イラストレーターの集いat ART
イラストレーターの集い - 暇つぶし2ch2:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/23 17:17:36
不況はこたえるねー。
今度の年収4億円切りそう。

3:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/23 23:56:07
おれは1200万だ

4:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/24 19:41:13
おれは800万だ

5:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/24 20:11:34
漏れんちは300万

6:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/24 20:35:04
ええい200万でどうだ

7:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/25 02:39:08
(ー人ー)なんまんだぶ

8:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/25 23:51:48
やっぱ非オタとか専業とかはつけない方がサッパリしてていいよね

9:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/26 01:01:19
【尖閣】谷垣自民党総裁「(中国人船長は)直ちに国外退去させた方が良かった。最初の選択が間違っていた」と政府の対応を批判★2
スレリンク(newsplus板)

これやばいよなあ。

10:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/27 18:18:20
スレチだバカ


おまえら仕事あんのかよ、
開店休業状態だぜ

11:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/27 18:21:57
仕事にもならねえ見積もりばっかでやんなるぜ

12:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/27 21:43:23
初めまして、10年ほど前までこの業界(デザイン兼)にいたものですが
友人の高校生の娘がイラストレーター志望らしく、相談したいと言われました
最近のこの業界のことをあまりよく知らないので、何点か教えていただけないでしょうか

1.今の時代「イラストレーター」という職業が成り立つ状況なのでしょうか?
自分の頃はまだバブルの余波も残っており、デザイン仕事の合間にイラストの仕事などもありましたが
90年代も後半になるとそれも激減、あってもサービス扱いでした
定期的にまとまった仕事というものはあるものなのでしょうか
 
2.二次元だけでなく三次元、動画などのスキルも必要でしょうか?
NHKのデジスタなどを見ると、デジタルのセンスがかなり必要だと思いました、
また紙媒体からネットへの移行がかなり進んでいるようですが
最低限の技術取得としてどのようなものが必要でしょうか

3.専門学校を優秀な成績で出たくらいでまともに就職できるでしょうか?
今この分野の学生の就職状況はどのようなものでしょうか

正直、自分が挫折した業界なのであまり勧めたくないというのが本音です
絵が好きなら普通に就職して趣味でやりなさいと言いたいのですが
いま現役でやっておられる方々のご意見を参考にできればと
スレ汚しかと思いますが宜しくお願いします
長文ですいません

13:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/27 23:14:36
1、成り立ってる人もいるしダメな人もいる。これは昔から同じ、最近は以前より厳しい

2、その娘さんは何をやりたいのでしょうか?ただ絵が描きたい、フリーで食っていきたい、ということなのか?
どこかに就職して絵を描く仕事がしたいということなのか? 方向性が違うよ。
就職目的ならどんな技術が必要か専門学校で教えてくれます。
フリーでやっていけるかどうかは実際にやってみないとわかりません。


3、やはり専門学校で聞くしかない、つーか自分に才能があると思うなら芸大美大は考えないのだろうか?
芸大美大卒なら専門より就職で有利です。
ともかくフリーというなら専門でもフェーマスでも独学でもOK、アルバイトしながらやってる人は多数います。


あと、最近の専門学校はアニメや萌え系の絵ばっかになってる、それ系が好きなら、まあ楽しいかも。

14:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/28 02:30:09
>>13
さっそくのレスありがとうございます

当然ですが厳しい状況のようですね
中学までは会うと必ず描いた絵を見せてくれて、いろいろと雑談などもしていたんですが
話が就職の事となると人生がかかってますから、気軽な事は言えないですしね

今まで描いた絵を見る限り芸大美大は無理っぽいかな、フリーも性格的に難しいかも
職業的な絵描きとしての技術を習得して、硬い職場に就職するのが現実的と思うんですが
2年間の専門学校生活でそれだけのスキルが身につくんでしょうか

>あと、最近の専門学校はアニメや萌え系の絵ばっかになってる、それ系が好きなら、まあ楽しいかも。
う~ん、最近の専門学校ってそうなんですか
こんなクラブ活動の延長みたいなことで2年間を過ごして、まともに職に就けるんでしょうかね
(萌え系の絵で食っていくには、それこそ飛びぬけた才能と運が必要だと思うんですが)

ちょっと、頭の固いオヤジの偏見が入ってますが間違っているでしょうか
まずは本人が何をやりたいのかしっかり聞いて、話し合ってみたいと思います

15:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/28 10:00:09
> 今まで描いた絵を見る限り芸大美大は無理っぽいかな、フリーも性格的に難しいかも
> 職業的な絵描きとしての技術を習得して、硬い職場に就職するのが現実的と思うんですが
> 2年間の専門学校生活でそれだけのスキルが身につくんでしょうか
まだ高校生? 美大受験は専門予備校に行ってみないと その才能があるかどうかわからんよ。
オレのときには 夏冬に体験でデッサンやらせてもらえる予備校があったけど。

絵描きじゃなくてWebデザイナーを目指せばいいのでは?Webデザイナー募集広告多し。
それなら専門学校でもいいし。

16:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/29 06:23:45
自己HPリニューアルも大変だ。

17:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/29 20:27:02
イラストレーターとグラフィックデザイナーの違いって何ですか?

将来グラフィックデザイナーになりたいと考えている高校1年です。

18:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/29 22:19:30
イラストレーターは絵を描く人、カメラマンは写真を撮る人

グラフィックデザイナーはそれらの要素をまとめる人







19:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/29 23:23:51
グラフィックデザイナーも絵を描くと聞いたんですけど、違うんですか?

それと、やっぱり就職ってすっごい難しいんですか??

20:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/30 00:46:32
>>13
フェーマスは勧めないであげて…

21:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/30 02:58:12
>>15
レス遅れてすいません

>絵描きじゃなくてWebデザイナーを目指せばいいのでは?
どうしてもクリエイティブな仕事につきたいのなら、そっちの線も勧めてみるつもりです
やはりイラスト一本で食べていくには力量が足らないと思いますし(私の判断ですが)
地方(名古屋)なのでイラストだけの仕事というのも正直しんどいかなと
まだまだ夢見る女子高生といった感じなので、現実的な話も踏まえて話してみたいと思います

いろいろとありがとうございました

22:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/30 08:52:01
>>19
基本的な話だけど
資格や法的な制約のない 自由な職業です
「~してはいけない」なんてことは無いです
イラストレーターが写真撮ったり、デザインしたり、モデルになってもOKです。
デザイナーも同様です。

就職は介護関係と比較したら難しいでしょう、
職業ミュージシャンやタレントになるよりは簡単でしょう。
あなたに才能があれば就職も簡単でしょう。

23:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/30 12:16:46
なんか就職が気になる人が多いみたいだね
美大卒でも大手企業に入れるのはごくわずかだよ、プロダクトデザインは別
イラストレーターなら0%

大半は中小のデザイン会社を渡り歩いて技術とコネをつける
最終目標は独立して、フリーとか会社設立なんだよな
自分で好きなようにやりたいし、それができる職業
会社頼りで安定を考えてる人はやめたほうがいい

24:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/30 17:31:16
会社頼りで安定を考えていたんですが・・・甘かったですね。

実力はどの程度無いと無理でしょうか?

25:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/30 21:43:32
会社頼りで安定 なんていったって、それなりに稼げる社員じゃなきゃ
リストラの対象だよ。
その程度の実力はあって当然。

26:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/30 21:48:39
実力はその辺に出回ってるデザインやイラストを見て「こんなだったら自分の方がもっとうまくできる」
っていうのがちらほら心当たりあればOKじゃない?

そして実際、親や学校の先生や周りの人間が「この子は絵がうまいなあ」などの印象持ってるような子であれば
大体なんかしらにはなれる

27:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/30 22:35:55
>>26
うん、どこかの美大生にはなれるね。

28:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/09/30 23:44:04
>>26
甘い。それで社会へ出たら苦労する。

29:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/01 11:11:44
>>27
>>28

ここしばらくのスレの流れ的には美大、芸大はとても無理な子の話だから
そんなもんだろ

美大生になれたら万々歳だし、社会に出たらどのみち苦労はするじゃないか

30:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/01 18:38:46
解答ありがとうございます。

先生とかには上手いとかよく言われていました。
世界には色んなデザイン・広告などありますがよく「このくらい、こうやって・・・こうやればできるじゃん」
等と思っております。

でも自分の技術が社会にでて通用するものなのか、どうなのかは分かりません。


まだ高校1年なので諦めたほうがいいでしょうか?

31:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/02 02:23:32
赤の他人に諦めろと言われて、ハイそうですかと諦めるようではどのみち使い物にならん。
とりあえず何か目標が欲しいなら美大でも目指せばいいんじゃね?
性格的に自分で舵取りができない人は向いてないけどな。

32:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/02 03:39:23
>>30

>>12>>14の人?

え?
まだ高1なのであきらめた方がいいかって

16でもう社会に出る気でいるのか?

今から進学して専門なり大学なり出てからだったら十分余裕あるだろう。


つーかいつの間にか本人口調になってるな
なりすましか?

まあでもあきらめるかどうか悩むくらいならあきらめろ

33:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/02 18:31:47
すみません、諦めるつもりは欠片も無いのですが・・・

一応厳しい世界だと何度も聞かされているので怖くなっちゃいまして。

社会出る気で勉強したいのですが・・・駄目なのですか?


>>32
すみません私は
>>30
>>24
>>19
です

34:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/02 21:15:16
>>33

もう一回聞くけど
本気で16で社会に出るのかい?
高校中退するのか?

どういうつもりで
「まだ高校1年なので諦めたほうがいいでしょうか?」と書いたのか?

35:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/02 21:42:40
ちがうちがう、高校一年生が、これから美大を目指すべきか普通の大学目指すべきか悩んでるんでしょ。
それで、本人の弁ではなかなか才能もあるという言い方になっている。
それでここのイラレさんたちに判断してほしがってるんだよ。
作品を見ないと何とも言えないというのが実情だね。

36:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/02 22:14:03
>>34
>>35さんの言ってるとおりです。

美大を目指すか就職をするか迷ってます。
正直、成績、評価も学校でトップクラスなので、就職ならそんなに苦労しないで就けると思います。
でも、美大や専門学校行ってから、絵に関係する仕事に就くのは相当厳しいと思いまして、悩んでいます。


ただ、才能があるかは分かりません。
周りに美大を目指している人が居ないので、自分の実力がどの程度なのかわかりません。

私自身はまったく才能が無いわけではないだろうけど、相当頑張らないと就職は不可能では?
と思っております。


37:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/02 22:20:16
成績は10段階で5教科はオール10
あとは殆ど9か8。
体育だけが7です

38:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/02 22:26:49
今の景気状況では、普通に就職して二足のわらじをはくというコースを辿った方が堅実だよ。
美大卒業して「フリーで作家で食って行く」なんて言いながらフラフラして食い詰めてる人も多いしね。

39:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/02 22:45:57
ですよね・・・

やっぱり就職したほうがいいですよね。

40:34
10/10/02 22:51:50
>>36

なるほどわかった

そんなに成績いいなら普通の大学の
教育学部の美術研究室が狙い目だ

美術の先生になる学科ね

ここは割と先生にならないで業界に出たりとかもできるし
まじめにやってれば学校の先生で公務員だし仕事も安泰だ
最後までどっちか選べる穴場だと思うぞ

教育実習とか面倒なのもやんないとあれだが

41:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/02 23:03:13
学校の先生だけは絶対にいやなんです!!

グラフィックデザイナーが駄目なら、何か美術の展示会とかを企画する・・・
みたいなのもいいかも・・・と思っているのですが・・・

42:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/02 23:14:39
じゃあ出来るだけいい大学行ってサークルで絵でも描けばいいんじゃないか?
サークルから高じてプロになるのもいるし

俺は田舎の大学だからコネとかなかったけど
東京のそこそこいい大学のサークルなら業界にこねくらいあるところもあるだろう

とりあえず高卒では展示会の企画の仕事とかも無理あると思う

43:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/03 03:58:24
>>41
結局君は何をしたいわけ?
この世界は何が何でも絵が描きたい、自分から絵を取ったら何も無い
というような強い意志を持った人が集まる所だよ

小中の同級生で君と同じように学力優秀で運動もOK、そして絵が抜群に上手い奴がいた
進学校に行きながらも先生について絵を勉強、結局絵の道を選んだ
東京芸大を出て国内で有名なデザインのコンペでグランプリもとり順風満帆と思われたが
結局自分のスタイルを確立できず、一応芸術家の看板は揚げているが私立芸大の講師で食ってる

もう一人大学時代の先輩で、絵が好きというだけでデザインの世界へ
専門的な教育は全く受けていないので、底辺のデザイン事務所を渡り歩き2年で独立
地べたを這いずるような営業でいわゆる「くず仕事」ばかり請け負って徐々に会社を大きくし
一時は外車を何台も持つくらい儲けるようになった

二人の違いはこの世界で生きていこうっていう執念の違いだと思う
一人目が大成しなかったのは優等生ならではのプライドと心の隙があったからだと思う

まだ高一なら諦めないで学業は現状維持しながら、ちゃんとした先生についてデッサンの勉強をしてみたら
本格的なデッサンの勉強ってのはかなりきついよ、それを学業と両立させてごらん
デザインとか芸術の世界に入れば寝る間もないようなハードスケジュールになるんだから
今から自分を試すのも悪くない、そこで自分に才能が無いと思ったんならきっぱりと諦めればいい

知り合いで普通のサラリーマンをしながら趣味で絵を描いてて日展とかに挑戦している人がいる
そんな人生も悪くないと思うよ

44:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/03 06:17:07
URLリンク(kamome.2ch.net)
イラストレーター

こっちでやれよ。
前も立ってたみたいだけどなんでこの板で集ってんだ?

45:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/03 11:25:07
まぁ目指してるって言ってるんだから別に質問くらい良いんじゃね?
向こうは基本好きな漫画家やイラストレーターについて語る板のようだし、質問に答えられるような人いないだろ。

46:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/03 13:08:32
>>43
そこまで・・・執着は無いです。
私はただ絵に関係する仕事をしたいんです。
で、先生にはまだ若いんだから、グラフィックデザイナーだけではなくて、他にも色んな仕事があるんだからそっちのことにも視野は広げたほうがいいよ
というようなことを言われたので・・・


すみません、色んな人に話を聞きたかったので、質問ばっかりになってしまいました・・・。

47:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/03 13:56:22
絵にまつわる仕事だって普通の大学行くより美大、芸大の方が確率高そうなもんだけどな

48:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/03 15:45:21
そこまで執着は無いとか美術の展示会を企画をする仕事でもいいとか、何だかやる気ねーなぁw
今のところ一番やりたい絵の仕事がグラフィックデザイナーなんだったらとりあえずそれを目指せばいだろ。
その上で他の職種でもっと興味を引く物が出てきたらそっちに移ればいい。

49:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/03 17:03:54
>>46
上の方でも言ってるけど、会社お抱えのサラリーマンデザイナーってのはごく一部です
ほとんどがフリーか小さなデザイン会社勤めの人ばかり
アニメーターや漫画家よりは安定しているだろうけど、あくまで自己責任の世界です

世の中にはサラリーマン以外の自営業の人も沢山いるわけだから際立って特殊な世界と言うわけでもない
免許もいらないし初期投資が少ない分、居酒屋開くよりは簡単になれるかもしれない
でもサラリーマンと自営ってのは適性の有り無しで随分と違う

若い頃はフリーで羽振りが良くやってたのに、40・50歳過ぎて見違えるほど萎んじゃった人も沢山いる
人生の安定性(大事なこと)がまず頭に来る人ならこの世界は向いてないのかもしれない

君は勉強ができるようだから雑誌の編集とか広告会社の企画とかを狙ってみたら
デザイナーやイラストレーターばかりがクリエイティブな仕事じゃないよ
企画や編集の人が絵やデザインに精通しているとコミュニケーションもとりやすいし
よりスムーズに仕事が進むことも多い

MACが出始めの頃無知な営業に「そんなのコンピューターでちゃっちゃとやれば簡単でしょ」
と言われた時はマジで頭に来たけど、そんな信頼関係を壊す危険もないだろうし

どんな仕事に就くにせよ、若い頃頑張った事は決して無駄にならないよ
むしろそれが後の人生を大きく変えるから、萎縮せずにいろんな事を勉強してください

50:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/03 19:22:08
>>48
す・・・すみません・・・。
もし「絵とゲームどっちをとる?」
とか言われたら、絵と答える自信がありません・・・
やる気はあるんです!
ただ、色んな方向に目を向けたいなと思いまして・・・

>>49
広告会社の企画等の仕事とは具体的にどういうものなのですか?


あと、今更なのですが、私の通っている高校は偏差値が高くありません。

普通より下。
程度です。

そんなとこで学年1位などとってもあまり意味無いですよね・・・



51:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/03 19:26:55
絵とゲームどちらをとると言われて迷っている時点でもうアウト・・・ですよね・・・

52:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/03 21:32:05
>>50 もし「絵とゲームどっちをとる?」とか言われたら…

この言葉の意味が分からないんだけど?
今君の将来の職業について真剣に話しているつもりなんだけど
ゲーム関係の仕事にも憧れているの
それとも絵の勉強をする時間と、ゲームで遊ぶ時間を天秤にかけて悩んでるの
もし後者だったんならここで質問する意味は無いと思う

53:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/03 22:02:38
>>52
恥ずかしながら後者です。


54:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/03 22:18:10
ゲーム業界厳しいよ。ハードワークで病気になる人が定期的に出る。
会社から帰してもらえなくて机に座ったまま何日も徹夜して、
頭はボサボサでふけだらけ、服はヨレヨレのゾンビみたいになっちゃうよ。
やめとき。
優等生なんだったら編集とかやればいいじゃん。おすすめ。


55:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/03 22:30:47
>>54

あるある
隣の席のやつがそのまま気が狂って会社辞めた

56:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/03 22:59:37
広告業界でも壊れる奴多いよ~
うちに出入りしてた代理店の営業が2人
鞄やら仕事の資料なんやら全部うちの事務所に置いたまま蒸発した
一人は1ケ月後に出社したらしいけど、もう一人は親が電話で退職願出してたらしい

まあデザイナー仲間なら入社して1週間でばっくれたりとか
風邪で休みますと言ったきり消えたチーフデザイナーもいた
入社してスグに社長が蒸発しちゃって、初仕事が借金取りの対応だった女の子とか
いくらでもそういう話はあるから別に驚かなかったけど

退屈な会社員なんかより、よっぽど楽しい職場ですよw >50

57:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/04 08:29:28
学校の成績は良いみたいだけど賢くはなかったようだな。

58:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/04 15:56:33
勉強できる≠頭良い
どちらかというと右脳的に頭を使わない奴が多い分、こういう面ではアホが多い。

59:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/04 16:02:31
どんな職場でも、学校の勉強とは違う勉強は一生必要なんよ。
イラストレーターとグラフィックデザイナーの違いとか、
調べればすぐに解ることを自分で調べられない程度じゃ無理。


60:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/04 19:59:33
>>59
ネットでの情報収集能力とクリエイターとしての才能は同義じゃないでしょう

61:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/04 20:15:03
同義じゃなくても、自分で調べるという発想が湧かない人に
クリエーターが向いてるとは思えない。
せいぜい指示待ちアシスタントどまりじゃないの。

62:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/04 20:22:47
調べる=2chで聞く事って思ってたりしてw

63:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/04 20:24:30
すみません・・・
色んな方から色んな情報を得たかったので・・・



64:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/04 20:58:03
頭悪そう

65:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/04 21:04:18
こらこら。夢あふれる優秀な高校一年生をいじめるでないぞ。

66:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/04 21:07:30
>>63
少しジャンル違うけれど
「絵本作家の仕事 実情と問題点 」でググってみたら?


67:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/04 21:19:52
いえ、実際頭悪いので、大丈夫です

>>66
ありがとうございます!
ググってみます

68:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/05 06:18:35
大丈夫じゃないよ
もう少し自分で情報を仕入れてから出直してきなさい

69:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/06 18:22:31
ちょっと教えて。
広告の仕事。
同業種の競合になる場合、
どうすればよい?

先に来たのは、単体での仕事。
クライアントにプレゼンすると言って
返事待ち。

後に来た方の方が、多媒体での露出がある。
ギャラは聞いてないけど、多分こっちの方が大きい。

個人的には、どちらでもよいが
金のいい方でやりたい。
後者に話を持って行きたい場合、
どう言って断ればよい?


70:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/06 18:31:51
競合って?
同じプレゼンでぶつかるって事?

そうでなくて全然別件だったら遠慮くなく受けたらいいだろう

もし同じプレゼンでバッティングするなら内緒で受ければいいだろう
ただしどっちのプレゼンにも同行しちゃだめだぞ

71:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/06 21:35:32
別件で競合他社ってことだろ

72:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/07 00:20:17
別にいいだろそんなん

そのクライアントが自分の競合に仕事振ってないか考えてみたらいい
こっちだけ遠慮するとかないわ

73:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/07 20:30:55
もしももしも両方受かったらどうしたらいいでしょう?
保険やさん同士とか、家電メーカー同士とか…
イラスト見て名前推定できる人だとまずいのかなあ?
描き分けできたら大丈夫でしょうか?
興味本位ですみません。
>>69の質問者さんではありません。

74:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/07 20:49:27
>>73

そこそこ有名なイラストレーターだったら芸能人と同じ扱いでカドが立つかもしれんが

無名だったら絵柄変えてやればいいんじゃない?

だいたい広告代理店、制作会社、印刷会社、テレビ局なんかは同業他社の仕事
だってバンバン受けてるというのに末端の制作者だけがダメなんて理屈おかしいだろ

別に法を犯してるわけでもなんでもないし守秘義務とかもあんだから
いちいちどこそこの会社の仕事やってますとかいう理由もないな

75:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/07 23:28:14
強気だなぁ
その姿勢うらやましい
自分のサイトに主な仕事歴載せてるからバレバレ。

76:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/08 11:44:39
朝鮮人の場合はいかがでしょうかね?

77:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/08 21:33:39
>>76
2ちゃんで叩かれる程度だ。実力がありゃ気にするな。

78:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/09 11:38:47
今は受けれるもんは受けた方がいいよな

上の方に若い志望者居たけど
高校生ぐらいから仕事始めてたほうが
いいかも知れないって思う

絵が上手い下手、経験あるか無いかではなくて
権益にいかに食い込むかって話になってるから
若い親のすねかじれて生活の心配が無いうちから
コネ作っとくのが得策

地方の小出版社とかプロには頼まんで
描きたい素人使ってコスト削減して本出してる
ライターも同様で本業にしてる奴には書かせてない
たぶんもっと景気悪くなったら東京もそのうち
そういう流れに飲み込まれる

79:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/09 11:56:37
すでに飲み込まれつつあるよ。

80:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/09 13:29:06
じゃあ、売れてる人ほど
仕事が無くなるってこと?

81:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/09 14:21:26
二極化ってことだろ
金のない連中が頼んでくる仕事なんて、それなりだろ。


82:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/09 14:34:17
大御所と中堅の仕事の奪い合い。
広告系の高ギャラの仕事自体激減したわけだけど、
大御所が昔だったら相手にしなかったようなカットなんかの小さい仕事も
断らないでやるようになったから、
中堅のイラストレーターが打撃受けてる。
若いヤツは安く使えるから、仕事がある。
これはいつの時代も同じなんだけど、
ずっとこのまま歳食ってもあると勘違いしちゃうんだよなぁ。


83:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/10 08:50:45
>>82 の言う通り
ほんとなら今一番働けてるはずの層がキツい
求人の状況も一緒だな

このまんまだらだら仕事してても
イラストで食っていこうってモチベーション保てないんで
来春、留学も兼ね海外に出稼ぎに行く
居心地よかったらずっと住むかもわからん

84:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/10 16:20:28
海外上手くいくと良いですね。

自分ひとりならこの仕事、
昔の歌舞伎者と同じ河原乞食で
末は野垂れ死にでもいいやと思ってるけど
家族養って子供二人大学やれる人は
ほんと凄いなあと尊敬します。


85:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/10 17:42:16
>>69
同業他社の広告物はチェックするよ
実施時期が重なってる場合で
同一イラストレーターが起用された疑いがあれば
調査もする、
結果的に後だし側になったらそりゃ不愉快だわ。
さらに
秘密事項が漏れた可能性があった
というだけでクライアントはすげー不愉快になる。


86:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/10 18:23:39
どの業界でも入れば狭いもんな

87:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/10 20:31:20
以上を踏まえて損しないよう慎重にやればいんだよ
こっちだって飯の種だもん

契約書交わしてたりとかじゃないならさ

88:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/11 00:25:47
どんな仕事でも「誠実」「勤勉」であることが大事だと思う。
その中で「信念」を貫き通せたらいいよな。

89:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/11 00:44:36
>>82
大御所は簡単に安売りはやらないと思うが・・
安売したら仕事が増える職種じゃないからね
もちろん、ライバルが多い説明的なイラストは別な
企画に合う個性的で欲しいイラストならそれなりのギャラは出すだろ
タレントを起用してカメラマンやスタイリストその他モロモロにかかる費用に比べたら
安いもんだろ。


90:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/12 12:34:50
>>89
おいおい、今時寝ぼけた事いうなよ

>>82のいうのは「大御所が安売りしている」って話じゃ無いぞ?
仕事の絶対数が減ったから、裾野が広がらなくなってるって話
それにこうした二極化はイラストに限ったことではないし
90年代半ば頃には既に始まってた流れだ

結果、今までのパイが後進に受け継がれないばかりか
若い人材もある年齢になると頭打ちになって
生涯の仕事として食っていけない
職業として成り立ちにくくなってるってこった

若い奴にとっては今が普通だろうから
俺らオッサンがこれからどうしたもんかね、と
流れ読もうとする感覚ってわからんかもだけど

91:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/13 00:32:47
若いやつがこの状況に絶望して
やめてくれるなら
それはそれでよしとする。

というか若いやつって萌え系ばっかしだから
関係ねーかw


92:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/13 01:28:25
やっぱりそうなのか
ネット文化に浴して趣味の延長でプロになったような奴はだめだな
本物を知ることはないから

93:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/13 07:16:57
需要があれば何系でもいいんだよ
残ったもん勝ちなんだから

94:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/13 10:51:55
漏れがやってやんよ。ワールドフェイマスになんよ。

95:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/13 11:01:06
萌え系は使う側の論理の壁で囲い込まれてるからなぁ

あれって結局、かつて漫画家がそうであったように
どんだけ過酷な労働条件でも「夢」をぶら下げれば
文句をいわないっていう、国内植民地な訳だからさ
そら、安く使える、要望は聴くで、需要は高まるわな

そういうのは本来、商業イラストと業態違うんだが
使う側の意識がそっちに流れたんだよな

96:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/13 20:09:18
萌え系プロはオナニーしながら仕事できる意味で至福なんでしょ

97:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/13 20:49:25
アニメも萌えも様式美だからね
大勢で雅楽をやってるようなもん。
自分の想像力で自由に表現して良いわけじゃない
その分使えるレベルがはっきりしてるし、レベルも超えやすい、
まあ盗作にもなりやすいが。
だから発注側が有利になっちまう。


一般のイラストならジャズ、ロック、クラシック・・・なんでもあり
それぞれ持ち味、個性がある。
ある企画に、大御所のAさんBさんCさんはまったく合わない
しかし新人のDさんはぴったり、是非お願いしたい、そこそこのギャラは出します。
なんてことも普通にある。





98:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/14 10:28:59
>>97
あった、の過去形かも
旧来のキャリアの階段が崩れたんだもん

・絵だけで勝負、アートとして頑張って需要広める
・イラストが食い込める分野に市場を広げる (ex.雑貨やアパレル
・これまでのやり方でも食える市場を海外に求める

番外:オタ絵を描いて需要のありそうなとこに売り込む
にしても、自由な競争があるのかどうか疑問
はたでみていると絵の質とは関係無しに、
上流下流のヒエラルキーがハッキリしてるようだから
努力目標を設定しやすいかもしれないが

お客様はだれでも神様ではあるが
いま金が集まってて、新規でコンスタンスに発注が出来るところが
市場競争がそれほど関係ない業種ばかりなのがイタいな

99:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/14 13:54:14
> ・絵だけで勝負、アートとして頑張って需要広める
> ・イラストが食い込める分野に市場を広げる (ex.雑貨やアパレル
> ・これまでのやり方でも食える市場を海外に求める

・販売アート界も現状ガタガタ
・ネットでTシャツ売りが数年前に流行ったが、これも現在は・・・
結局は販売会社が儲かるのであって、
作品提供してる側は、こんだけ多数のクリエイターがいて選択手が多いですと利用されてるだけ。
・海外、おそらく年間十人くらいはチャレンジしてるのかな?まあアメリカだろうけど
世界中からチャレンジャーが集まるからね、そうとうな覚悟が必要だな、成功確率1%の世界。

>オタ絵を描いて需要のありそうなとこに売り込む
悲しい話だが、これが一番現実的ではある、
売り込み先は食品関係、TVを見ていてもB級グルメとか外食とか地域活性化とか
これでもかって感じで垂れ流しされてる、それだけ視聴率が取れてるってことだね。

とにかく食に関するテーマは多いし、ガキ受けするオタ絵も合う
さて、オタ絵の開発でもするかな。





100:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/14 14:53:43
アメリカはもうとっくに駄目だぞ

中国系の資本が入ってる東南アジアか
日本ブランドがまだかろうじて通用する
中東が狙い目だ

101:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/14 16:41:10
まずは英語力、次に資金
異文化で自分作品が通用するかどうか、ギャンブル。
行ったとして、契約でもめたらどうする?病気したらどうする?
リスクでかすぎ。




102:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/14 16:55:23
>>100
リスクの無い安パイなんか今時どこにあんの

需要が無きゃ飯が食えないんだよ
そんなにどっかに所属がないと不安だっつうなら
はじめから絵描いて飯食おうとしなけりゃいい
これからなんて、それこそモラトリアム許してくれるような
小金持で甘やかしてくれる親でもなきゃ
イラストなんか描いてられないぞ

今から絵描きから転職ったって今より安定求めるなら
院入ってキャリアアップ→美術教育関係の仕事ぐらいだろう
それだってせいぜい非常勤講師ぐらいしかねーだろ
中途採用狙うなら何かしらコネないと駄目だぜ?

それと契約で揉める確率や病気になる確率どっち高い?

103:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/14 23:15:08
意味不明
現状日本との比較でリスクが少ないと思うなら
お前が海外行って来い

まあ
行ったこと無いやつ、行く気の無いやつ同士の言い合いは無意味だけどな

104:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/15 19:14:38
契約書一言一句確認して押印してる?

電子化についてとか納得できるまで読まないと、やばいです。


105:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/15 19:55:34
>>83で海外に行くって書いたのは俺だ>>102
「海外移住は、リスクが少ない」とは全然言っていない
別に、いい事だから同調しろとも思わないが
リスクはあるけど海外に出た方がマシ
少なくとも俺には、と言いたかった

2年ぐらい前から考えてて、準備が整ったので来春移住
嫁の再就職と健康、子供の教育の事も考えての決断
候補地はクアラルンプール、ブリュッセル、トロント
モントリオール、だった
アメリカははじめから候補に入れてない

流行ってる絵柄に合わせても、それは単なる一時しのぎ
これじゃ、いずれ尻すぼみに食い詰めて健康も害し
子供にまともな教育を受けさせられなくなるかも
と思ったんで、ライフスタイル自体変えることを考えた

106:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/15 21:13:22
>>105
言葉は?

107:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/16 00:43:02
海外はエージェント通すこと多いのでしょうか?

108:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/16 10:26:35
それこそ契約書すら読めねぇ

109:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/16 13:35:28
>>105
準備が整ったので来春移住
嫁の再就職と健康、子供の教育の事も考えての決断
候補地はクアラルンプール、ブリュッセル、トロント
モントリオール

候補地とか言ってる時点で準備整ってないじゃん・・・
嫁の再就職ってあんた、よほどキャリアある人材じゃなきゃホワイトカラーで
いきなり海外で職を得るなんて100%不可能に近いよ。

アーティストビザで考えてるんだろうけど、カナダは結構厳しいだろうね。
そもそも候補地ってのが、アート市場皆無じゃん。

もう一度考え直したら? っていうか人生について。なんか幻想のレベル出てないよね
それとも親の相続あたりで全然食えていける人なの?

110:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/16 14:09:11
アート市場とイラスト市場って一緒かな?

111:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/16 15:13:54
>>110
絵柄にもよるんじゃないか。
萌えイラストじゃアートとは程遠いように思うよ、俺は。

112:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/16 15:16:37
というか、アート市場が無いからと言って、
イラストで食えない事は無いんじゃないかなとおもって。


113:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/16 16:17:35
アート市場って?
小金持が多いところなら展覧会で買ってくれるんじゃない?

114:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/16 17:02:23
>>112
画家じゃないからね、つか画家なら行かなくても
その国の画商に作品だけ売ればいいわけだしね

何でも屋のイラストレーターってことだろうな >105 は
広告でも出版でも相手の要望にあわせて描く自信があるんだろ。
その場合コミュニケーション力が問題になるわけだがな




115:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/16 17:45:06
各国のイラスト見てるけど、バリエーションが少ないね
下手糞はどの国も同じだ
バリエーションとレベルの高さは日本がナンバーワンだな

116:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/16 17:51:55

留学もかねてだから資金あるんでしょ

自己責任だから引き止める理由ないし

ブログ書いてここにリンクしてもらえればいいな

それか「海外脱出 イラストレーターだけど何か質問ある?」スレたててほしいな



117:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/16 18:05:34
>>104
電子化、ディバイスの制限なく使用可能とか、
最悪、こっそりと著作権買取含む なんて書いてあったりとかな。

118:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/16 19:50:13
>>116
移住したはいいけどその後困窮してネット環境もなくなったりしてね

119:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/17 00:23:07
知ってると思うけど
著作権売ったらおしまいだぞ、その絵で他の仕事できなくなる可能性あり。
ケイタイの仕事だと安い上に著作権買取とか言うんだぜ
イラストレーターをバカにしまくり

120:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/17 01:56:54
>>115
バリエーションが少ないのはその通りだが
まず写実寄りのイラストでは向こうに敵わない
圧倒的に日本が有利なのはデフォルメにすぎん

121:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/17 03:05:42
そうそう
日本じゃ神リアルと言われても、向こうのと比べると
明らかに違う
なんというか流れてる血が違うとしか言いようがない違いがある
日本は重さがない
善し悪しじゃなく違い
でも存在感で負ける。

122:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/17 04:09:09
余白の文化は西洋でも通じるでしょうか?
無知な素人ですがご教示お願いします。

123:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/17 05:53:07
>>114
あんたは根本がおかしいな。

イラストレーターなんて要望に応えてなんぼの商売じゃん。
人生かけたイデオロギーもなく、お話もかけず、漫画も描けないただ絵しか描けない奴が絵柄を限定させてるの?

あまりイラストレーターが胸張って言うことじゃないよ。


イラストレーターは絵がうまくてなんぼなんだから。

124:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/17 05:56:11
>>122
余白の文化ってなに?
しっかり数学を駆使した構図の延長にあるなら通用すると思うけど、
日本的な感覚的な余白じゃ駄目だろうね。

125:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/17 06:24:56
絵が上手くならないようにときどき利き手ではない左手で描いてる有名な人知らないの?

126:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/17 06:33:37
「絵が上手い」と言う言葉の意味が人によって違うんじゃね

127:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/17 06:51:33
技術とセンスと守備範囲が全てだろ
それらをひっくるめた結果、「画力」というあいまいな一括表現ができたと思ってる

128:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/17 07:02:29
そっかぁ内野も外野も俺全部できるって言ってるんだ
すごいなあ!お仕事いっぱい来るね
うらやましいな(棒)

129:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/17 07:41:41
どうした?

130:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/17 08:25:58
>>109

なんでここで落ち着き場所を言わなきゃいけないのか
家族も一緒に行くから具体的な場所は伏せた
海外の日本人社会はそんなに広くない

行くのはもう決まってて家も借りてある
準備は2年前からしていた
きっかけは知人の依頼で海外の仕事を受けた事

ことばはあまり心配していない
家をちゃんと借りれるかの契約書作るやり取りで
ちょっと手こずったが
時間をかければこちらの意思は通じる

仕事相手は日本人だし、あっちでは語学学校にも通う
人とも交流の機会があるし、そんなに困らない

それに嫁が翻訳やっていて英仏西が出来る
現地に親しい知人がいるので嫁の方が乗り気
だからその場所に決めたというのが大きい

俺は勉強をしながら働くのが主な目的だ
日本じゃ所帯持ちがそれをやろうとしても無理

131:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/17 11:04:23
知人に一年の半分海外でテキスタイルの絵描いてる人います。
単身赴任だけど生活もいいかんじに安定してるみたいです。

132:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/17 15:05:27
>>125
ただの言い訳じゃん。

それか、利き腕の絵が上手いって前置きあってのパフォーマンスでしょ。

133:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/17 15:28:11
132さん 絵好きですか?

134:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/17 18:06:32
絵が嫌いになって堅気のサラリーマンになった人は結構いるな。
この不況だとそんな逃げも出来ないけど。

135:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/17 20:12:05
>>133
好きか嫌いかなんかでは描いてないよ。
単純にお金を稼ぐ為にできる事が絵を描くって事なだけ。

あとは他業種と一緒でお客さんがいて新しい事を提案して期待に応えられるように、
常に腕と感性を磨いてるだけだよ。

136:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/17 22:32:35
本当に絵が好きならイラストレーターはストレス溜まる職業
サービス業だと割り切らないと

137:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/17 22:40:37
じゃあ何を職にすればいいのさ
画家?

138:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/17 23:02:55
好きな事でメシを食うというのは大変な事だ。

139:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/17 23:22:18
音大よりはましかも
コストパフォーマンスとして


140:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/18 06:53:38
気になってるんだけど
出版関係などイラストを使う立場の人たちの
病みっぷりが凄い気がしてならない

141:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/18 14:39:46
どの業界だって病んでる奴はいっぱいだよ

142:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/18 17:55:45
>>140
あるなぁ、広告関係でも以前なら、そんな細かいこと言わなかったのに・・
なんてことがあった、ADが神経質になってる
少しのヘマでもリストラの理由にされかねんからな。

143:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/18 19:37:46
どんなに苦手でも契約書は理解できるまで読め!

絵本の温和で口論できない人も一方的で無茶苦茶な条件に屈するな!

買い取りの文字を避けて実質買い取りの書類を見た。

作家育てる余裕が無くなってる。
昔はそれが編集の醍醐味でもあったはず。

自分を安売りするな!


144:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/18 22:14:19
此処、いい人いっぱい居るね。
自分の経験からアドバイスをくれる人達が。

145:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/18 23:44:23
経験してないことをアドバイス出来るのは○○な人だけ。

146:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/18 23:50:47
>>123
あんた、オレの書いたこと逆に受け取ったようだな。


>>広告でも出版でも相手の要望にあわせて描く自信があるんだろ。
>>その場合コミュニケーション力が問題になるわけだがな
オレは上でこの一文を書いた。


あんたの文---------------------

>>イラストレーターなんて要望に応えてなんぼの商売じゃん。
そうだよ、だから上でそう書いてるじゃん。


>>人生かけたイデオロギーもなく、お話もかけず、漫画も描けないただ絵しか描けない奴が絵柄を限定させてるの?
人生かけたイデオロギー?、どういう意味だよ?、いまどきめずらしい表現だな。
ながったらしい文で意味がわからんわ。


>>イラストレーターは絵がうまくてなんぼなんだから。
だから、「相手の要望で何でも描く自信」つまり絵が上手いんだろうなと、推測してるわけで。


------------------
「要望にあわせて描く人」こう言われて不愉快になったのか?
不愉快になるって事は、引け目があるってことだが、


147:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/19 00:35:38
>>146
そんな書き方じゃあなたに引け目があるように受け取られますよ。

148:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/19 00:58:29
フリーランスの方、国民健康保険は
地方自治体のに加入されてますか?

こちらの地方(関東ではありません)では自治体の保険、少し所得が増えると
上限の月額五万円以上になります。
かなり痛いです。

海外にお住まいの場合はどうされるのでしょうか?

スレチでしたらスルー願います。


149:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/19 01:18:41
文美なんたらとかクリエーター用の保険っていくつかなかったっけ?

150:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/19 11:35:49
文美なんたらに入れる団体って限られてるよね?

東京イラストレーターズ・ソサエティ 
日本イラストレーション協会
日本児童出版美術家連盟 
日本図書設計家協会 
日本漫画家協会 

このあたり? 

151:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/19 14:05:03
>>150
そういう団体に入ると何か良いことあるの?

高額案件~通常価格案件とかまともな仕事が頻繁に回ってくるとかある?

152:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/19 14:21:44
>>151

一番のメリットが健康保険じゃね?

むしろ通常価格でしか受注を禁止されたりとかして
かえって客は減るかもしれん

153:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/19 18:18:32
東京なんたら推薦か紹介かしらんけどめんどくさそう
童美は保険のメリットで入ってる人いるね

154:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/19 18:50:24
群れたり囲い込まれたりが苦手なんだが
これからは何かしら団体に加入しといた方が
よさげなのかね?

155:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/20 17:42:39
>>152

通常より安値で仕事受けたらだめですよって意味なの?
クライアントとの取り引き価格がばれちゃうの?

156:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/20 18:11:08
そりゃみんなで不当な安値競争にさせられないように値段決めてるわけだから
勝手に安くしたら「出ていけ!」くらい言われるんじゃね?

入ってないからよくは知らんが

157:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/20 19:22:47

じゃあ会員はランク付けされてるの?

松竹梅とかWWW

158:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/20 20:16:43
>>156
エージェント的な感じ?
マネージメントとかしてくれるのかな?

159:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/21 12:05:26
してくれないと思う

160:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/21 14:25:45
そんなのはないでしょう
ただ専属弁護士がいて違法なことされたら
気軽に相談出来るらしいけど、
実際どのていど実効性ってあるのかな。

161:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/22 04:05:15
協会のサイトみたらほとんど審査が必要なんだな。
何を審査するんだろ?
経歴とか技術かな?
絵柄も関係してくるのかな?

う~ん…
ただのコンペとも変わらない気がするな…

162:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/22 09:05:30
すべては終わった!

163:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/23 06:35:13
スレ復活してたんだねー。
皆さん元気に頑張ってるようでなにより


164:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/23 07:57:47
このスレは芸デ板の良心

165:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/24 07:59:13
スーさんユさん

166:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/25 09:42:36
7マンコ目

167:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/25 16:55:29
>>148

関西かな?

大阪、京都なら国民健康保険についてよかったら見てみて下さい。

URLリンク(www.janica.jp)

168:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/26 21:59:34
スーさんユさんて?


169:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/27 04:29:02
ごめんなさい

170:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/30 22:07:37
プライドガチガチの人以外はオタ絵お勧め。
背景きちんと描いただけで神扱いされたw

171:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/30 22:23:13
それだけレベルが低いってことか?

172:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/30 22:28:00
レベル低いよ。
一時的にでもイラストレーターで食えた人ならオタ受けする絵を研究すれば問題ないと思う。

173:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/30 23:02:51
なにが悲しゅうてわざわざキモイわ
レベルが低いわの所で仕事せにゃならんの。


174:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/30 23:32:51
エロゲーの原画に移った人もいるよ。
他に食べる手段を知らないからキモくてもやるしかない。
今食える人は全く考える必要ないと思うけど。

175:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/30 23:35:26
>>1日本鬼子知らん?レベル高くてびっくりした。いままでマンガバカにしてたけど
こりゃひょっとすると明治以来だめおだった日本のアートが初めて世界に通用するかもよ。

176:175
10/10/30 23:36:57
>>173の間違い

177:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 00:54:05
やっぱオタ絵話禁止にしないか

オタ絵の話になると、ビジネスで絵を描くということが
基本的に解ってない、フワフワした奴が
ここぞとばかりにやって来る気がするんだが

そもそも、プライドの問題でオタ絵を描かないとか
どんだけイラストレーター舐めてんだろな
バカかと思うぞ

178:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 00:56:53
そして何故か、オタ絵に続いて
必ずアートというキーワードが出て来るよな

179:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 01:36:38
駆け出しはみんな大体そっち系のイラストが多いだろうに

180:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 01:44:53
>>179
それはお前の中だけの世界だろ?

181:179
10/10/31 01:58:29
え?ちょっと待ってよ
オタクイラストって言ってもどのへんまでがオタク寄りで、
どのへんからノーマルなのかなんて境目が個人の認識差があるじゃん
ニコニコ動画とかで流行ってるジャンルとか二次元の幼女とか、いかにもな題材とは限らない
カードイラストとか、ちっちゃくて偏った仕事も含まれると思ってたんだけど
間違ってた?

182:179
10/10/31 02:05:24
あ、それから自分は上の方でオタ絵薦めてる人とはちがうよ

183:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 02:19:25
駆け出しは大体アニメ系の絵を描くって?

ああ、俺、求人しても
マトモなセンス持ってる奴がこない理由が
今解った気がする

俺こんな宇宙人みたいな奴らと競争しなくちゃなのか…

184:179
10/10/31 02:25:46
はぁ 見下す前に>>181ちゃんと読んでくださいね
日本語読めないほうが宇宙人にみえますよ

実力ないくせにわかった風なアート系やデザイン路線に走って
日の目見ないで埋もれていく人沢山いると思いますけど
そういう層にオタイラストを見下すことで自分を保とうと必死なのも多いしね
あ、ここそういう趣旨の板だったか

185:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 03:47:05
駆け出しは大体みんなアニメ系(笑い)

186:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 04:26:21
アホは黙ってろ

187:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 06:00:48
アニヲタは黙ってろ

188:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 06:26:25
オタでもなんでもねーから、なに決め付けて悦に浸ってんの?w
偏ったプライドが肥大したアホの巣窟かここは
自分が馬鹿にしてる類に仕事奪われまくってんだからなおさら滑稽だわw
>>185とか本気でレスしてんのか疑うよね
ネタでもマジでもカスに変わりないけど

189:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 07:13:20
駆け出しはアニメ系が多いという自己体験が全てだと思ってるから馬鹿にされてるんだろ
痛い奴と思われている事にいいかげん気付けよアホ


190:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 07:27:33
アニメ系とは一言も言ってないんだけど
>>183という馬鹿がアニメを描くとか宇宙人と競争とか
わけのわからぬ講釈を垂れ流したために変な流れになった

俺は単に全年齢向けのゲーム雑誌、パッケージとかカードゲームとか
サブカル的ジャンルはみんなオタク扱いになるのかと問いたかっただけ

191:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 11:24:00
俺は講釈なんかしてないぞ
お前の感性は鈍くて極端に狭いらしいな
といっただけだ

アニメ的絵柄の奴は、はんこで押したみたいに
最近は自分たちの方が受けている、というが
逆にいえば、それは
俺たちはこんな不景気でも、チャラく使えるんだぜ
という、変な自慢でしか無いのが解ってないのか?

はっきり言えば、この不景気に漫画系の絵を描く人間に
仕事が流れるのは
使う側からみて、お手軽でコントロールしやすいからだ
今は使う方が疲れているせいもあって
どこでも、楽に、安く、頭を使わなくて良くて
すぐに使い捨てられる奴を採用する

192:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 11:34:32
それに「サブカル的ジャンル」と言うが
じゃあ、今の時代のメインストリームは何だ?
何に対してサブなんだ?

「サブカル」の中でも、特に狭いカテゴリの
アニメやオタク漫画風の絵柄が好まれるいちジャンルで
しかも、エロも猟奇も暴力も風刺も何も無しの
人畜無害なものを「サブカル的」とくくらないで欲しい

ちゃんと絵で飯喰ってきたイラストレーターなら
今何がウケているか、何処に金が集中してるか
そのぐらいの情報収集と分析はあたりまえにしているし
体感で知っている

でも、漫画系の奴らの仕事ぶりはまるで犬で
単なる安売りに等しいから真似したくない
不景気って安い絵がもてはやされて厭だな、と思うだけだ

193:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 12:28:30
この板では「オタが湧く」と荒れるのだと
いい加減気付け。迷惑なんだよ。
そんな事も判らん奴が
業界の全体像を理解しているとは思えん。

194:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 17:32:18
村上隆と東浩紀がオタを一般化した
功績は大きいな

195:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 17:59:22
>>191-192
そこまで長文垂れて、肝心の「オタク風」の基準についての説明はゼロですか
それがないとあなたのいう
>人畜無害なものを「サブカル的」とくくらないで欲しい
この主張も、ただの個人的不満にしかならないですし
どうも話を聞いてると、オタク風を「アニメ絵」に限定するようなトンデモ解釈をしてるみたいなんですが
どっちが視野狭窄してるんでしょうね?

あなたのオタに対する愚痴なんか聞いてもないし、どうでもいいわけですよ。
驚くくらいなんの参考にもならない発言ばかりさせてしまったようで、ごめんなさい。

196:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 19:06:01
>俺は単に全年齢向けのゲーム雑誌、パッケージとかカードゲームとか
>サブカル的ジャンルはみんなオタク扱いになるのかと問いたかっただけ

これらはサブカルではなくオタク扱い。
オタク風ではなく完全にオタクな、オタク風なんて言葉はオタクであることを認めたくない為の逃げ口上でしかない。
ただゲームやアニメ絵でもTシャツやキャップ等でストリートファッションなんかのショップに並ぶようなものだとサブカル扱い。
少々乱暴な分け方だが、要は今時のオシャレで非オタな若者が気に入ればゲームやアニメ絵もサブカルだ。

本来のサブカルの意味合い的にはゲームやアニメも含まれるが、日本ではサブカルという言葉が普及する前に
オタク(古くはマニア)という言葉が定着していたため世間一般では別物として捉えられている。
はっきり言うとオタク=ダサイ、暗い、キモイ サブカル=オシャレ、知的、変わった趣味
これが日本国内での世間一般のイメージ。

オタクとサブカルの基準は流動的でそれを決めるのは消費者とマスメディア。
>全年齢向けのゲーム雑誌、パッケージとかカードゲーム
これらに強い関心を示すのはオタクだろ?
だからオタク扱い。
これで満足か?まだ納得いかないなら後は自分で調べて考えろ。
これだけの事を自分で調べもせずにタダで教えてもらってお前はオトクだな。

197:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 20:15:33
最初からそう書いて欲しかった
確かにお得な気分を味わわせてもらったから、素直にありがとうと言っとくわ
仕事の情報ならネットひとつでいくらでも調べられるが
「暗黙の了解」とされてるような不透明な知識って、人に聞かない限りまとまった情報を得られないじゃない
「なんとなく」は誰でもわかるし俺だってわかってたけど
要はゲーム関係のものでオタクの枠にとどまらないのはド○ゴンボールくらいのものだったわけか

ゲーム関係ってだけでオタ仕事にはならないとばかり思っていたが、
まさか一流コンセプトアート陣や子供向けアニメーターが全否定されるとはな…
知り合いに一人「ポケット○ンスター」カードゲームのイラストを描いてる奴がいるが、
そういう「子供向けホビー」の名目で売り出すものも「オタク」で片付けられるのかよ。
今度はオタクと一般児童の境界線がなくなってくるぞ。
ふざけるのもたいがいにしやがれ。

198:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 20:56:36
このスレは時代錯誤で過剰なオタ差別で自分を保ってる変な人が住んでるから
前もすごく偏った過剰反応みたいなレスしてる人がいて気持ち悪かった

199:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 22:13:39
>>198
そんな所だろうな…言ってる事の一理はあると思うんだけど
正統派マットペインターでキャリア積んでる著名な方とも幾人か交流があったが

>俺こんな宇宙人みたいな奴らと競争しなくちゃなのか…
>全年齢向けのゲーム雑誌、パッケージとかカードゲーム
>これらに強い関心を示すのはオタクだろ? だからオタク扱い。これで満足か?
>要は今時のオシャレで非オタな若者が気に入ればゲームやアニメ絵もサブカルだ。

こんな排他的かつ限定的な物言いは一度もしてなかったね

どや顔で満足したか?()なんて書いたんだろうけど、やっぱり狭窄したおっさん思考だったね。
一過性の流行に惑わされず正統派で勝負できるのは格好良いことだとは思うけど
オタクの嗜好と共通しやすい子供の層を完全に度外視してるよね。

200:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 23:31:07
オタ差別っていうか、「区別」したいんだよね。
別にオタの世界は世界で勝手にやってて構わんから
こっちに来ないで欲しいんだよなあ。
和食の板前の世界に中華料理屋が紛れ込んで来た
みたいな感じとでもいうか・・・。

なんでオタの人ってこっちに来て
構ってもらいたがるんだろう?

201:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 23:36:45
↑こいつプロじゃないね

202:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 23:36:49
>>197
>俺は単に全年齢向けのゲーム雑誌、パッケージとかカードゲームとか
>サブカル的ジャンルはみんなオタク扱いになるのかと問いたかっただけ

どこに子供向けホビーやコンセプトアートって書いてあるの?
俺は聞かれた質問に答えてやっただけだけど?

>オタクの嗜好と共通しやすい子供の層を完全に度外視してるよね。

今までのお前の書き込みにはそういうことは一切触れられていないけど、そんなことも一々説明しなきゃならんのか?

まぁもしそれがカードゲームのことを指してるのであればそれはオタク仕事だろ。
カードゲームで遊んでるような子供はオタク予備軍。
お前がオタク差別だとわめこうが、世間一般の認識としてはそんなもんだ。
著名なマットペインターにしてもカードゲームの絵ならオタク仕事、映画であれば非オタク仕事。
それだけのこと。
描いている本人がどう思っていようがそれが「世間一般」基準のジャンル分けなんだよ。
そしてお前は世間一般でなく明らかにオタク基準で考えている。

>要はゲーム関係のものでオタクの枠にとどまらないのはド○ゴンボールくらいのものだったわけか
>>196を読んでなんでそんな結論にたどり着くか意味不明だわ。
他のレス見ても明らかに理解不足でトンチンカンなレスばかりだし。

このスレではオタク仕事もそれをやっている人も叩いたりはしない。
お前のような自意識過剰で理解力の無い世間知らずがオタク差別だと暴れだすから真実を書いているだけ。
そしてそれを曲解してまた暴れだす。

おそらく何をどう説明してもお前には理解できないだろうな。
このスレにいても楽しくないだろうから二度と見ない事をお勧めするよ。
それから俺は>>183とは別人。

203:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 23:45:09
>どこに子供向けホビーやコンセプトアートって書いてあるの?
カードゲームの分類は子供向けホビーだしゲームの設定画などはコンセプトアートに分類される
そんなことも一々説明しなきゃならんのか?

>カードゲームで遊んでるような子供はオタク予備軍。
それは世間一般の認識ではなく、お前さんの主観

>>196を読んでなんでそんな結論にたどり着くか意味不明だわ。
>他のレス見ても明らかに理解不足でトンチンカンなレスばかりだし。
論理的にどうぞ
自分はドラゴンボールは社会現象としてサブカルが適用されると思っている

>このスレではオタク仕事もそれをやっている人も叩いたりはしない。
>>173参照

>このスレにいても楽しくないだろうから二度と見ない事をお勧めするよ。
それもお前さんの願望にすぎないだろう。

それから俺は>>199とは別人

204:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 23:48:14
「このスレではオタク仕事もそれをやっている人も叩いたりはしない。 」

この文章が出た時点で「煽りたいだけの馬鹿か」という結論に至りました
本当にありがとうございます

205:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/10/31 23:54:46
カードゲームで遊ぶ子供は将来オタクになる、だって?

ああ、俺、求人しても
マトモなセンス持ってる奴がこない理由が
今解った気がする

俺こんな宇宙人みたいな奴らと競争しなくちゃなのか…

206:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 00:00:02
またやってんのw

207:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 00:06:36
だからオタクは嫌われるw

208:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 00:22:17
時代に抗い続けた結果金回りが悪くなり
オタクに責任転嫁するおっさんが集うスレはここですか?

209:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 00:30:34
いや、カードゲームは普通にオタだろw
サブカルとか何いってんの?w

210:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 00:39:05
オタ=カードゲームで遊ぶ子供
これが現代イラストレーターにおける常識だそうです

211:VIPからきますたwwwwww
10/11/01 00:51:05
カードゲームオタ「わたしの名はダービーというんだ! オービーでも、バービーでもない!」

212:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 01:16:06
僕はオタク向けの仕事でおいしい思いしますね

213:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 01:49:40
キモ豚にも相手にされなかったヒガミか

214:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 01:54:20
ほんと、オタが来ると荒れるなあ。

215:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 02:11:41
>>201
何を根拠に言ってるのかお子様の考えは判らんが
俺はこの商売で10年以上食ってる。

216:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 02:11:55
自分はオタでないという確信はどこから来るんだろうねぇ

217:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 02:13:21
>>215
年収は?w

218:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 02:57:04
>>217
1万円です!
ちなみに副業のコンビニ店員で300万ほど

219:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 11:02:21
コンビニに集中しろ

220:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 12:28:24
実際バイト掛け持ちはかなりいるだろうな
俺は年収4000万(コンビニで)だから関係ないけど

221:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 12:34:21
>>218
日本の法律だと収入が多い方が本業……。

222:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 13:28:17
素人とキモオタは来るな!

223:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 15:14:30
>>214
オタが来るとスレが荒れるんじゃなくて
ちょっとオタ関連のことを書きに来た普通の人を異常に叩いてスレを荒らすアホがいるから荒れるんでしょ。
責任転嫁しないこと。

224:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 16:11:20
オタの人は専用の板もスレもあるのに
どうしてこっちに来たがるの??

225:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 16:34:50
オタの自覚が無いんだろ。
それでオタ扱いされてキレると。

226:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 16:38:27
おもしろいからです。

227:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 17:54:34
熱い書き込みのみなさん乙
まあ、独善的な主義主張くらいもってないと
フリーのイラストレターなんかなれんわ

ただ文字主体の掲示板で、絵のジャンルを細かく議論するのは
無理があると思うよ。

228:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 18:18:26
他を貶めることでしか自分を持ち上げられない奴はどこへ行ってもダメ

229:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 18:44:14
今敏はオタじゃない

230:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 19:46:21
差別と区別の違いも判らない奴は何をしてもダメ

231:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 20:04:40
173 ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη [] 2010/10/30(土) 23:02:51 ID:
なにが悲しゅうてわざわざキモイわ
レベルが低いわの所で仕事せにゃならんの。

230 ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη [] 2010/11/01(月) 19:46:21 ID:
差別と区別の違いも判らない奴は何をしてもダメ

232:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 20:14:44
商業イラストだって萌えアニメだって芸術からほど遠いという点では同レベル

233:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 20:24:51
まあ真に芸術とやらを極める気があるんなら
こんなスレに毎日へばりついてる暇はないわな。

234:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 20:32:42
171 名前:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη 投稿日:2010/10/30(土) 22:23:13
それだけレベルが低いってことか?

172 名前:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη メェル:sage 投稿日:2010/10/30(土) 22:28:00
レベル低いよ。
一時的にでもイラストレーターで食えた人ならオタ受けする絵を研究すれば問題ないと思う。

235:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 20:37:06
区別と言いながら呆れるほど差別してるな

236:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 20:56:22
真に芸術を極めようって奴はそもそもイラストレーターになった時点で敗北者。

237:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 21:02:38
まあまあみんな落ち着いてブーレーズでも聴こうぜ
URLリンク(www.youtube.com)
こういうのが芸術って言うんだよな

238:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 21:03:36
別スレからきました
中華料理屋と板前って言いたいことはわかるけど
商業プロを差別的にみて伝統志向を必要以上に持ち上げるのはおかしいですね
「イラストレーター」の名のつく以上「指し示し説明する物」のニュアンスに基づいたお仕事なら
サブカルであろうがオタクであろうが子供向けであろうが、同列でしょうに
芸術とか区別とか、中途半端に主体性が絡んでません?

>>236の言うとおり、芸術デザイン板に「イラストレーター」スレがある時点で畑違いともいえますし
画家とイラストレーターの狭間で苦しむ人が集ってるのではないでしょうか

239:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 21:23:19
細かい分析やら講釈とかどうでもいいんだよ。
「オタがこのスレに来ると荒れる」
ただこの一点だけなんだっつーの。



240:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 21:54:21
そりゃ悪意のないオタ仕事の話が喚起された瞬間、
>>173のように頭ごなしにコケにするような奴がいるんだから、荒れて当然だろう。
決定的に火をつけたのは>>179みたいなアホ発言だろうけど。

素直に「オタ嫌いの人が多い」と言っとけばいいものを
「差別じゃなく、区別」とか薄ら寒い上っ面の言葉で脚色する奴がいるからまた荒れる。
できれば2chにいる時点で目糞鼻くそって事に気付いてもらいたいところだがw

241:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 22:11:33
モンハンとかポケモンを見る小学生がオタっていう発想はさすがないと思ったわ
あれはサブカルでもオタでもない大衆文化だろ

242:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 22:22:08
いつまでやるの?

243:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 22:23:28
スージー甘金って金に困ってるみたいね
15万で買ったチワワを飼いきれなくて17万で買いませんかとか言ってる
無責任なうえに金銭感覚くるってる
イラストレーターってこんな人種ばっかりなのかな
ここでもキチガイ沙汰が起こってるし

244:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 22:28:39
聞き分けのない脳味噌の萎縮したおっさんたちは
オタクを庇うようなレスはみんなオタク扱いすることで自分を保ってる。
でなけりゃ>>239のような発言は出ない。

245:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 22:35:22
>>244
たしかに異常だよね
いまや早稲田の教授が大真面目に日本のアニメを研究して語ってるっていうのに

246:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 22:40:10
日本人てなんでこうなんだろうな。
浮世絵を八百屋の包み紙にしてた江戸時代から一歩も進歩してねえ。
自分たちの文化を自分で評価する目がない。
ここでオタ絵叩いてる人は、海外で日本のMangaが高い評価をされてることを良く理解出来てないんじゃないの?

247:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 22:52:27
必死だなあ。

248:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 22:58:51
>>247
リアルで頭悪そう。ここまで論理的な反論がないものね

まっ、俺は別人だけど

249:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 23:04:04
ここの偏屈なおっさん達もチェコアニメとかハリウッドCGアニメなら許容範囲内らしいよ

250:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 23:51:12
しっかし
オタ論は盛り上がるなぁwwww


「真に芸術を極める」とか言い出すヤツまで出るし
そんなこと誰が決めてるんだよ
芸大の教授がこれは「真の芸術です」って言えばOKなのかww

251:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/01 23:58:50
数世紀たった後、芸術作品として扱われていれば真の芸術で良いんじゃね?

俺は芸術よりご飯が食べたいが。

252:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 00:13:04
というかここの人らは
何度も「オタ」を見下さなきゃ気が済まないほどオタに対して強いコンプ餅が多い
本当にオタでなく、世間を達観できる人はそんな分け隔てを強調した語り口でプロを語ることはないからね
オタが疎まれる要因として素人上がりの勘違い野郎が多いのはどいつも知ってるが
だからといって仕事内容だけ見て
テメーの小さい物差しでオタか一般かを分別してるような奴は底が知れてる

253:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 00:20:09
ここは頭が固くて視野が狭く、オタに仕事を取られて歯ぎしりしているオッサンたちの隔離スレなので
若く聡明で未来のあるオタクのみなさんは近づかないで下さいね。

254:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 00:33:32
何も勉強してない器の小さい加齢厨イラレしかいないからね、ここ

255:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 00:33:36
大学の教授がどうとか
結局、既存の「権威」に褒めてもらいたがってる所とか
必死の理論武装とか・・・。

前にここに来て暴れたオタと同一人物かな。
またしばらくスルーするしかないか?
面倒臭いガキだなあ。

256:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 00:38:12
キミらいくつ?マジで書いてみ。俺25

257:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 00:43:30
ワシは89才じゃ
芸術の全てを知っておる

258:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 00:44:29
キモい流れなのでピリオドをうつが、
ガンダム・ドラゴンボール・モンハン・ポケモン・遊戯王etc
この辺の仕事はまぎれもなく「大衆文化」であって「オタク」ではないな。
全部面白いという意味ではなく、世界的に認められてる意味でオタっぽいどうこうの次元じゃない。

前に行くほど年齢層が高くなるが、遊戯王は15歳以下に限定してもかなりのヒットといえる。
あとはよく知らないが、オタク文化っていうのは秋葉原が主な発祥地なんだろう?
そういう特定の枠内でのみ熱いジャンルをオタクっていうんだ。
近年の二次メディアを全否定してたら、サザエさんやドラえもん位しか残らなくなるぞ。

ガキっぽい、バカっぽい、アニメ・ゲーム全般=オタク みたいな尺度のバカがいるようだが
そいつらの意見は話半分に聞いたほうがいい。

259:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 00:51:46
>>258
なんで勝手に仕切るんだ??
おまえの尺度も充分バカっぽいぞw

260:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 00:56:07
>>258
あなたは理論的で説得力があるね。
言ってることももっともだと思う。
それに対しここの低能イラレは下らない煽りしかできない。
プロとしてポリシーがあるなら反論するのは簡単だったはずなのに。
ようするにここはセミプロの集まりなんだよ。

261:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 00:56:52
>>259
え?俺の尺度ではなく、世間一般の共通認識なんだけど
んなことも知らないでプロ続けてるのか?

「オタクとサブカルの基準は流動的でそれを決めるのは消費者とマスメディア」と上に書かれてるじゃないか
そういう意味で例示された五作品は明らかにオタクの範疇にとどまっていない。

反論があるならアホっぽい文句ではなく、納得の行く説明付でどうぞ。

262:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 01:08:40
>>259
能のない奴って人にケチつけることしかできないんだよな。
お前ほんとにイラレなの?自称イラレとか?

263:.
10/11/02 01:11:42
ポケモンは読売新聞に熟語大辞典というコラムが設けられてるべ。。。

自分はおっさんだけど流石にポケモンはオタクとはおもわんかったな~

最近は二十代のひともやってるみたいだし。。。

あ、それはオタクか


なんでもいいけど

みんなピリピリしすぎだべ

264:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 01:48:19
>>232-233
ところで改めて芸術ってどんなののこと言うの?
職人が淡々と仕事で制作してるものでも世間で芸術扱いされることもあるよね。イラストも海外なんかではアートって言われるし


265:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 06:21:34
何かすごいねw
いろんな意味でw

266:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 08:25:13
>>264
芸術とは何かは専用スレがあるのでそっちでやってくれ。

267:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 09:15:13
議論好きのニートの巣窟だけどな

268:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 13:05:02
>>243
昔、ヘタウマで売れた人?

「買いませんか?」だから
誰かを騙したわけじゃないだろ、
その程度で無責任って
お前の頭が無責任だろ。


269:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 14:30:50
スレ違いならすいません、スレタイ検索からきました。


今日クライアントから、既存の社名ロゴをトレスして画像をつくって欲しいと言われたのですが、
著作権的に問題ありませんか?

そもそも、ロゴの使用権というのは、一度買ったらずっと使えるのですか?
この場合、二次使用料をつくってもらった所に払うか、作って貰ったロゴに使用権がずっとあるのなら、
作って貰った所から無料でまたロゴを貰えるのでしょうか?

分かる方いたらお願いします。

270:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 14:42:53
一連の流れ見ててやっぱ思ったんだけど

文脈に添っての客観的理解がまるでなく
否定的単語にのみ反応
心を閉じて感情的な攻撃に回る

また、抽象概念を交えた議論が出来ず
具体的な事柄をあげないと
話し合いに至るまでの心理的障壁がさがらない

つまり、何処までもそいつの自分と仲間中心世界のレベルに
調子合わせないと、いっこも話ができない

という奴が確実に出てきてることを理解


271:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 14:54:27
>>269
ロゴの著作権はクライアントにあるのが通常。
作って貰った所ってデザイン事務所のことかな
もっと文を整理しないと分からん


272:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 14:58:35
>>269
イラストレーターに聞く質問じゃない
一般的にはロゴ制作はデザイナーの仕事で
トレスはDTPだろ

クラが自社のロゴのトレス&改変無しで
画像データ作れっていってんなら
オペのお前は責任とらされないから安心しろ

ロゴは作成時に買い取りが一般的じゃないの
ただし、ロゴの一部に既存のキャラクターなどの
イラストを使っている場合は
そのイラストの作成者に使用料払って使う
オリジナルキャラだとその時の契約内容次第だろ

そもそも、一般論よりも連絡を密にすることで解消する問題
ここで聞いてる暇があるなら、クラにちゃんと確認


273:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 15:35:03
>>269です
起きてすぐメールがきていて、さっぱりしない頭で書き込んだのでちょっと文がおかしかったですね。
ごめんなさいmm

>>271
そうです。クライアントがもっている既存のロゴを作ってもらった所の事です。
ロゴの場合著作権はクライアントがもっているんですね。

>>272
すいません。イラストの仕事の延長線で頼まれたので・・・。
なるほど。分かり易い解説有り難う御座いました。
ちょっと使用権や著作権などに疎い(知恵のない私がいえる事じゃないですが、)クライアントさんで、
一般的にどうなっているのかとおもい、質問させてもらいました。
私が考えたデザインアイデアを、第三者が考えたとして広告を作るといっていたので、
使用権の事などは聞いてもわからないだろうなと・・・。

助かりました、レスありがとうございました。


274:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 16:29:31
>>268
あんた本人?
飼ったペットをすぐに手放すなんて無責任だと思わないの?
キチガイじゃない?

275:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 18:53:55
ひでえのが来ちゃったなあ。


276:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 20:40:30
プライドの肥大したおっさんが発狂してるんだよ。
もはや存在がギャグ。

277:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 20:43:40
いや、そっちじゃなくて。

278:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 21:09:21
オタ叩きのオタコンプおっさん酷かったなあ。

279:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 21:37:05
オタ差別するなと言う割に自分や自分の仕事をオタカテゴリに分けられると怒り出すという・・・

280:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 21:50:01
悲しいねえ。

281:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 22:15:07
自分の人生かい

282:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 22:25:03
底辺イラレが「私はオタではありません」と言った所で立場が向上する訳でもないんだが。

283:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 22:44:36
自分が売れないのでなぜか底辺認定して優位に立とうとするおっさんなのだった

284:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 22:49:09
論理的な反論はできず一行煽りのみに終始するおっさん
売れないので悔しくて雲の上の村上隆につばを吐いてみました
つまんない寂しい人生

285:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 22:58:14
>>270

>ほんと、オタが来ると荒れるなあ。
>素人とキモオタは来るな!
>オタの人は専用の板もスレもあるのに
>どうしてこっちに来たがるの??
>オタの自覚が無いんだろ。
>それでオタ扱いされてキレると。
>細かい分析やら講釈とかどうでもいいんだよ。
>「オタがこのスレに来ると荒れる」
>ただこの一点だけなんだっつーの。
>必死だなあ。
>なんで勝手に仕切るんだ??
>おまえの尺度も充分バカっぽいぞw
>ひでえのが来ちゃったなあ。
>悲しいねえ。


つまりはこういう小学生レベルで思考停止した人のことですねw
わかります

286:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 23:06:12



もう、一人で必死すぎwwwww
これがオタの正体ww




287:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 23:10:10
おっさん涙拭けよ
こうして議論してる間にも常に芸デ板の最前線にスレが上がってて
注目浴びまくり&宣伝されまくり

時代錯誤な価値観を後生大事に抱えてあげくレッテル貼りしかできないから
オタ・非オタ関係なく責められてるんだよ わかるかな?

288:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 23:12:23
一人ってなんすか?ww
俺数時間前にはじめて漂着したんすけどwww

289:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 23:12:35
>>285
まとめて見ると酷いね
良心とか理性とかないんだろうか
とてもイラストレーションの仕事ができるような思考レベルに達していない

290:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 23:23:30
10年以上コンビニで食えてるらしいよ。生ぬるいオタクとは格が違う。

291:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 23:25:50
不特定多数の名無しが一人の自演に見えるようになるともう精神病まっしぐらだな
>>286はそうとう深刻な2ちゃんねる依存症だと思う
2ちゃん漬けになるとどんどん人格が崩壊していくらしい
イラレとしてどうか以前に一人の人間として終ってる

292:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 23:37:36
コンビニ経営って年収400万ぐらいらしいよ
これで家族持ちとかだとかなり貧しい部類だわ
とりあえず>>220は嘘

293:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 23:49:56
自分の書き込みが論理的だと思ってるオタw

294:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 23:54:22
>>286>>293とかきもいね~

295:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/02 23:59:48
こういうキモさがオタのオタたる所以。
ちゃんと実社会で揉まれた方がいいよ。

296:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 00:05:21
小賢しい理論武装なんか通用しないもんな。
キモイものはキモイとしか見られない。

297:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 00:06:53
>>295
はあ?オタ叩きの人がきもいって言ったんですけど、大丈夫ですか?
貼り付きすぎて頭おかしくなってるとか?
今夜は徹夜でスレに粘着するつもりかな?
もう後がないから必死ですね^^

298:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 00:10:49
オタクを差別してる人の頭の悪さと人格の異常さばかりが際立ってるけど、
もっとマシなレスはできないの?

299:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 00:12:50
オタはずっと張り付いてるのか?
ヒマなんだな~。

300:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 00:13:31
オタクって言われるのがよほど悔しいんだろうな
ほんとオタの頭の悪さと人格の異常さばかりが際立ってるわ

301:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 00:16:42
出た出た
状況が不利になったらお決まりのレッテル貼り
つまんねえ小物共ですこと

302:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 00:17:30
悔しくてオウム返ししかできないのが何とも悲しい
誰かが言ったように小学生並みの知能しかない

303:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 00:20:39
で、結局オタって言われるのが悔しいんでしょ?w

304:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 00:26:53
別に俺はオタクでもなんでもない通りすがりの画家だけど
このスレのオタクへの憎悪は病的だと思う
今どきこんなに差別してる人ってどんな人なんだろう
今手元にあるユリイカの表紙もアニメ風キャラを使ってハイセンスにまとめてある
それを見て別に生理的嫌悪を感じたりしないし気にも留めない
普通の人ってそういう感覚じゃないだろうか

305:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 00:28:39
オタもこじらすとめんどくせえなw

306:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 00:51:31
>>304
というより、この板自体がちょっとおかしいよね。
「芸術デザイン」なんて高尚な名目で細々と語り合ってるけど、いつ廃止されてもおかしくない過疎板。
ニートが芸術をネタに煽り合うスレ、マンコ見てスレ、自殺宣言スレ…落ちぶれたワナビの掃き溜めってのがよくわかるよ。
ここも一歩間違ったらプロ剥奪される人が、うだうだと世間への憎しみをぶちまけるスレにすぎん。
有象無象が沢山いないと若手ものし上がってこれないでしょ。必要悪ってやつさ。

307:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 01:02:42
それに、>>2-11の流れをみれば
出だしからその程度のスレだってすぐ気付くだろう。
有望な高校生が質問にくるとここぞとばかりに上から目線で回答してるのが笑えるがw

>>91-99の流れもそうだし>>128なんかもそう、日頃から鬱屈してるプロが多いよ。

308:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 01:06:22
>>305
たしかにww

オタ絵師の粘着と
苦心作の書き込みは
笑えるわww

309:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 01:08:17
多分このスレタイじゃ永久的にこの流れは続くと思うよ
面白いからいいけど

310:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 01:08:36
プロって剥奪されるのかw
いつからライセンス制度になったんだよw

311:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 01:10:01
言葉通りにしか解釈できないのかな。
一歩間違ったらニートの不安定な人だよ。

312:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 01:18:05
じゃぁどういう意味合いでプロ剥奪されるって書いたの?
分かるように説明してほしいなぁw


313:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 01:21:56
説明されてはじめて理解できる知能の人に話すのも面倒。
まあ、ハナから煽りたいだけのクズなんだろうけど。

314:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 01:27:32
情けないオタだなw

315:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 01:32:41
>>313
そんな言い訳はいいから、早く説明しろよw

316:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 01:45:58
+3以内で描かせてください


317:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 01:47:46
高尚すぎて糞ワラタwww

318:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 02:04:25
金持ちケンカせずって本当だよな
満たされてないからこんなところで見下す対象捜して
必死にケンカするんだよ

319:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 02:23:53
わざわざケンカしにこんなスレまで来るなんて可哀想だな。

320:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 02:27:05
そもそも食えてるやつならわざわざこんな時間にこんなところで不毛な会話だらだらするほど
暇じゃ無かろう品

321:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 02:32:21
こんなコピペをあちこちに貼って必死に荒らし依頼してる人がいるようですよ。↓

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2010/11/03(水) 01:53:50 ID:y7pKUY2q
プライドだけ高いおっさんイラストレーターの集い
スレリンク(art板)

自分たちの絵仕事に誇りを持ち、若手のオタク絵師にすさまじいコンプレックスを抱く
加齢臭セミプロのスレです。「オタク」を擁護するようなレスがつくと過敏に反応します。
暇な方はぜひどうぞ。

322:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 03:41:42
pixivスレから来ますた

323:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 04:18:43
ピクシブスレから遊びに来ましたw

324:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 10:19:00
>>321
オタのやることなんてたかが知れてるな

325:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 11:47:10
ちょっと話切りますね

「イラストレーションファイル」の住所録の件でメール来てる方
結構いらっしゃると思いますが、
web表記どこまでokにしますか?

年鑑を買う層はある程度限られるので、住所・電話公開してたんですが
今回webだと不特定多数に晒されるので、
どこまでokにしようか思案しています。

326:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 12:27:23
>>324
年収低くてヒイヒイ言ってるセミプロのくせに勘違いするなよw

327:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 13:03:32
クチョーーーー!!!!また今月も給料10円だお!!!!!!!!ボキュがこんなんなっちゃったのも
みんなロリコンオタクのせいだお!!!!!!!コンチクショーーーー!!!!!ドゥクシ!!!!!!ドゥクシ!!!!!!!!!!ヒーーーーン!!!!

328:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 13:18:07
一生懸命語彙を使い倒し貧相な理論武装
聞いたような聞かないような人を引き合いに権威付け
自分の個人的願望をさも一般論のように見せかけ

肥大化して屈折した狂ったプライドに固執してるのは
お前の方だ、キモオタ。

329:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 14:40:49
多分ここにいるような人ってPixivとか大嫌いなんだろうな
これからイラレになるような若いのってネット文化で育ったようなのばっかになると思うんだけど

330:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 15:06:54
「オタク」に過剰反応しすぎ。スルーはしない主義なんですか?

331:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 15:16:28
タダ同然で仕事を受ける描ける素人が増えすぎ

332:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 15:46:22
>>325
私はメアドとHPだけにしました。
電話番号も怖いし、住所は仕事がスタートしてからで十分ですから。


333:追加
10/11/03 15:47:38
住所載せるとかえって、いらんDMとか送られて来るしね。

334:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 16:36:34
>>328
年収いくらですか?w

335:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 16:59:45
>>334
120円

336:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 17:13:17
>>328
寒気がするなw
アホの一つ覚えで「理論武装」「権威」とか背伸びしなくていいよ。
お前が見下している理論の内容にはなにひとつ反論できてないんだからさ。
Fラン低学歴が得意気に「最近の東大生はアホだ」って言ってるのと共通の法則。

村上隆が「聞いたような聞かないような人」だって?
つくづくつまんねえ人間だな。次はいかにもな偉人の名借りて知的に振る舞うかい?w
生きっ恥を強く自覚しようね。

337:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 17:36:05
この人たち、オタの自覚が多少あるからこうまで必死なんだと思うよ
キモオタほど自分の立場によく嘆くじゃん

2chのそれもこんな辺鄙な板で毎日臨戦態勢
考えてみなよきもちわるい
同じ穴の狢

338:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 17:51:20
pixivスレからきました
ここ面白いので監視させていただきますw

339:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 18:02:28
>>337
ほう、自分が気持ち悪いという自覚がおありで?
だからこんな辺鄙な板で毎日、どうでもいいはずのオタ擁護相手に戦々恐々としてるんんでしょうか?

340:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 18:03:45
ああキモイ、キモイ。

341:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 18:05:04
vipからきたぜ糞ども

342:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 18:05:37
>>339
早とちりしなさんな
オタコンプのおっさんが同類っていってんのよおれは

343:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 18:24:55
>>342
>>336には論理的な反論しなくていいの?(プププ

344:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 18:44:22
ヽ-ュ‐`ハ`ー-く、_,r'     ノ`ー-、     し ば ら く 美 し い 映 像 を
 j⌒´ ノo。゚o}   ヽ   〈 ̄`ヽ  /⌒ヽ           
ノ  /  ∞ {  ヽ丿 ノ-ヽ   }ノ_ノ        ご 堪 能 下 さ い
`ー} ____ノ i `ー<ノ  )`ー  >  /ハ -‐ァ´ 
    `ー、__ト、ノ| |  ト、_r'`ー-< o゚8, o'        __, - 、
    _______  | |  ヽソ   / ヽ゚。、 ヽ   .  /, ── 、)
  / ----- ヽ //   \ー- ' ___/  }_/'    //  /    ヽi 
 ´ ̄ ̄ ̄ ̄`//   //`ヽ/, ハノ      |_|    ┃ ┃ |
/ゝ、  _,.--‐ 、ニヽ / /   ゝ_/ レ'      (     ⊂⊃ ヽ
`}   ̄r´ ̄//| \ヽl    _c―、_ _ __ >、   \__ノ ノ _ _._ _,.―っ_
 フ>'    / /  ! !    三  ツ      ´ \::::.  ニ ,,ノ⌒ヽ        ゞ  三
o( {   __,ノ ノ   | |    ̄  ̄`―、__ィ    ,  ヽ  ,  )__,-―' ̄  ̄
。゚く( _ノハ /__,,.  | |             `i^   ー   '` ー ' ヽ
 ゚o´ //`ー-‐'´ | |             l              ヽ
    ヾ      | |             |       ⌒      |
                  ,-―、_  l         ,,,@,,,      ノ _,―-、
                 (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      )
                  \           ヽ         ノ         /
                   \   ヽ、      ヽ ..■■ ノ     ,ノ  /
                     \   l`ー‐--―'`.■■ー'`ー‐--―'、  |
                      〉  イ       .■■       〉  |
                      /  ::|       .■■      (_ヽ \、
                     (。mnノ                `ヽ、_nmn

345:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 19:49:41
OH!MYオタコンプ

346:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 20:08:49
論理的に言い返せないからってログを流すのは賢い判断じゃないと思いますよオタ差別のおじさん

347:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/03 23:59:38
>>332
レスどうもありがとうございました。
やはりWEB上ではメアドとURLだけで良さそうですよね。
とても参考になりました。


348:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/04 12:54:52
芸術家のオレ様がオタ絵イラストレーターに年収で負けるなんて間違ってる!!!
って話?

349:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/04 12:57:01
加齢臭おやじども
vipから来た俺になんでも聞いてくれていいよ

350:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/04 14:32:41
アニメは芸術だ差別せず認めろ!と発狂してる奴と

いや、アニメ貶した奴も大人げなかったが
そもそも商業イラストは芸術じゃねーんだけど・・・
・・・もういいや。話が噛み合ない
たぶんオメーには何をいっても無駄だろう
いい加減にウザいから巣に帰れ

的な前々スレと同一のループで
スレが伸びているという認識でよろしいか

351:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/04 18:23:18
廃人の条件

○語彙が異様に少ない(=知能が低い)から
自分がいわれたことをオウムのようにそのまま相手に言い返す
○精神年齢が異常に低い
○リアルでのコミュニケーション能力がゼロに等しい
○アルバイトの面接さえ怖くていけない対人恐怖症
○面識すらない赤の他人を一人のオタ擁護と思い込む異常性
○自分の自己中な依存心を満足させてもらえないと激しく逆恨みする
○リアルでの友人はゼロもしくはほとんどゼロ
○1日の大半をネットやゲームで費やす
○メンヘルなので不安から激しいパニックに陥るとネットで誰彼かまわず強引にオタ認定する
○脳内の願望がたやすく事実に変換される


352:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/04 21:59:09
何でいきなり自己分析なんか始めてんの?

353:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/04 22:24:11
むヴぇ…むヴぇ・・・ニ…憎い…オデかラ人間らシい生活ヲ奪ッタ…キモヲタが・・・憎ィ・・・

354:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/04 22:29:20
かわいそうにここのスレ主スージー甘金さんは廃人になってしまったんだな~

355:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/04 22:41:56
オタってマゾなのか?

356:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/04 23:30:07
オタめ!プンプン!芝刈り機で頭を丸坊主にしてくれるわ!

357:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/05 01:12:58
>>258でFAじゃん
もう終わりにしろよ

358:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/05 01:37:38
最後までオタ叩きのおじさんは一行煽りしかできなかったな
大人の議論に子どもが口出しするようなものだ
さぞかし無念だろう

359:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/05 02:44:59
いい流れだ

360:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/05 07:33:16
バランス無視で精神をkskしろ!

361:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/05 08:19:40
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____________
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
お前ら勢いを上げろ。繰り返すお前ら勢いを上げろ。
勢いを上げてちんシュスレを上位概念に移行させれば、
より多くの基地外が集まりちんシュスレはさらに肥大する。
ちんシュスレはスタンドアローン・コンプレックス現象だ。
情報統合社会で無数の基地外を誘発的にちんシュさせるためには、勢いは生命線となる。
勢いを上げろ。

362:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη
10/11/05 08:21:37
       ヽ、,jトttツf( ノ        l 
      \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ   !
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^ -=ll
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ=- :__ l
   = -三t   f゙'ー'l   ,三``''ヾ::::ノ__,,,,,,,,,......:_....,,,,__
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ'' /::::::::j´_,,...、_        : : : : :
     / ^'''7  ├''ヾ! (:::::::f⌒'i'、,,__`゙゙''ー- -'  -一''": :
    /    l   ト、 \丿::::l! (ヽ! 、_,.ヾ○フ二'^  `''ニ"´ :
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ. (:::::::ヽ.`゙i!             : : : :
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., ト、 (:::::::::i ! :::::::::::::::: ソ      γ ::: :::: ::::
    / ィ,/ :'     ':. l ヽ. 、\:::l l :: :: ::○::│     │  ○::::::
   / :: ,ll         ゙': ゙i,ヽ、 ゙'ー! :::::::::  人___人  : : : :
  /  /ll         '゙ ! \   l,           : : : : :
    /' ヽ.          リ   \  t,    ~゙´ ̄ `゙゙゙` : :
   /  ヽ        /     ヽ ,ゝ.          . : : : : :
   /  r'゙i!     .,_, /        ヽ、       . : : : : : :
  /.     l!       イ         i!`'ー- :.,,   . : : : ,:r''"
  /   ,:ィ!        ト、     >くフ    `;゙'''''';"~´
  ,r''"´~ヾ=――=''′`ヽ;'''"´  ` ̄`゙゙`ヽ、  ,r一''"´


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch