11/04/12 06:34:46.45
地球の内部が高温状態なのは核分裂反応によるものでしょ?数十億年も地殻運動が続いてるのも火山噴火が
続いてるのも惑星内部奥深くで起きてる核反応によるもの・・でしょ? 人類ごときの経済活動程度のエネルギー
さらったぐらいで地球が冷えるものかよ。
439:名無電力14001
11/04/12 06:49:32.86
>>438
いつまでも太陽電池を作るのに太陽電池の発電量で足りないという昔の常識を振りかざす人と同じですね。
既に人類のエネルギー消費量は地熱総量を上回っている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>地核で発生している熱量は4~10テラワットの範囲と推定されている。
これから効率15% としたって1テラワットしかない。 人類の消費エネルギーの1割以下でしかないわけ。
地表での総原子力発電の発生熱量より小さいのよ。
440:名無電力14001
11/04/12 07:07:00.03
原発いらないを証明してしまった京都大学の小出裕章助教、
第二のミラーマン化まで秒読み開始か
903 可愛い奥様 age New! 2011/04/10(日) 15:06:59.28 ID:XlXhlH6+O
知り合いの某誌記者から聞いた話だけど東電広報を通じて
新潮編集部に京大の関係者から連絡があった
内容は数少ない反原発派の研究者のK助教の金銭トラブルだという
同じルートで現代、ポスト、文春にも編集部に話があったらしい
どうやら新潮とポストが掲載を前提に取材に動くそうだ
新潮とポストに近いうちに東電の広告がデカデカと載るだろうからヲチしておけ
441:名無電力14001
11/04/12 07:11:03.98
世界の原子力発電所の原子炉の数 2010年
URLリンク(memorva.jp)
>29カ国の合計で出力 365,725 MW(e)、基数 431基 になる
原発の合計は0.36TWくらいだそうだが?
442:名無電力14001
11/04/12 07:12:18.07
>>441 という事は熱出力はその3倍以上ですね
443:名無電力14001
11/04/12 07:22:52.33
>442
>439じゃ地熱発電の効率を15%で計算してるんだから発電量同士で比べるのが公正じゃないか?
わざと発電量と熱量の比較にしてミスリードさせようとしたのか?
444:名無電力14001
11/04/12 07:50:50.91
ああそういう意味ね。 そりゃスマン。
人類の経済活動のエネルギーを地熱総量より既に大きいというのを表現したくて
原発の総量を持ち出したが、たしかに変な比較をしたね。
たんに総エネルギーや総発電量と比べりゃよかったな
445:名無電力14001
11/04/12 08:17:03.06
>>439
横からだけど、地核で発生している熱量と、地球内部から放出される総熱量は全然違うぞ。
ちなみに後者は44TW。
446:名無電力14001
11/04/12 08:21:18.90
>>445
つまり、今のままでも地球は冷えてるのに、地熱を人類の経済活動レベルに取り出せば
それを何倍にも冷やしてしまうわけですね。
447:名無電力14001
11/04/12 08:30:41.74
アホ過ぎるww>>446
448:名無電力14001
11/04/12 08:33:07.35
>>446
地球内部が冷えるとなにか困ったことになるのか?
449:名無電力14001
11/04/12 08:33:41.48
>>446
バカじゃねーの?
44TWのうち10TW地熱で使ったら、残り34TWが自然放熱になるだけ
合計44TWは不変
だから地球の冷え方も変わらない
450:名無電力14001
11/04/12 08:34:52.92
>>448
さあ? なにも困らない事を証明してくれなければ、それは予防原則からすれば否定しないわけにはね。
451:名無電力14001
11/04/12 08:38:05.99
>>449
符号を間違えていませんか?
44-10ではなくて 44+10 でしょ?
452:名無電力14001
11/04/12 08:41:51.07
>>451
バカじゃねーの?
大気圏経由で熱伝導するんだから
その許容の総量変わんねーよ
453:名無電力14001
11/04/12 08:46:28.18
>>452
なんか面白い理屈ですね。
地熱発電というのは直列ではなく自然の放熱にバイパスを設けて並列で熱を取り出す事じゃなかったんですか?
熱流に直列だというなら地面から熱流量を取り出す方法を考えないといけませんね。
それだと昼夜の温度差発電した方が余程エネルギーは取り出し易いでしょうけどね。
まあ素敵な方法を考えて下さい。
454:名無電力14001
11/04/12 08:54:04.66
>>449
>>446は熱力学の第二法則を知らないバカ。
455:名無電力14001
11/04/12 08:56:46.85
>>450
質問に質問で返してはぐらかすな。
それに地球が冷えることを言い出したのはそちらが先だから、
懸念があれば具体的に提示すべきはそちら側。
456:名無電力14001
11/04/12 09:01:06.55
>>455
どっちにしても符号を間違えるような人に何を説明したって意味ないでしょ。
安全だというなら安全を証明しなさいな
457:名無電力14001
11/04/12 09:03:19.16
> 安全だというなら
誰かそんな主張したのかww
458:名無電力14001
11/04/12 09:05:25.06
つまり安全じゃないわけでしょ?
将来的に大地震を頻発させたり、噴火の原因を作ったりするわけですよね?
そんな危険なものを大量に作ろうって怖い人ですね
459:名無電力14001
11/04/12 09:11:59.21
安全じゃないと主張するなら、証明しろ
460:名無電力14001
11/04/12 09:15:15.93
日本の地熱発電の過半(というか大部分に近い)を九州電力がやってんだが、
八丁原や大岳あたりで大噴火も大地震も起きてないんだけどな。
461:名無電力14001
11/04/12 09:24:32.25
>>459
安全じゃないと証明出来ないなら危険と判断すべき。
>>460
でも霧島新燃は噴火しましたよ。大霧発電所が近くにありますよね。 無関係の証明は難しいでしょ。
462:名無電力14001
11/04/12 09:27:45.49
地熱発電がどう作用して噴火を起こすのか?証明せよ
463:名無電力14001
11/04/12 09:30:12.24
>>462
自然にあったものならともかく、無かったものを作ったんだから無関係を証明しなくちゃいけないのはそちらでしょうに。
そういう安全性の確認も出来ないで何かをやろうってのが間違いでしょ?
原子力と同じように利権だけで走ろうってのはダメでしょうに。
464:名無電力14001
11/04/12 09:30:21.34
むしろ冷えるんなら噴火減るんじゃね?
そりゃ冷え切って地磁気とバンアレン帯なくなるレベルになったら困るが。
465:名無電力14001
11/04/12 09:33:43.56
>>463
なら死火山で地熱発電すれば
噴火を起こすと?
温泉も湧き放題になる?
お前はそういうことを言っている
466:名無電力14001
11/04/12 09:33:58.66
> 自然にあったものならともかく、無かったものを作ったんだから無関係を証明しなくちゃいけないのはそちらでしょうに。
ムチャクチャだなコイツーww
あらゆる人工が該当するだろうがよww
467:466
11/04/12 09:34:53.55
しまったtypo
×あらゆる人工が
○あらゆる人工物が
468:名無電力14001
11/04/12 09:36:48.90
> 無関係の証明は難しいでしょ
そうですね。
あなたの言ってることは、さんざん言い古されてる悪魔の証明を要求してるに過ぎません。
469:名無電力14001
11/04/12 09:39:08.87
>>466
当たり前でしょ? ダム作るならダムがどういう危険を作るか考えて、それでもメリットがあるから作る。
中国のように巨大なのつくりすぎて地震の原因つくっちゃう程でも、それでも必要だから作る。
そういうのをちゃんと人が知った上で人工物は作らなくちゃいけない。
470:名無電力14001
11/04/12 09:39:11.57
>>461
> でも霧島新燃は噴火しましたよ。大霧発電所が近くにありますよね。 無関係の証明は難しいでしょ。
持論に都合のいい事例だけ拾い上げるんなら、トンデモ理論のでっち上げは楽勝
471:名無電力14001
11/04/12 09:42:07.12
>>470
その通り。 都合のよい事だけみちゃダメです。
環境問題は過去、そういうトンデモばかり。
オゾンホールと人の住んでる場所の紫外線量に何の相関も見られないのに実施したフロン規制
桁間違いのまま野焼きまで禁止したダイオキシン
小説の中の話に環境ホルモンなんて名前までつけての大騒ぎ
地球温暖化なんてのもその手のトンデモですね
無尽蔵にある地熱なんてのも、その手のトンデモの一つでしょう。
472:名無電力14001
11/04/12 09:46:43.83
>>471
何の相関も見られないのに地熱否定
まさにトンデモ
473:名無電力14001
11/04/12 09:49:01.41
>>472
相関が無い筈がないでしょ。 地熱のあるところは火山がある所。
地熱発電所のある周辺は高い頻度で噴火しなくちゃ逆におかしい=影響を与えてる事になる。
474:名無電力14001
11/04/12 09:50:13.28
>>473
それは地熱発電の有無に関係ないでしょ?
=相関がない
475:名無電力14001
11/04/12 09:53:32.75
>>473
つまり因果関係は
噴火の多い火山地帯があるから地熱を利用できる
地熱を利用したから火山地帯になり噴火が多くなるということではない
476:名無電力14001
11/04/12 09:57:02.62
>>474
そういう断言はダメでしょ。
原発は安全、絶対事故は起こらない・・・と言ってたのと同じ。
1/100の頻度でも震災や噴火を増やせば、その影響はその地域にとっては巨大。
絶対ありえないじゃなくて、ありあるとしてこの頻度、規模という議論がなければ原発安全神話と同じ事。
そして、その規模の災害が起きた時の対策を含めたコストを入れて考えなければ
原発安価と騙してたのと同じじゃないですか。
そういう視点のない地熱は、今の規模ならいいが大きくするのはまだ未熟というべき。
477:名無電力14001
11/04/12 10:07:13.21
>>476
噴火も地震も起こり得るよ
でもそれは地熱発電の有無に関係ないというだけ
関係あるというなら頻度が増える理論をどうぞ
478:名無電力14001
11/04/12 10:11:13.05
>>476
地震や噴火災害の対策は
地熱発電の有無に関係ないでしょ?
地熱発電が無ければ災害対策しなくていいの?
地熱発電があれば災害対策費は地熱発電所が持つの?おかしい理屈だよ
479:名無電力14001
11/04/12 10:17:12.21
>>477
それは、普段から自然の放射性物質であるカリウムを大量にとっているから
それより少ないベクレル数の原子炉由来放射能を口に入れても無関係と言ってるのと同じ。
今は関係あると判ってるが、それを知らない時代に同じことを言ったらどう思う?
何の調査もなしに言うには乱暴すぎる。
関係が無いというなら、頻度が増えない理論をどうぞ。
480:名無電力14001
11/04/12 10:20:16.85
郵便ポストが赤いのも、東日本大震災も
すべて地熱発電のせいですww
481:名無電力14001
11/04/12 10:22:36.37
>>479
答え
現状の頻度さえ解明されてない
482:名無電力14001
11/04/12 10:24:56.75
> それは、普段から自然の放射性物質であるカリウムを大量にとっているから
> それより少ないベクレル数の原子炉由来放射能を口に入れても無関係と言ってるのと同じ。
はいはい、知性の底が見て取れますね。
483:名無電力14001
11/04/12 10:25:15.50
>>479
>原子炉由来
原因が特定してるから関係有り
バカ丸出しの比較障害者ですね
484:名無電力14001
11/04/12 10:26:02.30
>>480
なんか地球温暖化論ってそういう感じだったよね。
暖かくなれば温暖化、寒くなっても温暖化、流氷が減れば温暖化、増えてもきっと温暖化。
神戸の大震災では明石大橋
中国の大震災では出来たばかりのダム
大型のものはそれなりに影響を与えると考えるべきだと思うよ。
無関係というのは乱暴すぎる。
485:名無電力14001
11/04/12 10:28:15.48
明石大橋という発想はなかった
486:名無電力14001
11/04/12 10:33:26.50
>>484
こういう馬鹿に限って
どこから大型なのかの区別を答えられない
487:名無電力14001
11/04/12 10:35:44.59
>>484
コイツデタラメだなww
地球温暖化は冤罪だという口で、地熱発電は危険だと主張ww
488:名無電力14001
11/04/12 10:37:03.69
じゃあ、温泉掘るのもダメだろ
489:名無電力14001
11/04/12 10:39:11.37
>>487
地球温暖化が冤罪なんて言ってないでしょ。 CO2が数割増えたのを犯人にするなら地熱だってそのうち犯人にされるよと言ってるだけ
大量に投資した後で後戻り出来るんならいいけどさ。
490:名無電力14001
11/04/12 10:40:47.23
>>488
規模の差じゃないの? その地域の面積*0.05Wくらいまでの熱容量なら問題ないでしょ。
491:名無電力14001
11/04/12 10:43:41.90
むしろマグマとかの熱を吸収利用するんだから噴火のリスクを下げるんじゃね?
492:名無電力14001
11/04/12 10:47:23.91
>>491
エネルギー使って噴火増えたら永久機関になるな
493:名無電力14001
11/04/12 10:49:45.15
究極の核融合w
494:名無電力14001
11/04/12 10:51:10.14
>>491
マグマは軽いから浮いてくるわけ。
軽い理由は温度上がって比重が軽くなったのもあるけど、水蒸気とかCO2とか色んなガスが溜まって圧力が上がって容積が増えてる面も大きい。
一部を冷やすと、冷やした部分は沈んで、そういう軽い部分が余計に浮き上がってくる。
また、注水して熱を取り出すんだから、その注水で逆に比重を軽くしてしまう。
だからマグマを冷やすつもりなら、冷やし潰すつもりでかからないと噴火の危険は増えてしまうでしょ。
地震がいつ来るかさえ予測出来ない現状では未熟すぎてとてもコントロール出来ないとは思うけどね
495:名無電力14001
11/04/12 11:03:23.46
今は地震も予測出来ない程度の知恵しか持っていないのだから、それなりの基準が必要。
たとえば地熱;温泉の熱のくみ上げは
1、市町村単位に0.05W/㎡を超えないこと
2、県単位に0.01W/㎡を超えない事
と、自然放熱に対して十分大きくない量に抑えて、将来人間がもう少し賢くなるのを待つべき。
496:名無電力14001
11/04/12 11:11:39.79
>>494
>軽い部分が余計に
今まで軽い部分はどうしてたのかね?
軽いくせに浮いてなかったのかね?既に論理破綻
地表から近いトコ=軽くて浮いてる部分を冷やして沈めるんだから
代わりに浮いてくるようなものがあっても
元から比べれば重い奴だよね
圧力も冷やせば下がるから安全側
497:名無電力14001
11/04/12 11:38:55.00
真面目な話
地熱発電を推進しようとしたら、こんな感じで
「安全だということを証明しろ、絶対に地震や噴火を引き起こさないと証明しろ」
って主張する人達を説得しないとならないの?
498:名無電力14001
11/04/12 11:42:45.59
風力で「台風や竜巻が絶対起きないのか証明しろ」とかいう人はいないのにネ
499:名無電力14001
11/04/12 11:52:05.91
>>497
別に、証明しろとは言っていない。 証明出来ないなら、それでも問題ない量にしろって事。
新規建設がダメだって言ってるんでもないよ。 安全な範囲でやればいい。
>>498
風力の場合は四六時中続く音と、日射が定期的に変化する事による健康被害が今はメインだね。
500:名無電力14001
11/04/12 13:49:56.77
証明しろって言っておいて「別に、証明しろとは言っていない。」か……
501:名無電力14001
11/04/12 15:33:10.44
なんでこの板にはIDが無いんだろうね。
502:名無電力14001
11/04/12 17:48:45.16
温暖化してるのが事実なら、
むしろ温暖化で地表が温められるのと同じだけ、
地熱で熱を取り出せばいいだけじゃない?
地球のエネルギー収支
URLリンク(ja.wikipedia.org)
自然放熱量=0.045W/m2=230億kW/地球=201兆kWh/年間・地球
世界の電力消費量=18.2兆kWh/年間
太陽放射 約340 W/m2
地熱エネルギー 0.045 W/m2
潮汐によるエネルギー 0.0059 W/m2
化石燃料の燃焼によるエネルギー 0.025 W/m2
503:名無電力14001
11/04/12 17:51:27.29
マントルの動き
URLリンク(www.s-yamaga.jp)
地球の温度と深度
URLリンク(www.s-yamaga.jp)
504:名無電力14001
11/04/12 18:18:06.90
>>502 スレ違いで4桁も間違えておいて計算厨はレベルが低いですね
505:名無電力14001
11/04/12 18:26:34.23
531 名前:名無電力14001 投稿日:2011/04/12(火) 18:12:15.91
なんだ
地熱スレで馬鹿にされた計算厨がこのスレで発散してんのか
やはり計算厨はレベルが低い
532 名前:名無電力14001 投稿日:2011/04/12(火) 18:17:21.95
>>531
印象操作乙
533 名前:名無電力14001 投稿日:2011/04/12(火) 18:22:24.12
悔しくて原発スレに自論を持ち込んでみても
総スカンwww
プレートが冷えて沈む?アホか
ぶつかって行き場が無くなって初めて沈むんだよ
ぶつかる前に冷えて勝手に沈むプレートあるのかい?
506:名無電力14001
11/04/12 18:28:47.83
プレートが冷えて沈まないのなら、プレートが移動する理由はありませんね。
上から冷やしても対流しないとか
1Wが1時間続くと3600Wh とか
どっか物理法則や単位系が地球とは違う星の世界の人が紛れ込んでいるようです。
地球の単位と物理法則を学びましょう。
507:名無電力14001
11/04/12 18:29:54.61
次はどのスレを荒らすんだろうね?
過疎ってた頃と全く同じパターン
508:名無電力14001
11/04/12 18:39:55.00
534 名前:名無電力14001 投稿日:2011/04/12(火) 18:30:10.88
>>533
おれは別にどの主張にくみする者ではないが
>ぶつかって行き場が無くなって初めて沈む
という理解は正しくないんじゃなかったかな。
高校生レベルの話で申し訳ないが、
地学IIでは近く熱流量からちゃんと計算するぞ?
そうすると沈み込みの駆動力と湧き出しの駆動力は
大体同じくらいだね、っていう結論が出る。
535 名前:名無電力14001 投稿日:2011/04/12(火) 18:30:57.26
すまん訂正。
x近く熱流量
o地殻熱流量
あとは適当に高校地学IIでも勉強してみてください。
538 名前:名無電力14001 投稿日:2011/04/12(火) 18:37:47.67
>>534
それはタービンの駆動力が
蒸気圧の駆動力と
復水の真空力で同じといってるのと同じくらいアホ論
湧き出しから沈み込みまでの距離がまったく揃ってないのに
な に が 沈み込みの駆動力ですか?
笑える
509:名無電力14001
11/04/12 18:44:28.91
>>508
対流は下で温めるか上で冷めるかです。
一方、温度による蒸気圧の差を使えば
屋根の上に太陽熱の集熱器、その熱を風呂に無動力で持ってくる事も出来ます。
違う話ですよ。
510:名無電力14001
11/04/12 19:03:08.16
552 名前:534 投稿日:2011/04/12(火) 19:01:54.15
あ、でもあれか。
ぶつからないと、密度変化も起こらないし、
火山活動による熱の持ち出しとかもないから、
そういう意味では
>ぶつかって行き場が無くなって初めて沈む
は、正しいよね。ごめんね。
511:名無電力14001
11/04/12 19:07:47.88
>>510
地球は丸いので、湧き上がったものは、どこかで沈まないといけません。
一様に暖めても、対流が起きるのですから ぶつからないと沈まないわけではないでしょう。
ただ、陸地にぶつかると沈むきっかけを与えるので位置が固定されるという事だと思います。
512:名無電力14001
11/04/12 19:27:15.62
地熱を応援してる人は こういう珍説を披露してる人です
珍説1、 「44TWのうち10TW地熱で使ったら、残り34TWが自然放熱になるだけ 」
珍説2、 「むしろマグマとかの熱を吸収利用するんだから噴火のリスクを下げる」
珍説3、 「1KWを1時間で3600KWh」
珍説4、 「プレートが冷えて沈む?アホか ぶつかって行き場が無くなって初めて沈むんだよ 」
513:名無電力14001
11/04/12 19:29:10.99
地熱ダメなん? 地熱って日本に向いてるとかじゃなかった?
514:名無電力14001
11/04/12 19:33:11.86
ダメじゃないでしょ。 未来的には。
地下の事は地震予知さえ出来ない程度の知恵しか持ってない人類が手を出すのはまだ早いのだから
>>495程度に制限して、将来もっと賢くなってから使いましょうって事。
良い悪いじゃなくて、ここまでは大丈夫ってレベルで扱いましょう。
515:名無電力14001
11/04/12 19:36:31.80
地球温暖化してるってことは、地熱を電気に変えていくってことは、
地球温暖化を地表から抑えていくことになって二倍おいしいのでは?
516:名無電力14001
11/04/12 19:48:52.85
日本の消費エネルギー分の発熱を日本の面積で割ると、バランスする放射温度は0.3℃分の上昇になります。
これはCO2増加分と同じ程度になります。
そこに効率の悪い地熱を大量に使うと余計に熱を地表に出してヒートアイランド効果で気温を上げるだけ。
その熱を使う事も考えるなら別でしょうけど、もともと温度の低い熱では、廃熱は風呂と暖房くらいにしか使えない。
石油発電所を小さく作って、地域の工場や家庭に熱を配ってさらにCO2も再利用とした方がトータルではいいんじゃないですか?
まあ地熱しか無い場所は地熱使えばいいでしょうけど、そういう場所は既に温泉地だったりするんで難しいでしょうしね。
517:名無電力14001
11/04/12 19:50:27.24
>>516
原発の熱効率は30%程度。70%で海水を温めてる。
518:名無電力14001
11/04/12 19:54:09.23
プレート厨は以前論破したはずだが?
さすが鳥頭君だな
プレートはマントルの対流により移動はするが
プレートは単に「軽いから浮いている」のであって
いくら冷やしても勝手に沈むことは有り得ない
筏をいくら冷やしても、海に沈むほど比重が増えることはないのだよ
519:名無電力14001
11/04/12 19:57:14.83
>>274
520:名無電力14001
11/04/12 19:58:31.93
珍説4、 「プレートが冷えて沈む?アホか ぶつかって行き場が無くなって初めて沈むんだよ 」
↓
珍説5、 「プレートは単に「軽いから浮いている」のであって いくら冷やしても勝手に沈むことは有り得ない 」
これだけ既成理論と違うのなら、もはやプレートという言葉を使わずに別名をつけたほうがいいのではないか?
そして2chで披露せずにWebでご披露なさったらと思います。
521:名無電力14001
11/04/12 20:28:08.45
くそスレ
522:名無電力14001
11/04/12 21:29:37.31
>石油発電所を小さく作って、地域の工場や家庭に熱を配ってさらにCO2も再利用
>さらにCO2も再利
>さらにCO2も再利
>>516の頭の中ではCO2を何らかの用途に再利用できる永久機関がすでに完成しているようです
523:名無電力14001
11/04/12 21:57:26.69
◆スレッド作成依頼スレッド※
スレリンク(atom板)
.
524:名無電力14001
11/04/13 01:00:35.30
もうキチの相手はいいからもうちょっと建設的な話ししよーぜ
525:名無電力14001
11/04/13 01:06:07.17
ところで地熱って建てれる場所ってかなり限定されるもんなの?
例えば温泉街で賑わってるような場所しかいまのところダメっぽいとかって話し?
それとも東京ですら穴ほったら温泉湧くから日本中いたるところに作れるもんなの?
そのへんを試算してるようなソースがあったら教えて欲しい
526:名無電力14001
11/04/13 01:10:26.09
ソースはさておき、想像するにだな、
温泉=ちょっと掘ったところでアツアツ。
それ以外=ちょっと掘ったところではアツアツじゃない。
深く掘らなきゃいけないほど、費用も、バクチ度も上がりそう。
527:名無電力14001
11/04/13 02:26:59.86
そこで高温岩体発電
528:名無電力14001
11/04/13 06:04:47.36
>>525
温泉の発熱は火山性のものとか化学反応によるものとか色々だけど、基本的に地下水が地下深くにあれば温泉が出る
>日本の地殻浅部で、付近に火山など熱異常の原因となるものがない場所では、地温勾配は0.03℃/m前後
だから1kmも掘ってそこに地下水があれば温泉が+30℃のお湯が出る事になる。
東京の場合は人口が多いから温泉の需要も多いから無理してでも掘るので、温泉が出る事になる。昔は海底だったから海水が地下水としてでる事が多い。
ただし+30℃なんて温度では発電出来ないので 200℃程度は欲しい。
どこでも10kmも掘ればこの温度になるが、もっと浅い位置に高温がある場所があればコスト安く発電出来ることになる。
という事で昔からある温泉は浅い位置が高温なので深く掘ればもっと高温という事になる。
そこに地下水が無くても上から水を入れて蒸気にして出せばいい。
そして、発電を続けていると温度が下がってくるので、井戸をもっと深く掘ってゆくことになる。
掘っては高圧で注水して岩盤を砕き、岩の隙間に水を通して蒸気にしてくみ上げるというのを繰り返す。
そうするとその上の温泉は温度が下がったり湯量が減る事に当然なる。
下の岩を砕いて水漏れさせた上で冷やしてるのだから当然。
また、冷えては深く掘るを繰り返すと冷えた分地盤沈下する事になる。
左右には動けないので線熱膨張係数の3倍沈下する。
東京なんかでは地下水を汲み上げたために何mも地盤沈下して海抜ゼロメートル地域を作ったがそれと同じ。
海岸近くで1mも沈むと色々危険な事になる。
海岸近くでなくとも上に家が建っていれば斜めになったり不満が出る。
だから人が居ない所でやらなければならない。
529:名無電力14001
11/04/13 06:24:24.18
>>528
1970年代の人災再びってか
530:名無電力14001
11/04/13 06:28:54.47
>>529
土地が安いんだから、沈下予定地帯を全部買えばいいんだよ。
国定公園だとか国有地だと買えないけどね。
その上に太陽電池と太陽温水装置敷いて、昼間の太陽熱で地下に戻せば永久に熱枯れしないしな。
今朝ズバで地熱発電をやってた。
霧島のホテルで温泉をそのまま使った地熱発電をやってたけど、ホテルの消費電力の1/4でしかない。
それと、原発の何倍ものってのとは根本的に違うって事を説明していない。
531:名無電力14001
11/04/13 06:35:50.74
>>530
なにその浮遊するダルマ落とし
532:名無電力14001
11/04/13 06:49:43.33
たとえば地下1km~4km の3kmの厚みに渡って 3km四方からエネルギーを
取り出して 100万kWの発電を 10年くらいすれば 平均50℃ くらい下がる。
そして地面は3m下がってしまう。
だから、3.2km四方の土地を買って、太陽熱と太陽電池を敷く。
太陽電池のピーク出力は 10E6*0.1KW =100万KWだが、平均出力は11万KW
太陽熱のピーク出力は 10E6*1KW =1000万KWだが、平均出力は100万KW
太陽熱集熱器で2気圧120℃程度の高温蒸気を作り、それを太陽電池で加圧して
高温にして蒸気を地下に押し込む。
こうすれば24時間安定して発電出来る上、地下も全く沈まない。
533:名無電力14001
11/04/13 06:52:32.47
>>532
太陽電池
夜と悪天候に梅雨があるんだが
534:名無電力14001
11/04/13 07:03:50.75
>>533 だから 平均を1/10にしてるでしょ。
梅雨の時期などは地熱で主に発電する。
夏場の高温でガンガン太陽熱で地下を高温にしておく
まあ年間数cm地面の高さは上下するから、毎年その熱歪みで小さい地震はあるだろけど
535:名無電力14001
11/04/13 08:13:12.75
バカ妄想
536:名無電力14001
11/04/13 08:33:31.53
そんなに地盤沈下怖いなら火山に建てればいいじゃん
熱はいっぱいあるだろうし地盤沈下しても山だから関係ないだろ
富士山が噴火するかもとか言われてるんだから熱吸い出したら噴火の恐れも低くなるし
537:名無電力14001
11/04/13 08:42:16.15
バカ妄言 乙
いつ噴火するかは地震やなにかで予測できるようになったとはいえ、終わりは予測不能。
まだま人間はそこまで賢くはないよ。
そもそも、熱を取り出すには水を入れなくちゃいけない。高温のマグマに水入れたら普通は噴火を早めると思うのだが
どういうコントロール方法を考えているの?
数字の伴なう妄想なら検証出来るが、数字の出ない妄言で何か言ったつもりになられても困る。
538:名無電力14001
11/04/13 08:49:13.56
机上計算厨のアホレスが続きます
539:名無電力14001
11/04/13 08:53:38.31
地熱だけで原発に負けないエネルギー電力が日本は地熱に限っては得られるという事が本当なら、
まず地熱反対域にもその事を伝えるだけで見方を変える人たちもいる。
540:名無電力14001
11/04/13 08:56:02.26
地熱だけで原発に負けない地震災害が日本は地熱に限っては得られるという事が本当なら、
まず地熱賛成域にもその事を伝えるだけで見方を変える人たちもいる。
541:名無電力14001
11/04/13 09:02:09.64
緊急煽り警報
悲惨な机上計算厨の煽りレスが続きます
542:名無電力14001
11/04/13 10:14:04.64
地熱の危険を大げさにいうやつがいるが、
問題があったら止めたらいいだけじゃね?
核を止めるのとは問題にならないくらい簡単そうじゃね?
543:名無電力14001
11/04/13 10:18:26.38
地震や噴火の頻度が統計的に増えたと証明された後で止めても意味ないと思うけどね。
まあフィリピンあたりに地熱発電をどんどん増やしてもらって
100年くらいして20世紀に比べて頻度が増えたかどうか判断終わってからやればいいんじゃない?
544:名無電力14001
11/04/13 10:21:16.63
>>542
予想されるレス。
・なにか起こってからじゃ遅いんですよ!!
・温暖化、予防原則フンダララ
545:名無電力14001
11/04/13 10:24:23.57
>>544
じゃあ予想に乗っかって。
何かある、つっても原子炉溶けたり、
放射能ブリブリ漏れたりするのとはレベルが違うと思う。
地震が増えた? それはイキナリ1000倍とかになるの?
地震が一割ジワ増えしたと見えた時点で一回止めてみたらダメなの?
546:名無電力14001
11/04/13 10:27:17.93
そりゃ今回の大震災の方が現時点では原子炉災害よりもレベル何桁も違うくらい大きいけど、比べるもんじゃないでしょ
547:名無電力14001
11/04/13 10:28:38.19
前倒しでエネルギーを解放するんだから、地震や噴火はむしろ減りそうなもんだが。
548:名無電力14001
11/04/13 10:33:09.97
>>546
何の話をしてるのかよくわからんが、
今回の大震災は地熱発電によるものじゃないっしょ。
549:名無電力14001
11/04/13 10:33:32.42
>>547
原爆で地殻を爆破でもするつもり?
プレートの移動速度を増やすんなら歪みが溜まるまでの時間を短くするだけで規模まで大きくはしないだろ。
たんに熱を自然放熱の1割取り出せば 1000年に1回が900年に1回になるだけの事。
550:名無電力14001
11/04/13 10:36:27.50
地震回数って毎年一定頻度で起こってるわけでもないし
誰が検証出来るの?
仮に地震が1割増えたら問題なのか?
自然現象によるリバランスは大いに結構なこと
長期に渡っての地盤沈下も結構じゃないか
誰かさんのアホ論である、毎年上下変動するアホシステムよりはるかにマシ
交番荷重掛けてどうするよ?バカ
551:名無電力14001
11/04/13 10:37:34.31
>>549
どんなトンデモ理論か、頭の悪い俺にもわかるように説明してくれ。
552:名無電力14001
11/04/13 10:40:04.76
地殻が~、プレートが~、何年に一度の~、
って心配できるほど正しくデータを掴んでて、
今後も掴めるんなら、地熱発電しながら正確に、
これ以上は問題ありそうだからやめる、とすれば十分なように思えてならない。
因果関係をそんなにも正しく握っているのなら。
553:名無電力14001
11/04/13 10:42:26.59
>>550
プレート型地震は比較的周期が安定してる。安定してるっても何割もの誤差のうちでって事だから検証までは数世紀必要だろけどね
554:名無電力14001
11/04/13 10:45:24.62
>>552
どれくらいが影響を与えるかは既に判ってるんだから、その規模に抑えたらいいだけでは?
自然の地熱量の1割に抑えるって制限で十分だと思うが。
それ以上今必要?
555:名無電力14001
11/04/13 10:51:11.19
>>554
そんな実際のさじ加減については分からんけど、
もっと積極的に地熱発電はやりゃいいのに、と思ってるよ。
熱量を過剰に搾り取れ!っていうんじゃなくて、
もっとやれるとこあんならやってみようよ、と思ってる。
556:名無電力14001
11/04/13 11:00:44.65
あんまりガンガンやって、ヤバ、地震頻度が今後数百年2倍になりましたってのも困るだろ?
>>495みたいな基準でも設けて、増えても2割って段階で2割でも震災はキツイと思ったら撤退すればいい。
200年しても増えなければ基準を緩めてゆけばいい。
あるいは、もっと賢くなって地震の予知だのコントロール出来ればガンガンやればいい。
って思うんだが、間違ってるか?
557:名無電力14001
11/04/13 11:03:39.47
プレート収束型境界(海溝)
プレートテクトニクスによれば、発散型境界で生成したプレートは収束型境界で他のプレートとぶつかり、
マントルまで沈み込んで消滅したり、プレートどうしが重なり合ったりする。火山が発生するのは主に前者で、
海洋プレートが他のプレートの下に沈み込む海溝に沿って分布する。
海溝で沈み込んでいる海洋プレート表面の岩石には多量の水が含まれている。
水分を含んだ岩石は融解温度が低下するので、沈み込みにより地下深部に達すると、
通常よりも低い温度で融けはじめマグマが発生すると考えられている。
マグマの発生条件は水分のほか主に温度と圧力に依存し、温度と圧力はほぼ深さによって決まる。
従ってマグマが発生するのは海溝から沈み込んだプレートがある一定の深さに到達した場所であり、
それより海溝に近い(沈み込んだプレートが浅い)場所ではマグマは発生しない。
地熱発電は、太平洋プレートを冷やすわけでもなし
むしろ日本はマントルとの間にプレートと言う遮蔽物が1枚余計にある地帯
またマグマ生成・噴出プロセスに影響を与えるわけでもなし
地熱発電ごときの何がプレート対流に影響するって?
マグマの対流促進?
マグマは元々冷えた所に、勝手に自分の浮力で上がってくるんだ
元々冷えてた状態に戻しきったところで、何の問題がある?
558:名無電力14001
11/04/13 11:06:46.43
>>557
プレートと地殻の概念を混交させてる文章だね。
簡単には地殻+マントル上部=プレートとでも思ってくれたらいいが、概念としては別のもの
559:名無電力14001
11/04/13 11:09:15.11
日本の地熱エネルギー発電は原発に負けないとの話しが事実なら本当、対策講じてほしいですよね。
560:名無電力14001
11/04/13 11:09:31.93
問題あるレベルについてデータがあり、
問題あるかどうかの測定も正しくできてるのなら、
問題ないというレベルでやっていくか、
問題がありそうという状況を察知した時点で止めりゃ良い。
「地震が増えるぅ!」と言って地熱やらないのは勿体無い。
561:名無電力14001
11/04/13 11:10:26.91
原発に負けない程度ならたいした発電システムじゃねーと思うが
562:名無電力14001
11/04/13 11:12:08.98
なんか>>557 みたいな文章書く人が安全って言っても逆に信用出来ない件。
563:名無電力14001
11/04/13 11:15:28.21
>>558
その脊髄反射レスが
主旨に対して何の意味もない点のツッコミ
564:名無電力14001
11/04/13 11:17:10.52
>>561
核心ついたな
原発が欠陥無駄の権化なので、大抵の発電システムは原発以上に良いとの結論になる
565:名無電力14001
11/04/13 11:18:29.51
>>562
安全?
地熱発電所は被災したって放射線を撒き散らさないという点では安全だよ
地震や噴火は危険だね
でも地熱発電とは関係ないね、地震噴火発生装置や抑制装置で謳ってる設備ではない
「発電所」ですから
566:名無電力14001
11/04/13 11:18:36.01
>
再生可能エネルギーである地下のマグマだまりで熱せられた熱水と水蒸気を利用する方式である地熱発電は、
二酸化炭素排出量をわずかに抑えられる。
ht○tp○:/○/bit○.ly○/e56○JiW
↑○を削除してください
567:名無電力14001
11/04/13 11:28:38.05
>>558
ねぇねぇ
で、プレート厨は地熱発電で地殻が冷えて沈むと言ってるの?上部マントルが冷えて沈むと言ってるの?
568:名無電力14001
11/04/13 11:38:28.58
こんなに地震あるならば逆に地熱エネルギー貰ってプラスに変えよう。
大きなマイナス面には、多大なるプラス面を持ち備えている。
569:名無電力14001
11/04/13 11:43:10.08
>>568
賛成だね。
570:名無電力14001
11/04/13 11:50:04.18
>>558
ねぇねぇ
日本は明らかに海洋プレートでコアから遮蔽されてるんだけど
日本の地下の地熱はどうやって維持出来てるの?
コアと無縁で地熱維持出来てんのに
「何が冷えて問題?」
571:名無電力14001
11/04/13 11:51:48.88
大きなマイナス面とはその作用が多大である
(熱、風、水と災害をもたらす大きな作用とは)
→そのエネルギー力が強だという事。
これをプラス面に安全兼ねて変えていく技術開発の拡大とは
地震による心的外傷さえ
治癒回復へ結び付く姿を
見せ伝える事となります。
572:名無電力14001
11/04/13 13:40:15.90
地熱エネルギー頑張ろう。地震に強い建物を造り、逆にこの地質からエネルギーの恵みを頂けるよう。
よい情報は拡散し関心向けた投資家へ届くよう。
573:名無電力14001
11/04/13 18:33:29.27
ここで地熱を危険視してる奴って1人でなんで粘着して頑張ってんの?
原発関係者?温泉組合の人?ただのキチ外?
574:名無電力14001
11/04/13 18:38:12.02
ラストのヤツじゃないの?ww
575:名無電力14001
11/04/13 19:05:47.30
再生可能エネルギー発電を否定しているレスは原発支持者。原発株主かマジ、パチンコ依存症。
576:第二世代▼地熱発電
11/04/13 19:07:21.03
>
温泉街じゃなくても出来る第二世代地熱発電に期待。
地熱発電の持つ潜在エネルギー量が桁違い!
URLリンク(blog.sizen-kankyo.net)
[今まで]
地熱発電のデメリット
・探査・開発に時間がかかる
・資源保有地のほとんどが国立公園で開発規制されている
・既に温泉街、観光地となっていて住民からの反発がある
[現在]
高温岩体発電(第二世代の地熱発電が実用化直前)
・現在の技術で発電単価 9.0円/kWh
・38GW以上(原子力発電所40基弱に相当)におよぶ資源量が国内で利用可能
・既存の温水資源を利用せず、温泉などとも競合しにくい
・地表近くに熱水資源がなくても、地中を深く(3km以上)掘れば熱をもった
岩盤(300~400度)が存在するので、日本の何処でも掘れる。
URLリンク(eco.nikkeibp.co.jp)
[将来]
マグマ発電(第三世代の地熱発電:50年以内に実現可能)
・日本の全電力需要の優に3倍近くを賄える
.
577:名無電力14001
11/04/13 19:13:01.78
>>575
キミバカでしょ。
578:名無電力14001
11/04/13 19:15:38.79
>>575
気に入らない意見を持つものをレッテル貼りとかww
オマエのようなバカが、再生可能エネルギー普及の足を引っ張る。
579:名無電力14001
11/04/13 19:20:16.51
>>575
上場している原発などない(キリッ
580:名無電力14001
11/04/13 19:28:12.42
真っ赤な顔で三連投
581:名無電力14001
11/04/13 19:31:24.93
上からガイア・マッシュ・オルテガと名づけよう。
582:名無電力14001
11/04/13 19:41:31.77
原子力以外の既存非再生エネルギー利害関係者という発想はないのかねえ。
二元論で思考停止するのは楽だけどさ。
583:名無電力14001
11/04/13 19:54:36.53
敵当てゲームじゃあるまいし
三連投バカには変わりない
584:名無電力14001
11/04/13 20:11:16.31
>>576を広め伝えよう。
585:名無電力14001
11/04/13 21:01:15.06
マグマ発電なんて国が環境・資金面で全力支援しないと実現不能だろ
それとも地熱に積極的な外国で技術を熟成させるのかな
586:名無電力14001
11/04/14 00:02:21.48
>>585
国民がダムや原発を作らせないようにすれば良い
そうすれば浮いた予算と不足する電力をどうするか議論しなきゃならんことになる
587:名無電力14001
11/04/14 00:04:06.32
地熱に積極的になって、データをもっと得て、
効率ももっと高めて、来るべき化石燃料枯渇の日に備えねば。
588:名無電力14001
11/04/14 01:07:21.08
新型地熱でよくある質問
Q 地下の水って重金属とか含まれてるんじゃないの?
A 重金属というかラジウムのような花崗岩成分はあるでしょうけれど
期待するほど重金属はないしあれば商売になります
しかし、水を注水して破砕した花崗岩の岩盤を通り抜け
蒸気になって戻ってくる時間が(温泉水の滞留時間に比べて圧倒的に)短いので
無視できる程度だと思います
Q 重金属が微量でも地下から地表に出てくると環境を汚すんじゃないの?
A 地下から回収される蒸気や熱水は、復水器で水に戻されてから、地下に再注入されますので
環境中に出る事は原則的にありません
Q それでも地下のカルシウム成分で詰まったり、逆に酸性の成分で金属が腐食したりしませんか?
A 前述の通り、滞留時間が短いので何とかなります
成分によっては注水する水に中和剤を混ぜてもいいでしょう
Q 地震で井戸の位置がずれて使い物にならなくなりませんか?
A 地震が大きければなるでしょうね
でも数センチずれた程度なら、掘りなおして修正可能です
Q 井戸を掘ったり水を注水して地下の花崗岩を割ると、地震が起きやすくなりませんか?
A 地震の震度は10km以下が多いですけど、高温岩体発電で掘るのは6kmが限度だと言われていますし
実際に掘られるのは地温勾配が5度/100m以上の所ですので、200℃の蒸気を取り出す場合でも4km程度
10度/100mの場所であれば2km掘ればOKと、深さが全然違うのです。
589:名無電力14001
11/04/14 02:21:26.46
日本は今こそ国策で地熱に取り組まないと、EGSやマグマ発電の特許を全部海外企業に根こそぎ取られるだろう。
そして近い将来アメリカからの外圧でプラントごと高額で買わされるはめになる。
原発をGEから買わされたように。
590:名無電力14001
11/04/14 02:42:54.94
今のところ地熱プラント供給業者としては
三菱重工業が世界の地熱全発電量の30%を占める微妙なライン
開発に本腰入れないとアメリカに持ってかれるだろうね
591:名無電力14001
11/04/14 05:38:04.41
※浅い震源で起きた地震
震源地は福島県浜通り震源の深さ6キロ。M7・0 高校2年の高橋愛さん(16)ら3人が遺体
阪神大震災 M7.3 長さ50km、深さ約5~18kmが起こした断層地震
※注水で起きた人工地震
井戸の深さ 3.67km
米国コロラド州のデンバー市のすぐ北東 放射性の汚染水を捨てるために、圧力をかけて廃水を押し込む。3月中に1万6千トンを捨てる
四月になってM4~M5の群発地震発生
コロラド州レンジリー石油の深い井戸に注水 下に圧入した水や液体が、
岩盤の割れ目を伝わって井戸の底よりも深いところにまで達して、その先で地震の引き金を引いた
ダムを作ったために地震が起きたり、あるいは地震が増えたことが世界各地のダムで確認されている。
高さ105メートルの中国広東省にある新豊江ダムでも1959年にダムの貯水が始まったあと地震が増え、
1962年にマグニチュード6.1の地震が起きた。
この地震では幸いダムは壊れなかったものの、ダムの補強が必要になったほどの被害があった。
この地震後も小さな地震は活発に起きていて、地震後10年で地震の数は25万回にも達した。
592:名無電力14001
11/04/14 06:46:30.53
近々の日本のエネルギー政策としては、
早急に地熱発電法を整備して、すでに実績のある100万キロワット級の熱水・蒸気式の大型プラントを国立公園内に建設していく。
同時に発電分に応じて原子力発電所を一炉ずつ停止していく。
莫大な原発開発予算を抜水、注水の必要ないDCHE・マグマ発電の研究開発費へまわす。
593:名無電力14001
11/04/14 08:54:16.42
原発事故でも思った事だけど、 この手の長期に渡っての「安全」について保障した人は、
戸籍に記載して、子孫何代にも伝えなくちゃいけないと思うな。
でなければいい加減な保障するする人が多すぎる。
福島の地震や津波について検証した人の名前さえ判らない。
594:名無電力14001
11/04/14 09:56:42.57
ぶっちゃけ研究開発が停滞している状況で
安全性の議論なんて進めようがないような…。
595:名無電力14001
11/04/14 11:42:43.09
元々は石油を掘る技術なんだよね
岩盤に固着した石油を掘るために、井戸を二本掘って
一方から高圧の水を注水し、石油のしみこんだ岩盤を破砕し水の中に石油分を分離した後に
もう一本の井戸から注水した水ごと石油を掘り出すという方法
これを水攻法と言うけど、1970年代には調査方法から何から完成した技術
ロシアのシベリア油田も、この水攻法で掘られていて
高圧の水を注水し、年間6億トンもくみ上げて、
そこから5600万トンの原油を分離している
中東みたいに原油が湧き出るのに比べるとはるかに高コスト
で、1980年代にこれを地熱に応用できるのではないかと研究が始まったけど
地温勾配の関係で火山地帯でも3000mぐらい掘らないといけないし
石油がしみこんでるのは軟弱なレキ層で低圧の水でも破砕できるのに対して
高温岩体の多くは硬い花崗岩なので、高圧の水が必要だったり
どれぐらい割れたか、貯留できる水は何百トンか、などの評価方法も開発されてはおらず
簡単ではないので、国家的なサポートが必要
596:名無電力14001
11/04/14 11:59:21.68
原油の掘削が地震の原因になるという理論
URLリンク(oka-jp.seesaa.net)
597:名無電力14001
11/04/14 14:59:01.31
マジキチ粘着アンチマンってまさか自分がバカだとは夢にも思ってないんだろうな
598:名無電力14001
11/04/14 16:55:30.63
人工的におこせる地震は無視できるレベル
599:名無電力14001
11/04/14 18:58:57.69
四川大地震の原因は三峡ダム?―「人為的に地震を起こす方法」5つ
URLリンク(wiredvision.jp)
>人為的な地震を引き起こそうとする場合、瞬間的な爆発を起こすより、質量を変動させた方が効果的であることが判明している。
その1:ダムの建設
その2:地中への液体注入
その3:大量の石炭採掘
その4:原油や天然ガスの採取
その5:世界最大級の建築物を作る
明石海峡大橋と阪神淡路大震災の関係
URLリンク(read2ch.com)
600:名無電力14001
11/04/14 19:38:23.47
地熱とは関係ないな
601:名無電力14001
11/04/14 19:45:32.42
地熱反対派の最後のよりどころが、高温岩体発電と地震の関係
602:名無電力14001
11/04/14 20:10:00.74
福島県の連続地震は、二酸化炭素圧入で起こされた可能性がある
URLリンク(www.asyura2.com)
603:名無電力14001
11/04/14 20:35:08.26
>>602
なんで沖合60kmのガス田跡にCO2を入れると内陸で直下型地震が起きるんだ???
604:名無電力14001
11/04/14 20:35:52.97
地熱発電の無いところで地震があったり増えたりしたら
なんのせいにするつもりなのかね?
605:名無電力14001
11/04/14 22:16:25.56
>>604
数百キロ離れたところにある地熱発電所のせいにする
てか、前スレですでにそう言ってた
606:名無電力14001
11/04/14 23:19:02.65
必死に地熱発電と地震を結びつけようとしている人の目的って何なんだろう?
原発にぶら下がってる原子人かな?
607:名無電力14001
11/04/15 00:16:06.09
反論できなくなるとすぐに「人類の英知はまだそこまで成熟してないから大規模開発するべきでない」とか
「どんな不測の事態がおこるかわからないから軽率に自然エネルギーの流れを変えてはいけない」とか
「推進派は危険が”ない”ことを”証明”してから主張しろ」とか、ついには悪魔の証明を求める始末。このいかれ野郎は
日本をなんにもできない国にしようと必死だな。そういう未知の領域に挑んで征服してきた歴史の連続が欧米を圧倒的な
文明の雄に押し上げたんだろうが。悪い影響が顕著に出れば抑制すればいいだけのこと。足踏みする正当な根拠は何も無い。
608:名無電力14001
11/04/15 01:10:32.76
> 悪い影響が顕著に出れば抑制すればいいだけのこと。
同意。核を止めるのとはワケが違う。
核以外のものはスッと止められる。
609:名無電力14001
11/04/15 02:17:30.47
まあ地震厨は放っておけばいいさ、きっとナマズか何かに取り憑かれてるんだろ。
ところでマグマ発電の開発で一番困難なところってどこなの?
やっぱり先端部の高温・高圧対策?
何度くらいの耐熱性があれば実用化できるんだろう。
610:名無電力14001
11/04/15 06:25:57.52
>マグマ発電の開発で一番困難
高温は水を噴射すればそれで冷えるので問題ないですね。
常に流水を流し込み続ければ問題ない。
問題は、注水した水が100% 戻せるわけじゃない事。
僅かでも周囲に拡散してゆきます。
これらの水がマグマをより軽くして噴火を起こす可能性もある
噴火しないとしても圧力をそれだけ高めるので地震の原因となる場合もある。
流し込んだ水を完全に回収する方法が一番のネックでしょう。
といって熱交換器を地下に埋め込むというのは無理だし、すぐに周囲が冷えて熱を取り出せなくなる。
611:名無電力14001
11/04/15 06:29:22.32
>>608
地下を冷やしてしまった効果が何かの問題を起こしてると判った後で
それを元に戻すには取り出した熱を戻す事になるのだが、それはすぐに戻せるようなものなの?
地下に熱回収の為に入れた水の一部が、マグマの流動性を上げてると判った後で、
その拡散した水を回収する技術は持っているの?
612:名無電力14001
11/04/15 07:28:33.13
バカすぎ、放射能漏れとは違うんだぜ?悪さすると分かれば抑制すればいいだけの話。それとも何か?破滅的状況になるまで
対策しちゃいけないルールでもあるのかね? 何事も未知の開拓においては、試験、試行錯誤、暗中模索から始まる。そんなこと
分かりきったことなのにてめえが言わなきゃ誰も気づかないとでも思ってやがるのかww。お前は詭弁を弄して自論を正当化しようと
する詐欺師だ。「箱の中に世界を破滅させる怪物がいる。いるけど蓋を開けて確かめてはいけない。開けたら世界が破滅するから。俺は
ウソを言ってない。」じゃあ、怪物がいる証拠を何か示してくれと聞くと「いないという証明をするのはお前らの責任だ」などと言う。
じゃあ、箱を開けて確かめて見ようと言うと「世界が滅びるからだめだ。お前らは世界を元に戻せるのか?それを保障してくれなきゃ
蓋をあけるのは反対だ」などと言う。
613:名無電力14001
11/04/15 07:53:48.56
>>612
では同じ意見ですね。
私も絶対に蓋を開けるなと言ってるんじゃない。蓋を開けるならソロソロとあけるのが常識だと言ってるだけ。
後戻り出来なくても許容出来る程度の量を取り出して様子を見る。同じ意見です。
614:名無電力14001
11/04/15 08:10:11.99
連投必死
615:名無電力14001
11/04/15 08:12:34.43
しきい値を見極めたいならガンガンやるべきだろ。
おそるおそるやっても、プールの水をスプーンですくってるようなもん。
616:名無電力14001
11/04/15 08:16:16.29
今の時点でもバケツですくってる状態ですよ。
流量の1/10あたりで様子を見ればどうですか?
617:名無電力14001
11/04/15 08:20:15.77
それならば否定ばかりじゃなくて、検証方法やどういった地域をまず開発の対象にしようといった提案を積極的に
主張しているはず。お前は大規模地熱発電の将来性自体を否定してしまっていて前向きな議論の邪魔にしかなっていない。
知恵や知識ってのは未知の領域への探求心を満たしてくれたり人類の未来の繁栄をもたらしてくれるからこそ重宝なんであって
できないことわからないことをさも偉そうに並べ立てるだけなら本棚の本やウィキで事足りる。
618:名無電力14001
11/04/15 08:42:42.10
>>610
地震も冷えもどうでもいい
619:名無電力14001
11/04/15 08:47:52.88
>>617
提案は色々このスレでもしていますよ。
地域単位で総量を規制して実施するとか、
熱を取り出すのではなく熱ダムとして太陽熱を貯蔵するとか
海外で大規模にやって結果を持ち帰るとか
620:横レス
11/04/15 09:03:20.63
すみません。(地熱発電のことは他発電よりも認知度が低いため)基礎知識を貼らせて頂きます。
■地熱発電(ちねつはつでん、じねつはつでん、Geothermal power)とは
URLリンク(mwkp.fresheye.com)
621:名無電力14001
11/04/15 09:16:35.79
>>611
>地下に熱回収の為に入れた水の一部が、マグマの流動性を上げてると判った
マグマは冷えれば流動性が下がるのは常識だと思うが
622:名無電力14001
11/04/15 09:18:36.38
>>619
日本は大規模地熱発電開発するなの一点張りじゃねえかw
これが提案?
623:名無電力14001
11/04/15 09:21:39.37
利権にしがみつく温泉屋の姿が透けて見えてならないw
日本のピンチに自分のサイフだけ心配しなさんなよ、地熱反対の人。
624:名無電力14001
11/04/15 09:40:58.50
地熱エネルギー賛成。
だからこそ問題点を整理し、正しい確実な情報伝達を全国的に伝えなければ、他発電よりマイナーあまり知られていない。よく知られていないため反対されてしまう事もよくあります。
625:名無電力14001
11/04/15 10:25:08.96
>>623
そっくり同じ言葉を返してあげたいね。
俺は温泉地に住んでるわけでも温泉に何の愛情もあるわけじゃないが、
そこに住んでる人がなぜワリを食わなくちゃいけないのか不思議に思う。
太陽熱とか太陽電池とか場所問わずに設置出来る発電方式はいくらでもあるのに、安価・・・かもしれないってだけの理由でなぜ特定の地域に負担を求めるの?
日本のピンチといえば、原発。 たぶんクライマックスは週末、日曜あたり。
1号格納容器の満水にどう対処するかどうかだね。
何も準備していなければ格納容器破損で100トンの高濃度汚染蒸気を2万テラベクレル分ぶちまけるだろう。
あと3日で気水分離を入れて循環冷却に入れるかどうか、
それとも無理やりECCS系で循環させるのか、
それが終われば次は3号の満水が今月末から来月の頭。
まあ2万テラベクレルぶちまけたとしても、これも1企業として利益を追いかけさせた結果なんだから国民としては仕方ない。
地熱で同じ失敗をしないように祈りたいよ。
626:名無電力14001
11/04/15 10:40:14.18
>>625
> そっくり同じ言葉を返してあげたいね。
あ─いきなり馬脚を現したね。
627:名無電力14001
11/04/15 10:41:51.75
>>625
妄想キチガイ
温泉地になんの負担が発生する?
元々私欲で温泉を得た奴らだろ
自由競争なんだから資源を独占する資格なんてないよ
628:名無電力14001
11/04/15 10:45:11.12
> なぜワリを食わなくちゃいけないのか不思議に思う。
> なぜ特定の地域に負担を求めるの?
「ワリ」「負担」具体的にどうぞ。
629:名無電力14001
11/04/15 10:48:02.40
>>627
結局、あなたも自分のサイフの心配して言ってるわけでしょ? なら同じでしょうに。
しろくまさんカワイソウと言った口で事故がおきれば大量の生物に負担をかける原発を推進する。
安価な電力が欲しくて、他人のサイフに口出しする。
しかも私利私欲となじる。
じゃ安価な電力が欲しいあなたは何様?
なんだかな~。 最初の目的って何だったの? ってカンジ
630:名無電力14001
11/04/15 10:49:58.23
>>628 具体的にって俺は他人だから判らないよ。
でもその反対運動に口出しするんだから貴方は他人の痛みが判って、それでもと思ってるわけでしょ?
貴方がそれは理解してなければおかしい事。
631:名無電力14001
11/04/15 10:58:05.80
>>629
安価な電力じゃなく
放射線を発生しない電力を求めてますが何か?キチガイ君
632:名無電力14001
11/04/15 11:04:08.77
おお?しろくま持ち出してきたかwww
大規模開発ってのはいずれにしろなんらかのしわ寄せを一部の地域に押し付ける形になる。原発はもとより都市の再開発から埋立地造成
高速道路建設、ごみ焼却場建設。痛みを強いられる人々にはなにかしらの補償なり救済が必要だろう。議論すべきはその開発がその犠牲に見合う
だけの目的があるかどうかだ。そして国家のエネルギー政策や脱原発は十分それに見合っている。
いい加減観念しろやw何がおまえの原動力な訳?
633:名無電力14001
11/04/15 11:05:07.39
>>631
放射線を発生しない電力なら、火力で十分でしょ。 石炭掘ればいいんじゃないの? どうして地熱?
634:名無電力14001
11/04/15 11:10:00.99
>>632
犠牲に見合うかどうかの議論をしていたのだと思ったのだが、違ったのか? 単なるあなたの理論の押し付けですか?
ならどうぞ。
ここは公開の場のようですから、私も適当に相槌を入れさせて頂きます。ご容赦を。
635:名無電力14001
11/04/15 11:10:01.61
>>633
言い返すのも呆れるほどバカですね
石炭火力一本で何が出来るの?
こいつ昔っから新エネに対して超ネガティブなくせに、自称推進派を語って新エネを否定するバカ
否定したいあまり、極論で否定し自爆するのは変わってないな
636:名無電力14001
11/04/15 11:13:45.36
▼
フィリピンの北ネグロス地熱発電所は49MW(4900万w)で1億5500万米ドル(80~100億円程度)ということです。福島原発5つ分以上でこの値段なら安いものです。
URLリンク(www.wjec.co.jp)
URLリンク(www.nedo.go.jp) (p33)
くじゅう火山群 ( くじゅうかざんぐん)
九州の屋根は地熱の宝庫
URLリンク(www.e-obs.com)
637:名無電力14001
11/04/15 11:14:56.78
しかも根が原発厨のくせに、このたびの事故で立場失ったから
火力派を装って敵対誘導してるしな
バカな自演厨の本性丸出し
638:名無電力14001
11/04/15 11:28:41.23
>>625
> 太陽熱とか太陽電池とか場所問わずに設置出来る発電方式はいくらでもあるのに、
> 安価・・・かもしれないってだけの理由でなぜ特定の地域に負担を求めるの?
地熱発電に魅力があるからじゃね? 地域の負担?
そんなもん火力も水力も原子力も風力も同じじゃね?
太陽関係はまぁ、まだそんなの聞いたことないけど。
639:名無電力14001
11/04/15 11:29:33.05
>>634
へー、であんたの結論は原発推進な訳?違うよねまさかwあんだけ問題おこしてるんだから。
となると、太陽光・風力で国家エネルギーを支えようって考えの人?違うよね?不安定すぎるのは今更ここで議論するまでもなく知られてることだし
火力発電一本でいけと?安全保障に少しでも関心あるなら問題大きすぎることは当然知ってるよね?
実際問題大規模地熱発電しか日本のエネルギー安定供給はないとしか思えないんだが・・あんたこれにも反対なんだよね?
その反対の理由が温泉宿? なあ、日本の未来のこともう少し考えようや。な?
640:名無電力14001
11/04/15 11:29:57.85
他人をバカ、キチガイとなじったり、温泉地の人を私欲となじる。
こういうひとは自分が何をやろうとしてるのかわかってるのだろうか?
温泉のお湯を使うなんてレベルの地熱は ホテルの電力の1/4程度しか賄えないレベルで
今の地熱は>>595のように 掘って水を入れてくみ出す技術を使っている。
岩に隙間がなければ水を入れ水圧で岩を割り、無理やり注水する技術。
それが問題解決の手段として正しく見えているのか不思議でしょうがない。
641:名無電力14001
11/04/15 11:33:37.78
>>639
原発事故についてはこの3~4日が山だという事は書きました。
提案は色々このスレでもしていますよ。
地域単位で総量を規制して実施するとか、
熱を取り出すのではなく熱ダムとして太陽熱を貯蔵するとか
海外で大規模にやって結果を持ち帰るとか
他にアイデアはありますが、スレ違いでしょう。 興味もないでしょうし。
642:名無電力14001
11/04/15 11:49:57.86
>>640
じゃあ貴方は上に出ていたDCHEといった閉鎖系の技術ならOKなの?
643:名無電力14001
11/04/15 11:50:40.98
え・・?まだ原発推すの?
・・・・・
その提案wってのもまるで提案になってないし(日本の全部大規模地熱開発反対論、その正当な理由もいわないw)
東電のひと?あの無能な保安員だか監視委員会だかのひと?
644:名無電力14001
11/04/15 12:07:31.86
>>640
だから温泉に関係ないでしょ?関係ないことで否定するから温泉地の私欲根性丸出しと言っている
こっちは温泉レベルの低レベル地熱利用で議論してないんだよ
645:名無電力14001
11/04/15 12:11:58.18
>>642
そうですね。
ただ、これが成功するにはパイプの周囲に熱伝導ではなく液体か気体が必要です。
上手く高温地下水のある場所にあればいいけど、掘った井戸が勿体なくて注水しちゃう誘惑に耐えられるのかどうか
欲に負けない人がやるなら試す価値はあるんじゃないかと思います。
646:名無電力14001
11/04/15 12:33:34.45
>>645
2行目以降は
「お前に言われる筋合いはない」
647:名無電力14001
11/04/15 12:35:59.75
原発を地熱で置き換えていこうYO!
648:名無電力14001
11/04/15 12:42:03.88
>>633
あのさ、石炭火力で放射線出るの知らないとか?
649:名無電力14001
11/04/15 12:48:22.90
あ? 赤外線か?
死ねよwwwwwwwwwwwwwww
650:名無電力14001
11/04/15 12:54:46.04
>>647
そんなに熱水でないYO!
651:名無電力14001
11/04/15 12:54:57.40
【電力】東大名誉教授「原発の代替発電手段・本命は『地熱発電』」 [03/30]
スレリンク(bizplus板)
.
652:名無電力14001
11/04/15 14:25:03.50
廃湯か廃泉になった場所を狙うってのはどうだろう?
653:名無電力14001
11/04/15 15:56:42.80
>>651の
地熱エネルギー発電力を全国的に広め伝えなければ、
太陽、風力は知られていても
地熱て何?..バイオマスて何..再生可能エネルギーて何?
というくらい知名度が無い
まず情報伝達かな
654:名無電力14001
11/04/15 16:19:50.58
>
「地熱発電所は燃料を必要とせず、環境に優しく、燃料の枯渇や高騰の心配が無い。再生可能エネルギーの中でも、▼安定供給が可能という長所を持つ。」
655:名無電力14001
11/04/15 17:06:38.33
燃料輸送コストが低いのは凄いアドバンテージなんだけどね
原発なんかウラン輸入~再処理~地層処分まで専用車両や船舶、輸送器具であちこち回るから莫大な経費がかかる
656:名無電力14001
11/04/15 21:07:41.40
>>647
日本全土の地熱発電の総ポテンシャルが環境省調査で推定約1000万キロワット
経産省調査で推定約1200万キロワットとかだから。
3.11直前の日本の原発の総出力が約4900万キロワットだから
一番楽観的なシナリオでも地熱発電でリプレイスできるのは
原発の20-25%くらいにしかならんのじゃないの?
657:名無電力14001
11/04/15 21:17:29.41
>>656
高温岩体発電というのがあってそれを使えば原発40基分らしい。
他にもDCHEとか。
詳細はスレ内を検索してくれ。
658:名無電力14001
11/04/15 21:22:10.20
地熱のちょっと意外な問題点としては
運転が安全で安定しすぎるので
雇用創出効果がないことくらいか。
余熱を温泉や農園に回せば間接的には生まれるみたいだけど
659:名無電力14001
11/04/15 21:23:51.08
>>658
その点をもっとポジティブに受け止めてほしいね。
地熱ついでの温泉産業、ステキやん。
クリーンなエネルギーでまかなう、
リラクゼーション温泉街ステキやん。
660:名無電力14001
11/04/15 21:25:54.97
>>657
DCHEは初耳だけど、高温岩体なんて何年も前に研究止まったやつじゃないの?
そもそも利用した岩盤を使い捨てにするわけだから、再生可能エネルギーでもないし。
661:名無電力14001
11/04/15 22:06:51.87
地熱で足りない分は風や陽で補う方向で
20~30年間は廃炉を迎える原発の代わりにしていき
その間に高温岩とかマグマや波力、洋上風力等を開発すると
もんじゅがアレなので完成の見込みのない高速増殖炉をアテにして原発を続けるよりは良いとおもう
662:名無電力14001
11/04/15 23:12:59.25
1)秋田県大沼地熱発電所付近の温泉: 上トロコ温泉枯渇,他の温泉でも湧出量減少,泉温低下
2)大分県久重町大岳地熱発電所,八丁原発電所: 25箇所の温泉・地獄すべての自然湧出の源泉に湧出量低下,泉温低下(うち,枯渇5)
3)秋田県澄川地熱発電所: 周辺で大規模な土砂崩壊がおきて澄川温泉と赤川温泉が壊滅
663:名無電力14001
11/04/15 23:13:22.68
日本の地温勾配図です
URLリンク(www.jaea.go.jp)
関東から関西にかけては、1000m当たり30度上昇程度ですが
北陸から東北、北海道にかけては1000m当たり50度以上になり
特異的に1000m掘れば200度になる場合もあります
こういう場所に加圧水を注入すれば高温の蒸気が取り出せます
なので新型地熱の適地としては東北、北海道あたりになります
地温勾配特異点の多くが、既存の温泉地と重なるのが興味深いです
これらの温泉地は数100mの浅い部分からのお湯を温泉資源として使ってます
人間が入れるお湯は50度以下だから、まあそれはそれでいいのでしょうが
地熱資源としてはもったいないですね
1000m掘って良質で安価な高温岩体発電にした方が儲かると思いますけどね
出てきたお湯の一部を、温泉に使ってもいいですしね
だがしかし、温泉地がいやがる事をして地熱発電に反対されても困るので
温泉地とは重ならないが、地温勾配が大きい地点で発電すればいいでしょう
図だと緑色の所全部が候補地
664:名無電力14001
11/04/16 00:06:18.79
>>658
売電で儲けりゃいいんじゃね?
産油国ならぬ産電自治体として税金を安くするだけでもメリットは膨大
665:名無電力14001
11/04/16 00:48:53.01
ハッキリ言って日本は温泉多すぎ、温泉なんて1県に2~3カ所あればいいだろ。
ばんばん潰して地熱発電に切り替えて、余れば近隣諸国に売電した方が国力になる。
666:名無電力14001
11/04/16 01:07:29.94
>>566
>再生可能エネルギーである地下のマグマだまりで熱せられた熱水と水蒸気を利用する方式
>である地熱発電は、二酸化炭素排出量をわずかに抑えられる。
その「わずか」は相対評価?それとも絶対評価?
667:名無電力14001
11/04/16 02:04:24.85
>>665
なら原発に賭けるわな
電力会社もウチは安全って言ってるし
668:名無電力14001
11/04/16 04:08:42.86
>>667
原発に賭けるってなに?
賭けようにも勝手に落馬したよw
669:名無電力14001
11/04/16 04:48:18.17
>>666
日本の地面って、半分くらいは昔海の底というか、プレートが潜るとき海底に溜まっていたものだから
炭酸塩系のものも多いのよ。 石灰石なんてのもそうでしょ?
だから、地下の熱い場所はそれが分解されてCO2が出てくるわけ。
だもんで燃やしてないのにCO2は出てくる。困ったもんだね。
670:名無電力14001
11/04/16 08:12:17.68
>>667
新規に建てるなら半径20km全部買い取りが必要になるな
送電線も2系統以上
余った土地には社員寮・社宅のほかに巨大な貯水槽、そして太陽光パネルなどで予備力稼がないとな
671:▼
11/04/16 09:01:45.06
>
田中優 : 一年間23兆円のお金を使い、エネルギー(石油・ウランなど)を買っている。
それだけのお金が、海外に出ているということ。
再生可能エネルギーを採用して、国内で自給したら、そのお金が国内で回る。絶対に経済は良くなる。
ht●tp●:/●/p●.tl●/qy●Pl
__
672:名無電力14001
11/04/16 09:22:34.57
> 地温勾配特異点の多くが、既存の温泉地と重なるのが興味深いです
もしかしてそれはギャグで言っているのか?
673:名無電力14001
11/04/16 09:42:04.34
>>672
温泉で重要なのは、温度というよりも地下水の成分
雨が降って、それが地下に染み込んで、地温勾配で温められただけでは
地下の温泉成分が染み込む時間が無いのです。単なるお湯
何千年かかって地下に溜まった水が、地下のさまざまな成分を溶けこませて
それが熱水として地上に出たのが温泉なので
どちらかというと天然の貯留層の形成が重要だと思われます
貯留層はあるけれど、温度が低い場所もありますが
そういうところは温泉として利用されてない場合が多いです
また地温勾配特異点でも、貯留層が無い場合は温泉として成立しません
なので、地温勾配特異点に温泉地があるのは偶然の要素が大きいのです
674:名無電力14001
11/04/16 10:06:50.70
条件Aと条件Bが同時に満たされている場合に成立する現象の発生点と
条件Aのみの発生点が重なる確率が高いのは必然だと思う
675:名無電力14001
11/04/16 11:05:48.47
>>673
> 温泉で重要なのは、温度というよりも地下水の成分
アホ。単純泉でも客呼べるわ。
温泉における湯治の需要がどれだけあるかはなはだ疑問だわ。
でなけりゃ、スーパー銭湯に人行かないだろ。
676:名無電力14001
11/04/16 11:33:56.44
成分ウンヌンがもたらす効果(プラシーボ含む)より前に、
単に熱いお湯に浸かるという行為に効果がありそう。
お風呂の健康効果:温泉と健康法
URLリンク(genkiryokup.com)
温熱効果というか血流の増加というか。
677:名無電力14001
11/04/16 12:02:17.49
>>673
机上バカ
678:名無電力14001
11/04/16 15:17:14.69
温泉地を潰せば、原子力や火力よりクリーンで、炭酸ガス排出も少なく、燃料費もかからない発電が出来るのなら
温泉地は潰すべきなのではなかろうか
自然泉が無くなるだけで、人工泉は大量に出来るから
温泉自体は存続可能だし
679:名無電力14001
11/04/16 15:21:37.53
>>653
百聞は一見にしかず、ではないけど
成功例を紹介して行くのがいいと思う
で、どこかありますか?
680:名無電力14001
11/04/16 15:25:22.80
>>678
炭酸ガス排出が少ないかどうかは掘った場所しだい。
ミネラルウォーターだって炭酸ガスが自然に入ってるのがあるでしょ?
場所によっては大量に炭酸ガスが噴出する可能性だってあるんだから、あんまりソレを宣伝すると事業者の足かせになる。
681:名無電力14001
11/04/16 15:25:44.57
地熱(高温岩体発電)は、原発推進に邪魔だから
NEDO予算も2000年に打ち切られたんだよね
産総研と電中研で細々とやってるだけ
682:名無電力14001
11/04/16 15:30:41.29
>>681
>原発推進に邪魔だから
てか原発で問題がなかったからだよね
でも、もう違うよね
683:名無電力14001
11/04/16 15:51:24.48
>>682
隠蔽されてきたた原発の事故は過去には山のようにあるよ。
URLリンク(www.gensuikin.org)
結局、安全神話の名のもとに政官民学が一体となって封じ込めてただけなんだよね。
>>681
エネルギー開発予算も日本は世界一の巨額なものだけど、ほとんど原子力村にばらまかれる
URLリンク(www.nuketext.org)
684:名無電力14001
11/04/16 16:04:06.67
今、建設中の原発ってある?
燃料を入れる前のやつは即刻中止だね
685:これは↓?
11/04/16 16:39:30.23
▼温泉街でなくとも出来る第二世代▼地熱発電に期待
URLリンク(fblg.jp)
686:名無電力14001
11/04/16 16:55:52.16
>>685
高温岩体発電はこのスレでも散々言い尽くされてるよ
日本は開発予算が全部原子力にいっちゃうから、開発で海外に大きく遅れを取ってるのが現状
日本人は世界有数の熱資源が地下に埋まってるのに、地熱がしょぼい電力しかつくれないと信じ込んでるところが不幸
原発で作る熱力なんて、マグマの前では赤子のようなものなのにな
687:名無電力14001
11/04/16 16:59:22.21
>>685 >>35
688:名無電力14001
11/04/16 17:04:18.07
>>35
> 一度利用して温度が下がった岩盤が元の温度に戻るまでには世紀オーダーの時間がかかる。
うそぉん? だれがどうやってそれを確めたの?
689:名無電力14001
11/04/16 17:13:10.42
>>688 そんな他人に質問丸投げしたってホントの答えが出るわけじゃなし、
単に自分が納得出来る答えが欲しいんなら既に心の中に答えはあるんだから自分に聞けよ。
固体の熱伝導率は異常なほど悪い。
だから地球さんだって熱伝導では足りなくてマントルの対流だのプレートの移動などしてるわけ。
固体の熱伝導率の計算以上の熱がやってくる可能性はもちろんあるけど
それは水蒸気とかCO2とかマグマがやってくるわけで、その次にくるのは噴火。
それもあんまり良い事じゃないと思うね。
690:名無電力14001
11/04/16 17:18:19.28
つまり、ソースなし、と。
691:名無電力14001
11/04/16 17:25:25.17
>>690
回復するソースがある筈がないだろ。 そもそもまだ十分に取り出してさえいないんだから。
取り出せるというのも、戻るも戻らないも机上の空論。
計算式ならいくらでも出せるが、そんなもん頭の良い諸君なら自分で計算できるよな。
単なる四則演算なんだから。
692:名無電力14001
11/04/16 17:30:15.67
ソースもなしに断言したのは不可解だね。
693:名無電力14001
11/04/16 17:45:20.91
>>35
放射性汚染水、被曝地の野菜、故郷に20年間帰れない
10万年経たなければ原子力の中身は消失しない。人間だけでも環境に与える破壊、破滅力、汚染力被害力は多大なるもの。知能犯テロも人類から消える保証は無し。
それより遥かに安全性があるものを選択している日本だけでなく海外のほとんどはすでに脱原発宣言。
福島事故から世界のエネルギー方針が定まった。
694:名無電力14001
11/04/16 17:47:16.39
環境に対しての問題点もクリア出来る対策を講じあえば解決法が無しということはない。
原発と比較すれば遥かに
よい。
695:名無電力14001
11/04/16 17:51:34.19
ていうか日本の地熱エネルギー力の豊富さは
海外から羨ましがられていたというくらいのレベルで
今まで温泉地から反対があり注目されなかった。
日本は温泉地だらけ。
そして地震大国。
マイナス面のエネルギー力が強度だと
逆にそのエネルギー力の強さはプラス面でも生かされる。
696:名無電力14001
11/04/16 17:54:33.37
>>692
そりゃ単純な物理法則だから、誰でも計算出来るし、仮定が正しいなら確実にそうなるのだから断言出来て当然。
仮定は「熱伝導で伝わるならば」 だけどね。
697:名無電力14001
11/04/16 17:55:24.17
日本は、
>一年間▼23兆円のお金を使い、エネルギー(石油・ウランなど)を買っている。
それだけのお金が、
▼海外に出ているということ。
↑を次世代、新エネルギー発電にウランの分でも巡らせればという事になる。
698:名無電力14001
11/04/16 17:57:30.51
レス乞食数字乞食の計算厨に餌を与えてはいけません
オカルトの根拠がないからオカルトの否定の根拠だけを求めるバカです
699:被災地に
11/04/16 19:15:51.17
@hutenma1: >
◇田中優 再生可能エネルギーの可能性◇ ドイツは、再生可能エネルギー産業をつくりだした。すると、37万人分の雇用がうまれた。
その上、炭素税で企業の負担している年金の半額部分に助成したため、25万人分の正規雇用が誕生。再生可能エネルギー、地域分散型エネルギーは可能性を秘めている。
700:名無電力14001
11/04/16 21:45:43.83
>>656
適当な数字言ってるだけだろう。
701:名無電力14001
11/04/16 21:47:01.74
>>697
バカかね君は
702:名無電力14001
11/04/16 21:49:36.09
>>697
それがないと日本は毎年23兆円の黒字を溜め込んでしまうということやね。
これがどういう事かわかるか?クズ
703:クズがクズ言うなクズ
11/04/16 22:02:13.35
>>702の↑↑こと
↓ツィッター
@hutenma1:>
田中優 : 一年間23兆円のお金を使い、エネルギー(石油・ウランなど)を買っている。
それだけのお金が、海外に出ているということ。
再生可能エネルギーを採用して、国内で自給したら、そのお金が国内で回る。絶対に経済は良くなる。
ht●tp●:/●/p●.tl●/qy●Pl
704:名無電力14001
11/04/16 22:05:17.88
それがなにか?
バッカじゃねえの
705:名無電力14001
11/04/16 22:52:59.39
こういう問題にはソースがいる。ソース無しで理由も具体的な意見も無しで、
というならソース無しなら↓
「宇宙からの波動エネルギーによる発電を某国が実践し地球のエネルギー発電の倍の発電力を獲得しました」
↑と4月バカに書く事さえ可能。ソース無しならば。
706:名無電力14001
11/04/16 22:54:42.99
パチ依存症みたいな
“人命軽視”原発推進者は書き込みなしね
707:名無電力14001
11/04/16 22:59:20.87
なぜか経済学者は原発大好きだよな
708:名無電力14001
11/04/16 23:24:58.88
パチ中毒症と同じ数字脳内になって夏場の車に子供を置き去りにしても平気な子供の人命を軽視したパチンカ的な数字脳になって原発推進してる人は少なくないでしょう
数字優先麻痺による人命軽視脳。
709:名無電力14001
11/04/16 23:29:52.28
どいう改行の仕方してんだよ
710:名無電力14001
11/04/17 08:26:43.36
>>57 から計算してみる。
・深度2km(220℃)から3km (280℃) での1kmの厚さの高温岩体(初期平均温度250℃)から 平均温度が200℃になるまで
地上温度を20℃とする と
最初=定常時
2kmで220℃ で1kmで100℃ >>149 熱流は>>149から 0.3W/㎡
3kmで280℃
平均50℃の低下によって
2kmで150℃ 上への流量は (150-20)/(220-20)=0.65
3kmで230℃ 下からの熱量は (1000-230)/(1000-280)=1.07
よって、この間に流れ込む熱量は 定常時の(1.07-0.65)= 0.42倍 = 0.126W/㎡
発電効率が判らないが、低温蒸気なので20%だろうと予想 1平米あたりになおすと
3.5万kW/0.2/1E6 = 175W/㎡ との比は 175/0.126 = 1388
15年で下がった温度を取り戻すのに 15*1388年以上かかる。
711:名無電力14001
11/04/17 09:05:00.74
地熱発電ソース集
URLリンク(fblg.jp)
712:名無電力14001
11/04/17 09:06:46.44
▼高温岩体発電
何と、日本全国の「総発電設備量の約2.5倍、4億kW強」! 高温岩体発電
水力発電なみのコストで日本の発電設備量の約2.5倍もカバー
URLリンク(www.jca.apc.org)
713:名無電力14001
11/04/17 09:09:28.89
>>712のソース、アクセスエラーでした。
714:名無電力14001
11/04/17 09:16:05.55
背理法アホ計算厨は無視してよい
715:名無電力14001
11/04/17 12:38:03.80
地熱発電の工事については九州を参考に。
716:名無電力14001
11/04/17 13:18:51.11
ふとおもう
原発の使用済み核燃料棒の冷却用貯水プールや
海水循環して冷却する表面復水器で発電できないかねぇ
冷媒を加圧して温度差増やせば地熱発電技術で出来るような…
717:名無電力14001
11/04/17 18:28:14.38
ニコ生来たぞおおおおおおおおおお!!!
河野太郎×飯田哲也トークライ?ブ「福島後のエネルギー政策」
URLリンク(live.nicovideo.jp)
718:名無電力14001
11/04/17 22:17:59.66
>>699
独逸はフランスが原発で作った電力を買ってますから。
719:名無電力14001
11/04/18 10:40:43.11
>>718
ソースある?
720:名無電力14001
11/04/18 10:49:40.79
んなもな反原発でも原発推進でも常識の範疇だがww
721:名無電力14001
11/04/18 11:31:21.93
>>720
1,2年前までは輸出のほうが多かったんだけど
どの程度原発の電気を買ってるといえるのか
722:名無電力14001
11/04/18 11:48:03.16
それは国家機密
723:名無電力14001
11/04/18 12:47:51.83
夜間は太陽光発電できないからな。
724:名無電力14001
11/04/18 13:19:50.00
>>720
常識なのか
にしてはソースが見つからんな
725:名無電力14001
11/04/18 13:28:35.42
最近のニュースではこんなとこかな。
URLリンク(jp.reuters.com)
726:名無電力14001
11/04/18 18:17:37.31
7基ストップして200万kWほど不足してるだけだな。
727:名無電力14001
11/04/19 14:52:04.95
地熱ってどのくらいの広さで、どのくらいの効果があるの?
例えば、田舎の村に一番小さいのおいたら、村の家3000軒分くらいはまかなえるの?
728:名無電力14001
11/04/19 15:04:48.34
>>727
テンプレのリンク先とスレ内を全部読んでから質問しろ
729:名無電力14001
11/04/19 15:08:15.89
>>728
書いてから見てきた。ごめんちゃい。
730:名無電力14001
11/04/19 18:05:00.79
>
@kubota_photo: 電力は原発なしでも賄えますし、再生可能エネルギーへの転換が必要だと思います。RT @tagurinet @kubota_photo
はじめて地熱発電という言葉を知りました。こんないい情報が入らず、原発は大丈夫という嘘が報道されるのを知った今自分がもっと賢くならねばと思いました。
731:名無電力14001
11/04/20 05:20:32.42
>>727
温泉熱利用だととても小さい。
霧島のホテルで自家発電に使って ホテルの消費電力の1/4程度。
732:名無電力14001
11/04/20 14:18:59.70
150-160度って人間が入ったら余裕で死ぬけど
蒸気でタービン回すにはむしろ低すぎる温度だからな。
バイナリータイプはもっと低い熱水でも利用できるかわりに
大規模発電にはあんまり向いてないらしいし。
733:名無電力14001
11/04/20 15:14:37.31
温泉地の場合、あくまで温泉が主体だから発電などついで。
地熱発電の開発を大規模にやると、今度は温泉が細くなって商売にならん。
でも、日本は温泉が多いんだから、流行らない温泉地などはサッサと踏ん切り
つけて、地熱発電して売電した方がいいのかもしれないな。
734:名無電力14001
11/04/20 16:22:42.68
そういや海外では各家庭に温水供給までやっているみたいだが
ここでホットな高温岩体発電でも同じことが出来るの?
(暖房にも使ってたよね。)
もし出来る場合、日本で低コストに出来るものかな?
735:名無電力14001
11/04/20 17:53:30.84
【やりましょう】孫正義氏、自然エネルギー財団の設立を発表、被災地には「東日本ソーラーベルト構想」
スレリンク(newsplus板)
その金を地熱に使えよ
でも地熱の適地は、今回の被災地じゃなくて、東北でも日本海側と北海道だけどな
736:名無電力14001
11/04/20 17:56:26.27
>>732
今の構想は、浅い貯留層と、深い貯留層を組み合わせ
地上から冷水を浅い貯留層に入れて、100度ぐらいのお湯にしてから
それを深い貯留層に入れて300度近い蒸気にするというもの
737:名無電力14001
11/04/20 18:49:55.68
>>733
> 地熱発電の開発を大規模にやると、今度は温泉が細くなって商売にならん。
あのさ、地熱発電てお湯を汲み上げるだけだと思ってんの?
738:名無電力14001
11/04/21 10:47:21.66
アメリカの地熱発電の近況レポート
URLリンク(geo-energy.org)
現在3,102 MW。 ここ数年あまり延びてないな。 3年ほど前のレポートでは2957MWだった。
739:名無電力14001
11/04/21 11:44:10.08
高温岩体の進展チェック。
ネバダ州、Desert Peakのプロジェクトはどうなっているのかとググったらこんなの見つけた。
水の注入による地震の発生の計測のデータ。
URLリンク(esd.lbl.gov)
地道に実験は進んでいるようだが実用にはほど遠い感じ。
Googleが投資したAltaRockはカリフォルニアのプロジェクトは中止したが現在オレゴン州での
プロジェクトを申請中。 URLリンク(www.altarockenergy.com)
2009年に事故のあったオーストラリアのGeoDynamics社のHabanero発電所はどうなってるか?
2010年の年度報告:URLリンク(www.geodynamics.com.au)
これによると2013年に25MWの商業規模のデモンストレーション発電を開始の予定。
遅れているが進行はしているようだ。
スイスで地震を起こした会社は何も進展が無い感じ。
URLリンク(www.geothermal.ch)
740:名無電力14001
11/04/21 16:16:03.01
>>738
ガイザースは20年ほど前に出力が頭打ちになって、水入れて出力維持してるんだったか?
新規の開発はもうあの地域ではやらないとか聞いたな。
741:名無電力14001
11/04/21 17:59:54.42
国滅びて温泉あり.こうなっても温泉に価値を求めるなら話は終わりだ
742:名無電力14001
11/04/21 19:33:32.63
>
週刊SPA!の自然エネルギー特集はこちらです。「意外とスゴイ[純国産エネルギー]の実力」地熱発電の技術力は世界一。
沖合の波パワーは3億キロワット!関東沿岸の洋上風力発電だけで東電の発電量をまかなえる! ht◇tp:/◇/bi◇t.ly/gRQ◇EW7
743:名無電力14001
11/04/22 00:29:22.30
今の技術的で、地熱で6000万MW作るには、何京円必要ですか?
744:名無電力14001
11/04/22 10:00:24.67
>>743
>6000万MW
単位おかしい
745:名無電力14001
11/04/22 13:19:47.41
>>743
未来であっても、それだけのエネルギーを使う時が来るのだろうか。
746:名無電力14001
11/04/22 16:52:55.53
>>737
長大トンネル掘ったらわき水が減少、実際補償したり地下水供給サービスしている。
今までにないものを作れば、そういう心配が出てもしょうがないと思う。
747:名無電力14001
11/04/22 17:51:53.83
地熱発電は地震に強い!しかも、世界最大シェアは日本企業!
東日本大震災では、大きな地震と津波に襲わ
れた福島第1原発が重大な事故を起こした。
一方で、同じ揺れに見舞われた東北電力の地
熱発電所3カ所(岩手県、福島県、秋田県)
は無事だった。地熱発電のCO2排出量は原子
力発電の1KWh当たり20gに比べて、同13g
(電力中央研究所調べ)と少なく、温暖化対
策にも有効なことが分かっている。地熱発電
は、ポスト原発の有力候補になる可能性を秘
めている。
東北電力の地熱発電所は、秋田県の「澄川」(出
力5万KW)、岩手県の「葛根田」(1,2号
合計出力8万KW)、福島県の「柳津西山」(出
力6万5千KW)、秋田県の「上の岱」(出力
2万8800KW)の4カ所。3月11日は、点検
中の「上の岱」を除く3カ所が稼働中だった。
いずれも大震災発生で自動停止したが異常は
なく、2日以内に運転を再開した。
748:名無電力14001
11/04/22 18:02:26.22
>>746
環境負荷はゼロではないが、復水した水は地中に戻すのがデフォ。
少し違うが、地下水クーラーで使った地下水も最近は地中に戻すのが普通。
地下の熱エネルギーだけを利用する方向。
749:名無電力14001
11/04/22 18:11:02.73
九重や阿蘇の周りは温泉だらけだぞ
750:名無電力14001
11/04/22 18:11:19.51
AGE
751:名無電力14001
11/04/22 23:33:15.12
これ、原発推進スレ?
【TWR/CANDLE/4S】次世代原子炉スレ2【HTGR/PBMR】
スレリンク(atom板)
752:名無電力14001
11/04/23 08:55:35.19
地熱発電は地震を呼ぶ!
753:名無電力14001
11/04/23 09:27:49.25
呼ばねーよカス
荒らしのクズに騙されてんじゃねえ
754:名無電力14001
11/04/23 10:59:41.23
>752
本当なら
日本の約4倍地熱導入してるフィリピンとか約5倍導入しているアメリカとか
他にも日本以上に地熱導入しているメキシコ、インドネシア、イタリアとかで
地震を誘発したっていう報告があるはずだよな
ソース出してみな
755:名無電力14001
11/04/23 12:02:50.32
URLリンク(www.google.co.jp)
756:名無電力14001
11/04/23 12:13:30.91
>>752
高温岩体発電だけ。それ以外の地熱発電では起こったという話はない。
水を圧入して岩を割るんだからそりゃあ小さい地震は起こる。
一番でかいのでマグニチュード3.4くらいらしいな。直下型だからそれなりに揺れるだろうが、
数kmの深さなら、十数km範囲でほとんど人がいない地域を選べばなんとかならんかね?
757:名無電力14001
11/04/23 12:13:40.29
URLリンク(www.soultz.net)<)
758:名無電力14001
11/04/23 12:58:50.39
大岳地熱発電所昭和42年8月33度8分 131度12分
⇒M6.4 昭和50年4月21日 33度8分、131度20分
秋田県大沼地熱発電所1974.06月 39度59分 ,140度48分
⇒M6.2 1998.9.03 39度48分 140度54分
759:名無電力14001
11/04/23 13:10:05.15
>>758
地熱発電所がなかったら発生は早かったかもね
760:名無電力14001
11/04/23 15:24:33.49
これが本当に誘発なのか分からんが
今後地震との関係に注視することにするわ
761:名無電力14001
11/04/23 15:30:13.10
地震大国で地震が長いことこないより
小さいのが頻発したほうが安心だけどね。
762:名無電力14001
11/04/23 17:36:10.40
誘発だったらその後も断続的に同じ場所で地震がおき続けないといかんだろ
地熱適地=地震多発地帯なんだから近場で地震がおこるのは当たり前
誘発の証明は「建設前の地震数」より「建設後の地震数」が「増えた」データが要る
763:名無電力14001
11/04/23 17:55:22.41
相関関係の立証は困難だわな。
同じ理由で人工降雨が有効かどうかも立証しづらい。
施策の有無で有意な差がないと施策が有効かどうかわからない。
まして、相手が地震だと人工降雨よりタイムスパンが何桁か違う。
764:名無電力14001
11/04/23 19:12:48.15
もう原子力発電はダメだな。開発費用、安定的に発電という
2つの課題をクリアして地熱発電を流行させたいもんだ。
765:名無電力14001
11/04/23 19:37:21.71
見つかった穴を塞げばいいんだよ、バカだなぁ
766:名無電力14001
11/04/24 00:50:44.68
エコの名の下の環境破壊
私たちは地熱発電所建設 に反対します。
URLリンク(www.kirisima.org)
これどう思う?既出かな?
767:名無電力14001
11/04/24 01:19:27.19
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
URLリンク(www.nedo.go.jp)
この独法がどうかってとこでしょう
原子力ではそのいい加減さ無責任さを露呈した経産省所管だからね
768:名無電力14001
11/04/24 08:10:33.72
>電力は十分確保されているのに、
まさにエゴです
余所の土地に原発で放射能バラまいて確保した電気で何をほざきますかです
こんな台詞は自分の土地に放射性廃棄物処理場でも建ててから言いやがれです
769:名無電力14001
11/04/24 12:25:56.55
>>757
それは地層に高圧の水を送り込んで、岩盤にひびを入れて水の通り道を確保し、
岩盤の熱を奪う発電方式による地震。
同じような技術は、天然ガスなどの採掘でも世界中で使われているが、
大きな地震が発生したというデータはない。
770:名無電力14001
11/04/24 12:28:17.05
>>769
補足。
通常の地熱発電では、地下のお湯を汲み上げるだけなので、
やってることは温泉と変わらない。
温泉を日本中でやっているが、それで地震が増えたという主張を聞いたことがある?
ちょっと考えれば、通常の地熱発電で地震が増えるというのはデマだと分かる。
771:名無電力14001
11/04/24 12:33:22.52
>>769
日本じゃ問題にならないレベル。
M5以上の地震が毎日何回も起きてる。
772:名無電力14001
11/04/24 13:36:38.50
政府も▼“脱原発を強調
>
【News:福島第一】≪「自然エネ基地に」
玄葉担当相、▼脱原発を強調≫
国のエネルギー基本計画にある2030年までの原発14基新設についても、「ありえない。
▼再生可能エネルギーが増えるのは間違いない」と、▼脱原発を強調した
― ht◇tp:/◇/j.◇mp/f2b◇w6Z
773:名無電力14001
11/04/24 18:21:16.85
とりあえず肘折のプロジェクトで地震が観測されたとかどうかじゃね?
後は地震の懸念についてはここの2のコメントが興味深いかな。
URLリンク(www.asyura2.com)
774:名無電力14001
11/04/24 22:39:15.15
このご時世だ
温泉業者に何言われようとも
日本に向いてる地熱を推進すべきだと思う
原発が逝ったら観光も糞もないだろ
有事には地震・津波よりも災厄をもたらすんだし
775:名無電力14001
11/04/24 23:06:22.64
東北は冬は太陽光は薄いと思うので、安定した地熱発電があると安心という気がします。
776:名無電力14001
11/04/25 08:09:08.68
日本の火山とか地熱のエネルギーはプレートが沈む時の重力エネルギーで
>東北地方の太平洋プレートは年間約8~10センチの速度で陸側へ移動し
というように、総量は原発1つ分もない。
777:名無電力14001
11/04/25 09:39:10.40
>>776世界のプレートには摩擦も歪み蓄積もないのか?プレート摩擦以外の地熱源もないのか?
そもそも密度が低い地殻が密度が高いマントルに沈む時点で重力エネルギーがメインである可能性はないよ。
778:名無電力14001
11/04/25 11:15:26.97
>>774
高温岩体発電は温泉地とは干渉しない地熱なので
温泉業者は関係ない
779:名無電力14001
11/04/25 14:42:54.43
>>778
温泉がわかない(浅いところに加熱された地下水がない)から
深いところに水注いで高温岩体発電するんだもんな。
780:名無電力14001
11/04/25 17:00:52.00
「地中熱が補助金充実で脚光」政府のエネルギー基本計画の中に再生可能エネルギーとして『地中熱利用』が取り上げられ補助金が充実してきた。加速度的に普及が進む可能性がある。 URLリンク(yj.pn) #yjfc
781:名無電力14001
11/04/25 18:26:32.05
これからは温泉観光やるより地熱発電して電気売ったほうが
生活が安定すると思うよ。
原発事故で主に東日本の観光産業はぼろぼろだ。
草津温泉も激減してんじゃね?
再生エネなどなくても原発で十分と考えていた者への報いだよ。
782:名無電力14001
11/04/25 20:49:10.43
発電で金を稼ぐように無理やり法律作るべきだな。
そして、最初に動いた自治体がウマー
783:名無電力14001
11/04/25 21:13:21.57
日本地熱学会、こんな意見書を出してたんだね.
意見書:今こそクリーンな安定電源である地熱発電の促進を
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
東日本大震災により大規模発電所(原発、火力)が損壊し、電力供給が逼迫している。
地熱エネルギーは、クリーンで安定した再生可能エネルギーであり、低炭素社会の実現、
大規模災害時の早期電源復旧、分散型電源などの新たな電力供給枠組みの構築に対し、
学術的、技術的および政策立案のシンクタンクとして日本地熱学会は総力を挙げて協力する。
784:名無電力14001
11/04/26 00:24:00.47
>>783
新型地熱は
A 調査費用
B 掘削費用
C 地上設備の建設費用
ぐらいが、初期経費じゃないかと思われます。
Aは調査機器を量産してコストダウンすれば、コストは下げられます
Bも専用のライザーを作るとかすればコストは下がるでしょう
Cは新型地熱用の設備が必要なのですが、
新型地熱が日本中に100とか300とか作られるようになれば
「注水ポンプ、タービン、発電機、浄化装置、注水ポンプ、制御装置、送電設備」
なんかもコストが下がるでしょうから
民間でもペイするような道筋を作るために
国家プロジェクトでとりあえず10基ぐらい建設してみては?と思います