10/12/29 17:32:00 WRQqKEpO0
それが売れてない・人気がないみたいだから問題になってるんだろうに
815:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/29 17:54:03 sZ4iSNts0
>>814
そんな事、俺らが心配してもどうにもならんだろ。
自分が好きなアニメには出来るだけ金を落とす。それくらいだ。
816:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/29 18:04:08 6Vq/aLT30
>>813
草加?
エロ取り除いたら何ものこらんようなのが
幅きかせてるやんけ
817:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/29 18:11:16 xR6v7n8O0
その時々で流行廃りはあるだろう
ヤマトもガンダムもエヴァも
山ほどある似たような作品の中で生き残ったから価値がある
いつの世も玉石混交だとすれば
ふるいにかけられるのはこれからだよ
818:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/29 18:46:28 CcJ7J4Cz0
>>812
アニメどころかテレビ全体の問題だな
規制がどうこうとか別にしても、今の深夜は録画再生タイムになってることも多いし
>>799が言うように地上波放送自体がなくなる可能性もあるかもね
地域格差が出てくる深夜の地上波放送システムは歓迎されないこともあるし
>>817
だな
あの当時、今の時代に残らないような駄作も作られて消えていった
819:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/29 19:18:06 hTjk2PTP0
時代の流れを読んで就活アニメでもやらないかな
820:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/29 19:20:10 czcXwCr10
>>813
そりゃ娯楽だからそこそこ楽しめるようなのはあるよ
でも新たな潮流を生み出し
今後十数年の定番ジャンルになるようなものは
出てこず、ありものの組み合わせのなかから
でき不出来を云々するか、くだらない萌え記号に
こだわっていつまでも縮小再生産をくりかえすか、
視聴者に相当する人物を接待して儲けてやろう
みたいな商魂ばかりだから先は見えてるし
新鮮な驚きや感動は絶えてひさしいね。
821:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/29 20:34:25 sZ4iSNts0
>>816
そういうアニメがあって、売り上げもいいのは認める。
でも面白いのもあるよ。
今年の作品だと、B型H系やイカ娘、それ町はコメディとして十分楽しめたし、
HOTDも開き直ってエログロバイオレンスに徹しててなかなか良かった。
>>820
TVアニメが深夜主体になってる現状では、大きな潮流はそうそう起きないんじゃないかな。
強いて言えば、今が「萌え」という大きな潮流の真っ只中とも言えるが。
あと、ここ最近では、時かけ→サマーウォーズ→カラフル→新海誠の新作という、
ジブリや押井守以外の、一般向け劇場アニメという流れが起きはじめてるんじゃないだろうか。
新鮮な驚きや感動は絶えて久しいというが、ノイタミナ枠の諸作品を始めとして、新しい事に
挑戦しているアニメは結構あると思うが。
822:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/29 20:45:48 s/U/hZbh0
四畳半は面白かったな
ノイタミナ枠は討ち死にする覚悟で、もっと実験的なアニメをやって欲しい
823:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/29 21:27:27 lWUyGJ6Q0
最近のアニメがダメだと言ってる奴はアニメを見ていないバカだけだ
ボンバーマンジェッターズ、遊戯王ワンピースどれも素晴らしい出来で90年台に負けない
824:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/29 21:35:54 lWUyGJ6Q0
だいたいお前らが挙げるアニメって萌えオタが挙げてる萌えアニメばっか
それで最近のアニメは萌えとエロだけだって騒いでるだけじゃねーか
バカじゃねーの?
825:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/29 21:48:42 WRQqKEpO0
萌えアニメしか注目されていない状況が悪い。
四畳半なんかあれだけ名作と言われて文科省の大賞をとっても売上はそんなに良くない。
結局いいものを見てるのは一部で、大半のオタクは萌え系しか見てないんだよ。
そして非オタクはアニメ自体を見ていない。嘆かわしい。
826:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/29 21:57:41 GvJmusvd0
「萌え」は今後十数年続く定番ジャンルだと思うがね。
要するに頭カラッポで低俗な萌えは糞で、エヴァみたいに難解で中二病っぽい考察できるアニメを作れってことを
言葉を変えて繰り返してるだけだなこのスレ。
827:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/29 22:22:10 Oq6YJYY0O
ジャンルの一つとしてみるなら普通にアリだよ。主流になりつつあるってのが…
828:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/29 22:24:25 X9LxdHzi0
「頭カラッポで低俗な萌えは糞」
いい言葉だ全く同意だ
ただ、萌えや小難しい考察なんかが無い名作はいくらでもあるよ
829:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/29 22:29:35 lI7UPlMcO
>>827
ブームなんていつかは去るさ。
あれだけ隆盛を誇ったロボットアニメだって、今やタクトくらいしかやってない。そんなもんだ。
830:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/29 22:37:14 PDIXk5kN0
萌えがあると全般的に評価されなくなる風潮もあるけどな
瀬戸の花嫁、ef、ミルキィホームズとか
ギャグアニメがまったく評価されないのもわからない
831:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/29 22:38:58 3M3KHCPR0
今っていうならスパロボの方じゃ?
832:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/29 22:42:06 lI7UPlMcO
>>831
ああ、すっかり失念してたw
833:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/29 23:14:20 s/U/hZbh0
そもそも萌えという記号を全面的に押し出さないと売れないのはなぜなんだろう?
同じアニオタとしてイマイチ理解できないんだが
834:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/29 23:19:53 0ioMv5g80
漫画でも、今はもはや「話よりも絵」が重視される時代ですな。絵が下手でも売れる作家は数える程度。
835:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/29 23:26:57 hIJJF/nJ0
ラノベも表紙絵である程度売れてそうだな
836:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/29 23:43:36 VbAa2Fp10
>>825
四畳半神話大系<このスレで初めて知った。
一般人は作品の存在すら知らないんじゃないの?
837:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/29 23:58:55 OzgUo0WuO
オタクは元々少数派だし無理に一般の人に
認めてもらわなくてもいい様な気もする
838:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/29 23:59:52 zQfP4b3C0
ガンダム00見た
脚本糞すぎだろw書いてるのは中学生かよw
839:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/30 00:37:17 N94/NIlk0
萌え部分のみに反応するヲタ世代が作り手になったのも、要因かなあ。
840:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/30 01:06:14 YEwRHh560
萌えよりここ最近のアニメ流行は露骨なエロな気もするけど
841:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/30 01:25:19 i8p3TzpI0
>>840
どいつのこと?
セキレイ、えむえむあたり?
842:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/30 01:28:04 FBOIVkKX0
クェイサーだろ
843:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/30 02:49:27 jOCuZha50
>>833
不景気だからね。収入が減れば真っ先に娯楽費が削られる。
ただ、そんな状況でも「彼女」に掛けるお金はそうそう削られない。
そういうことさ。
844:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/30 03:26:13 lvXRrFD20
良し悪しは別としても深夜帯の流行としては
ちょっとスタイリッシュすぎるかもな
斜に構えたというか上から目線というか
萌えエロで媚びてはいても
お前らに俺達の凄い妄想を見せてやるぜってより
お前らの妄想を俺達が具現化してやるよ
って感じに見えてしまう時がある
845:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/30 03:56:56 4ql9pH5g0
>>843
つまり、アニメに金を出す層のメンタリティは、ドラマやストーリーに重きを置いてるわけではなく
三次元アイドルファンに近い、と思ったがいいのかな
846:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/30 04:19:23 nRmZii6u0
>>845
バブル時代はドラマやストーリーは飾りで、アイドルを見せるのに重きを置いた実写ドラマが量産されてただろ
時代が一回りして実写がアニメになっただけだよ
847:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/30 04:36:19 jOCuZha50
>>845
「あの娘の笑顔をいつでも見られるように手元に置いておきたい」という、
キャラクターグッズ的な位置付けで買われているのではないかと。
ドラマやストーリーは、視聴者がキャラクターに好意を持つシチュエーション作り
の為という方向性かな。
そういうアニメに物足りなさを感じる人が居るのは理解できるけど、
この状況に愚痴を言ってもどうにもならない訳で、それなら萌えアニメの中から
楽しめるものを見つけ出す、面白いと思えた意欲作には出来る範囲でお金を落とす
という方が建設的なんじゃないかな。
萌えオタの人たちに対しても、ある意味この不況下にアニメ業界を買い支えて
くれてるんだと思えばそんなに腹も立たないんじゃない?
848:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/30 04:48:23 4ql9pH5g0
>>847
別に、オイラは腹は立たないよ
ストーリーやギャグは、キャラを見せる為の添え物にすぎない
という考え方でアニメを作るのも有りだとは思う
849:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/30 05:42:09 n14AiCeQ0
そんなのばっかり作られてるから問題だって
萌え豚の新妻探しのつき合わされてるようなもんだぞw
850:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/30 06:26:58 jOCuZha50
>>848
中段と後段はこのスレに多い>>849のような人に対してね。
851:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/30 07:01:48 a3jC8men0
ネットの弊害って奴で、消費者が生産者を批判する土壌が作られたのってのがあ
ったけど、最近では、その土壌に生産者も紛れ込んで自分たちの正当性を表現
するって方向性が出てきたんだねって思う。
852:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/30 07:07:58 a3jC8men0
萌え豚萌え豚って批判するけど、そんな萌え豚にえさ与えて、
萌え豚が出した糞食って生きてるのが業界だよね。
853:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/30 08:00:09 aOm2bnb00
>>836
原作はオタクよりも一般の読書好きの人の方が読んでると思う
854:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/30 08:07:46 jOCuZha50
>>853
屍鬼も普段アニメを観ない本好きの知人が観てたな。
855:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/30 09:41:54 G8/m2gX50
良作だけを数えて最近のアニメも良作多いよと言うか
全体的な数を数えて最近のアニメは駄作ばっかりと言うか
856:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/30 11:52:21 K0PzudMG0
今年はドラマが面白かったな
いつもはアニメしか見ないんだがどうしてこうなった
857:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/30 12:34:19 SCuV3Uh70
ドラマか。「十年先も君に恋して」と「SPEC」が面白かったな。
858:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/30 16:11:58 LW55E5KKO
十年先はノイタミナ、SPECは角川深夜アニメでやってそう
実写とアニメの媒体と内容が逆転してきてるんだろうか
859:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/31 11:50:12 4HhfWFQJ0
>>811
嵐やAKB48は認知度的にも十分国民的歌手だと思うけどどうなのかね
ぶっちゃけ嵐やAKB48ってだけでダメな風潮はなんとかならんかと思う
>>816
草加はどっちだよ
エロ取り除いたら何ものこらんようなのが幅きかせてるやんけっていうなら
具体例出して欲しいな
860:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/31 11:59:47 EMcWOoKH0
>>859
腐女子に媚びた作品が増加傾向にある現状を叩いてる人達に向かって
「腐叩きするな」と言ってるようなもんだぞ、あんた
861:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/31 13:56:25 iK/GgnPg0
美空ひばり級のアーティストを求めてる人に、嵐やAKB48はつまらない
ってことでしょ
嵐やAKB48が好きな人も、まさかそれらの歌手が歌唱力で売れてるとは思ってないだろう
だが、オイラもそれが悪いことだとは思わない
なにも、歌唱力だけをタレント性として売らなければならないという決まりはないからね
アニメも、ストーリーやドラマ性ではなく萌えやBL的傾向、エロを前面に押し出して売っても
かまわない
そちらの方がニーズがあるというなら、ビジネスモデルとしてやむを得ないだろう
個人的には、淋しいなぁ、とは思うがね
862:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/31 15:10:40 4HhfWFQJ0
>>860
例えがおかしいしそういう現状すらないだろ
一部のアニメ=全体じゃない
>>861
美空ひばりって何十年前だよw
今だとまだ現役だからそういうアーティストを求めてる人は浜崎あゆみを見ればいい
863:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/31 16:39:32 ztpW70BIO
>>862
浜崎とか音楽レベルが低すぎるだろw
求められてるのは山口百恵とかピンクレディみたいに演者も一流で作者、スタッフなどがいい仕事をした作品だ
一流のスタッフが演者になったYMOとかもあるが
アニメでいうと最近のはスタッフのなぁなぁ感を感じて覚める
864:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/31 16:46:42 nq3cw+Oc0
まあイカ天にだってブランキーがいたんだ
いつだって嘆かれる世ではあるけれど
突出した才能の出現を妨げることはできないと思いたいね
865:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/31 16:48:56 Y+M5cG860
最近のアニメは中身空っぽで薄すぎるからまおゆうをアニメ化するべきだろ
866:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/31 18:16:27 9kWt8u9j0
>>863
ピンクレディのレベルの高さには同意。でも、これと他を比べるのは酷かもw
>オリコンで連続9曲1位・10曲連続ミリオンセラー(出荷ベース)は、当時の新記録。
>オリコンシングルチャートにおける通算首位獲得数(63週)は2010年現在でも破られていない
象徴的な例 2:15↓
URLリンク(www.nicovideo.jp)
おじゃ魔女とピンクレディ
おじゃ魔女は良く知らないから何とも言えないけど、こうやって、世の中全体が、
リアレンジになってきちゃってることは確かだと思う。なんと言うか、オリジナル物が無い。
オリジナル性を発揮するのが難しい、みたいな。
なんと言うか、世の中すべてがリアレンジばっかりになって来ているような感じ
867:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/31 18:19:39 N98zO7EH0
>>866
そんなもん紀元前からそうだよ
ただ、今は記録媒体の進化でリアレンジ元も保管され簡単に閲覧できるようになった
868:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/31 18:29:28 W4uzxYtZ0
ヨスガとかを大人向けとか言ってる
キモオタの多いこと多いこと
869:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/31 19:28:52 4HhfWFQJ0
ヨスガは十分大人向けの感動のラブストーリーだからね
実写でやったらちやほやされるのに
なぜかアニメだとたたかれる不思議
差別するなよ泣いちゃうぞ
870:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/31 19:34:29 YJw+VXpd0
そりゃ普通の大人はキャラデザで引く
871:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/31 19:51:50 4h+vJUhh0
>>869
近親相姦は実写でもタブーだと思いますが。
872:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/31 21:14:05 9kWt8u9j0
>>867
だとこの野郎!そんな屁理屈でごまかすつもりか!?
じゃあ、ピンクレディの元ネタ出してみろよゴルア!
873:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/31 21:32:35 iK/GgnPg0
「ああ、パクったさ。でもオレの方が面白いだろう。」
ホントかどうかしらんが、アレクサンデル・デュマがそう言ったらしい。
パクリでもオマージュでもアレンジでも、なんでもいいよ。
面白ければね。
874:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 01:21:59 7S3XeIfu0
>>871
そうでもない
>>870
よくあるキャラデザじゃん
875:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 01:41:17 Ii43JB010
いわゆる普通の人ってのはさ
ああいうアニメの絵でアンアン言ってるのが気持ち悪いんだよ
まさに次元が違うから
876:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 01:44:07 w10TFzYZ0
じゃあヨスガを実写でそのままやったとする
はたして869のような評価を得られるかな?
顔とかそういうのはのぞいて飽くまでストーリーで
877:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 02:18:57 xrVp751M0
30年前の大映ドラマを韓国でリメイク? って評価だな
878:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 03:59:37 zHtAYgzW0
志を持って作ればにっかつロマンポルノからだって映画作家は出るけど
ヨスガの場合はキモオタのオナニーのオカズがメインで
ストーリーはそれこそよくある後付けってのが明白だからな
879:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 05:35:38 f8HYGYfqO
いわゆるスイーツ層にはウケそうだ
880:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 05:55:29 D4f1StvH0
オイラはそういうエロゲ系統のアニメは見ないんだが・・・
確かに、にっかつロマンポルノは若手監督の養成の場になったし
エロトピアは若手漫画家の養成の場になった
エロアニメもそういう場になってるの?
881:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 06:21:32 CdBdRT+X0
>>786
ドラえもんなんて劣化が一番わかりやすいサンプルだろ
原作がショートストーリーなのに二本立てにせず無理やり引き伸ばす意味が解らん
改変した内容も酷過ぎて見ていられない。オチが変わってる話まである始末だ
882:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 07:44:09 9hf7N9zfP
ヨスガはこれ系では結構丁寧に作ってる
883:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 11:32:20 Ii43JB010
>>880
まあなるかもしれないしならないかもしれない
後にどう言われるかだな
深夜アニメ黄金期ではあるんだろうけど
884:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 11:48:25 0XTWwTzc0
近所のTUTAYAに、もしも野球部のマネージャーがドラッグを吸ってどうたらこうたら、
とか言うでっかい美少女の立て看板が2つも立っているのだが、あれ見た時に、つくづくダメだと思ったわ
もう、美少女イラスト自体が、完全な釣りアイテムと化しちゃってるんだよな
口ではオタクだのバカにするクセに、結局買っちゃう、釣られちゃう
もう、とにかく美少女見せられると何でも買っちゃうんだよn
885:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 11:57:37 7S3XeIfu0
口ではオタクだのバカにするのはむしろ一般人じゃないの?
それとも一般人に「お前ら普段口ではオタクだのバカにするクセに、結局買っちゃう、釣られちゃう」と言いたいの?
オタクに「美少女(笑)。硬派こそ最強」っていってる奴がそういうのを買うのを馬鹿にしてるの?
まあ萌えはいいと思うよ。町おこしや、地域特産品とのコラボに最近使われまくられてるし
>>882 と>>876
というかエロシーンなんてほとんどないしね。セックス=オナニーのオカズじゃないし
886:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 14:05:24 lXh5LPf4O
1月スタートのアニメでオススメ何?
エロ、萌、学園物以外で
887:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 14:14:03 w10TFzYZ0
媚びた萌えじゃなくて可愛いって意味での萌えなら
GOSICK 推理物。原作は俺は面白かった
放浪息子 説明しにくい。PVがものすごくよかった
レベルE マジで面白い。学生もいるが別に学園ものではない
888:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 14:23:27 lXh5LPf4O
>>887
やっぱりゴシックとレベルEは面白そうだね
幽白やハンターハンターみたいなアニメはもう無いのかな?
フリージングはモロエロアニメみたいだし
1月は良作無いなぁ…
889:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 14:46:57 tKz0iFPWO
放蕩息子、君に届け二期かな。
あとは見てみないと分からん。
890:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 15:26:53 FbIcyEvpP
最近のアニメも面白いじゃん
まあ俺が一番楽しみなのはヱヴァQ/完結編だけど
今年こそは公開してくれ
891:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 16:09:23 YV99d9CD0
mixiニュースにあったけど、ラノベ原作1クール売り逃げアニメの増加はアニメを衰退に向かわせているな。
この手のアニメは展開がめちゃくちゃなのが多くて、ストーリーが面白かったのなんて殆ど無い。
892:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 16:18:05 YV99d9CD0
元ネタはこれだった。
URLリンク(bizmakoto.jp)
893:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 16:43:22 48mBFOJp0
>>885
どうなんだろうね
一般人は美少女キャラとかさして気にしてないのかもしれない
萌え嫌って硬派硬派言ってるやつこそがキモオタかもしれない
それでも萌え豚は別にいて、誰からも嫌われていることは確実だが
894:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 17:29:52 PDeJPp7bO
>>888
正直レベルEは"なんでコレをアニメに?"って違和感の方が、ね。
今はカオスで際どい作品が流行りの様だから―かもしれないけどさ。
895:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 17:33:59 903OQywD0
レベルEってなんか適当に終わった記憶が・・・
896:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 20:46:19 MTBBmqLiO
2000年入ってから、ネット使って工作員使って、豚信者を増やしてDVDを多く売ったアニメが良アニメ
…という事になったから。
手順は同人サークルの信者増やしテクニックと同じだな。
赤ん坊みたいな顔したキャラが百合まがいな事してるアニメが良アニメなら、まともなアニメはつまらないと言われて消えていくわな
897:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 21:04:29 Ql65ufUsO
>>890
エヴァ新劇は完全新作ではないし最近のアニメってジャンルには入らないんじゃないかな
90年代のフォーマットの延長線で作ってるし
ところどころCG処理が残念なとこがあるけどね、破は
898:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 21:46:07 NqzCAm/q0
>>886
さあ
>>887>>888
ゴシックは、第1話の時間が
ぶつかっているからなー
899:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 22:38:07 7S3XeIfu0
>>888
幽白やハンターハンターみたいなアニメを見たいなら
トリコやべるぜばぶは直球だぞ
同じジャンプ漫画だし
っていうかブリーチは幽白に似てる部分多くないか?
・若干不良が入った少年が主人公
・異界でのバトル
・同雑誌の他看板漫画(DB、ワンピ)と比べると若干厨二病気味
900:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 23:43:33 kpVU5VkT0
バトルなしでいいのになぁ
901:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/01 23:57:09 7S3XeIfu0
>>897
一応前の映画と変えてる場面も多いし最近のアニメに入れてもいいと思う
902:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 00:16:33 IJ66lwOpO
いや入らないだろJK
903:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 00:18:32 2tvlP4xP0
レベルEって富樫の?
相当昔の奴だよな
最近のアニメってことでいいもんかね
904:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 10:54:00 xQYLjUD30
URLリンク(bizmakoto.jp)
>『BLACK★ROCK SHOOTER』には配信する媒体がありません。しいて言うならDVDで、会社が違う3つくらいの雑誌にDVDソフトを付けて、無料配布します。
>「DVDソフトをあげるから、その代わりにおもちゃを買ってね」という大胆不敵な手法に出たのですが
>どうしても作品映像はYouTubeなどにアップされて見られてしまいます。もうこれを止めることはできないと思うので、お皿(DVDソフトやBlu-rayソフトなど)を売って映像そのもので商売するのには限界が来ている。
だってさ。
・ゴンゾ→上場廃止
・AIC→パチスロメーカーに買収される
・ハルフイルムメーカー→会社消滅(ブランド名のみに)
いや~、厳しいやね。結局生き残るのは、アニプレみたいにゲーム会社系列(SONY)のとこと、
ジェネオンみたいな国際資本(英国ユニバーサル)のとこだけか?
ぽまえら、もう、ヘンなアニメには金落とすなよn
905:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 13:37:22 ev1IobFZ0
乃木坂春香の監督依頼が来た際、原作が気に入らなかったので“かなり面白くするための板垣的・かなりの改変案”を提示したが
ジェネオンの川瀬Pに以下のように指摘され監督依頼を断ることになった
「この原作はこの“ユルさ”のおかげで6~7万部売れてるんです。つまりこの絵でこの原作に忠実にアニメ化すれば
DVDは5~6千本は堅いんです。僕たちはもうそーゆー商売をするしかないんですよ。
もし、それが分からないようなら板垣さんは古い人間だとご自身で思った方がイイですよ」
URLリンク(bizmakoto.jp)
906:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 14:12:45 RqgD+dDi0
板垣ってバスカッシュで制作スタッフと色々揉めたりして更迭されたあの板垣?
907:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 14:16:58 xQYLjUD30
>>905
すげーなコレm
やっぱ、原作なんかクソつまんねーって思ってるんだなm
908:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 14:39:06 fPCf000k0
>>905
板垣が例のコラムで言ってたアニメって乃木坂で確定してんの?
909:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 14:43:26 2lia+sdU0
ここの「どうして「原作通り」に作れないのか 不必要なアレンジに視聴者イライラ」というもの
URLリンク(roppiyar.sakura.ne.jp)
をみるといい
今は暗い時代だからユルい作品が受けるんだろう
>>904を見ると動画サイトは禁止した方がいいと思うね
あるいは本編のうち数分だけ切り抜いて
「お楽しみ版、後は買ってくださいネ」みたいな感じのを公式が作るか
アニメに限らず漫画、ゲームは違法うpした奴には数十万の罰金を支払うようにするか
支払えない場合はただ働きさせるか
そういう手段を使わないと無理でしょコンテンツは
ゲームのわれも酷い見たいだし
日本人のモラルはすでに崩壊してる
嘆かわしい時代よ!
910:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 14:57:19 C7fcwvu50
>>909
動画サイトのせいでアニメビジネスが斜陽という主張は
「ブックオフや漫画喫茶があるから今は漫画が売れないんです」レベルの
幼稚な責任転嫁でしかないと思うけどな
全国どこの学校の図書室や公立の図書館にも太宰や三島の小説は置いてあるが
文庫本は新刊本書店で今も売れ続けているんだしそれが「優れた作品であり商品」ということだろう
無料でテレビで放送したものを2話とか3話詰めて6000円だの7000円だのって
そんな商法が生命線みたいになってる時点でもうビジネススタイルとして壊れてる
911:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 15:07:45 I5ZI0roR0
アニメのDVDって定価安くしても沢山売れないでしょ?
高くてもある一定の数は売れるだろうけど、それ以上は売れない
912:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 15:19:58 2tvlP4xP0
動画サイトで見られないから買うとは考えにくいかも
逆に動画サイトで見て買う奴とどっちが多いかって話だけど
913:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 15:58:45 Yrat7SbU0
一話100円でDL販売はあってもいいと思う
もちろん放送時に合せてだけど
914:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 16:00:05 OxeQFIHbO
俺はCM入れてもいいからサイトで地上波と連動して配信してくれと思うね。
915:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 16:18:22 WoFpZydXO
ニコ動の、一話と最新話が無料、後は有料というのは結構いいと思う。
916:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 16:20:15 S69W4Rb50
>>910
まさにその通りですな
今のビジネスモデルは作品の質を下げる効果しかないんだよ
1~2万枚なんて同人サークルレベルなんだよね
有名同人誌なんて普通に万単位で部数出てるし
それで「売れたから作品として優れてる」という評価になってしまうと
本当に危険過ぎる
だから最近はエロばっかりになって来ている
1万や2万枚くらいだったらエロだけでも十分売れるんだよ
下手糞な絵でどうしようもない内容であってもね
917:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 17:17:56 7WswoBT7O
>>914
同感だ
テレビ放映の地域格差はもうウンザリ
918:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 18:12:53 C7fcwvu50
>>915
あれは本当にいいね
放送地域の人でも自分の観たい時に観られるし
他のユーザーと感想を共有しながら作品を鑑賞するというスタイルは単純に楽しい
放送前は空気だった『ミルキィホームズ』の高評価はニコ配信の影響も大きいと思うし
特に深夜アニメが放送されていない地方の潜在的なファン層を置き去りにしてきたのが
これまでのアニメ業界なんだよね
「低画質の小さい画面でもリアルタイムで観られればいい」という需要もあったはずなのに
観たければ高価なパッケージソフトを半年ズレで観ろという商売なんてやっていれば
アニメを観るという層が縮小していくのなんて当たり前だろうという話でさ
919:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 18:18:10 V0RaFjYd0
ニコ動でやってた方式で最新話最速なら金払ってもいい
でも1週間遅れとかなら他動画サイトでタダで見る
920:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 18:18:20 b9dfmyWb0
高価な初回限定版BD・DVDもすぐにネット通販ショップでは半額になったりしてるけどな…。
安くしても売れない作品ばかりになってきているから、早くBD・DVD化して販売に押しつけて逃げるしかない。
安かろう悪かろう作品が増えたアニメ業界も行き詰まりつつあるな。
921:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 18:19:35 I5ZI0roR0
アニメ業界もそうだけど、地方局の編成とスポンサーの考えも大きいぞ
ゼロ円納入ですら放送できないんだから
922:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 18:21:02 4nWF+SHg0
地方の購買力なんてたかが知れてる。
そんなもんに力入れるくらいなら都心で宣伝増やした方が売れるってこと。
動画サイトが増えて販売本数は増えるてるわけ?
923:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 18:45:53 II76qjWa0
そしてニコ動向けのアニメばっかりになると
924:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 18:46:50 2lia+sdU0
ニコ動でもつまらないアニメは人気にならないけどね
>>916
DVDビジネスなめ過ぎだろお前
エロだけ1万や2万枚も売れたなら苦労しないわ
ガンダムOOでさえ2万台が精一杯なんだぞ?
1000枚いかないアニメがどれだけあると思ってるの?
それにエロばっかりじゃねえし
URLリンク(ja.wikipedia.org)
数千超えただけでもヒットなんだよ
企業としては「売れないもの作ってもしょうがない」からね
925:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 19:19:48 C7fcwvu50
>>924
というか数百万人レベルの視聴者数に対して1000人とか2000人程度の人間しか
本命のパッケージソフト販売に誘導できないって時点で商売としておかしいだろw
その「ソフトが数千越えたらヒット」という部分が先にあって逆算だけでアニメ作ってるから
萌えだのエロだの「パンツが見たければソフト買え」みたいなものばっかりになってる
スレタイの現状があるんじゃないかという話でさ
926:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 19:20:51 II76qjWa0
>「パンツが見たければソフト買え」
でも実際それが有効なんだよね
927:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 19:33:04 OxeQFIHbO
「売れない傑作」より「売れるエロ」なんだな。
悲しい事だ。
話は少し変わるが、ガンダムって放送当時は人気なかったんだよね。
でも、再放送で人気が出た。
だから、再放送を昔のように増やせば傑作を発掘出来るんじゃないかな。
928:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 19:40:53 I5ZI0roR0
関東だとガンダムは本放送後に年2回再放送を3~4年繰返した
ルパンも再放送しまくり
929:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 19:43:24 2tvlP4xP0
再放送はやって欲しいけど
BD売上を妨げると考える可能性はあるね
930:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 20:29:52 C7fcwvu50
>>927
1stガンダムは「人気がなかった」わけじゃなくて「玩具が売れなかった」のでは
放送前からアニメファンの間では富野安彦コンビの新作という事で話題作だったし
931:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 20:33:36 gLYOzIJn0
>>922
今まで全く売れなかった未放映地域でも売れるようになったらしいからね
932:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 21:06:07 OxeQFIHbO
>>930
放送元の名古屋では人気あったっていうけど関東では最後まで視聴率が上がらなかったって聞くぞ
それに、当時のごく少数のアニメファンじゃとても人気があったとは言えないだろ
まあ、似ても似つかないオモチャを作ったクローバーにも責任はあるが
933:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 21:09:34 b9dfmyWb0
再放送はTOKYOMXやBSなどではやっているね。
フィギュアなどの玩具や公式ファンブックも出ないようなアニメは再放送されないだろうけど。
ラノベ原作1クール使い捨てアニメは、再放送するより新しい作品を放送してBD・DVDの販売に繋げた方が良いのだろう。
934:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 22:31:14 C7fcwvu50
>>932
ブーム時の知名度と比較して「ガンダムが放送当時は人気がなかった」と言う事にしたいなら
それでもいいけどそのクローバーの玩具にしても年末時期の商戦では販売良好で
「やっぱり最後まで放送しませんか」と製作側に申し出もしているんだよね
再放送まで「人気がなかった」ならそんな話にもならないと思うんだけどね
935:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 23:16:48 2tvlP4xP0
良く知らないけどDVD発売から一年後とかどうなの?
イメージ的には発売直後に買うやつだけ買って終わりって気がするけど
936:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 23:53:08 QyX+dLN20
>>924
エロだけの18禁アニメでも5万枚くらい売れてますよw
1000枚なんてもはや同人サークル以下のレベル
937:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/02 23:59:12 J6PSBM+Y0
エヴァだのガンダムだの当時見てたやつをオタクがとバカにして
見たことないが、最近のコイル、マグニ、けいおん、俺妹と楽しめてる。
何がいけないのかね。
それに金がある程度自由になるので何でも大人買いできるというのも
強みかなw
938:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/03 00:04:19 pGT45OzT0
>>936
ソース
つか18禁アニメと地上波アニメを比べるなよ
939:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/03 00:21:31 zF+NK6ZT0
結局年齢層高めの作品しか儲からないんだよ。
わかるだろ資金力の差だよ。
DVDとか買うには金がいる。
これから音楽業界も映画界も上の年齢をターゲットにする
十代の餓鬼の意向は関係ない。
940:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/03 00:35:20 fxqhelx+0
子どもが楽しめて、大人も楽しめる
そんなアニメが無くなってしまったな。
941:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/03 00:58:25 zU6neh5rO
>>940
プリキュアは結構面白いぞ。
銀魂もなかなか。
942:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/03 01:04:52 WjVR4E+q0
昔のアニメっていつの作品?
いまのアニメより烈火の炎とかストⅡVとかジャンプアニメとか
子供のころ観てたアニメのほうがひどい作品が多かった記憶があるんだけど・・・
943:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/03 01:31:31 pr6B49pZ0
>>934
玩具展開は後半のGパーツで盛り返したとか。
ガンダム単体だと白タイツ野郎だから売れなかったのも解るような。
944:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/03 01:49:45 pGT45OzT0
>>940
ワンピース
ドラゴンボール改
デジモンクロスウォーズ
朝、ゴールデンだとこんなところかな
今年から始まる「トリコ」なんてどうよ
>>942
だよねー
だいぶ思い出補正がある
勇者シリーズも今見たらバンクばっかだったし
945:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/03 02:05:46 2JpdvNIh0
ワンピースと新作のデジモンは大人じゃ楽しめないよ
楽しめそうなのはHEROMANくらいかな
946:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/03 02:20:58 pGT45OzT0
>>940
昔ってそんなアニメあったっけ
947:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/03 02:23:35 zU6neh5rO
ワンピースは大人も見てる印象があるが。
948:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/03 02:29:51 oJPLsvwd0
逆にオタクは見てない印象
949:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/03 02:39:56 zU6neh5rO
>>946
うちの父ちゃんは、俺と一緒にタイムボカンシリーズを割と見てたな。
ドロンジョ様のお色気シーンとかw
950:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/03 09:30:40 kKmMJjYc0
ワンピースは原作売れまくってるし一般人の間でも話題に上りやすいみたいだけど
「アニメとして」抜け出た魅力とか注目する部分があるかと言えば別にないしね
子供向けアニメなら今はイナズマイレブンとか受けてるらしいけど
あれも一部の腐が反応してるだけでオタク層はまったくスルー状態だな
951:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/03 11:20:47 pGT45OzT0
タイムボカンは2008年までやっていたよね
プリキュアは確かに親子でも見れるよね
うちの母親もワンピ、プリキュア共にハマってる
イナズマイレブンは一部の腐だけのものじゃないらしいぞ
かなり受けてるらしい
ガンガンで美形漫画書いていた人も絵描いていたのにはびっくらこいいた
10年前のミニ四駆みたいなものかと
952:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/03 11:23:45 Ub2rJaNf0
>>939
ゴールデンにやってるアニメは十分儲かってるよ
何故なら、深夜アニメとはビジネスモデルが違うから
子供向け、ファミリー向けアニメはCMのスポンサーがカネ出してる
深夜アニメとは視聴率が桁違いだから、一般企業がカネ出すんだね
深夜アニメなんて誰も見てないからCMなんてやっても意味ないでしょ
だからDVDだのBDだの売って稼がないといけなくなる
953:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/03 17:13:14 WjVR4E+q0
>>946
そういえば思いあたらんな。子供も大人も楽しめるアニメといえば、
メジャーが思い浮かぶんだけど、どっちかというと最近のアニメだしなぁ。
954:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/03 17:46:13 4IkpMl6G0
基本は子供向けだが、大人も見て楽しめるって事じゃねーの?
70~80年代にゴールデンタイムでやってたアニメは親も一緒になって見てたよ。
955:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/03 20:28:50 zt2ZIOpx0
>>952
朝はともかくゴールデンのほうは大半が死体に近いけど
956:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/03 23:14:48 WjVR4E+q0
>>954
あくまで子供に付き合って観てるだけじゃないの?夕飯時だし。
大人が本気でドラゴンボールやガンダムを楽しんでるのはちょっと想像つかない。
957:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/04 00:18:08 k0bktqAh0
>>950
このすれって
まだやるの?
958:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/04 05:34:16 SjQkRIAo0
>>910
同意
ネットでみられないから買おう、ではなく単に見なくなるだけだからな
もう無料放送してるものを纏めて高額で売る、というビジネスモデルが無理だろ
959:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/04 14:49:38 CG7R88650
>>958
無理っていうか、ニッチな趣味に金出す客相手にやってたものを
無料放送による、宣伝によって1%が買えば儲かるというこのビジネスモデルしだいはなかなか悪くない
このお陰で爆発的にアニメ本数増えた訳だしな
だけど所詮ニッチなのにバブルで週50本とかの狂ったころがおかしすぎただけ
960:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/04 18:29:17 bbvPCXcV0
ダメになったんじゃねーよ
ボンバーマンジェッターズやら遊戯王やらベイブレードやらきちんと話が出来てるアニメを
お前らが子供向けだと一蹴して勝手に見なくなって駄作ばっかみるようになっただけだろ
お前らが挙げてる過去の名作はだいたい子供向けかゴールデンの作品
961:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/04 18:31:25 wTTKd2xd0
深夜にもパンストや俺妹やイカ娘みたいな神作がいっぱいあるよ
962:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/04 18:42:35 qA0vT0YS0
大きい釣り針ですね
深夜枠の中では海月姫とミルキィホームズはいい作品だと思います
963:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/04 20:02:24 wycCmS750
ラノベじゃない小説原作はやってみる価値あると思う
キャラデザをどうするかは問題だけど
964:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 00:21:07 Brq1nMWa0
>>959
>>925のレスにあるけど分母に対して分子が少な過ぎるだろ
もともとニッチだったんじゃなくてニッチな客に合わせてばかりだからこうなる
今まで業界がマネージメントほったらかしにしてたツケだからな
海外やジブリみたいに製作側に金が入るシステムを
構築しないといつまでも負のスパイラルのまんまだな
965:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 00:32:37 zIrCNDak0
ジブリはピクサーみたいになれないし、なる気もないな
966:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 07:45:28 apR0Xxk90
ジブリは宮崎の趣味で作品作ってるからな。
宮崎が死んだら、ジブリは終りだろう。
967:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 07:58:59 MD1eSNHM0
>>960
俺最近女児向けアニメばっかり見てる・・・
ジュエルペットてぃんくる然りハトプリ然り
あとさ・・・ベイブレードはただの典型的販促アニメじゃないのかい
遊戯王やジェッターズはわからんでもないが
968:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 08:51:03 d/fxPUB00
あのさ~深夜アニメや玩具アニメはジブリみたいにはならないし
お前らなって欲しいの?で、なったら金出す気あんの?
深夜アニメなんて売上至上主義だから客が金出すコンテンツはどんどんでるから
別にそういうアニメだって出ないことはない
>>964
商売的にはニッチで十分やっていけるのに最近の人気で
アホが俺の好みをやれ金出さないけどなwwww
ってだけだろ、一般層なんてな映画DVDBDの衰退見れば金掛けて大きくやるにはリスク高杉
映画配給会社はアニメ関連会社以上にバタバタ潰れてるんよ
969:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 09:07:21 OvXQ8ayz0
見る層がニッチでなくなったからこそ
こういう文句がでるようになったんだろうね
だけど問題は見る層は増えたけどやっぱ買う層はもともとのニッチ層ばっかりだったってだけw
NHK作品が売れないのを見れば商売にはならん層だしね
970:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 10:00:33 Brq1nMWa0
>>968
十分やっていけるならこんな惨状になっとらんわw
DVDなんて売れなくて当たり前だろ
録画や動画サイトより画質の劣るDVDなんて買う奴がいるかよ
無料で高画質版が見られるのに劣化版で金取ろうってのが間違ってる
971:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 10:23:34 2Luu1Wop0
>>970
元々ニッチだよ?
この深夜アニメってのはOVAが好調なのを深夜に宣伝することで拡大していった
それが功を奏して人気になり週何十本と放映されるようになった
惨状っていうけど俺には数年前の週何十本ってのがバブルで異常だったと思うけどね
現状くらいのキャパがちょうどくらいなんじゃない
972:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 10:56:59 yYxhkzCK0
時間がある人は、これと、下の年表見てみてよ
URLリンク(bizmakoto.jp)
2005/7/7 電車男放映
2006/5 風営法改正 石原都知事、新宿・池袋の風俗店を徹底検挙
↓
新宿・池袋・吉原・西川口等、壊滅的打撃 児童ポルノ法も
↓
★秋葉原 メイドカフェブーム 到来★
★2006/4~6月 ハルヒ放映
★2007/7月 らきすた放映 アキバブーム黄金期 歩行者天国人だかり ★ここがピーク
↓
2007/9/18 京都16歳少女 京田辺警察殺害事件
↓
2008/4/1 メディアワークスがアスキーを吸収合併(角川HD傘下) 業界、いびつに
★2008/6/8 アキバ通り魔事件 日経戻り天井 ここから景気後退→リーマンショックへ
↓
2010秋 とらのあな・アニメイトの前に住友インテリジェンスビル完成
※それにより周辺の風水が超絶に悪化。とらのあな・アニメイトの没落が確定してしまう。
結局、アキバブーム自体が、石原の風俗店取締りに端を発していることがわかる。
その、風営法改正で新宿・池袋・西川口を葬った石原が、いよいよ条例改正を持って、アキバを潰しに来た、ということ。
アキバの街を再開発したい財閥の影も見えるというもの。
おのずと、消費者・製作者ともに、やるべきことがわかるだろう。
そうだ!良い作品が生み出され、それが正当に売れることだ!
俺たちの戦いは、まだまだこれからだ!
973:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 11:50:05 4kGPV8AGP
>>897
ヱヴァは間違いなく今のアニメだろ
じゃなきゃあれだけ若い層に大ヒットするわけがない
974:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 12:04:18 ziJ1k11B0
エヴァはマジすげーよ
新劇があそこまでヒットするとは
しかも映画がヒットするだけじゃなくてソフトも馬鹿売れするから恐れ入る
観客の平均年齢は19歳とかいうデータもあったな
中高生の連中はどうやってエヴァを知ったんだろう
975:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 12:11:45 A5NwJ+mU0
エヴァ連呼厨はイカ娘連呼厨に類似するものがあるな
マジキモチ悪いわ
976:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 12:19:22 jBV/RMlK0
エヴァが凄いのは事実なんだからまあ仕方が無い
新劇でも圧倒的人気を見せ付けたし
977:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 12:23:40 jBV/RMlK0
そう、今現在もエヴァが圧倒的人気って時点で他のオタアニメがいかに飽和状態なのかがわかる
アニメ市場の閉塞感を打ち破るには第2のエヴァが出てくるしかないのだが、それも無理
アニオタに人気という殻を破ることが出来ないんだよね
これはアニメ市場の構造の問題だけではなく作品に力が足りないからだと思う
978:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 13:11:37 4kGPV8AGP
ラノベとかそういう原作に頼りすぎなんだよ
オタアニメの壁を破れるアニメなんてもう出てこないよ
大手のプロデューサーが「コアなアニメファン相手に商売するのが一番安全」と
名言しているくらいだし
979:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 13:13:43 jAeKyTCr0
9本失敗しても1本当てて取り返すような豪気な商売はもう無理だろうしな
980:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 13:26:02 0tVWu13yP
ヱヴァは基本コアなアニメファン相手に商売してるな
オタアニメの本家だな
981:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 14:00:27 Z0PrAv3s0
いつからこうなった?
982:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 14:33:19 iLMCQBk40
けいおんが悪い
983:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 14:34:48 ziJ1k11B0
>>978
そのコアなアニメファンを相手にするための弾がラノベ原作や
エロゲ原作の萌えアニメしかないってのが終わってる
ガンダムとかエヴァはコアなアニメファンが喜ぶ要素満載だったが、
いつの間にか支持層がアニメファン以外にも広まっていった。
でも日常系の萌えアニメやラノベ原作アニメじゃそういう現象は起きないんだよ
どうしてもオタ人気の中で完結してしまう。でも確実に売るためには冒険しないで
萌えオタや腐を相手に商売するのが一番リスクが少ない。
だから似たような萌えアニメが氾濫することになる
984:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 14:58:42 sLGde50/0
ヤマトは当時のSFブームとの連動、ガンダムはガンプラ、
エヴァはサブカル層を取り込んだことと、成人してアニメから距離を置いていた
団塊ジュニアを特撮的な画作りで再びアニメに呼び戻したあたりが成功の原因かな。
なんだかんだいっても、アニメファン以外の人間を取り込まないと大きなブームにはならない。
ヱヴァは(こういうやり方は余り好きじゃないが)パチンコで知名度が上がった事が結構大きいんだろうな。
985:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 15:32:57 jBV/RMlK0
パチンコが原作の販促には向いていないっていうのは出版業界やアニメ業界じゃ定説だしなあ
新劇のヒットはむしろ動画サイトやDVDレンタルの方が大きいんじゃないか。若いエヴァファンに
どうやってエヴァを知ったかって聞いたアンケがあったが1位がネットで2位がレンタルって結果だった
986:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 16:34:41 M76kSMCU0
>>984
ふーん
じゃあハルヒけいおんとかもそうかもしれないな
987:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 17:29:35 Dx4SBWxW0
>>985
エヴァ自体アニメの中でも圧倒的だからパチンコの中でも圧倒的になってるようなもんだしな
自尊心みたいなのがパチンコの功績っていいたくさせるのかもしれんが
正直エヴァオタの中にパチンカス自体10%も居ないわ
988:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 17:56:01 LSk/7hat0
12話構成の小出しになってからおかしくなった
989:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 18:31:56 ToD3zgM70
ストーリーとキャラを別のもののように語るのには違和感があるな
キャラってあくまでストーリーを構成する一要素だろ
外見が同じでも、言動が違えば別人になるし
キャラが違えばそれらが織りなすストーリーだって違ってくる
ストーリーとキャラは切り離せないよ
物語の中でどういう行動をとるかまで含めてのキャラクター
キャラクター=人格
990:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 18:59:28 Eh+doooe0
オレもそう思うよ
ただ、そう感じないアニメファン、それに重きを置かないアニメファンが台頭し始めたのさ
金魚鉢の金魚を眺めるのにストーリーはいらん
ただ、かわいくキレイに泳いでいればそれでいい
そこに食ったり食われたりというドラマはいらないんだよ
991:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 19:05:25 A5NwJ+mU0
エヴァには専用板があって、そこに同好の志が居るのに
わざわざ板違いのクソスレで、他人に議論を吹っ掛けるなんてあまりにも不自然過ぎるだろ
現在のレスの流れとは全然関係ない数日前の過去レスにレス返しをしてレス数を伸ばそうとしてる
完全に釣りだよ、超キモチ悪い
992:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 20:18:38 IH+QNGkC0
>>991がキモ過ぎてワロタ
993:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 20:31:00 oL4dfmnj0
まあハルヒけいおんギアスとかよりはエヴァのがマシだな
ところで次スレは
994:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 20:33:12 sLGde50/0
もともと板違いだし、落とすか続きはサロンでやるかでいいんじゃない?
995:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 20:34:09 wmEM9UGT0
いるの?
996:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 20:34:55 4kGPV8AGP
うめましょう
997:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 20:40:21 4kGPV8AGP
うめ
998:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 20:43:38 Iag6C6JX0
うめ
999:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 20:44:12 sLGde50/0
蒼樹
1000:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/05 20:46:32 K2Cvm81w0
URLリンク(blog.livedoor.jp)
>某代理店に、”何もしてないのに何でお金払わなきゃいけないんですか!?”って
>聞いたら、”既得権益です”って言い返された(笑)」
笑い話じゃねえだろ、ここからどうにかしろよバカwwwwww
>DVDを買って頂いて初めて成立する。
こんなビジネスモデル破綻するに決まってるだろボケwwwww
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。