GOSICK―ゴシック― ネタバレ&考察スレat ASALOON
GOSICK―ゴシック― ネタバレ&考察スレ - 暇つぶし2ch2: カイ・シデン(東京都)
10/12/31 18:00:26.79 0
>>1乙だよ君

3: レンレンレンナグサランレンシーア・ルルンンレン・ナコラ(九州)
10/12/31 19:48:52.12 O
推理物と見ていいん?

4: アゲマキ・ワコ(東京都)
10/12/31 22:58:51.10 0
原作付きアニメなのに何を考察するんだよ
おまけにスレ立てるのはええよ

5: テレサ・テスタロッサ(東京都)
11/01/01 02:02:33.98 0
原作でもまだ明かされてない部分とかじゃね>考察

6: カンデンヤマネコ(東京都)
11/01/01 07:20:06.60 P
オリジナルアニメの場合、先の展開や設定について考察するけど原作付きで考察なんて聞いたことがないな
そこは原作スレの領分だし
まあテンプレと早すぎるスレ立て見るに新作板からいたテンプレ荒らしだろうけど

7: 桂ヒナギク(東京都)
11/01/01 09:41:27.74 0
早速、痛い奴が痛い考察をしている

8: テレサ・テスタロッサ(東京都)
11/01/01 12:47:11.20 0
考察するのはアニメから入った人で原作読む気が無い人
それに対する回答が、原作既読者のネタバレ
要するにネタバレ気にしないアニメ派と
ネタバレ気にせず感想言いたい既読派のスレ

今までのネタバレスレって大体こんな感じだったから
別にスレタイは間違っちゃいないかも
原作読んで無いのに原作スレに来てとんちんかんな発言を繰り返すと
ウザがられるし

9: ローズ(北海道)
11/01/02 23:31:27.27 0
1巻買ってみたYO


面白かったら原作全巻一気買いの予定 見所教えろおまえら

10: 織斑一夏(埼玉県)
11/01/04 04:40:16.44 0
1.ヴィクトリカと久城きゅんのイチャイチャ
2.ドリル
3.セシル先生

謎解き?あんなものは飾りです

11: ティエリア・アーデ(兵庫県)
11/01/04 05:45:23.88 0
ヴィクトリカちゃんを早く考察したいお( ^ω^)

12: きり丸(空)
11/01/04 08:00:21.92 Q
原作は角川ビーンズ版でるまで待って先にコミック買って読みました。
それで、いま出てる情報(PVとか今後の話の予定)だとコミックと結構話の展開変わってる気がするんですが、話をシャッフルしてます?それともこっちのが原作通り?

13: レイラ・ハミルトン(チベット自治区)
11/01/04 22:24:08.39 0
アニオリかと思ったが原作あったんか

14: 月宮あゆ(東京都)
11/01/05 16:15:04.35 0
◆関連スレ
[アニキャラ個別板] 【GOSICK】ヴィクトリカ様と愉快な紳士共
スレリンク(anichara2板)

15: 京子(京都府)
11/01/06 09:51:11.85 0
原作のまだ出てない完結巻まで含めてアニメ化されるらしいから、考察することは色々あるだろう。
やっぱり終盤は第二次世界大戦で久城とヴィクトリカが引き離されることになるのかとか。

16: 月村すずか(東京都)
11/01/06 16:48:13.85 0
今日の友は明日の敵

17: 琴吹紬(京都府)
11/01/08 03:21:15.26 0
手つないだ刑事コンビが出てこなかったな

18: スパイク・スピーゲル(東京都)
11/01/08 04:09:23.30 0
>>12
1話見た限りだと原作を時系列含めてかなりいじってるね
コミック版は原作を時系列どおりに並べ直してるという感じ

19: 琴吹紬(京都府)
11/01/08 09:41:17.66 0
現在と過去の船の出来事をあと2話でまとめるとなると、かなり詰め込みになりそうだな

20: 臓物アニマル(岐阜県)
11/01/09 17:24:56.09 0
発売と時系列の整理

15 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2007/11/30(金) 21:17:03 ID:c/ioJjJ1
発売順。
I→II→III→IV→sI→V→sII→VI→sIII→

物語の時間軸順。
sI→I→II→III→IV→sII→V→VI→sIII→

21: 柏木優奈(京都府)
11/01/09 20:51:11.94 0
1939年の第二次世界大戦勃発ではもう二人は30才という事実について

22: キヤル・バチカ(東京都)
11/01/09 22:06:11.96 P
こんなのあったのね
ねーちゃんあまり可愛くない……
URLリンク(www.e-na.co.jp)


23: 五月田根美香子(北海道)
11/01/09 23:42:23.83 0
>>15
つまりどこまで?列車までopにはあったけどそこまでか?


24: 金糸雀(京都府)
11/01/10 15:53:19.91 0
>>23
完結巻、つまり最後まで。
確か今年の夏頃に出る予定じゃなかったっけ?

25: 大阪(岐阜県)
11/01/10 21:12:23.96 0
347 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2010/12/23(木) 23:06:38 ID:Le3qWF1u
プレス向けアニメ化資料より

「GOSICK」全24話
第1話~第3話:原作「GOSICK-ゴシック-」より
第4話~第5話:原作「GOSICKs-春来たる死神-」より
第6話~第8話:原作「GOSICK-その罪は名もなき-」より
第9話~第10話:原作「GOSICK-青い薔薇の下で-」より
第11話:原作「GOSICKs-夏から遠ざかる列車-」より、「初恋」
第12話:原作「GOSICKs-夏から遠ざかる列車-」より、「仔馬のパズル」
第13話~第15話:原作「GOSICK-愚者を代弁せよ-」より
第16話~第17話:原作「GOSICK-ベルゼブブの頭蓋-」より
第18話:原作「GOSICK-仮面舞踏会の夜-」より
第19話:原作「GOSICKs-秋の花の思い出-」より、「純潔~白い薔薇のおはなし~」
第20話~第24話:続刊される原作より

だそうです。
ストーリーも書いてあったけど割愛。

26: 徳川千(千姫)(埼玉県)
11/01/12 00:27:26.57 0
“GOSICK” 24 episodes in all

ep.1-3: from the original “Gosick”
ep.4-5: from the original “GosickS: The Reaper Comes in the Spring”
ep.6-8: from the original “Gosick II: That Crime is Nowhere”
ep.9-10: from the original “Gosick III: Beneath the Blue Rose”
ep.11: from the original “GosickS II: Summer from the Disappearing Train”GosickS II: Summer from the Disappearing Train”
ep.12: from the original “Gosick IV: A Fool Represents the Case
ep.13-15: from the original “Gosick V: Beelzebub’s Skull”
ep.16-17: from the original “Gosick VI: Night of the Masquerade”
ep.18: from the original “GosickS III: Memories of an Autumn Flower
ep.19: from the original ”
ep.20-24: from the original that will be released after this

本スレに張ってあったこれだけど、多分これep11辺りからコピペミスしてて
実際正しいのは>>25って事でいいんだよな?
流石に4巻を1話でやるってのはあり得んと思うし

27: ロミナ・ラドリオ(大阪府)
11/01/12 06:20:14.00 0
中盤までどうなるか、まとめ教えてよ

28: きりりん(東京都)
11/01/12 12:20:26.65 P
>>27はネタバレ投下厨の予感

29: エルキュール・バートン(長屋)
11/01/12 16:21:30.45 0
てst

30: 月宮あゆ(チベット自治区)
11/01/14 02:47:15.99 0
>>27
ヴィクトリカちゃんが謎かわいい。
久城がウザおせっかい親切。
ドリルはほとんどドリル。
アブリルいつ出るんだろう?

31: キン肉万太郎(広西チワン族自治区)
11/01/15 00:15:20.01 P
アヴリルは偽アヴリル(クィアラン)編のをやるなら今声優伏せてるのもわかるんだけどなぁ
そのあたりどうなんだろう

32: マシンヘッド鉄仁(岐阜県)
11/01/15 00:22:23.08 0
>>31
俺もそう予想してる
そうでなければ、アブリルだけ声優を伏せる理由がない

33: 来栖柚子(九州)
11/01/15 09:16:25.49 O
九条が生きてるのは分かるけど、あの銃弾はどうなったか教えてくれ

34: キファ・ノールズ(空)
11/01/15 09:46:47.44 Q
>>31
さすがにやるだろうな
でなければ今後の伏線が台無し

>>33
モブじいが逆にあるキャラに銃で殺される
ついでにモブじいは撃つ前にやられるよ

35: 来栖柚子(九州)
11/01/15 09:54:41.87 O
>>34
どもー

36: ワタナベぽえみ(大阪府)
11/01/15 11:52:13.69 0
はんにんだれ?

37: キン肉万太郎(東京都)
11/01/15 12:27:27.12 P
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \

38: ララ・サタリン・デビルーク(東日本)
11/01/15 12:32:19.22 0
>>37
警部さん、こいつです

39: 空深 彼方(京都府)
11/01/15 17:27:07.26 0
10年前の船の方が全然出てこないなあと思ってたが、考えてみるとあれは叙述トリックの要素があるから
アニメではやりようがないのか。

40: 空深 彼方(京都府)
11/01/15 17:58:07.20 0
全然じゃなくほとんどと言うべきだった。

41: フラウ・ボウ(長屋)
11/01/16 00:03:38.50 0
本スレで聞かれてた2人の関係について

基本的に「友達以上恋人未満」の状態
本人たちは「友達」と言い張ってるけど、
無自覚なだけでどう見てもカップルですありがとうございました
けど進展するとかキスとかとはまた違うプラトニックな関係なので、
見ていたじれったいという感じではなく、むしろニヤニヤしながら見れます

原作5巻(アニメだと1クールすぎたあたり)からはものすごいデレが来る
以下、ストーリー核心部のバレ(クライマックスでの台詞)なので改行




久城「ぼくたちは、離れない。何があっても……」
ヴィク「そうだ。我々は決して離れまいよ……」


42: 柳生義仙(愛知県)
11/01/16 09:03:36.87 0
原作2巻の最後の場面もいいデレ具合だと思う
久城もそこから逞しくなってくるし今からwktkが止まらん

43: ビリビリ中学生(神奈川県)
11/01/16 09:34:45.44 P
ツインドリルが楽しみだ

44: クゼ・ヒデオ(広西チワン族自治区)
11/01/16 11:35:10.50 P
原作二巻はたしか灰色狼の村の話だっけ
確実に当たると言われる占い師に聞く話で久城が
「ヴィクトリカとこのままずっと居られるか」
と聞いたことに対し占い師が
「彼女とは離れ離れになるが心までは離れない」
久城はちょっとショック受ける
対して占い師に聞いた後がっかりしてるヴィクトリカに気づいた久城は何を聞いたの?って聞くと「背が伸びるか伸びないか」
って事を聞いて久城は笑うんだけど
事件解決後
「なんで2人とも同じ事を聞いたの?違う事を聞けば2つ占いが当たるのに」
と第三者に言われる

みたいなこのくだりはヤバかった

45: ララァ・スン(東日本)
11/01/16 12:28:35.86 0
とりあえずネタバレするときはネタバレって書いた方がいいと思うよ

46: ケイト(静岡県)
11/01/16 13:10:26.57 0
いやここネタバレスレじゃん

47: 月島雫(チベット自治区)
11/01/16 14:27:24.80 0
なんか、予告のグレヴィールが変にかっこよかったので思いだしたけど、
ドリル誕生話とか見ても善人っていうかいい奴だよな。


48: クゼ・ヒデオ(広西チワン族自治区)
11/01/16 14:31:30.84 P
ドリル誕生の時のヴィクトリカへ話した台詞とかかっこいいもんな

49: 達海猛(岐阜県)
11/01/16 14:43:29.10 0
無能だけど悪い人ではないね

50: 南原ちずる(埼玉県)
11/01/16 17:05:24.23 0
グレヴィールもそうだけど、GOSICKのメインキャラって嫌味の無い良い奴が多くて和む

51: ソウル=イーター(東京都)
11/01/16 17:19:13.43 0
ところでドリルの部下の手をつないだ2人って出ないんだろうか

52: ヴィクトリカ(神奈川県)
11/01/16 17:35:16.34 0
ヴィクトリカ

53: 宮田晶(栃木県)
11/01/16 20:47:46.09 0
ドリルの数が増えたときアニメだとどうなるんだろう

54: ミヨちゃん(神奈川県)
11/01/18 21:14:59.37 0
「一人の青年がもうすぐ死ぬ。それが全ての始まり・・・」

サラエヴォ事件で暗殺されたオーストリー王位継承者は、そのとき51歳。
とても青年とはいえない。(暗殺者は19歳の青年だったが。)
微妙に外れてるロクサーヌの占い・・・リアリティあるわぁw

55: 竹井久(岐阜県)
11/01/18 21:23:24.60 0
犯人は20代から30代、もしくは40代から50代。10代の可能性も。
突発的もしくは土地勘があり、恨みがあるかもしくは変質者。子供の可能性もある。

56: JP(石川県)
11/01/18 21:28:59.23 0
>>54
もう中年だな
皇太子って言葉のイメージで青年にしたのだろうか

57: ゲロタン(空)
11/01/18 22:35:22.74 Q
占いだからな
当たってる様にも外れてる様にも見えるw

58: 京子(栃木県)
11/01/18 23:35:09.23 0
>>55
小さい頃に抑制された生活を送ったか、は甘やかされて育った
もしくは親の愛を正しく受け取らなかった可能性もある

59: キヤル・バチカ(空)
11/01/18 23:51:51.27 Q
>>55>>58
なんでもありすぎワロタ

60: 原田梨紅(チベット自治区)
11/01/19 00:53:31.85 0
>>57
占いの結果のおかげで国が戦争から利益を得たのかどうかも微妙だよね。
なんか、何もかも兄妹の父の妄執って気もするんだ。

61: アレクサンドル=ニコラエビッチ=ヘル(チベット自治区)
11/01/19 23:43:48.72 0
この、声優がネタバレになる危険があるといういいたくてもいえない本スレの状況が
もやもやしてくる

62: 阿良々木火憐(大阪府)
11/01/19 23:43:48.86 0
全然ネタバレなってないな
もっと書けよ糞アニメみるきないんだから

63: きりりん(空)
11/01/20 00:17:31.61 Q
てかあれ例えばの話だけど、実際の4話でアブリルの声優がリークと違ってたら、勘繰る人でてきそうだよなぁ
なんで声優リークがネタバレなのか説明したくてもできないし、ネタバレだと指摘するだけでも危なっかしいし・・・
まぁ杞憂だったら問題ないんだが

64: アンチスパイラル(チベット自治区)
11/01/20 00:30:16.52 0
正直俺は声優さっぱりだから、本スレの流れが声優リークされて本気で怒ってるのか
ネタ知ってるやつが何とかぼかそうと怒ってるのかどっちなのかさっぱりだわ

声優のリークってアニメで言ったらどんなもんなの?

65: クリスチーナ・マッケンジー(東京都)
11/01/20 00:41:43.69 P
>>63
普通に「嘘バレかよ」で終了

66: キラ・ヤマト(空)
11/01/20 00:44:18.02 Q
>>64
声優のリーク自体はそんなに問題ないな
漏れたのをスレ内で騒ぐ程度。とあるもゲームで先に漏れたけど、リークに文句言ってる人は少なかったと思う


67: コーティカルテ・アパ・ラグランジェス(空)
11/01/21 22:27:59.37 Q
4話予告のアブリルがツリ目すぎ

68: チッソクノライヌ(愛知県)
11/01/22 01:00:17.68 0
まだ見てないけど本物じゃないからじゃない?

69: パウル・フォン・オーベルシュタイン(東京都)
11/01/22 07:46:04.88 0
予告で久城が手錠かけられてたけど久城が濡れ衣を着せられた事件ってヴィクトリカとの出会いの首切り事件だよな?
すでに知り合いに改変してやる気か?
んで解決した後に転校生で偽アブリル出してクィアランに繋げるとかかね

70: 島鉄雄(北海道)
11/01/22 16:19:16.18 0
さっさとデレたヴィクトリカで客掴んで適当に売るべ
って事だろ何せ高確率で続編とかないし適当に売り抜けたい感じがする

71: アーチャー(石川県)
11/01/22 18:22:24.54 0
高確率も何も原作すべてを使い切るはず
続編はどれだけ売れような無理

72: ブータ(神奈川県)
11/01/23 01:37:51.40 P
2クールなのに駆け足展開だしな

73: ムックル(茨城県)
11/01/23 10:31:05.22 0
じぶん、日本刀マニアなんだけど、ラノベで九条が日本刀持つ描写とかありますかね?
異国で帝国軍人と軍刀の組み合わせとかシビレるんだけどw

74: チャー(愛知県)
11/01/23 11:14:54.75 0
日本刀はなかったなー
久城は大体の危機をパンチで切り抜けてる気がする

75: ムックル(茨城県)
11/01/23 13:34:10.49 0
そうか、でも面白いから見続けるわ。どうもあり。

76: 石動美緒(栃木県)
11/01/23 19:00:10.64 0
頭に物を載せて走り去るアブリルが早く見たい

77: ELS(東京都)
11/01/23 23:25:05.52 0
>>72
原作と同時にクライマックスってやり方じゃね?


78: 荻野千尋(埼玉県)
11/01/24 00:57:21.07 0 BE:902135197-PLT(18500)
OPにチョコっと出てくる↓この子は
URLリンク(skm.vip2ch.com)

3話の予告に出てきたこの子↓と同一人物なの?
URLリンク(skm.vip2ch.com)



79: エルピー・プル(東京都)
11/01/24 01:00:24.80 0
本物と偽物

80: 荻野千尋(埼玉県)
11/01/24 01:02:56.56 0 BE:458228148-PLT(18500)
>>79
同じだけど同じじゃないってこと?

81: エルピー・プル(東京都)
11/01/24 01:04:46.63 0
細かい事は忘れたけど別人が偽装してるんじゃなかったかな

82: 東大和実吉(北海道)
11/01/24 01:05:49.39 0
それ以上は自分で妄想して胸にしまっておくのが視聴する分には一番楽しいと思うぞ

83: ゲルト・フレンツェン(東京都)
11/01/24 01:06:25.54 P
>>80
そうやって先を知りたがると損するぞ

84: 赤ずきん(栃木県)
11/01/24 01:24:04.81 0
>>80
OPの可愛い娘が本物のアブリルだから安心しなさい
そして俺と一緒にアブリルを愛でてくれ

85: 荻野千尋(埼玉県)
11/01/24 01:29:34.51 0 BE:343670764-PLT(18500)
なるほど・・
OPだと可愛いのに本編だとガックリコースだったら撮るだけでみないコース入るところだった
ありがとう

86: 東大和実吉(北海道)
11/01/24 01:30:09.92 0
良くわからんが>>84を愛でる流れでいいのか?
わかった!自慢の胸毛に飛び込んで来い!

87: りぜる(東日本)
11/01/24 01:45:04.49 0
>>85
ちなみに目元だけじゃなく口元のホクロ見れば別人って分かるんだけどね

88: JP(東京都)
11/01/24 12:43:43.87 0
既出だったらすまんが、今度の新刊分までアニメ化されるみたいだね。
URLリンク(topsy.com)

89: ケンゾーテンマ(神奈川県)
11/01/24 13:11:37.75 0
>>88
>>25
それどころか完結分までアニメ化だお

90: JP(東京都)
11/01/24 13:58:43.79 0
>>89
それは嬉しいね。
あの嫌な占いが外れるといいんだけど・・・。
その不安を残したまま完結するのはナシであってほしい。

91: JP(東京都)
11/01/24 15:21:11.20 0
>>89
>第20話~第24話:続刊される原作より
ってことは残り4話で本編2+短編1冊分をやっちまうってことか。
結構大変そうだな。


92: 花小町クリスティーヌ(兵庫県)
11/01/24 15:25:45.22 0
ARIAやハガレンでもそんな感じで完結してたな

93: りぜる(東日本)
11/01/24 18:11:05.05 0
続きは劇場で!

94: 柘植行人(関東・甲信越)
11/01/24 22:32:35.63 O
同時に終わるのは原作組とアニメ組が感動共有できるのが利点だな

95: JP(東京都)
11/01/24 22:44:31.34 0
しかし「純潔~白い薔薇のおはなし~」をアニメ化する意味は何なんだろうな
これってストーリーライン的には無駄じゃね?
まさか最終エピソードとリンクするような話だったりしないよな・・・。
極東裁判でA級戦犯として処刑される久城なんてみたくねーぞ

96: ディアッカ・エルスマン(愛知県)
11/01/25 02:36:23.80 0
アブリルを迷路で迷わせるためじゃね?ブライアンとコルデリアの会話の発端にもなってるし

97: LC(東京都)
11/01/25 10:06:40.45 0
アブリルが迷う話だったら「黄のエーデルワイス」じゃないのかな
まぁエピソードはSの4話分全部詰め込めばいいんだろうけど、
そんな登場人物と関係ない話を持ち込んできたのが不思議だね。
たんに作者orスタッフお気に入りのエピソードだったのかな。

98: 椿大介(関東・甲信越)
11/01/25 15:25:55.95 O
原作2巻読み終わった
コインがどこから落ちたか探されたら終わりじゃんとか、村長頭悪すぎだろとか
アニメで突っ込まれる未来が見えたw

99: ホロ(愛媛県)
11/01/25 15:45:38.50 0
動くものを目で追う習性がどうこうって言う地の文(だったっけ?)は
推理パート入る前になにかうまいこと説明して欲しいね

100: 石川五ェ門(千葉県)
11/01/25 17:50:20.57 0
アニメでは「意地と口に出してしまえるだけ、君の魂は単純で美しい」が無くなって、
その後の「美しいものは、嫌いじゃないのだよ」の印象が薄くなったのが少し残念。

3話めでそこまでデレるのは早すぎると判断したのかな。

101: LC(東京都)
11/01/25 18:00:05.41 0
四巻でヴィクトリカの父ちゃんがリヴァイアサンに第一次世界大戦について話してるけどさ。
1899年ってまだライト兄弟が登場してないのに、飛行機やら戦車の予言をしてるって怖くね?
この作品ってヴィクトリカの謎解きによってオカルトを否定するのが主題なのに、
たまに出てくる占いだけは的中してるし、なんか嫌だよね。

102: 東方不敗マスター・アジア(北海道)
11/01/25 20:26:08.54 0
ライト兄弟の前から空への挑戦者自体は結構居た気がする(うろ覚え
っていうか構想自体は有名なあの人が絵に書いてたりするしなー

103: TK(東京都)
11/01/26 04:07:55.35 0
各エピソードの印象的なシーンを抜粋したアニメ版のオープニングが
二人の未来を知るヒントになるよな。
特に久城の腕からヴィクトリカが消えて、父親の腕に抱かれながら白に消えるシーンと、
追いかける久城がロットカードによってブラックアウトするシーンが
名もなき村の占いで告げられた未来を象徴しているみたいで嫌な感じ。
だけど、最期は二人で手をつないで学園の門を出て行くところが明るい未来を象徴してるのかなぁ。

104: 空見カナタ(栃木県)
11/01/26 18:49:27.18 0
>>103
なんか抜けてるとこと誤植があるぞw

105: コロ助(東京都)
11/01/29 03:45:58.32 P
思った通りオートバイ首切り事件だったか
2人の出会いを改変するぐらいなら先に首切りとクィアランやってからクイーンベリーやればよかったんじゃね

106: 浜路(THE 八犬伝 新章)(三重県)
11/01/29 09:28:05.49 0
アブリルってなんかあったっけ?
原作5巻くらいまで持ってるから、該当箇所教えてくれると嬉しい

107: あーちゃん(東京都)
11/01/29 10:27:06.17 0
>>105
たぶんアブリル一話でだしちゃうとダブルヒロインの印象をあたえてしまうからじゃね?


108: 椎名(岩手県)
11/01/29 11:19:21.84 0
>>106
今回出てたのは2代目クィアランの偽アブリル

109: 桂ヒナギク(栃木県)
11/01/29 18:14:07.27 0
>>106
GOSICKsの一巻目

110: チアキ・クリハラ(大阪府)
11/01/29 23:05:08.30 0
次回は
「十日ぐらいしたらだね…」
というやり取りは出てくるのだろうか。

111: あーちゃん(東京都)
11/01/29 23:54:30.99 0
>>110
あれは原作版で出会い編だったからこそよかったのであって、
今更やるとどうなのかなって気はする。

112: 天王洲アテネ(関東・甲信越)
11/01/29 23:56:27.47 O
>>111
でも是非やって欲しい

113: アーテンボロー・コアチッチ(東京都)
11/01/30 00:05:03.84 0
そういえばさ、あのワイヤー殺人の黒幕って絶対ビクトリカのパパだよね。
被害者は役人、加害者は少女、理由は不明
これって科学アカデミーとオカルト省がよくやる手じゃん。


114: 桂言葉(栃木県)
11/01/30 11:47:22.78 0
>>113
多分そうだと思うよー
あそこのパパン変態だもんね

115: 天江衣(関東・甲信越)
11/01/30 13:41:30.51 O
原作読んでる途中なんだけど、>>113ってまじ?

116: 杉崎鍵(埼玉県)
11/01/30 13:46:08.56 0
>>101
1899年?
クレインとローゼンクロイツは
もう空とんでいたはずだが

117: アーテンボロー・コアチッチ(東京都)
11/01/30 13:51:10.31 0
>>115
ヴィクトリカのパパは孤児を暗殺者に仕立てるのが常套手段の極悪党
ついでにグレヴィールはパパの命令で犯人を釈放しちゃうクズで、
久城は新興国からの留学生という濡れ衣を着せやすい立場。
ヴィクトリカは久城を守るために犯罪を解決してるけど、本人には言ってないという設定。

118: アーテンボロー・コアチッチ(東京都)
11/01/30 14:09:12.56 0
だから、ヴィクトリカが久城によく言っている「事件を持ってこい」って言葉は
事件に巻き込まれたらいつでも相談してくれって意味なんだろうよ。

119: 天江衣(関東・甲信越)
11/01/30 15:37:54.04 O
>>117-118
なるほどね。ヴィクトリカが久城に特別扱いしてる理由がなんとなくわかった気がする

120: アーテンボロー・コアチッチ(東京都)
11/01/30 15:45:11.14 0
>>119
特別扱いしてるのはまた別の理由
久城の弱いもののために命をはるっていう生き方にベタぼれしてるから。


121: チアキ・クリハラ(東京都)
11/01/30 15:47:12.78 0
かなり説得力のある話だけど
作中で明言されてないことを
さも公式設定みたいに語っちゃうのはどうかと思うよ

122: ネロ(東日本)
11/01/30 15:50:40.73 0
やっぱ東京都はキモいな

123: アトリ(石川県)
11/01/30 15:50:44.50 0
>>117
良く分からんがパパはCIAの長官みたいなポジションなのか?

124: アーテンボロー・コアチッチ(東京都)
11/01/30 15:56:20.83 0
>>121
してるじゃん。

125: アーテンボロー・コアチッチ(東京都)
11/01/30 16:03:01.68 0
>>123
謀略貴族
来るべき第二次世界大戦に備えて色々頑張ってるらしいけど、
作中でみえてくるのは陰謀と謀略ばかり。
政敵を落とし入れたり、邪魔者を暗殺したり、
不要になった手駒を処分したりと邪悪の限り

126: アトリ(石川県)
11/01/30 16:04:51.99 0
>>125
それは国益にかなってるの?

127: チアキ・クリハラ(東京都)
11/01/30 16:09:42.00 0
>>124
オートバイ首切りの事件がブロワ公爵の差し金なんて
どっかで明言されてたの?
それに>>117の最後の一行なんてどっから出てきた設定なのよ?

128: アーテンボロー・コアチッチ(東京都)
11/01/30 16:13:08.87 0
>>126
わからん
久城視点で綴られる物語だし、カオスを再構成して見抜いているはずの
ヴィクトリカも久城に何も語らないので謎のまま。
今のところわかってるのはパパは国を救いたいと思っているらしいけど、
やり方が薄汚いってことだけ。

129: アトリ(石川県)
11/01/30 16:15:56.08 0
>>128
国を救いたいと思ってるのなら
なんら問題は無いな
食うか食われるかのあの時代にやり方の是非なんてどうでもいい
今の倫理観では考えられないだろうが

130: アーテンボロー・コアチッチ(東京都)
11/01/30 16:16:04.52 0
>>127
113-114の流れをちゃんと文脈を読めよ
オートバイの話は「じゃないの?」って話題に材料提供してるだけだろ。

んで>117のツッコミは5巻読んで言ってる?

131: チアキ・クリハラ(東京都)
11/01/30 16:23:03.07 0
時系列がとっちらかってるってんだよ

オートバイの話についてソレは本当なのかって聞かれてるのに
ベルゼバブの頭蓋の時の話を持ち出してどうすんだよ

132: アーテンボロー・コアチッチ(東京都)
11/01/30 16:24:42.02 0
人物像から推測するという考えが頭にないのか?

133: ELS(大阪府)
11/01/30 16:25:03.99 0
いや「ヴィクトリカは久城を守るために犯罪を解決してるけど、本人には言ってないという設定。」
こんなのなかった

134: アーテンボロー・コアチッチ(東京都)
11/01/30 16:31:28.82 0
ヴィクトリカが-仮面舞踏会の夜-でギデオンに言ってるじゃねーか
あの言葉が一度限りの事だと思ってるなら読解力がないぞ?

135: チアキ・クリハラ(東京都)
11/01/30 16:40:29.28 0
つまりオートバイの時もヴィクトリカは
黒幕がブロワ侯爵だと見抜いた上で久城を守ってあげた、と?

そこまでいくのは読解力云々以前の話だろ

136: ELS(大阪府)
11/01/30 16:44:59.32 0
5巻っていうからベルゼブブでそんな事言ってたかなって思ったじゃないか
それにアレは一夜限りって解釈しても良いと思うけど
ベルゼブブもリヴァイアサンも名もなき村も野兎も久城のためじゃねーだろ

137: アーテンボロー・コアチッチ(東京都)
11/01/30 16:50:26.80 0
>>135
負けないために話を混乱させに入ったのか?
みっともないからやめておけ

138: チアキ・クリハラ(東京都)
11/01/30 16:54:51.87 0
話を混乱?

ブロワ侯爵が黒幕じゃねって推測だけで止めておきゃよかったのに
設定がどうのとか紛らわしい表現をしといてその言い草はないだろ

139: アーテンボロー・コアチッチ(東京都)
11/01/30 17:04:29.39 0
>>136
おーすまんすまん5と6がまざってしまったよ。
しかし、マクロ的な視点で物を見てみようや。
ベルゼバブの門で謎を解いたのは母親の伝言があったからだけど、
その場で謎解きを説明しなかったのは久城を守るためだと列車の中で説明していたろ。
謎をとくだけが久城を守ることじゃないんだから、それを対論として持ち出すのはどうよ?
人間には臨機応変って考えが必要だぜ。

それに名もなき村については久城というより母親の無実を晴らすために実力を証明するお膳立て的なものだが、
彼女にとって久城と母親はめまいがするほど大切なものと言ってるところからも、
彼女が大切な物のためにしか動かないところからも肯定材料になるじゃないか。
それに野うさぎ走りは犯人を告発する必要はなかったのに、あえてしたのはどういう意味よ?
それの種明かしが6巻のセリフいだったんじゃないのか

140: アーテンボロー・コアチッチ(東京都)
11/01/30 17:05:09.71 0
>>138
カオスの再構成をしたまえよ。

141: アトリ(石川県)
11/01/30 17:11:15.63 0
何を言っても推測に過ぎないわけで

142: 真紅(愛知県)
11/01/30 17:27:34.98 0
カオスの再構成ができるなら俺のような凡人にも分かるように言語化もついでにしてくれたまえ

143: ELS(大阪府)
11/01/30 18:22:15.50 0
正直GOSICKで推理当てられる人いるん?
怪しすぎる人とかはいるときもあるけど

144: 桂言葉(栃木県)
11/01/30 18:40:31.86 0
>>143
一巻のロクサーヌ殺人事件の犯人なら一発でわかったぜ!

145: 天江衣(関東・甲信越)
11/01/30 18:51:09.60 O
>>144
俺も犯人「だけ」は当てたぜ
アラビア語云々のとこは忘れてたがな!

146: ELS(大阪府)
11/01/30 19:13:13.55 0
俺も犯人だけはわかったぜ!
直感だけだけどな!

147: ネロ(東日本)
11/01/30 19:13:59.42 0
俺が犯人だけどな!

148: 杉崎鍵(埼玉県)
11/01/30 19:16:42.39 0
>>147
風車こわしたんですね?

149: 赤夜萌香(千葉県)
11/01/30 21:40:47.96 0
>>139-140
もうやめとけ

150: 椎名ましろ(岐阜県)
11/01/30 23:55:11.55 0
オークションはさすがにすぐわかった

151: 仮面のメイドガイ(愛知県)
11/01/31 00:30:43.66 0
どの話も二人のやりとりにニヤニヤするのに夢中でわからなかった…

152: 東大和実吉(チベット自治区)
11/01/31 13:20:23.66 0
>>151
それでいいんだ

153: 穴倉のヨハンナ(栃木県)
11/01/31 19:53:33.41 0
>>151
グレヴィールと九条でニヤニヤなんてレベル高いな

154: カミナ(愛知県)
11/02/01 19:07:06.28 0
原作読み進めるうちにグレヴィールが可愛く思えてきた

155: アゲマキ・ワコ(東京都)
11/02/01 20:43:30.35 0
>>154
でもパパの陰謀を知ってるのに妹を放置だぜ

156: アナベル・ガトー(石川県)
11/02/01 20:46:54.63 0
嫡男としては当然
まとめて始末されてしまってはどうしようもない

157: アゲマキ・ワコ(東京都)
11/02/01 22:03:31.23 0
>>156
つまりヨット遊びが限界といいたいのだろう

158: 東方不敗マスター・アジア(チベット自治区)
11/02/01 23:38:00.43 0
>>157
なんか和んだ

そういや久城って歌が上手ってことになってるけど、4巻のあの歌はどうなるんだろう
久城の中の人って歌うまいの?

159: アゲマキ・ワコ(東京都)
11/02/01 23:44:45.96 0
>>158
主役クラスを演じたのは今回が初めてみたいなので、謎かも
URLリンク(ja.wikipedia.org)

160: 東方不敗マスター・アジア(チベット自治区)
11/02/01 23:58:43.10 0
>>159
なるほど、たしかに謎だ
アニメでどうなるのか楽しみだわ・・・歌のシーンカットされたらどうしよう

161: 五月田根美香子(京都府)
11/02/02 12:17:56.96 0
ヴィクトリカの下手な歌はすでに予告や番宣でやってるから本編でもお風呂の歌とかは多分カットされないだろう。
ならば久城の歌もカットはされないんじゃないか。

162: 南原ちずる(神奈川県)
11/02/02 13:36:36.05 0
アブリルちゃんが報われる日はきますか?
漫画は全部買った


163: あずにゃん(東京都)
11/02/02 13:40:18.78 0
>>162
久城とは恋人になれそうもないけど、ヴィクトリカとは友達になれそう。
というかヴィクトリカを脅してカオスの再構成を言語化させるという
類まれなる能力をもってる。


164: 月宮あゆ(栃木県)
11/02/02 18:13:10.72 0
ヴィクトリカを脅すことができるのは虻リルだけかな

165: サイトー(チベット自治区)
11/02/03 06:24:49.25 0
ヴィクトリカは人見知りなのに、久城に対しては大丈夫な理由とか原作に説明ありますか?

166: ドレイクさん(大阪府)
11/02/03 07:09:22.23 0
s1にある。まじヴィクトリカちゃんかわいい

167: サイトー(チベット自治区)
11/02/03 08:45:45.82 0
>>166
ありがと~。

168: 天草シノ(関東・甲信越)
11/02/03 17:39:10.79 O
ヴィクトリカが授業にでないのは家の拘束?
それともただの引きこもり?

169: アディリシア・レン・メイザース(東京都)
11/02/03 18:31:10.20 0
>>168
大人相手ならなんとかなるんだけど、
同年代だと緊張しまくって声も出せずにガクブルになるので
対人恐怖症なんじゃないかな。
だから久城以外が図書館にくるとボックスに隠れやり過ごそうとする。

170: 天草シノ(関東・甲信越)
11/02/03 18:59:48.85 O
>>169
家の都合じゃなくてそういうことね
セシル先生だと平気な意味がちょっとわかった
S1今読んでるけど、自分の寮でも衣装ケースに隠れるヴィクトリカちゃんが可愛すぎるw


171: アディリシア・レン・メイザース(東京都)
11/02/03 19:18:39.66 0
>>170
うん、かわいいよねw
それと教室は子供がたくさんいるのが嫌なように言っていたし、
自分の特殊性とかを自覚していてイジメを警戒してるのもあるとおもう。


172: アテナ・グローリィ(東京都)
11/02/04 01:41:12.84 0
アニメスレで質問があったので答えてやるよ
ヴィクトリカはとある理由で灰色狼と呼ばれる現行人類とは少し違う種族の母親に産ませた子供なんだよ。
だからブロア家の人々は彼女を気味悪がって人間扱いしてないところがあるから「灰色狼のくせに」ってセリフがでたんだよ。

173: 仮面のメイドガイ(広西チワン族自治区)
11/02/04 01:47:55.03 O
髪型変えさせたエピソードも関係あるな

174: 紅月カレン(チベット自治区)
11/02/04 01:57:04.20 0
>>173
>現行人類とは少し違う種族

ここまでは言いすぎでない?
まあ普通より小さいけどさ。

175: アテナ・グローリィ(東京都)
11/02/04 02:09:48.56 0
>>174
名もなき村の人々の言葉を引用したんだけど、まずかったかね?


176: デス・ザ・キッド(大阪府)
11/02/04 02:13:36.73 0
>>172
「女の想いは…(以下略」
「灰色狼の分際で…」

この会話なんだが
原作3巻の終盤あたりの回想で
兄がヴィクトリカに言った言葉を
踏まえてあんなふうに言ったんじゃね?

あくまで憶測ではあるが

177: ティエリア・アーデ(東京都)
11/02/04 02:20:32.90 0
村長のジジイがドリルに「そもそも種族が違う」とは言ってるけど
それって「現行人類とは違う」って意味なのかね?

178: アテナ・グローリィ(東京都)
11/02/04 02:27:02.40 0
>>176
ああ、たしかにそうだな。
けどそれはすぐ下の奴が補足してくれたからほっといた

179: 如月竜司(内モンゴル自治区)
11/02/04 04:03:36.44 O
>>172
>>現行人類とは少し違う種族

確か現実にもいたような気が
背が小さく癌にならない人達ってテレビで紹介してた

180: 紅月カレン(チベット自治区)
11/02/04 04:26:07.49 0
種族までいくと違うだろっていう。
民族なら間違ってない。

181: 乃莉(内モンゴル自治区)
11/02/04 06:02:19.31 O
まぁ身体構造的には一民族だがオカルト的な意味でいうなら人間とは違うんだろうな
ブロワ侯からも村人たちもそんな扱いだったし 


182: 西王母桃(埼玉県)
11/02/04 08:12:13.73 0
>>179
ヴィクトリカ:「私は普通の人間ではない」
かずや   :「うん、よく知ってる」
ヴィクトリカ:「・・・」

183: 天沢聖司(関東・甲信越)
11/02/04 11:33:47.25 O
人種の違いがそのまま種族の違いになるのなら
その表現で間違ってないと思うが
肌の色は同じでも、明らかに能力とかが違うなら
ただ、セイルーン人ってのをユダヤ人見たいに一つの宗教にしてたらわからないけどね

184: 犬神つるぎ(東京都)
11/02/04 14:16:29.12 0
民族が違う程度に受け取っておけばいいと思うよ

185: 月島雫(栃木県)
11/02/04 19:22:55.24 0
もしかしたら新人類!?ってことはない

186: リースリット・ノエル(茨城県)
11/02/04 21:33:40.35 0
くじょうの家族とのやりとり省いて欲しくなかったな


187: アテナ・グローリィ(東京都)
11/02/04 21:42:31.57 0
平均身長が175-180cmのヨーロッパで
身長が130cmぐらいしかないヴィクトリカたちは明らかに異常なわけで、
種族が違うと彼らが言い張る気持ちもわからないではないよね

188: 蘇芳・パヴリチェンコ(北海道)
11/02/04 22:46:15.96 0
種族とまで言われちゃうと、ヴィクトリカちゃんのヘッドドレスを取ったら、
角が二本隠されてましたとか考えちゃうな

189: アトリ(東京都)
11/02/05 00:21:30.79 0
ハーフリングとかホビット?

190: 紅葉知弦(チベット自治区)
11/02/05 01:06:32.79 0
あの地域含めヨーロッパの妖精伝説って、
ケルト系先住民が隠れ住んだ村が、
中世くらいまで残っていたから、
って説もあったりする。

191: 高坂桐乃(西日本)
11/02/05 02:43:01.39 0
アニメ版の久城はいけてない
原作通り甲斐甲斐しくしてほしい

192: へむへむ(関東)
11/02/05 03:24:24.15 O
本スレがネタバレの嵐だからこのスレ要らないんじゃないの

193: リーゼロッテ・ヴェルクマイスター(茨城県)
11/02/05 09:34:40.86 0
クジョウが来たとき隠れなかった本当の理由って今後明かされますか?

194: リーゼロッテ・ヴェルクマイスター(茨城県)
11/02/05 09:45:47.44 0
未来予知ができて、クジョウと親しくなるのがわかってるから隠れなかったとかそういう設定あるのかなと

195: アトリ(東京都)
11/02/05 13:05:25.30 0
>>193
アニメ化されるエピソードには入ってないのでないかも。
一応説明すると、ヴィクトリカは時々図書館に来る久城が気になっていて、
それに気がついたセシル先生が気を聞かせて出会いのきっかけを作った。

196: シャンプー(広西チワン族自治区)
11/02/05 14:02:57.82 O
しかし本スレでモブが無能無能言われてるけど、次の名も無き村編は大丈夫なのだろうか?
村人から犯人を出したくないという主観が邪魔してるとはいえ、村人全員が頭脳明晰という設定だったはず

197: アトリ(東京都)
11/02/05 14:40:12.87 0
>>196
だけど原作でも村人がそんなに頭が良くみえなかったよね。


198: リーゼロッテ・ヴェルクマイスター(茨城県)
11/02/05 17:12:08.65 0
>>195
なんだ、結構普通なんだなw

199: 天道あかね(関東・甲信越)
11/02/05 18:02:20.53 O
ヴィクトリカは久城に一目惚れだったのだよ

200: アトリ(東京都)
11/02/05 18:44:06.83 0
一目惚れではないんじゃね。
図書館でなんどか見かける奇妙な歩き方をする異国の少年が気になっていて、
そのあと友だちになって、クィーンベリー号の対決で惚れた感じじゃね?

201: レイラ・ハミルトン(千葉県)
11/02/05 19:50:05.05 0
最初は興味を持って
退屈しのぎのいい道具くらいにしか思ってなかったかもしれんが
会ってからそれ以上の感情を持つようになったんじゃないか

202: 釣りキチ三平(広西チワン族自治区)
11/02/05 19:55:33.34 O
>>25を見て思ったんだが、今回の事件で次男の手紙の話を丸々カットしたら
「仔馬のパズル」ができないんじゃないか?
いや、名も無き村編の後にでも手紙の件を押し込むのかもしれないけど
……でも正直「仔馬のパズル」より「怪人の夏」をやって欲しかった

203: パウル・フォン・オーベルシュタイン(東日本)
11/02/05 19:56:29.51 0
>>202
バレが本当なら瑠璃っぺの話やる予定じゃなかったっけ?

204: メソウサ(内モンゴル自治区)
11/02/05 20:04:37.01 O
>>203
マジか。サンクス。
確かに仔馬のパズルは話として短すぎるな

205: 徳川千(千姫)(京都府)
11/02/05 22:37:58.86 0
>>25
いよいよ次回から原作2巻の話か。
漫画版では5~6巻でやった話だが、今日買ったばかりの6巻では
久城の母国語こそが真犯人を自白へ導いたくだりがスルーされてて
少し残念だった。
(メディアの違いからそのほうが全体としては適切だったのだろうとは思うが…)
そのあたりはアニメ版でもスルーされてしまうのかな?

206: ざんげちゃん(東京都)
11/02/05 23:37:25.49 P
誰も言ってないけど次回予告にブライアン・ロスコー出てきたよね
微妙に改変されそうだな

207: TK(千葉県)
11/02/06 00:26:26.40 0
話の肝さえ押さえてくれればまあいいけどね。
原作2巻てページ数的には1番多くて盛りだくさんの内容だった気がするから
3話だとやはり端折りまくりかなあ。

208: 梅原正吉(内モンゴル自治区)
11/02/06 07:15:03.69 O
まあ事件自体は省いてもいいかなぁ 
船編と違って犯人に何の思い入れもないし 
ロリコルデリアとヴィクトリカとアブリルがかわいく描けりゃいいや

209: メリー・ナイトメア(内モンゴル自治区)
11/02/06 08:21:49.56 O
犯人が当時(バレスレとはいえネタバレ自重)で動機が「寿命を言われたから」っていうのは、原作読んだ時すごい新鮮だったんだけどね

210: 梅原正吉(内モンゴル自治区)
11/02/06 09:05:31.21 O
いや過去の事件はヤンデレ気味でいいんだが 
割りとどうでもいいのは現在の事件のほうね
話としてもコルデリアの冤罪を濯ぐのがメインだし

211: 梅原正吉(内モンゴル自治区)
11/02/06 10:58:07.16 O
アブリルだってかわいいよ!よ!

212: ラインハルト・フォン・ローエングラム(北海道)
11/02/06 14:04:47.33 0
本スレ>>350久城とヴィクトリカだよ~

5巻は出来れば富士ミス版探して読んで欲しいぐらいに挿絵も神がかってる思う

213: リーロン・リットナー(茨城県)
11/02/06 14:30:45.15 0
これから日本の要素がでてくる事件ってありますか?日本の貿易商が事件に巻き込まれるとか
外国の土地でクジョウ以外に日本人は出てくるんですかね

214: 如月竜司(神奈川県)
11/02/06 14:35:28.33 0
最近原作買ったけど、富士ミス晩ってなに?
挿絵なんてついてなかったけど

215: 播磨拳児(内モンゴル自治区)
11/02/06 14:40:01.29 O
>>214
ゴシックは元々、ラノベの「富士見ミステリー文庫」から出てた
それが、作者が一般向けに転向したり、富士見ミステリー文庫が潰れて絶版になったり色々あって
最近角川文庫から再版された
富士見版には挿し絵がついてて、アニメのキャラデザはそれを元にしている
アマゾンでググってみ。死ぬほど可愛い表紙絵が出てくるから

216: ボルトン大佐(長屋)
11/02/06 14:40:00.97 0
こんにちは、録りだめしていたのを今3話まで見ますた。
疑問なんですが、3話で、脇にボール挟んで脈を止めた青年は、自分から死んだふりしたっぽいけど、
あれは、美人のお姉さんの復讐劇であることを悟っての行動だったんでしょうか?

217: ギャリソン時田(dion軍)
11/02/06 14:40:50.10 0
>>214
今出てる影絵調の表紙は角川文庫ででた新装版
元は富士見ミステリー文庫ってレーベルで出てたライトノベルが最初
そっちは挿絵と作者のあとがきがついてた

218: ハク(東日本)
11/02/06 14:45:52.07 0
>>216
アニメではまるまるカットされた話であの青年は過去にも一度同じ船に乗っていてだな(つまりお姉さんの回想の死んでた少年=青年)
その時は死んだふりして子どもを殺して回るのが彼の仕事だった
似たような状況に立たされて、気が動転して、同じ事をすれば生き残れるって思ったんじゃないか?

219: 如月竜司(神奈川県)
11/02/06 14:52:28.55 0
>>215
>>217
さんくす
先に知ってたらそっちを手に入れたかったなぁ

220: ボルトン大佐(長屋)
11/02/06 14:54:48.73 0
>>218
ありがとん。なるほど。
回想シーンで最初に死んだふりした少年は、あの後子供たちを殺して回ったんですね。
自分は、最初のでっち上げ事件でパニックになった子供達が自発的に殺しあったのであって、
その偶然含みのサバイバルが占いなのだと思っていました。

221: アナコッポラ(東京都)
11/02/06 14:57:20.11 0
>>220
殺して回ったんじゃなくてトリックスターとして周りを煽って殺し合いに持っていった。
つまり第一次世界大戦と同じ結果だったということだな

222: ハク(東日本)
11/02/06 15:08:16.66 0
>>220
両方だな
怯えた子どもたちは仲間を信じられなくて殺られる前に殺れ精神に走るし、上手い事メンバーが分離したら猟犬だったバクスターが狩るし(エレベーターの子とか)

223: ボルトン大佐(長屋)
11/02/06 15:08:33.16 0
>>221
よくわかりました。いろいろ考えながら見る作品は面白いですね。
船に招かれた男達は、見覚えのないお姉さんが居ることを、内心で
どのように消化していたのかも気になります。

224: ハクオロさん(東日本)
11/02/07 01:32:36.03 0
もしかしなくてもアブリルの声伏せてたのって偽アブリルやるためだったのか

225: あーちゃん(大阪府)
11/02/07 02:18:54.60 0
ヴィクトリカの声を試写会まで伏せてたのもアブリルだけ伏せてたらおかしいからカモフラージュのため。

226: 田井中律(関東・甲信越)
11/02/07 02:22:07.06 O
なんだってー!

227: 篠ノ之 箒(関西地方)
11/02/07 13:36:28.74 0
OPの眼鏡かけた緑髪のおじさんってヴィクトリカの父親だっけ?

228: アナベル・ガトー(東京都)
11/02/07 13:39:13.34 0
たぶんそう

229: 篠ノ之 箒(関西地方)
11/02/07 13:44:36.47 0
やはりそうか、ありがとう。
なんか2巻に出てくる城に連れて行ってるように見えたから、2巻の村長かもって思ってた。
しかしOPからすると途中のOP変更はなさそうだね。

230: アナベル・ガトー(東京都)
11/02/07 13:49:40.04 0
>>229
あれがベルゼバブの門より後に描かれてるのは、
再び屋敷に連れ去られ塔に監禁されるイベントがあるんだろうね。

231: 篠ノ之 箒(関西地方)
11/02/07 14:03:29.25 0
ああ、あのOPの生垣で囲まれた城は2巻に出てくる城じゃないっぽいな。
最後の飛び出す絵のところが2巻の占ってもらってるところか

232: 鮎沢美咲(catv?)
11/02/07 14:05:16.39 i
飛び出す絵本はリヴァイアサンの話だと思う

233: アーテンボロー・コアチッチ(神奈川県)
11/02/07 17:59:01.02 0
飛び出す絵本そのものはリヴァイアサンのエピソードからだけど、そこに描
かれてる場面はヴィクトリカの衣装やその他の人物の服装、建物の内装か
ら考えると2巻の占ってもらってるところだと思われ。

234: 篠ノ之 箒(関西地方)
11/02/07 18:37:50.34 0
OP凝ってるよなー

235: 音無まどか(広西チワン族自治区)
11/02/07 18:39:51.91 O
未発売部分までネタバレしてるのかぁ


236: ヤン・ウェンリー(千葉県)
11/02/07 21:11:30.61 0
2巻の占いか。
あれバッドエンドフラグと解釈されて本スレとか荒れそうだなあ。

237: 萩村スズ(内モンゴル自治区)
11/02/07 22:05:45.32 O
しばらくは一緒にいれる、心は離れまいってのが救いになってるのにね 
まあそれより二人とも同じことを聞いたってのがニヤニヤポイントなんだが 
…あらゆるオカルト要素を否定していくこの作品であの占いだけはガチっぽいんだよなあ 
久城の口勝手に動いてるし

238: アナベル・ガトー(東京都)
11/02/07 22:31:06.14 0
>>237
あの占いを覆すのが作品テーマなんじゃないかと思ってるけど、
野うさぎ走りやブロア公爵が知っていた一次大戦を考えると不安要素は増すばかりだし、
普通に卒業して終わるだけだったら、あの占いの不安は払拭できなことになるから、
どうやって終わらせるのかが気になってしょうがない。

239: ジェット・ブラック(東日本)
11/02/07 22:37:38.39 P
手塚のまんがで戦時中ドイツ人の妻をもらった主人公がいたはず
ビクトリカが忍人になれば障害一緒にいられるさ

240: マリアさんじゅうななさい(長屋)
11/02/08 00:11:37.78 0
公式サイトにストーリー更新来てたね
あのタイトルからすると、いよいよ7話はあの「占い」の回か…

241: ジェノキラー(東京都)
11/02/08 00:14:35.56 P
OPって2クール目から変わるのかな

242: なのは(福岡県)
11/02/08 02:02:33.71 0
>>241
その可能性は充分あると思う。
てかそれを期待してる面もあるしな。
とはいえ実際にクール変わって主題歌変わると
"前の主題歌結構好きだったんだけどな"…みたいになるんだよなw
最近だとクェイサーとかテガミバチがそのパターンだ。

243: 香織さん(チベット自治区)
11/02/08 02:22:57.28 0
そりゃ一緒に死んだら事故死か殺されたって事だから、
別々なタイミングで死ぬってのは普通のハッピーエンド期待できるなあ、
って判断してしまってた。

244: アニア・フォルチュナ・ソメシェル・ミク・クラウゼンブルヒ(東京都)
11/02/08 02:31:42.66 0
>>243
なんの話?
クィアランと恋人のこと?

245: 香織さん(チベット自治区)
11/02/08 02:38:44.87 0
>>244
占いの事。

246: アニア・フォルチュナ・ソメシェル・ミク・クラウゼンブルヒ(東京都)
11/02/08 12:15:41.86 0
>>245
互いが看取って死ぬことはないって意味じゃないの?

247: 音無まどか(広西チワン族自治区)
11/02/08 19:23:26.73 O
本スレで今週の話で久城のアンチが発生しそうで心配言われてたけど、何かしたっけ?
原作読んだ時は、絶交ド忘れしたのはどうかと思ったけど
デコピンであんだけ大げさになる方もどっちもどっちと思ってそこまで気にならなかった

248: 南郷さん(京都府)
11/02/08 19:36:10.03 0
>>239
「戦時中ドイツ」これだけで反射的に「アドルフに告ぐ」を思い出したが、あれはどうだったっけなぁ…?
主人公の日本人とヒットラー以外の二人のアドルフは第二次大戦後も生き残り、最後はパレスチナ紛争の中で決着がついたように記憶しているが…

249: ナタル(千葉県)
11/02/08 20:44:28.31 0
>>247
どうも久城の天然すぎるキャラがあまり受け入れられてないようだ。

思い当たるのは、デコピンで泣かせたのに逆ギレ。
大荷物持ってこっそり学園を抜け出そうとしてたのを、
歯医者行くんだねとかアホなこと言い出して仕切る。
良く見れば微笑ましいのだが、描かれ方次第では危険かもw

250: ナタル(千葉県)
11/02/08 20:55:11.73 0
と、連投になるが2巻の話の最後には最高のニヤニヤシーンが待ってるから
まあ大丈夫だとは思うが

251: マリアさんじゅうななさい(長屋)
11/02/08 20:59:55.68 0
>>249
久城は原作の描写だと軍人みたいなきりっとした歩き方とか、礼儀正しさとかで
「鈍感だけど紳士」「天然だけどそつの無い男」なんだな、とカッコ良く見えるんだけど
アニメだとそういう微妙な機微もなく「久城は鈍感」ばかり強調されそうで不安だ

しかし序盤の喧嘩(友達より本の方が大事とか、痛がりとか)がないと
2巻ラストのカタルシスが失われるから
そこを、とばすわけにはいかないという

252: 浅上藤乃(栃木県)
11/02/08 21:04:07.67 0
アニメからはいった人だと声の影響が大きいと思う
少年・男の子の声っていうより、わざとらしい甘え声orオカマっぽい声に感じてしまう。(俺の個人的な印象ね)
だから同じセリフ同じ描写でも意見が分かれそう



253: 銀河美少年(岐阜県)
11/02/08 23:08:28.47 0
馬鹿っぽく叫ぶのがいかんのだ
すごく頭悪そう

254: アニア・フォルチュナ・ソメシェル・ミク・クラウゼンブルヒ(東京都)
11/02/08 23:25:31.55 0
久城を男汁タップリな声優に日本男子っぽく話させたら違ったかもしれないなw

255: 香織さん(チベット自治区)
11/02/08 23:41:28.67 0
しかし、原作も嫌いじゃないけど、
うざさはあんな感じだと思ったなあ。

256: ヤサコ(内モンゴル自治区)
11/02/09 06:00:40.52 O
コルデリアからもらったペンダントについて本来はなかった一話にも付け加えてたから 
村編ラストには期待できそうだ

257: 伊藤誠(東京都)
11/02/09 19:44:20.41 0
ゾフィと姦りたい。

258: なのは(千葉県)
11/02/09 22:46:05.18 0
漫画版は「青い薔薇」をカットで「愚者」みたいだね。
理由はヴィクトリカが不在だからだとかw
アニメは>>25の通りならやるっぽいけど、「久城が、くれた~♪」と「ぐじゃ!」は観たいなw

259: マリナ・イスマイール(長屋)
11/02/09 22:58:57.99 0
>>258

「久城なら、私のいうことをきいてくれるのに」もぜひ欲しい

260: ポルコ(関東)
11/02/09 23:19:35.79 O
中盤からヴィクトリカ夏服になるらしい
楽しみw

261: 高坂京介(チベット自治区)
11/02/10 00:06:01.53 0
おっきがええ~、おっきがえ~♪

262: ポルコ・ロッソ(関東)
11/02/10 00:19:58.11 O
EDの少し胸の開いたやつだね
ヘッドドレスに薔薇飾りのついてるの
何色かな~w

263: 白雪みぞれ(内モンゴル自治区)
11/02/10 06:08:44.56 O
三巻は久城とヴィクトリカが完全に別行動だからなあ 
ヴィクトリカが完全に出ない号が出てきたらまずいだろうし 
アニメでは尺が詰めれるから寝室シーンを7~8分ごとに入れれるだろうけどね

264: 河島はるか(広西チワン族自治区)
11/02/10 12:13:46.84 O
青い薔薇のドリルは珍しく格好いいから好き

265: 南条操(catv?)
11/02/10 12:16:02.31 0
ほぉ~

266: バトー(東日本)
11/02/10 12:48:56.41 0
青い薔薇は着物・ネグリジェ・くしゃみの三大ヴィクトリカ

267: しずかちゃん(広西チワン族自治区)
11/02/10 14:06:53.96 P
青い薔薇のドリルってドリルの髪型にするようになった理由の話だっけ
「私を本当に絶望させたいなら~」みたいにヴィクトリカに啖呵切る兄貴は普通に格好いいんだよね

268: アヌビトゥフ(東京都)
11/02/10 14:17:33.48 0
>>264
でも貴族だけあって他人の不幸には無頓着な人だからなぁ…。
必死に懇願する被害者をスルーできる根性がすげーよ

269: ヤン・ウェンリー(内モンゴル自治区)
11/02/11 06:31:06.53 O
アナスタシアは幽閉が長かったせいで久城も引くくらい挙動がおかしかったからなあ
自分では何も見てないグレヴィールが相手にしないのも仕方ない 
最初の久城の時も、ジャンタンに同行してあそこまで徹底して一丸で嘘つかれたら久城のほうが間違ってるんじゃ、ってなるのも仕方ない
別にそんなに仲のいい相手じゃないし
事件が事実なら大手柄だし、本当は久城を信じたかったとしてもいつもの事件とは犯人扱いするリスクが段違いだし、
ジャクリーヌに子供の証言に担がれて大失態!なんて無様は死んでも聞かせたくなかったろうしなあ
まあそうはいってもヴィクトリカの裏付けがとれたら警察からの辞職も賭けたし、
グレヴィールにしては相当がんばったよ三巻は

270: シモン(東京都)
11/02/11 15:55:32.82 P
あの記憶力ってサヴァン症候群?

271: あひる(東京都)
11/02/11 17:12:44.78 0
>>270
記憶力の謎は今回のエピソードで語られるよ

272: 高坂桐乃(チベット自治区)
11/02/11 17:24:22.01 0
青い薔薇に出てきた子は、サヴァン症候群だったかもね。

273: ミラン・フロワード(東京都)
11/02/12 05:38:06.87 0
2巻じゃ名前だけだったブライアンが普通に出てくるとは
その影響で帽子の下りが大幅に変わったな
本当はアブリルの嫉妬心満載のプレゼントだったが

274: 星野鉄郎(東京都)
11/02/12 05:58:43.35 0
黄金の髑髏を頭上に掲げて高笑いするアブリルが見られないのがとても残念だ

275: 白鳥鈴音(内モンゴル自治区)
11/02/12 07:46:10.03 O
ブライアンよりアブリル優先しろよう 
時系列的にただでさえ船編での出番なくなってんのに

276: ストッキング(山形県)
11/02/12 08:20:57.03 0
6話見たんだが
次回予告見る限り来週で終わるよな二巻
>>25ってデマだったのか?

277: 河島はるか(広西チワン族自治区)
11/02/12 08:58:09.59 O
>>276
アニメージュのタイトル予告見る限り再来週までやるっぽかったけど…

278: 関根(千葉県)
11/02/12 09:25:32.63 0
いや来週じゃとても終わらんだろ。
次回予告見てもせいぜい祭で事件が起きるとこまでが来週としか見えなかったぞ。
再来週で現在過去の事件2つを一気に解決&村脱出、それでも詰め込み過ぎなくらいだ。
久城の「僕より本の方が好きなの?」もあったらから最後にそれの伏線回収2828もやってくれるはずw

ロスコーは顔見せレベルだったけど、
ロスコーの鳩は飛ばなかった、その後のシスターの鳩は飛んだ
この辺で後々出てくるシオドア殺害事件の伏線にしてんのかね。

279: 白鳥鈴音(内モンゴル自治区)
11/02/12 09:46:06.67 O
むしろどこを見て来週で終わると思ったのか 
燃える橋とか映ってたならともかくだけど

280: 蘇芳・パヴリチェンコ(栃木県)
11/02/12 09:52:18.96 0
>>275
このままだと青い薔薇でもアブリルの描写カットされそう・・・orz
黄金ドクロを頭に載せる描写があったから
青い薔薇でヴィクトリカへのお土産奪って頭に載せるのが生きてくるのに

281: 関根(千葉県)
11/02/12 10:14:17.00 0
予告見直したけど、ハーマイニアが発狂してる(ように見える)のとか、
燃えてるのをラストの村炎上に見えたとか、それでかな。
前者は私ならこう刺します的なシーンで、後者は祭りで張りぼて燃やしてた炎だと思う。

282: 白雪姫(内モンゴル自治区)
11/02/12 10:39:09.42 O
ヴィクトリカとの2828もそうだけど
「君が私を守ってくれるのだろう?」「当たり前だ!」とか
野犬からヴィクトリカを守るシーンとか
ドアの前でボディーガードよろしく見張りするシーンとか
その他久城のアシストシーンもカットしないで欲しいな
原作だと随所にこういうシーンがあるからこそ久城がただ流されて着いて来たヘタレじゃないと分かる

283: ヴィクトリカ(埼玉県)
11/02/12 13:58:08.45 0
痛がりもちゃんと伏線ってことでいいの?

284: 三沢真帆(関東)
11/02/12 14:00:38.49 O
名前が神だなあんた

285: ヴィクトリカ(埼玉県)
11/02/12 14:39:38.01 0
本当だw

286: シャア・アズナブル(東京都)
11/02/12 14:52:06.95 P
>>285
ペロペロ^^

287: ヴィクトリカ(埼玉県)
11/02/12 15:04:25.06 0
>>286
シャア、君がそういう男だとは思わなかった

288: ハヤト・コバヤシ(東日本)
11/02/12 15:08:05.14 0
>>287
ペロペロ

289: 氷華(関東・甲信越)
11/02/12 15:11:14.60 O
なんという連携w

290: カイ・シデン(大阪府)
11/02/12 15:24:14.79 0
>>287
ペロペロ

291: ヴィクトリカ(埼玉県)
11/02/12 16:26:58.91 0
このカオスは再構成できない

292: ペリーヌ・パンダボアヌ(北海道)
11/02/12 18:37:52.23 P
(^ω^)ペロペロ

293: ペリーヌ・パンダボアヌ(千葉県)
11/02/12 19:04:13.08 P
(^ω^)ペロペロ

294: イサコ(東京都)
11/02/12 19:12:06.63 0
>>292-293

295: シャア・アズナブル(dion軍)
11/02/12 21:31:56.47 P
今日は奇跡が多いですな。

296: 花小町クリスティーヌ(広西チワン族自治区)
11/02/12 21:37:53.87 O
クソワロタ

297: 銭形次子(東京都)
11/02/12 22:06:11.21 0
>>291
ペロペロ

298: 白鳥鈴音(内モンゴル自治区)
11/02/13 00:49:45.51 O
予告の久城の「流されてここに来た」っていうのは
2巻で語られる久城の過去(実家に居づらくなって留学の話に飛びついた件)と掛けてるんだろうか

299: 秋山澪(関西地方)
11/02/13 13:28:56.45 0
>>298
その発想はなかった

300: あむちゃん(東京都)
11/02/13 13:47:29.08 0
>>298
そこが謎なんだよなぁ
陸軍士官学校って全寮制のはずなのに、なんで実家に居づらくなったんだろうな。
体力が追いつかなくて放校処分にでもなったんだろうか…。

301: 白鳥鈴音(内モンゴル自治区)
11/02/14 02:16:10.95 O
ドリルがあーはいいながら妹大好きなシスコンかと思いきや、違うのね

302: ハラキリトラ(東日本)
11/02/14 02:17:28.11 0
ドリルは小さくて可愛いお人形を集める趣味がある
そこから推して図るべし

303: ポルコ(埼玉県)
11/02/15 02:36:27.82 P
まさかとは思いますが、あのシスターさんがギャロさんじゃないですよね

304: シャナ(広西チワン族自治区)
11/02/15 02:56:15.54 P
シスターはクレヴィール絡みの人間でコルデリアでは有り得ないはず

305: 高梨奈緒(チベット自治区)
11/02/15 04:54:57.34 0
ギャロさんは、見ればわかる。
というか、一瞬わからない。

306: 少佐(福岡県)
11/02/15 16:42:44.09 0
>>301
ブロワ家の人間の中では、ドリル兄貴があれでも一番ヴィクトリカを身内として扱ってるんだぜ

307: 桃瀬くるみ(関東・甲信越)
11/02/15 17:38:51.77 O
グレヴィールは猫が可愛いなと思って近づいたら
思いっきり顔含めて全身引っかかれた上に
頭にうんこを乗っけられた様なものだから仕方ない

308: 高梨奈緒(チベット自治区)
11/02/15 23:13:25.62 0
あの、不器用でお互いにうまく距離を取れない感じが好きだ。

309: シャルロット・デュノア(東京都)
11/02/16 02:22:50.03 P
帽子入手をアブリルの嫉妬のシーンからロスコーによる教科書との交換に変えた意味は何だろう

ロスコーをここで出す意味は?
劇場の目玉にもなる優秀な魔術師のはずのロスコーがなんで冴えないストリートマジシャンのようになってるの?
どうして俺のアブリルの出番を減らしたの?

310: ファイヤーシスターズ(内モンゴル自治区)
11/02/16 12:24:36.23 O
作画の練習代わりに出したんじゃね?

311: 田井中律(広西チワン族自治区)
11/02/16 12:43:43.54 O
伏線かもしれんが四巻でどっちにしろ村に来るんだからあんまり意味ないしなあ 
盗まれた教科書があとから意味を持つってならともかく 
金色のドクロは「変なおみやげ」シリーズの代表格なのに無くしたらあかんやろ…
帽子だけじゃヴィクトリカがあれだけ変なおみやげを警戒するようになるのに説得力がつかない…

312: 糸色望(関東)
11/02/16 12:51:37.80 O
鳩が飛ばなかったことで
鳩が飛んでるうちに注意を引いたシスターとの対比だったのかもしれないが
ロスコーにやらせる必要性は特にないな。
伏線かどうかは今後を見てみないと何とも言えない。

313: 春風千桜(関西地方)
11/02/16 13:33:55.30 0
アブリルとのやりとり省略してまでロスコー出したのはミスだったな

314: 桃瀬修(関東・甲信越)
11/02/16 15:36:04.83 O
リークが正しければ、4巻は2話しかやらない
ロスコーが久城を知ってることとか、他のなんやかやを省略してまとめる為に出したんじゃね?

あと、ロスコーがコルデリアの物っぽい帽子を
ヴィクトリカと仲のいい久城に渡したのも伏線かも

315: シャルロット・デュノア(東京都)
11/02/16 17:22:28.28 P
じゃあ3巻のロスコーのシーンもカットかな

316: 石川五ェ門(中部地方)
11/02/16 17:41:06.33 0
これの製作元って原作良改変に定評のあるところなの?

317: アリア社長(東京都)
11/02/16 17:50:04.42 0
>>316
これ見て判断しろ。
株式会社:BONES
代表作:
* 機巧奇傳ヒヲウ戦記(2000年 - 2001年)
* 機動天使エンジェリックレイヤー(2001年)
* ラーゼフォン(2002年)
* WOLF'S RAIN(2003年)
* スクラップド・プリンセス(2003年)
* 鋼の錬金術師(2003年 - 2004年)
* 絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイク(2004年)
* KURAU Phantom Memory(2004年)
* 交響詩篇エウレカセブン(2005年 - 2006年)
* 桜蘭高校ホスト部(2006年)
* 獣王星(2006年)
* 天保異聞 妖奇士(2006年 - 2007年)
* DARKER THAN BLACK -黒の契約者-(2007年)
* スカルマン(2007年)
* ソウルイーター(2008年 - 2009年)
* 二十面相の娘(2008年、テレコム・アニメーションフィルムとの共同制作)
* 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST(2009年 - 2010年)
* 東京マグニチュード8.0(2009年、キネマシトラスとの共同制作)
* DARKER THAN BLACK -流星の双子-(2009年)
* HEROMAN(2010年)
* STAR DRIVER 輝きのタクト(2010年 - 2011年)
* GOSICK -ゴシック-(2011年)
* NO.6(2011年)


318: ハルナ(東日本)
11/02/16 17:51:49.84 0
エンジェリックレイヤーは良かったから期待してもいいんですね? やったー!

319: マダオ(関東)
11/02/16 18:24:41.28 O
>>317
すげー

320: 石川五ェ門(中部地方)
11/02/16 18:32:04.11 0
>>317
ごめんなさい、全然分かりません
初心者にも分かりやすいようにお願いできますでしょうか

321: まなび(関東)
11/02/17 08:01:03.12 O
今15話の作画やってるんだな
第13話~第15話:原作「GOSICK-愚者を代弁せよ-」確認
>>25はマジバレだな


322: クララ・ゼーゼマン(dion軍)
11/02/17 15:06:16.02 0
>>321
まじ?良ければソースを

323: アリサ・バニングス(東京都)
11/02/17 15:47:08.41 0
>>320
バレスレで話すことでもねーから本スレで聞いたら?

324: アリシア・フローレンス(東京都)
11/02/18 21:46:17.64 0
野性時代読んできたよ
アヴリル退場かよ!!!

325: エルルゥ(茨城県)
11/02/19 04:43:17.36 0
質問していい? 二人の関係って今くらいの関係でずっと続くんですかね?
今後は今の微妙な関係からちょっとは進展しますか?

326: 観月マナ(広西チワン族自治区)
11/02/19 04:45:02.29 O
今日の放送、狼から逃げるシーンとか木の実から庇うシーンとか久城のさり気ない見せ場がカットされないのが良かった
でも欲を言えば、久城の小さい頃の回想はやって欲しかったよ…
あの回想があるからこそ、次回のアレ(序盤久城の最大の見せ場と言っても過言ではない)が生きてくると思う
桜庭って、ああいう漠然とした居心地の悪さや子ども特有の孤独感の描写が神がかってる

原作の「初めてのことだった。これまで誰も、一弥の力を信じて大切なものを預けてくれた人はいなかった」
というくだりには泣いたよ

327: 比古清十郎(内モンゴル自治区)
11/02/19 05:03:59.09 O
>>325
バレスレだけど一応改行



「僕たちは離れない。何があっても」
「そうだ。我々はけして離れまいよ」
と言い合える程度の関係になるよ
いやマジで

もっとすごい台詞も言ってるんだけど、そこは実際に聞いてびっくりして欲しい
アニメだと、16~18話あたりでやるはず
原作読んだ時は、ニヤニヤ通り越してぶったまげて恥ずかしくなったわ。

328: シンシア・マルグリット(東日本)
11/02/19 05:58:09.56 0
なんでタイトルが「アナログ放送終了」なの?
なんかのキャンペーンアニメなの?

329: マリアさんじゅうななさい(関東)
11/02/19 06:29:24.20 O
>>328
は?

330: 西園寺世界(東日本)
11/02/19 06:29:58.12 0
今出てる情報だけで推理できるの?このエピソード

331: マリアさんじゅうななさい(関東)
11/02/19 06:41:39.51 O
>>330
出来るよ
わりと単純に
セオドア(前村長)殺害の動機以外は

332: エルルゥ(茨城県)
11/02/19 06:44:18.35 0
>>327
きたああああああああああ どうもあり。

333: ギミー・アダイ(千葉県)
11/02/19 07:33:37.67 0
関係という意味では恋人宣言するわけでもなく
友達だと言い張るから変わってないように思えるけど。
しかし第3者からするとお互いプロポーズしあってるようにしか見えないよなw

334: カンチ(広西チワン族自治区)
11/02/19 12:40:59.58 O
ロスコーの揺さぶりに答えるあたりや 
ベルゼブブに当たり前のように迎えに行く久城と、それを当たり前のように待つヴィクトリカ 
のあたりはもはや夫婦
二人とも久城が日本にそう先でない未来に帰ることなんて忘れてるわw

335: 土居先生(東日本)
11/02/19 14:26:22.38 0
日本に連れて帰るんだろ

336: アリス・キャロル(東京都)
11/02/19 15:18:08.48 0
>>335
下記の感じで日本に戻っても最初5年間は幸せに過ごせるかもしれないが、
その後で地獄が始まるぞ。

日本で起きる悲劇のスケージュル表
1923 関東大震災'(留学一年前)
1927 昭和金融恐慌
1929 世界大恐慌の始まり
1930 失業率が20%を超え、娘の身売りが増加
1931 満州事変
1937 日華事変
1941 真珠湾攻撃により太平洋戦争勃発
1943 連合国側が反撃を開始
1944 日本降伏


337: 蒼崎橙子(東京都)
11/02/19 15:22:05.06 0
史実に拘る必要も無いだろう

338: 播磨拳児(千葉県)
11/02/19 15:36:46.00 0
どう見ても日本なんだけど作中で日本という単語を一切出していないから
架空の東洋の国ですよ~とご都合主義に持ち込むことも不可能ではないw

339: 観月マナ(広西チワン族自治区)
11/02/19 15:53:36.45 O
>>338
アニメでは「日本」って言っちゃったしなぁ…

340: 土居先生(東日本)
11/02/19 16:00:42.55 0
別に敵国じゃなければ大丈夫

341: マリアさんじゅうななさい(関東)
11/02/19 16:21:57.22 O
ソヴュールに帰化しちゃえばいいじゃまいか
グレヴィールの養子に入ってもいい
ヴィクトリカのお婿に入ってもいい

342: アリス・キャロル(東京都)
11/02/19 16:22:47.46 0
でも史実にこだわらないにしても、原作で雲行きがおかしくなってきたからなぁ…。
・冬休み前に各国の留学子弟が本国に戻りだす。
・ソビュール貴族の子弟達が実家に帰る。
・首都の有力者達が田舎に移り住みだした。
・兄貴が用事もないのにヴィクトリカに会いに来てる
・久城がヴィクトリカをみて胸に痛みを感じる何かを知った
・アヴリルがり祖母からの指示でいとこと共に帰国
・アヴリルの後ろ姿に別れの手を振るヴィクトリカ


343: 片桐姫子(中部地方)
11/02/19 16:25:47.70 0
占いはあたるのですか?
あと写真をあの村に持ち込んだのが誰だったかは明かされるのですか?

344: アリス・キャロル(東京都)
11/02/19 16:31:21.46 0
>>343
占いの結末は関係者以外わからんだろうよ。
しかしシリーズのテーマがオカルトの欺瞞を暴くことでもあるので、
占いも嘘だったというオチになってほしいね。

で、あの村に写真を持ち込んだひとは後々わかるから楽しみにな。

345: 片桐姫子(中部地方)
11/02/19 16:37:05.06 0
>>344
おお、ネタバレに配慮した的確な説明ありがとうございます。

346: セシリア・オルコット(広西チワン族自治区)
11/02/19 17:40:52.37 O
つーかそんなに生徒が帰国帰宅しまくったら学園機能維持できないんじゃ… 
フルメタのオンマイオウン序盤みたいなきな臭さを感じるぜ…

347: ジュイス(東京都)
11/02/20 00:09:06.08 P
本スレが推理アニメのスレっぽい感じになっててなんかうれしい

348: 梅原正吉(千葉県)
11/02/20 00:18:50.83 0
そして来週の解決編でそんなオチかよと突っ込まれまくるのも覚悟済みだぜw

まあ、来週は事件よりもラストの2人の一連のやりとりが重要だよね。

349: 有田しおん(チベット自治区)
11/02/20 05:36:03.10 0
>>343-344
てーか、あの占いもかなり抽象的でどうとも解釈できるしな
占いなんてだいたいそんなもんだが

>共には死ねまい
むしろどんな仲の男女でも同年同月同日に同じ場所で死ぬ方が稀だ

>離ればなれになる
だが再会できないとは言っていないし、どの程度の期間離れることになるのかも然り
少なくとも、留学生の久城は卒業すれば帰国するだろうけど

>心はずっと離れまい
爺さん顔に似合わずロマンチックだなw

350: 緋村剣心(内モンゴル自治区)
11/02/20 06:19:06.05 O
>>348
動機自体は端から見ればくだらないけど 
なかなか狂気を感じれてよかったけどな 
10にも満たない幼女が重力と金貨の力を借りて大の男を殺すとか結構意表つかれたし 
現代の事件のほうは既に本スレでドンピシャ推理されてたけどさw

351: 黒桐鮮花(チベット自治区)
11/02/20 16:17:56.15 0
あれは、村の閉鎖性と村長や先祖の絶対性からすると、
幼女があそこまで追いつめられてもおかしくないよな。
結果から見ると、占いが当ったすげーというより、
自分の死は予想できないという占いの不条理みたいなのが気になるけど。


352: 比呂美(内モンゴル自治区)
11/02/20 17:32:27.99 O
本スレ見る限り
アニメから入った人には
ヴィクトリカ→→→←久城に見えるのか?

原作だとこの時点では(久城目線なのもあって)
久城→→→←ヴィクトリカ
っぽく描かれてるけど

353: 片桐優姫(中部地方)
11/02/20 19:12:27.59 0
久条のラブ度ははっきりくっきりなんだけど、たまにエロゲテンプレ主人公並みの鈍感さになるから人によってブレるんじゃないでしょうか

354: 黒桐鮮花(チベット自治区)
11/02/20 19:15:35.98 0
アニメは、ヴィクトリカの孤立度はそんなに描かれてない気がするのに、
ヴィクトリカからの久城への愛は見えやすいんだよな。
久城の心情部分が小説よりは減ってるからかな。
他にあまり目が行かず、
ヴィクトリカばっかり見てるって事もあるかも知れんけど。

355: 有田しおん(チベット自治区)
11/02/20 19:45:15.84 0
どちらも基本的に久城の視点≒読者、視聴者の視点だが、
読者は久城の中から同じ物を見てるのに対し、
視聴者は久城の背後から肩越し少し違う角度から見てる点が違うんじゃないかな

356: 原村和(岐阜県)
11/02/20 22:43:17.87 0
昨今のアニメによくある主人公の鈍感ぶり、ヒロインのちらちら好意をのぞかせる様を
アニメ化にあたってテンプレ的に当てはめて作られた結果こうなったんじゃないかと思う

357: ヨーコ・リットナー(内モンゴル自治区)
11/02/20 22:49:40.21 O
>>352
ヴィクトリカは周りを拒んでるけど、久城は受け入れてる。

久城は、周りから拒まれてるけど、ヴィクトリカには受け入れられてる。

こんなイメージが大きいんだと思う。

358: オキヌちゃん(茨城県)
11/02/21 02:28:48.06 0
アニメで二人に不吉なことが起こるって占い師が言ったけど、
その不吉なことって後半で明らかになるんですかね?

第二次世界大戦とか本スレで言ってる人がいるけど、15年以上の話だし関係ないと思うんだけど

359: 黒子(チベット自治区)
11/02/21 02:39:36.40 0
原作は完結していなくて、
アニメの完結に合わせてこれから残りが発売されるから、
今はまだわからないな。

360: アルセーヌ(東京都)
11/02/21 02:52:25.04 0
>>358

WWIIも心配だけど、そんな先の話じゃなくてに冬休みを前にお怪しい雲行きになってるよ。
最新エピソードではアブリルが本国に帰国するのをはじめとして、
学園内の有力者の子弟達が続々と呼び戻されているなど不穏な空気が生じているんだ。
おそらく内乱が起きるんじゃないかと思うんだけど、
ヴィクトリカ本人も言うとおり、カオスの断片が足りないので断定できないかな。

おそらくヴィクトリカのお父さんが率いるオカルト省の貴族グループと
灰色狼出身の若手官僚が率いる科学省グループの確執が暗殺合戦の粋を超えて
直接武力衝突にいたろうとしているのかもしれないね。
それに乗じてムッソリーニが侵略してきてもおかしくないし、先は全く見えないよ。

361: ジャイアン(高知県)
11/02/21 07:34:51.69 0
アブリル帰っちゃうの…
そしてこんな時代じゃ冒険家やってる場合じゃないよね…

362: 東丈(幻魔大戦)(東日本)
11/02/21 08:27:56.60 0
冒険家ってのは伏線では
ヴィクトリカと久城のピンチの時に颯爽と登場し去っていく

363: 臓物アニマル(栃木県)
11/02/21 11:34:23.43 0
>>362
幻魔大戦でソビュールが混乱の渦に巻き込まれるって言ってくれよ

364: 桜木六郎太(チベット自治区)
11/02/21 11:45:02.67 0
アニメの方、2巻の犯人が橋から落ちるとこどうなるんだろう?
原作だと心情とか細かく書かれてれるからいいんだけど、
そのまま絵にしたら、犯人が勝手に落ちるような感じになっちゃうんじゃないかな?
と心配だ。

365: ミント(長屋)
11/02/21 12:36:27.19 0
>>364
3話の久城の格闘シーンがカッコ良かったから、何とかごまかしてくれると期待
それよりその直後の久城が落ちてヴィクトリカがつかむシーンが心配だ
原作だと細かい心理描写があるから感動的に見えるけど
映像にするとまさしく「呑気に会話してないで久城さっさと上がってこい」だからなぁ…

366: 疾風迅雷のナイトハルト(関東)
11/02/21 13:28:35.35 O
落ちるとこは上手いことやって感動出来るような演出を期待したい。
後は戻った後の「本より友達の方が~」も絶体に入れてほしい。

367: アルセーヌ(東京都)
11/02/21 13:38:12.85 0
>>365
脚本担当が「とらドラ!」「true tears」「放浪息子」の人なんで、
推理とかは苦手そうだけど恋愛は大丈夫なんじゃね?

368: 疾風迅雷のナイトハルト(関東)
11/02/21 18:01:47.96 O
今リヴァイアサン編3話目のアフレコやってるのか。

369: 雪代巴(埼玉県)
11/02/21 21:33:20.54 0
>>358
不吉なこと?
ヴィクトリカにはまって
人生かえられちゃうとか?

370: 読子・リードマン(関東・甲信越)
11/02/22 09:02:29.07 O
>>365
前回の予告で久城が流されてここに来たと言ってたのは
橋が落ちる時の久城の内面を描写した時に
唐突になり過ぎない様にする為かもな

371: 兎月ありす(兵庫県)
11/02/22 19:35:09.15 0
なんで、今年の夏至祭りに新聞広告なんか出したの?

372: ゲルト・フレンツェン(dion軍)
11/02/22 19:39:58.20 0
過去に村を出た人が大成して、村に電気を引いてくれた
だから今回も同じように村を出た誰かにスポンサーになって貰い、設備とかを充実させたかったから、外に向けて宣伝をした
ヴィクトリカが罪人の娘なのに村に入れてもらえたのは、ヴィクトリカが貴族だから

373: ジルトーシュ(東日本)
11/02/22 20:00:43.85 P
そんな下心があったのか

374: 樋口清太郎(チベット自治区)
11/02/22 21:17:46.10 0
村を出た人ってどれくらいいるんだろう
広告出すぐらいだから結構な数なのか?

375: アルティ(東京都)
11/02/22 21:33:22.95 0
>>372
スポンサーになってもらいたいというのはどのへんに書いてある?
チョット探してみたけどみつからんかったよ。
むしろ村長はヴィクトリカの苗字を聞いて、
ソビュール貴族と血が混ざったこを否定的に驚いていたような気がするんだけど。

>>374
それなりにいるんじゃね。
メジャーなヤツならヴィクトリカの父親と宿敵関係にある科学省の高級官僚がそうだし、
マイナーなヤツなら手品師のパパとかヴィクトリカママとかもいるしね。
あとはセイルーン人以外の古き民もいるらしいし、どうなることやらじゃない?

376: ゲルト・フレンツェン(dion軍)
11/02/22 21:42:41.16 0
>>375
直接描写はなかったっけ?
そういう趣旨だと思って読んでたから細かいところは違ってるかも

377: アルティ(東京都)
11/02/22 21:51:16.13 0
>>376
コルレリアにそっくりだけど娘には罪がないとして入村をゆるしたけど、
そのあと初めて名前を聞いているので、入るときには貴族かどうかは判断しなかったよ。
そのあと名前を聞いたんだけど、村長のセリフからは貴族であることに
歓迎の気持ちはないみたいだったけどね。

村長「ド・ブロワだと・・・? なんと、この国の貴族の血が混じったか・・・」


378: 大阪(栃木県)
11/02/22 21:52:02.90 0
>>376
君の書いた事は間違ってはいない、安心したまえ。

379: アルティ(東京都)
11/02/22 21:54:54.14 0
広告をだしたのはスポンサー探しのはずだけど、
ヴィクトリカを村にいれたのはスポンサーとしてじゃないんじゃないの?

380: ゲルト・フレンツェン(dion軍)
11/02/22 22:59:25.70 0
>>377
該当するとこ見つけた。
原作2巻のP174のあたりでスポンサーの話をヴィクトリカが説明してたよ。
村長が驚いてたところはなんともいえないな
身なりで金持ちそうだとは分かったがまさか貴族だとまでは思わなかったって意味かも知れないし

381: ゲルト・フレンツェン(dion軍)
11/02/22 23:03:16.85 0
あ、ちなみに新装版じゃなくてミステリ文庫。新装版は分からないけどその近くにはあると思う
前村長の墓にコルデリアが書いた文を見つけた10ページぐらい後

382: 東大和実吉(広西チワン族自治区)
11/02/23 17:26:32.58 O
次回の久城の見せ場で、久城を見直してくれる人がいることを期待
でもデパート回になったらまた叩かれそうで不安だ
(「風邪で辛そうにしてるヴィクトリカに無理させる久城最低」みたいな
…何か久城嫌いは「小さい女の子に泣きついて何もしない奴」みたいに思ってる節があるし)
>>25だとデパート回は2話に詰め込むみたいだけど
久城が自力で頑張ってるところ(浮浪児を説得して心を開かせる所とか)はカットしないで欲しい

383: アルフレッド・イズルハ(東京都)
11/02/23 19:32:10.63 0
>>380
つまり村に入れたときはなんも考えてなかったけど、
むくむくと欲が湧いて家に招いたってことだな。

だけど村の秩序を保つために大した証拠もなく罪を着せた少女の娘を
どうやって懐柔してスポンサーにするつもりだったんだろうかw

384: 美神さん(チベット自治区)
11/02/24 03:27:32.73 0
特番やるみたいだけど、それで一週使うなら「仮面舞踏会」を2話にしてほしかったな
>>25があってるのか知らないけどさ

385: 小笠原祥子(福岡県)
11/02/24 03:50:36.39 0
>>382
へろへろになって注射打たれて泣き叫んだヴィクトリカが、それでも久城に頼み込まれたら力を貸しちゃう
この関係が好きなんだけどなー

386: シン・カザマ(大阪府)
11/02/24 16:42:42.07 0
科学アカデミーのある役人の、弱味となる箱がどうして
コルでリアの家にあったのだろうか
彼が村を出た後に彼女がこっそり持ち出して
隠していたのだろうか

387: 春日野穹(茨城県)
11/02/25 16:37:45.95 0
クジョウと同い年ってことは、あのちっこい体で生理きてるのか

388: ビリビリ中学生(東日本)
11/02/25 16:38:48.10 0
発育が悪いと高校生くらいまで来ない事もある

389: アレクサンドラ・ウラジミーロヴナ・リトヴャク(東京都)
11/02/25 17:06:26.66 0
>>387
背の低い民族ってだけで、成長が遅いわけじゃないだろう

390: 柊かがみ(チベット自治区)
11/02/25 17:14:05.67 0
知り合いにヴィクトリカと似たような体型の子がいるけど、高校になってもまだ来ないっていってた

391: ドーラ(福岡県)
11/02/26 02:44:42.21 0
久城、ヴィクトリカの傍で眠る

ヴィクトリカ「久城、眠ったのか?」

久城反応なし

ヴィクトリカ「…本より友達の方が大事だ」

タヌキ寝入りしてた久城「へへヘ」

ヴィクトリカ赤面、fin


アニメスレを見るに、これをカットしたようだな・・・なんてこったい
漫画版でもカットしたってことは、あえて削っているのか?と思うほどだ

392: しんべえ(大阪府)
11/02/26 03:08:23.58 0
1巻の仕返しという意味合いもあったのに、残念だ…

393: バトー(千葉県)
11/02/26 03:20:44.01 0
尺的にいっぱいいっぱいだったのかな。
ここは4話割いても良かったかも。

394: 椎名まゆり(東京都)
11/02/26 08:25:12.08 0
>>391
これはたしかに映像で見たいよなー

395: ハルナ(catv?)
11/02/26 09:00:15.05 0
本スレが話の主題と関係ないメイドのテレポートとか物理的な事への突っ込みばかりできついなあ。
なんでアニメスタッフって余計な過剰演出をしたがるんだろう。

396: 小山夏紀(山口県)
11/02/26 10:34:42.84 0
媒体の違いもあるだろうけどね。
原作をもっと面白くしてやるぜーっ! って、
気合入れるものの、見当違いの方向に向かっているんだろう。

397: 山田葵(チベット自治区)
11/02/26 13:10:33.44 0
演出はもうちょっと地味でもいいよね。
あと九条省きすぎ。

398: ヒロさん(東日本)
11/02/26 14:43:17.32 0
アニメだけだと絶対面白くないだろこれ……

399: 柊つかさ(チベット自治区)
11/02/26 14:51:24.61 0
今までの久城省かれっぷりを見てると、次回からの話と5巻が心配になってきた・・・

400: 柊つかさ(内モンゴル自治区)
11/02/26 15:24:32.86 O
本スレ811だけど、メイドがアンブローズのせいで死んだことにされたのは
仮面舞踏会編でヴィクトリカが久城の好きな所を挙げるシーンとの矛盾を避けるようにするためだろうか

ヴィクトリカは、大切な人を守る為に殺人をした犯人に向かって
「久城も私を守ろうとする。でも君と久城は違う。
久城は、たとえ私を守る為だったとしても、第三者を絶対に殺したりしない。
それを「弱い」と言う人もいる。でも久城にはそういう「正しい弱さ」がある。
私はそれを「高潔」だと思う。だから慕う」

みたいに言い聞かせるシーンがある。

ただ、このシーンのヴィクトリカは「無辜の第三者を殺さない」みたいな言い方したから
「明らかに無辜じゃない人」を正当防衛で殺すぐらいいいじゃん、って突っ込みもできるけど

401: 山田葵(チベット自治区)
11/02/26 17:01:18.95 0
>>400
原作2巻も事故みたいなもんだろう。
メイドは九条が逃げると思われた火の弱い場所に突進。
九条はヴィクトリカが火の強い所にいたからメイドが突進した方とは逆に移動。

第3者からは、メイドは自分から谷底に落ちていったように見えたと思うよ。

402: 撲殺天使ドクロちゃん(中部地方)
11/02/26 19:35:27.10 0
>>400
あっちでああだこうだ言われてるのは、ちょっと叩きたがりの人が過度に反応してるからだと思います
DVD版で修正入る可能性だってあるんだし

403: シャンプー(高知県)
11/02/26 19:54:28.06 0
コルデリアの写真を置いていったのは誰かというのが語られなかった気がするけど
原作だと回収されてた?

404: 雪代巴(千葉県)
11/02/26 19:58:49.50 0
原作でもそれはまだ先のエピソードで回収されるお話です。
あれ?と思うのは当然。

405: シャンプー(高知県)
11/02/26 20:06:04.87 0
>>404
即レスどうも
話進めたら見れそうで楽しみ

406: ピエローヌ(dion軍)
11/02/27 02:09:41.50 0
ゴシックスレ色々巡ってきたけどここが一番居心地いいな

407:メロン名無しさん
11/02/28 17:15:22.25 O
>>361
でもWWⅡの真っ最中に世界的に活躍して歴史に名前を残した
冒険家がイギリスとフランスにそれぞれ実在してる

408:メロン名無しさん
11/02/28 17:23:30.50 0
>>407
架空の歴史でもジョーンズ博士がおられます

409:メロン名無しさん
11/02/28 18:40:46.08 0
ゴシックのドラマCDは今でも取り寄せとかできるのか?
アニメ見てたら欲しくなった

410:メロン名無しさん
11/03/01 02:27:19.05 0
通販サイトをいくつか見てみたけどもう普通には売ってないっぽいね
ヲタ係の品揃えが充実してる中古屋かレンタル屋を地道に探すしかないかも
聴くだけ、なら探せばすぐに見つかるけど

斎藤千和ヴォイスのヴィクトリカもこれはこれでいいものなんだが



411:メロン名無しさん
11/03/01 05:03:57.02 0
俺的にはドラマCDのが好き
千和が自分の喉絞めながら声出してるの可愛いし
ドリルが小安で凄く胡散くさくて頼りないし
先生がほっちゃんほあーほあーだし
幼馴染部下出てくるし

412:メロン名無しさん
11/03/01 07:12:08.04 0
アニメでのヴィクトリカの声もいいのだが
小説読んでる時はドラマCDのヴィクトリカの声で
脳内再生される

413:メロン名無しさん
11/03/01 15:52:35.33 0
>>411
CDの話ははじめてきいたけど、そっちの声優の方がよさそうだね。

414:メロン名無しさん
11/03/01 16:27:13.97 P
偽アヴリル(クィアラン)が雪乃さんだっけ

415:メロン名無しさん
11/03/01 17:04:21.06 0
ニコニコにドラマCDうpしてあったような

416:メロン名無しさん
11/03/01 20:28:45.21 0
アニメではそのシーンがカットされてしまったので
偽アブリルの事件が解決した後でものすごく遠まわしに
「また会いに来てね」って伝えようとするヴィクトリカが聴けるのはドラマCDだけ

417:メロン名無しさん
11/03/03 03:09:15.70 0
>2時間で閉店のラーメン屋
店名がわからなければググれないじゃないか!

418:メロン名無しさん
11/03/03 03:10:21.12 0
>>417
すまん誤爆だ

419:メロン名無しさん
11/03/03 20:44:40.10 0
ヴィクトリカってよくよく考えてみるとめちゃくちゃ病弱じゃね?
最初が青いバラ事件、次が夏休みの浴衣事件、そしてベルゼブブの門からの帰宅後の数日間
もしかして本当はメチャ病弱で、本当は不治の病とかっていうオチはないよな?

420:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/03/03 20:48:25.30 0
病弱っていうかずっと塔で過ごしてたんだろ?
だからろくに運動もしてなさそうだし、免疫力落ちてるんじゃね?

421:メロン名無しさん
11/03/03 23:23:26.74 0
ろくに運動もしてない身体で毎日あんなにお菓子食べると太…
いやなんでもない

422:メロン名無しさん
11/03/04 00:48:34.36 0
頭脳労働で糖分を消費してなきゃやばかったな。


423:メロン名無しさん
11/03/04 11:09:49.30 0
Lだってやせてたしな

424:メロン名無しさん
11/03/04 11:37:21.50 0
一つ不思議に思ったんだが、
もしかしてヴィクトリカって久城の事が好きなんじゃないか?


425:メロン名無しさん
11/03/04 13:04:36.66 0
な、なんだってー

426:メロン名無しさん
11/03/04 13:05:37.42 O
そんな馬鹿な…

427:メロン名無しさん
11/03/04 13:11:18.10 0
>>424
お前…消されるぞ

428:メロン名無しさん
11/03/04 13:19:48.66 O
いや、あいつだけじゃない…俺達も…

429:メロン名無しさん
11/03/04 17:22:13.86 0
知ってはいけない・・・・なぜなら・・・

430:メロン名無しさん
11/03/04 17:41:18.34 0
誰も知らない、知られちゃいけない~

431:メロン名無しさん
11/03/05 09:49:51.36 O
今回のは原作読んでる時の疑問点も補足されてて素直に見れたわ
スレが質問だらけにならなそうで良かった

432:メロン名無しさん
11/03/05 11:54:38.73 0
私に言えるのはヴィクトリカぺろぺろということだけです

433:メロン名無しさん
11/03/05 11:56:22.66 O
誘拐犯は誰なん?

434:メロン名無しさん
11/03/05 12:07:12.73 0
血色の悪い捕まってた幼女

435:メロン名無しさん
11/03/05 12:10:04.27 0
ヴィクトリカが異常に着物に執着してたのはそういう設定あったとか?
あとあの迷路の庭は何?

436:メロン名無しさん
11/03/05 12:11:06.26 0
女の子がきれいな布に興味を示さないわけなかろう

437:メロン名無しさん
11/03/05 12:14:16.72 0
美しいものは嫌いじゃないのだよ

と最初の事件で言っていただろう。

438:メロン名無しさん
11/03/05 14:57:20.95 0
レースとかフリルとか、シルクとか手触りのいい布が大好き。
アニメはお着替えが少なめだから、ちょっと伝わらないけども。

439:メロン名無しさん
11/03/05 15:43:42.86 0
>>435
年頃の女の子が好きな男の子の家族からプレゼントされたら嬉しいだろうさ。
ましてや人から愛されたことのなかった女の子なんだから、ことさら嬉しいだろうよ。

440:メロン名無しさん
11/03/05 18:04:50.95 0
指輪の件を省いて来週どう解決するのかな?

441:メロン名無しさん
11/03/05 18:31:35.42 0
アニメを見ていて気づいたんだけど、久城と間違えられた東洋人ってブライアンロスコーの連れだったんじゃないのか?

442:メロン名無しさん
11/03/06 10:47:46.38 0
コルデリアはいつ出てくるん?

443:メロン名無しさん
11/03/06 11:06:27.67 P
16話くらいか
改変されて早めに登場もありえる
既に後姿は8話で出てきたし

444:メロン名無しさん
11/03/06 22:42:26.40 0
ヴィクトリカへのお土産は後で買うのかな?

445:444
11/03/06 22:44:14.83 0
連投スマン。
原作だったらソヴレム着くと買ってたからさ。
でもパイプ吸ってるわけじゃ無いからまさか無くなるのかな?


446:メロン名無しさん
11/03/06 22:50:35.97 0
あーカットかもしれんなあそこは。
前の話でも学園に戻った後のシーンはカットされたし。
俺は各エピソードの最後に必ずある学園に戻った日常シーンが大好きだから
そこはカットしてほしくないんだけどなあ。

447:メロン名無しさん
11/03/06 22:51:54.52 0
いいシーンをどしどしカットするよな
本当に泣きそうだわ

448:メロン名無しさん
11/03/06 23:00:07.55 0
ただ出かける前に「そんな意地悪なこと言うとおみやげ買ってこないからな!」というフラグは立ててたよね。
まあ前回もフラグ立てて「友達よりも~」はカットだったから意味ねーけどw

449:メロン名無しさん
11/03/06 23:04:44.44 0
ごめん自己訂正。
「本よりも~」だね。

450:メロン名無しさん
11/03/06 23:05:55.00 0
脚本の岡田さんは1話の人形の伏線も投げっぱなししてたけど今回は脚本違う人だからもしかしたらちゃんとやってくれるかもしれない

451:メロン名無しさん
11/03/06 23:38:34.08 0
次回はデパートで久城と警部の見せ場があるはずだがどうなるかな・・・

452:メロン名無しさん
11/03/06 23:49:37.69 0
尺的に厳しいんじゃないかね。
そして本スレで無能警部だの役立たず久城だの罵られる流れかとw

453:メロン名無しさん
11/03/07 00:10:42.72 0
じゃあグレヴィールとヴィクトリカの過去のやりとりもばっさりかなー
あそこは珍しくグレヴィールが光ってたのに
というか唯一の見せ場な気がしないでもないのだがw

454:メロン名無しさん
11/03/07 00:17:38.30 0
あ、GOSICKs2の「初恋」も見せ場といえば見せ場なのかな


455:メロン名無しさん
11/03/07 00:19:05.50 0
そこを見せ場にするには次回で伏線張る必要があると思うな。

456:メロン名無しさん
11/03/07 17:31:48.38 O
11話がドリル回確定
やっぱりエピソードまとめて来たんだな

457:メロン名無しさん
11/03/07 17:34:47.95 O
>>450
そいいう伏線は脚本家が決めるんじゃなく
シリーズ構成の人が決めるんだよ
脚本家はそれを基に脚本を書く

つまり伏線をどう振り分けるかはシリーズ構成の岡田さんが決める

458:メロン名無しさん
11/03/07 18:59:06.71 0
てっきり青薔薇の次はリヴァイアサンだと思っていたが……
また時系列改変なのかね?

459:メロン名無しさん
11/03/07 19:14:22.62 0
青薔薇終わったら3週くらいは特番と息抜き回かな

460:メロン名無しさん
11/03/07 19:14:42.25 0
ドリルの話は時系列に影響されるような内容じゃないしいいんじゃないの。
というか>>25で確定でしょ。

461:メロン名無しさん
11/03/07 19:42:43.52 0
担当編集?のツイッターによると今16~17話のベルゼブブのアフレコやってるらしいが
やたら大絶賛してるけど大丈夫かなあ。
またサブキャラ無双で変な演出入れてなきゃいいけど。

462:メロン名無しさん
11/03/07 21:04:09.57 0
>>25みると夏休みばっさりカット?

463:メロン名無しさん
11/03/08 00:46:14.86 O
>>461
何様だよ

464:メロン名無しさん
11/03/08 02:52:58.06 0
ベルゼブブの愛の告白合戦をどうやったら駄作に出来るのかが逆に疑問だ

465:メロン名無しさん
11/03/08 02:54:33.31 0
A.告白自体をカット

466:メロン名無しさん
11/03/08 04:06:21.20 0
ははは、そんな荒唐無稽な

467:メロン名無しさん
11/03/08 08:59:49.87 0
前半の見せ場だった灰色狼の村編がフルボッコだったから不安になるのはわかる。

468:メロン名無しさん
11/03/08 09:39:01.82 O
>>467
ここはアンチスレではありません
お帰り下さい

469:メロン名無しさん
11/03/08 09:54:16.85 0
いや俺は信者だけどな、原作厨ではあるけど。
バレスレだから今後の展開の話はこっちでしようと思ったんだが、
ちょっとした批判や心配事も書き込んだらダメならすまなかった。自重する。

470:メロン名無しさん
11/03/08 10:08:53.71 O
そもそも時間や話数という制限のアニメと、頁数という制限の小説とではブレが出るのは当たり前、長編物ならばなおのこと。
だから、原作とアニメは別物と割り切って、それはそれこれはこれと楽しんだほうが前向きですよ。

471:メロン名無しさん
11/03/08 11:52:25.62 0
そんな過敏にならんでもいろんな意見があったっていいじゃん
というかどうした急にこの流れ

472:メロン名無しさん
11/03/08 12:29:22.24 O
意見は意見でも、考察でないネガティブでしかない意見はいらん。
なんらかの肯定的な部分も入れてから、けれどもと否定的な部分を入れたまえよ。

473:メロン名無しさん
11/03/08 12:34:00.65 0
携帯さんこわい

474:メロン名無しさん
11/03/08 12:44:19.98 0
>>472
>>463

475:メロン名無しさん
11/03/08 18:13:19.57 O
>>471
「どうした急にこの流れ」とか言うヤツが一番空気読めてないのが通例

476:メロン名無しさん
11/03/08 18:53:44.02 0
だからGOSICKやるなら鋼連枠で一年かけてやれとあれほど……

477:メロン名無しさん
11/03/08 19:25:55.87 O
角川アニメがあの枠に来る訳ないじゃん
あそこはアニプレ枠でしょ
バカ?

478:メロン名無しさん
11/03/08 19:39:42.28 0
しかし本当に一年ならよかったんだがなぁ
一年ならこんなヴィクトリカが可愛いだけの内容がないよう状態にはならなかっただろうに

479:メロン名無しさん
11/03/08 20:03:15.92 0
まあアニメ化してくれただけでもありがたいのかもしれん
そのお陰か原作もまた再開したようなもんだし個人的にはGOSICKという作品も知れたので
ただ原作を読めば読むほどアニメの出来が不安になるけど
出来ることならじっくりアニメ化して欲しかったね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch