現代の漫画って、なんでこんなに長く続くの?at ASALOON
現代の漫画って、なんでこんなに長く続くの? - 暇つぶし2ch2: ファイヤーシスターズ(奈良県)
11/02/13 10:20:10.40 0
10、20年前から続いてる漫画って
もう現代の漫画じゃないよね

3: 種島ぽぷら(千葉県)
11/02/13 10:44:00.58 0
アニメは反対に短くなってるのにね

4: 小此木京子(長崎県)
11/02/13 13:22:56.13 0
新聞四コマはどうすんだ?

5: フィーナ・ファム・アーシュライト(新潟・東北)
11/02/13 13:35:50.33 O
新しい主力漫画が出てこないから既存の人気マンガを無理に続けるしかないから

6: ボーマ(東京都)
11/02/13 14:47:00.40 P
高齢化だろ
年をとると新しい物が受け付けなくなるのさ

7: 観月マナ(石川県)
11/02/13 15:47:14.82 0
漫画の話は板違いだろ

8: りぜる(チベット自治区)
11/02/13 17:50:25.87 0
コマでかくして薄く薄く引き伸ばしておカネ稼ぎしてるだけ

9: ボーマ(東京都)
11/02/13 18:43:14.45 P
手塚治虫は1週間休むことすら
「読者に忘れられないか心配」していたとか

読者が若かった時代は、変化が激しい
今のように休み休み連載するなぞ許されないことだ

昔の漫画が今よりも短いのも、
やはり変化の激しさゆえだったと思う

変化を求めない年寄りが買い手になったから、
変化が起きなくなったのさ

10: 芳野葛利剱(よしのかずらりけん)(中部地方)
11/02/13 19:49:07.29 0
平和ボケしたって事だね

11: ミスターブシドー(不明なsoftbank)
11/02/14 08:14:47.49 0
描いているやつが概して絵描き奴隷でしかないからだよ。
今の連載がなくなったら当分仕事がなくなるかもしれないと
思い、あるいは若いうちだけ1本当ててテレビアニメ化して
印税をごっそりとったらそれでアパート経営でもして
一生安泰に暮らそう、だから稼げるうちはなんとしても続けよう。
テレビアニメ化の話が出てくるまでがんばろう、となる。

原作にかなり沿ってテレビアニメ化しようとすると、
それに対応する漫画はかなりのページ数を書かねばならない。
あっという間に、毎週毎週放送で作品が消化されていくからだ。

12: フロエ(九州)
11/02/14 09:37:44.04 O
刃牙
キン肉マン2世
ゴルゴ13
始めの一歩
キャプテン翼
こちら亀有
ドカベソ
あぶさん
ワンピース
ブリーチ
ナルト
遊戯王シリーズ
コナン
結界師
美味しんぼ
バレーボーイズ
頭文字D
カイジ
クッキングパパ
釣り馬鹿日誌
島耕作シリーズ


13: スネオ(広西チワン族自治区)
11/02/14 10:07:21.72 O
こち亀とかゴルゴは現代のマンガなのか

14: フィーナ・ファム・アーシュライト(東京都)
11/02/14 11:17:39.82 0
長く続いたから現代の漫画なんだろうがw
早く終わってりゃ過去の漫画だよw

15: 京子(不明なsoftbank)
11/02/15 14:00:24.90 0
ガラスの仮面の作者は完結する前に寿命で死なれることをファンに真面目に心配されててワロタww

16: エクスカリバー(関東・甲信越)
11/02/15 15:22:23.99 O
終わった途端にあっという間に忘れ去られやすいからもあるな。
のだめにしてもメジャーにしても終わったらきれいさっぱり消えたし。

17: 天王洲アテネ(catv?)
11/02/15 15:40:47.76 0
>>15
グイン・サーガ

18: ギャリソン時田(dion軍)
11/02/15 16:47:03.82 0
読者の年齢が上がったからだろうなあ……
高二病あたりまでは年齢によってかなり好みが変化するけど、
そこから先は固定される傾向があるので、
そこで卒業しなかった人は内容が激変しない限り読んでくれるんだろう。

19: 伊波まひる(チベット自治区)
11/02/15 21:57:08.87 0
ジョジョも20年以上やってるんだなあ

20: ポルコ(東京都)
11/02/15 22:23:53.81 P
手塚治虫は後進にたくさん追い抜かれたからなぁ

一週でも休めば、空いたページに新人が掲載されて、
そいつが大人気ということになりかねん

今だと巨匠がポッと出の新人にやられるなんてことは、まずあるまい
多少、休んでも平気だ

21: 小笠原祥子(catv?)
11/02/16 06:13:20.23 0
やられる、の意味がよくわからんが、新人や新連載が、長期連載中の作品を人気で凌駕する事はよくある事じゃないのか

22: メーテル(埼玉県)
11/02/16 17:50:24.66 0
最近だと小学館と揉めた雷句が、マガジン系マイナー誌の看板を進撃の巨人にもっていかれたケースがそれだな

23: ボーマ(関東・甲信越)
11/02/20 00:30:21.24 O
>>1と旅団厨の非常識極まる悪行の実態

その1
スレリンク(wcomic板)
Part840にて旅団・ゾル家が明らかに優遇されているランクが>>1に載せられる。
それまで統率性の無かった住民の逆鱗に触れ>>45をベースとした暫定ランクと議論ルールを皆が協力して作り始める

その2
スレリンク(wcomic板)
Part841にて暫定ランクでゴンさんを勝手に統一したランクが>>1に載せられる(ちなみにゴンさん統一提案者自身も反論を待っていたために後で批判している)

その3
スレリンク(wcomic板)
Part842にて議論中だったにも関わらず勝手にフェイタンをDにしたランクが>>1に載せられる。
更に住民が激怒するが我慢し、論と数で圧倒していたフェイタンEが暫定的に採用される。

その4
スレリンク(wcomic板)
Part843(偽)にてなんとナックル、旅団戦闘、師団長を全部統一したランクが>>1に載せられる。
その基準は、ほんの10レス以内の意見の多数決
(賛成6名だが、内2名は単発ID、2名は共感しつつもつも実施には異を唱えているので純粋な賛同者はたったの2名)
というマサドルデイーゴもびっくりの独裁政治である。
ちなみに旅団厨は842にてE派が投票を行ったので仕返しをしたと言っているがその投票は単発IDを排除してゴールデンタイムの2時間を目いっぱい使っての投票であり前提が全く違う。我慢の限界に達した住民が建て直し今にいたる。

24: ボーマ(関東・甲信越)
11/02/20 00:33:10.51 O
ごめんなさい誤爆。
マジすまん。

25: モリナス(埼玉県)
11/02/20 00:47:25.19 0
だいたい変なレスを誤爆するよなw
怨念こもりすぎw

26: ふみちゃん(長野県)
11/02/20 21:16:27.23 0
ドラゴンボールと幽遊白書とスラムダンクが終わった後の部数激減が半端なくてジャンプ編集部がトラウマになったから
ワンピースとナルトとブリーチが最終回になった後のジャンプはどうなるか考えたら恐ろしくて終わらせられないんだよ。


27: ダイナソー竜崎(dion軍)
11/02/23 13:37:50.42 0
ドラゴンボールと幽遊白書とスラムダンクも恐ろしくて終わらせまいとしてたよ
それ以前の漫画は「終わらせられない」じゃなくて「続けられない」だけ
昔は年齢層が低かったから今以上に飽きられ易い
子供はある意味残酷で正直だからね

28: サメジマ・マミ美(埼玉県)
11/02/23 23:57:49.95 0
アニオタもすぐ終わコン宣言するだろ


29:メロン名無しさん
11/03/03 16:15:36.65 cBwRaCTg0
 __          〆 ⌒ ヽ
| ● | サッ      i.   ^、,^ i
  ̄ |         (6- (III)(III)
c~~⌒ )       ノ⌒ヽ 、 '◇〉 此処で一旦、駒ー斜瑠でぇーす
  ̄| |   ,____/  \ \⌒\) 
   i ゝ_/ i i      \ノ`\丿 
   ヽ__|  ヽ ヽ    ノ      ノノ
       ゝ  _\ 二ノ
        \. ヽ
          ) )
        / /
       (  く
        \ ο  
          ̄
坐禅と見性73章社会的関係性と損在が人
スレリンク(psy板)
坐禅と見性スレ避難所第1章
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
【仏経】悟りを開いた人のスレ90【天空寺】
スレリンク(psy板)
悟りを開いた人のスレ の避難所 13
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】6
スレリンク(jinsei板)
【秘密の】 馬鹿者の集い 【しゃべり場】その3
スレリンク(psy板)
仏教 議論スレッド 10
スレリンク(psy板)
宗教ジョークを作ろう
スレリンク(psy板)

30:メロン名無しさん
11/03/03 20:51:55.76 UUXn7r5MO
それもあるけど
違うスポーツ・バトル系マンガを2回ヒットさせた作家なんて俺は知らん
アイシルの奴のあのつまらない新連載を見てみろ
翼なら翼聖矢なら聖矢ケンシロウならケンシロウテニプリならテニプリ
そのものそのままでないとダメ
もう次がない
当然だ。ワンピースが終わってから尾田に期待するのは当然ワンピース以上の作品
ブリーチ以上の次回作
NARUTO以上の~
無理に決まってる
だから作家的にも終わらせられないんだ
断筆しない限りな

31:メロン名無しさん
11/03/03 22:15:00.66 O
不景気だから業界がよりリスク軽減な方向に動いてるんだろうね
漫画の長期化しかり、1クールアニメの乱発しかり

32:メロン名無しさん
11/03/03 23:54:19.37 P
>>30
出版社からすれば、ワンピースが終わった後、
尾田以上の作家が出てくれれば問題ない

しかし尾田以上の新人が出そうにないってことだろう

>>31
ジャンプならば本宮ひろしが代表格だろうが、
若い時代なら、古い作家をダラダラ使う方がリスクが高かった

33:メロン名無しさん
11/03/03 23:58:00.37 P
梶原一騎なんかがそうなんだけど、
不景気ならば、むしろ高コストなベテランを切って、
安い新人を使う方が良い

ただそれには新人がベテランと同レベルに売れなければならないわけだが
若い時代ならそれができた

やはり不景気かどうかより、若いかどうかだと思う

34:メロン名無しさん
11/03/08 17:03:27.06 0
そりゃ印象論だよ
本宮ひろしなんて40年くらい前のデビュー作の男一匹ガキ大将が
富士の決戦で主人公が死んで原稿に完って書いて渡したら
完の字だけ編集が消して続きを書かされたんだから売れる内は終わらさないのは昔からだよ
大昔は小遣いの少ない子供しか漫画を読んでなかったから売れても売り上げはしれてた
当時ワンピくらい売れてる作品があったら絶対終わらさなかったはずだ

35:メロン名無しさん
11/03/10 00:55:38.55 0
>>30
突っ込みどころだらけだけどまず車田にはリングにかけろというヒット作があってだな
まあ2回ヒットが難しいことは確かだが、ないってことはない

そしてアイシルの作者のつまらない新連載ってのはSQのソーラーカーのか?
あれ原作者違うぞ
ヒカ碁の次回作がデスノートってくらい違うぞ

36:メロン名無しさん
11/03/10 03:00:28.42 0
>>34
いやいや本宮ひろしの場合は売れなくなっても、使われ続けた
それも原稿料がとても高かったそうだ

ジャンプ草創期に大きな貢献があったことや
本宮と懇意だった編集者(「完」の字を消した人)が編集長になったせいらしい

37:メロン名無しさん
11/03/19 15:28:01.05 0
>>30
>違うスポーツ・バトル系マンガを2回ヒットさせた作家なんて俺は知らん
言いたい事は分かるが、流石にそこまで言っちゃあ、お前がアホとしかw

38:メロン名無しさん
11/04/08 06:10:28.62 0
車田正美とか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch