原発 ダメモトで解決方法を考える 原発 at ATOM
原発 ダメモトで解決方法を考える 原発 - 暇つぶし2ch369:名無電力14001
11/03/17 20:50:23.68
鉄骨の下に車輪つけて押し出すというのはどうか

370:名無電力14001
11/03/17 20:50:38.94
>>367
爆破してならす

371:名無電力14001
11/03/17 20:52:19.94
>>369
それなら、水圧シリンダーで持ち上がるようにして ポンプを動かしたら、その圧力で立ち上がるようにすればいいじゃない

372:名無電力14001
11/03/17 20:53:26.51
雪で冷やせないかなぁ…

373:名無電力14001
11/03/17 20:53:37.11
>>371
近寄れないから無理

374:名無電力14001
11/03/17 20:55:03.44
大雨降るまでヘリで頑張るしかないかな?

375:名無電力14001
11/03/17 20:55:36.87
>>371
>>373
お茶くみ人形とかピタゴラスイッチとかそういう感じだろ

376:名無電力14001
11/03/17 20:56:13.30
>>375
近寄れないからギミックを組み立てられない

377:名無電力14001
11/03/17 20:56:40.48
ヒント:アレルヤ奪還作戦

378:名無電力14001
11/03/17 20:57:27.03
鉛カーテンっていいかもな。
えーっとレントゲン技師のエプロンのでっかいやつを
・・・・建て屋に

重いよな・・・重いよ。

379:名無電力14001
11/03/17 20:57:33.30
ホースの水圧解消方法、
水源から
ポンプ車>水をためるプール>ポンプ車
という風に数珠繋ぎにする
動力はすげー長いコンセントで遠くから輸入する。

380:名無電力14001
11/03/17 20:57:52.45
 海の近くにあるから、潜水艦で放射能の影響を受けにくい程度に深くに待機して、ホース伸ばして放水。

381:名無電力14001
11/03/17 20:58:48.74
>>378
ねずみの会議

「猫の首に誰がどうやって鈴を付けるか」

382:名無電力14001
11/03/17 20:59:07.45
>>380
だれがホースを伸ばすんだろう・・・

383:名無電力14001
11/03/17 21:01:23.04
>>381
それだよな・・・・

画期的な方法があったとしても
第1陣は死ぬ覚悟だよな・・・

いや 現状でももうその段階なんだろうけど。

384:名無電力14001
11/03/17 21:01:24.89
馬鹿でかいボーガンみたいな物で遠距離からワイヤーを発射
三号機建屋に上手く引っかかったらそれを使ってホースを敷設出来んか?
1本でダメなら2本でも3本でもやる

385:名無電力14001
11/03/17 21:02:26.74

こいつを台船に乗せて、海上から近づいて、建屋ごと全部削り取って、海中に投棄。

世界最大240メートルの自走車両「バケットホイールエクスカベータ」
URLリンク(gigazine.net)

バケットホイールエクスカベーター - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)


386:名無電力14001
11/03/17 21:02:31.04
>>383
画期的な方法はないよ・・・

破壊鎮圧しか手はない

387:名無電力14001
11/03/17 21:03:24.35
>>384
フックが引っかかったとして誰が現場までホースを引っ張るんだ?

388:名無電力14001
11/03/17 21:06:27.79
>>387
長いワイヤーの真ん中当たりにボーガンの矢に当たる物をつけて発射
引っかかったら片側にホースを付けてもう片側引っ張る
だめか?

389:名無電力14001
11/03/17 21:06:34.73
トンネル掘る機械で原発の地下を掘削して、発破して海に投棄する。原子炉にワイヤー引っ掛けて日本海溝に捨てる。

390:名無電力14001
11/03/17 21:06:48.90
>>387
滑車でもつけといて針に糸通すみたいにしたらよくね?

391:名無電力14001
11/03/17 21:07:22.90
おーそれよ

392:名無電力14001
11/03/17 21:07:50.11
>>389
だれがトンネルを掘るの?
地下水位が高いし地下水も汚染されまくりなのに

393:名無電力14001
11/03/17 21:11:23.66
>>385
建屋本体と格納容器の鉄筋コンクリートの厚みは2M
ミサイル撃っても破壊出来ない

394:名無電力14001
11/03/17 21:12:06.50
中国にお願いして福島県太平洋側に大雨を降らせる

395:名無電力14001
11/03/17 21:12:09.13
こうなったら
すげー水を遠くに飛ばせるメカを作らせたほうが早いきがする
なんだかんだで半日せずに完成させるのではないか

396:名無電力14001
11/03/17 21:13:29.11
>>381
まずタイヤシャベルの運転席の周囲にコンクリ1mで装甲して、出入り口は15mmの厚みの鉛のハッチ。
運転は複数のカメラとイザという時用の潜望鏡。

その重機で、道路を作って、道路の周囲に土砂を3mくらい積み上げて、放射線遮蔽とする。
建屋すぐ横に作業員が隠れるように、1.5mの厚みのアクリルで小屋作って 置いておく

作った遮蔽道路を消防車が通って近づき、ホースを繋ぐ作業員は素早く アクリル小屋に走りこんで退避しながら作業

397:名無電力14001
11/03/17 21:14:02.58
>>393
GBU-28なら6mのコンクリートも貫けます

398:名無電力14001
11/03/17 21:16:58.91
ギリ近づけるのって
何キロぐらいなん?

399:名無電力14001
11/03/17 21:20:31.23
>>396
アクリルで直接1.5m の厚みじゃなくて、 アクリルで容器を作って、水を入れて遮蔽とするの間違い。


400:名無電力14001
11/03/17 21:21:48.53
あの高圧放水車をより強力に改造したり、ダイレクトに給水できる改造にはもう着手してんだよな

401:名無電力14001
11/03/17 21:22:48.60
だから無人ヘリでやれって

402:名無電力14001
11/03/17 21:24:08.33
>>398
高度30mで250mSv/hだった
距離100mで 25mSv  遮蔽した車は近づけても中から出られない。 車もすぐ逃げ出さないと駄目。

403:名無電力14001
11/03/17 21:26:04.16
無能なオバカとしかいえない

これが決定策と思われ

自衛隊ヘリに今の散水容器を吊ってるワイヤより
5倍以上長いワイヤを用意する
(放射線濃度がより低くなり上空で留まることが可能)

ワイヤ先端に5トンぐらいの錘+真下に向けて放水可能な
ノズルをつける
(5トンだと今日の無意味なばら撒き海水よりはずっと軽い)

ノズルは消火ホースを接続してあり地上で消防車に接続する

こうすることで原子炉真上よりピンポイントで連続放水可能



404:名無電力14001
11/03/17 21:26:43.73
4号機はあの鉄塔の間にケーブルつるしてやれないのか

405:名無電力14001
11/03/17 21:27:43.55
>>403
でも放水は単なる時間稼ぎにしかならないよ
根本的対策をしないと放射能をばら撒きながら無駄な自転車操業になるだけ


406:名無電力14001
11/03/17 21:28:23.81
中が空洞になるように
丸く氷を精製。

中心部に液体窒素を内包させる。
それを後方(他所)で大量生産。

それを延々と上空or地上から投げ込む。
果汁グミ投げつけるような感じだな。


407:名無電力14001
11/03/17 21:29:04.38
>>402 それは昨日の数字
90mで87.7msv って言ってたから 100mで 108mSv/h まあ、近づくのは決死隊だな

408:名無電力14001
11/03/17 21:29:28.23
>>397
今はイスラエルにあるんだっけか
ありったけ持って行って1発とは言わずがんがん叩き込んで
地中に追いやるしかないか

409:名無電力14001
11/03/17 21:30:23.32
>>405
これからやるべき事と、収束までの道程

現状:燃料棒露出
   ↓
   ↓冷えないというだけでなく、崩壊に伴う放射線が水で遮られないので近づく事も出来ません
   ↓この状態で放置すれば、どんどん悪化してゆきます。
   ↓
1) 露出した燃料棒を水を覆って、出てくる放射線を防ぐ事 最低4mの深さ 400トンの水が必要
   ↓
   ↓一安心といっても、まだ放射性物質をばらまいてる状態。状態は悪化を続けていますよ
   ↓
2) 蒸発によって失われる水の代わりに海水を注入し続けてゆく
   ↓
   ↓海水を入れてる間は、240Puが出す中性子をナトリウムがガンマ線にして外に出してしまいます
   ↓
3) 海水の代わりに淡水の水道を引いて、淡水を注入する
   ↓
   ↓まだ蒸気をそのま大気中に出してるのですから、まだまだ危険な状態
   ↓
4) 熱交換器を用意して、蒸発させなくても冷却出来る=閉鎖冷却の開始
   ↓
   ↓やっと収束し始めます。この後土壌の安全等を確認してゆく事になるでしょう
   ↓ここから先は、避難地区以外の人は時々ニュースを見る程度の話題となるでしょう
   ↓
5) 内部の海水から不純物を取り除くフィルタを作って、内部の水を真水にする
6) 建屋の周囲をコンクリートで覆う
7) 閉鎖冷却出来るようになって何年か安定したら、やっと収束宣言が出せる

410:名無電力14001
11/03/17 21:30:26.74
プレコンで原子炉すっぽり入る箱つくれないのかな。クレーンオペレータは死ぬけど。

411:名無電力14001
11/03/17 21:30:45.14

>>405
根本的対策って何?


412:名無電力14001
11/03/17 21:31:35.00
>>409
1の部分で既に破綻している

413:名無電力14001
11/03/17 21:31:58.19


URLリンク(www.youtube.com)


414:名無電力14001
11/03/17 21:32:29.02
   
カプセルの薬みたいに組み合わせる、爆弾型の水の容器を作る。
自衛隊の戦闘機をかき集めて、一機に数個ずつ搭載。
急降下爆撃の要領で、三号機めがけて波状攻撃。
水の容器はなるべく壊れやすい素材で作る。
戦闘機の計器類が心配だから、あまり接近は出来ないが。
    


415:名無電力14001
11/03/17 21:34:27.12
なんで無人ヘリ使わないの?

416:名無電力14001
11/03/17 21:34:40.89
>>411
地中貫通弾で炉心を吹っ飛ばして地ならしする・・・
バラバラになれば崩壊熱の拡散が良好になるからな
メルトダウンしている核燃料を細かく砕けば炉心内の部分臨界も止まる

散らばった残骸は周囲からコンクリート舗装で埋めて行く

417:名無電力14001
11/03/17 21:34:56.93
簡単だよ。

近くにアナ彫って埋めればいい!

掘削班Go!

418:名無電力14001
11/03/17 21:35:55.16

>>409
熱交換器の仕様って、どんなもの?


419:名無電力14001
11/03/17 21:39:04.44
作業最大の阻害要因は放射線量。遮蔽すれば作業は進む。
だから、チヌークでその辺の海辺にあるテトラポットを運んで
30km先からコンクリートの回廊作れ。時間かかるが、他に
放射線と余震の津波のの影響抑えて作業進める方法あるか?

ヘリで派手な映像作れればバ管も満足なんだろう?

420:名無電力14001
11/03/17 21:39:42.46
>>418
今、タービンの後についてる 復水器の容量の1/500もあれば余裕 です。

熱交換したこちら側は、海水で冷やしてもいいし 空冷でもいい。 

海水で冷やすのは、またこんな事になったらと駄目かもしれない。
空冷でいいですよ

421:名無電力14001
11/03/17 21:41:16.02

>>416
その方法が使われるのは、水蒸気爆発したあとだと思う。
もう、一度飛散しちゃったんだから一緒でしょ、って感じで。w

って思ったけど、飛散したなら、密度が低くなっているわけだ。
だったら、あとは遮蔽すればよいだけだから、チェルノブイリと同じく、
5000トンのホウ素、鉛、砂を投下して終了かな?


422:名無電力14001
11/03/17 21:42:37.78
>>421
もう爆発しているから大丈夫

423:名無電力14001
11/03/17 21:45:22.72
>>421
> 5000トンのホウ素、鉛、砂を投下して終了かな?

頑丈な蓋が中途半端に残っているから内部に投入不可能
せめて炸薬抜きのバンカーバスターで大穴を空けないとだめ

でも無炸薬はお奨めしない・・・
溶けて塊になって輝いている元燃料棒を粉砕しないと臨界は止まらない

424:名無電力14001
11/03/17 21:46:51.90
海水ばかり注入していると、塩分濃度がどんどん高くなる。
最悪、塩に覆われて放熱どころではなくなるのでは?

425:名無電力14001
11/03/17 21:48:22.32
チェレンコフ光だっけ?
あれだけの燃料から青光出たら
どんだけむごいことなるんだろうな。

426:名無電力14001
11/03/17 21:48:40.75
中国に天気操作をしてもらい、福島県原発周辺に雨(大雨)を降らせる

URLリンク(smile53.com)

427:名無電力14001
11/03/17 21:49:34.56
>>425
あれ見たことあるけど、水があれば大丈夫

428:名無電力14001
11/03/17 21:50:26.27
コンクリートポンプ車ならもう少し距離を取って給水できるって話が

429:名無電力14001
11/03/17 21:51:32.75
>>424
塩化ナトリウムの融点は801℃沸点は1413℃
炉心溶融温度なら楽勝で蒸発します

430:名無電力14001
11/03/17 21:54:15.33
>>427
そっか間に水あればいいんだ?それもすごいな。
ま 水はなくなってきてるんだけどね。(いや すでに空なのかもしれんけど・・・)

431:名無電力14001
11/03/17 21:55:53.38
>>428
まあ、距離を取るとかより、しっかり遮蔽する事だね。
鉛が効率が良いけど急には揃わないだろうから
コンクリで運転席の周りを固めてしまって、運転はカメラのモニターみながら
それくらいじゃないと 100mで100mSv/h 50mで400mSv/h 30mで1Sv/h  には近づけないよ

432:名無電力14001
11/03/17 21:57:05.47
あの鉄塔みたいなのに設備を据え付けた後、車輪付けて近くまで移動させよう。

433:名無電力14001
11/03/17 21:59:56.10
実用化はされてないがブラウン気体で放射性物質ごと燃やし尽くすとか、
巨大加速器でニュートリノぶつけて小規模爆破するしかないレベルなんじゃね?

434:名無電力14001
11/03/17 22:02:10.06
あああああ イメージは城攻めのやぐらか!

用意しておいても無駄じゃないだろ。
現場で突入するしないは別として
機動性持たせとく足場は使えると思う。

435:名無電力14001
11/03/17 22:02:16.10
スペースシャトル借りてきてロボットアームで水を送り込めばいい

436:名無電力14001
11/03/17 22:02:16.60

>>423
爆弾で爆発させるか、水蒸気爆発で炉心の自爆を待つか、しかないのか。。。


437:名無電力14001
11/03/17 22:02:58.35
決死隊を三号機に突っ込ましてプールにホースの先を届けるしかもうないんじゃないのか?

438:名無電力14001
11/03/17 22:03:12.27
>>436
でも爆発せずに地面にめり込んだら回収が難しくなる

439:名無電力14001
11/03/17 22:03:20.59
日本のどこかに、ねずみの長老を越える叡智を持った人間いないか・・

440:名無電力14001
11/03/17 22:06:08.36
>>439
英知というより覚悟だな・・・

英知があればこんな原発を放置して無かったよ

441:名無電力14001
11/03/17 22:07:22.26
40メートルはしご車で上の方から放水できないの?

442:名無電力14001
11/03/17 22:07:55.13
現在作業できる場所に、原発を囲うように鉛板を入れた高い塀を作る。

アメリカ軍に原発沖にミサイルで爆幕を作ってもらい、人工津波を発生させて
プール内に海水と入れる。

ミサイルは別にしても、いずれ遮蔽壁が必要にんるのだから、待機している作業員の
被爆軽減を考えたら、すぐにでも着手すべべきだと思うのだが。

443:名無電力14001
11/03/17 22:09:51.69
>>409

この案はダメもとじゃなくて、かなり現実的で具体的な収束方法じやない。(ある意味スレ違いかも)
もちろん、書いてないけどやらなきゃいけないことはあるだろうし、
(例えば電力の回復とか)
他にも気を付けないとまた忘れていることもあるかもしれないが、
こんな感じのシナリオを枝野さんが発表すればみんな少しは落ち着いてくれると思うのに、
なんで発表しないのかな?

うまく行かなかったときに責任取らされるのが嫌なのか?

444:名無電力14001
11/03/17 22:10:57.59
「群馬と三重にこんな、ポンプ車がある!」
URLリンク(www.chuo-groups.co.jp)
専門スレROMしてたらこんなんあったんだがガンマー線の影響で使えないのかなこれも

「ラジコン操作できる」らしい

大容量泡放水砲システム配置例
 6万リットル/分放射システム
URLリンク(www.teisen.co.jp)

445:名無電力14001
11/03/17 22:15:29.04

もう時間がないでしょ。タイムリミットが迫る中で
単純な製造時間や安全性の検証やらしてたら時間切れくる。
今の放水作業を被曝覚悟で淡々とやるしかない。

446:名無電力14001
11/03/17 22:19:35.71
東電の従業員総勢5万人いるんだから、特攻させればいいだろうよ
その上、社員の家族も含めりゃ軽く10万人以上は確保できる
どんな方法を採用しても被爆は受けるんだ
自分の会社の不祥事は、手前で落とし前付けるのが筋ってもんだろう

447:名無電力14001
11/03/17 22:19:51.56

>>443
シナリオを公開したら、そのシナリオ通りに行かなかった時点でパニックが起こる。
政府が今、一番気を付けているのは、パニックを防ぐこと。
報道管制も、その一環。
つまりは、もう、いつチェルノブってもおかしくない、ってこと。


448:名無電力14001
11/03/17 22:20:55.42
運転席に、濡れない水だっけ? 携帯電話入れても壊れないっていう水。 あれで運転席満たして
運転手は潜水服着て運転する。

449:名無電力14001
11/03/17 22:21:14.67
>>446
東電社員は関西以西に小旅行中です^^

450:名無電力14001
11/03/17 22:21:25.97
無人の車にハシゴとカメラをつけてハシゴの先に放水用のホースをつけて
外部から遠隔操作すればいい
冷却用の水は離れた所からポンプで無人車に送る
ラジコンの大型版みたいな感じでうまくいかないものかな?
今トヨタとかホンダとかこういう無人コントロールとかの技術はないのかな?
歩く人型ロボットとか作れるなら無人車のリモートぐらい余裕じゃね?
これぞ日本の技術力ってのみせてほしい

451:名無電力14001
11/03/17 22:21:54.60

>>446
東電の社員は、休暇をとって、今ごろグアムにでも行ってるんじゃね?
しかも、有給休暇で。w


452:名無電力14001
11/03/17 22:23:21.59
先端にホースを付けた背の高い車両を無人で真直ぐ3号機へ走らせたら?
ハンドル固定してニュートラルで進めば運がよければ3号機へ到着
ホースの角度やら後で微操作出来ればなお良いんだが

453:名無電力14001
11/03/17 22:23:24.28
>>451
今頃は依願退職が殺到しているんじゃないかな?

特攻隊員候補にされる前に

454:名無電力14001
11/03/17 22:24:13.91
>>446
東電の社員でも原子力発電所に従事してる人は一部らしい
一般のペーぺーはやること無いから自宅待機らしい
ソースは俺の友人

455:名無電力14001
11/03/17 22:24:54.53
某新興宗教集団の死刑囚に捨て身でやらせるとか。

456:名無電力14001
11/03/17 22:25:41.75
>>454
特攻隊員に指名される前に退職した方がいいんじゃない
仮に退職金がもらえなくても死ぬよりマシだし

457:名無電力14001
11/03/17 22:27:16.02
>>455
原子力に対する知識はありそうだ

458:名無電力14001
11/03/17 22:30:06.86
URLリンク(www.asai-e.co.jp)
URLリンク(www.matsuura-j.com)

459:名無電力14001
11/03/17 22:30:24.77
>>446
被災者脱出のため名古屋・福島便が開設されたが、
その乗客インタビューに答えていたのが、東京電力の関係者。
しかも福島原発に勤務してたどうだ。


460:名無電力14001
11/03/17 22:31:23.53
>>448
1、短時間で準備出来る事
2、人間への被爆を抑える事
3、安全である事

からみて、これがいいと思う
URLリンク(www.mmm.co.jp)
後は、潜水服着て運転出来るかどうかだが

461:名無電力14001
11/03/17 22:32:20.70
廃棄するコンテナを壁にする。
内部に鉛板ないし鉄鋼板をつかい補強。
町工場レベルで補強出来る。
内部にはポリタンクで海水を積めて土嚢みたく積む。
ピラミッド型にコンテナを積み上げなら作業精度はあまり必要ないから作業が簡単。

原発近傍にヘリを飛ばすなら燃費は悪くなるが金属外装を強化させる。
何もしないより効果がある。


462:名無電力14001
11/03/17 22:33:59.25
>>460
消火じゃなくて冷却しなきゃだめなんじゃね?

463:名無電力14001
11/03/17 22:36:24.50
たとえばヘリで土嚢を大量に積み上げ
上に巨大な鉄板を敷いて即席の上り坂を作り高さを確保。
しかる後に坂の上から放水ってのは?

464:名無電力14001
11/03/17 22:37:49.01
>>454

そんなもんなのかな?

カスタマーセンターで苦情処理とかやらされそうなイメージがあるが、
そういうのは外注しちゃうのかな?

465:名無電力14001
11/03/17 22:38:25.38
炸薬抜きの地中貫通爆弾で広く浅くと狭く深くを併用しつつ
原発周囲を埋めていく。
最終段階で炸薬弾詰め込んだので地中内で破壊して粉砕か
もはや燃料の回収云々言ってるレベルじゃない気がする

466:名無電力14001
11/03/17 22:42:15.72
>>462
違うよ。 消防車の運転席を、この液体で満たすの。
この液体なら、濡れても電気系統が壊れない。

液体で満たした運転席の中なら、運転手は被爆を抑えられる=長時間連続して作業出来る。

たとえば40cmで1/10に抑えられるなら、窓から80cm離れれば1/100に抑えられる

467:名無電力14001
11/03/17 22:42:37.57
>>464
友人は団地とかのブレーカーが落ちたときとかに
直したりするのが主な仕事といってたな

468:名無電力14001
11/03/17 22:43:28.30
社長以下の上層部が消防用ホース引っ張って1~4号機の上に掛けてくれば。
もちろん1本じゃ足りないから何往復もする。
命を張って国民守らなければ。

まぁ、冗談抜きにヘリとかでホース掛けれないのかな?
戦車かなんかでホース打ち込むとか。。。

それにしても今後の電力は?
計画停電はいつまで?

469:名無電力14001
11/03/17 22:45:37.41
>>454
特攻社員は原発関連でなくてもいいよ
現状が分からないから、対策が打ち難いんだから
原子炉周辺の確認と、格納庫の現状報告が必要
これだけならぺーぺーでもできるだろう

470:名無電力14001
11/03/17 22:45:53.81
俺天才か!?

今日やったようにヘリで水入れたら良いんだよ。

ヒモの長さを十倍にして!!!!
そしたら被曝量もへるべ!!!!

471:名無電力14001
11/03/17 22:46:24.58
>409を見る限りじゃやっぱり解決までには年単位のスパンが必要なのか・・・
手順全部すっ飛ばして冷やさずに生コンぶち込んでいったら最終的には熱で爆発しちゃうかな?
生コンぶち込む方法は置いといてください

472:名無電力14001
11/03/17 22:50:44.85
>>470
ひもは短い方が乗員は安全なんだよ。
下に抱えた容器の水が放射線を遮ってくれる。

ひもが長くなれば、遮ってくれる角度が小さくなっちゃうよ

473:名無電力14001
11/03/17 22:51:20.56
扱いは漏洩でもなんでもかまいません。匿名募集してください。
安全を考えると技術が必要な事は分かります。放射線被曝も関係ないです気にしません。軟弱な男ではありません心は絶対に折れません。自分が作業します。配管敷くとかホース挿すとかすでに原始的な単純な行動しかないはずです。甥姪を必ず助けます。


474:名無電力14001
11/03/17 22:51:46.45
>>472
距離距離。距離に注目してよ。
風が吹いている以上、距離離れるぶんだけ放射線薄れてるはず。

475:名無電力14001
11/03/17 22:53:06.19
>>474
長いと相当コントロールするの難しいだろ
風もあるし

476:名無電力14001
11/03/17 22:55:12.25
投石はいい案だが精度でないよ。
6m*17mのプールに目掛けるなんて無理。
風量メーター設置して計算しながらフィードバック制御か…

ディスカバーチャンネルかなんかでやってたな。
人が居る方にコンテナ壁と言うかピラミッド建設しろ。
綺麗に縦に積めなくていいから。

あと原子力研究している人に今の状態から再臨界した場合のワーストケース計算させて

広島型原爆比でどれくらいになるか出して対策すべきかも。

存在している原子力物資量は解っているんだからできるでしょ。

それに耐える対策なら鉄板の厚みとか解るよね。
爆発に耐えれるかは別として被曝を軽減できる。
あとビル工事とかの金属壁あるよねあれを避難所 前に建てるとか

477:名無電力14001
11/03/17 22:55:32.56
>>474
距離の2乗で弱まるけど、風は関係ないよ。 放射線っていっても主はガンマ線だから

478:名無電力14001
11/03/17 22:55:51.99
>>472
ぶら下げる距離が長いとまともに操縦できない、海面からすくい上げる都合でそれなりに長くなってるけどあれ以上長くすると飛ぶことが困難
水量少なくてもいいなら1トンとかにして長くするのは出来るかもしれない

479:名無電力14001
11/03/17 22:57:03.53
コンテナっての良い案だな
単純作業だし水で満たしておくってのは
またいろいろ凡庸性ありそうだな

480:名無電力14001
11/03/17 22:58:59.00
コンテナだ。
まず水入りコンテナの壁を人の前に作ろう!!

481:名無電力14001
11/03/17 23:00:30.99
水には窒素ヨウド?を混ぜてヘリ散水…
鉛40mmで外装すれば…


482:名無電力14001
11/03/17 23:16:34.86
>>3
行けるかもねえ。
福島原発のすぐそばで米軍からデカBOMB投下あ。

483:名無電力14001
11/03/17 23:19:59.60

>>461
水入りコンテナ、良い案ですね。
レゴブロックみたいにして、青空原子炉を囲ってしまえばOK。w


484:名無電力14001
11/03/17 23:24:04.17
URLリンク(www.fdma.go.jp)

の8・9ページに精度が載ってる

485:名無電力14001
11/03/17 23:24:40.32
コンテナレゴブロック
これだろ!

とりあえず人間守らんと放水うんうんも
できやせん。
やれるところからやる。
コンテナの壁だ。

486:名無電力14001
11/03/17 23:27:09.94
>>485
冷凍コンテナならそのまま水入れても漏れないんじゃないかな
コンテナ運んでから水注入すれば良いし
問題は2段目以降どうやって積むかだなヘリやクレーンじゃ積む時下に人がいないと積めない
専用クレーンはあんなところいけないし運べない

487:名無電力14001
11/03/17 23:28:33.70
そっか 専用クレーンてのがあるんだな

488:名無電力14001
11/03/17 23:30:06.03
宇宙服きて操作すればいいんじゃね?
一着一億だっけか?

489:名無電力14001
11/03/17 23:31:24.14
>>488
何度も言われているが宇宙服に放射線を有効に防ぐ機能はありません

490:名無電力14001
11/03/17 23:34:23.29
>>489
じゃ宇宙服の外側に、放射線を防ぐ液体を満たせばいいじゃない

491:名無電力14001
11/03/17 23:34:59.06
ワイヤーの先に輪っかを作って、へりであの鉄塔の先の煙突に引っかける。
そして、消化ホースの先に滑車を取り付け、もう一方のワイヤーの先に
地上からそのホースの滑車取り付け、そのワイヤーの先をヘリコプターで
つり上げる。
そして、そのつり上げたワイヤーの端の高さと位置を変えることにより
ワイヤー上の滑車を滑らし、ホースを原子炉又は燃料プールの上に持って行く。
そして放水。
そんなに大した準備も要らないし、遠隔操作みたいなもんだから、被曝も少ないぞ。

492:名無電力14001
11/03/17 23:36:07.22
>>487
あったと言うべきだ・・・
今は残骸しか残ってない

493:名無電力14001
11/03/17 23:38:14.16
特攻要員は5万人いるんだから
特別な防護服なんか要らないんだって

494:名無電力14001
11/03/17 23:42:04.06
やれる事があって単純作業で募集したらすぐに人手不足なんて埋まりそうだからな
もちろん俺も行く

495:名無電力14001
11/03/17 23:44:49.57
5万人の壁か

イイネ!

496:名無電力14001
11/03/17 23:47:51.13
死刑囚でいいんじゃない?きちんと防護服着せて、道具の取り扱い覚えさせて『最後に皆さんの役に立って逝きなさい』って
途中で逃げないように工夫もして。
無線とカメラ持たせて専門家がアレコレ指示してさ。
成功すれば釈放ってすれば必死にやるんじゃないか?

497:名無電力14001
11/03/17 23:49:41.09
【原発問題】チェルノブイリ封鎖と同型…三重の会社が放水ポンプ車提供申し出[3/17 23:21]
スレリンク(newsplus板)

498:名無電力14001
11/03/17 23:49:53.31
状況の確認のために
カメラとサーモグラフィーの付いたラジコンヘリ飛ばせよ。

それで原発のプールの近くに置き去りにしておけば
ある程度監視できるだろ。

499:名無電力14001
11/03/17 23:50:26.94
コマツのブルに放水銃をアドオン
ポンプ車を牽引、ポンプ車はホースをズルズルっと引きずって補水
操縦は有線で行うってメーカーがちょっと協力すればそんなのすぐ作れないか?

ものづくり日本、技術大国なんだろ?w

500:名無電力14001
11/03/17 23:55:41.39
四日市市 最終兵器「スコーピオン」

URLリンク(www.transline.spb.ru)


501:名無電力14001
11/03/18 00:01:15.47
>>498
それは米軍の無人偵察機がもうすぐやるんじゃないのか?

502:名無電力14001
11/03/18 00:01:45.35
やっぱ氷で

503:名無電力14001
11/03/18 00:07:44.48
三重の会社が遠隔操作できるポンプ車を提供したいって国に申し出があったみたい。
政府、東電が検討中。
てか政府、東電って2ちゃんねらーよりググる能力低いんだね。

504:名無電力14001
11/03/18 00:11:13.31
恐ろしく難解なアームだな・・・
移動には本体とアームのバラシと梱包に2日
移動に1.5日
本体とアームの組み立て試し運転に2日
計5.5日必要です。とかならないか?

505:名無電力14001
11/03/18 00:13:50.68
URLリンク(seihoku-pomp.co.jp)
URLリンク(www.cranesetc.co.uk)
URLリンク(www.andernach-home.de)
URLリンク(www.europe-miniatures.com)
URLリンク(www.album-mmt.it)
URLリンク(www.putzmeister.co.uk)
URLリンク(www.transline.spb.ru)

506:名無電力14001
11/03/18 00:20:10.67
ガンマ線の影響で無人消化機器は使えないってのがこのスレで言われ続けられてたけど
スコーピオンは大丈夫なのか?

>411の消防庁のドラゴンは現場に持って行ったけど駄目だったらしいが・・
>消防庁に電話したら、持っていったのだけど、適さないので撤収だ­そうです。
>無人だけど有線コントロール(被ばくが心配)であったり、火災用­なので高く放水できないなど、さまざまな状況を判断して、見送りだそうです。

507:名無電力14001
11/03/18 00:23:02.17
消防庁のドラゴンは>>411じゃないや>>413だった



508:名無電力14001
11/03/18 00:26:36.94
>>506
自衛隊は建屋10Mまで接近した模様、線量が低い時があるならすコーピオンで接近も可能だと思う
展長して圧送するまでの作業時間があるかは不明、作業できる人を複数用意しないとだめかもね

509:名無電力14001
11/03/18 00:29:07.77
東電は注水する気があるのかと・・・

コンビナート火災用の放置できる放水銃などをどうして使わないんだ?

510:名無電力14001
11/03/18 00:35:08.14
URLリンク(www.chuo-groups.co.jp)
URLリンク(www.ohfude.co.jp)
URLリンク(www.ohfude.co.jp)
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
URLリンク(www.restspace.jp)
URLリンク(www.teisen.co.jp)
URLリンク(www.tfd.metro.tokyo.jp)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(rightwing.sakura.ne.jp)


511:名無電力14001
11/03/18 00:42:29.54
>>508解説ありがとう
やっぱり複数作業員が必要なのか
>>312の人の説明が気になるけれど・・
うまく行ってくれるといいな



512:名無電力14001
11/03/18 00:55:26.83
角度とかをすべてセッティングした後に
内部の精密機器を壊して
放水だけ延々やれるようにすればいいんじゃね

513:名無電力14001
11/03/18 01:01:45.04
おいおい
使えそうな機械いっぱいあるじゃねーかよ
さっさと福島にもってけ

514:名無電力14001
11/03/18 01:04:01.16
コンテナはJRで20だか40万って言ったよ。

海で熱交換の案いいな
簡単にヒートパイプ出来ればいいのだが

515:名無電力14001
11/03/18 01:06:13.25
液体窒素は?化学反応するか。

516:名無電力14001
11/03/18 01:07:11.12
冷却だけならドバイの噴水を改良して使えないか?
今の天候なら現場の冷却効果抜群だと思うんだが。

517:名無電力14001
11/03/18 01:07:51.78
>>514
普通のコンテナだと中に水が漏れないような物を詰めるか加工しなきゃならないと思う
冷蔵、冷凍コンテナなら重いけど密閉性高いから加工が楽になるんじゃない?

518:名無電力14001
11/03/18 01:08:46.97
317 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 01:02:57.19 ID:TeADmWZQP
新潟に日本一長い50mはしご車がある 徴発しろ!
URLリンク(www.city.niigata.jp)
高層ビルの人命救助及び搭載しているポンプで高所より放水することができます。
新潟市では日本で一番長い50メートルのはしご車を所有しています。

こんなんもある。
大型高所放水車
URLリンク(www.city.niigata.jp)

わずか180kmだ。今から走れば明日には間に合う

519:名無電力14001
11/03/18 01:13:47.46
>>518
必死になってここに書き込んでないで
ついったーやってる国会議員の所にでも書き込め

520:名無電力14001
11/03/18 01:16:52.65
URLリンク(seihoku-pomp.co.jp)

これって36Mって書いてあるけど届く?

521:名無電力14001
11/03/18 01:18:26.83
警視庁の第1機動隊は使用済み燃料を保管したプールが冷却できない状態になっている福島第一原子力発電所の3号機に対して、
17日夜、「高圧放水車」による地上からの放水作業を行いましたが、水は目標に届きませんでした。
警察庁によりますと、さらに建物に近づいた場合、放射線量が高くなり、隊員の安全の確保ができないとして、18日以降は放水作業を行わないことを決めました。
警視庁の機動隊は、すでに現地を離れ、高圧放水車は東京電力からの求めに応じて現地に残してきたということです。
警察庁は「暴動などを鎮圧するための放水車では、高い場所への放水活動は難しく、隊員の安全も考えて中止した」としています。
警視庁は、放水に直接関わった3人の機動隊員の被ばくの程度について調べることにしています。

522:名無電力14001
11/03/18 01:19:05.98
>>518
>>381-383
ねずみの会議論・・・

523:名無電力14001
11/03/18 01:19:59.03
福島第1原発3号機は地震が発生したとき、プルトニウムを含むMOX燃料を燃やすプルサーマル運転中でした。
プルトニウムの元素名は、プルートー(地獄の王)に由来しています。
「吸い込むと1gで約50万人を肺ガンにできる」猛毒物質であること、
放射能がウランの20万倍もあり、かつ放射能が半減するまで2万4千年かかるといわれているほど
危険な物質なので環境に放出されないよう厳重に閉じ込めなければならず
「よほど大きな利益がない限り利用すべきではない」が、専門家の一致した見解でした。

福島第一原発3号機でのプルサーマル実施を推進した
福島県議会議員(2007年~2011年)の一覧
青木稔   (あおき みのる、   自民、  いわき市)  阿部廣   (あべ ひろし、    自民、  いわき市)
安瀬全孝  (あんぜ まさたか、 県民連合、田村郡)  石原信市郎 (いしはら しんいちろう、県民連合、福島市)
今井久敏  (いまい ひさとし、  公明、  郡山市)   瓜生信一郎 (うりう しんいちろう、 県民連合、耶麻郡)
遠藤忠一  (えんどう ちゅういち、自民、  喜多方市) 遠藤保二  (えんどう やすじ、  自民、  伊達郡)
太田光秋  (おおた みつあき、  自民、  原町市)  大和田光流 (おおわだ みつる、 自民、  郡山市)
小澤隆   (おざわ たかし、    改進の会、河沼郡) 加藤貞夫  (かとう さだお、    自民、  相馬郡)
亀岡義尚  (かめおか よしひさ、 県民連合、伊達郡) 小桧山善継 (こびやま よしつぐ、 自民、  耶麻郡)
斎藤勝利  (さいとう かつとし、  自民、  相馬市)  齊藤健吉  (さいとう けんきち、  自民、  いわき市)
斎藤健治  (さいとう けんじ、   自民、  岩瀬郡)   坂本栄司  (さかもと えいじ、   県民連合、双葉郡)
桜田葉子  (さくらだ ようこ、   自民、  福島市)   佐藤金正  (さとう かねまさ、   自民、  伊達郡)
佐藤健一  (さとう けんいち、  県民連合、いわき市) 佐藤憲保  (さとう のりやす、   自民、  郡山市)

524:名無電力14001
11/03/18 01:34:53.76
もう無弾頭爆弾で原子炉を海中に投棄しろ!
そうすれば日本だけの被害で済む。


525:名無電力14001
11/03/18 01:58:23.55
雨降ったら何とかならねえかな?

526:名無電力14001
11/03/18 02:05:26.78
なんでリモコンヘリとか使わないんだ?
アシモにホースつけて近くで放水させてもいいし。


527:名無電力14001
11/03/18 02:16:25.81
>>526
放射線量が高いと電子機器は動作しません
ラジコンなんて届きませんし届いても放射線で電子部品がおかしくなります

528:名無電力14001
11/03/18 03:42:50.64
氷より雪の方がただでたくさん有るじゃないか。
後、放射性物質が飛びチラ無いように、
粘着素材(昔のハエ取り紙みたいなのばら撒いとくのはどうだろう。

529:名無電力14001
11/03/18 03:48:38.90
>>486
戦車回収車を使えば運べるカモ
牽引力:50 t / 吊り上げ能力:約25 t
ウィキ URLリンク(ja.wikipedia.org)
戦争用なんで放射能にも強いぞ

530:名無電力14001
11/03/18 03:52:25.98
>>529
専用クレーンなら運転手だけでさくさくコンテナを積み上げる事が出来る
専用ではない物は下で人間が指示ださないといけないから時間が掛かるので被爆時間がのびる

531:名無電力14001
11/03/18 03:55:22.41
おまいら・・・まだ大きな余震と津波の危機があるのに
サルベージ船やらこの海上クレーンやら陸上クレーン設置できるわけねーだろ?
倒れて2次災害起すわ。

って今2次3次4次災害ぐらいでてるわなw

532:名無電力14001
11/03/18 03:58:48.21
1.バンカーバスターで原子炉を粉砕
2.敷地に粉砕した上からホウ酸を散布(念の為)
3.破片の散らばった敷地に生コンを打布して囲い込み処理を行う
4.3年間の冷却期間
5.破片保管倉庫を建設
6.生コンを少しづつ砕いてコンテナに入れて生コンで固める
7.破片保管倉庫に収容して乾式保管

533:名無電力14001
11/03/18 03:59:22.83
マルチになりまくってるがもうかまわない
なんか拾えるアイデアないだろうか

URLリンク(www1.axfc.net)

534:名無電力14001
11/03/18 04:04:02.60
>>532
> 1.バンカーバスターで原子炉を粉砕
こんなことしたら水蒸気爆発で高高度に粉塵撒き散らすと思うんだが
チェルノブイリを自ら再現するようなもんだよ

やるならベントベント全部開放して水を全部なくして溶解させないとだめ
しかし海水いれてしまったので汚染された海水の不純物が広範囲に広がる

535:名無電力14001
11/03/18 04:08:22.70
>>534
溶解させると固まりになって臨界事故に至るからおすすめ出来ない
かえって大量の核物質を量産&拡散する事とになる

炉心を粉砕してメルトダウンと再臨界を防ぐのが現在の最優先事項だ
肉を切らせて骨を絶つくらいの思い切った作戦なのは仕方ない
それくらい深刻で切迫した状況なんだから


536:名無電力14001
11/03/18 04:08:54.83
しかしなんで夜間の作業が無いんだ?
自衛隊になら自家発電での強力投光器ぐらいあるだろ

537:名無電力14001
11/03/18 04:12:39.64
>>536
被爆量があるから作戦可能時間が限定されている
何かあったとき避難命令が周辺地域に伝えられないので一般人に被害が出る

538:名無電力14001
11/03/18 04:23:46.80
>何かあったとき
まだこれ以上の事態が起こるの?

539:名無電力14001
11/03/18 04:25:43.06
人的被害を最小限に抑えるなら無人の機材を何か使わないと現在の方法は効率が悪いと思う。

心配なのはあれだけ水かけて蒸発しなかった水は土壌に染み込むか海に垂れ流し?
これから魚が被爆して食べられなくなる?

今後の事も考え冷却する方法は難しいのか?
TVに出てくる専門家はアイデア出さないけど、方法は現在行われている方法しかないのかな?

現在がんばって建物にいる人はどうやって出て来れるんだろ?
出たらすぐに被爆してしまう・・・心配だ。

540:名無電力14001
11/03/18 04:34:16.53
ガラスの破片とホウ素の混合剤を
グラスファイバー製のズタ袋でヘリから投下って
案をどこかのスレで見たぞ。

ホウ素を溶けたガラス片で付着させる案なんだろうか?
窒素がでない画期的な方法だとかなんとか。

出続ける熱はどうするんだろうね。

541:名無電力14001
11/03/18 04:37:35.31
水入りコンテナで防御壁構築案はすっごい良いと思うなあ。
あくまでも
作業員を放射線から若干でも守るため。

542:名無電力14001
11/03/18 04:44:53.36
>>540
燃料棒が破損しない限り水さえ入れちゃえばプールサイドの真上に立てるぐらいになる
放射線も、発熱も水で解決できるので水で満たすのが使用済み核燃料プールは最善の策だと思うよ

543:名無電力14001
11/03/18 04:50:35.20
水ってすげえな・・・・・

544:名無電力14001
11/03/18 05:08:05.83
放射能が大丈夫な作業距離、たとえば半径1kmくらいでコンクリの壁作ってから中を海水で満たして全部水没させた方が良いような
橋を作る時のように、コンクリの板は別の所で作って、コンクリ自体を盾にして近付いて行けば良いし

545:名無電力14001
11/03/18 05:21:39.86
>>540
これだねー。一見よさげだが、ガラスって気化しないのか?
結局外側を冷却する必要がある気がする。
放熱面積が増えるから、空冷でも良くなるかもしれないけど。

谷畑先生

 下記は、私と同期の物理学科卒業生の案です。放射性廃棄物処理の方法から思いついた、閉じ込め方法との事。

阪大理
松多

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪大学大学院理学研究科
松多建策様、

福島第1原発3号炉の使用済み燃料プールはほぼ空焚き状態と思っています。この段階で水をかけても、燃料棒の破損や、発生水素による爆発、それによる放射性物質の飛散を招くだけという気がします。

で、私のアイデアは、
1)ガラス破片とホウ酸粉末との混合物を大量に投下して、燃料集合体を融解ガラスで封じ込める。
  この利点は、
    投下物が蒸発しないで蓄積してゆく、
    封じ込めた後にも冷却を必要としない、
    水素爆発の危険がない。
2)投下の方法は、ガラスファイバー繊維で作った袋、またはガラス容器(または紙袋)に上記混合物を詰めて、高高度でホバリングするヘリコプターから投下。
  容器に詰める目的は、投下中の上記混合物の飛散を避ける。これにより、高高度からの投下が可能になる。
3)ガラス破片は、ごみの分別回収で集められたものが再利用のために集積されているものを使用。

使えそうな気がしたら、その方面の関係者に伝えていただけませんか?
関係者が既に検討済みという気はしますが、棄却される理由が私には思いつきません。

武山 邦彦

546:名無電力14001
11/03/18 05:38:25.94
>高高度でホバリングするヘリコプターから投下。
ここ以外は同意

①初期は放射能対策のある戦車回収車を機動クレーンとして搬入してはどうか

②少しでも放射能が落ち着いたら建築用クレーンで搬入

③長期的にはコンテナ積み下ろし用の巨大クレーンで搬入

547:名無電力14001
11/03/18 06:03:16.74
「放射線」には鉛板
「中性子線」にはホウ素、水

ホウ素、水の入った鉛加工のコンテナ・・・・
コレって一見盾に使えそうだけどどうなんだろうね実際。
まあ 密閉型の盾じゃないじゃないから
上空からはボーンっとやられるけど。


548:名無電力14001
11/03/18 06:14:17.56
そのうちあの地域にも雨が降ると思うんだけど
降ってくる雨を、漏斗(ろうと)みたいに原発に集められる用意をしたほうがいいと思うんだけ

ヘリかなんか数台で上空で特別な布か何かで広範囲の雨を一箇所に落とす巨大漏斗みた
いな
漏斗じゃなくても板みたいなのでもいいけど
自然の放水ともいえる雨を、降るにまかせるだけでなく最大限有効活用できないか

549:名無電力14001
11/03/18 06:33:53.38
>>545
ガラスなら温度が高いから表面積あたりの放射冷却で効率良く冷えるでしょう。
気温T℃での放射熱は 5.67E-8*(273+T)^4 これに温度を入れると
300℃ 06KW/㎡
400℃ 12KW/㎡
500℃ 20KW/㎡
600℃ 33KW/㎡ <---- 水が5日で蒸発したならここ
700℃ 51KW/㎡
800℃ 75KW/㎡ <---水が 2日半で蒸発したならここ
900℃ 107KW/㎡
1000℃ 149KW/㎡ <-- 燃料棒の表面積は0.12㎡なので、1個発熱15KWなら裸の燃料棒はこの温度

最初から考慮していればこれが最善だったと思います。
怖いのは、燃料棒の周囲が空洞になる事ですが、ガラスなら400℃あたりからゆっくり流動するので大丈夫でしょう
燃料プールがこの温度に耐えられるならですが。

でも、もう海水を入れてしまってるから、これをやっても現状より少ないとはいえガンマー線が外に出ます。
水なら、後でゆっくり入れ替える事も出来るでしょうが、ガンマー線が出続けるなら、何か保護する必要が出てきます

550:ななし
11/03/18 07:10:01.38
作戦主導をアメリカ軍にするんだ。
仙台空港強制着陸とかそれくらいのパフォーマンスが必要なんだ。
原発製作に関わった人と東電から入ってる燃料のデーターがあれば
それでbestな作戦が決まる。
日本主導ではもはや無理だ。

551:名無電力14001
11/03/18 07:25:01.29
新しい処理施設を近くに今すぐ作ってそこに全部運ぶ。
あの辺りはもう閉鎖だろうし電源復活させてももう壊れてると思う。

552:名無電力14001
11/03/18 07:25:41.37
>>550
物資の支援や技術協力は受けても、
自国の原子力事故の現場作業を他国民に頼るという考えが間違い。
東電社員にも言えることだが・・・・

553:名無電力14001
11/03/18 07:26:15.27
>>551
つ 日本海溝

554:名無電力14001
11/03/18 07:27:00.23
あのサソリ重機
「放水量毎分22トン」らしいぞ・・・
化け物重機きた・・・・

って東電ちゃんと依頼してるのか?
心配になってきた・・・

555:名無電力14001
11/03/18 07:28:05.31
電気系統をなおす
そして水を入れる

556:名無電力14001
11/03/18 07:29:38.38
>>551
いや、だから、使用済み燃料棒から出る放射線をなんとかしないと、近づけないので運べませんって。

正常な状態なら、燃料棒の長さが4mなくてプールが8m以上水深があるから 人間が真上に来ても大丈夫。
でも今は、100m以内にも近づけません。

とにかく水だろうがホウ酸だろうが何でもいいから覆わないと、次の作業が出来ないのです。

あ、何でもといっても、放射化しやすい元素が入っていては駄目ですよ。
次の作業の前に、それを除去するという手順が追加されるので・・・って事でホントは海水は駄目なんだけどね


557:ななし
11/03/18 07:31:38.13
>552
その方法をアメリカ軍、日本の自衛隊、警察等が総力でやればいいだけ。
オンリーではない。あくまで主導がアメリカ。


558:名無電力14001
11/03/18 07:40:20.33
>>557
現場でやるとすれば、逃げようとする東電社員に銃を向け阻止する
政治将校みたいな役目だろうね。

559:名無電力14001
11/03/18 07:43:48.04
米軍は後で訴訟が起こるから
原発現場には来てくれないよ
あくまでも日本が自分で解決する方法を考えないとだめです

560:名無電力14001
11/03/18 07:50:05.80
俺は死んでもいいから、ホースつっこみにいくぐらいなら、やりたいぞ。

561:名無電力14001
11/03/18 07:50:14.86
三重からチェルノブイリ重機提供を国は受けるようだね

562:ななし
11/03/18 07:51:03.64
>558
今回は軍、警察、有志でいい。時間内から。
つか表向きは日本主導でもいいんだ。作戦はアメリカ。
日本だと仙台空港強制着陸とかのパフォーマンスが出来ないんだ。
枠がある。その枠の中では有効な手立ては、むはや難しいんだ。
超法規でないと間に合わない。
放射性物質で日本の工製品、農製品すべて売ること出来なくなるぞ。
あと政府は勘違いしてるけど原発はもう売れない。使わせてもらえない。







563:名無電力14001
11/03/18 07:54:13.88
もうおわったかも。。。。

海水で冷却なんて、、、、
すぐに塩だらけで不可になるだろう。。。。

宇宙人でも助けてくれ。。。。


564:名無電力14001
11/03/18 07:58:24.40 BE:810400526-2BP(0)
塩だけになっても冷却はされるらしい
燃料棒は塩の沸点よりも高温になるから
融点低下剤を混ぜれば冷却が効率化されるな

565:ななし
11/03/18 08:01:23.67
一行余分。


566:名無電力14001
11/03/18 08:02:02.94
らしい。。。だろ?

排気口が詰まらないことを祈るしかないか。。。

567:名無電力14001
11/03/18 08:03:11.44
>>564

ホウ酸が混ざっていれば、融点は低いので、500℃付近で固体ではなくスライムというか溶岩のように対流して冷やしてくれる。


568:ななし
11/03/18 08:13:14.35
>559
アメリカ軍の人身被害はアメ軍法規内で。
ミサイル打つとかの作戦実行担当。

569:名無電力14001
11/03/18 08:16:30.46
>567
それが炉内で一杯になったら?


570:名無電力14001
11/03/18 08:33:21.78
日本って頭いい人とか専門家かき集めて
ちゃんとプランねってるのだろうか?

とても考え抜いた末に取られた作戦でないように感じる

571:名無電力14001
11/03/18 08:34:45.29
もう原発ごと海に落とすしかないんじゃないか。
せっかく海岸ぎりぎりの場所にあるんだ。

西風の時に原発周辺に爆弾投下。同時に潜水艦から原発脇の海岸へ魚雷発射。

これを原発周辺の土地が崩れて海に沈むまでやる。



572:名無電力14001
11/03/18 08:35:55.78
バケツのひもは間合いを計るのにも利用している気がする

氷か雪の塊にパラシュートつけて落下させたらどうか

573:名無電力14001
11/03/18 08:48:27.77
ACジャ○ンの役員が目に見える思いやりの精神で特攻してくれないかな

574:名無電力14001
11/03/18 08:49:04.56
氷の塊を遠くから放り投げることはできないのかね
固形だから水より飛ぶし当てやすいと思うけど

575:名無電力14001
11/03/18 08:54:10.27
>>569
圧力容器内が一杯になるには 1時間に10トンの水を入れているとしていても1ヶ月はかかる。
格納容器内まで循環してるなら、まだズーっと先。
さすがに、どこかの時点で、水道引いてきて、真水に代わるでしょう

576:名無電力14001
11/03/18 09:04:20.29
海水ってタンクにつめた分だけしか放水できないなら
放水車ごとヘリでぶらさげて上空からのほうがうまくいかないのかね

577:名無電力14001
11/03/18 09:32:51.38
海水がダメだって話があるが、南西1kmほど離れたところに大蔵ダム、北側にも池らしきものがある。
URLリンク(maps.google.co.jp)
そこからこういうシステムで真水を引っ張ってきたらどうだろうか。
URLリンク(www.teisen.co.jp)

578:名無電力14001
11/03/18 09:45:25.80
>>572
氷や雪を投下するなら、ホウ酸粉末でいいと思う。

579:名無電力14001
11/03/18 09:47:15.63
>>574
氷があるなら、それを2m四方くらいのブロック多数作って、放射線防御用の壁にすればいいと思う。
壁を原子炉建屋まで築いてゆけば、消防車なり作業車なり重機なりが近づけるのだから

580:名無電力14001
11/03/18 09:52:05.05
>>577
水を引いてくるには政府が動かないと無理。 

581:名無電力14001
11/03/18 09:58:05.53
>>579
崩れてくるわ!

582:名無電力14001
11/03/18 10:09:16.73
作業できる場所を確保する必要はあるよな。
とりあえず防御壁(鉛?)で囲ったエリアを
作るとかできないもんか?

583:名無電力14001
11/03/18 10:10:46.62
>>581
壁は、水を400トンだけ入れる間持てばいい。 その後は敷地内ならある程度人間が動ける放射線量に落ち着く筈だから

そうでないなら作業そのものが無意味

584:名無電力14001
11/03/18 10:11:28.16
とにかく特攻要員は5万人いるんだから、
機械を入れる前に内部確認のために突っ込ませろ
1人10分の特攻で340日は持つんだ
10人突っ込んでも1ヶ月は持つ

585:名無電力14001
11/03/18 10:12:40.14
>>582
鉛 10cm と 水1m の遮蔽能力がほぼ同じ。

586:名無電力14001
11/03/18 10:14:16.33
>>585
なるほど。
その厚さでどの程度放射線を遮れるものなの?

587:名無電力14001
11/03/18 10:16:27.19
>>586 およそ1/300

だから 鉛20cm 水2m なら10万分の1 と、ほぼ無害レベルになる

逆に薄くなると 鉛 4cm 水40cm で 1/10にしかならない。

588:名無電力14001
11/03/18 10:19:54.27
ヘリとか消防車の中に酸素ボンベを積んで内側から圧を掛け続ければ放射能は入ってこないんじゃね。
放射線はシラネ

589:名無電力14001
11/03/18 10:21:39.29
>>587
普通に厚さの二乗に反比例するわけね。
15cmの鉛の壁…有効な作業エリアを確保するのに
どんだけの重さになるか想像も出来ん…。

590:名無電力14001
11/03/18 10:21:52.60
>>588
だったら、運転席に水を満たして、運転手は潜水服+酸素ボンベなら放射線も防げる

591:名無電力14001
11/03/18 10:24:59.09
>>589
いや、
距離の2乗は空間効果。

これは厚みの指数に反比例だからもっと強烈に効く。

つまり、1/10の遮蔽物が2枚なら1/100だが3枚で 1/1000になる


592:名無電力14001
11/03/18 10:25:02.47
熱を下げるというなら水飽和作戦はどうだろうか。

具体的にいうと、人工的に洪水状態にしてしまうということ。
ただし、これは電気系や制御系が復旧の見込みが無くなってからとは思うが。

距離的に問題があるんなら、距離的に問題がなくなるだけ、
放射線の影響のないところから水を大量に使い、
少しでもそちらに向けるというだけなんだけど。

593:名無電力14001
11/03/18 10:27:35.16
>>591
そうか、理解した。ありがとう。

自分は小さな宿泊施設を経営してるんだが
今朝、市から被災者受け入れの可否問い合わせが来た。
喜んで受け入れますよと答えておいた。

594:名無電力14001
11/03/18 10:28:38.85
水を放水するのに、放水終わったら汲みに戻るなんてのが凄く無駄
同時並行で水槽を運んで、放射線防波堤を築きながら、放水用にも使って行けば一石二鳥なのに
そうやって包囲網を狭めて行って、被爆せずに作業できる場所を近付けて行けば良い

595:名無電力14001
11/03/18 10:33:06.55
>>594
たぶん、運転席はそれなりに遮蔽しての特攻。

水槽運んで、水槽に放水車の給水パイプを入れる作業は外に出ないと出来ないでしょ?
300m離れて3mSv/h なら100mだと30mSv/h 30mまで近づいて 300mSv/h
作業後、車に戻ってもそれなりの被爆を続けるわけで、とても無理でしょ

596:名無電力14001
11/03/18 10:37:44.94
特攻要員不足で最終解決に必要な特攻要員不足になって
グダグダ特攻し続けることになるとかありそうじゃね
超長期計画みたほうがいいんじゃないのか


597:名無電力14001
11/03/18 10:38:20.16
車全体、ガラス部分にも鉛をしきつめて、ビデオカメラをフロントに搭載
社内でカメラの映像をみて運転すれば・・・

598:名無電力14001
11/03/18 10:48:05.34
>>595
水槽を運んで来た人が一度だけ給水ポンプを入れて撤退すれば、後は後方から水槽に給水はできるんじゃね?
放水作業で被爆しないための水槽なんだし、輸送の人が被爆しても限界時間にはならずに済むと思うが

599:名無電力14001
11/03/18 10:48:16.44
車はキャブ車で。電子制御じゃダメだ。アナログが一番だ。

600:名無電力14001
11/03/18 10:54:22.92
>>598
まあ、水槽を牽引式にして、牽引装置を車内から切り離せるようにして、置いたら退避 とやればいいかもね
放射線が出てるのが燃料棒で、それが地上からある程度高さあるから、あまり近いと防護効果ないしで

そういう牽引式のタンクって急には作れないから、
既存のタンクローリに水満タンに入れて、バックで近づけては、退避用の車がついてきて逃げるというのを繰り返して
遮蔽物を作るとかいうのが早いかも。

燃料棒プールに水が400トン入れば、あとは邪魔なタンクローリはそのま乗ってゆけばいいのだし

601:名無電力14001
11/03/18 10:54:28.31
>>597
放射線でビデオカメラがダメになるそうだから、潜望鏡のようなアナログな手法じゃないとならないでしょう

602:名無電力14001
11/03/18 10:56:42.44
特攻隊志願者が来たな

【福島原発】プールへ放水することを希望するも、やんわり却下される
スレリンク(news4viptasu板)

603:名無電力14001
11/03/18 10:59:16.66
とりあえず、連続的に真水を供給出来るようにすべき。
>>577の方法+100m先から水を注入できるコンクリポンプ車
で水を連続的に注入する。
被爆量がすごいのはわかってるが、この作業(ホース接続等)を1回だけ済ませれば、あとはほっといても水を注入出来るようになる。
しかもそれは100m離れたところでの作業。

炉内に注入してる水も真水に切り替えるべきだ。

604:名無電力14001
11/03/18 11:25:20.09
>>603
どっちが良いかというと、それはその通りだけど、
とにかく海水を入れて、放射線を落ち着かせて、他の施設の点検をしないといけないから、緊急性がある。

最初からソレを計画しておくべきなんだけど、枝野さんは今の会見で「水は海水が大量にあるので」みたいな発言をしていたから
今まで原発は海水で冷やしていたから海水で冷やせみたいな発想なんだろう。
海水を直接入れる事の問題をわかっていない。

とにかく、今から準備するより既に準備した方法で、水を入れて放射線を抑える事が優先で
放射線が減って、電源が回復して、循環系の冷却が多少でも動くようになれば、
必要水量も減るので、地下水などが使える可能性もある。

605:名無電力14001
11/03/18 11:27:54.76
海水1Lの内25gは塩 いったい何トンの塩を作る気だ

606:名無電力14001
11/03/18 11:28:12.92
これを見ると、関東も危ないそうなんだが、逃げた方がいいのか?

URLリンク(minkara.carview.co.jp)

607:名無電力14001
11/03/18 11:28:30.62
あきらめて撤退、遠くから放射能の観測を続け、
毎日、天気予報の時にいっしょに、放射能予報を行う

雨雲レーダーみたいに、時々刻々変化する放射能の分布データを経済産業省のホームページで公開して
あとは、それを見て国民が自分で判断して日々行動する

608:名無電力14001
11/03/18 11:29:14.32
>>604
今NHKでやってるが、「海水」って言ってたな。
2kmの距離に送水できるポンプ車を投入するらしい。
2kmあれば、ダムや池から水を送れると思うんだが…

609:名無電力14001
11/03/18 11:34:27.36
>>608
だから、水利権が難しくてそう簡単に手を出せないのだろう。 非常事態だからって他人の資産、挨拶もなしに手を出せない。

CO2削減の与太話が出たときに
あちこち水路に水力発電すりゃいいと、水路につけようとした奴は多いが、
山の中とかじゃないと水利権が複雑で、たいてい諦めてる。

610:名無電力14001
11/03/18 11:45:30.12
>>609
非常事態の使用契約としてなかったのかな?
それとも反対派が邪魔してたとか?

611:名無電力14001
11/03/18 11:47:05.87
>>609
CO2削減の話は非常事態じゃないと思うが…
長期にわたって近くは立ち入り禁止になるはずだから、水道が普及するまで水を使っても問題はないはずだ。
そもそも今はそんな事言ってる場合じゃないだろ!

612:名無電力14001
11/03/18 11:50:04.84
水利権なんて、こんな事件の後では価値ないだろ
自衛隊つかってでも無理やり使うべき

613:名無電力14001
11/03/18 11:50:11.98
>>609
水利権なんて国が出しているもの
権者を大臣権限あたりで変更すれば終わり。


614:名無電力14001
11/03/18 11:50:57.33
>>611
言ってる場合じゃないから超法規的にトップダウンでやる必要があるわけだけど
トップがアレだから…。

615:名無電力14001
11/03/18 11:53:24.28
だって、「水は海水が大量にあるので」の発想ですから・・・・それは文系出身ならしょうがないのかもしれないけど、大雑把すぎる。

616:名無電力14001
11/03/18 11:54:02.79
>>609
いや、基本的に土地の権利書とかにもかいてあるがやむを得ない時は使えたはず
ただ政府が国民や企業に頼りたくないんじゃないか?
アメリカの支援を渋るぐらい腐ってるんだから、ありえるよ

617:名無電力14001
11/03/18 11:55:56.13
>>605
あれ?塩って燃やすとダイオキシン発生するんじゃなかたっけ?


618:名無電力14001
11/03/18 11:56:05.71
原子力災害食い止め = プライスレス

政府は最初からわかってない

619:名無電力14001
11/03/18 11:57:56.85
たんなる馬鹿ならもうすでにアメリカに頼ってる
今の政府は馬鹿のうえに自信家でプライドばっかり高いからな


620:名無電力14001
11/03/18 12:03:24.36
原子炉に熱電変換素子つけて原子力電池としても使えるようにしておけばなあ
後の祭りだが


621:名無電力14001
11/03/18 12:26:24.26
>>617 塩は燃えないし、そもそもベンゼン環が無いのに、合成される筈がない。

622:名無電力14001
11/03/18 12:29:25.09
放射能がひどくて近づけないなら、先に近づけたい位置に向けて放水したらどうだ?
建屋の50mまで近づかなくてはならないならまずその地点に放水すれば被爆量は抑えられないか?

623:名無電力14001
11/03/18 12:34:43.38
>>622
無理

624:名無電力14001
11/03/18 12:35:44.54
>>622
そりゃ噴水した先が凍って固まって、壁になってくれるなら、その厚みによっては被爆抑えてくれるだろうが、
普通の水にそんなユニークな事はさせられないだろ

625:名無電力14001
11/03/18 12:36:11.05
>>621
塩の融点は801℃
塩の沸点は1413℃

炉心溶融温度なら蒸発しちゃいます

626:名無電力14001
11/03/18 12:36:20.18
>>622おもしろい発想ではある。

627:名無電力14001
11/03/18 12:36:41.80
駄目元でこれ使えないか
焼け石になんちゃらだけど
Evergreen Supertanker
URLリンク(www.youtube.com)

628:名無電力14001
11/03/18 12:36:57.73
人口の雨のように降り続けさせれば多少は効果があると思ったんだが
また別の方法を考えよう

629:名無電力14001
11/03/18 12:38:30.66
>>622
1、2、3、4号炉の方向全部に放水?
もうシャボン玉に入っていけよお前。

630:名無電力14001
11/03/18 12:39:30.45
霧状の水を巻いて前面からのγ線って軽減できるかな?


631:名無電力14001
11/03/18 12:40:52.38
福島原発を冷やす方法3号

スレリンク(lifeline板)

上のスレ よさげなアイデア防衛庁に順次投稿しているらしく
こちらと同様レスも活発でもありますので

ご随意ではありますが 何かいいのがあれば お書きくださいませ。

632:名無電力14001
11/03/18 12:41:05.75
>>630
その程度で止まるなら苦労しませんぜ
旦那

633:名無電力14001
11/03/18 12:41:14.28
>>624
そうか、二液接着剤のノリで、水と液体窒素を目標地点に同時別方向からかけて、氷の壁で放射線防御壁をその場で作ってから近付くとか

634:名無電力14001
11/03/18 12:42:03.67
こちらのスレはスレ自体 官邸御意見コーナーに投稿済みです

見ていてくれれば、、、

635:名無電力14001
11/03/18 12:49:12.01
>>630
その水滴を全部通した平均厚みが40cmあれば 被爆は10%に抑えられるけど、そうとう無茶な要求に思える。

素直に、巨大水槽作って、中にアクアラング付けて入って近づいた方がいいと思う。

636:停電詐欺決定
11/03/18 12:50:07.65

東電は停電する必要が無いのに危機を煽り停電させています!!


みなさん電凸して停電詐欺をストップさせよう!!!!


■(ストップ)東京電力に電凸するスレ(停電詐欺)■
スレリンク(atom板)

お願いします時間のある方は電凸して下さい

637:名無電力14001
11/03/18 12:50:13.78
文系が突拍子もないことをいい
理系が実現可能か精査する
後は瓢箪から駒が出てくればいいが

638:名無電力14001
11/03/18 12:53:56.39
文系が突拍子もないことをいい
理系が実現可能か精査する
後はガテン系が現場でがんばってくればいいが


639:名無電力14001
11/03/18 12:55:46.33
>>637それよ

福島原発を冷やす方法3号
スレリンク(lifeline板)

原発 ダメモトで解決方法を考える 原発
スレリンク(atom板)


官邸送付済み バンバン案を

640:名無電力14001
11/03/18 12:56:12.63
>>638かなしい、、、

641:名無電力14001
11/03/18 12:56:32.91
他のスレからやってきまスタ
その中で沖縄の人と福岡の人がこんなの考えてました。

URLリンク(rivens.info)

642:名無電力14001
11/03/18 12:59:28.45
>>641
ああ、スキー場からリフトを引っ剥がしてくりゃ作れそうだな

643:名無電力14001
11/03/18 13:00:08.18
ホウ酸と鉛をある一定の比率で混ぜた物質を作り

氷でコーティングして落下 衝撃を緩衝するため見にぱあらシュートもありか

量産作戦で

644:名無電力14001
11/03/18 13:00:41.11
社会を維持しつつ耐え忍ぶしかない

645:名無電力14001
11/03/18 13:02:02.65
おい!パーマン呼んで来い。

646:名無電力14001
11/03/18 13:02:06.03
アッチはアッチで防衛省に順次投稿しているそうだ>>639

こっちはid非表示という(デ)メリットがある 

647:名無電力14001
11/03/18 13:02:54.67
放水作戦から発展しないのかな

648:名無電力14001
11/03/18 13:03:24.24
>>641
その距離まで近づいて、かつそれが設置出来るくらいなら、普通にはしご車でいいと思うが

649:名無電力14001
11/03/18 13:05:28.47
>>641
それ俺も考えた。

下側の引っ張る場所は、重いトラックか装甲車に引っ掛けて動かせばいいだろう。
問題は、ヘリで滑車を煙突上部に引っ掛けることが出来るか、という点だ。
相当むずかしいホバリング技術が必要だし、放射線もかなり強い場所だ。

これよりかは今向かってると思われるコンクリポンプ車のほうが確実かと。

650:名無電力14001
11/03/18 13:06:11.17
鉄塔にホースを這わして散水

651:名無電力14001
11/03/18 13:07:09.82
各国の原発事故からアイデアを拝借する

652:名無電力14001
11/03/18 13:10:15.14
>>649 今向かっているポンプ車の先端にファイバー式のカメラをつけることをていあんしまつ

653:名無電力14001
11/03/18 13:11:33.21
今回の原発対策チーム本当に酷すぎる、
流れを見てると、日本にある機材の把握すらしてない
完全に人災。

654:停電詐欺決定
11/03/18 13:12:20.71



東電は停電する必要が無いのに危機を煽り停電させています!!


みなさん電凸して停電詐欺をストップさせよう!!!!


■(ストップ)東京電力に電凸するスレ(停電詐欺)■
スレリンク(atom板)

お願いします時間のある方は電凸して下さい


停電する必要がないんですお願いします


655:名無電力14001
11/03/18 13:12:40.14
強度のある鉛で覆ったカメラを落下させる

必ずしも映像で見るのでなく エコーみたいな原理で

656:名無電力14001
11/03/18 13:15:25.83
>>654忙しい時に詐欺すんな

657:名無電力14001
11/03/18 13:17:12.11
>>653
だって軽水炉では事故は起きない(キリッ!)のが前提の安全脳だもん

658:名無電力14001
11/03/18 13:18:38.39
人間というアミノ酸の有機物の塊ごときに太陽の子を飼うのは無理だったんだよ。

遺伝子操作で葉緑体を人間の細胞に入れようぜ。超エコロジーw
みんな素っ裸だし。


659:名無電力14001
11/03/18 13:18:56.75
>>577
河川ちかくにないんか

660:名無電力14001
11/03/18 13:21:15.50
なんかの粒子を入れた泡攻撃。

661:名無電力14001
11/03/18 13:29:24.49
矢にワイヤーを結んで原発の上に通し
そのワイヤーにホースを付けて原発の上に引っ張り上げれば上で直接放水出来る

先端が暴れるなら、ホースの先にワイヤーを二本結んで置いて左右から引っ張ればいい

662:名無電力14001
11/03/18 13:33:50.64
ルパンとかキャッツアイ見て育った連中の妄想には付き合えんなw

663:名無電力14001
11/03/18 13:33:55.74
一定時間後に固まる素材でホースを作れば、、、形状記憶

664:名無電力14001
11/03/18 13:34:50.24
>>661
どっかで見たことあるような
武器か林業のワイヤー張りの作業に使ってたような

665:名無電力14001
11/03/18 13:39:13.21
>>661
どこから引っ張る?
少なくとも片方は原発より高いところから引っ張る必要がある。
隣の煙突が良さそうだが、そこから引っ張るのは無理だろう。

666:名無電力14001
11/03/18 13:39:23.84
スペースシャトルで放水

667:名無電力14001
11/03/18 13:40:36.04

┃ ̄┃

こういう感じじゃろ

668:名無電力14001
11/03/18 13:40:39.00
>>664
どうせワイヤを掛けるならもっといい方法があるよ

①陸側から送電工事用のヘリでガイドワイヤーを建屋の向こうまで引っ張り
 海まで出て岸壁近くで待機している海底ケーブル敷設船の上に落とす

②ガイドケーブルの陸側に抗張力ワイヤを結ぶ

③ケーブル敷設船で引っ張る

④抗張力ワイヤが敷設船まで巻き上げたら陸側のケーブルにホースを結ぶ

⑤ケーブル敷設船側で更に引っ張る

⑥ホースが建屋の上まで届いたら注水開始

669:名無電力14001
11/03/18 13:45:36.38
>>637
文系には無理。あふぉだから。こう言われてあふぉを認めるのが文系。少しはまともな知恵出せ。反論は引用無しで頼む。

670:名無電力14001
11/03/18 13:48:41.78
ウクライナの提案で出てきたスズは効果的なのか?
金属で覆われて放射性物質の拡散を低減させられるというもの

671:名無電力14001
11/03/18 13:58:47.46
磁力とかで放射線を捕えられればいいのに。

672:名無電力14001
11/03/18 14:10:19.69
塩がいっぱい+水もかければある+ネツもあるんだから
それを利用してガラスを作りホウサンもまぜてしまえばいいんだ

673:名無電力14001
11/03/18 14:34:45.90
こんなん考えたんだけど どう?
冷却案1枚目
URLリンク(photos.yahoo.co.jp)
冷却案2枚目
URLリンク(photos.yahoo.co.jp)

これなら準備もすぐできそう。ワイヤーも煙突にかけられるんじゃないかな?

674:名無電力14001
11/03/18 14:41:16.09
>>673
>エラーメッセージ!
>アクセスできません。「トップへ戻る」をクリックしてトップページに戻ってください。


675:名無電力14001
11/03/18 14:46:49.64
気球か飛行船を利用 それらに紐をつけてもいい

そこからホースで注水

676:名無電力14001
11/03/18 14:49:24.36
液体窒素のボンベをしこたまぶち込む

677:名無電力14001
11/03/18 14:57:06.75
>>676 温度上がって破裂しちゃうだろ。
そもそも燃料棒って学校にあった鉄棒くらいの太さ 水道管の太さで4m近くあるんだよ。
そんな所にボンベぶちこんだら壊れる。

それに意味ない。 窒素に放射線の遮蔽効果があるかどうか知らないけど、気化したらそれで終わり。

678:名無電力14001
11/03/18 15:05:46.01
建屋のちかくの分電盤まで電気来てんのが余計にもどかしい。

679:名無電力14001
11/03/18 15:09:03.75
>>674
公開しました。見て下さい。

680:名無電力14001
11/03/18 15:13:06.37
URLリンク(www.geocities.jp)
とりあえずこれを使って(可能ならば)スーパーポンパー接続して継続的に海水を注ぎこむみたいだな

681:名無電力14001
11/03/18 15:24:39.13
水もしくは物質を入れた プチプチヨウカンみたいなモノを落とす

682:名無電力14001
11/03/18 15:36:49.84
タイムマシンに乗ってアインシュタイン博士を・・・

683:名無電力14001
11/03/18 15:46:29.81
日本の原発奴隷
URLリンク(www.jca.apc.org)


684:名無電力14001
11/03/18 15:57:45.54
ダメ元の案も出てこなくなったか・・・・

685:名無電力14001
11/03/18 15:58:18.20
>>677
急速冷凍できないか、やっぱりw

686:名無電力14001
11/03/18 15:59:53.33
だから風の影響を受けにくいでっかい水風船を投げ込めとあれだけ・・・・

687:名無電力14001
11/03/18 16:03:15.54
荒川とか行くと、エンジンを積んだリモコンヘリとかで遊んでる
おじちゃんがいるけど、彼らは役に立たないのかなあ。

今回は放射能汚染がキーワードだ、だから無人でいろいろできる
人は活用すべきじゃないのかなあ。

もちろん、映像は眺望遠カメラと連携をとって、被爆しないように
するとかいろいろ制限がつきそうだけど。。

688:名無電力14001
11/03/18 16:04:59.49
特殊機能消防車も想定外の事態だな

>>684 原発奴隷の記事を読んでいる最中の人が多いのでは?

測定グラフも探せばあった

689:名無電力14001
11/03/18 16:06:31.02
>>679
人の乗るヘリでワイヤーワークはムリ
ラジコンでは、多分、馬力が足りないと思う。



690:名無電力14001
11/03/18 16:08:05.16
>>677
>それに意味ない。 窒素に放射線の遮蔽効果があるかどうか知らないけど、気化したらそれで終わり。
温度下げようって話だろ

691:名無電力14001
11/03/18 16:08:49.45
>>687
火山の火口を見に行く無人ヘリとかあるはずなんだけど
30kmも遠くからじゃ操縦できないだろうし
その圏内にはいれて操縦が出来る人もいないだろうな…。

692:名無電力14001
11/03/18 16:11:56.04
URLリンク(www.kuusatu.com)

圏内に入れる操縦者さえいれば
カメラと線量センサとGPS積んでデータ収集とかできると思うんだが。

693:名無電力14001
11/03/18 16:12:42.95
>>684 名もない作業員自衛隊員が現在進行形で被曝していると思うとやりきれん

694:名無電力14001
11/03/18 16:13:28.85
>>683ね 名もない作業員自衛隊員が現在進行形で被曝していると思うとやりきれん


695:名無電力14001
11/03/18 16:20:33.61
ヨッシーとカビゴンに食べてもらう

696:名無電力14001
11/03/18 16:25:37.31
>>692
OH-6やRF-4使えば結構な情報収集できると思う
やってる報告がないので地上からの観測で間に合うのかもしれない
グローバルホークが飛んだのは日本政府の情報が正しいかアメリカが判断するためだと思う

697:名無電力14001
11/03/18 16:34:36.59
リモコン操作が出来る災害用無人ロボット「援竜」だったけ? 
あれにホースを付けて突撃させる!

698:名無電力14001
11/03/18 16:36:45.95
ゴキブリを教育して水を運ぶんだ

699:名無電力14001
11/03/18 16:37:12.41
>>690
温度はもちろん問題だけど、とりあえず燃料棒の材料は比較的熱に強いのでそれほど慌てる事はない。
それよりも、燃料棒が裸である事で、放射線が遮られない事が問題。
この放射線で作業員が敷地内にさえ入れない状態では、他の問題がどんどん悪化してゆく。

だから放熱を兼ねて何かで覆って放射線を遮ってやる必要がある。

水でなくてもいいけど、放射化しない物質で、なおかつ液体で対流すること、
燃えない事、そして温度が上がって気化しないか気化しても健康に害がない物質。
また炭素を含まない物がいい。

色々考えると真水 これが安心感がある。
工夫するなら 中性子吸収効果の高いホウ酸かホウ酸+ガラス粉末のような増量剤あたりになると思うが、時間的に厳しいだろう。

なお凍らせて放り込むのもいいけど
燃料棒は細い家庭用の水道管サイズが縦に4m近く屹立してる状態だから、
ボーリングの球みたいなでかいのは 棒を倒してしまうから駄目。


700:名無電力14001
11/03/18 16:40:55.02
>>699
温度が上がっている以上、打ち水しても切が無いだろ

701:名無電力14001
11/03/18 16:41:57.36
リモコン操作が出来る災害用無人ロボット「援竜」だったけ? 
あれにホースを付けて突撃させる!

これ使えるって! ↓↓
URLリンク(www.tmsuk.co.jp)

702:名無電力14001
11/03/18 16:43:36.69
>>699
パチンコ球くらいか?

703:名無電力14001
11/03/18 16:44:56.78
>>701
ちっちゃw

704:名無電力14001
11/03/18 16:44:59.49
水中だったら放射性物質は出ないのか?
そんなら使用済み燃料は海に放り込んじゃえよ!

705:名無電力14001
11/03/18 16:46:44.72
デイーゼルとかバッテリーダメになったとき
地震で緊急停止した炉を1基でも再稼働させて
冷却用の電源を自家発電で得れば良かったんじゃね?

706:名無電力14001
11/03/18 16:47:34.96
>>704
ロシアでは海洋投棄してた、日本もいざとなったら日本海溝に落とすかもな
それにはまず炉のそばで人が作業できるまで冷やさないと不可能

707:名無電力14001
11/03/18 16:49:27.30
>>705
海水つかった二次冷却が全部全滅してるので稼動は不可能
5号と6号は稼動前の新品燃料棒なので稼動させなければまず安全、落ち着けば抜く事も可能
稼動させちゃうと抜く事さえ困難になるよ

708:名無電力14001
11/03/18 17:26:38.14
リビアで戦争がおこるので劣化ウラン弾として空輸して捨てる

709:名無し
11/03/18 17:31:25.68
原発給水の解決方法有り
○長いホースの先に、長いロープを結ぶ。
○遠くからロープを持って、ヘリコプターで原発の上空を越えて、原発の上に掛ける。
○越えてから、遠くで、ロープを離す。
○原発の反対の地上からそのロープを引っ張る。
○ホースの先が原発の上にきたらロープを固定する。
○ホースに水を送る。
○原発の上から給水する。
※原発接近は短時間でOK
※作業員危険度、リスクは少ない
※ホースの先にカメラを設置すれば中の状況が確認できる。
※お金もかからない。
① 原発   「ヘリ」ローーーーーープホーーーーーーーーース給水用の水道

② 
←「ヘリ」離すローーーー
                  -
                  原発--プホーーーーーーーース給水用の水道

←「ヘリ」

                プホー
 ←車←ローーーーー/原発 ---------------ス給水用の水道





710:名無電力14001
11/03/18 17:58:10.19
ハイパーレスキューの放水
外部電源接続

なんか、バカみたい遠くに水を飛ばせるもんってないのかね、
それこそ海から直接300mぐらい飛ばせちゃうやつ

711:名無電力14001
11/03/18 18:02:08.28
燃料棒がある程度水につからない限り
放射線量が減らないのは当たり前だよね。
間隔を開けちゃうとまた蒸発して水位を回復できないのに
放水作業を間隔を開けてやってるのはなぜなんだろ?

712:名無電力14001
11/03/18 18:17:24.82
>>710
重力と空気抵抗があるから無理

713:名無電力14001
11/03/18 18:21:33.14
1退役するスペースシャトルに出張ってもらって兵員輸送車にする「最後の任務(r」米「やってやるぜ」
2飛んで日本にくるまでに主翼ぶった切る用意と防護機能増加装備、牽引車とかシャトルを乗せる荷台を急造する
3マニュピレーターは難しい操作はむりでもホース向けるくらいなら1時間訓練すりゃできんだろ
 牽引か自走かレールしいていくか別にして近くまで接近してホースとにかくむけて放水。

シャトルはこの状況でも中の人耐えうる前提のはなし。
大気中でもマニュピレーターつかえるのかな・・・
ヘリ+ホースのほうがすぐできそうww

714:名無電力14001
11/03/18 18:24:04.07
アメリカ政府だったらどうするんだろ。

715:名無電力14001
11/03/18 18:26:54.28
時間あたりに被爆していい放射線量が決まってるから。
原発内のネジしめとかも、30人並んでヨーイ、ドンで走ってって
20分位?やったら「レントゲン何十枚分被爆したよ」ってブザーが
鳴るから作業終了。
防護服も、放射線から体を守る物じゃなくて
放射性物質を持ち込まないための物。
実は防護服に意味ってあんまりない。

米軍がすごいポンプ車をもってて、冷却材とかと一緒に
日本に向かおうとたんだけど
政府は断った。
だからアメ軍は「自国内の設備で収束できると受け取る」と
引き上げ。
知恵袋とか検索してみ。

日本政府はJAL123便墜落の時も自衛隊より
御巣鷹に先に駆けつけたヘリを追い返した過去があるからな。

アメ軍は 狂っている、自国民を助ける気がないのか、
とか言う事を書いてた。


これ読んでゾッとしたよ。
外国も日本の隠蔽工作に引いてるらしい。
日本人が嫌いな中国とあんまりレベル変わらなかったんだなこの国。

そういう話がググれば出てくる。

716:名無電力14001
11/03/18 18:35:24.17
>>714
アメリカ流

対要塞レーザ誘導爆弾で吹っ飛ばす
大量のヘリと消防車で敷地内にホウ素剤をばら撒まく(ボルケーノ風)
大量のミキサー車で一斉に生コンを流して封印

隊員「よし!やったぜ。ヒャッホー!」
隊長「うむ。だがコレからが大変だ、こいつが冷めた時に回収する仕事が待っているからな」

エピローグ


717:名無電力14001
11/03/18 18:37:41.36
近辺で山火事起こしてスコール狙うしかなくね
もしくは日本中から木材集めて焚き上げしまくる

718:名無電力14001
11/03/18 18:38:38.41
>>710
海上保安庁の消防船が最強かと
石油コンビナート火災にも対応できるし


719:名無電力14001
11/03/18 18:40:15.73
>>717
何度も言うが注水は根本的解決までの時間稼ぎでしかないよ・・・
今後5年間連続的に雨を降らすのは無理だし・・・

溶融している燃料棒をばらして分散保管しないと危機は去らない

720:名無電力14001
11/03/18 18:41:30.91
>>718
> 石油コンビナート火災にも対応できるし

残念ながら対応できませんでした>千葉の火災
結局燃料切れまで待つ事しか出来なかった

721:名無電力14001
11/03/18 18:42:23.33
プールへの注水方法なんだが、ヘリコプター2だいぐらいでで 100mぐらいの
消化ホースをはこんで 一台目のへりが プールに ホース先を 投下して
それを消防車につないで海水で注入できないのかな?
プールに投下するのしっぱいしても5回フロアにホースがおちればあとは海水
じゃんじゃんおくればプールにはいるとおもうんだが?



722:名無電力14001
11/03/18 18:51:38.24
解決方法は必ずある
問題は、誰がやるか
現場は外から見えないのだから、遠隔操作には限界があると思う
最終的には誰かが突っ込んで、セットしなければ始まらないような気がする

723:名無電力14001
11/03/18 19:03:40.32
でも 今日の記者会見で 枝だのさんが 原発の写真をとりたいが

方法がと悩んでいる様子だったが 、以前 富士山の火口だか

三宅島の火口だかを ラジコンのヘリがカメラで映像を送ってきた

のをテレビニュースでかなり昔みたんだが、それは使えないだろうか?

放射線の影響で ラジコンが アンコントロールになる可能性はあるが・・



724:名無電力14001
11/03/18 19:12:25.08
どのくらい離れてたら安全なのですか?
最悪のシナリオで

725:名無電力14001
11/03/18 19:15:00.28
ひらめいた
ほうすい車が水を外から吸い上げて放水するタイプなら
吸い込み側にホースをつないだまま放水する箇所へいく
所定の場所に着きプールに水が入っていれば後続車に乗り離脱
後は無人で放水してくれる
どうだ



726:名無電力14001
11/03/18 19:15:57.23
特殊車両といえば・・・・


【東日本大震災】ヤマト運輸、青森・秋田・山形で宅配便再開
スレリンク(newsplus板)


73 名刺は切らしておりまして :2009/04/18(土) 07:44:55 ID:iTZU4egK
あまりクロネコをなめない方がいい。
URLリンク(img.pics.livedoor.com)
URLリンク(img.pics.livedoor.com)

たとえ猛吹雪の中でも定時に配達できるのはこの車両のヤマトだけ。

74 名刺は切らしておりまして :2009/04/18(土) 07:49:08 ID:iTZU4egK

離島だって見捨てないぜ!!
URLリンク(img.pics.livedoor.com)


URLリンク(www.youtube.com)

727:名無電力14001
11/03/18 19:18:41.24
>>725
何言ってるのか ぜんぜん わかんないよ


728:名無電力14001
11/03/18 19:25:50.41
東海道線で人身事故があったけど、自殺するなら特攻隊になってほしかった・・・

729:名無電力14001
11/03/18 19:27:46.57
>>726
>離島だって見捨てないぜ!!
画像ワロタw
胸が熱い。

730:名無電力14001
11/03/18 19:28:34.42
放水車がホースを使ってホースバケツリレーじゃないのか

731:名無電力14001
11/03/18 19:30:07.36
>>725
真空ポンプってのかな、言いたいことわかるよw


732:名無電力14001
11/03/18 19:30:29.02
3号炉の従事者 熱すぎ 退避しろ
犬死 
民主党知らぬ、存ぜぬ 貫くだけ


733:名無電力14001
11/03/18 19:37:53.79
もう神頼みしてるだけなのか

734:名無電力14001
11/03/18 19:38:23.47
水って放射線を通さないんだっけ?氷も通らない?
近づくには人間か車を水とか氷で覆うしかないんじゃない?
ビニールを二重にして全身タイツみたいのを作って、二重になってるビニールの間を水で満たす。
それを着たらダメ?
ポンプとか放水の方法よりも人間が近づける方法考えた方がよくない?

735:名無電力14001
11/03/18 19:38:56.73
スペースシャトルに積み込んで大気圏外へ。

736:名無電力14001
11/03/18 19:41:32.36
なんか現実逃避したくなってきたなぁ

737:名無電力14001
11/03/18 19:42:28.47
「放射線」には鉛板
「中性子線」にはホウ素、水


この認識であってるの?

738:名無電力14001
11/03/18 19:45:24.53
>>734
その装備つくって自殺してこい

739:名無電力14001
11/03/18 19:46:49.79
ガンマ線:鉛又はタングステンで遮蔽
中性子線:ホウ素で吸収、軽水(水)で減速


740:名無電力14001
11/03/18 19:48:17.80
>>734
日本人らしく
神風特別作業員として、俺は志願したいが
仕組みが分からない。

741:名無電力14001
11/03/18 19:53:06.94
         ありがとウラン
         ごきげんヨウ素
         お騒がセシウム
         ごめんな再臨界


         た~のし~い な~かま~が


        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機

742:名無電力14001
11/03/18 19:55:42.30
>>734
放射線、特にガンマー線になると通さない物質はありません。

水はあまり遮蔽効果はありません。中性子も通します。だから減速材として使います。
でも、あまり効果なくてもぶ厚ければ、それなりの効果が出ます。

2メートルくらいの厚みがあれば、ほぼガンマー線も中性子も通しません。 しかも光は通しますから目で見えます。

でも40cmくらいの厚みでは1/10にしか減衰出来ません。
2cmになると半分にしか減衰しません。
それより薄いと、もう効果ありません。

やるなら運転席を丸ごと水槽にするくらいしないと効果ありません

743:名無電力14001
11/03/18 19:57:31.46
>>736
東電と安全院と菅は既に現実逃避が完了しています

744:名無電力14001
11/03/18 19:58:16.27
よし江頭2:50しかいないな。

745:名無電力14001
11/03/18 20:00:40.87
>>737
それでいいけど、ガンマー線になると、鉛板でも1cmだと殆ど効果ないので注意。
鉛板4cmでやっと1/10です。 10cmで1/300 16cmで1/1万 
これくらいの厚みが必要です

746:名無電力14001
11/03/18 20:01:25.19
福島原発に関する原子力資料情報室記者発表

【日時】2011/3/18  20:00~20:15

福島原発に関する記者レクチャー

【日時】2011/3/18  20:15~22:00

【ゲスト】後藤政志(元東芝原子力設計技術者)
    田中三彦(サイエンスライター)

URLリンク(www.ustream.tv)

747:名無電力14001
11/03/18 20:01:33.30
考えたが、
>>55>>166とだいたい同じだった

748:名無電力14001
11/03/18 20:10:59.09
ズバリ水爆を落とせばいいんです
こう書くと大ヒンシュクを買いそうですが
今のまま原発が放射線をまきちらすくらいなら
いっそのこと水爆で消してしまったほうが
結果として浴びる放射線量は少なくて済むという逆説も成り立つはずです

749:名無電力14001
11/03/18 20:12:40.01
>>748
戦術核なんかおとしたら核兵器の数千倍の量のウランを撒き散らすんだがw

750:名無電力14001
11/03/18 20:15:09.06
>>749
そりゃもちろん量は調節されるべきです
それよりも原発に残っているMOX燃料に含まれるプルトニウムはメチャクチャ危険です
ウラン235の比ではありません

751:名無電力14001
11/03/18 20:15:51.46
>>725だが慣れない携帯から書いたもんで伝わりにくかったかな

消防車は放水口と吸水口があるでしょ
で、吸水口にホースを差した状態で建屋に向けて出発
放水する箇所に付いたら水源からポンプで消防車へ水を送ってやり放水開始
で、建屋内プールに水が届いていれば、もう一台の車が消防車の運転手を
迎えにいって現場を離脱
消防車の燃料が続く限りずっと放水続けられるんじゃないかと

余計分からなくなったかw
文章力のない文系でスマンw

752:名無電力14001
11/03/18 20:17:15.40
>>748
水爆落としても原子炉は跡形無くなりますが、放射能(ウラン、プルトニウム)
は消えません。

753:名無電力14001
11/03/18 20:18:43.69
>>749
やはりバンカーバスターで粉砕するのが良い
あれなら分厚いコンクリートも貫通して内部から粉砕してくれるから

そもそも原爆の破壊力なんてたかが知れている
木と紙でできている日本家屋は燃やせるが戦艦長門には効果が無かったんだし
表面をちょっと焼いただけ

754:名無電力14001
11/03/18 20:19:08.71
>>752
そうなんですか?一緒に反応して消えないの?
もしウランやプルトニウムが残るなら、今広島や長崎は無いはずですが

755:名無電力14001
11/03/18 20:19:42.00
>>751
自衛隊の最初の計画はそれだった、現場の放射線量でその作業時間をとる事が出来ないと判断して単独放水に切り替えた
放射線量が作業可能なレベルまで下がれば連結すると思う

756:名無電力14001
11/03/18 20:20:25.91
日本人の自浄能力のなさがすべての悪の根源。 自業自得。

757:名無電力14001
11/03/18 20:20:28.62
今後建設する原発には最悪の時に、
原子炉を海に向かってベイルアウトするような機能が必要だな
海洋汚染は広がるが

758:名無電力14001
11/03/18 20:21:42.49
>>754
核兵器のウランやプルトニウムは重くても数十キロ
濃度が段違いに薄いとはいえ福島にあるウランは数千トン
核兵器のプルトニウムは効率よく反応して消えるけど福島のウランは吹き飛ばされる

759:名無電力14001
11/03/18 20:22:17.62
>>755
そうだったのか

760:名無電力14001
11/03/18 20:22:56.76
>>758
ということは原水爆より原発の方がヤバいってことじゃないですか(´;ω;`)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch