福島第一・二原発事故 技術的考察スレat ATOM
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ - 暇つぶし2ch801:名無電力14001
11/03/13 22:00:13.96
>>793

いみふ

802:名無電力14001
11/03/13 22:00:57.41
>>792
炉内圧力が1気圧なら、格納容器の圧力も同等のはずだが、
実際は格納容器の減圧をしようとしていなかったか?

803:名無電力14001
11/03/13 22:02:44.38
水位が上がったと認められないのが故障のせいなら
同じく水位が下がったのも実質的にはわからないんじゃないのか
セシウム検知によって、恐らく水位が下がって溶けたのだろうという推測はわかるが

804:名無電力14001
11/03/13 22:03:28.43
>>801
>>772は水の蒸発量を計算してるのに肝心の水の蒸発熱を計算して無いよって事
てか高校レベルもわからんのか

805:名無電力14001
11/03/13 22:04:36.74
>炉内圧力が1気圧なら
 >>782の官邸の文書の11:55の時系列読んだ?
 ちゃんと0.1MPA=1気圧、と書いてあるじゃないか。

806:名無電力14001
11/03/13 22:06:25.26
>>800
枝野さんは言ってないよね
NHKは格納容器の中が海水満タンの図解で専門家もスルーだった

807:名無電力14001
11/03/13 22:07:23.80
ベント以外にタービン系から熱を取り出す方法ってないか?

808:名無電力14001
11/03/13 22:07:58.94
デブリ自体は、燃料ペレットと被覆菅の溶けた混合物だから、特にたいしたことない。
核分裂性物質の崩壊熱で、燃料と同様発熱しているので、冷却すれば問題ない。
事象収束後、あと片づけが大変だが。
TMIも閉鎖したままじゃなかったっけな。

809:名無電力14001
11/03/13 22:08:03.30
東京電力はメチャクチャなこと言っているね。

奴らが言っている理屈はこう。

原発は絶対安全。地震や津波が起きても大丈夫なように設計されている。
絶対安全だから想定外の地震や津波が起こることは想定してない。

今回は想定外の地震と津波が起きてしまったから絶対安全な原発でもメルトダウンしてしまった。



810:名無電力14001
11/03/13 22:08:09.61
>>804
もういっぺん計算見てみろよバカ

811:名無電力14001
11/03/13 22:09:08.58
>>792
ホウ酸はかなり前からぶっこんでないか?

812:名無電力14001
11/03/13 22:09:16.41
>>807
地震や津波で壊れた複水系を修理してそっちに送ればね
でも多分数ヶ月は掛かるだろう・・・

813:名無電力14001
11/03/13 22:10:50.01
>>797
オペフロはコの字鋼板を
鉄骨ブレースに貼り合わせているだけです。

だからあのような構造です。
もう25年以上見慣れてる。

814:名無電力14001
11/03/13 22:11:13.74
>>810
もしかして3600を蒸発熱とか思ってないよな?
3600は単位を毎時から毎秒に直してるだけだぞ?
どこを見ても水の蒸発熱2256が無いじゃん

815:名無電力14001
11/03/13 22:11:30.37
>>809 なんと言う矛盾/^o^\

816:名無電力14001
11/03/13 22:11:56.74
電験一種おる?


817:名無電力14001
11/03/13 22:14:16.40
当事者は病院に知らせないとまずいですね。

818:名無電力14001
11/03/13 22:14:36.07
URLリンク(www.energia.co.jp)
↑ココをみるとオペフロの外板がどんなものか参考に
なるでしょう?

819:名無電力14001
11/03/13 22:15:12.30
>>792 >>802 >>805

1気圧の意味を>>792が勘違いしている

官報記載の11:55現在の3号機の圧力は0.12MPa(ゲージ圧)>大気圧
普通世間一般でいう1気圧(=大気圧)とは0.0MPa(ゲージ圧)=0.103MPa(絶対圧)

820:名無電力14001
11/03/13 22:16:26.18
>>802
フランジやバルブ、破断した配管?などから水蒸気が格納容器にたまっているのかも。

>>797
自分建築は詳しくないけど、普通はオペフロにエアロックはないからそれ以外のフロアと同じ構造のはずだよね。
1F-1がどうなのかは知りませんが・・・
でも確かに外観は違うな。

>>796
もしかしてD/W内はほとんど水蒸気と水素しかなかったりするのかな。


PCV L/Tは良く知らないけど、RPV L/Tって運転圧力+αぐらいしか圧力かけないからフランジやバルブ等からは蒸気とか水素が漏れてるかも。
(とくにヘッドスプレイはフランジが続くから怪しいかも)

821:名無電力14001
11/03/13 22:16:39.23
何百年と冷却させつづけなければならなくなったとして
その間に電源系統修復できないの?

822:名無電力14001
11/03/13 22:17:41.32
>>816
2種ならここに

823:名無電力14001
11/03/13 22:18:45.58
>>797

R/Bのオペフロは単なる外板構造です。
今度のような爆発的事象を織り込んだ設計で
下手に押さえ込むと反射で肝心のものが壊れる。


824:名無電力14001
11/03/13 22:20:27.84
重力落下式ECCSだったら…

でもこの状況ではもう動作しないんだろうね…

825:名無電力14001
11/03/13 22:20:41.39
>>821
可能なら時間を稼ぐ間に66KVの予備電源を複電して、移動変圧器でも持って来て
メタルクラッドも入れ替えて復水器回すべきだったのだろうけど・・・・


826:名無電力14001
11/03/13 22:22:11.96
>>825
そのあたりも津波を食らってあぼんだろうから・・・
数ヶ月かけて修理しないと使えるようにならない

827:名無電力14001
11/03/13 22:23:32.09
>>823
そういや柏崎だとオペフロの窓が振動であいてたな。
あの窓があれば爆発のダメージはもっと少なかったのか。

828:名無電力14001
11/03/13 22:24:51.66
>>805
原子炉内の圧力測定機能が駄目になったかな。
溶融炉心により原子炉容器を破損させるなど、少なくとも格納容器内で原子炉容器バウンダリが破損しても
ゆくゆくは格納容器内圧力とおおむね同等になるはずなんだが。
原子炉容器圧力=格納容器圧力=大気圧だと、全バウンダリ破損だから明らかに格納容器は機能喪失してるけど。

829:名無電力14001
11/03/13 22:25:05.72
仕事で関係した東電本社の設計社員は次のことも知らない、理解できなかった。
「海水中では酸素がないのに腐食が起きるってどういうこと?」だったw

830:名無電力14001
11/03/13 22:26:19.24
これは本当ですか?

事態が収容したら原発近隣で以前と同じように生活できるのでしょうか?

海外メディア(CNN,BBC):
・ 福島はチェルノブイリみたいな「人の住まぬ土地」扱いで報道
・ すでに「避難」じゃなくて「移住」という言葉遣い
・ 水素爆発=最も深刻な事態
・ 炉心融解して専門化もお手上げ。被害が想定できない。
・ 放射能の拡散速度は、東京まで1週間程度
・ 第二のチェルノブイリか、もしくはスリーマイル級
・ メルトダウンなら、プルトニウム大量放出か・・!


831:名無電力14001
11/03/13 22:26:45.00
>>820

PCV L/Tは俺もやった事が無いのでもう一つ実知識に乏しい

1st H/T以降のRPV側の耐圧試験は実際に経験したから理解しているが


ヘッドスプレイのフランジ部からもリークは俺も考えたけど
俺が知っているBWR5とBWR3の1号機が同じ構造なのか自信が無いので
言及するのを止めたという


バルブからのリークというと、1号機のPCV L/T検査時での偽装問題の時
D/Wとエアロック部を繋ぐ配管のバルブがリークしていて閉止板を打ったよね

均圧弁とかの低圧配管のバルブあたりも怪しいね

832:名無電力14001
11/03/13 22:26:51.26
>>829は流石に釣りだよな……

833:名無電力14001
11/03/13 22:27:24.38
>>830
スレタイ嫁ブス


834:名無電力14001
11/03/13 22:27:52.22
>>829

応用技術に詳しくても基礎技術を知らない人はどこにでも…(ry

835:名無電力14001
11/03/13 22:28:27.90
海外メディアが無条件で偉い、正しいと勘違いしてる奴はしね

836:名無電力14001
11/03/13 22:28:42.13
>>830
そういうのに適当に答えるやつはここにはいない

837:名無電力14001
11/03/13 22:28:55.52
電験一種以外は帰ってくれ

838:名無電力14001
11/03/13 22:29:05.74
>>830
BBCニュースとCNNニュースのページ探してグーグル翻訳で嫁。
1次ソースが分かってるのならそこを読むのが一番確実。
あとここは技術考察スレであって質問スレじゃないから、質問は他所のスレで。

839:名無電力14001
11/03/13 22:30:46.25
>>827

あれは、主蒸気トンネル室を走る主蒸気配管・給水配管が破断した時に
他の配管や建物に影響しない様にするための吹き飛ぶパネルだよ

840:名無電力14001
11/03/13 22:31:40.68
>>837
危険物乙四持ちの俺はいいだろ?
ガソリンスタンドでいい仕事してるぞ!

841:GAKI
11/03/13 22:32:24.49
うっかり蒸発潜熱忘れてました。はずかし。
再計算すると、崩壊熱3%相当で、
23520kw÷(336+2264)=9kg/sとなるかな。

崩壊熱がもっと低下してれば、30t/sでも間に合いますね。

842:名無電力14001
11/03/13 22:32:26.04
出来れば反応しないで欲しい
荒らしが来るぞ

843:名無電力14001
11/03/13 22:32:32.18
圧力抑制プールはいつ水抜くの?

844:名無電力14001
11/03/13 22:32:51.65
>>837

原子力部門の技術士では駄目ですか?


845:名無電力14001
11/03/13 22:33:16.74
福島第一原発3号機の蒸気抜きに不具合 東電も認める
URLリンク(www.asahi.com)

 東京電力は、福島第一原発3号機の炉内の圧力を下げるために行った
「蒸気抜き」に不具合がある可能性があることを明らかにした。
炉内の圧力が高まる傾向が見られ、炉内への海水の注水にも影響が出ているという。


846:名無電力14001
11/03/13 22:33:20.93
浜岡は電源車2台を敷地内に確保したらしいが敷地内じゃ意味ないと思わんのか
浜岡は水密にしてあるから発電機が冠水しても平気とか説明してるが、福島は水密になっとらんのかね

847:名無電力14001
11/03/13 22:33:28.69
技術考察スレであって質問スレじゃないから、質問は他所のスレで。(キリッ

ID出るとこに移動してね


848:名無電力14001
11/03/13 22:33:30.47
>>841


849:名無電力14001
11/03/13 22:34:43.34
原発18スレ 982よりこちらへの誘導あり。
注意されたし

850:名無電力14001
11/03/13 22:35:04.00
技術的に考察した場合、最終的な被害はどれくらいの規模になりそうか解りますか?

851:名無電力14001
11/03/13 22:35:23.95
情報・雑談・質問はこちらへ

原発19
スレリンク(atom板)l50


852:名無電力14001
11/03/13 22:36:13.89
燃料棒がグニャーってなってたら
水位が多少低くても全部浸かるよねw

853:名無電力14001
11/03/13 22:36:22.30
>>814
もういっぺん最初から計算してみろってのバカ
なにが104(kg/h)の蒸発量だ

幼稚園並みの計算能力かよ

854:797
11/03/13 22:36:40.52
>813, >820, >823
thx。
どおりでオペフロFL以上の壁がきれいに吹っ飛ぶわけだ。

でも,>823
>下手に押さえ込むと反射で肝心のものが壊れる。
ほかのプラントだとRCの壁もあるんだけど設計思想の違いかな?

855:名無電力14001
11/03/13 22:36:51.03
>>841ちょwそれじゃ毎時のままじゃまいか?
うっかり3600忘れとるwww

856:名無電力14001
11/03/13 22:39:15.73
>>791
無理だった

857:GAKI
11/03/13 22:40:46.87
>>855
すんません。誤字ばっか・・・

858:名無電力14001
11/03/13 22:41:00.09
>>856

シベリア板のURLを教えて
スレ立てにトライしてみるから

859:名無電力14001
11/03/13 22:46:37.50
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ@シベリア
スレリンク(siberia板)


860:名無電力14001
11/03/13 22:47:01.32
>>859 乙

861:名無電力14001
11/03/13 22:47:41.80
1・3号機とも十分な水位確保できず 福島第一原発
URLリンク(www.asahi.com)
2011年3月13日21時37分

 東京電力は、海水の注入を続けている福島第一原発の1号機と3号機について、
依然として十分な水位が確保できず、燃料が露出した状態になっているとした。

862:名無電力14001
11/03/13 22:48:05.65
IP出るとこに喜んで書き込むヤツなんていないだろ・・
職場から書いてるヤツもいそうなのに
コテハンにでもしろよ

863:名無電力14001
11/03/13 22:49:11.08
ロボットを手配したらしいので、それが届いて、
水素の放出も完了すれば、格納容器に穴をあけて圧力を逃がせるか?

けど、ベント フィルター経由じゃなければ、
放射性物質が放出されて、周辺が作業不可になる?

また格納容器内の水素が放出され、穴をあけるのに使った熱で、爆発する?

ベントに詰まってるのを取り除けないとすると、
そのまま放置するのと、穴開けるの、どっちがマシなんだろう?

864:名無電力14001
11/03/13 22:49:57.93
>>862
いいわけ早いよ

865:名無電力14001
11/03/13 22:51:07.24
おまんこ女学院

866:GAKI
11/03/13 22:51:08.30
>>845

確かに、報道では「圧力容器内のガス抜き」とのことですが、
格納容器内のガス抜きの誤報ではないでしょうか。

1号機では格納容器内からガス抜きをしていたはず。

いや、1号機と3号機では海水注入の経路が異なるのかな。
3号機では圧力容器に直接入れているとの情報が、確かにあった。

圧力容器の内圧を下げないと、ポンプで注水できないですね。
こうなると、さっさと配管破断してくれたほうがいいかも。
内圧が高いために、圧力容器内の水が亀裂から押し出されている想像も可能。



867:名無電力14001
11/03/13 22:53:32.90
我々はわずかな汚れも受け入れることはできんのだよ

868:名無電力14001
11/03/13 22:54:18.93
海水のせいでフィルター目詰まり起こしたのか

869:GAKI
11/03/13 22:54:21.72
>>863
格納容器の内圧も上昇中ですか?
3号機では、圧力容器のガス抜きがうまくいっていないと聞いていますが、
格納容器についても弁に不具合が?

870:名無電力14001
11/03/13 22:57:48.07
とにかく、プラントの状態を全く報道しない東電の広報の態度にむかつく。
それがあれば、こんな推定だけのスレは不要なのにな。
怒りを覚える。

871:名無電力14001
11/03/13 22:58:49.94
>>869
主要なパージラインの格納容器隔離弁が閉固着らしい。
しかも単一故障想定のため、当たり前だけど大概二重になってるんだよ。

872:名無電力14001
11/03/13 22:58:58.60
>>866
>3号機では圧力容器に直接入れているとの情報が、確かにあった。
1号機も圧力容器内に海水入れてるけど

圧力容器内の水位が上がらないのが大問題なんでしょ

873:名無電力14001
11/03/13 23:01:47.53
>>870
そう言うのはブログに書け貧民


874:GAKI
11/03/13 23:02:36.53
>>870
同感です。
不確定な情報を流すわけにもいかないでしょうが、モニタリング計測値や
原子炉状態値など、通常時にはあたりまえのようにHPに載せていたのに、
こういうときに「調整中」にするとは。信じられない。

でも、こういう断片的な情報の中から、真実を探っていきたいです。

875:名無電力14001
11/03/13 23:03:47.84
確認するけど
1号機も圧力容器内に海水を注入してて
格納容器内が海水で満たされてるわけじゃないんだよな?

876:名無電力14001
11/03/13 23:05:53.79
福島第二原発の1号機、2号機、4号機 原子炉内に海水を取り込むためのモーターを取りつける準備
URLリンク(ime.nu)

877:名無電力14001
11/03/13 23:06:51.30
放射線出てるのに老人なんかは避難しないみたいだね
寝たきりとかもあるけど治療する方にも迷惑になるから
さっさと離れろよ

878:名無電力14001
11/03/13 23:07:17.51
>>873
 東電関係者か? 広報に言っておけ!

879:名無電力14001
11/03/13 23:07:27.91
圧力容器から格納容器に漏れ出して、
圧力抑制室(サブレッションチェンバ)まで
全て満水するような状況であるとすれば、
水位計は信用できる。

つまり、未だ燃料集合体は露出していると考える。

と考えられるのか?

880:名無電力14001
11/03/13 23:07:56.62
上の方で、熱量収支だけ計算したものだけどさ。。。

784000kwの0.3%として2352kw
そーすると、
2352kw÷(336+2264)=0.9046t/h

現在の給水量は30t/h

ただ、それで間に合っていないという状況(蒸発量の方が多い)と過程すると
現在の発生熱量は≒78400kw程度出ている事になる。これ、定格の10%程度

現在の報道内容(公表)から考えると、ベントがうまく行かず内部圧力が注水
によって上昇し、ポンプヘッド上昇による流量低下しか考えにくい。

もしくは、LIが正解だとすれば容器に穴で格納容器側へのリーク発生

しかし、1号機満水ってポンプの性能曲線と内容積から逆算したのか?
それとも、ベントから水があふれる迄注水し確認したのだろうか。

881:名無電力14001
11/03/13 23:08:42.21
>>875
格納容器が満水になるのにはまだ何日かかかる
とりあえず圧力容器に漏水量以上にガンガン注水して押さえ込んでいるっぽい

このまま格納容器満水まで頑張れば一息つけるだろう

882:名無電力14001
11/03/13 23:09:10.51
>>877
お前日本人 ?
スレタイ読める?



883:名無電力14001
11/03/13 23:10:29.76
しかし、ここまで計器類が信用出来ないとなると原始的なサイトグラスのように
内部確認出来ないんだからさ、ベント系から注水した海水が溢れるまで注水して
確認するしかねーんじゃねーのかね?

884:名無電力14001
11/03/13 23:12:02.46
>>881
格納容器を満水にしようとしてるっていうソースあるの?

885:名無電力14001
11/03/13 23:14:12.24
>>880

お前つくづく計算無能だな

2352kw÷(336+2264)=0.9046t/h なんだよこれ?あ?

886:名無電力14001
11/03/13 23:14:21.77
東電の尻拭いを国民にして貰うのに、この雑な対応w
素晴らしいよ東電様

おかしいだろ、東電 !?
原発はクリーンで安全安心と言って無理やり推し進めといて、この有り様
電力が足りないから輪番停電って?

その前に東電は、工場や大型店舗などに賠償金を払って止めてもらうのが先じゃないのか!

そして社長のあの頭の下げ方は何?会釈?あなた何様?
取巻きの謝罪を見習えよ!
放射能漏れ・・・今後どう責任取るんだよ?!

887:名無電力14001
11/03/13 23:14:25.41
>>879
東京電力がそう言ってるらしいけど>>861

888:名無電力14001
11/03/13 23:15:51.39
東大原子力系早野教授のまとめ。
URLリンク(smcjapan.blob.core.windows.net)

889:名無電力14001
11/03/13 23:16:15.50
格納容器満タンになるまで何日もかかっていたら、
いつまでも炉心は冷却できないのでは?

1号の場合は半日くらいで一杯になった?から、炉心は再冠水して大丈夫だと思うのだけど、
3号はずっと燃料露出しているとすると半日くらい経つし、相当まずいな。
海水は、格納容器に入れていると言っていたが、原子炉容器にも海水入れているのか?
どうもプラント状態がわからん!!!!!

890:名無電力14001
11/03/13 23:16:27.97
しかし冷却材入れても水位が変わらないってのが解せん。
漏れてても上下するだろうし、蒸発してたら圧変動があるだろう。
センサー殆ど死んでるのか?その状態で作業するのは怖いなぁ。自分はやりたくないや。

891:GAKI
11/03/13 23:17:22.85
>>880
ポンプヘッド上昇による流量低下もあると思いますが、
圧力容器または配管からの漏水が水位低下の主因ではないかと考えます。

炉心溶融による再臨界を示唆するような記述が、前のほうにありましたが
それは考えられないですよね。

燃料が干上がれば反射体がなくて臨界にならないし、水中にあっても
ホウ酸が含まれていますから。

それよりも、放射性物質の放出量が気になります。データなしで考察もできぬ。

892:名無電力14001
11/03/13 23:18:24.91
>>890
普通に考えると漏れているんだろうね

893:名無電力14001
11/03/13 23:20:47.93
一号機は圧力容器内満タン
ソースNHKテレビ

894:名無電力14001
11/03/13 23:20:59.53
>>882
お前にみたいな奴がいるから荒らしが
粘着するんだよ

895:名無電力14001
11/03/13 23:24:11.41
>888
なにこのギャグ

896:名無電力14001
11/03/13 23:25:16.20
>>894
粘着してるのはお前だろ基地外

897:名無電力14001
11/03/13 23:25:36.54
東電の尻拭いを国民にして貰うのに、この雑な対応w
素晴らしいよ東電様

おかしいだろ、東電 !?
原発はクリーンで安全安心と言って無理やり推し進めといて、この有り様
電力が足りないから輪番停電って?

その前に東電は、工場や大型店舗などに賠償金を払って止めてもらうのが先じゃないのか!

そして社長のあの頭の下げ方は何?会釈?あなた何様?
取巻きの謝罪を見習えよ!
放射能漏れ・・・今後どう責任取るんだよ?!

898:名無電力14001
11/03/13 23:26:19.82
>>892
いや、漏れてても上下するだろ?均衡してるなんてそんなないだろうし、
能力ちょっと変えてみればすぐわかる。センサー死んでるってのが一番ありえると思うけど。

899:名無電力14001
11/03/13 23:26:28.35
>>897
無能マルチコピペは見苦しい。

900:名無電力14001
11/03/13 23:26:56.74
3号機は割れ目から漏れてるんだろうね
土壌・海水汚染を覚悟しても海水を流し続けていれば
いつかは冷却すると思うけど、その前に住民パニックがしそうだね

901:名無電力14001
11/03/13 23:28:38.02
3号機はプルサーマルだったか
プルトニムが…

902:名無電力14001
11/03/13 23:30:28.62
>>898
水位が上がると灼熱化した燃料棒が水没して盛大に水蒸気と水素を発生させる

圧力容器の内圧が上がってポンプ吐出圧を超えて注水不能になる

締切り運転でポンプが過熱するのでポンプ休止

注水を中止すると再び水位が下がる

ポンプも時間経過で冷えるので注水再開

最初に戻る

903:名無電力14001
11/03/13 23:35:42.52
恥ずかしい>>880晒し

2352kw÷(336+2264)kJ/kg  =   0.9046  t/h ← 単位無視

904:名無電力14001
11/03/13 23:35:58.67
格納容器外に水が全て蒸発して逃げない限りは、
再臨界にはならないという認識に異論がある人はいない?

だとすると、格納容器を爆発させないように、
格納容器内の蒸気をあと半日~1日ぐらい?以内に
何とか外に逃がせば最悪の事態は避けられる?

ただしできればフィルターを通して、
周りが出来るだけ汚染されないようにしたい。

ってとこ?

905:名無電力14001
11/03/13 23:36:26.61
三号機弁が開いて圧力開放できたって

906:名無電力14001
11/03/13 23:37:48.50
福島の原発 冷却へ作業続く
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

1号機は格納容器満水?
NHK最初の説明見てなかった

907:名無電力14001
11/03/13 23:37:53.88
>>905
ニュース

908:名無電力14001
11/03/13 23:38:07.20
3号炉
臨時のコンプレッサを繋いで開放弁がなんとか開いたみたい・・・
(空気作動弁らしい)

圧力容器に消火系配管を使い消火ポンプで直接注水中
でも水位はあがらず

909:名無電力14001
11/03/13 23:38:36.15
話聞いてるとやっぱりセンサ不調しか考えられない気がする。
しかしMP他に生きてないのか?持ち込んでないのか?

910:名無電力14001
11/03/13 23:39:48.23
今回の人は説明が上手だな

911:名無電力14001
11/03/13 23:40:23.30
>>905
お、来たか。

912:名無電力14001
11/03/13 23:41:35.19
なあ、今更なんだが、
原子炉の冷却のために、通常の発電タービンに水蒸気を送って発電しながら冷却はできなかったのかな?

913:名無電力14001
11/03/13 23:42:11.90
>>909
センサーがダメで圧力容器が本当に満水ならそれ以上注水できなくなり
ポンプが締切り運転になるので電流と音響ですぐに分かる・・・

どんどん入って行っちゃうならどこかで漏れている

満水になったと断言して無いって事は満水にできてないって事だろう

914:名無電力14001
11/03/13 23:42:14.68
>>908
 原子炉容器に水を配管使って入れていて水位があがらないということは、
 注入している配管部から原子炉容器までの間の配管が破断しているか、
 すでに原子炉容器の底部に穴があいて漏れているのどちらかだろう。

915:名無電力14001
11/03/13 23:43:01.76
>>912
津波で複水器系統(取水設備)がだめになっているから冷却できない

916:名無電力14001
11/03/13 23:43:15.59
「開放したらセシウムいっぱい検出しました~」なんてことはないだろうな?

917:名無電力14001
11/03/13 23:43:16.13
あ、水位計の故障もあるな

918:名無電力14001
11/03/13 23:44:08.24
>>912

タービン系が無事なわけがない

919:名無電力14001
11/03/13 23:45:32.98
>>903
0.9046kg/s=3.25t/h ぐらいか

920:名無電力14001
11/03/13 23:46:04.25
>>913
それだけ盛大に漏れているのなら外部から分かるのでは?
それに内圧が高い状態というのと矛盾するのでは?

921:名無電力14001
11/03/13 23:46:05.48
しかし、地震速報の音が心臓に悪い。
画面見てないから、爆発でもしかたとドキっとするWW




>>912
> 原子炉の冷却のために、通常の発電タービンに水蒸気を送って発電しながら冷却はできなかったのかな?

そら無理だろW
ふと思ったのが、タービンにつながってる発電機に電力を送って、タービンを回すことで水の循環したらいい
かと考えたが、そんな電力なんてないしWWW

てか、蒸気圧で動く、高圧注水系があるんだから、そいつが低圧でも動作してくれてたら、こんなことにはならんかったんだろうな。

922:名無電力14001
11/03/13 23:46:06.02
福島第一原発を含む日本のすべての原子力発電所のヤバイ「真実」

今日、この文を読んで何故、原発を止めることができないのか、海水を使っての冷却作業を今までためらっていたのかがよくわかりました
今回の福島第一原発の「事象」に少しでも関心がある人(特に十代の若い人達)は是非読んで欲しいです。


URLリンク(www.iam-t.jp)

923:名無電力14001
11/03/13 23:46:10.65
>>918
配管が無事ではない。のほうが近いのでは?

924:名無電力14001
11/03/13 23:46:15.50
>>913
なんどもいわせんな。漏れてたらそれなりにすぐわかる。
お前は実際の作業員よりプラントに詳しいのか?

925:名無電力14001
11/03/13 23:47:02.72
>>915>>918
そんなに破壊されていたのか?
それで、良く地震・津波発生当時に放射能漏れを起こさなかったな。

どこが壊れたかが良く判らなかったので、単に電力が無くで冷却できなかったと思ってたよ。

926:名無電力14001
11/03/13 23:47:08.74
>>920
分厚い格納容器とコンクリート壁に阻まれて中は分からない

927:GAKI
11/03/13 23:47:25.63
>>912
作動しなかったらしい。TVで解説してた。何号機かは忘失。

928:名無電力14001
11/03/13 23:48:06.94
なんで会見全部中継しないんだ
むかつくわ

929:名無電力14001
11/03/13 23:48:57.62
想像しているより、楽観視していいのか?
なんかずっと、安心させておいて突き落とす、ってやられてるからなぁ。

930:名無電力14001
11/03/13 23:49:15.49
中はわからないけど漏れているのは確実!!

アホか。

931:名無電力14001
11/03/13 23:49:21.79
>>928
もっと聞きたい質問内容だったのにな

932:名無電力14001
11/03/13 23:49:22.46
>>926
では毎時30tという海水はどこに?

933:GAKI
11/03/13 23:50:13.36
会見メモ

1号機:圧力容器内圧0.353MPaG。

2号機:ECCS作動中。原子炉圧力測定できていない。

3号機:水位1.8mマイナス。消火ガスラインから注入中。圧力容器内圧0.25MPaG。

1号機北西のモニタリングポスト:最高4ケタ。現状40程度。

被ばく者の除染スクリーニング開始

モニタリング情報
いわき:0.07μSv/h
福島大野:5.36μSv/h

934:名無電力14001
11/03/13 23:50:35.41
>>932
格納容器の底にある圧力抑制プールに落水しているんだろう

毎時30㌧だと格納容器が満水になるまで10日掛かる

935:名無電力14001
11/03/13 23:52:11.98
東電の技術系幹部達が、被爆覚悟で、人海戦術で、
できるだけ、格納容器近くまで接近して、事象を確認して
最善の策を講じて欲しい。

チェルの時には、命がけで、国民を守ったよ、ロシア。

936:名無電力14001
11/03/13 23:53:01.20
>>932
> では毎時30tという海水はどこに?

格納容器に、逃げてんじゃね?
みみっちいことやらんと、圧力容器も格納容器もジャンジャン注水したら満水になるんだと思うけどな。

937:名無電力14001
11/03/13 23:53:44.92
>>935
日本も命を掛けて頑張っているだろ

バケツウランの時も挺身隊が命懸けで止めに行っているし

938:名無電力14001
11/03/13 23:54:27.25
>>934
>毎時30㌧だと格納容器が満水になるまで10日掛かる
そんなにかかるのか・・・

格納容器を20m角とすると8000トンか・・・とすれば10日以上かかるな。

と言うか、一号機は格納容器がほぼ満タンになったんじゃなかったっけ?

939:名無電力14001
11/03/13 23:55:13.26
>>936
炉心内に送り込めるルートがそこしかないって言っていたね

多分電源喪失&制御回路水没で殆どのバルブが動かないのだろう・・・

940:名無電力14001
11/03/13 23:56:36.03
>>889
電力会社の御用学者乙ってところだな


941:名無電力14001
11/03/13 23:56:55.45
tbs
タイムリミットがどーたらいってる

942:名無電力14001
11/03/13 23:56:55.59
なんでプラント状態もっと詳しく教えないんだ!とか言ってる馬鹿
お前の自己満足のために現場が必死にやってるわけじゃないんだよ

現場はこのスレの内容を充実させるためのドキュメンタリーじゃないんだ
ちっとはわきまえろ糞馬鹿

エンジニアも、作業者も、現場で必死にやってんだよ
そのくらいわかるだろ

被曝の心配もない安全な場所の評論家
やるならそれこそチラシの裏でも使ってろ

943:名無電力14001
11/03/13 23:56:56.09
>>938
満タンになっているのは圧力容器内
例の爆発で内圧が吹き抜けたから注入が楽になって
漏水量より大量に注水できるようになったんだろう

この調子で10日頑張れば格納容器も満水になって時間稼ぎができる

944:名無電力14001
11/03/13 23:58:07.69
放射性物質の漏洩はないと拡散したバカ

URLリンク(twilog.org)
URLリンク(twilog.org)

945:名無電力14001
11/03/13 23:58:35.80
福島第二も1号機3時・2号機6時・4号機5時までに
水蒸気を大気に放出するかどうか決めるんだと
第二も同じ道か・・・

946:名無電力14001
11/03/13 23:58:39.58
>>942
今やっている事は完全に未知の領域だからな・・・
今どうなっているか分からないしこれからどうなるかも分からない

とにかく格納容器が満水になるまで10日間持ちこたえるしかない

947:名無電力14001
11/03/13 23:58:43.98
>>943
>満タンになっているのは圧力容器内

だよな
誰かNHKに教えてやれよ

948:名無電力14001
11/03/13 23:59:15.34
>>919 それ毎時じゃないとおかしくない?
多分単位がkw/hだから

949:名無電力14001
11/03/13 23:59:31.78
>>934
圧力抑制プールの状態は確認されているのか?

>>943
1号機も燃料棒が露出しているとの事だが

950:名無電力14001
11/03/14 00:01:08.12
海水入れてるのはいいが、ろ過はしてるのかい?
ワカメとか入ってないだろうな

951:名無電力14001
11/03/14 00:01:28.67
いや、満タンになってない。

満水から、すぐに燃料棒が露出するほど下がってる。
パイプのどっかから、漏れてるんじゃないかな。

URLリンク(www.jnes.go.jp)
URLリンク(www.jnes.go.jp)

952:名無電力14001
11/03/14 00:01:36.30
>>949
圧力抑制プールは格納容器の中だから視認不可能だよな・・・
漏れてなければそのうち格納容器上部まで水没するから分かるだろう

953:名無電力14001
11/03/14 00:01:42.69
排気塔からの放出って量が今までと桁違うんじゃないかと思うんだが詳しいやつ頼む
あと1500mでモニタ3時間同じ数値って信用できる?この異常値が一桁もずれないのは俺は信用できん

954:名無電力14001
11/03/14 00:02:05.94
6台の原子炉に同じ処置を同時にできんのか?

955:名無電力14001
11/03/14 00:02:29.90
3号機の状況

海水でも真水でも
「注入を続けても(圧力容器の)水位が下がり続けている」

「格納容器の圧力が上がり続けている」
は同義です。

理由は
圧力容器内の水蒸気が格納容器へ漏れ出ているから。
(格納容器の圧力抑制プールも機能を失う段階(沸騰?)

ではなぜ漏れ出るか。
1.タービンへ行く配管途中にある非常逃し弁が開きっぱなし
(故障または圧力容器内の気圧が常時80気圧以上)
2.上記配管ほか冷却系配管等のいずれかが破損し水または水蒸気が漏れている

昨日の1号機と全く同じ症状に見える





956:名無電力14001
11/03/14 00:02:51.11
>>942
 また東電関係者か? これだけの事故を起こしておいて、
 説明なしの言い訳か!
 暇な事務屋が一人くらいいるだろう。事務屋が。
 それくらい頭使え!  馬鹿が! 

957:名無電力14001
11/03/14 00:03:05.18
>>953
ふつうは
1)モニターが壊れている
2)捏造
だわw

958:名無電力14001
11/03/14 00:03:24.74
格納容器に直接、ぶちこめんのかなあ。

ポンプを総動員して、毎時1000トンくらいでさ。

959:名無電力14001
11/03/14 00:03:30.22
>>954
水足らんのじゃないか
ただでさえ津波受けた後だし、水貯槽にも色々入ったんじゃね

960:名無電力14001
11/03/14 00:03:47.49
しかし、地震や津波の影響でどれくらいダメージを受けたのかの情報は欲しいわな。

外部に有る発電機の重油タンクがやられただけだと思っていたが、
建屋内も津波で冠水したんだろうかな。

961:名無電力14001
11/03/14 00:03:51.60
>>919
悪いなんか勘違いしてたようだすまん

962:名無電力14001
11/03/14 00:04:06.46
>>957
ていぞうするメリットが何処にあるんだよ

963:名無電力14001
11/03/14 00:05:33.92
>>927

地震波到達で自動スクラムしてタービンと発電機もトリップ

その後原子炉再起動操作をしたプラントは無いし
もちろんタービンをまわして発電機を動かす操作はしていない


964:名無電力14001
11/03/14 00:05:53.19
>>948

W=J/sですがなにか?


965:名無電力14001
11/03/14 00:06:09.18
>>962
ていぞう・・・って・・・おまえ・・・

966:942
11/03/14 00:08:10.53
>>956
東電じゃないがな

最低限の説明責任は果たしてるわ

あんな会見で長々とスレでのやりとりやられたら叶わんわ
要点だけでいいんだ
そんな詳細説明で時間無駄に使うより現場で100%頑張って欲しいと思う

暇な事務屋がって事務屋に詳細が説明できるわけねーだろ馬鹿
すっこんでろ

967:名無電力14001
11/03/14 00:08:16.90
ああ、ここに正解が書いてあったW


URLリンク(www.jnes.go.jp)
>配管破断などの事故が起こると、格納容器を貫通する配管は隔離弁により自動的に隔離されます。原
>子炉圧力容器から放出される蒸気は圧力抑制プールに導かれて凝縮します。
>さらに、格納容器スプレイ等の付属設備により、原子炉格納容器内の圧力・温度の上昇は抑えられ、放
>射性物質は格納容器に閉じ込められます

968:名無電力14001
11/03/14 00:08:27.45
>>952
なぜ水位計がないんだろう?
非常用の冷却系の一部なのに

注入側の配管破損が前提なら、圧を逃がすしか出来ることはない?

969:名無電力14001
11/03/14 00:08:37.85
原子力保安院会見_20110313-1720.mp4
URLリンク(www.youtube.com)

3号機だけど紛らわしい説明だなおい
「この原子炉の中に、原子炉格納容器の中、圧力容器の中、特にこの圧力容器の中に」

970:名無電力14001
11/03/14 00:08:42.35
1500ミリsv/hなら多分死んでるなぁ

モニタの故障じゃね?w

971:名無電力14001
11/03/14 00:08:42.81
>>963
と言う事は、原子炉の余熱でタービンを回して発電しながら電力を確保しての冷却が成功する可能性も有った?

972:名無電力14001
11/03/14 00:09:49.57
ヨウ素131の空気中濃度限度5×10^-3ベクレル/cm^3(放射線従事者)

NHK会見でちらっと映った数値は、5ベクレル/m^3だった・・・と思う。
単位はちと違うが、まだ許容範囲かな。

973:名無電力14001
11/03/14 00:10:56.38
>>952

サプレッションプール水位計があるけど

レンジは-150cm~150cm程度だけど、炉圧の減圧操作では+150cm迄行かないから
格納容器からサプレッションプールに水が落ちていれば、サプレッションプール水位の
上昇で把握できる

974:名無電力14001
11/03/14 00:11:14.86
実は、保安院も、格納容器と原子炉容器の違いも分かってなかったりしてなw
報道も、区別できてない感じで、伝言ゲームのうちに混乱してるな。たぶん。

975:名無電力14001
11/03/14 00:11:23.21
どんな業界でも現場の人間は
ある意味命がけで戦ってるんだよね

976:名無電力14001
11/03/14 00:11:24.11
>>971
たぶん大失敗する可能性が高い

なぜなら圧力容器の配管が破断しているし
蒸発した分の給水自体が不安定な現状には変わらない

977:名無電力14001
11/03/14 00:12:25.72
>>974
そんな気がしてた

978:名無電力14001
11/03/14 00:12:55.60
>>971

原子炉の余熱で発生する蒸気レベルでは発電機無負荷状態で
タービンを定格速度で回すのも無理

979:名無電力14001
11/03/14 00:14:18.04
第二のほうは第一と内部の形とか違うのかな?

980:名無電力14001
11/03/14 00:14:36.68
ベント解放成功して
少しは状況良くなったんだよな?

981:GAKI
11/03/14 00:15:07.09
>>970
ミリじゃなくてマイクロでしょ。
なお、7000ミリグレイで100%致死です。
ガンマ線ならグレイ=シーベルトで換算して大差なし。

982:名無電力14001
11/03/14 00:15:31.55
誘導貼ってくれ

983:名無電力14001
11/03/14 00:16:32.29
>>967
> URLリンク(www.jnes.go.jp)
> >配管破断などの事故が起こると、格納容器を貫通する配管は隔離弁により自動的に隔離されます。原
> >子炉圧力容器から放出される蒸気は圧力抑制プールに導かれて凝縮します。

正解見つけたつもりだけど、考えたら変だなあ。
この説明だと水蒸気だろ?

東電も蒸発量くらいは計算してるはずだから、毎時30トンでも満水にならないとすると、もっと低い位置に
何かがあって、そこから蒸発するまえの液体状態で、格納容器に漏れてるのかな?

984:名無電力14001
11/03/14 00:18:11.94
スレリンク(siberia板)

985:名無電力14001
11/03/14 00:18:13.54
スクラム時の残存蒸気で冷却系統をタービン回して自己回路で賄う実験で失敗したのがチェルノブイリ

986:名無電力14001
11/03/14 00:19:44.15
>>976

>なぜなら圧力容器の配管が破断しているし
それは本当?
本当にタービンに行く配管が破断していたら、大量の放射能が漏れるでしょ?

>>978
まあ、確かに難しいと思うけど、電源が無くなる前に、海水を入れる事になるなら、
最後の賭けで、いちかばちかやって見ても良かったのでは・・・とは思うな。

987:名無電力14001
11/03/14 00:19:46.66
>>955

>1.タービンへ行く配管途中にある非常逃し弁が開きっぱなし
>(故障または圧力容器内の気圧が常時80気圧以上)

開固着するような構造では無いから故障ではない

原子炉圧力容器の圧力は安全弁動作のずっと下に下がっているから
圧力高で動作しているわけではない

そもそも、開固着していたらとっくの昔に原子炉圧力容器内の圧力と格納容器内の圧力が
同じになっているぞ


988:名無電力14001
11/03/14 00:21:59.52
実際危険区域にいるのは派遣だろ

989:名無電力14001
11/03/14 00:22:15.39
>>973
それなら現場の人間はなぜ水位が上がらないか分からないと
言ってるのか…

>>967
実際には圧力は高まっているので、機能してない
弁が動作しなかった、または破断で詰まった…状態?

990:名無電力14001
11/03/14 00:23:41.30
TMIの教訓だが、計器が正しいとは限らない。
運転員の工学的な直感で、最善を尽くして欲しい。

991:名無電力14001
11/03/14 00:25:27.79
>>986

電源が無くなる前は、2日後に海水を入れる事になるとは
現場の誰もが想像していなかったって




992:名無電力14001
11/03/14 00:25:55.65
ところで、今回の原発って外部電力供給無しで安全に停止できる事を検証していたんだろうか?
発電機だって燃料がなくなればダメな訳だし・・・

そもそも、外部電力が遮断された時点で、こうなる事は仕方が無かったのだろうかね?

993:名無電力14001
11/03/14 00:26:21.09
そら、水位が低い状態だからなあ。

233 名前:名無電力14001[] 投稿日:2011/03/13(日) 23:29:46.69
1・3号機で炉心溶融進行の可能性 東電が示唆 福島 2011年3月13日23時10分

 東京電力は、福島第一原発の1号機と3号機で、実際の水位を見極める必要があるとした上で、
燃料の最上部より水位が低い状態が続いていることで、炉心溶融が進んでいる可能性があることを示唆した。

URLリンク(www.asahi.com)

994:名無電力14001
11/03/14 00:27:00.18
>>986
> 本当にタービンに行く配管が破断していたら、大量の放射能が漏れるでしょ?

だからBWRでは大地震の時はタービン室にへのバルブを閉じる
もし破断したら大惨事だから・・・

> 最後の賭けで、いちかばちかやって見ても良かったのでは・・・とは思うな。

そんなバカな掛けは誰もやらない

995:名無電力14001
11/03/14 00:27:09.72
TBSで解説員がやってたんだが
弁開けて蒸気逃がすのと排気塔から蒸気を逃がすのは一緒ってのはおかしくないか
1-1に関しては午前三時までに冷却機能が向上しなかったら排気塔から蒸気出すとさ

996:名無電力14001
11/03/14 00:28:34.00
>>992
フェールセーフに関しては不足していた点は否めない
炉の備えに比べると計装の構えは圧倒的に弱い

997:名無電力14001
11/03/14 00:28:43.57
>>992
単発で発生していればどれも問題なかったんだが

今回は大地震&大津波で全てが一度に破綻した・・・
電源喪失と冷却水喪失と配管破断が全て同時に起きたらどうしようもない

998:名無電力14001
11/03/14 00:29:07.86
>>992

過酷事象対策として設計検証はしている

実際にやるのは今回が初めてで、
結果として設計検証どおりに物事を進めることが出来なかったと言うことになるな

999:名無電力14001
11/03/14 00:30:21.64
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ2
スレリンク(atom板)

どうぞ

1000:名無電力14001
11/03/14 00:31:35.09
>>987
いやいや開きっぱなしてのは不正確ですね
開固着じゃなくて空焚き状態になってて
圧力容器は70気圧くらいの設計、80いくつで吹いて戻るを繰返してるという
意味です

格納容器は圧力抑制プールもあって容積的にも多少の時間的バッファー
はあるでしょう。4気圧設計だが昨日の1号機は8気圧までいった。

圧力容器と格納容器が同じ圧とかありえないです。
それは冷え切って止まってる

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch