福島第一・二原発事故 技術的考察スレat ATOM
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ - 暇つぶし2ch971:名無電力14001
11/03/14 00:08:42.81
>>963
と言う事は、原子炉の余熱でタービンを回して発電しながら電力を確保しての冷却が成功する可能性も有った?

972:名無電力14001
11/03/14 00:09:49.57
ヨウ素131の空気中濃度限度5×10^-3ベクレル/cm^3(放射線従事者)

NHK会見でちらっと映った数値は、5ベクレル/m^3だった・・・と思う。
単位はちと違うが、まだ許容範囲かな。

973:名無電力14001
11/03/14 00:10:56.38
>>952

サプレッションプール水位計があるけど

レンジは-150cm~150cm程度だけど、炉圧の減圧操作では+150cm迄行かないから
格納容器からサプレッションプールに水が落ちていれば、サプレッションプール水位の
上昇で把握できる

974:名無電力14001
11/03/14 00:11:14.86
実は、保安院も、格納容器と原子炉容器の違いも分かってなかったりしてなw
報道も、区別できてない感じで、伝言ゲームのうちに混乱してるな。たぶん。

975:名無電力14001
11/03/14 00:11:23.21
どんな業界でも現場の人間は
ある意味命がけで戦ってるんだよね

976:名無電力14001
11/03/14 00:11:24.11
>>971
たぶん大失敗する可能性が高い

なぜなら圧力容器の配管が破断しているし
蒸発した分の給水自体が不安定な現状には変わらない

977:名無電力14001
11/03/14 00:12:25.72
>>974
そんな気がしてた

978:名無電力14001
11/03/14 00:12:55.60
>>971

原子炉の余熱で発生する蒸気レベルでは発電機無負荷状態で
タービンを定格速度で回すのも無理

979:名無電力14001
11/03/14 00:14:18.04
第二のほうは第一と内部の形とか違うのかな?

980:名無電力14001
11/03/14 00:14:36.68
ベント解放成功して
少しは状況良くなったんだよな?

981:GAKI
11/03/14 00:15:07.09
>>970
ミリじゃなくてマイクロでしょ。
なお、7000ミリグレイで100%致死です。
ガンマ線ならグレイ=シーベルトで換算して大差なし。

982:名無電力14001
11/03/14 00:15:31.55
誘導貼ってくれ

983:名無電力14001
11/03/14 00:16:32.29
>>967
> URLリンク(www.jnes.go.jp)
> >配管破断などの事故が起こると、格納容器を貫通する配管は隔離弁により自動的に隔離されます。原
> >子炉圧力容器から放出される蒸気は圧力抑制プールに導かれて凝縮します。

正解見つけたつもりだけど、考えたら変だなあ。
この説明だと水蒸気だろ?

東電も蒸発量くらいは計算してるはずだから、毎時30トンでも満水にならないとすると、もっと低い位置に
何かがあって、そこから蒸発するまえの液体状態で、格納容器に漏れてるのかな?

984:名無電力14001
11/03/14 00:18:11.94
スレリンク(siberia板)

985:名無電力14001
11/03/14 00:18:13.54
スクラム時の残存蒸気で冷却系統をタービン回して自己回路で賄う実験で失敗したのがチェルノブイリ

986:名無電力14001
11/03/14 00:19:44.15
>>976

>なぜなら圧力容器の配管が破断しているし
それは本当?
本当にタービンに行く配管が破断していたら、大量の放射能が漏れるでしょ?

>>978
まあ、確かに難しいと思うけど、電源が無くなる前に、海水を入れる事になるなら、
最後の賭けで、いちかばちかやって見ても良かったのでは・・・とは思うな。

987:名無電力14001
11/03/14 00:19:46.66
>>955

>1.タービンへ行く配管途中にある非常逃し弁が開きっぱなし
>(故障または圧力容器内の気圧が常時80気圧以上)

開固着するような構造では無いから故障ではない

原子炉圧力容器の圧力は安全弁動作のずっと下に下がっているから
圧力高で動作しているわけではない

そもそも、開固着していたらとっくの昔に原子炉圧力容器内の圧力と格納容器内の圧力が
同じになっているぞ


988:名無電力14001
11/03/14 00:21:59.52
実際危険区域にいるのは派遣だろ

989:名無電力14001
11/03/14 00:22:15.39
>>973
それなら現場の人間はなぜ水位が上がらないか分からないと
言ってるのか…

>>967
実際には圧力は高まっているので、機能してない
弁が動作しなかった、または破断で詰まった…状態?

990:名無電力14001
11/03/14 00:23:41.30
TMIの教訓だが、計器が正しいとは限らない。
運転員の工学的な直感で、最善を尽くして欲しい。

991:名無電力14001
11/03/14 00:25:27.79
>>986

電源が無くなる前は、2日後に海水を入れる事になるとは
現場の誰もが想像していなかったって




992:名無電力14001
11/03/14 00:25:55.65
ところで、今回の原発って外部電力供給無しで安全に停止できる事を検証していたんだろうか?
発電機だって燃料がなくなればダメな訳だし・・・

そもそも、外部電力が遮断された時点で、こうなる事は仕方が無かったのだろうかね?

993:名無電力14001
11/03/14 00:26:21.09
そら、水位が低い状態だからなあ。

233 名前:名無電力14001[] 投稿日:2011/03/13(日) 23:29:46.69
1・3号機で炉心溶融進行の可能性 東電が示唆 福島 2011年3月13日23時10分

 東京電力は、福島第一原発の1号機と3号機で、実際の水位を見極める必要があるとした上で、
燃料の最上部より水位が低い状態が続いていることで、炉心溶融が進んでいる可能性があることを示唆した。

URLリンク(www.asahi.com)

994:名無電力14001
11/03/14 00:27:00.18
>>986
> 本当にタービンに行く配管が破断していたら、大量の放射能が漏れるでしょ?

だからBWRでは大地震の時はタービン室にへのバルブを閉じる
もし破断したら大惨事だから・・・

> 最後の賭けで、いちかばちかやって見ても良かったのでは・・・とは思うな。

そんなバカな掛けは誰もやらない

995:名無電力14001
11/03/14 00:27:09.72
TBSで解説員がやってたんだが
弁開けて蒸気逃がすのと排気塔から蒸気を逃がすのは一緒ってのはおかしくないか
1-1に関しては午前三時までに冷却機能が向上しなかったら排気塔から蒸気出すとさ

996:名無電力14001
11/03/14 00:28:34.00
>>992
フェールセーフに関しては不足していた点は否めない
炉の備えに比べると計装の構えは圧倒的に弱い

997:名無電力14001
11/03/14 00:28:43.57
>>992
単発で発生していればどれも問題なかったんだが

今回は大地震&大津波で全てが一度に破綻した・・・
電源喪失と冷却水喪失と配管破断が全て同時に起きたらどうしようもない

998:名無電力14001
11/03/14 00:29:07.86
>>992

過酷事象対策として設計検証はしている

実際にやるのは今回が初めてで、
結果として設計検証どおりに物事を進めることが出来なかったと言うことになるな

999:名無電力14001
11/03/14 00:30:21.64
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ2
スレリンク(atom板)

どうぞ

1000:名無電力14001
11/03/14 00:31:35.09
>>987
いやいや開きっぱなしてのは不正確ですね
開固着じゃなくて空焚き状態になってて
圧力容器は70気圧くらいの設計、80いくつで吹いて戻るを繰返してるという
意味です

格納容器は圧力抑制プールもあって容積的にも多少の時間的バッファー
はあるでしょう。4気圧設計だが昨日の1号機は8気圧までいった。

圧力容器と格納容器が同じ圧とかありえないです。
それは冷え切って止まってる

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch