11/03/10 03:41:53.30 UqB67eSy0
原作の売上が上がった事実をスルーもしくは知らないで
アニメ本編が売れなかったことを失敗呼ばわりする豚共
317:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/03/10 05:31:55.24 LlU+7BRa0
売豚は本当に害悪だな
売上気にするのは製作者か販売元か
次期気にする奴だけだろ
気持ち悪い
318:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/03/11 06:22:43.08 CuuLXja10
日本人て村八分とか昔から好きだよね。ある意味日本人の性質に根ざしてる部分があるから広まったんだろうね。
319:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/03/28 13:37:37.57 gGrq6MSh0
【売り豚】
URLリンク(sakuraweb.homeip.net)
「おわコン」の発祥とされる「売りスレ」は、
「アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ」の略。
<支持する作品で罵り合い>
売りスレは自分が支持する作品が売れたら必要以上に大喜び、
売れなかった作品をバカにしたりするのが目的のスレッド。
金を賭けているわけでもないのに、一体何と戦っているのか
わからないが、バーコードバトラーみたいなものかもしれない
320:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/03/28 15:10:13.93 HCcJHUGZO
2ちゃんねる 見て話しを途中で調整した 00ガンダム とか終わってるよ。
顧客にあわせて対応を変える マネジメント 解釈を間違えてる。
まだ顧客ですらない 便所の落書きに 反応していたら 作品なんて 書けないよ。
321:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/03/28 15:32:30.13 2pZdFd9+0
正直言ってエヴァよりもそらおとの方がアニメとしては楽しいわけよ。
でも男にしか受けないし子供が居る家庭でDVD買えない。(エロだから)
つまり売り上げは男女差がなく子供と一緒に見れるのが1番売れるわけ。
宮崎なんかは上手くやってるよね。
あとクセがないのも。化とかなにが面白いやら。
322:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/03/28 16:36:34.24 ItI8WBdXO
メディアファクトリー+ジェンコの下世話作品連発は酷い
323:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/03/28 17:38:35.20 yQspl2ck0
そうだよ(便乗)
324:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/03/28 17:50:56.09 sGJQcJe/0
売り上げがなければどこだってGONZOの二の舞になる。売れなくても良作ならいいじゃんとかいうのは
現実味ないただの知能障害。
325:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/03/28 18:32:09.89 OcYtwOotO
>>320
まさかまどかが放送できない理由って
そういう事が関係してるわけじゃないだろうな
326:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/03/28 20:00:41.89 1Zygo9CQ0
売り豚の思考って大体こんな感じだよね↓
ブランドに乗っかって、いち早く流行に乗ってるオレパネェwww
こんなに買った俺マジカッコイイ愉悦感or俺たちが、ファンだ!という謎の集団一体化
(数字が)大きいことはいいことだ(キリッ
327:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/03/28 22:40:07.03 Pa8BmN3U0
一番目に見えて分かりやすい物差しが売上なだけ。
面白いと思うけど売れない作品は確かにあるけど仕方ないと思う
328:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/03/28 23:04:59.51 WDiF9dQh0
>>324
それを視聴者が気にする意味は?
329:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/03/28 23:13:09.55 M4JvVm7n0
>>328
何の努力もなく、数字が優秀な方につくことで「弱者を攻撃する強い側にまわれる」から。
>>324は言い訳のできない見本。
330:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/03/28 23:34:59.31 u0Lz4goR0
>>319
バーコードバトラー・・・
懐かしいなぁ。
331:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/03/30 09:25:25.25 gZnXlTgi0
売り上げは作品がどれだけメジャーなのかっていう
物差しとしてみるけど
売り上げが多いから名作って訳ではない
イヒ まどか など
332:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/03/30 11:32:09.78 zK0ynEbh0
昔のアニメは1サイクル1年とかだった・・・
じっくりと楽しみたもんだし安心して見れた気がする。
半年で24話構成は90年代の後期から2000年代初頭
今は3か月12話構成が・・・当たり前。サイクルが早すぎるだろ。
あれだ、そのうち、6話で1サイクルなんて時代が来るんじゃねーかww
作品もファンも購買者も作製側も使い捨てなんじゃね。
だからDISC1枚2話構成の売り方とかwせめて3~4話にしろよみたいな。
もし1年サイクルならどうよ?この様な売り方ができるか?買うか?騙されてるぜ。
当れば、2期(12話構成or24話構成)として1年後に放送とか。
金脈探しみたいなことをやっているわな。
キャラもんの版権も馬鹿にならないだろからな、又、ご利用できて延命完了。
人々の記憶にも印象がつけられる策略。
・女の子(女子校生と何かのテーマ)
何か=
戦場、軍隊、テニス、野球、麻雀、剣道、超能力、魔法、学生生活、私生活、料理、妖怪、
異星人、世紀末、女装、貧乏、上流階級、異世界、人形の様な無感情な人物の投入・・・
これが作品も持ち味というなるという今の風潮。
・あと4~7話あたりでとりあえず風呂場シーンも入れとくかてきな。
これも必須な。
333:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/03/30 17:42:39.52 r6tuwI0S0
売上の悪いアニメなんて価値ないし。そこを見ない振りする奴は一生地を這う。
334:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/03/30 21:41:56.24 gZnXlTgi0
などと売りスレ養豚場におられる豚が申しておられます
335:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/03/30 21:59:56.92 rt7uqpkc0
そうだよ(便乗)
336:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/03/30 22:26:50.22 q6yLYS5tO
いやDVD買う為にアニメ見てるわけでないし
二秒で現実忘れる為に娯楽で遊んでんでないの?
自分の買うもの位自分で選べよ