11/12/05 13:18:20.17 BtBAIv7Z
あのー吉野ヶ里遺跡なんかから、
漢字表記の銅鏡たくさんでてくるんだけど…
だいたいワニ(王仁)って明らかに中国人なんじゃ…
951:出土地不明
11/12/05 13:22:39.36 BtBAIv7Z
そして、いわゆる「日本産銅鏡(中国・半島で同一のものが出土しない)」
には、漢字が書かれているんだけど…
952:出土地不明
11/12/05 13:29:09.19 RSQHJxka
>>950
漢字は韓国が起源
ワニ(王仁)も韓国人ニダ!とか言いそうだなw
953:出土地不明
11/12/05 21:38:33.66 G2gS/VKG
アメノヒボコのヒボコは魏志倭人伝に出てくるヘモコだろう。
954:出土地不明
11/12/06 01:00:40.68 aezfwBBl
どうせ挙げるなら、因斬羅我(イスラガ)、
奈率王有峻陀(ナリツオーリューヨーダ)とか
金波鎮漢記武(コンパチンカンキム)
とか挙げればいいのに
コレは任那・シラギ人(日本書紀)
確かに中国姓名ではない半島人がいたのかも知れないが、
いずれも日本書紀にしか出てこない
半島の三国史記は12世紀成立だし、日本書紀を参照したらしいので当てにならない
へんな名前だよな
955:出土地不明
11/12/06 01:33:57.18 uL8ZEXQ2
古事記はボツになった歴史書なので
日本書紀と違いが有る場合は、古事記の方に真実が有ると思う
アメノヒボコも日本書紀だと天皇の血筋に絡んでいない
朝鮮の三国史記にも倭に貢いだとか人質を出したとか書いてあるので
三韓成敗は事実だろう
新羅が初めて中国に献じたのは521年に百済に随伴してである
だから国としては小さかった事が分かるが薬や製鉄などいろいろ高度な技術が有ったようだ
その言葉は中国とも馬韓とも違う。木に刻みを入れて使うのは倭と同じ
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
>その言語、名称には中国人と相似があり、国を邦、弓を弧、賊を寇、行酒を行觴と言う。皆を徒と呼び合い、馬韓とは同じではない。
>文字なし、木に刻みを入れて通信に使う。言葉は百済の通訳を待ち、然る後に通じるなり。
おそらく古代新羅に居たのはヤマトと仲が悪かった日本海系縄文人で
出雲と仲が良かった小さい集団
東北地方のような言葉だったんでないかな
956:出土地不明
11/12/06 01:50:50.97 uL8ZEXQ2
新羅の前の弁辰伝
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
>弁辰と辰韓は雜居しており、城郭、衣服などいずれも同じで、言語と風俗は異なる。
辰韓は秦の難民が作った国なので、複数の民族が入り乱れてるという事だ
また倭に近いとか入れ墨をするとか出てくるから
先住民が倭に近いのは明白だろう
957:出土地不明
11/12/06 02:18:56.45 uL8ZEXQ2
>>955
東北地方は日本の、な
中国じゃないぞ
958:出土地不明
11/12/06 03:47:29.04 aezfwBBl
シラギが弁辰斯盧国なのは確かだろう
百済が馬韓伯済国なのと同じだろう
シラギも任那も、洛東江を遡ればかなり奥地まで舟で進める
倭人が進出しておかしくはない
へんな名前の半島人は倭人なのかも知れんよね、確かに
959:出土地不明
11/12/07 13:30:56.86 cdToeW6u
>>958 >>因斬羅我(イスラガ)、
奈率王有峻陀(ナリツオーリューヨーダ)とか
金波鎮漢記武(コンパチンカンキム)
コレは任那・シラギ人(日本書紀)
・・・こんな名前の日本人・倭人はいない。
960:出土地不明
11/12/07 15:01:33.63 qPeZ1a4L
>>959
エミシをバカにするなw
961:出土地不明
11/12/07 16:02:52.69 qPeZ1a4L
>>959
そういや
古い地名に「イカルガ(斑鳩)」ってのがあるな。
日本だと類似が無いかなり浮いてる地名なんだよね、イスラガに近いようだが何か関係あるんだろうか
リューヨーダは、最後が訛ったと考えると普通の倭人名だし
コンパチンカンキムは、アイヌ語だとカムが神でキムが山、カムキムで神山だが
エミシの名の読みってあまり残ってないんだよね
平安時代のアテルイ、モレとか変な名前しか残っていない
962:出土地不明
11/12/07 19:06:14.32 d9zBQMuT
ひょっとしたら、遊牧民系のカタカナ名前の連中だったのかな
四世紀から隋の中国再統一までは、さまざまな人種が入り乱れていたはず
半島の基礎は中国が造った古代都市だ
都市にはどんな人種でも住んでいる
オレは、半島人は専ら中国人だったと思うね
「唐に媚びようとして名前まで中国式にした」とは、ちょっと考えにくいよ
963:出土地不明
11/12/08 01:55:11.30 9U7Nq0Zq
唐にこびようとしたのは有ると思うよ、結局それが成功して百済を滅ぼしてるからねえ
ただこの時期は、日本でも守旧派と改革派で揉めてるから当然といえば当然
『旧唐書』新羅伝 621年ごろ
「国人には金、朴の両姓が多く、異姓との婚姻はしない。」
『梁書』新羅伝
普通二年、王姓募名秦、始遣使隨百濟奉獻方物。
「普通二年(521年)、王姓を秦の名から募り、初めての使者は百済の遣使に随伴して方物を献じた」
どうも中国(梁)に行くため王の名字を秦の亡命者から貰ったと読めるw
募秦なんて人どこにも居ない、違う名字だった可能性が有るな
521年は新羅王23代「法興王」の時代だけど、以前と明らかに名前が変わっている
URLリンク(upload.wikimedia.org)
あと新羅は朴、昔、金の3系統の王が交代してたようだけど
朴、昔氏の建国神話に倭が絡んでいるな、金氏は無いから中国に嫌われていた名字の可能性が有る
朝鮮半島だと中国のような知識人の弾圧とか無かったのかな、朝鮮神話も意外と正確なのかも
964:出土地不明
11/12/08 12:25:48.71 daC8a7ml
昔氏は箱が流れ着いたときに鵲(カササギ)がそばにいたので、鵲の字を略して「昔」を姓とした
とあるね、漢字が新羅に伝わってから姓が付いた事が明白だな
朴氏の城を奪ったのが昔氏だから、一番古いのが朴、次が昔
金氏はさらんい新参だけど、三韓のまた小国だった新羅を百済に並ぶ国にした建国の英雄で
眉中路線で唐を取り込んだ奸雄でもあるようだ
昔氏も金氏も紀元後に新羅に流れ込んだ一族だろうな
965:出土地不明
11/12/08 12:40:32.73 VwCYyp3A
新羅には秦氏がいたというから。秦氏のトーテムは「鶴」。
鶴は千年亀は万年の鶴。日本の穀町は雉だね。
鴨氏もいるし日本には鳥をトーテムとしている人々は多いね。
ジェットマンみたいだ。
966:出土地不明
11/12/08 23:51:55.83 vCN3vFcg
◆<尖閣諸島>魚釣島付近の接続水域で台湾船が航行
29日午前6時40分ごろ、尖閣諸島・魚釣島(沖縄県石垣市)の西南西約44キロの
領海近くの接続水域で、台湾の遊漁船「大發268」が航行しているのを、第11管区
海上保安本部(那覇市)の巡視船が発見した。巡視船が船外マイクなどを使って領海内に
入らないよう警告。遊漁船は午前11時7分に接続水域内を出て、台湾方向に向かって
航行している。遊漁船が再び領海に接近する可能性もあり、11管は引き続き警戒に
あたっている。
11管によると、遊漁船は20~30トンの中型船で、尖閣諸島の領有権を主張している
台湾の活動家が乗船しているという。警告に対し、遊漁船から応答はなかった。
昨年9月に尖閣諸島近くで発生した中国漁船衝突事件後、活動家が関係するとみられる
台湾の船が接続海域内を航行するのは2回目で、今年に入って初めて。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
967:出土地不明
11/12/09 01:52:56.96 FjdGY/jk
上レスの者だけど
日本に「文明(実質上中国文化)」とやらを伝えたのは、
古代朝鮮人などではなく、中国人そのものだったということをいいたい
968:出土地不明
11/12/09 05:12:09.83 6MOKNHwh
>>958 >>959
因斬羅我 (イスラガ)
オキナガ タラシ姫の御実家かもよ。万葉仮名の はるか前から倭人のメチャ漢字で
オキナワ にも響きが似てる。いつごろから島民が自称してたのか知らないけど。
O2b 海洋交易民のテリトリーだったのかな、琉球~日本列島~洛東江
969:出土地不明
11/12/09 11:43:05.10 3pjLjwk+
新羅が中国に朝貢したのは512年が初めて
百済が朝貢したのは475年が初
倭と言えば3世紀にはしてたし、それ以前からたびたび来ていたと記録にある
紀元前10世紀ぐらいと思われる周代にも倭人の朝貢の記録が有る
その証拠に、更には殷の時代の遺物も出土している
URLリンク(www.geocities.jp)
沿海州沿岸からも縄文土器に類似した土器が出土している
半島経由でしか情報が入らなかったというのはスゴイ妄想で
九州学者は氏ねばいいのに
970:出土地不明
11/12/09 11:47:44.03 3pjLjwk+
>>969
百済は472年だった
971:出土地不明
11/12/09 12:02:36.79 /yC62pw9
朝鮮半島の南部は(日本式の)前方後円墳もそうだけど
糸魚川産の翡翠の勾玉もまた多数出土している。
URLリンク(yamatai.cside.com)
やっぱ当時の朝鮮半島南部は倭人が支配していたエリアと考えるべきだろうねぇ
972:出土地不明
11/12/09 19:27:48.60 LnNhtnQ/
>>971
2ちゃんもそろそろ閉鎖なのであえて本気の感想
その倭人自体が何者なのかが今日の論点では
倭人が北九州、山口に大規模に拠点を成し瀬戸内の在来人を避けいっきに
近畿地方へ定着するのはそれ相応の理由があるのでは?
現地人が攻撃的で排他的かあるいは武力で制圧できないくらいの数とか
それとも倭人て在来人なのか?
973:出土地不明
11/12/09 19:36:36.76 g/niusdg
>>972
つ「国ゆずり」
974:出土地不明
11/12/09 23:44:03.33 9K2t/vAn
>>968
カニメラ王だっけ?へんな名だよな
義歯倭人伝の倭人の名に近い感じではある
975:出土地不明
11/12/10 00:21:32.17 abZQizAQ
「こしにき」か「こにしき」って役職名もなかったっけ?日本側か朝鮮半島側か忘れたけど
976:出土地不明
11/12/10 00:49:28.41 mSmGPeDp
反 日 台 湾 の 日 本 侵 略 を 抗 議
URLリンク(www.youtube.com)
977:出土地不明
11/12/10 12:08:37.15 ZHmId1Wh
>>975
コニキシ(王)
978:出土地不明
11/12/10 15:17:41.80 T5Qbmc5g
コニキシ、ク二キシ、ク二箕氏 → 箕氏の国 と言う意味でも有ったのか。
それだと倭人語になっちゃうね。百済の原住民は王の事を於羅瑕(オラカ)と
呼んでたんでしょ。
フヨの位階に、馬加・牛加・豬加・狗加・大使・大使者・使者は、あっても
オラ加なんて無いのよね。何だろ。