10/12/19 16:09:31 OdtgE0MUO
三国志は龍狼伝を読んだだけで詳しくないのですが、この後、魏・蜀・呉と裏切った仲達要する皇帝の争いになるのですか??
867:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 16:12:32 8Wjxy6uH0
孫権、前から老けてたがまったく顔がかわらない
868:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 16:56:27 FqS/7Nm3O
廖化の冠エピソードはカットされるのかな
869:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 16:57:22 C4ZgRcE+0
>>828
中国版は斬首シーンちゃんとあったらしいよ。
関羽の処刑は見せ場かつ一つの時代の節目なんだからちゃんと見せないと駄目だよなぁ。
昔子供の頃に読んだ幼児向けの絵本の三国志でも関羽の最期だけはちゃんと書いてあって、
少しトラウマとして残ってるが、凄い印象的だよ。
こんな無敵人間でも処刑されて死ぬのかと。
吉川版でも横光版でも関羽の死にはかなり気を遣って書いてるし、
特別な出来事として扱ってるよな。
横光版ではちゃんと首飛ばして生首状態まで描いてる。
アニメでやったらそこまでちゃんとやったろうなぁ・・・
870:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 16:57:32 nK44fAxG0
カダの治療のエピソードはあったけど
その後特に弱くなったって言及はなかったな
871:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 17:01:06 C4ZgRcE+0
それにしても劉封や孟達はやはりネガティブな場面だけ出てきたな。
そういう役回りしか無いとは言え、不憫だわ。
馬良さんも唯一の登場が手術中囲碁とか報われん。
まぁ良いシーンではあるが・・・・
陸遜は予想はできたがイケメン過ぎw
872:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 17:15:16 C7RSszeJ0
次回、三国鼎立!って、まだ三国じゃなかったのか…
873:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 17:18:26 JDiiNK9g0
まだ漢王朝が残ってるからね。
それぞれ皇帝を名乗ってから三国なんでは?
874:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 17:22:50 C7RSszeJ0
そうなんだ。
いわゆる三国志ってこれより前の話ばっかり(赤壁とか)よく見たり聞いたりしてたけど、
名前通りになるのはこれからなんだな~
875:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 17:32:21 I4PCIqLf0
つーか曹操もこの後すぐ死ぬやん
そして曹ヒが禅譲を受けるってビッグイベントもあるし・・・
また30分駆け足か。曹操の死は大きく描いてほしいなあ。
876:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 17:33:14 XGcjgHOu0
死が大きく扱われるのは孔明の時だけ
877:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 17:43:07 C4ZgRcE+0
>>874
地方国家や君主がどれだけ乱立しようと、帝と朝廷が王朝の中心だから。
曹丕が帝位を簒奪し、それに追随して劉備が蜀帝を名乗って初めて
王朝対王朝という形になる。
実効支配と名実は別の話という事。
それは日本の歴史でも同じだろう。
878:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 17:50:49 n34WYl0i0
1月2日は放送時間が10時30分からに変更
879:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 17:52:08 6LyO+tLCO
アイドル張飛の出番も後数話なんだよな
880:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 17:52:34 1TGzfpBxP
太閤記だって、太閤になるまでが大半だろうし
三国志だって、三国なるまでも描いたものとすれば
これまでだってタイトル通りだ。
881:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 17:56:49 wTyl77nu0
>>869
ようつべで確認してみたけど日本版とまったく一緒だったよ。
血まみれの剣を持った処刑人が出てくるのみ。
882:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 18:21:11 nfK5EnvN0
人形劇も関羽の回は雰囲気違ったよな。
883:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 18:22:15 jaA/hOLS0
関羽は怨霊になって呂蒙に取り憑くからこれからも出番あるよね
884:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 18:46:54 RgYCCBzc0
しかしこの頃の謀略ってなんでもありなのな
そのわりに関羽に限らずみんな簡単に信じちゃってる印象あるが
885:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 18:58:43 HAJVcSYk0
周倉がやけにノリノリだったな
886:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 19:01:52 NvqJHHrA0
周倉が関羽の後を追って自害するシーンなかったな。
887:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 19:04:05 tvZn42qW0
>>885
なんか軽い張飛みたいなやつだったなw
888:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 20:17:50 H93Wl4Le0
>>866
龍狼伝は三国志をモチーフにした全くのフィクションで、史実とも三国志演義とも全く
ちがうので、当然このアニメはそんなことにはなりませんよ。
889:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 20:33:53 kf+to0Pz0
>>828
ずっと昔の三国演義のアニメ(原産国不明)だと
孫権が送った生首を曹操は両手に乗せてたから、うわーと思ったw
その時、曹操の側にいた張遼が関羽との思い出を振り返ってて
じんわり涙が出そうになった記憶がある。
もとの演義にはないけど、張遼に回想させるのはいい演出だなーと。
でも曹操の前歯がないところは演義に忠実だったw
890:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 21:21:37 IFpSBWu60
>>889
それ、この動画のことだね
関羽の捏造娘がうざすぎるけど
三國志 - 31 関羽斬首
URLリンク(www.youtube.com)
891:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 21:34:30 45NJBqz+0
>>865
それは関羽が丁寧に辞退したとしても起こりそうで呉のせいにすることが可能だが
部下の扱いをぞんざいにし
寝返るように追い詰めたのは関羽の責任な気がする
892:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 22:15:19 cz04hPrs0
>>885
水泳得意というかホウ徳捕縛は見せ場だからなあ
893:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/19 22:21:08 cz04hPrs0
>>891
目下のものは可愛がるが目上に厳しいからねえ
自分が低身分からの成り上がりだった引け目なのか
プライドの高さが傲慢的になってるのが原因って言われてるが
武勇があって頑固で、教養があってなまじっか正論語るから
敵対すると逃げ場がないっていうか追い詰められる
894:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/20 00:27:41 cuzLpBTR0
>>890
張遼の思い出のシーンいいな
895:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/20 00:29:21 afkq6N230
あれ?
そういえば、なんで関羽は北上したんだっけ?
896:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/20 00:50:56 oi2B3TLv0
五虎将の印渡す時に曹仁がはん城に進軍して来たからつぶせって言われなかったっけ
897:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/20 00:54:43 fJpHL1Ee0
馬良先生が何か雑魚っぽい奴だった
白眉・・・
898:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/20 01:28:33 afkq6N230
>>896
あー、そう言われれば!
ありがとうございます。
899:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/20 03:14:46 5B7qjHJ8O
次は夷陵の戦いか…
孔明が光栄三国志で知略&内政が高いのは、劉備死後に、五虎将の3人を失っても国内に全く攻め寄せ無かったからなんだろうねぇ…
蒼天航路じゃボロクソに画かれてたけど…
900:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/20 03:33:27 jafAl3jdO
そろそろ黄忠も死ぬんだな
趙雲しか残らんのか
901:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/20 03:36:54 fJpHL1Ee0
魏延がアップを始めました
902:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/20 03:47:39 5B7qjHJ8O
>>901
彼は反骨精神ありまくりですな…
でも趙雲か馬超がまだ生きていたら離反しようとしなかったはず。
五虎将が生き残ってたら、孔明もアソコまで追い詰めなかっただろうしねぇ…
魏延の離反→五虎将の追撃→魏延首チョンパだもの
903:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/20 03:55:22 5B7qjHJ8O
魏延&馬岱vs馬超&姜維
魏延&馬岱vs趙雲&姜維
魏延に勝てる要素が無い…
904:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/20 10:43:43 7mzPEqhP0
劉備さんが単身赴任中の夫の死を聞かされた妻のようにぶっ倒れた
905:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/20 11:14:33 GZYKXiIC0
孔明に主役交代まで死亡ラッシュで切ないな
906:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/20 11:51:35 +x5NIx6zP
関羽、死亡フラグ立ちまくりだったな。人間、慢心するとろくなことがないな。
907:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/20 18:10:15 oiGkokWb0
馬良の眉が白くなかったな
たぶんまちがえて馬ショクが眉を白くしてるはず
908:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/20 20:41:40 3JJQ9iYw0
ミスに気づいた作画スタッフの髪も……
909:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/20 22:17:59 8xvvrp240
>>906
それにしても処刑シーンカットは無いだろ
それは外すちゃいかんだろと思った
910:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/20 22:27:04 kHtBOIyM0
このアニメ処刑シーン描いた事あったっけ?
大抵連れて行かれて終わりだった気がするが
911:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/20 22:32:47 L6G6ousX0
陳宮を忘れるとは何事か!
912:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/20 23:05:22 gRDpEkYYP
呂布はどうだっけ?
913:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/20 23:29:55 YVcgHDrJ0
>蒼天航路じゃボロクソに画かれてたけど…
ボロクソというよりは、蒼天航路の孔明は露出狂の変態中年だったけど・・・
914:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/20 23:37:56 A71JEZ9R0
風に~舞う~
915:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/20 23:41:54 oCcKkHt+0
そういう貶め方をするのは見ていて嫌な気分になるんだよな
気持ちの悪い人間にして嫌悪感を感じさせるような
孔明嫌いのアンチは喜んでるだろうな
能力的に曹操にかなわなかったり、曹操に負けたエピソードが入ったり
曹操に比べると凡人でしかない、みたいな描写ならいいんだけど
916:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/20 23:45:28 +BIrq9tI0
孫権を普通に描写する→すみません、貶めるつもりはなかったんです
917:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/21 00:01:46 ahqeKUXKO
矢の雨を槍で跳ね返すチョウウンさんだったらあのくらいの兵士全滅させられる。関羽さんからは凄さを感じなかった
918:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/21 00:03:58 ylMzKeB60
関羽の髭はどうなってんだ
919:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/21 00:06:29 Pdxsc7rn0
まあ、歳だからなあ
920:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/21 00:27:28 ctvM2oF50
>>918
演義だったかなあ。
あの長いヒゲをキレイに保つため
首から下げた袋にヒゲを収納してるとか言ってたの。
そして関羽に胸キュン中の曹操が錦の袋をプレゼントしたという。
921:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/21 00:30:41 XHVwFtX90
関羽「枝毛が・・・」
922:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/21 00:51:19 oB3nJyiCP
今回出てた処刑人って陳宮の時の処刑人と一緒じゃね?
923:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/21 01:00:16 b8TMRMtN0
アルビノとかで全身の体毛が白い、とかなら分かるけど、
眉毛だけが白い、なんてあるのかね?
924:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/21 04:01:16 e2eF76Af0
年齢を重ねて眉から先に白髪になった、ということならありうるだろう。
925:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/21 04:03:13 tqWtR2jE0
>>910
まずほとんど無いな。
呂布もカット、馬騰もカット、だから関羽に期待したのに・・・
>>917
関羽は老いて負傷してたとはいえ、曹仁や潘璋は問題にせず蹴散らしている。
豪傑としては晩年でもまだまだ一流だよ。
魏と呉が組んだ時点で、豪傑一人二人がいた所でどうにもならない。
上庸で援軍を断った孟達の言葉が適切。
荊州には徐晃の援軍5万、曹仁の軍数万に加えて、荊州南部を席巻した呉軍は
本軍を加えて恐らく15~20万。
対して関羽は于禁・ホウ徳の近衛軍7万を破ったのは良くできたが、兵は相当消耗していたはず。
その上で呂蒙の離間工作で荊州兵は大多数が離脱。残った兵は2、3000が精々。
麦城に落ちた時は500、出た時は300程度だからね。
これで戦うってのは鬼神であっても不可能。
最初に徐晃に破れた時点で見切りを付けて荊州から完全撤退すべきであったが、
関羽にはその判断すら出来なかった。その結末の悲劇。
926:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/21 06:16:06 60E66vvY0
>>925
>最初に徐晃に破れた時点で見切りを付けて荊州から完全撤退すべきであったが、
>関羽にはその判断すら出来なかった。その結末の悲劇。
これは無理だろ。
攻撃して失敗して荊州取られて逃げてきましたじゃ、面子がたたない。
援軍をもらって再奪取しか関羽の取る道はない。
927:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/21 09:13:41 psDjwZQg0
関羽の死に様はまあまあかっこよく描かれてたね
ほかは飛ばしても落ち度だけはしっかり指摘するのは相変わらずだが
928:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/21 10:39:57 hXE9LpFS0
>>925
>豪傑としては晩年でもまだまだ一流だよ。
>魏と呉が組んだ時点で、豪傑一人二人がいた所でどうにもならない。
北方謙三の三国志読本あたりで、三国志前半は豪傑タイプの将軍が活躍したが
後半は戦略が重要になり軍師が重要になった、
歴史の中で戦争の形が大きく変わったポイントだった、みたいな説明を読んだ気がするよ。
929:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/21 11:20:57 OhapcfDPQ
このアニメって余り知られてなさそうだけど凄い面白いよね。
横光みたいにスピーディーで、曹操も悪役だけではなく英雄的な面も多く見られるし。
まぁ、スピーディーすぎるだろ!ってとこもあるけど……
難しそうだが、是非姜維の死までやって欲しいな。
930:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/21 12:20:24 lCRW/rgRP
>>923-924
ググったら眉毛に白い毛が混じってただけと書いてある。
典拠は知らないけど。
ちなみに西晋を滅ぼした劉曜も白眉だった。
931:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/21 16:10:16 etwILGhT0
リョウカって、上傭で断られて成都までいったんじゃなかったっけ?
それで劉備が激怒しているところに死亡の連絡がきたきがする。
うるうるおぼえの横山だが。
932:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/21 16:11:37 Pdxsc7rn0
展開が速いからなあ
933:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/21 16:40:45 SqVyPN6O0
趙雲「眉毛の色くらいで何を…」
934:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/21 17:35:18 tqWtR2jE0
>>931
荊州奪われてから矢継ぎ早に情報が入ってきたような気がするな
如何に玄徳や孔明ら本国の目が漢中の方ばかりを見ていたかという事も言えるか
やはり関羽の力を過信していた面はあるんだろうねぇ
935:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/21 18:58:48 fZgJVJ4X0
一つの時代が終わろうとしていますね
孔明、司馬懿、陸遜にも頑張ってもらいたい
936:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/21 20:49:50 kYlalgeg0
馬良って参謀役で荊州に置いてたんじゃないのか?
関羽と碁を打ってただけなんて…
だから影薄いって言われるんだよ
937:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/21 21:26:41 RaBmMUdyP
馬良って白眉の語源になった人だが、そう言えば実際に何やったか、って聞かれると分からんなあ。
出来は良かったらしいんだが。
938:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/21 23:08:11 PNotUkDW0
白眉・・・
他の兄弟たちが同じような顔をしていたので、
混同されないように白い塗料を自分の眉に塗った。
これが白眉の語源である。
939:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/21 23:14:51 5jLmrU94O
>>925
ソウジンの毒矢でやられてましたが…
940:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/22 08:38:18 XYHabOHfP
>>937
呉に使者として行って孫権に気に入られたり
(関羽がそれ以上に呉を怒らせたけど)
夷陵の戦いでも周辺少数民族を味方につけたりしたよ
(肝心の劉備が大敗して馬良も戦死しちゃったけど)
941:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/22 12:14:58 fh31asJW0
自業自得
942:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/22 12:18:52 fh31asJW0
麦城に入らないでそのまま上庸に行ったら
よかったんじゃね?南は完全に退路絶たれてるから
943:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/22 12:26:53 4Xqy69iT0
すべてホウ統が原因、ホウ統が死ななければ・・・
944:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/22 13:36:39 PCUNt6sb0
玄徳が劉璋を拉致っておけば……
945:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/22 14:03:05 wK2W+MCf0
>>942
最初から逃げを打ってたら助かってただろう
結局麦城に篭ってる内に呉の大群に囲まれて、兵糧絶たれて
逃げる事になった事を考えれば、最初からそうすべきであった
関羽はともかく関平や王甫などは蜀にとっても人的損害だよ、全く
夷陵の敗北でもそうだが、蜀の人的損失は致命的だわ
一度の戦いで全て失うような戦いをしてるんだから・・・
玉砕気質というのか、何と言うのか
946:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/22 14:18:03 7xZBxc6U0
youtubeに31話の前半がうpされてる
URLリンク(www.youtube.com)
947:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/22 14:19:30 7xZBxc6U0
リンク先間違えた!本当はこっち
URLリンク(www.youtube.com)
948:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/22 20:14:01 fh31asJW0
URLリンク(www.youtube.com)
949:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/22 20:21:04 fh31asJW0
魏は関羽撃退して敗走させたけど追撃はしなかった
南の呉は荊州を落としてとどめ刺すために関羽のいる北に北上した
援軍が来るのを前提の考えで麦城に篭ったみたいだね
初めから上庸に行けばよかった
950:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/22 20:22:12 fh31asJW0
URLリンク(www.youtube.com)
951:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/22 20:30:05 7BKpLdxU0
次スレ
最強武将伝・三国演義 其之十三
スレリンク(anime板)
952:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/22 21:10:34 fh31asJW0
あの状態から自力で取り返そうとすることじたいおかしいわ
関羽はいいとしても配下の武将がかわいそうだわ
そこそこ有能なやつがいたよね
953:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/23 00:47:56 /AjsarjK0
歳を取るにつれ時代を追えなくなって行き、昔に縋るようになる
器量が狭いと今というものを尊重できなくなるのでそれが一層顕著になる
症状が悪化すると誰でもできる判断すら間違いだし、今現在に必要な仕事にも支障を来すようになる
そして致命的なミスを犯すようになり、しかもその反省もできなくなる
954:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/23 00:58:10 Nd26fRvZ0
めちゃくちゃ展開が早くても、どうなるのかを知ってても、後半に来ると、じーんとくるものがあるなあ
古典とはこういうものか。
ここにきてOP二番の
許された時間の中 無駄使いしないように
って歌詞が心にしみる。まるで故人の阿久悠が内容に合わせて書いたかのような・・・
955:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/23 01:04:03 WcGGA5v60
関羽の首を箱に入れて曹操に届けてたけど、ヒゲは箱に入れきることができたのだろうか
ヒゲを剃ってしまったら、印象が違いすぎて本当に関羽の首かわかりづらいし
ヒゲを剃らなかったら、箱からヒゲがモサモサとはみ出して気味が悪かったかもしれない