【エコ】風力発電復活スレ 3kW【エゴ】at ATOM
【エコ】風力発電復活スレ 3kW【エゴ】 - 暇つぶし2ch2:名無電力14001
11/03/29 16:55:34.64

水力と風力を合わせたエネルギー発電

リンク先のレス番57
スレリンク(atom板)



3:名無電力14001
11/03/29 21:26:25.22
風力が入ってないのでこれはまた全然ダメだろう。

[菅首相]クリーンエネルギー推進を検討
 菅直人首相は29日の参院予算委員会で、福島第1原発事故に関し、「大きな事故なので、
原因を含めしっかりと検証する必要がある」と指摘した上で、「日本は太陽(光)やバイオマス
などクリーンエネルギーにもかなり力を入れてきた。それらも合わせてどうエネルギー政策を
とるか、改めて議論が必要だ」と述べ、原子力発電を前提とした従来のエネルギー政策を見直し、
クリーンエネルギーの推進を検討する考えを示した。

4:名無電力14001
11/03/29 22:25:24.08

日本全国、少しずつ
メイン、エネルギーを変えていくには水力、風力発電も
かかせない。

風がよく吹く地、場所は在ります。開発技術が更に発展すれば
蓄電も思った以上可能な事となるかもしれません。



5:名無電力14001
11/03/29 22:49:43.97

今まで
原発に頼り過ぎた結果、自然エネルギーの分野が遅れを取り

本来ならもっと原発に負けない安定した蓄電能力など

発展進歩していたかもしれないのに。

在から急激に発展進歩させ実績を積み上げなければ

原子力に未来、希望、夢は無いよ。
危険な不の遺産だから
遺してはならないという事。



6:名無電力14001
11/03/30 01:07:50.35
ねえ
ダムの水面上に風力設置すれば安全だし
効率良くね?

7:名無電力14001
11/03/30 08:34:19.44

風・水力発電にもっと注目。



8:名無電力14001
11/03/30 08:44:13.43

バイオマスtwitter検索結果
URLリンク(twtr.jp)
>スウェーデンではグリーン電力といわれる、風力や太陽光、バイオマス、
小規模水力などの自然エネルギーや再生可能エネルギーによって発電された電力が一般家庭にも取り入れられています!
スウェーデンは水、食、衣も全てにおいてエコ先進国なんですよ
_


9:名無電力14001
11/03/30 08:49:44.70

被災地の雇用を生み出すのに、被災地に太陽光発電やバイオマス関連の企業や工場を誘致できないだろうか。素人考えだけど。



10:名無電力14001
11/03/30 08:55:07.48
【レベル6の福島】スリーマイル32年たっても(放射性物質は)除去し切れていない【安全厨死亡】
スレリンク(liveplus板)



11:名無電力14001
11/03/30 11:36:42.26

14基の原発新増設、見直し…太陽光など重視へ

政府は29日、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、
2030年までに少なくとも14基の原発の新増設を目標に掲げた
「エネルギー基本計画」を見直す方針を固めた。

新たな基本計画は、原発重視から太陽光などクリーンエネルギー重視
へと転換する考えで、14基の原発建設計画の中断や大幅延期は避けられない情勢だ。

菅首相は29日の参院予算委員会で「太陽光などクリーンなエネルギーについて、
日本のエネルギー政策をどうするべきか改めて議論が必要だ」と答弁。
海江田経済産業相は閣議後の記者会見で「基本計画は、これまでと同じような形ではいかない。
政府全体でエネルギー政策をどうするのか話をしなければいけない」と強調した。

▽ ソース YOMIURI ONLINE
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)



12:名無電力14001
11/03/30 11:47:37.69
さすがに原発利権終了ですね

13:名無電力14001
11/03/30 12:20:40.46
>>8
>スウェーデンは水、食、衣も全てにおいてエコ先進国なんですよ
ジャア日本も見習って、人口を900万人まで削減しようじゃないか。
余った一億二千万人は何処に捨てたら良いのだろうね。
餌を絶って放置かな。

14:名無電力14001
11/03/30 12:44:26.70
>>13
グリーンエネルギーは技術開発へ向けて支援を拡大していけば、急激に発展していく段階に突入している。
その分野が停滞して来たのは支援金が十分に巡っては来なかったため。



15:名無電力14001
11/03/30 13:45:49.23
18 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 08:58:08.33 ID:qfXfoY4k
さっさと犬吠埼に風力発電造れよ。

▼ 22 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 09:00:41.32 ID:Hsa8MLzI
>>18
犬吠埼のやつは 1 万基ぐらい風車起けば風が強い時にはなんとかなる、という話なので実現性ゼロだぞ。

▼ 40 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/30(水) 09:08:31.23 ID:GOcPVoo5
>>22
風が強い時は、風力発電は風車が壊れるので発電できない

▼ 45 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 09:10:44.13 ID:Hsa8MLzI
>>40
まあそういう実践的なことはともかく、犬吠埼論文は、あの辺の海域には可能性があるから考えてみようぜ!
みたいな感じで、実際には風力はあるけど簡単に使えるもんじゃないっていう状態だよな。

▼ 60 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 09:27:30.97 ID:GDNSGITR
>>57
2007年だったか、猛烈なのが来て倒壊した。
今は、倒して置けるのが建ってたっけか

▼ 71 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2011/03/30(水) 09:33:31.23 ID:GDNSGITR
>>66可動部分があると故障率増えるよなぁ、メカニズムの宿命。
風の流れそのものに磁力を帯びさせてコイルを通過させられればと
つ「電磁流体発電」


16:名無電力14001
11/03/30 13:48:13.68
最近、開発された風力プロペラは台風で破壊するような形成ではなかったけど。

17:▼音静か・台風に強い
11/03/30 16:55:11.73

URLリンク(www.mecaro.jp)

一般のプロペラ型風車の1/4程度の低い回転数のため、騒音レベルは、風の音と区別がつかないほど静か。

ドイツ人が考案したが、作ったのは日本人。

さらにこの風車は風速50メートルの台風の風にも耐えられる。



18:名無電力14001
11/03/30 19:51:33.35
>>15
風車は風速60メートルまで耐えられる。
日本の台風の最大風速は40メートル以下、
ただし沖縄を除く。

19:名無電力14001
11/03/30 19:53:36.75
>>11
楽観はできない。全くできない。
東電を信用するようなもの。

20:名無電力14001
11/03/30 20:06:16.87

【原発問題】14基の原発新増設を見直し…太陽光などクリーンエネルギー重視へ[03/30 05:37]★5
スレリンク(newsplus板)
.


21:名無電力14001
11/03/30 21:01:14.79
民主党の公約に信用ないもんな。

22:名無電力14001
11/03/30 21:18:35.45
一般家庭や街中なんかにはプロペラではなくシロッコファンの箱型?の方が良さげ。
風速一メートルの微風でも起動し発電。設置面積もコンパクト。

23:名無電力14001
11/03/30 21:52:16.42
風力エネルギーも頑張ろう

24:名無電力14001
11/03/30 22:02:15.67
買取制度が導入されて
しかも系統連系がきちんとできるように
スマートグリッドとかが使えるようにならないと
大量導入は無理。
現状では安定した地熱とか水力とかの方が有望。

25:名無電力14001
11/03/30 22:04:28.93
>>18 普通にこの風車、台風に耐えられないだろ

台風18号(2004年)では広島で最大瞬間風速60m/s 以上を記録
URLリンク(isabou.net)

国内最大級の竜巻と断定 最大瞬間風速50m以上(宮崎:風速70-92メートル級)
URLリンク(www.47news.jp)

26:名無電力14001
11/03/30 22:06:02.31
宮古でバタバタ倒れてから
台風には強くなったよ。

弱いのは雷だな

27:名無電力14001
11/03/30 22:18:07.93

風力はスパイラルマグナスを使用すれば、騒音・耐久性、弱風下での発電はクリア出来る。

URLリンク(www.youtube.com)



28:名無電力14001
11/03/30 22:18:27.94

風力はスパイラルマグナスを使用すれば、騒音・耐久性、弱風下での発電はクリア出来る。

URLリンク(www.youtube.com)



29:名無電力14001
11/03/30 22:25:16.91

電力の15%程度を太陽光・風力などに頼るドイツは
電力を輸入する量よりも輸出の方が多いのです!
URLリンク(okuzawats.com)

ドイツは輸出までしている電力発電大国ですが
その電力の10%は風力で2%は太陽光で発電されてます
原発も後九年で全て廃止される事が決定されてます。
自然エネルギーの総量は2002年にはわずか、3%だったのが
2010年で年15%にもなってます。

世界の潮流は完全に風力なのです。
アメリカと中国という超巨大エネルギー消費国家が二カ国合わせて風力発電を
東電の持つ原子力発電所の1.5倍以出力僅か去年一年だけで増やしました。



30:↑↓転写
11/03/30 22:27:07.52
>>29の続き

>そしてこの未曾有の震災に対しても洋上発電所を含めて全て無事だったのです。
URLリンク(log.jwpa.jp)
とてもつない被害をもたらした、原発と一切事故を起こさず震災後も 安定的に電力を供給した風力発電所どっちが安定性が高いか
明確です。
そして原発は決して安いエネルギーではありません
原発のコスト5.9円/kWhは稼働率を80%で計算してある。
しかし、実際の稼働率は稼働率は60%前後なので7.87円/kWhになる。
これに年間3500億円の電源開発促進税を原発の発電量2824億kWhで割った1.24円/kWhを加算すると、
原発のコストは9.11円/kWhになる。

電力の15%程度を太陽光・風力などに頼るドイツは
電力を輸入する量よりも輸出の方が多いのです!
URLリンク(okuzawats.com)


ドイツは輸出までしている電力発電大国ですが
その電力の10%は風力で2%は太陽光で発電されてます
原発も後九年で全て廃止される事が決定されてます。
自然エネルギーの総量は2002年にはわずか、3%だったのが
2010年で年15%にもなってます。

世界の潮流は完全に風力なのです。
アメリカと中国という超巨大エネルギー消費国家が二カ国合わせて風力発電を
東電の持つ原子力発電所の1.5倍以出力僅か去年一年だけで増やしました。



31:名無電力14001
11/03/30 22:32:04.31
とはいえ風まかせだからな 安定した基幹電源にはなりえんよ
発電出力を需要上昇に合わせてコントロールできなきゃ話にならん

32:名無電力14001
11/03/30 22:37:46.53
ヨーロッパは国を横断する電力網があるから
不安定な風力等の導入料は多く出来る。

日本は狭い上に、なかで分断されているから
どうしようもない。

日本を横断する主電力ラインをけんせつしなければならないが
それには3000億円ほどかかるらしい。


33:名無電力14001
11/03/30 22:37:47.23
風力と太陽とあわせればいい
後、下水道からのガス発電

34:名無電力14001
11/03/30 22:40:37.60
塩害の水田とか福島とか被災地
全て風力と太陽電力施設に切り替えたらいい

35:名無電力14001
11/03/30 23:01:08.11
被災地にはソーラーグリッドは必要不可欠。


36:名無電力14001
11/03/30 23:03:46.21

>>2



37:名無電力14001
11/03/30 23:15:27.83
>>26
ああ、沖縄電力会社がやってるよというアリバイ作りの為の風車ねw
地元資本の風車は何年も動いているよw


38:名無電力14001
11/03/31 00:13:33.93
>>25
ピッタリ60メートルで壊れると思なよ。
60メートルは仕様。
80メートルまでなら多分大丈夫。

39:名無電力14001
11/03/31 00:15:49.50
>>25
竜巻は仕方ないな。そんなもの勘定に入れてたら人は何処にも住めない。
必死すぎだよきみ。

40:名無電力14001
11/03/31 00:17:47.78
>>32
揚水発電所がいっぱいあるから大丈夫。
無理やり増やそうとしてるわけでもない。
できる範囲でやっていけばいいわけ。

41:名無電力14001
11/03/31 03:01:46.40
>>1
過去スレを貼っておく。
大量の資料や、マイクログリッドの議論、蓄電池の活用、
電気自動車との共存、揚水の効率化、地域間連系線の活用など、
いろいろな議論がされているので、興味がある人はどうぞ。

○過去スレ
01 URLリンク(unkar.org)
02 URLリンク(unkar.org)
03 URLリンク(unkar.org)
04 URLリンク(unkar.org)
05 URLリンク(unkar.org)
06 URLリンク(unkar.org)
07 URLリンク(unkar.org)
08 URLリンク(unkar.org)
09 URLリンク(unkar.org)
10 URLリンク(unkar.org)
11 URLリンク(unkar.org)
12 URLリンク(unkar.org)
13 URLリンク(unkar.org)
14 URLリンク(unkar.org)
復活01 スレリンク(atom板)
復活02 スレリンク(atom板)

42:名無電力14001
11/03/31 06:22:58.70
復活してからのクソスレ化が素晴らしい事になってるな…
地震が起きてからまともなレスがほとんど無い

43:名無電力14001
11/03/31 06:50:25.27
>>42
自分としては、もう風力は議論し尽くした感があって、
あとは普及させるために、大型化、低コスト化、洋上風力の研究開発、FIT導入、
系統優先接続、地域間連系線の強化、将来的なスーパーグリッドの導入、
スマートグリッドの普及、NAS電池の導入、揚水発電の可変速への改良、
などなどをやっていけばいいと考えてる。

44:名無電力14001
11/03/31 07:02:02.09
中国は内陸の原発建設を見直し、風力発電に注力へ―電力業界幹部
URLリンク(www.toyokeizai.net)

20年には1.8億kWだとよ

45:名無電力14001
11/03/31 08:00:58.70
>>44
>全エネルギーに対する原子力の比率も3%を超えない程度に調整される。

ここ重要だ。
風力を発展させるには原子力の比率を抑えておく必要がある。逆も然り。

46:名無電力14001
11/03/31 08:06:31.80
中国はエネルギー政策に関しては極めて正確な道を歩んでいる。意外だけど。
不思議なぐらいに合理的な意思決定が行われている。羨ましい。

47:名無電力14001
11/03/31 08:20:33.13
そりゃ日本の失敗例があるからなw
失敗例があっても真似して追い越しちゃったバカが隣にいるwww

48:名無電力14001
11/03/31 09:48:43.64
風力は壊れても周りに人がいなければ死者もでないからいいよ
原発よりもすぐ直せるだけ全然まし

49:名無電力14001
11/03/31 09:54:40.21
>>15の元ネタ

田中優×小林武史 緊急会議(1) 「今だからこそできる話がある」
URLリンク(www.eco-reso.jp)
田中優×小林武史 緊急会議(2) 「新しいエネルギーの未来」
URLリンク(www.eco-reso.jp)
上の会談に出てくる東大生が出した風力発電だけで関東の電力まかなえるというソースの一つ
URLリンク(www.energy.iis.u-tokyo.ac.jp)

風力+潮力が今の自然エネルギーの一番現実的な形らしいが東電含む電力会社が許さないので今のところほぼ無理
後これ貼り付けると必ずそのトンデモ話って言う人が出てくるがそれだけ電力会社の洗脳が効いてるって事だよな・・・

50:名無電力14001
11/03/31 09:59:36.89
1.8億Kwって家庭用電気何軒分?

51:名無電力14001
11/03/31 10:07:52.13
>>50
日本では6000万件分。


52:名無電力14001
11/03/31 10:15:17.53
>>50
一軒3~5kWとすると3.6~6千万軒分かな。日本の世帯全部分はある。

53:名無電力14001
11/03/31 10:39:44.52
原発は化石燃料に依存し再生可能エネルギーの雄・風力を排除する。
こんなものを電力の30%以上にしたら日本はこの先やっていけない。
何としても減らさなければなりません。

54:名無電力14001
11/03/31 10:41:17.33
遅レスのわりに同じことしか言わないのは
知恵袋のどっかのおっさんや技術の森のアフターユー並だな

55:名無電力14001
11/03/31 10:54:13.29
そんなコメントが一番求められていません。

56:名無電力14001
11/03/31 11:00:04.27
>>28
これって回転直径12mに満たない小規模な風車だから、商用発電には適さないよ。
回転直径が倍になれば風を捕らえる面積は4倍になるからでかければでかいほど効率が良くなる。
それに上空になるほど風が強く吹き安定しているのもでかい風車が有利。
これからはタワー高150m回転直径200mクラスが主流になる。

風力発電の根本的な欠点は強風でカットオフになることだな。


57:名無電力14001
11/03/31 11:46:58.92
>>56
そんな高いの作ったら管理費いくらかかるんだw
150mって聞いただけで働きたくないから給料高くしないと社員集まらない
そんな高い所の羽根交換の重機の確保+維持費も大変
倒れたら大変だからそれだけ施工費も高くなる
素人考えでもこんだけ問題山積みなんですが・・・

58:名無電力14001
11/03/31 12:27:58.85
>>30
>世界の潮流は完全に風力なのです。
それが本当ならば、原油価格が暴騰したりはしないだろう。
風も又資源の一つであり、何処にでも等しく存在する訳ではない。
風力に於いても、日本は資源小国であり質も悪い、日本のエネルギを風で
賄えるなどと妄想を逞しくしない方が良いだろう。
二六時中満遍なく吹くものでもない。三日吹いたら四日休みなんて吹き方。
しかも、日本は狭いからこんな吹き方が全国的に一斉に起きるのだな。

風車の寿命を20年とすれば、未来永劫、一万数千基の風車を毎年
作り続けなければならない。その費用は毎年3兆円ほどにもなろう。
海なら何処ででも洋上風力発電が行える訳でもない。
補助設備の蓄電プラント、揚水発電、送電ブスライン・・・も必要。
非実用的なシステムにしかならないだろう。

59:名無電力14001
11/03/31 12:42:22.94
世界中日本も例外なく風力でしょ。

60:名無電力14001
11/03/31 13:36:17.31
>>57
英国、巨大風力タービン翼の試験施設を建設へ 2009年12月17日
英国の研究機関、新・再生可能エネルギーセンター(New and Renewable Energy Centre:Narec)は
このほど、英エネルギー・気候変動省(DECC)や英国北東イングランド経済開発公社(ONE NorthEast)
などから1500万ポンドの支援をうけ、100メートル規模の洋上風力タービン翼の試験を行うための施設を建設すると発表した。
洋上風力タービン翼の試験施設としては世界最大となり、風力タービン翼の海風への耐久性などが検証される。

61:名無電力14001
11/03/31 13:42:52.48
【9月24日 AFP】英南東部沖の北海で23日、世界最大の洋上風力発電所が始動した。
沖合い約12キロに、高さ115メートルの巨大タービン100基が35平方キロにわたって立ち並ぶ。
 英政府の二酸化炭素排出量削減策の一環で作られたサネット洋上風力発電所(Thanet Offshore Wind Farm)は、
スウェーデンの電力会社バッテンフォール(Vattenfall)が建設を担当。
発電容量は20万世帯分の電力をまかなえるという。英国の風力発電容量は3割以上増える。 
 今後、タービンは341基まで増やす計画で、最終的に発電容量は300メガワットとなる見込みだ。
(c)AFP

62:名無電力14001
11/03/31 13:50:56.46
2010年02月07日
ドイツのエネルギー大手RWEは1日、再生可能エネルギー子会社のRWEイノジー(RWE Innogy)が
ドイツの風力タービンメーカー大手、リパワーシステムズ(REpower Systems AG)と295メガワット規模の
洋上風力発基地(ノルトゼーオスト風力発電所)の建設契約に調印したと発表した。
投資総額はおよそ14億5000万ドルで、2011年に着工し、2013年に完成予定
ドイツ北西部、北海に浮かぶヘルゴラント島沖合いに建設されるノルトゼーオスト風力発電所は、
リパワー社製の、直径126メートルのローターを持つ6メガワットの風力タービン48基が設置される。

63:名無電力14001
11/03/31 13:55:39.77
>>57
管理費かかっても外国に払い続ける燃料費が0になるから国内でお金がまわってGOODだね。


64:名無電力14001
11/03/31 14:02:57.02
>>57
べつにお前に頼んでねぇよw

世界ではもはや一大産業になっているよ。
URLリンク(www.jsim.or.jp)

65:名無電力14001
11/03/31 14:27:37.63
>>63
これでわかっただろ。
風力を反対している奴は、資源国に雇われた工作員なんだよ。


66:名無電力14001
11/03/31 14:31:25.40
  2010年2月25日(ブルームバーグ):
三菱重工業の欧州発電システム部門は1億ポンド(約140億円)を投じ、
超大型の洋上風力発電機の開発を目指して英国に研究施設を建設する。
同社の福江一郎取締役副社長はロンドンで25日、英政府が同施設向けに3000万ポンドを交付する方針だと発表した。
記者会見にはマンデルソン英民間企業担当相が同席した。
同相は「われわれは世界最大の洋上風力発電市場をつくり出し、それを支える産業も創設している。
今日ここで話している規模の大型風力タービンを商業ベースで製造している企業は世界中のどこにもない」と語った。
三菱重工が目指すタービンは出力が5メガワット強と、現在製造されているいかなるタービンも上回る超大型。翼長は100メートル。


67:名無電力14001
11/03/31 15:43:35.52
これからは風力だな。いままでは原発推進派が妨害してたのもあるだろうけど、
立場が逆転した。風力発電の強みは冗長性、数で補えば不安定な電力供給も
問題にはならない。それに風は半永久的に吹くからな、燃料に困ることはない。

>>66
原発の被害を見ると140億円程度は小銭に見えるな。

68:名無電力14001
11/03/31 18:57:18.89
>>61
1F1号機の1/4の出力だな。数十年前の火力一基分。
タービン数と総出力から判断すると1MW機のようだな。広さは6km四方。
日本の電力需要をこの規模のタービンで賄うなら60万台は必要だろうな。

>>62
40万円/kW、高過ぎないかい?洋上だから?
水深20~30m の所でも洋上は随分高くつくな。
日本にはこんな場所がどれ程あると言うのだい?
大体、日本ではこんな金額じゃ出来ないだろう。

69:名無電力14001
11/03/31 19:10:50.81
タワー高はあるから、今後開発されるだろう、より高性能なモーターとタービンに変えていくのじゃないかな。

70:57
11/03/31 19:14:22.63
>>65
いや俺は風力反対してないというかバリバリ賛成派
ただ無知だっただけだ
もう一大産業だったんなんだな
でかすぎて想像できないし台風あるから日本では厳しいだろうが巨大風力発電やってほしいな
沖縄で風力発電見た時すげーでかく思ったがあれ以上なのか・・・

それにしても青森の日本原燃、こんな中でもまだ原子力推進発表するとか、もう死んでいいな

71:名無電力14001
11/03/31 19:48:24.34
>>68
東北の沿岸があるじゃないか。水深0.7mぐらいの元陸地が沢山できたよ。

72:名無電力14001
11/03/31 19:52:55.75
いきなり日本の電力需要全部を風力だけでは無理だとか
極論言い出すやつがいるんだろうな。
とりあえず500万kWでも1000万kWでもいいじゃねえかよ。

73:名無電力14001
11/03/31 20:23:23.02
英国が、洋上風力発電など海洋エネルギーを活用して低炭素社会の実現と雇用拡大を両立させる「エネルギー革命」に挑戦している。
北海油田の枯渇が現実味を帯びる中、
洋上風力発電だけで1000億ポンド(約13兆円)を投じて2020年に現在の約40倍の4000万キロワットに拡大するという野心的な計画だ。


74:名無電力14001
11/03/31 22:04:55.34
AGE

75:57
11/03/31 22:13:58.40
>>72
全部を一気にとかは無謀でデメリットも多いみたい
まだ風力発電は発展段階で各国が競ってるので年々性能が上がっている
だから、少しずつ建てていった方が効率も良いし、
建て替えの時も無理なく少しずつ行えるので健全性を保てるみたいだ
一気にドンドンドーンは今は良いが将来的にそのしわ寄せが来るみたい
とりあえず風力発電に切り替えるムードを国民が全員持って風力発電競争に日本も乗るのが先?
もう遅すぎ?

76:名無電力14001
11/03/31 22:33:33.62
>75

そんなことない。
こんなことこそ器用な日本人技術者が大活躍できる。

逆に原発みたいなものは日本の社会構造から無理だと
いうことが今回の事件ではっきりした。


77:名無電力14001
11/03/31 23:06:44.69
自然エネルギーを推進させたくない人達は、日本を貧乏な国にしたい人たちだからな。
発展途上国、先進国はみんな自然エネルギーの割合を増やしている。
日本が途上国に落ち衰退した後で、自然エネルギーを増やそうとしても
どこから資金を持ってくるのか。
気がついたときには遅かったとなるね。


78:名無電力14001
11/04/01 00:55:37.94
地震国の日本と原発は相性最悪
災害多い国なんだから小型で分散して設置できる発電を目指すべき

79:名無電力14001
11/04/01 04:29:07.95
地震に強い発電方法なんてあるのか?。
風力なんて風車が倒壊したらそれまでじゃないか
原発ほどの危険性はないけど。

80:名無電力14001
11/04/01 04:40:44.57
地震に強い発電方法は無いが原発は一回事故れば人類滅亡に繋がるからな
あと地震国(火山国)ほど設置しやすいのが地熱

原発代替無理論者は、いきなり電力需要30%を供給できないから無理というが
水・火の稼働率を上げ各10%をカバー、残り10%を風・地・太陽・節電でカバーするのは10年もあれば不可能ではない

81:名無電力14001
11/04/01 04:59:00.06
>>79
今回の地震と津波で風車の被害は0。

82:名無電力14001
11/04/01 15:19:15.19
もう原発はいらないと思う人→6x1000人目
スレリンク(lifeline板)

83:名無電力14001
11/04/01 16:37:31.93

風力が初のトップ=スペイン電力供給で
URLリンク(www.jiji.com)

 【パリ時事】スペインの送電網管理会社REEは31日、同国の3月の電力供給のうち風力発電
の占める比率が21%に達し、月別で初めて最大供給源となったことを明らかにした。太陽光、水力
などを含む再生可能エネルギーの合計は全体の42.2%。 3月の風力による電力供給は前年同月比5%増の47億3800万キロワット時で、隣国ポルトガル
の電力需要を満たすことができるという。他の供給源は、原子力19%、水力17.3%、ガス火力
17.2%、石炭火力12.9%、太陽光2.6%など。
 スペイン政府は近年、輸入燃料への依存度を低下させ、温室効果ガスの排出量を削減するた
め、
助成金などを通じ再生可能エネルギーを積極支援している。AFP通信によると、REEのドノゾ
社長は「風力発電が地元で調達でき、クリーンで、競争力を増しつつあることを示す歴史的な節目
だ」と強調した。(2011/04/01-11:28)



84:名無電力14001
11/04/01 16:38:58.68

04/01(金) 16:07

URLリンク(www.insightnow.jp)
福島第一原発の近くで稼働していた風力発電プラントは、一基のタービンを残して、その他全て順調に稼働していると報告しています。
URLリンク(markethack.net)
東日本大震災は所謂、ディストリビューテッド・モデル(=分散型発電モデル)の重要さを改めて我々に痛感させました。



85:名無電力14001
11/04/01 18:20:32.94
>>83 今日はツイッターでこの記事よく見かけた

86:名無電力14001
11/04/01 18:51:24.29

風力発電は地震には強いようです。



87:名無電力14001
11/04/02 00:36:31.56
中国は風力だけじゃなく
他の自然エネルギーにも力を入れている
小水力発電にしても一基あたりが日本の数倍の規模のものがどんどん増えている

88:名無電力14001
11/04/02 09:32:44.37

【代替発電】■再生可能エネルギー・自然エネルギー
スレリンク(atom板)

■自然エネルギー財団設立■の推進を
スレリンク(atom板)



89:名無電力14001
11/04/02 12:47:40.69

スペインにできることが日本にできないなんて馬鹿げてる

スペインの風力発電、最大の電力供給源に
URLリンク(www.afpbb.com)
風力発電の占める割合が前年同月比5%増の21%に達し、初めて最大の供給源になった

太陽光や水力を含む再生可能エネルギー全体の割合は42.2%
.


90:名無電力14001
11/04/02 12:59:21.32
>>89
だから今まで原発利権の方が圧倒的だからと何べんも言われてるだろうが
こんな事態になっても原発擁護する議員がそれなんだよボケ!!

91:名無電力14001
11/04/02 13:05:07.76
>>69
ゼネレータもタービンも既に理論限界到達。
今後を待っても、目を剥くような高性能化は起きない。
これからは、単機出力の大型化。ブレード長200mなどと言うのは
難しかろうから、ブレード数を3翅、4翅、・・・9翅と増やすことになろう。
単機出力10MW辺りが限界だろう。

世界のことではなく、日本の場合、風力は風の質が悪い上に
立地点に恵まれない。陸上は言うに及ばず洋上の立地点など
まあ限られた場所しかない。
日本列島の影響を受けない、遥か途方海上なら何とかなるだろうが
今の技術では、そんな所へ設置しても日本まで持ち込めなかろう。

92:名無電力14001
11/04/02 13:18:14.00
原発厨は自然エネルギーについてはすぐギブアップするから困る

93:名無電力14001
11/04/02 13:33:16.36
原発支持者にはパチンカーや東電株主が少なくないよ

94:名無電力14001
11/04/02 13:35:49.57
はっきりしている事は

▼地熱エネルギー発電は日本は原子力に負けないエネルギー発電力を持つという事。
しかし温泉地で源泉成分が変わってしまうと反対されて来たという事。



95:名無電力14001
11/04/02 13:37:45.99
>>94すみません
地熱発電スレと間違えました。

96:名無電力14001
11/04/02 15:28:56.70
>>93
東電株主のほうは静かになりました。

97:名無電力14001
11/04/02 18:18:29.45
>>91
いくらけちをつけようが止められないよ。世界中が風車だらけになるのは明白だ。
地上では大型化が難しい→洋上で大型化の流れ。
日本も洋上実験中。高性能機ができてから本格普及とみた。
75mのブレードがすでにあるから100mに挑戦するのは自然だ。
日本は世界一のカーボン翼技術があるから成功の可能性は高い。

海岸に人が住めなくなった三陸の沖には250キロにわたりずらりと並ぶことになりそう。
3000本くらいか。間隔あれば漁も可能だ。
北海道・襟裳岬の東西沖で同数。
日本海側、秋田・山形・新潟沖で同数。
牡鹿半島から犬吠埼までで同数。
とすれば東日本で着床方が1万2千本程度は可能だろう。

10MW×5000本が定格運転すると日本の原子力発電量と同等になる。
定格の半分とみて1万本。ということで風力でだいたい原発分をまかなえる。
東日本で必要とする半分くらい風力でまかなえるはずだ。原子力使えば火力全廃できる計算になる。

98:名無電力14001
11/04/02 18:55:46.34
【原発】>
ロイター:日本の原発危機、再生可能エネルギー促進の契機に  「投資家はすでに原発以外の代替エネルギー関連銘柄への投資に動き出しており…福島の出来事はエネルギー政策のバランスを再生可能エネルギーにシフトさせる可能性がある」。



99:名無電力14001
11/04/02 20:44:12.03
>>17

100:▼複合発電
11/04/02 20:49:46.18

URLリンク(www.excite.co.jp)

独エネルギー大手RWEは独複合企業RAGと組み、水力および風力を活用した複合発電所を建設する。
ドイツ西部ノルトライン・ウェストファーレン(North Rhine-Westphalia)州に建設予定のこの複合発電所では、
低い貯水池から高い貯水池への水の移動に風力を活用し、
電力需要が高くなれば、高い貯水池にある水を低い貯水池に送り出して、電力生産する仕組みとなっている。
貯水池の容量は約60万立方メートルで、発電容量は15~20メガワットになる。

両社は今後、建設予定地の風の状況や発電所の建設コスト、発電エネルギーに対する需要といった基本調査を行い、技術的・経済的な視点から評価を行う。
実現可能性が認められれば、早ければ2011年初めから、発電所の詳細設計を進める方針だという。



101:名無電力14001
11/04/02 21:21:29.14
東大で千葉県外房沖を評価したやつ。

URLリンク(windeng.t.u-tokyo.ac.jp)

結論。水深があるので浮体式になるが2MWの風車で東京電力の32%をまかなえる。

ということは10MWの風車だったら全量いけるではないか。


102:名無電力14001
11/04/02 21:30:25.28
>>101
そうだね、ただもうこの試算の数字は32%ではないと思う。
原発事故の破壊的な影響で首都圏の需要が萎むから50%と言ってもいいと思う。

103:名無電力14001
11/04/02 21:43:44.68
淡路島全島を無人島にして、隈なく風力発電にすれば解決するよ
急激に過疎ってるから無人島にするのもあんまり問題なさそうだし

104:名無電力14001
11/04/02 21:51:48.91
もうさ、被曝地帯はどう頑張っても利用できないからさ
なんか設置するだけの簡単風力発電ポンポン置いて電線引いて有効利用しようじゃまいか
倒れたって人いないからだいじょーぶ
半減期じゃなく全減期っていうのかな? 完全に安定する60年近くまで使える丈夫なやつ
車にそのまんま風力発電のせて、そのまま設置とかさ
そんなの開発すれば、手軽に電気が欲しい時も重宝しそうなんだが
そういうのだと太陽発電のほうが向いてるかな?

105:名無電力14001
11/04/02 22:06:30.83
汚染地域は放射性廃棄物処理場にでもなるんじゃないの
福島原発6基分の廃棄物を置く場所なんて無いし
そのまま福島に埋めたら搬出の手間も省けて一石二鳥だ

106:名無電力14001
11/04/02 22:07:18.83
> もうさ、被曝地帯はどう頑張っても利用できないからさ

各県警と警視庁が動き始めてるから震災関係のデマはやめといた方がいいよ。
IDでない板だって通信記録は残ってんだからさ。

107:名無電力14001
11/04/02 22:23:44.38
>>106
別にデマ流してないじゃんw
福島原発3キロ圏内はもう諦めないといけないレベルだよ
それ以上はまだこれからの流れと調査結果次第だけどね
福島原発あたりの海岸も強い風が吹くから風力に向いてると思っただけ
福島原発付近の被曝地帯というのを入れなかったのはオレのミスだが

108:名無電力14001
11/04/02 23:43:07.65
蛆虫どもは張り付いてるんですがね。当てが外れまして、向かい風でして。
つくば市と早稲田大に至っては、共謀して見せかけのデータを作り上げた結果、
お互いに責任を擦り付け合うこの始末・・・
スパイラルマグナス、洋上風力には頑張っていただきたい。

風力発電補助金、5企業グループが54%独占 天下り36人…官業癒着指摘も 
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

騒音、バードストライク…問題相次ぎ「審査に疑問符も」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

早稲田大に2億円賠償命令 つくば市の風力発電訴訟
URLリンク(www.47news.jp)

109:名無電力14001
11/04/02 23:51:49.39
まだいたのかネガキャン工作員。絶滅したかと思った。

110:名無電力14001
11/04/02 23:53:53.80
>>106
ばかだろお前

111:名無電力14001
11/04/03 00:04:27.19
クリーンなのはいいのだが、風力発電は低周波の問題がたしか指摘されてたよね?
あれどうなったんだろ? 低周波による健康被害とか困るんだが。

112:名無電力14001
11/04/03 00:11:54.63
瀬戸内海を渡ってる3本の橋の下に小型の風車を数珠つなぎに並べる

113:名無電力14001
11/04/03 00:18:50.98
>>111
よくこのスレ嫁
スパイラルマグナスは低周波はでない
洋上は遠いので低周波は問題ないがコストが高くなる
大型風力発電はどうだかわからん
まぁ低周波とかはサイレンの音みたいに研究進めば相殺できるんジャマイカね
あと経験談だが慣れれば逆に心地いいぞw

114:名無電力14001
11/04/03 09:19:12.79
>>108
天下り癒着はゆゆしき問題
こいつらが業者と組んで民家の近くにも作れるようにしたと睨んでる

最近注目されてるやつは
メインロータの回転がゆっくりでバードストライクが起きにくい
にしても今のでもジェット機よりはましだよたぶん

早稲田のはあそこが無能だっただけ


>>111
それは距離だけの問題


115:名無電力14001
11/04/03 13:00:42.00
福島県と塩害の田んぼなど、全て太陽と風力発電所にしてしまうしかないだろ
水害対策する金があるなら、広大な土地に太陽パネルでも置いてさ
電源施設にするしかない
住民はパネル製造などの発電工場製造で雇用するのがいいだろ

116:名無電力14001
11/04/03 13:44:16.48

水力、風力、太陽、地熱エネルギーとそれぞれが持つマイナス面は開発技術力をアップさせるための
安定した資金がきちんと巡れば問題点はクリア出来る可能性は低くは無いと思います。

何事もまず先に大資金がこの域へと十分に巡らなければ問題解決へと入室するための戸も開きません。

欧州、北欧が実施しているグリーンエネルギー発電は東北、東京の人工数範囲までは十分足りる可能性があると外部サイトにありました。

その実績が実現化すれば他地域にも適応は可能であり
現、負の危険な遺産発電依存から脱出出来ます。



117:名無電力14001
11/04/03 14:19:20.61

URLリンク(www.youtube.com)

08年7月7日、これまで洋上における風力をもとにした発電を開発してきた
九州大学チームが、更なるプロジェクトとして、風力と太陽光をもとにした
ハイブリッド発電を記者?会見で発表しました。
【詳細は社民党OfficialWeb】
URLリンク(www5.sdp.or.jp)

ずいぶん前からやってたみたいだな



118:名無電力14001
11/04/03 22:03:23.13
奄美大島に2MWの風車が立ってます。高さ107m。
風車は台風に備えて風速90メートルに耐えられる作りです。
年間500万kWhの電力を生産。
月々200kWh使用する世帯で2000世帯分の電力に相当。
事業費は6億円。一世帯平均にすると30万円。

119:あぼーん
あぼーん
あぼーん

120:あぼーん
あぼーん
あぼーん

121:名無電力14001
11/04/03 23:10:10.49
>>118
安い

122:名無電力14001
11/04/03 23:27:17.78
>>118
その値段なら10年でペイできそうだな



123:名無電力14001
11/04/04 02:22:16.30
オレんちだと3年でペイできちゃう罠

124:名無電力14001
11/04/04 02:25:23.83
九州大学の洋上風力発電は船で水素に変えて地上に運ぶって言ってたけど、
船を電気船にしてそのまま運べば良いんじゃないかなぁとか電気自動車見てて思った
もしくはマイクロウェーブで送っちゃう計画をここで実現とかできないかなぁ

125:名無電力14001
11/04/04 16:09:46.09
>>118
1基6億円なのか。今回の原発による被害額を考えると、1万基くらい立てても
余裕でお釣りがくるな。被害額数十兆円なんだから。

126:名無電力14001
11/04/04 16:24:42.96
>>125
奄美まで持っていく重機などもあるから高いんだろう。
本土で大量に風力を建てるともっとコスト低くなるよ。
今でも本土は2億円くらいで立つからね。
後、政治家や土地持ちに渡っている金がありそうだ。


127:休憩 ♪
11/04/04 18:29:05.24

はじめてのシャンプー
URLリンク(m.youtube.com)

Nana Mouskouri - Only Love♪
URLリンク(m.youtube.com)


128:名無電力14001
11/04/04 19:45:33.90
風力タービン世界最大手のヴェスタス(Vestas)は、ブラジルの5つの風力発電所に150メガワット規模の風力タービンを供給する。
ブラジルの発電事業者、Energisa社からタービンの供給・設置・試運転・保守サービスまで一括して請け負う。
ブラジル東北部・リオグランデ・ド・ノルテ(Rio Grande do Norte)州で計画されている5つのプロジェクトに2メガワット級の風力タービン75基を供給する。
タービンの納入は2012年初めに開始される予定で、2012年12月の完成を目指している。
今回受注した風力発電所は、1年間に約727ギガワット時の電力を生産し、ブラジルの約140万人の電力需要を賄うことができるという。

129:名無電力14001
11/04/04 20:39:48.30
>>125
4基の廃炉費用だけで10兆円以上だといわれてる。

130:名無電力14001
11/04/04 21:16:57.33
浜岡原発すぐ止めて! 4・10東京―市民集会&デモ

2011年4月10日(日)

場所 芝公園 23号地
   (都営地下鉄三田線御成門駅下車 徒歩5分)

集合 12時45分

集会開始 午後1時

デモ出発 午後2時

デモコース/経済産業省別館前・中部電力東京支社前・東電本社前・銀座数寄屋橋交差点(ソニービル前)を通り、常磐橋公園で流れ解散(東京駅の先)

雨天決行 参加費無料

チラシ
URLリンク(cnic.jp)

原子力資料情報室
URLリンク(www.cnic.jp)

131:Twitterから
11/04/05 10:53:02.94

自然エネルギーへの戦略的転換をすべきです。ドイツでは現在16%の再生可能エネルギーを2050年には80%まで引き上げようとしています。
日本の都市部でもビル風を利用した風力、ビルの屋上や壁面を利用した太陽光発電など大きな可能性があります→小池晃
.


132:名無電力14001
11/04/05 16:11:08.80
ビル風利用の風力はさすがに安全面で不安が残るな
他の音に消されて騒音問題はなさそうだが
まぁ都知事選で原発反対で自然エネルギーを一番全面に出してるのが小池晃だから投票するが
都の財政は13兆円あるから、震災受けた地方への自然エネルギー開発にも回せるだろうし

133:名無電力14001
11/04/05 16:20:50.17

あのドイツが開発し秋田の研究者が作った風車でも、ビルの屋上はダメですか?小型、中型を並べて見て判る台風に強いのは。羽型ではないから。
音も静か。

ビル屋上は夏場もよく風びゅーびゅー



134:名無電力14001
11/04/05 17:48:59.85
いや、発電力とか騒音じゃなくて安全面の話
都心でもビルの屋上の水道タンクとか健康に影響あるものでも管理とかずさんだからさ
ずさんな管理で風車が地震や台風で落ちてきそうなきがするんだよね
全部のビルがちゃんと管理できるなんて言えないでしょ、やっぱり
ビルには太陽光発電くらいが丁度いいよ

135:名無電力14001
11/04/05 17:51:56.93
そんな心配してるようではアンテナもだめだな

136:名無電力14001
11/04/05 18:00:32.64

「mora」、毎週水曜日は風力発電による「グリーン配信DAY」に
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)



137:名無電力14001
11/04/05 18:05:49.62

スパイラルマグナムでしたか、プロペラが羽ではないため台風に強いという。
ただビル屋上だと山に建てるのとは違う土台となり
小型の風車を並べるのはどうかと。
屋上は夏場でも風が吹いていて

管理の問題は全ての物が安全管理は怠る事はならないと
指定した安全マニュアルに従うよう管理、安全マニュアルを守らせる指示。

138:名無電力14001
11/04/05 19:01:23.87
>>137
まぁバカ高いので、一つのビルの持ち物として持てるかが疑問。
風きり音はしないそうだがモーターの振動は伝わらないかな。。。。
でもエントランス通路の照明やエレベーターの動力源、水道のポンプ動かすのに使えるのはメリットではある。


139:名無電力14001
11/04/05 20:13:24.48

家庭用風車は期間限定特別価格で36万円
URLリンク(koyo.tsubomi.net)



140:名無電力14001
11/04/05 20:15:12.91
>>139
の家庭用サイズで台風に強い音静かなスパイラルマグナム風車があればいい。



141:名無電力14001
11/04/05 20:23:31.38
>>139
宣伝乙~
運営に通報しといた

142:名無電力14001
11/04/05 20:33:19.18
>>141
緊急時、電力を助けるものはあまり関係無いみたい
LEDもそうだったし



143:名無電力14001
11/04/05 21:00:48.08
>>140
これも台風に強いよ

144:名無電力14001
11/04/05 21:04:02.31
>>140
この金額なら被災地でもし家庭用風車を希望する民家があれば国が設置する事も不可能ではないのでは

145:名無電力14001
11/04/05 21:05:38.24
>>138
モーターの振動って
電気の力でモーター回すわけでもないのにそんなんでるのか

146:名無電力14001
11/04/05 21:06:42.22
九大のやつは、試算みたけど
浮体とかの費用がかなり適当だ。
倍の費用は必要だと思うぞ。

147:名無電力14001
11/04/05 21:12:18.68
日本で作ると何でも高くなる

148:名無電力14001
11/04/05 21:24:54.90
哺乳瓶がアメリカより一桁高い国だからね。購入人口数がまだ少ないからかな。

149:名無電力14001
11/04/05 21:26:18.36
再生可能エネルギーの投資シフトがもっと炸裂しないかな

150:名無電力14001
11/04/05 21:38:26.96
>>146
オレもそう思う
カーボンファイバーは良いものだけにかなり高い
これだけ大型のものだと作られる工場も特殊になるから費用はかなり上がるよね
まぁ一杯注文来れば安くできるとは思うが、大抵値段が落ち着くのは5年~10年かかるものだし

151:名無電力14001
11/04/05 21:49:33.83
ネットで紹介拡散。
関連blogやツイッターなどは企業の上層部や投資家も居る。また同支援の著名人や政治家blogやツイッターに紹介すれば
。多忙な人たちは特に情報を与えて貰う事も必要としている。
ツイッターblogはその近道。



152:名無電力14001
11/04/06 22:08:08.27
九大の洋上風力

試作品を実際に学内で見たこと有るが業務用扇風機を少し大きくした程度だった
ここまで↓にはかなり時間かかりそう
URLリンク(www5.sdp.or.jp)

でも社民が持ち上げてるのがなんか引っかかる

153:名無電力14001
11/04/06 23:40:02.81
NHKニュース↓

>太陽光や風力発電の普及を図る新たな国際機関「国際再生可能エネルギー機関」の初めての総会が開かれ、各国の代表からは、
▼福島第一原子力発電所の事故を受けて、次世代エネルギーの導入に向けた動きが加速するという声が多く聞かれました。

UAE=アラブ首長国連邦のアブダビで、4日から2日間の日程で開かれた総会には、世界150か国からおよそ800人が出席し、まず東日本大震災の犠牲者に対し黙とうがささげられました。

▼日本代表団の山花郁夫外務政務官は、演説の中で、各国からの弔意や復興支援に感謝するとともに、
太陽光や風力発電など環境に優しい次世代エネルギーの普及に向け、日本としても国際再生可能エネルギー機関を通じて積極的に貢献していく考えを表明しました。
総会に参加した北アフリカのモーリタニアの代表は「原発事故は不幸なことだが、次世代エネルギーを推進すべきだということを確信させた」と述べたほか、スウェーデンの代表は
「原発事故を受けて、次世代エネルギーへの注目はさらに高まるだろう」と述べるなど、多くの国が福島第一原発の事故を受けて、次世代エネルギーの導入に向けた動きが▼加速するという見方を示していました。

NHKニュース 再生可能エネルギーの普及へ URLリンク(nhk.jp)

URLリンク(www.google.co.jp)



154:名無電力14001
11/04/07 02:18:56.91
九大もメカロも際物
期待するのはやめとけ

155:名無電力14001
11/04/07 02:28:27.26
>>137
あの構造だとスパイラルフィンにかかる風荷重で
翼をねじろうとする力がかかる

高風速時にはその力で翼が回転し
つられてローターも回転してしまうのではないか?
ブレーキで回転を抑えようとすれば
そのブレーキや軸に大きな荷重がかかる

そもそも風速50m/sで壊れないのは当たり前
他の普通の風車でもとっくの昔に実現済み

156:名無電力14001
11/04/07 08:08:39.53
普通の浮体で普通の風力でいいのだよ
三陸沖は常時8m/s以上 10~15m/sがザラなんだから

157:名無電力14001
11/04/07 10:19:45.09
>>155
強風でも完全には止めない前提っぽい
ゆっくり動いて受け流すと
細い所や薄い所が無いから、高回転にさえならなきゃ物理的な強度で耐えるんじゃね?

158:名無電力14001
11/04/07 13:07:37.29
イギリスの風力発電計画
稼働率は36%、13兆円で原発21基分
30兆ぐらいで、日本の原発54基分の電力が賄える計算だね。
URLリンク(www.nikkei.com)

159:名無電力14001
11/04/07 13:46:53.53
風レンズ風車が発電効率がいいらしいじゃん
たてまくればいいのに

160:名無電力14001
11/04/07 13:57:25.67
原子力村が邪魔します。原子力村の住人を一人一人潰していきましょう。

161:名無電力14001
11/04/07 14:42:24.33
>>157
翼にあたる棒の付け根が細い
こことハブ内部の回転機構が弱点と見た

162:名無電力14001
11/04/07 15:37:15.97
4月6日(ブルームバーグ):インターネット検索エンジン最大手の米グーグルと、
ウォーレン・バフェット氏が率いる米保険・投資会社バークシャー・ハサウェイは、
鉄道やコンピューターのサーバーファームに電力を供給する風力タービンの購入に
関心を示している。風力タービンメーカー大手2社の関係者が明らかにした。

インドの風力タービン大手スズロン・エナジーの北米事業責任者、
アンドリス・キューカース氏はインタビューで、
「鉄道は風力タービンの潜在的な大口顧客となり得る。グーグルのような企業も
すでに関心を示している」と説明。
「もっと大口の顧客が風力に直接かかわるようになると予想している」と語った。


163:名無電力14001
11/04/07 18:33:11.61
>風レンズ風車

横風には弱そう、うまく風見鶏にならないと
倒れたりしそう

164:名無電力14001
11/04/07 20:34:02.27

【電力】茨城の洋上風力発電がフル稼動、被災地支える--福井の商社、三谷商事 [04/07]
スレリンク(bizplus板)



165:Twitter
11/04/09 00:31:51.43
風力発電
URLリンク(twtr.jp)

166:名無電力14001
11/04/09 08:29:42.58
やはり日本の環境では洋上か
死の海になった福島沖につくるなら漁業関連からも文句でないだろ

167:名無電力14001
11/04/09 10:06:54.78
リアス式海岸の内湾に風力発電建てまくって津波減衰に使えばいい。
波の流れを制御して津波の勢いを一番防ぐ配置で大量設置する。

168:名無電力14001
11/04/09 11:58:47.33
でも風車の経営はいまのままでは間違いなく不採算だから
きっちり回収できる方策を作ってほしいな
給料4カ月分貰えないとかもう耐えられませんし

169:名無電力14001
11/04/09 11:59:37.78
169ペリカ

170:名無電力14001
11/04/09 12:31:23.27
>167
それ潮力発電じゃないのか…?

171:ツイッターから
11/04/09 23:02:25.36

茨城の海上風力発電すごい。津波受けても無傷で、電力不足の東電に電力を供給。
「政府の『海洋再生可能エネルギー戦略』素案では、海洋の風力発電で、2020年までに原子力発電所約10基分に相当する1千万キロワット以上の発電量を目指すとしている」



172:名無電力14001
11/04/10 00:35:56.84
真(新)エネルギー
なにになるやら
とにかく不採算で給料滞納8カ月分とか勘弁して下さい
○EFみたいに
しかも私の上司は下請けをなぜ勝手に使ったと言われ懲戒解雇だといわれる始末
てか稟議あげて許可してるくせに



173:名無電力14001
11/04/10 00:37:02.58
C○○ですよね?


174:名無電力14001
11/04/10 00:43:59.67
聞いた話だと保険金求償で金を獲れと○長に言われ故障原因に使ってない部品まで
使ったことにして保険求償して目先の金を獲りに行く始末だとか
その現場長も会社の為とやる始末
悪事を働いてるって心痛めないのか不思議でならない
僕の友達がかわいそうでならないあます
まずは天誅を
悪事を悪いとも思わない○長及び求償作業の指揮者に

175:名無電力14001
11/04/10 00:50:40.09
174
病気だよね

176:Twitterから
11/04/10 09:38:47.25

今年春、環境省が再生可能エネルギーのポテンシャル調査を行いましたが、北海道の風力発電だけで日本の電力を賄えるポテンシャルがあると発表しています。RT @Actio_edit: 飯田哲也さん tp:○/○/bit○.ly○/○hLoun7
(↑○を削除しURL送信。)

177:名無電力14001
11/04/11 11:19:07.90

既にビジネスとして再生可能エネルギーを考える段階に入っていて、洋上風力発電は投資の対象になりえるということ。



178:名無電力14001
11/04/11 11:59:41.26
◆スレッド作成依頼スレッド※
スレリンク(atom板)


179:名無電力14001
11/04/11 12:29:59.75
IHI、洋上風力発電のコスト半減 15年度にも商用化
日本経済新聞 2011/4/9 2:00
URLリンク(s.nikkei.com)

IHIは海上の浮体の上に風車を載せた洋上風力発電プラントの開発に乗り出す。風車を設置する浮体の形を工夫する
などして、導入コストを既存の浮体式風力の半分程度に抑える。2012年度にも実証に着手、15年度以降の商用化を目
指す。福島第1原子力発電所の事故などで将来の原発新設が難しくなるなか、太陽光などと並ぶ大型の低炭素型電源
として普及を目指す。

造船子会社のアイ・エイチ・アイマリンユナイテッドを通じて開発する。これまで東京大学のグループと共同で、実機の
50分の1の大きさの試作機を使い水槽での稼働実験を進めており、このほど実用化にメドをつけた。

洋上風力発電プラントには風車の脚部を海底に固定する「着床式」と、風車を載せた浮体を係留する「浮体式」の2種類
がある。近海の水深が深い日本では浮体式の需要が大きいとされ、国内外のプラント大手が開発を進めている。ただ既
存技術では風車を安定させるため、海底に浮体を係留する巨大なおもりを設置するのが一般的で、導入コストが着床
式の2倍以上になる難点があった。

IHIの新技術では安定度の高い構造の浮体を採用して海底へのおもりの設置を省き、導入コストを着床式と同程度に抑
える。12年度にも出力が2500キロワットの大型プラントを使った洋上での実証を始め、その3~4年後をメドに商用化す
る。

商用機は風車の直径が120メートル程度、出力は5千キロワット程度になる見通し。水深が50~200メートルの海域への
設置を想定する。沖合に設置するため、津波の被害にも遭いにくいとみられる。導入コストは1基あたり20億~30億円
程度を目指す。20年度に年間数十基程度の販売が目標だ。

国内では陸上での大型風力発電設備の設置適地が少なく、洋上風力発電の普及が急がれている。技術が開発途上で
稼働実績はほとんどなかったが、30年度には、国内の洋上風力の導入量が原発6基分にあたる580万キロワットに達す
るとの試算もある。福島第1原発の事故で、原発を中心とする国内エネルギー供給計画が大幅な見直しを迫られるなか
、実用化の要請がいっそう強まりそうだ。

180:名無電力14001
11/04/11 13:42:45.77
>>179
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

181:名無電力14001
11/04/11 15:08:39.14
>>179
日本の希望。



182:名無電力14001
11/04/11 16:07:37.34
円形の風車ではなく、風車を平らにベルトコンベアーに羽を並べたようなのはできないのかな?。
滑らかに回すのは難しいかもしれないけど、強風とかには耐えられそうだし、海に浮かせやすいんじゃないかな。

川での発電もベルトコンベアー型に水車を作って、川の堤防内に設置するのであれば、どこにでも設置できるのでは。
効率は低いかもしれないけど、ダムのようにせき止めるタイプの発電では反対する人もいるだろうし。


183:名無電力14001
11/04/11 18:09:22.04
風向きが固定されてないと無理じゃね?
川は出来るかも知れんが…堰き止めるより邪魔な気がしなくもない。

184:名無電力14001
11/04/11 20:52:08.91
>>179
>>海底に浮体を係留する巨大なおもりを設置するのが

なんで巨大なおもりなんだろうね?
水深が深い所なんて水圧がものすごいだろうし、
それを利用したらいいだけじゃないの?


185:名無電力14001
11/04/11 21:05:08.13
>>179
これと、京都大学、佐世保重工、日本ヒュームが共同で09年に実験してるやつって、どっちが良いのだろうか?


186:名無電力14001
11/04/12 12:37:57.23
>>183
ヨットや帆船の帆のように羽の向きを変えられるすればいいのでは。

187:名無電力14001
11/04/12 13:18:45.60
> 変えられるすれば

日本語でおk

188:名無電力14001
11/04/12 20:23:19.67
郡山布引高原風力発電所
URLリンク(www.youtube.com)

189:名無電力14001
11/04/12 21:54:16.77
もっとシフトしてほしい。こう地震ばかりだと余計

190:名無電力14001
11/04/12 22:10:38.17
むしろシカトされてるよな

191:名無電力14001
11/04/13 03:35:50.81
URLリンク(dokuritsutou.heteml.jp)
これってどうなん?

192:名無電力14001
11/04/13 08:28:39.95
そういや東電は風力発電所からも相当量の電力を買ってるはずだが、言わないな。

193:名無電力14001
11/04/13 08:48:21.53
>>191
> URLリンク(dokuritsutou.heteml.jp)
> これってどうなん?

ダメですwwww

常温核融合なんて、ネタ以外の何ものでもない。
発表されてから二十年か・・・
いまだに、実験的な証拠が、まだ見つからないんだから、無理なんだろ。

194:名無電力14001
11/04/13 19:55:29.41
つーかさ、地表べったりでやるより、ジェット気流の中に発電プラント並べて
そこから係留してるケーブルかマイクロ波で地上に送電したほうが効率よくね?

上空のほうが安定して風量あるしさ。

195:名無電力14001
11/04/13 20:18:09.00

海上風力発電 
九州大学がもう作っているんです。
それはカーボンファイバーというすごく軽い物質で作っていて水に浮くから、
海の上に並べておくと勝手に発電して電気を送ってくれるという仕組み
犬吠埼に風力発電を建てたらどれだけ発電するかを調べたそうです
そうしたら出てきたデータが
「東京電力がまかなっている電気が全部作れます」というものだった。
東京電力は「そのデータは公表しないでください」と言った。



196:名無電力14001
11/04/13 20:33:30.90
> 「東京電力がまかなっている電気が全部作れます」というものだった。
> 東京電力は「そのデータは公表しないでください」と言った。

ソース

197:名無電力14001
11/04/13 21:07:48.98

海上風力発電 
▼カーボンファイバー

URLリンク(fblg.jp)
(blogに転載しました)

198:名無電力14001
11/04/13 21:21:35.06
日本は海辺に囲まれているという特質も活かした方がいいですよね。


199:名無電力14001
11/04/14 08:01:52.56
>>195
何週間前のTwitterデマだよw
研究結果は東大のサイトで公表されてるし
発電量は希望的観測みたいなもんだよ

洋上風力に大きな可能性があるのは本当だけど、
飛ばし情報だけで語るなら
「原発は理想のクリーンエネルギー」ってのと同じレベルになるよ

200:名無電力14001
11/04/14 10:29:05.26
▼千葉県の犬吠埼の沖合に風車をいっぱい建てたら東京電力の2005年の年間電力販売量にほぼ等しかった
URLリンク(fblg.jp)


201:名無電力14001
11/04/14 10:37:22.04
カーボンファイバーででかい風車作るとか、
どんだけ高コストなんだよ

202:名無電力14001
11/04/14 10:53:16.13
>>201
カーボンファイバーも安くなって来たよ
人が乗るのには使えないけど、風車なら平均6年持てば十分なんだし

203:名無電力14001
11/04/14 15:54:27.03
>>182
ベルトコンベアー型の風車の中の発電機は普通のモーターみたいな軸のあるものではなくて、リニアモーターのような形の発電機の方がいいかもしれないな。
海上に浮かせるときに重量が均等に分散するから。

黒潮の流れている場所だったら、上は風力、下は海流を利用する発電でもいいかも。


204:名無電力14001
11/04/14 21:10:18.86
関東地方沿岸域における洋上風力エネルギー賦存量の評価
URLリンク(windeng.t.u-tokyo.ac.jp)

205:名無電力14001
11/04/15 01:17:32.03

URLリンク(www.jwd.co.jp)
日本風力開発株式会社



206:名無電力14001
11/04/15 02:28:37.61
低周波障害はどうすればよいの?

207:名無電力14001
11/04/15 03:17:57.46
ちょっとすごい事考えちゃったんだが。

大規模洋上風力発電の風レンズ
URLリンク(blog-imgs-43.fc2.com)
スパイラルマグナス風車
URLリンク(fanblogs.jp)

この二つって見た感じ、組み合わせられるよね。
(風レンズのプロペラ部分をスパイラルマグナスに交換)
風レンズは通常風車の2~3倍の効率
スパイラルマグナス風車は通常の風車の2.5倍の効率
風レンズ+スパイラルマグナス風車の効率は以下になる
   2.5×2.5(2~3倍)=6.25倍 !!!

通常プロペラ風車の発電コストが9~14円/kWhだから、
12(9~14円/kWh)÷6.25=1.92円/kWh !!!

原子力発電(耐用16年)    7.3円/kWh
石油火力発電(耐用15年)   12.2円/kWh
水力(耐用40年)       10.6円/kWh
風力(耐用17年)       9~14円/kWh
風レンズ+スパイラルマグナス 1.92円/kWh

これ、やばいレベルに安いだろ。
(通常プロペラのコストと風レンズ+スパイラルマグナスのコスト
 違うだろうから考慮が必要だけど、それにしてもかなり安くなりそう)

誰か、大規模洋上風力発電、スパイラルマグナス風車の発電コスト知らないか?


208:名無電力14001
11/04/15 03:58:08.17
>>206
低周波が検出されたなら、その珍しい風車は取り替えればいい。

209:名無電力14001
11/04/15 07:54:02.72
>207
俺も同じこと考えてスパイラルマグナスの会社に問い合わせたけど返事が来ない。

210:名無電力14001
11/04/15 08:15:30.16
>>206
距離を離せばいいだけのこと


211:名無電力14001
11/04/15 08:21:27.42
>>207
効率比=コスト比ではない
2.5倍の効率ってなんだ?風のエネルギー対発電効率か?
稼働率か?
どちらにせよ合わせて6.25倍になるほど今の風力は低効率でもなんでもない

212:名無電力14001
11/04/15 08:42:13.37
>>209
特許のすり合わせとか素人が机上で考えるほど簡単に行くまいよ。
技術的、法務的に課題ありそう。

213:名無電力14001
11/04/15 11:38:17.31
>>189
工作員は決まってソウオンガーだなw
洋上に作るという発想を持て

214:名無電力14001
11/04/15 13:46:09.42
放射能まき散らされるよりは
騒音や低周波のがましだわ

215:名無電力14001
11/04/15 15:47:38.72

最新開発は、音静か。台風に強い家庭用も。



216:名無電力14001
11/04/15 15:48:23.69

再生可能エネルギービジネスを進める際の法的問題や市場の動向について。
|風力発電事業の資金調達 プロジェクト初期から法的問題解決を

:環境経営・CSR:ECO JAPAN 成長と共生の未来へ ht●tp:●/●/j●.mp●/●eN2●HAU

↑●を削除しURL送信。


217:名無電力14001
11/04/16 09:00:20.89

田中優 : 一年間23兆円のお金を使い、エネルギー(石油・ウランなど)を買っている。
それだけのお金が、海外に出ているということ。

再生可能エネルギーを採用して、国内で自給したら、そのお金が国内で回る。絶対に経済は良くなる。 
ht●tp●:/●/p●.tl●/qy●Pl


218:名無電力14001
11/04/16 13:34:25.30
浮体式洋上風力発電が着床式と比較してコスト面で有利になる可能性
URLリンク(rejapan.org)

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

219:名無電力14001
11/04/16 16:42:47.85

▼英国の洋上風力→稼働率36%とすると原発21基分。スペインの風力発電、最大の電力供給源に
_________
↑稼動率36%で原発21基分は凄いのではないですか。
日本も洋上に風車を数で増やせば。



220:名無電力14001
11/04/16 18:15:21.42
洋上のほうがいいのなら、陸上の風力プロペラの風上側に浅く広いプールを作ると風速ってあがるのかな?
斜面地ならつるつるに整地して空気抵抗を減らす表面処理をするとか。

221:名無電力14001
11/04/16 19:00:02.05
>>斜面地ならつるつるに整地して空気抵抗を減らす表面処理をするとか。

お?スーパー堤防の上に造るとよくね?

222:名無電力14001
11/04/16 19:02:32.97
>>220
そりゃ海くらい広いプールを作ればね

223:被災地に
11/04/16 19:18:29.15
@hutenma1: >
◇田中優 再生可能エネルギーの可能性◇ ドイツは、再生可能エネルギー産業をつくりだした。すると、37万人分の雇用がうまれた。

その上、炭素税で企業の負担している年金の半額部分に助成したため、25万人分の正規雇用が誕生。再生可能エネルギー、地域分散型エネルギーは可能性を秘めている。


224:名無電力14001
11/04/17 09:20:29.77
◆スレッド作成依頼スレッド※
スレリンク(atom板)

スパイラルマグナスをまだ知らない人たちに伝えたいな。電力に詳しい人たちでも知らない人もいるでしょう。

“音静かな台風に強い風力発電がありますと広め伝えた方がいい。それは一人がやるのではなく推進者たちが。



225:名無電力14001
11/04/17 09:23:29.67
>>197のカーボンファイバーもblogに貼ると、希望を与えると思う。

226:名無電力14001
11/04/17 09:30:27.27
>224
実際比較データーがあんまし無いんだよなあ。
例えばシグナスミルにしたって60m/sに耐えて静音で高効率とは書いてあるが
それと比べてどうなのかとか
URLリンク(www.cygnus.sc)
URLリンク(www.cygnus.sc)

強風に関しては昔北海道で普及してた山田式風車だって洞爺丸台風に耐えてるし、
もしかして単に欧米型の風車が弱いだけなんじゃないか…?

227:名無電力14001
11/04/17 09:45:49.17
日本は地震大国かつ
台風通過国。各国の風土感違いは商品にも微妙に出てしまうのかもしれません。

228:名無電力14001
11/04/17 10:19:26.05
スパイラルマグナスの羽自体は通常のプロペラより自作が簡単みたいだけど
ダイナモに接続するまでの機械的な構造はどんなでしょう?
車のデフギアみたいな感じなんですかね?自作したいのですが想像もできません。

229:名無電力14001
11/04/17 10:38:51.49
スパイラルマグナスは風速50メートルで発電するわけじゃないでしょ。

230:名無電力14001
11/04/17 12:07:24.17

日本は洋上では風が強く、洋上風力発電に適した海域も多い 環境省

日本の領海と排他的経済水域(EEZ)は計約447万平方キロと世界6位の広さがあり、
風が強く洋上風力発電に適した海域も多い。
環境省は、沖合30キロ未満で水深50~200メートルの海域を対象に海上の風の強さなどを分析。
浮体式洋上風力発電によって生み出せるエネルギーの潜在量は、
原発56基分に相当する5600万キロワットにのぼると試算している。
発電コストの比較(2025年予想)エクソンモービル
石炭<天然ガス<風力<原子力<石油<太陽


今後は洋上風力が有望、短期的にはガス発電の増設で原発を廃止すべき。



231:名無電力14001
11/04/17 12:29:41.61
たまにでいいから、地熱のことも思い出してあげてください

232:名無電力14001
11/04/17 12:36:19.87

浮体式洋上風力発電によって生み出せるエネルギーの潜在量は、
原発56基分に相当する5600万キロワットにのぼると試算している。
↓浮体式洋上風力発電
(動画、画像)
URLリンク(fblg.jp)

URLリンク(fblg.jp)



233:名無電力14001
11/04/17 12:54:24.88
>>231
【高温岩体】地熱発電/地熱エネ3【バイナリー】
スレリンク(atom板)

234:名無電力14001
11/04/17 21:44:08.31
停滞深刻、日本の風力発電 昨年、中国の75分の1 国際団体が調査
2011.3.7 22:36
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

235:動画
11/04/17 22:31:19.59

◆大型洋上ハイブリッド発電
URLリンク(m.youtube.com)
◆スパイラルマグナス
「低速回転と静寂性」
台風に強い。
URLリンク(m.youtube.com)


236:名無電力14001
11/04/17 23:05:28.18
スパイラルマグナス、どう考えても採算がとれそうに見えない
建設コストいくらだよ?12kWなら2400万円以下必須だぜ

237:休
11/04/17 23:49:23.37
URLリンク(m.youtube.com) 風の音♪


238:名無電力14001
11/04/18 15:27:57.69
>>236
羽の製造コスト自体はシンプルだから他よりも安いらしいが
全体のコストはどーなんだろ?

239:名無電力14001
11/04/18 18:28:14.58

@masaru_kaneko: 世界的に風力発電が原発を追い越した。原発が現実的で再生可能エネルギーが非現実的という「風評被害」を流すのは財界、経産省、御用学者達です。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

240:名無電力14001
11/04/18 23:45:26.00
>>236 >>237
十数カ国で特許取得・申請中みたいだし、どこかの国が実験台で
シリンダー100m超のスパイラルマグナスを建ててくれれば、
従来型と比較ができていいんだけどね。

241:名無電力14001
11/04/18 23:46:43.13
240は >>236 >>238 宛てでした。

242:名無電力14001
11/04/19 00:49:46.95
>>236
高くてもキロワット30万円でないと意味なし
12kWなら360万円以下でないと絶対に採算が合わない

243:名無電力14001
11/04/19 07:13:08.84
建設コスト、ランニングコスト、寿命、廃棄コストといろんな要素関わってくるから、
建設コストだけで比べるのもなあ。

244:名無電力14001
11/04/19 07:45:08.91
@1960hiroki:
このところ責任論・感情論が多く、こういった良い情報が埋没してしまう恐れ: 今年春、環境省が再生可能エネルギーのポテンシャル調査、
北海道の風力発電だけで日本の電力を賄える RT @Actio_edit: 飯田哲也さん ht◇tp:◇//t.◇co◇/dr6◇vtx6 #genpatsu



245:名無電力14001
11/04/19 07:45:52.29

スコットランドめちゃくちゃ風いいからなあ。 RT @masaru_kaneko: スコットランドは4分の1が再生可能エネルギーです。昨年9月に続いて、国民党が総選挙公約で2020年までに目標を80%から100%に引上げると公約。ht◇tp:/◇/bit◇.ly◇/es◇Gxpf


246:名無電力14001
11/04/19 12:16:18.96
北海道で風力発電するだけで日本の電力需要を満たせる。

247:名無電力14001
11/04/19 12:55:10.33
>>242
大きくしないと採算が合わないのは全部の風力に共通であってさ
1基MW以上無いと、道楽風車っていうか実験でしょ
その実験機を元に、実用的な規模の風車が作られるかどうかの話でさ

248:名無電力14001
11/04/19 13:03:02.07
>>247
あのグルグル風車は絶対に大型化できない
今のちっこいのでも長期間動かすのは困難

どっかから認証を取れたら認めてもいい

249:名無電力14001
11/04/19 13:10:47.99
>>248
そんな根拠無しの妄想言われてもなあ
まず、回転してるのを問題視してるようだが、風車自体が回転してるので、
より低速で回転するマグナス効果の回転は、同等耐久性なら他の風車と同じだけ持つのが当然
空力を利用してるから大型化できないと主張するなら、マグナス効果の空力部分を大型化しなくても風車の大型化はできるってので問題解決

250:名無電力14001
11/04/19 18:16:26.44

伊藤忠と住商が世界最大級の米風力発電に出資
スレリンク(liveplus板)



251:名無電力14001
11/04/19 18:32:45.14
>>250

>日本国内での風力発電事業の拡大につなげる。



252:名無電力14001
11/04/19 20:28:33.08
>>243
原発も廃棄コスト入れてないだろw
しかも賠償などのコストも入れていない。


253:名無電力14001
11/04/19 21:09:52.33
>252
当然その上で比較しないと意味が無いってこと。
むしろ>242に言ってくれ。

254:名無電力14001
11/04/19 21:22:43.03
水力もライフサイクルコストで考えるとスゴそう……

255:名無電力14001
11/04/19 21:38:03.86
>>249
>まず、回転してるのを問題視してるようだが、風車自体が回転してるので、
>より低速で回転するマグナス効果の回転は、同等耐久性なら他の風車と
>同じだけ持つのが当然

何を言いたいのかまったく意味不明
それって秋田弁かよw

普通のプロペラ式風車でも5枚翼にすれば回転数は下がるよ
大して必要もないのに回転させたら、
翼にはロータの回転に伴う変動荷重と
翼自体の回転に伴う変動荷重の両方がかかってしまう
それであの細い根元なんだよ
プロペラ風車の翼の根元が太いのには理由があるんだから
秋田の工作員はじめ夢見がちな人たちは
オーソドックスな技術に投資した方がいいよ

256:名無電力14001
11/04/19 21:41:31.60
黒部ダムの建設費(1956年~1963年)は当時の金額で513億円だとか。

建設・完成時期の似た奴じゃないと比較にならんが。

257:名無電力14001
11/04/20 02:30:17.97
>>236
適当にググってたらこんな記事が
URLリンク(eco.nikkeibp.co.jp)

定格出力12kwで「風車と制御ユニット全体を含めて約2600万円で販売、量産化を目指す」だってよ

258:名無電力14001
11/04/20 02:32:18.59
>>257
高すぎワロタ

259:名無電力14001
11/04/20 09:18:59.69
翼端の風切音の寄与が大きいようだけど、
ダクテッドファンでいいんじゃないの?

260:名無電力14001
11/04/20 09:42:13.02
>>259
風レンズが期待されてるのも、その効果も兼ねてだな

261:名無電力14001
11/04/20 22:04:41.21
>>257
自動車などに使われて、CFRPが安くなれば風車も少しは価格が下がるか?

262:名無電力14001
11/04/21 19:34:31.90

「洋上浮体風力」即ち風車式洋上風力発電が新エネルギーとして期待の星となっている。海洋国家日本に相応しく、試算では原子炉3040基分に相当する潜在能力を持つ。
発電コストは太陽光より安い。日本ではこの研究が「周回遅れ」とのこと云々。これは良いことを聞いた。新政権の政策とせよ。



263:名無電力14001
11/04/21 21:07:23.25
Hahaha!バカだなあ
本当に低コストでエコなものなら
電力会社と政治家が儲からないから推進なんてしませんよ

264:名無電力14001
11/04/21 23:00:36.90
浮体式なんていくらコストかかると尾もってんだよww

265:名無電力14001
11/04/21 23:20:48.47
浅瀬を使い切って浮上式が必要になる頃だと、次世代200m風車のさらに次の世代向けになるだろ
1基100MWで浮上式1ブロック20基2000MWってな規模になるんじゃね?


266:名無電力14001
11/04/22 07:57:08.30
>>263
原発を押したいからの他の発電を全否定してる訳。
再生可能エネルギーについても、技術力の割りに日本が遅れている。
無理に原発を推進するから捩れてくる、君が一番分かっているだろ。

267:名無電力14001
11/04/22 08:41:20.42
>>264
知らんならだまっとけ

268:丸山桂里奈自称アイドルサッカー選手ブログ
11/04/22 08:49:34.42
予想外の津波がきて、原発での事故が起こってしまった。
でも誰も悪くない。
東電が悪いわけじゃない。誰も悪くないんだよって思う。
色々な批判や、文句がある。
でも今も寝ずに国民の安全の為に、一生懸命原発内で戦ってる
東電作業員がいることを忘れないでほしいと思います。文句あるなら電気使うなーw(°O°)w
そして 人生って、平等って思っていたけど・・・・
平等じゃないって思う。 アタシみないな勝ち組だけじゃなくて文句ばかり言う負け組みがたくさんいることを知った
だからこそ、今生きてる自分たちが今まで以上に頑張ることなんだなって。
一生懸命今を生きること。やりきること。
諦めないこと。
今日の朝、それを強く感じました。
ということで、明日も頑張ります。
明日もいい一日になりますようににこちゃん
考え方は人それぞれなので、共感してほしいとは思ってません。
もちろん、してもらえたらいいのかもしれないけど・・・・・
ただ、自分の気持ちを一人でも多くの人に分かってほしいなって、
知ってほしいなって思いました。東電に文句あるなら電気使うなー

269:名無電力14001
11/04/22 09:10:25.68

【国際】ローマ法王、テレビ番組で日本の被災少女の質問に回答へ 「なぜ子どもたちはこんなに悲しまなければならないのですか」
スレリンク(newsplus板)
_


270:名無電力14001
11/04/22 11:07:19.43
>>268
△誰も悪くない
○みんな悪い


271:名無電力14001
11/04/22 13:49:29.80
津波は予想の範疇だったし
何年も前に警告されていましたから東電悪いですぅ

272:名無電力14001
11/04/22 15:17:28.16
環境省は21日、国内で自然エネルギーを導入した場合にどの程度の発電量が見込めるか、試算した結果を発表した。
風力発電を普及できる余地が最も大きく、低い稼働率を考慮しても、最大で原発40基分の発電量が見込める結果となった。
風の強い東北地方では、原発3~11基分が風力でまかなえる計算だ。

URLリンク(www.asahi.com)

273:名無電力14001
11/04/22 17:33:46.17
URLリンク(www.resec.cz)
ENERCON E-112 6000 kW
Rated power  Rotor diameter Hub height          Rotor speed
4,500-6,000kW  114m     124m(in situ concrete tower) Variable, 8-13rpm

URLリンク(www.repower.de)
REpower 6M
Rated power  Rotor diameter Hub heights         Rotor speed
6.15MW      126m     100?m Onshore 85?m   7,7?,1 1/min(+15%)

URLリンク(www.areva-wind.com)
URLリンク(www.areva-wind.com)
AREVA Wind M5000
Rated power  Rotor diameter               Rated speed
5,000kW     116m                   14.8 min

274:名無電力14001
11/04/22 17:41:58.41
ここのスレタイトル、何で3kWなんて小さなカウントしてんだろうw

275:名無電力14001
11/04/22 18:04:06.86
>>274
もしかして>>1を読んでない?

276:名無電力14001
11/04/22 18:05:45.11
風車反対の工作員がスレ主だからじゃないの?

277:名無電力14001
11/04/22 18:08:55.33
>>275
前スレが2kWだったからって話だろうが、そもそもその前スレの2kWが小さすぎ

278:名無電力14001
11/04/22 18:14:18.98
じゃあMW,GW,TWと上げていくかww

279:名無電力14001
11/04/22 23:07:48.25
単位は最低でもMWだろ

280:名無電力14001
11/04/22 23:31:57.61
これ、原発推進スレ?

【TWR/CANDLE/4S】次世代原子炉スレ2【HTGR/PBMR】
スレリンク(atom板)



281:名無電力14001
11/04/22 23:41:28.32
>>280
死ね、マルチカス

282:名無電力14001
11/04/23 01:10:26.51
単位はペリカとなずけよう

283:名無電力14001
11/04/23 02:39:59.92
風力は将来的には大部分を洋上に移すべき。
騒音と景観問題は解決できる。

284:名無電力14001
11/04/23 06:04:33.99
日本の海岸線の長さから、実際大規模に風力発電を設置しだすとしても、
今の120m風車を海岸堤防上に設置して行く間に200m風車の実用化が始まりそうだしな
着底式洋上風力発電を200m風車で設置して行く間に、300m風車の実用化が始まるだろうし
浮上式洋上風力発電は500m風車を1.25km間隔に設置ってくらいか
何だか日本で浮上式洋上風力発電を研究してるのを見ると、開発スケジュールが間違ってるとしか思えん

285:名無電力14001
11/04/23 06:11:32.93
あ、浮上式洋上風力発電じゃなく、浮体式洋上風力発電か

286:名無電力14001
11/04/23 08:42:30.75

【電気】風力発電の導入で原発の発電量を上回る事が分かりました。~環境庁試算
URLリンク(www3.nhk.or.jp)



287:名無電力14001
11/04/23 09:30:21.41
こういう机上の計算がうまく行ったためしはない。
まあ、反対はしない。
隗より始めよっていうから話半分でやるほうがいいけどね。

288: 【東電 81.5 %】 炬燵熊猫 忍法帖【Lv=37,xxxPT】
11/04/23 10:37:00.46
スパイラルマグナス風車は効率がいいのと、ペラが円筒なので構造上強風に強いのは分かるけど
起動時にペラを回転する電力をどうするのかちょっと疑問に思った。
タワー内に蓄電池を設けて回すのか、他の風車などの電力で回すのか?ちょっと気になった

289: 【東電 86.1 %】 炬燵熊猫 忍法帖【Lv=37,xxxPT】
11/04/23 11:00:07.78
>>255
スパイラルマグナスの回転数は低いこと、ペラ形状が円筒形で風を受け流しやすいのに揚力が発生するという特性から考えると従来の風車より軸が細くても大丈夫そうだというのは分かると思うけどな?おまけに低格回転数も小さいから遠心力も小さい。

あとは飛行機の翼のような断面より円筒形のほうが材料少なくてよさそうだな。フィンが付いてればフィンが強度を増す方向に作用するし

290:名無電力14001
11/04/23 11:15:05.19
ダイソンの扇風機じゃ発電できないの?

291:名無電力14001
11/04/23 11:41:18.17
>>289
ねえ、なんで実機も設置しているのに
発電実績とか風速-発電能力関係とかのデータがどこにもないの?
円筒回転に使う電力を差し引いた発電実績が見たいんですけど、どこにあるの?

URLリンク(www.mecaro.jp)

292:名無電力14001
11/04/23 12:03:53.79
URLリンク(www.mhi.co.jp)

三菱が世界に誇る、世界最強の風力発電機。
風速70m/sに余裕で耐え、耐用年数20年の頑丈設計。
静音かつ、発電効率最強で定格2400kw、微風でもそれなりに回るらしい。
1GW級の原子炉1基が4000億するらしいが、
なんとこいつなら、4000億で1212基、定格で3GWを供給できる!


問題は直径92mという化け物じみたサイズ。
海上くらいしか置く場所が無い。

293:名無電力14001
11/04/23 12:16:20.68
URLリンク(www.vestas.com)
Vestas V164-7.0 MW
Rated power  Rotor diameter  Operational rotor speed
7,000kW    164m       4.8-12.1rpm


294:292
11/04/23 12:18:32.22
負けた…orz

295:名無電力14001
11/04/23 12:18:45.66
164mに対して、92mで化け物じみたサイズと言われる日本の小ささが悲しいな

296:名無電力14001
11/04/23 12:35:33.36
家の前にあるサイズのコン柱に適当な大きさの風車乗せる方が安上がりな気ガス。
コン柱1本建てるのに、ドリルで穴掘って、クレーンでぶら下げて穴に落とすだけだから、
1本30分以内だし。
後は大陸的に数は力だ。

297:名無電力14001
11/04/23 12:40:45.91
>>296
コン柱じゃ高さが稼げない
地表近くの風は単なる乱流で風の本体じゃなく、上空の本体を捉えないと

298:名無電力14001
11/04/23 12:41:31.69
>>296
小さい風車はうるさいぞ。
その上住宅地に多数つけるとなると・・・


299:名無電力14001
11/04/23 13:21:48.64
住宅地になんて誰も言ってないが。

300:名無電力14001
11/04/23 15:06:16.45
>>292 これに風力レンズを組み合わせてみたいなあ。

301:名無電力14001
11/04/24 09:05:32.02
風レンズはアカンと思う

302:名無電力14001
11/04/24 10:04:44.08
感想より根拠をどうぞ。

303:名無電力14001
11/04/24 10:05:35.16
風力や地熱の潜在力大きいと発表 東北のエネルギー調査
URLリンク(www.47news.jp)

 環境省は21日、風力や地熱、水力発電など再生可能エネルギーの利用可能性について、東北地方
(新潟県を含む)では、火力や原子力などによる現行の発電量を上回る潜在力があるとする調査結果
を発表した。福島第1原発事故を受け原子力を含むエネルギー政策の見直しが避けられない中、注目
を集めそうだ。
 環境省が民間調査会社に調査を委託。規制などのため立地困難な場合を除き、風速や河川流量など
の一定要件を満たす場所すべてで設置を進めると仮定し、発電可能な電力量を推計した。
 それによると、風力発電は陸上と洋上設置を合わせて全国で19億キロワットの発電が可能だった
。うち東北地方は3億キロワットで、東北電力の2009年度の供給力1655万キロワットを大き
く上回った。
 温泉発電を含む地熱発電は、全国1400万キロワットのうち東北が350万キロワット。河川や
農業用水を利用した中小水力発電は、全国1400万キロワットに対し東北430万キロワットだっ
た。
 環境省は「太陽光は地域によって大きな差は出ないが、風力や地熱は地形など自然条件から東北に
大きな可能性がある」と話している。
 また、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度を導入した場合、事業として採算が取れる発電
量も試算。風力発電は全国ベースで2400万~1億4千万キロワット、地熱発電は110万~48
0万キロワットだった。ただ今国会に提出済みの同制度の導入を盛り込んだ関連法案は、成立の見通
しは立っていない。


304:名無電力14001
11/04/24 10:57:24.02
URLリンク(www.nisa.meti.go.jp)
北海道の風力発電の稼働状況が載ってるよ

305:名無電力14001
11/04/24 11:18:06.02
>>304
やっぱ、故障の問題が一番大きいな
それも、落雷や翼破損よりも、発電機そのものなんて致命的な部分が足を引っ張ってる
これだけ重電メーカーが強い国で、この状況はどうなんだか

306:名無電力14001
11/04/24 11:48:22.69
>>305
部品取り寄せで長期止まることがあるらしいから
国産化すれば稼働率はさらに上がるよな。
現状でも26%の稼働率だから、ヨーロッパの風力発電と比べても遜色ないんだが

307:名無電力14001
11/04/24 11:52:11.26
そうかな?故障含めて全体のアベレージで設備利用率は悪くない。
より大規模な発電所を作るようになればパーツのストックも
増えて修理も素早くできるようになる。
今後よくなることはあっても悪くはなることはなさそうだ。

308:名無電力14001
11/04/24 13:36:10.52

政府も▼“脱原発を強調

【News:福島第一】≪「自然エネ基地に」 
玄葉担当相、▼脱原発を強調≫
国のエネルギー基本計画にある2030年までの原発14基新設についても、「ありえない。
▼再生可能エネルギーが増えるのは間違いない」と、▼脱原発を強調した

― ht◇tp:/◇/j.◇mp/f2b◇w6Z
_


309:名無電力14001
11/04/24 15:15:05.26
まだ潜在能力たかいとか言ってる役所は馬鹿らしい

あるある、なんか昔から言ってる、日本で普及しない要因は何なのかを上げて改善しないとまた、役に立たない風発だらけになって終了





あとC○Fもほぼ終了

310:名無電力14001
11/04/24 15:30:27.80
国産のはずの三菱がアホみたいな値段で部品を売り付けてるのをお忘れなく

技術者の派遣代やら等も含めると本当にバカバカしくなるよ



311:名無電力14001
11/04/24 18:05:46.04
>>310
> 技術者の派遣代やら等も含めると本当にバカバカしくなるよ

じゃああ自前でやれ。
技術料が高いなんてのは身を持って知れば誤りだってすぐわかる。
尤も、「愚者は自らの体験にも学ばない」そうだけど。

312:名無電力14001
11/04/24 18:50:18.04
309 ○EFやろ なかなかぽしゃらないんよねー
310 わかるよ 確か1回のサービス1日一人100万ペ○カ越えまんねん

313:名無電力14001
11/04/24 18:51:51.21
やっぱ技術サービスナンバーワンメーカーは○SWだよね
機械は問題あるのかなー?

314:名無電力14001
11/04/24 19:18:42.73
自前でエンジニア育成・雇用してやってる所なんて一握り

居たとしても「ある程度」の故障にしか対応できないのが現状

ブラックボックスな箇所や軽・重故障にかぎらずメーカーを最低限通さないでやったら、オラシラネ、保障も打ち切りねで終了

315:名無電力14001
11/04/24 19:22:20.19
雇えばいいだろ、

そんな簡単に事がすむならとっくに何処もやってるわ

316:名無電力14001
11/04/24 19:49:02.02
>>304
見ると北海道内のメンテ業者に依頼したらコストが安くなったそうだよ
民間はちゃんとやってるだろ、でも自治体は…

317:名無電力14001
11/04/24 19:54:53.60
確かに自治体はぼったくりの言い値でも平気で払うことはあるな。

歩道に無意味に並んでるオブジェが1個20万とか。

318:名無電力14001
11/04/24 20:38:29.29
メーカーじゃないメンテ業者も自分達が出来る範疇の仕事しかしないしな、このメーカーはできるけどこっちはわからんとか

あと定期メンテとか最低限の事しかしないとかそんなもん

手に終えない、となったら結局メーカだより

メーカ内でもエンジニアにレベルがあるし何でも対応可能なトップレベルクラスは人数少ないし、そういう人達は世界中で引く手数多だからね


319:名無電力14001
11/04/24 20:54:16.77
NEDO(nedo.go.jp)の資料ページ
>URLリンク(www.nedo.go.jp)

地味だけど基本的な資料を眺めるのには便利だよ。
日本全土の風況図とか導入実績とか。

>URLリンク(app2.infoc.nedo.go.jp)
雪や落雷の問題はあるけれど、風量的には向いてるんだなぁ>東北



320:名無電力14001
11/04/24 21:56:26.52
318 当たり前やろメーカー様様やねん。
  失敗したら焼き土下座物やねん

321:名無電力14001
11/04/24 21:57:19.48
風的にいいけど、今話題の福島は環境アセスメントが厳しくて

またいままで色々とやらかしてくれた先人風発会社のせいで計画地の自治体が軒並み反対

今後どうなるかしらんが、騒音(低周波じゃないはっきりとした音)や影対策などで人家から絶対にこれくらい離すとか決めないとまた同じ事の繰り返しになる予感

322:名無電力14001
11/04/24 22:07:47.25
最近の家宅専用風力は
音静かだとこのスレにも載せてあったよね。

323:名無電力14001
11/04/24 22:08:44.41
秋田開発の音静かなスパイラルマグナスは?

324:名無電力14001
11/04/24 22:24:17.17
C○F 給料払えーー

325:名無電力14001
11/04/24 22:28:10.88
1基で7メガワットの発電量を誇る世界最大の風車「Enercon E-126」
URLリンク(gigazine.net)


326:名無電力14001
11/04/24 23:29:25.46
保険金詐欺辞めろ

327:名無電力14001
11/04/24 23:48:14.60
風車は当たり前といわれることを出来るエンジニアが大切やけん
車を想像してみんしゃい
車検て簡単そうでむずいんよね

328:名無電力14001
11/04/24 23:50:40.34
○○F 最高

329:名無電力14001
11/04/24 23:51:55.12
鎌○ まんせー にだ

330:名無電力14001
11/04/24 23:59:16.35
C●● マンセイ にだ
給● 未払い まんせいにだ

331:名無電力14001
11/04/25 00:20:08.86
>>330
日本の風力を左翼活動家の攻撃対象にしたのはあの会社だよ

332:転載
11/04/25 00:43:46.27

「原発という金のなる木」を電力会社に独占させる形で、権力資本が富を謳歌するシステムを許している限り、如何に優れた自然エネルギー活用技術も蓄電技術も、宝の持ち腐れ!そして、その為に弱者が殺され続ける。


333:転載
11/04/25 00:44:06.69

その政策が一部の人の思惑だったり、癒着だったりじゃね!?って気がしてならない RT @urochiiki
宮台「原発に反対するのはいいけど再生可能エネルギーなんてものは非現実的だという意見…それを▼非現実的にしてしまったのはテクノロジーではなくて▼政策」



334:名無電力14001
11/04/25 02:23:34.27
かまちゃんとつかちゃんのせいでせっかくのにほんのふうりょくはつでん
がだいなしだよ

335:名無電力14001
11/04/25 08:23:03.77
かまちゃんつかちゃんごきげんテレビ

336:名無電力14001
11/04/25 10:20:30.31
>>291

発電実績等の実データを公表しているところはほぼ皆無・「一部」自治体等で公表してるけど
詳しく何から何まで公表してるところは多分無いよ

民間会社が風発の発電データとか公表したら「イヤー、うちの所、回ってないですねー、今期も利益出すのきびしい
ですねー、正直言って受電ばかりして役に立ってないですねー」てのがばれる 


337:名無電力14001
11/04/25 11:40:24.89
>>336
つまり、仕様が秘密の商品を売っていると・・・ありえねぇ。
顧客には明かすかもしれんけど、それ以外には秘密にして自然エネルギーの
イメージだけ振りまいて、能力知らぬままそれに踊らされた住民の圧力で
自治体がやっちゃうと・・・そういう戦略かな?


338:名無電力14001
11/04/25 13:46:38.80
>>337
結局普通の三菱や海外の三枚羽根がよいってことだね

339:名無電力14001
11/04/25 14:27:22.53
風力発電の実力は「控えめにみても全体の7割可能」―環境省
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
環境省は4月21日、風力発電(陸上、洋上の合計)は今後、1億4300万kWの導入が見込めるとした
試算を発表した。実に、全国の発電設備総出力2億397万KW(2009年度、電気事業連合会調べ)の
約70%に達する。
 これまで日本では「風力など自然エネルギーのポテンシャルは低い」という説がなぜか一般的
だったが、今回の環境省の試算は、これを根本から覆す数字として注目されそうだ。
この試算は、「2010年度再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査」の名称。国内の自然エネルギ
ー資源量と導入可能な設備容量を試算したもので、対象は太陽光、風力、中小水力、地熱の4つだ。
 調査の結果、風力発電の可能性が飛び抜けて高いことが分かった。特に、風力エネルギーが偏在
している北海道と東北では、理論上は電力需要を風力だけで十分に賄えるという。
現在の技術水準で利用できるエネルギー資源のうち、採取や利用に伴うさまざまな制約を考慮して
絞り込んだ導入可能な量(「導入ポテンシャル」)は、多い順に、風力発電(陸上・洋上)19億kW
、太陽光発電(非住宅系)1億5000万kW、中小水力発電と地熱発電(温泉発電を含む)各1400万K
Wとなった。
 全量固定価格買い取り制度(FIT)の適用を前提に、事業収支などを加味して計算した「FIT対応
シナリオ」は、より現実的な数字になるが、それでも、風力発電(陸上、洋上)は最大1億4300万
kWの導入が見込めるという。これは2009年度の全国の発電設備総出力2億397万KWの約70%に達す
る。
 環境省は、この数字は全量買い取り制度だけを加味した控えめな算出で、技術革新や補助金を
駆使すれば、陸と海の合計で15億万kWを見込めるとしている。つまり、風力だけで、日本の全発
電設備総出力の7倍以上が賄える計算になる。(オルタナ編集部=瀬戸内千代)2011年4月22日


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch