沖(第一原発から東約140キロ)が0.11ベクレル(事故前比58倍)、茨城沖(同南東約
215キロ)が0.10ベクレル(同50倍)、宮城沖(同北東200キロ)が0.076ベクレル(同33倍)だった。
一方、千葉沖は0.0012~0.0023ベクレルと低く、09年の袖ケ浦沖の最大値0.0015ベクレルとほぼ同
じレベルだった。
238:名無電力14001
11/10/15 00:34:58.92
【原発問題】小学校の落ち葉でつくった堆肥から、基準値超えの放射性セシウム検出 東京・文京区
スレリンク(newsplus板)
東京都文京区は6日、区立根津小学校の落ち葉でつくった堆肥から、
国の暫定基準値(1キログラム当たり400ベクレル)を超える1488ベクレルの
放射性セシウムを検出したと発表した。
【原発問題】東京都大田区の中学校で基準の4倍の放射性物質を検出
スレリンク(newsplus板)
東京都大田区教育委員会は7日、同区立小中学校の花壇のそばにある雨どい周辺の空間放射線量を測定した結果、
5校で区独自に安全の目安とする毎時0・25マイクロシーベルトの基準値を上回ったと発表した。大森第四中では、
基準値の約4倍となる1.01マイクロシーベルトを検出。
【放射線量】 東京・北区の小学校敷地で比較的高い放射線量測定、1時間あたり1.01マイクロシーベルト
スレリンク(wildplus板)
239:名無電力14001
11/10/15 00:35:16.63
【社会】最大「毎時5.47マイクロシーベルト」の放射線量計測 7/30-8/20、葛飾の市民団体、区内231カ所調査、56地点で高濃度★3
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
葛飾区の市民団体「葛飾青空の会」が区内の民間施設など二百三十一カ所で、
独自に放射線量を調査した結果、五十六カ所で毎時一マイクロシーベルト(マイクロは
ミリの千分の一)以上が測定された。このうち八カ所は同三マイクロシーベルト以上だった。
区は学校の砂場などで測定や除染を進めているが、同会は「民間建物の除染も必要」とし、
調査対象の拡大と、その調査結果を踏まえた除染を区に要請する。
同会は区の調査対象に含まれていない場所で、雨どいの排水口付近の空間放射線量を調査。
都が市区町村に貸与しているのと同機種の簡易測定器を使って、道路や民家、アパート、
工場敷地など、区東部を中心に二百三十一カ所を測定した。調査期間は七月三十日~八月二十日。
その結果、最も高かったのは区東部の農業施設で測定された毎時五・四七マイクロシーベルト。
放射線汚染区域は北東部を中心に区内全域に分布しており、特に工場やアパートなど
規模の大きい建物の排水口付近で高い傾向が出た。
240:名無電力14001
11/10/15 00:35:27.17
【原発問題】東京・多摩地区で高濃度セシウム!“チェルノブイリ基準”上回る
スレリンク(newsplus板)
調査によると、セシウム134と137の合計蓄積量は、東京都の大半は
土壌1平方メートルあたり1万ベクレル以下だった。しかし、奥多摩町など
多摩地区で10万~30万ベクレル。23区内では葛飾区柴又、東金町、水元公園や
江戸川区北小岩の一部で3万~6万ベクレルと、周囲より高い地域があった。
神奈川県でもほとんどの地域は1万ベクレル以下ながら、山北町など
県西部の一部で6万~10万ベクレルが検出された。
半減期は、セシウム134が2年、137が30年。チェルノブイリ原発事故では
影響が長期間にわたる137について、3万7000ベクレル以上が「汚染地域」とされた。
今回の調査で137は葛飾区周辺では1万~3万ベクレルだったものの、
奥多摩町北部の山間部では6万~10万ベクレルと、「汚染地域」基準を上回っている。
ただ、強制避難の基準となる55万ベクレルは大幅に下回った。
241:名無電力14001
11/10/15 01:03:07.23
【社会】横浜でストロンチウム検出 福島第一原発から100キロ圏外では初★8
スレリンク(newsplus板)
検出されたのはストロンチウム90(半減期約30年)。文部科学省の調査では、
福島県内や宮城県南部など福島第一原発から100キロ圏内で検出されているが、
約250キロ離れた横浜市内では初めて。
場所は築7年の5階建てマンション屋上。7月、溝にたまった堆積物を住民が採取し、
横浜市鶴見区の分析機関「同位体研究所」で測定した。
放射性物質が蓄積しやすい条件とみられるため単純に比較できないが、
4~5月に福島市内の土壌から検出された77ベクレルと比べても高い値だ。
同じ堆積物からは6万3434ベクレル(1キロあたり)のセシウムも検出。
私有地であることを理由に公表していないが、市衛生研究所でのセシウムの再検査でも、
同じ堆積物から10万5600ベクレルが検出された。
【原発問題】 ストロンチウムは原発事故前から各地で10数ベクレル程度は検出されていた
スレリンク(wildplus板)
横浜市港北区の5階建てマンション屋上の堆積物から、民間検査機関の検査で
1キログラム当たり195ベクレルの放射性物質ストロンチウム90が検出されていたことが12日、
横浜市への取材で分かった。報告を受けた市は付近の土壌を採取し、詳しく検査している。
横浜市は東京電力福島第1原発から約250キロ離れており、100キロ圏外で
100ベクレルを超える検出は初めて。
ストロンチウム90の半減期は29年で、原発事故前から各地で10数ベクレル程度は検出されていた。
【原発問題】横浜市検査でもストロンチウム検出 港北区の側溝
スレリンク(newsplus板)
横浜市は14日夜、港北区大倉山の道路の側溝から1キロあたり129ベクレルのストロンチウムが検出された
と発表した。ストロンチウム89と90を合計した値。同じ場所では、セシウムも3万9012ベクレル検出されている。
242:名無電力14001
11/10/15 01:03:23.65
【放射線量】 千葉・船橋市の公園で、毎時「5.82マイクロシーベルト」を検出[10/13]
スレリンク(newsplus板)
【原発問題】日光で捕獲のツキノワグマから国の暫定基準値を超えるセシウムを検出・・・基準値を超えたクマの肉が確認されたのは初めて
スレリンク(newsplus板)
243:名無電力14001
11/10/15 01:04:28.84
【社会】 東京・世田谷区で、「2.7μSv」超の高い放射線量を測定…これまでの最高値は3月15日の「0.5μSv」[10/12]★9
スレリンク(newsplus板)
世田谷区によると、10月6日、世田谷区弦巻の住宅街の歩道で放射線量を測定したところ、
最も高いところで、1時間あたり2.707マイクロシーベルトを観測したという。
これまで文部科学省が福島第1原発の事故後に測定した都内の空間線量率で、最も高い値は、
3月15日の1時間あたり0.496マイクロシーベルトだった。
【東京】世田谷の住宅から放射性物質 高放射線量 原因は瓶の物質か[11/10/13]★7
スレリンク(newsplus板)
【世田谷放射線】 「原発と無関係」と断定 瓶の中身は放射性ラジウム
スレリンク(wildplus板)
【世田谷放射線】年間30ミリシーベルトを浴びていた民家の女性に健康被害は出なかった
スレリンク(wildplus板)
同省によると、民家には今年2月まで高齢の女性が一人暮らししていたが、現在は無人。
この女性は年間30ミリシーベルトを浴びていた可能性があるが、女性に健康被害が出たことは確認されていない。
約10年前に死亡した夫とともに放射性物質を扱う職業に就いておらず、家族もラジウムは「知らない」と話しているという。
【世田谷高線量】この家に90歳の女性が箱から約2メートルのところで寝起きしていた。年間に30ミリシーベルトほど被ばくしていた計算
スレリンク(wildplus板)
同省によると、この家には90歳くらいの女性が2月まで住んでいたが今は転居。
女性の夫は10年前に亡くなるまで一緒に住み、いずれも放射性物質を取り扱う仕事とは関係なく、
女性や親族も「あることすら知らない」と話しているという。
女性は箱から約2メートルのところで寝起きしていたことがあり、概算すると1年間に30ミリシーベルトほど被ばくしていた計算になるという。
244:名無電力14001
11/10/15 01:04:51.04
【社会】 「世田谷区の高い放射線量、民家のラジウム入り瓶が原因。心配はない」…文科省、未明の会見★2
スレリンク(newsplus板)
ラジウム226の用途について、「医療用には粉末では使わないので、推測だが、
夜光塗料などに使うためだった可能性もある」と話した。
文科省によると、民家に住んでいたのは、事務系の男性サラリーマンだったが、
約10年前に死亡。医療関係や研究者ではなかったという。
【東京】世田谷の高放射線量、瓶に夜光塗料会社?の表示
スレリンク(newsplus板)
また、一部の瓶に「日本夜光」と書かれていたことが、文部科学省の調べでわかった。
日本夜光は、かつてあった夜光塗料の会社とみられる。
ラジウム226は、時計の文字盤に塗る夜光塗料などに使われていたという。
245:名無電力14001
11/10/15 01:05:09.75
【愛知】ラジウムか、民家に瓶=放射線量は低レベル
スレリンク(newsplus板)
「ラヂウム」と書かれた瓶、愛知の民家で発見
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
県によると、ガラス瓶は男性の母親の遺品で、高さ20センチ、幅7センチ。東京都世田谷区でラジウムと
みられる物質の入った瓶が見つかったことを受け、心配になって連絡したという。ラベルに右から左に
「ラヂウム」と書いてあるなど、かなり古く、中に粉末が3分の2ほど入っていたが、ラジウムかどうかや、
何に使われたのかは不明という。
246:名無電力14001
11/10/15 01:05:27.70
◆◆放射線に関したソース記事転載【専用】
スレリンク(radiation板)
【放射能】原子力事故ニュース収集スレッド【原発】
スレリンク(mog2板)
★★放射能汚染地域の食品・飲料工場リスト2★★
スレリンク(atom板)
247:名無電力14001
11/10/15 17:51:17.73
愛知県、がれき受け入れ市町村 公表せず
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
これは酷いw
248:名無電力14001
11/10/16 02:19:35.56
焼却灰の搬出再開 神奈川県
大和市下鶴間の下水処理施設「北部浄化センター」の焼却灰搬出が停止している問題で、
市がこのほど、新たな事業者と単価契約し、搬出が再開していたことがわかった。
今年5月に停止した焼却灰の収集運搬、処理を新たに担うのは、特殊な処理技術をもつ産業廃棄物処理業者。
「コンクリート固形化処理」と呼ばれる技術で有害物質を含む汚泥などを無害化し、
県外の管理型最終処分地に埋め立てている。
市も事業者も風評被害を懸念しているため事業者名や最終処分場の場所は公表していない
URLリンク(www.townnews.co.jp)
汚染物質を公表もせずに県外に埋め立てようとしてる
249:名無電力14001
11/10/16 02:36:31.66
>>244-245
【東京】世田谷のラジウム 昭和27年の建築時から放置か★4
スレリンク(newsplus板)
【社会】世田谷ラジウム、昭和30年代から置かれていた可能性 昭和50年頃までは簡単に入手可能★3
スレリンク(newsplus板)
放射性物質に詳しい中部大の武田邦彦教授(資源材料工学)によると、日本夜光という
会社は今は存在しないが、かつては夜光塗料製造の大手企業。ラジウムは時計の文字盤の
ほか、昭和40年代に「非常口」の表示看板などの夜光塗料として使われていたという。
武田教授は「昭和50年ごろまでラジウムなどの放射性物質は薬品会社から他の薬品と
同じように簡単に入手できた。夜光塗料をつくることもでき、看板などを書くために入手して
置きっぱなしになった可能性もある」と指摘する。
ただ、民家所有者の女性は「見覚えがない」と証言。約10年前に亡くなった夫は証券会社に
勤務しており、ラジウムとは無関係の生活を送っていた。
ラジウムは戦前から戦後にかけて、がん治療にも広く使われていた。女性は約20年前に
体調を崩し、夫も晩年は車いす生活を送っていたが、近隣住民は「ラジウムを治療で使う
ような病気ではなかったようだ」と証言している。
首都大学東京の福士政広教授(放射線安全管理学)は「瓶の形状などから、昭和30~
40年代に置かれていたのではないか」と推測。実際、文科省の調査では民家は昭和27~
28年に建築された建売住宅といい、かなり前から床下に置かれていたとみられる。