11/06/24 17:55:31.64
竹下さんが1億円配ったとき・・山形県の場合多くの市町村が温泉掘った・・それで県内全市町村に温泉があることになったわけだが
深いとこでは1000m以上掘ったとかで素人考えでは浅い温泉は鉄分が多く赤く深くなると塩っぱくなるという漠然と思うたわけよ
掘ればそれなりの温度のある温泉が出ることは分かった・・
で、地熱発電というのは温度が高くないとだめなんですか?
温度差があればそれなりのエネルギーが作れるかと思うですが
やはり高い熱が必要なんですか?
掘れば掘るほど温度が高くなるようだけど・・
1000m以上掘る覚悟なら既存の温泉地の近くじゃなくてもいいと思う
実際新温泉地は田んぼの真ん中とか川の近く公園の中・・景観のいい山の中腹とか好き勝手に掘ったみたい
ただ固い岩盤があるかどうかだけは調査したみたいだけど
これもクリアーされたみたい・・
既存の温泉地とは違う層から汲み上げているから影響はないはずだけどね
ただ今回の地震によって新たにでたとこもあったようだけど確かにでなくなったとこもあったみたい。
地熱発電するためにはどのくらいの温度が必要なのか知りたかった