最近のアニメ、どうしてこんなにダメになったの? 2at ANIME
最近のアニメ、どうしてこんなにダメになったの? 2 - 暇つぶし2ch70:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/06 20:21:13 mcis2hw80
>>67
>いばらの王
ゴミ中のゴミ

71:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/06 20:34:58 ExcAxCAH0
>>70
知り合いがかなり面白かったとか言ってたが
そうでもないのか<いばらの王

72:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/06 20:45:34 gGQ5kwDH0
今期のアニメは、バクマンと俺の妹がこんなに可愛いわけが無いしか楽しめない、
荒川やテガミ蜂も2期でテンションダダ下がりだし、他は微妙なのばかり

>>71
>いばらの王
俺はつまらなかった、少女漫画原作だろ、なんかネチネチしてる腐向け


73:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/06 20:48:40 nw+t4EWY0
ガンダムUCは?

74:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/06 20:51:43 ExcAxCAH0
>>72
も、もしや「なばりの王」と間違えていないだろうか

75:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/06 20:53:24 hAlDEpRq0
いばらの王ってコミックビームの漫画だろ
少女漫画だと

76:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/06 20:55:56 hAlDEpRq0
*,*33 侵略!イカ娘
*,*46 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
*,101 おとめ妖怪ざくろ
*,131 薄桜鬼 碧血録
*,141 とある魔術の禁書目録Ⅱ
*,144 もっと ToLOVEる-とらぶる-
*,161 ヨスガノソラ 渚一葉
*,206 探偵オペラ ミルキィホームズ
*,213 百花繚乱 サムライガールズ
*,294 そらのおとしものf(フォルテ)
*,306 Panty&Stocking with Garterbelt
*,401 フォーチュンアテリアル 赤い約束
*,452 STAR DRIVER<スタードライバー>輝きのタクト
*,563 それでも町は廻っている
*,579 神のみぞ知るセカイ
*,715 えむえむっ!
*,764 咎狗の血
*,825 荒川アンダーザブリッジ×ブリッジ
*,892 テガミバチ REVERSE
*,906 海月姫
1,128 バクマン。
2,173 心霊探偵八雲


77:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/06 23:10:44 oWOSiMzu0
バクマンはゴミみたいな漫画だけどアニメはかなりマシになってるらしいな
観てないけど

オレは屍鬼とミルキィホームズだけで乗り切るわ
ちなみに一番面白いのはアニマックスで実況しながら観てる初代ガンダム



78:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/07 01:54:46 tDdkMuxC0
は?

79:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/07 02:01:11 yGGNdkwU0
>>76
心霊探偵八雲の不人気だけはガチ

80:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/07 08:31:35 XmHNlKNj0
ガンダムUCは?

81:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/07 15:05:43 MIid2uLA0
>>80
あれは面白いかどうかの前にガノタ専用だからなあ

82:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/07 19:46:31 PCZVQzlv0
日本がダメになったから

83:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/07 22:22:07 puFT1PkcO
最近のアニメはつまらなくなったとよく言われるが単に見る側の求めるレベルが上がっただけだろ

84:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/07 22:51:52 LNOp9Mdx0
>>83

見る側のレベルが下がったから、それに合わせるために中身のない雰囲気アニメを作るようになったんだよ
じゃなきゃ、らきすたひだまりけいおんのようなアニメが作られて、かつそれらが売れるわけがなかろう

85:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/07 23:14:54 puFT1PkcO
>>84
俺は違うと思うよ
今日スカパー!入るからうる星やつらを見たけど何かいまいち過ぎて途中でやめたもの
あんなに好きだったのに
ハイジとか凄く感動するとテレビでよく感動する場面を放送されるけど感動すると言う場面が今の時代の物を上回っているとはお世辞にも難しい

凄く面白いと言われていたあずまんが大王最近見たけどはっきり言って今の時代だとレベルが低い
他にもらんま、タッチと漫画全巻そろえていた程好きだったけど今見たら真面目に微妙だぞ?

単に自分たちが大人になっただけでは?
いいことじゃないか

86:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/07 23:32:57 yGGNdkwU0
53 :名無しさん名無しさん:2010/11/07(日) 17:12:28
早稲田学園祭の山本Pの講演会に行ってきたので簡易レポ

・現在のアニメの勢力はキッズ、大人(腐、萌、エロ)、その両方を上手く拾うアニプレ、プロデューサー主導の日テレ深夜、ノイタミナ
・ノイタミナは山本PがParadise Kissをアニメ化したくて、ハチクロと一緒に企画されたのが始まり
・元々は墓場鬼太郎は妖ayakashiの時に他のPがやろうとしていたが、さすがにストップがかかった
・ノイタミナが1時間になったのは、前々から計画されていたNOISE枠との統合が遅れて実現した形
・空中ブランコが売上、視聴率ともに振るわなかったのはかなりダメージがでかかった
・山本Pにとっての「ヒット」は2万(笑)
・この春からのノイタミナでは視聴率は捨て、サブカル的な熱量を持った作品を選んでいる
・山本P「おお振りとデュラララはノイタミナでやりたかった」
・質問者「(フラクタルの)キャストを見てこれはガチだなと…」
 山本P「キャストは来週発表予t…え?」
 質問者「昨日2chに貼られてました」
・1月には来年4,7月放送のアニメを一斉発表の予定。オリジナル多め?

87:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/08 05:02:07 jn+BiWVk0
というか昔もたいして面白いアニメってなかったように思えるけど
怪作レベルのはほんと5年に1回くらいのスパンで

88:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/08 05:49:31 n/8nWr5/O
堅いアニメが観たい。

89:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/08 05:57:53 eiZ9y1WcO
子供向け以外は殆どポルノに沈んだ日本アニメには期待できない
三国演義以外にも歴史物アニメ作ってる中国に期待する

90:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/08 05:58:45 n/8nWr5/O
お前滑ってるぞ

91:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/08 06:14:30 tANhTjBO0
オタクが大きくなって贅沢嗜好になった
そのくせ萌えも求めるから支離滅裂
創ってる側もオタクが増えて狭い知識と経験しかない
しかし今後ゆとりが増えると今のレベルでもましだったと思うようになるだろう

92:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/08 06:39:45 65AZho1m0
エヴァって萌えエロの他にグロがあるだけじゃん

93:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/08 07:15:26 eiZ9y1WcO
>>90
は?
漫才の類をやった覚えはないが?
海外アニメは眼中にないみたいな、深夜アニメ豚ばりの視野狭窄を起こしてるのか?

94:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/08 07:43:09 n/8nWr5/O
キモ

お前病気だろ

95:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/08 07:44:49 fJbfS6K7O
パチモン大国に期待するとか言ってる時点でネタか釣りにしか見えない罠
ついこないだも、マクロスのパチモン作ってたし

96:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/08 08:14:26 FYvu1C250
子供向けも夕方は減少傾向だし
このままだと幼児とガチオタしかアニメ見なくなるよ

97:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/08 09:53:09 25nF+N8HO
>>89
中国韓国のアニメも日本のアニメも、両方ちゃんと見てないだろお前

98:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/08 11:30:26 ddCeJysSO
勇者シリーズみたいなアニメをまた観たい
燃えが足りんのだよ

99:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/08 20:09:53 I1R4WNWc0
「燃え」とか「萌え」とか表層的な記号の羅列で喜ぶレベルの低いオタクが増えたのが原因なんじゃないの
熱いロボットアニメが観たいとか言ってる連中ってグレンラガン(笑)みたいなバッタモノをあてがわれて
素直に喜んじゃってるわけでしょ

100:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/08 20:22:24 9gCWI0Bs0
あのあたりの子供向けアニメはイナズマイレブンやベイブレードで需要は満たしているしな

101:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/08 22:50:28 hcn0L4Sj0
>>98
今期最高のバトルアクションアニメはプリキュア

102:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/09 13:35:46 ceH/4mCm0
けいおん信者がローソンに押し寄せてるらしいね


103:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/09 13:46:33 qBH6xm7H0
ヤマトガンダムエヴァのパクリをしてた人が
あずまんがやトゥーハートのパクリをはじめただけ

104:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/09 13:57:38 P8LvxeHWO
ヨスガには度肝を抜かれた

105:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/09 14:02:45 EXnxkK0r0
去年からアニメ見始めたニワカだが普通に面白い
飽きただけなんじゃないの

106:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/09 15:16:44 5PHvRZ5i0
>>88
ガンダムユニコーンお勧め

107:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/09 17:22:30 WtijH4p3P
>>84
らきひだまりけいおんのような空気感アニメは昔からあるんだが?
作品によって見方を変えることができないアスペが増えただけだろ
お前みたいにな

108:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/09 17:33:55 jFqlXqpf0
けいおんは中身のない糞アニメって煽ったら
中身がない方が安心できるとか言いやがったからな
どんだけ心弱いんだよ萌え豚

109:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/09 17:36:48 KcDkrLnj0
シリアスばかり入れたせいで糞つまらんかったアニメ
スレリンク(anime板)

110:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/09 23:32:07 IFRjI9Xf0
>>109
重要だな。ようは、シリアスとギャグのバランス

起動戦艦ナデシコとか、そのお手本のような作品だ

111:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/10 00:40:33 OECZ9e1M0
ナデシコってバランスいいか?
空回りした悪い手本のように思うが
何がしたいんだこのアニメ?と、イライラしてきてすぐに見るのをやめた

112:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/10 06:51:18 BGOFFAin0
「すぐに見るのをやめた」のに作品の本質を見抜いているかのような浅い反論
馬鹿なんだろうな
知らないなら黙ってればいいのに

113:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/10 12:57:11 41blcFav0
まあ、自分のアニメに対する見識が主流からはずれたのをやっかんで、八つ当たりしてるだけだろうw
ダメになったのは自分自身なのに、それに気づかずに僻んじゃう
そういうのは世の中にいっぱいいるw

114:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/10 15:08:15 sYG9bvVc0
272 名前: やなな(東京都)[sage] 投稿日:2010/11/04(木) 01:24:50.33 ID:ujM+VHboP [5/15]
1988年はアニメ界では異常な年だろ

1988年の作品

となりのトトロ 宮崎
火垂るの墓   高畑(トトロ同時上映)
逆襲のシャア  富野
AKIRA     大友
パトレイバーOVA 押井
ドラえもんのび太のパラレル西遊記
トップを狙え! 庵野

テレビ放映が開始された著名アニメ

アンパンマン
ひみつのアッコちゃん
美味しんぼ
おそ松くん
魔神英雄伝ワタル
キテレツ大百科
シティーハンター2

1988年はなんか今から見ると「天変地異でもおきたか」レベルだろ


115:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/10 15:51:24 B9xfCzwo0
となりのトトロ
火垂るの墓
逆襲のシャア
パトレイバーOVA
トップを狙え!
おそ松くん
魔神英雄伝ワタル
キテレツ大百科

勝手に名作認定。

116:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/10 15:52:05 gl0sxyVv0
昔のアニメは作りも丁寧だった
未来少年コナンとかクリィミーマミとかその他色々
大人が今見ても面白い作品がいっぱいある
最近のも面白いのはあるが、話数が短すぎるのと
作りが乱雑なのが多くて悲しい限り

117:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/10 15:55:13 x9/RRmQ30
声優が歌ってキャラが踊るEDはもう飽きた

118:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/10 17:50:31 yY7j4YhjO
攻殻機動隊SACが大好きだったんだが、それ以降のアニメって殆ど観てないな
ビバップとか、あの時代は良かった
今と何が違うんだろ

119:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/10 18:13:55 wejg99v20
>>118
予算
クリエイターの人数

なんだかんだで少子化、趣味の多様化は外せない原因だと思われ。

120:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/10 18:16:05 5XojqKdp0
攻殻もビバップも海外向け要素が強かったからな
攻殻なんて予算が海外から出ているし

121:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/10 19:03:54 x0LmV2L7O
おもしろくない作品でもマンセーする萌え豚・ニワカアニメファン・単純なバカが増える→作る側は「その程度でいいんだ」とより良い作品を作ろうと努力しなくなる→そういう意識で作られた作品をまた萌え豚・ニワカアニメファン・単純なバカがマンセーする→以下同じ

もちろん作り手側にも責任はあるかもしれない。
ただ駄作をマンセーするバカがいる限りアニメ界が良くなるの難しいんじゃないかな。

122:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/10 19:23:36 whOQxtiTO
今のアニオタにメダロット見せたら「作画崩壊」とか言いそうw

123:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/10 19:46:45 nc5xheB60
なんかスカっとするアニメないよね、今期は

124:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/10 19:48:41 ibYBILDe0
アニメを放送するのにお金を払わなきゃいけないというのが理解出来ない
お金を沢山かけられない、DVDを買ってくれる萌え豚に媚びるのも仕方ない

125:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/10 19:51:05 ZHaEYMzm0
>>118
プラネテスとか電脳コイルとかRD潜脳調査室とか見てないの?

126:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/11 01:18:36 WGYurBDGO
ウテナ見ようと思ってるんだけど
最近のアニメ見すぎて目と感性が肥えた人が見ても面白い?

なのは一期は最近見たけど詰まんなくて3話で切ってしまった

基本的に萌え付加の作品ばかり見るけど
最近の萌えアニメでストーリーも良くて燃えも適度にあり
楽しめたのはアスラクラインかな
評判悪いけど

あれは3クールぐらい使ってやって欲しかったと思う

127:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/11 02:44:25 oynbb3pcO
>>126
最近のアニメで肥えてるって充実してんな
無理してウテナとか見なくてもいいんじゃね

128:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/11 03:02:53 WGYurBDGO
充実してるどころか虚しいよ
常になにかが足りない感じ・・・

129:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/11 03:52:30 oynbb3pcO
爆走兄弟レッツ&ゴー
メダロット
ZOIDS
ZOIDS新世紀/0
ゴクドーくん
風のスティグマ
舞-HiME
舞-乙HiME
アイドルマスターXENOGLOSSIA
…でも見てこい

あとは劇場版パトレイバーとか新訳Z

130:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/11 04:47:24 +jc92JJB0
>>28
脚本の作りこみが面倒なんだろな


131:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/11 05:45:30 oynbb3pcO
拡げた風呂敷を折り畳めない脚本家や監督が増えたんじゃない?
あとはプロデューサーやスポンサーの口がスタッフの有無を云わさず大きくなったとかで

132:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/11 11:08:09 DSeKBu+h0
そもそも原作付きで終わっていないものばかりアニメになるのに風呂敷も何もなぁ
たまーにアニメ側が勝手に終わらす例もあるけどそれはそれで色々と問題が

133:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/11 11:14:54 /U95JFj00
それもあるけど、最近のアニメの半分くらいは
「人気出たら二期作る」ことを前提に、わざときっちり話を終わらせないからなあ。
んで、人気が出なければ、二期はなしで、未完結のまま終わり。
よしんば二期ができたとしても、今度は三期が作れるようにまた未完結。


134:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/11 12:01:47 +Pwa8Bl2O
>>133
話が完結する・しないとアニメがダメになったのは俺はあまり関係ないと思う。
「おおきくふりかぶって」って1期も2期も未完結だけど良かったでしょ。

135:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/11 12:03:09 r4KQ66Gm0
ラノベ、漫画、エロゲの宣伝としてアニメ作ってるから

136:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/11 14:14:53 RqgS8BGz0
そうかなあ

137:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/11 14:24:04 DSeKBu+h0
それなら大昔からの伝統である玩具アニメでも見ていればいい

138:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/11 19:04:43 rx9cB89r0
儲かるから、とはミミタコだが、実際は、単につくれなくなって(実力不足)るんじゃねーのかと、疑わしいんだがw

139:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/12 11:15:35 klvM2vms0
漫画、ラノベ以外から原作引っ張ってこれないもんか・・
幸せの黄色いハンカチとか転校生とか地下鉄とザジとか
今風にちょっとアレンジすると、割と面白くなりそうな気がするんだけどねw

140:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/12 18:55:00 9OQzx9gK0
歌でもそうだけど、そういう名作映画とかは
成功しても「元がいいから」失敗すれば「原作レイプ(笑)」

141:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/12 19:01:02 Op+Uj4ht0
そこで青い文学ですよ
ジャニタレがやる実写映画の連動企画だっか

142:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/12 19:01:41 OTPvEdfi0
>>139
以前、封神演義がアニメになったなあ。
あれもいっぺんマンガ化を経由してだけど。

143:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/12 19:31:43 9OQzx9gK0
そういえば、同じ藤崎漫画の屍鬼も原作は小説だったねw
小野ふゆみさんだっけ、十二国記の原作者

144:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/13 02:46:11 MM48fV5M0
アニメは駄目になったと言ってもそれはまだ趣味嗜好のレベルだからまだマシだよ
漫画・ゲームなんて財布が堅くてうつろいやすい一般人を相手にしてるから
新規タイトルでミリオン・ハーフミリオン出すのがもう不可能に近い状態
ハッキリ言って商売的にお先真っ暗
アニメは金払いのいいオタをガッチリ捕まえてるからあと10年は持つよ

145:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/13 09:50:02 YWoA52sb0
安易な作品も増えたけど、漫画ラノベ原作だと、ちょっと自分のイメージと違うだけでガタガタ抜かす堪え性のない人間が増えたというのもあると思う

146:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/13 10:13:37 8wA5MRli0
ゲームは続編リメイク地獄でもうなにがなにやら。

147:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/13 12:11:03 MM48fV5M0
駄目になったとか言ってるのは懐古オタでしょ
金額ベースじゃ90年代からずっと右肩上がりで
ここ1~2年ちょっと息切れしたってだけ

漫画とゲームなんて洒落にならないペースで市場が縮小してる
エロゲーも割れのせいで停滞してるし
今元気なのはアニメだけ


148:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/13 12:16:21 0XoajbIy0
考えることが少なくなったから

149:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/13 12:24:03 PxG7gNxl0
>>144
マンガでも普通にミリオン・ハーフミリオン出てるけどな。
君に届けとか、テルマエ・ロマエとか。
進撃の巨人なんかも多分近いうちにハーフ行くとおもわれるし。

150:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/14 03:00:43 INLoqHIX0
ダメかどうかは知らんけど、漫画・ラノベ・ゲーム等の原作が有る物のアニメ化
毎クール、これが占める割合は異常だな、そんなにヒットしてなくても安易に2期も作る
原作の宣伝になる、出版社等から予算出る、既に一定数の原作ファンが金落としてくれるしで
わざわざオリジナルで博打する必要が無くなったんだろうな

近年の方が粒揃いではあるんだが反面、よく言われるヤマト・ガンダム・エヴァといった
業界にも多大な影響を与える様なアニメが現れる事も無くなった様に思う
もう数年すれば、人材的に大ヒットする様なオリジナルアニメが作れるのかも怪しいんじゃね?

151:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/14 08:07:00 JU9J1Hsm0
> ヤマト・ガンダム・エヴァといった
> 業界にも多大な影響を与える様なアニメ

インターネットが無かったか無いも同然の時代だったから
寄ってたかって酷評されて過小評価されることもなく
メディアの工作の独擅場で若年層に刷り込み放題だもんな

今見れば尺稼ぎ・手抜き・作画崩壊・シナリオ迷走のオンパレードだ
懐古厨がこれらのアニメをまた通しで見るなんて事は絶対にない
思い出を美化して神格化してるだけ

152:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/14 08:25:12 BKQ1GLu20
>>151
CSでやってるガンダムとか北斗の拳とか普通に見てるけど?
確かに今のアニメの方が技術的には優れているけど、
古い作品には古い作品なりの魅力はあるよ。
また、技術的に優れた現在の作品も、そう言った過去の作品の
積み重ねの上にあるんだから、作品の価値はアニメ史の流れの中で
どういった位置にいるかということも踏まえて評価しないと。

メディアの質の変化で大ヒットが出難くなっている状況は同意する。

153:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/14 08:32:16 INLoqHIX0
>>151
00年代を代表するアニメといわれて、まあこれだよな
と、大多数が納得する物が無いのはインターネットの普及が大きく関係してるだろうね
ネット普及以前の、メディアの工作の独擅場も厄介だったが
ネットの普及で、実際に自分で色々見た上での考え・感想なのか
2chやどっかのサイトに書いてあったし、きっとそうなんだなっていう
ただの他人の受け売りなのかが、あやふやな状態に陥り易い現状も厄介
最悪、2chやどっかのサイトで見た情報だけで物事を判断するからなぁ

普通に観てるだけじゃ気にならない様な粗探し、酷評の嵐をリアルタイムでは
受けなかったという事を考慮すると、庵野監督の発言である
エヴァ以降エヴァを越えるアニメは無かったってのも理解出来る

154:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/14 08:34:40 INLoqHIX0
普通に観てるだけじゃ気にならない様な粗探し、酷評の嵐を「ネット上で」
が抜けてた

155:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/14 11:02:08 NoF4iOuj0
近年の話題作の条件ってヲタ同士の共通の話題にする題材として
妥当か否かというだけのものでしかないしな
作品に対する評価とは別次元で「語りやすい」タイトルがその時々で目立つというだけ

今は誰も気にも留めていない『化物語』の一過性ぶりはなんだったんだ本当に

156:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/14 21:22:39 INLoqHIX0
>>155
化物語は作った方も、BDとか買った方も、なんでそんなに売れたのかよく分からん
としか答えられないから、レスの内容の例としてはそぐわない感じだな
なんか、売り上げと一過性ぶりも含めて色々と異質すぎる
なんだったんだろうか本当に


もっと売り上げ的にも微妙な、>>155
化物語は作った方も、BDとか買った方も、なんでそんなに売れたのかよく分からん
としか答えられないから、レスの内容の例としてはそぐわない感じだな
なんか、売り上げと一過性ぶりも含めて色々と異質すぎる
なんだったんだろうか本当に

もっと売り上げ的にも微妙な、らきすた・みなみけ・とらドラ・禁書あたりが
正に、その時々で目立ってるからヲタ同士の共通の話題にし易い題材としての
側面が強いアニメーションって感じがするな

157:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/14 21:34:01 INLoqHIX0
なんだか大変な事になっちゃったぞ!

158:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/15 00:00:39 7dkRw3610
化はネットの盛り上がりがあまり無いアニメだったしな。
ネットだけを見るととてもけいおんや種クラスの売り上げがあるアニメとは思えない

それは売れた今でもかわらね

159:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/15 00:14:01 pB4eMF6M0
怪異現象というやつか……

160:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 01:11:52 Z8ZTBW1n0
去年は割といいアニメいっぱいあったもんな

161:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 05:48:35 bKK0v25k0
>>139
小説から引っ張ってくればいい
マクベスとか見たい。あとブレイブストーリーも見たいな
後者はアニメ化されてるんだけど、あれは糞すぎた
ゲーム原作が一番アニメ化する意味を感じないな
最近のゲームは声あるのは当たり前だから喋る新鮮味がゼロ
恋愛ゲ、エロゲは全ルートをアニメ化出来ないから全く面白みがない

162:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 07:08:19 1WtF/nZv0
ゲーム原作の中でシナリオが無いも同然のBASARAやスパロボをスルーして
曲がりなりにも起承転結があるギャルゲエロゲ原作を一緒くたに葬り去りたいのが
どういう人種かというと……

163:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 07:29:29 PSbcXQoP0
キモオタはどこの業界でも害悪を振りまいてるな…

なぜJRPGはポルノゲームと化してしまったのか
スレリンク(ghard板)

164:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 07:54:33 E46F1ORuO
エロと萌え豚アニメを片っ端から規制しろ。



165:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 08:15:52 h02uzlFB0
安心しろ、12月に都条例が改悪されて日本は江戸時代に戻る

166:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 08:16:19 73wXtpRO0
ヲタ女もガス室に送ってくださいませ

167:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 08:18:21 xaqDSX4kO
無意味なエロはいらないよな
わざわざ股間ごしのアングルやら乳がゆっさゆっさ揺れるのとか
「お!パンツ見えそう」ってローアングルとか多少なら愛嬌とか製作者のお遊びって事で仕方ないかとも思うが、光線で隠してBD・DVDでどうぞとかもうね

萌え豚が今のアニメを支えてるわけだが、その萌え豚のせいでアニメと言うジャンルが腐っていってるいかんともしがたい状況

168:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 08:21:35 bKK0v25k0
>>162
何?
スパロボもBASARAも知らないからスルーした
てかこの二作品のアニメって全然人気ないし、触れようとも思わなかった

169:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 08:30:43 xaqDSX4kO
至極個人的な感想なんだが、例えばガンダム
UCとかガンダムの世界観を崩すことなく作画シナリオ等かなり完成度が高く面白いと思うわけよ
もちろんTV放映用とは金や時間のかけ方が違うわけだけどさ
でも実際売ろうと考えたら種とかOOみたいになっちゃう
種やOOだって作画や単純にアニメーション(動き)とか技術的な部分は初代とかは比較にならない程進歩してると思うわけよ
でもあの腐に媚びてるように見えてイマイチなんだよね

170:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 08:32:30 Om10knrU0
>>167
ここ数年、萌え豚は毎クール今期アニメは豊作とか言ってるけど
もう流石に笑えないレベルだな
萌え豚が好む萌えアニメ自体、質がどんどん下がってるのに
完全に飼いならされてるのでまったく気付かないでやんの
萌えアニメというか、ただの下品なエロアニメ増えすぎだろ

それに、~~最高!~~は俺の嫁!とか言って、新しいの始まったら即鞍替えとか
お前、本当にそれ好きだったの?と疑問で仕方ない
アニオタもついに、ただ流行を追うだけの馬鹿が大多数になったんだなぁ

171:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 08:35:18 6/gm+sSUP
>>170
>質がどんどん下がってる
具体的には?作画クオリティなんて別に落ちてないよね
イメージで適当に言ってない?
お前の好みに合わないから質が下がってるって言ってるだけじゃないの?
そもそも絶対的な「質」なんて定義できるの?

172:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 08:42:04 aVmXyKTU0
作画と動きなら、最近のガンダムは初代とは比較にならないほど進化しているよな。
でも内容は別。

173:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 08:46:52 xaqDSX4kO
ヨスガとか
深夜アニメもここまで来たかとorz
原作を知ってる奴はお気に入りのキャラが出てくるだけで面白いかもしれんが、何の前知識も無しにアレ見た人間はどーとらえると思う?
可愛い絵とドラマちっくでもなんでもない軽薄なストーリーとSEX

俺は「アニメって劣化したな」と思うけどね

174:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 08:53:05 xaqDSX4kO
まぁ俺はエロゲもギャルゲもやった事ないしラノベも読んだ事ないからね
自分の方がマイノリティなのはわかってはいる
それにしても前知識無しには楽しめないアニメってどーよ?

175:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 08:56:06 73wXtpRO0
とりあえず板の趣旨に反してるから
sageでやればいいと思います

176:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 08:57:58 Kwi13Hjc0
>>25

エヴァこそ、萌えとエロの王道じゃないかwwww
ナニ勘違いしてんだ?

177:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 09:00:25 xaqDSX4kO
もはや仲間内で盛り上がれればいいとしか思えない
同人誌の域

連投スマソ
仕事いってくる

178:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 09:10:33 Om10knrU0
>>171
真っ先に出てくるのが「作画クオリティ」とは笑わせる
所謂萌えアニメが台頭して来た頃、露骨なエロや
物語といえる程のストーリーが無いような作品が溢れていたか?

例えば、原作物でも数年前のハルヒ、ゼロ魔、とらドラ等は
最近の湯気や光がDVDだと消えてモロに見えます!なんて商法してないし
原作とアニメの放送枠を考えて、アニメ単体でちゃんと区切りつけて終わらせてる

一方、ここ2年くらいは上記の露骨なエロ商法、2期を露骨に意識して
原作の中途半端なところでアニメは終わり、は?これが最終回?
なんて事もざらにある、これがただの個々の好みの問題だと思えるのか?


179:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 09:16:34 EZRg4vlbO
正論だと思う

180:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 09:25:22 6/gm+sSUP
>>178
好みの問題だろw
商法は作品の質と無関係だし
>物語といえる程のストーリーが無い
あるだろ、ストーリーは厳然としてあってそれがそういうアニメでは全力でエロに注がれてるだけの話
全く物語がなくて延々と萌えキャラのエロい絵スライドショーしてるだけのTVアニメなんて俺が知ってる限りでは無いが?
露骨なエロってそもそもなんだろうね
エロが主題の作品が別にあってもいいじゃん

それともエロ=低俗だからそういうアニメが増えると質が下がってることになるの?w

それって好みの域を抜け出てないよね
豊島ゆ~さくみたいな奴だなw

181:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 09:28:31 gI+5rWYL0
いや、エロが見たいなら同人誌とエロ漫画とエロCGとエロアニメ見りゃいいじゃん

182:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 09:31:25 EZRg4vlbO
全て「個人の好み」の問題とか言ったら世の中に駄作と言われる作品は存在しないわな

183:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 09:35:30 Om10knrU0
>>180
あ、本物の萌え豚だったんですね
すぐに極論を持ち出すし、都合の悪い所はスルーだし、無意味に草生やすし
もう良いです、ついでにやや長い文には最低限の読点は使え、非常に読み辛い

あと、sageろ

184:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 09:35:36 Kwi13Hjc0
仕方ないじゃん、売れるんだからwww

つか、それが嫌なら、自分の支持政党を徹底的に
買い支えてやれよ。

185:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 09:36:45 gI+5rWYL0
個人的に許せないのが
ニワカオタクの知り合いがほのぼのアニメばっかり見て
「アニメ見ると癒される」みたいなこと言っててすごい腹立つ
そんなこと報告するなとは言ったが

186:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 09:38:59 Om10knrU0
買い支え様にも、萌えアニメと萌え豚が今のアニメ業界支えてるのは事実なので
毎クール2作品くらいしか買いたい物が無いから困ってるんだよ

187:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 09:40:25 6/gm+sSUP
>>181
いや別に俺が見たいわけじゃないし
>>182
その通りだろ
「明確に駄作」なんて事はありえない
個人個人にとって駄作であったり良作であったりするだけ
それが残るかどうかは何らかの保護受けるか
商業的に勝ち残るか、だけじゃん
>>183
極論も何も事実じゃん
お前が自分の好みだけで
「萌えエロアニメが増えた=質が下がった」なんていうトンデモ理論を吹聴しているのが浮き彫りになっただけ

188:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 09:47:12 EZRg4vlbO
>>185
けいおん厨とか言う人達の事?
別にいいじゃん
自分が気に入ったアニメの感想を言うくらい
それのみが至高!とか言われると鼻につくけど


つまるところ
>萌え豚が今のアニメを支えてるわけだが、その萌え豚のせいでアニメと言うジャンルが腐っていってるいかんともしがたい状況
これが結論なのでは?

189:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 09:51:44 EZRg4vlbO
売れるからと安易にエロに走った≒アニメと言うジャンルの質が下がった

個人的には間違ってるとは思わない

190:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 09:52:38 6/gm+sSUP
何がどうなってアニメ全体が腐ってるのか具体的な指摘が全くないんだが。
単に「俺にとってつまんないアニメを持ち上げる奴が増えて、俺好みのアニメが減った。アニメ業界腐った!」
って言っているようにしか見えない

自称「アニメ業界を憂ってる人」っていつもこう
自分の評価こそが絶対とか思って生きてるんだろうか

191:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 09:54:01 Kwi13Hjc0
>>186
2本もあれば充分だろうよ。

つか、自分の気に入ったものが5本も10本もあると思う方がおかしい。

192:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 09:54:53 Om10knrU0
>>187
全体的に見てジャンルの偏りが生じると、それはもう質が下がったと言える

露骨なエロとは何か、地上波放送では規制に引っかかり、白い光や湯気で隠す必要があるもの
画面の半分が白い光で何が何だか……というものを堂々と放送して質を落とし
DVDが完全版という商法は、作品の質と商法が直結していると言える

原作物で2期を意識して、アニメの最終回が話ぶった切りって件に関して
これも個人の好みの問題の範疇なの?一番肝心な所をはぐらかすな

193:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 10:00:30 Om10knrU0
>>191
買うに至る物が2本、多いと年に8本って事になるけど
じゃあ、年間何本のアニメが作られているのか
そこまで視野を広げると随分少ない様に思うけどね

これといって、自分が特殊な好みだとも思わない

194:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 10:04:06 EZRg4vlbO
エロがなくても萌えるってのはあると思う
俺はカリオストロのクラリスに萌えたりしたけどなぁ

前レスにエヴァだってエロと萌えだと言ってた人がいるけど、エヴァはそれだけじゃなかった
もちろん色々と突っ込みどころも満載なんだけど
個人的にはストーリーは穴だらけだったけど、魅力的なキャラクターと主人公の葛藤やその描写が素晴らしかったと思うんだよね

昨今のアニメは作画は素晴らしいがエロと萌えばかり全面におしてきていてストーリーとかおざなりじゃないか?

195:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 10:05:32 Kwi13Hjc0
>>193
自分の好みでなきゃ自分の都合だよ。
作る側には作る側の都合があり、さらにそれを買う人たちもいるわけで、
自分に合わないものが多量に出回るのは当然の事だよ。

つか、自分に合うものが年に8本もあれば充分すぎるくらい充分でしょう。
いやマジで。

196:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 10:10:29 1WtF/nZv0
>>174
俺もギャルゲやった事ないし
エロゲもやったことあるのでアニメ化されたのはうたわれしかない
ラノベも読んだ事ない
それでも前知識無しでほとんどのアニメを楽しんでるよ?

>>192
> ジャンルの偏りが生じると、それはもう質が下がったと言える
ジャンルの偏りと質の低下を混同している時点でもうそれは好みしか語っていない、偏見

197:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 10:13:27 6/gm+sSUP
>>189
安易も何もTVアニメは市場原理の中で生き残るしか無いわけで
おもちゃ売れるからロボットアニメ増えて、メカと美少女が売れるから増えた歴史もあるよね
それは作品の質が高いとか低いとかじゃないよね
そういうのに相変わらず揉まれてる以上アニメというジャンルはずっと同じレベルなまま変わってない

下がったとかじゃない。いつもと同じ事が繰り返されてるだけ

>>192
>ジャンルの偏りが生じると、それはもう質が下がったと言える
別に言うほど偏ってないと思うけど
露骨なエロが溢れてそういう商法を展開する作品が現在放送されてる作品のうち半分以上占めてるとか?そんなことないよね
そしてジャンルが偏ったことと、ストーリーが希薄なエロが主題のアニメを悪とするお前のイカれた主張は全く関係ないよねw
言ってることがさっきと全く変わってるよねw

>DVDが完全版という商法
そりゃ当然だろ。金払った奴がちゃんと楽しめる。見たい奴だけが買う。規制が邪魔してるだけ
お前がさっきから言ってるように「ストーリが希薄な萌えエロアニメが悪」って主張とは何も関係ないよね。むしろ被害者
>原作物で2期を意識して、アニメの最終回が話ぶった切り
そんなの知らねーよw「あー楽しかった2期が楽しみ」って思う視聴者もいればお前みたいにブチギレて暴れる奴もいるだけ
何も「物語が閉じているのが正解」なんて理屈はないもんでw

198:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 10:18:24 Om10knrU0
>>194
アニメ自体がネットの普及等で、オタク同士が共通の話題として盛り上がり易い物
って側面が非常に強い物に変わったんだよね、話題性先行になったというか
放送前から異常に煽るしさ

当時、萌えという言葉は無かったが、間違い無くエヴァにもエロと萌えがある
それこそ宮崎アニメにだって、ちょっと語弊があるように感じるけど
萌え要素はあったんだよ、でもそれは数多くある要素の一つでしかなかった
昨今のアニメは、その萌えやエロの占める割合が大きくて
魅せ方も、なんだか単調というかテンプレ化しちゃってるんだよ
それが問題で、別に萌えもエロも悪い事じゃない



199:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 10:23:15 6/gm+sSUP
・萌えエロを全面に押し出している
・話題性先行である

全部事実だと思うけど、別にだからといってスレタイみたいに「ダメ」だと言い切れるような根拠はないよね
そういう時代、そういう流行だとしか言えんわ

200:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 10:23:57 Om10knrU0
>>196
俺はバトル物が大好きだけど、アニメ業界がバトルというジャンルに偏ったら
それは質の低下だと思うよ、多種多様なニーズに応えられないと言う状態は
何かの専門店でもない限り質の低下に直結する

それくらい理解出来ないかね?

201:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 10:27:11 6/gm+sSUP
常に存在する流行にいちいち目くじら立てて「偏ってる!」とかどこのバランス厨だよ

202:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 10:27:55 Om10knrU0
>>195
そう言われると、年8本だと少ないな……と感じる方が贅沢な気がしてきたな
実際は、BOXなり映画なりでもっと買ってるんだけども

203:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 10:45:02 Om10knrU0
>>201
これは流行じゃなくて、良い感じに金儲け出来るスタイルを見つけて
ひたすらそれに縋ってるだけでしょ、2期作っても売り上げ下がるの確実な
ラノベ原作アニメだって、もう何十冊ストック消費したんだよ
当然面白い物からアニメ化する傾向がある訳で、もう末期状態なのに
制作側も視聴者も、ほとんど思考停止状態で気持ち悪いわ

204:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 11:42:23 Z8ZTBW1n0
無理矢理オタク趣味を肯定する作品が増えたよね
自作自演してるみたいでちょっと寒々しいんだよな

205:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 12:27:40 bKK0v25k0
>>180
一騎、クイブレ、クエイサーが思いついた

206:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 12:40:35 Om10knrU0
ID:6/gm+sSUPってぶっちゃけ、あんまりアニメ観てないだろ

最近のアニメ、どうしてこんなにダメになったの?っていうスレタイだが
確実な原因の一つは、ダブルオーの水島みたいにネットでの反応を見て
間に合う所はあっさり変えちゃう、意志薄弱な作り手が増えたからだな
公開する相手に媚び始めたら、もうクリエイターとして終わってる

作る側はネットでの反応だのなんだのは、ほぼ無視すりゃ良いんだよ

207:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 13:26:49 eN01yQH8i
アニメだけか?
テレビドラマ、映画、歌、小説、ゲーム、漫画
こと娯楽に関しては全てダメになってると思うけどな。
何よりも不景気が悪いんだよ。
「イカに効率良く稼ぐか?」
それが全てじゃないか?
俺はクリエーターの質が下がっているとは思わない。
その内、日本のアニメ製作会社が中国に買収されて
魔女っ娘チャイナが日本人を
痛めつける様なアニメを作らされる
そんな時代になるよ。
だいたい、文句言ってる暇があるんなら、
エヴァやガンダムを越えるような話を
作る努力をすれば良いんだ。

208:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 13:31:02 gI+5rWYL0
クリエイターじゃなくてただのアニメ工場長だから

209:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 13:48:18 Om10knrU0
>エヴァやガンダムを越えるような話

もう無理だろう……1995年に放送開始されたエヴァを
人気が途絶える事がなかったとは言え、12年間経ってるのに他メディアではなく
アニメそのものに引っ張り出してきて「この12年間エヴァより新しいアニメはありませんでした」
と宣言した挙句、序で興行収入20億、破で40億超え(ハルヒ消失、劇場版ガンダム00で8億前後)
2作でBD/DVD売り上げ100万枚突破と、今までの「イカに効率良く稼ぐか?」
に徹してたアニメ涙目状態にしちゃうんだから

00年代で、5年後10年後まで生き残れるアニメなんて1本も無いが
ハイリスク覚悟で全力を尽くせば、今からでも出来るクリエーターは居る!
と思いたいけど、そういう企画を通さずに小銭稼ぎに走る連中に潰されるんだろ
最初から作らせて貰えないんじゃ、そりゃ無理な話だわ

210:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 13:51:53 p2Ly2mSOO
鬼工場長に期待

211:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 14:06:18 Om10knrU0
>>208
今のアニメ制作会社は、ちゃんとオリジナル作れる所以外
ただのアニメ制作下請工場と揶揄されたりしてるけど
確かに真っ向から否定出来ない状態だな

いつも上に何作か居て一番にはなれないけど、ボンズのオリジナル志向は
非常に素晴らしいと思うわ……ガンダム、マクロスもオリジナルとはいえ
結局はシリーズ化してる物だしな

212:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 17:57:16 GUTd5Ni50
>00年代で、5年後10年後まで生き残れるアニメなんて1本も無い

プリキュアとか平気で放送していそうだな

213:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 18:06:35 5gJP5BIMP
豚用の餌アニメは毎期あるんだけど、そうじゃない奴だって毎期あることを忘れてはならない。
萌えに偏ったけいおんが大ヒットしちゃうくらいだし、しばらくは俺の好きなジャンルは下火なんだろうなと
考えざるをえないが毎期10本も質アニメみたいわけじゃないしな。

214:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 19:18:00 VHz8noK60
>>212
話の流れがわかってない馬鹿な子供かよ
誰もシリーズの継続性云々の話なんかしてないっつの

215:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 19:26:34 trEiCE760
ニコ厨のにわかオタクをそのまま美少女化させたような中学生のキャラがエロゲやりまくって慣れ合う俺妹とかなんなんだよ
媚びすぎてキモいわ

なのに売り上げだけはいいんだろ?
こういうのが売れちまうとかアニメ界も地に落ちたわ

216:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 19:32:30 1WtF/nZv0
じゃあさ、エヴァだけ深夜に流してればいいじゃん。
再放送でも新作でもスピンアウトでもいいからさ。
なんでやんないの?なんで?

217:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 20:35:56 At7oikD9P
スレタイがおかしいな
最近の「深夜」アニメ、どうしてこんなに…以下略だろう。

もっとも昔からほとんどダメだが

218:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 20:36:53 TUNyDgxh0
それだと日朝枠とかが良くできてるみたいじゃん。
決して良くはないでしょ。

219:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 21:02:32 34bNa1D50
どうでもいいじゃん
他人がウンコをカレーと妄信して口に運ぶさまなんて今に始まったことじゃない
ばれたらばれたで違う色のウンコがでてきておなじこと繰り返すだけ
そんな下らん馴れ合いをいちいち憂いててもしょうがない
自分は自分で気に入ったのを見れば良いだけ
それにウンコするしか能の無いゴミはそのうち田舎に帰ってくんだからほっとけばいい
どうせなにものこせやしないんだから

220:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 22:32:22 gI+5rWYL0
>>219
だがウンコがメインストリームの主食になるかもしれない恐怖が大きくなってきてるわ

221:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/16 23:17:09 MaSot6eG0
エヴァだガンダムだヤマトだといった、大きなムーブメントを生む作品こそないけど、
面白い作品の多い良い時代だと思うけどな。

萌えだエロだといったアニメは確かに目立つけど、四畳半とか五葉とか屍鬼とか
落ち着いて見れる作品もあるし、B型H系やイカ娘みたいなコメディーもあるし、
銀魂やサンレッドみたいなバラエティ的なアニメもあるし。

萌えやエロばかりだといってる人は、萌えアニメやエロアニメばっかり見てるんじゃね?

222:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/17 00:16:58 +pDVn6Fk0
0~2歳だとアンパンマン
3~5歳だとプリキュア
6~12歳だとポケモン
が人気1位

やっぱ12歳以降の作品が欲しいな
幼児向けばかり作るのはもういい

223:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/17 00:30:35 flF9j5310
>>221
その程度のタイトルを並べて真顔で「面白い作品の多い」と言える
お前みたいなアニメエリートが来るスレじゃないと思うよここは

224:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/17 00:35:28 rB8NyqHA0
ただ、少なくとも空中ブランコ、ミラクルトレイン、HEROMANみたいな冒険作を作ることが
許される業界ではあると思うけどな。多様性は何だかんだ言ってまだまだあると思うよ。

225:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/17 00:42:26 +pDVn6Fk0
空中ブランコはあそこまで実験作要素が強すぎると流石に人を選びすぎる
サブカル的なものを売るなら四畳半ぐらいが限界かね

226:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/17 01:24:57 i4UrLrn3O
>>225
空中ブランコは流石に付いていけなかったなw
まあしかし、なんだかんだでノイタミナは良く頑張ってくれてるよな。

227:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/17 01:30:32 rB8NyqHA0
ノイタミナは頑張ってるね。

空中ブランコに関しては、注射されると動物になるという謎のギミックがごにょごにょトリックとして
あまりにも奇麗にはまった10話「オーナー」だけでも見る価値はあるけど、やっぱり人を選ぶのも確かなので、
これ見てよ~と引かれるほど勧める気もない。

228:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/17 01:38:00 +pDVn6Fk0
>>227
1話はあまりにぶっ飛んだ絵作りにドン引き
2話は男の股間が立ちっぱなしのあんまりなネタにドン引き

最初の2話で殆どの層を振るい落とした感じだったな。
ここさえ超えれば面白さもわかるんだけど、
流石に人には勧められない。勿体無い

229:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/17 01:38:23 K64B+bZxP
ノイタミナは漫画だけじゃなく、一般の小説から原作引っ張ってくるから
いろいろと期待できる。
キャラもんの漫画やラノベはどうしても似た展開、似た設定が目につく。

230:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/17 02:54:31 Zb05YIvy0
いろいろとダメ出ししてるのが薦める方が、余計に売れない件についてw

231:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/17 08:38:29 K64B+bZxP
そもそも売るために似た作品を引っ張ってくるわけでね・・・。
売れる作品と良い作品はあくまで別物だ。

232:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/17 10:41:00 +pDVn6Fk0
ノイタミナはPがサブカル色の強い作品を出しすぎているんだよな
たまならいいけどあれは大衆向けでもヲタ向けでもない世界なので
連発すると枠を壊すだけだろうな

233:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/17 14:07:00 hSa6jNwdO
90年代はアニメばっかり見てたが、2000年代に入ってからあまり見なくなったなぁ
自分でもよくわからない
でも2000年代のアニメで一番印象に残ってるのはシャーマンキングかな
原作は打ち切りだったらしいが

234:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/17 20:56:52 a24fjLjD0
00年以降というとカレイドスター、エウレカ、ソルティレイ、夏目、怪-AYAKASHI-、ギアス、とらドラ
今年ならストパン、けいおん!!なんかも・・いいアニメいっぱいあると思う

235:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/17 21:15:14 TAFn28vc0
ここでグズグズ吐いたとしても、業界が完全に自分好みになる事はないわけで。
どうしても不満なら、自分で作るしかないね。

236:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/17 21:21:26 K64B+bZxP
個人があげてる動画作品みると、そういうのも遠くないって気がするね。

237:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/17 22:34:37 rB8NyqHA0
>>230
イヤ、俺はダメ出ししてないし。
逆に、売れない作品やとんがった作品が出るような多様性があるから、
まだまだこの業界はダメになってないよ、と主張する立場。

238:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/18 03:40:21 bLwwCkUrO
エロを入れておけばストーリーはすかすかでも構わないという風潮

萌えの絵柄はいいのにストーリー性を軽視するのは勿体なすぎる

239:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/18 06:49:05 aSFkWeOG0
>>235
いや「どうしても不満」だったら普通はアニメ趣味そのものを見限るだけだろ
別にアニメ観る事だけが人生の拠り所じゃないんだし

「自分で作るしかないね(キリッ)」

240:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/18 17:09:42 UIbJyn/50
人生の拠り所にしてるから必死になって叩くんじゃないかと。

アニメを見限ってゲームやラノベに流れるんじゃ
結局同じだし。

241:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/18 23:16:57 vj8TNdMy0
アニメがマンガアニメエロゲ原作だらけになってしまったからなあ。
特にエロゲ原作は、ろくなストーリーもないし、どーしよーもないと思う。
今年でも祝福のカンパネラ、ヨスガノソラ、アマガミって
最初見たときは知らなかったが、全部エロゲ原作なんだそうだな。

242:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/18 23:21:53 Bf5p8wKn0
>>241
アニメの原作にアニメが入ってるのはどういう意味だ?

243:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/18 23:26:24 q/8Hs4Dy0
>>242 単に推敲ミスでしょう。大意としてはエロゲー原作は屑だということですね。

244:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/18 23:32:22 7Mp00ukM0
アニメが漫画原作やゲーム原作以外だらけの時代なんてあったのだろうか
玩具アニメだらけ?

245:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/18 23:40:15 q/8Hs4Dy0
>>244 日本では基本的に漫画が原作だったのではないでしょうか。
昔は「テレビまんが」と言っていましたから。
小説や童話が原作だと世界名作劇場やNHKのアニメなどがあたります。
ハイジ、三銃士、宝島などなど。
タツノコ、サンライズはオリジナルが多いですね。



246:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/18 23:42:22 7Mp00ukM0
サンライズとかあのあたりのオリジナルは殆ど玩具会社に縛られた玩具アニメだしなぁ
今で言えばプリキュアみたいなさ

247:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/18 23:55:33 q/8Hs4Dy0
玩具アニメか、なるほど。
ガンダムはプラモが有名ですね。

ゲームはどうやってアニメにするのか不思議ですね。
ストリートファイター、星のカービィはアニメになったようですが。

248:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/19 00:09:44 E8t0maXn0
>>241
アマガミはエロゲーじゃねーよw
PS2だよ。

249:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/19 00:12:57 rVfk4wE+O
まぁなんだかんだでアニメの利益減ってきちまってるしどうにかしないとな

250:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/19 02:01:33 sk+r5UG9P
>>248
準エロゲーだなw

251:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/19 02:20:22 daOPhUtfP
そういうのはギャルゲーというのだよ。

252:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/21 12:23:17 sLzX2NCzP
大きく分けて2つの理由だろ
1、不況(これはどうしようもない、政治家や経済学者にでも任せるしかない)
2、割れ行為(これは火を見るより明らか、なぜアニメ板のスレッドのテンプレに割れ行為禁止が盛り込まれるかを考えれば当然)

1はどうしようもないんだから2だよな。
自分たち自身が割れに頼って消費を渋ってアニメ業界を衰退させているんだし。

253:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/21 13:13:54 RgiC+1kq0
不況だの違法ファイルだのの対外的な要因のせいにしていればいいんだから気楽なもんだな


254:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/21 14:12:55 D1SOBpU50
採算無視のアニメの方が面白いがそんなアニメは今のところ作りようがないわけで
集金方法を買えないと実験的アニメは作れない。そうなると無難なアニメしか作れないから。
アニメがつまらなくなる。

ニコ動、AppleTV、NHKのネット配信に期待しているがどうなるだろうか。

255:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/21 14:24:13 rQdGSSp/0
        ,. - ── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃん
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′



256:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/21 15:42:35 zQ4zHFiY0
>>254
有料ネット配信がそれなりに金になるようになるには、あと数年かかると思う。
まあ、数年かけてゆっくりと変わっていくんじゃないかな。

257:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/21 16:45:54 QAhS9e0Z0
>>254
パンストなんかは商業アニメとしてはかなりチャレンジブルだと思うがどうよ

258:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/21 17:18:33 sLzX2NCzP
不況はどうしようもないから割れ行為に絞って
割れ行為があり、法的技術的にもこれ以上防ぐのは困難なわけで
これからのアニメ業界に求められる選択肢はこの2つ
1、割れ行為と戦う(サイトに削除依頼、警告をする)
2、割れと共存共栄する
大半は1を選んで可能な限り動き、それでも無理だから悲鳴を上げている状態なんだろ。

259:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/21 17:24:41 SKI6m4r6O
>>255
小学生の時みた
「おじいちゃんいつ死ぬの?」って小学生の女の子がいう映画思い出した

260:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/21 17:29:58 0CjqabWu0
きれい?という名の軽いような絵になるデジタル絵やめろ
セル画に戻せ、これだけて雰囲気や印象が大分変わる
内容も大切だがまずはそこ改善させてほしい

261:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/21 17:57:51 kg1o0YnxO
昔のダメじゃなかったアニメ教えろよ

262:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/21 18:03:52 BKVq4hZ90
なにもアニメ史に残る豊作期にこんなスレ立てなくていいんじゃないか?(真面目に)

263:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/21 18:09:38 nrbEA08y0
>>260
セルはお金かかるから無理だな

264:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/21 18:13:55 0CjqabWu0
>>262
真面目に釣ろうとしているんだろうけどそれってアニメオタクの中だけの豊作期?って言いたいのか?
深夜アニメが蔓延ってる今の時代がいいって言い切れるわけがない
何がアニメ史だアホか、昔はアトムとか巨人の星とかアラレちゃんとかトトロとかいっぱいあるんだよ
深夜アニメでしか誇れないオタクは失せろ

265:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/21 18:17:04 Nhqm6FEC0
>>262 急にセックスしたりうざい妹がエロゲしたりするのが誉めたたえられて
   小説から持ってきて先が気になるような作品が売れないからとバカにされる
   素晴らしい時代ですね。

男女比を何とかしてほしい。1:9とかキモすぎる。ざくろとか売れそうなんだろ?
売り上げのことなんて言いたくないが。萌えエロじゃなくたって売れそうなのはあるんじゃないか?
てか、宣伝しろよ。俺妹みたいなの宣伝すんなら。

266:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/21 18:26:21 Dt2rYIDj0
おまいらが、萌え豚っていうのか? そいつらよりも金を落とせば、そっちがスタンダードになる。
ガンガレ。

267:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/21 19:18:11 9Qn07guTP
エロは集金能力が高いからな。まあなにせ人類史上最も古い職業が娼婦ってくらい。

268:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/21 20:10:08 QAhS9e0Z0
皆が大好きなドラゴンボールやワンピースやコナン君を面白いと思えない
(正確に言うと前は観てたけど飽きた)捻くれ人間にとっては、
今のアニメがダメになったとか全然思わないんだよな。

昔だったらOVAでしか観られなかっようなマニアック(いろんな意味でw)な
作品も出てくるようになって、「ジャリ番」一択しかなかったガキの時代よりよっぽど面白い

269:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/21 20:33:53 UF5Sk+wk0
>>257
パンストはやりたい事は分かるしビジュアル面では良く出来てると思うけど、
残念ながら話が面白くない。
下品なだけで毒が無いんだよな。優等生が一生懸命悪ぶってるかんじ。

270:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/21 20:57:38 k/uScXVp0
とはいえガンダムUCなんかも
ガノタの方しか向いてないからなあ

271:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/21 22:11:48 zQ4zHFiY0
>>269
あー、なんかわかる。
こうすりゃ格好いいと思って、わざとひねくれた態度を取っているが
傍から見ると上滑りしているだけって感じ。

272:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/21 23:05:42 +JONnEfE0
パンストはなんか、日本ならではというか真逆な感じでちょっと残念。
すっげえ毒々しいのをやたらとファンシーに見せたりするんじゃなくて、根っこが良いのを悪ぶって見せてるみたいな。


273:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/22 07:19:34 dXr3l5yn0
ストパン見るとティーンタイタンズ思い出す
逆パターンだけど、方向性が中途半端なところが似てる

274:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/22 21:21:13 ipb66qXX0
パンストは1話のAパートで力尽きてると思う
中身が無い勢いだけのものを毎週毎週見せられてもな

275:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/22 21:57:20 q/JPMZXH0
1話5分くらいで何かの番組の1コーナーとしてやれば成功したかも

276:273
10/11/23 00:46:17 WWrPxkIw0
ごめん、ストパンじゃなくてパンストだった

277:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/23 01:02:09 KIu7rYfB0
いろんなジャンルの枠作ればいいのに。
それこそ萌え、エロ、燃え、サスペンス、ファンタジー、ギャグみたいに。

278:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/23 01:56:36 l3ph/WZA0
萌え 俺妹
エロ ヨスガノソラ
燃え 
サスペンス 屍鬼
ファンタジー 伝説の勇者の伝説

現在放送中だと燃えが難しい。定義自体も少し曖昧ではあるが

279:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/23 01:57:54 l3ph/WZA0
抜けた

ギャグ イカ娘
これが一番しっくりくるな

280:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/23 02:32:53 goxXhFtV0
パンストも結局シモネタだけだしな
本当にヤバイネタは結局やらない

281:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/23 08:30:32 XXAjx6Z70
パンスト、サウスパークとかあさりギャグみたいなの期待して見たら、えらい肩すかし食らった。
勢いとかテンポはいいと思うんだけど。

282:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/24 21:55:46 uDYCSHyQ0
エロは使い方で良作か糞か大きく変わってくると思うんだ
ヨスガはまだ良い方じゃない?(EDとかおまけを除けばw
クエイサーとかそらのおとしものとか…もう何も言えない

283:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/24 22:05:25 dm6eSZwa0
エロを上手くギャグに転化してたのはB型H系だと思う。

284:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/28 17:24:06 vSnTOTT50
数が増えたからダメなのが目に付くようになっただけだろ。

285:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/28 22:20:47 s6wNYgK10
>>262
君は豊作と飽和を間違えてるよ

286:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 13:32:49 fqO4LnOj0
今急にダメになったんじゃなくて90年代の時点でダメになってたよ
エヴァが偶然出てきたから誤魔化すことが出来ただけ

287:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 13:36:04 NlU/TMJoO
ドーラは既に2期が存在しているはずなんだが日本では放送しないのかな

288:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 13:59:33 sP7SdAPTO
TBS・CX木曜深夜は、予算と期間を倍にしてどっちも1番組に絞れ。
それでAB、けいおん、マクロスFクラスのヒットを出す確率を少しでも上げるべき。
売り上げ2000枚前後の赤字ゴミを量産する意義などない。

289:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 14:04:48 OA2QuwKN0
お前らみたいなのがいるから

290:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 14:55:14 MfaWG0Su0
>>255
働きたくないんだよ、言わせんな恥ずかしい

291:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 15:31:47 nq7Ajitf0
本物のアニメは1970年代で既に終わってるよ。ヤマト、999、ガンダムあたりが最期。
80年代に入るとは熱いストーリー展開が消えてライトな作品ばかりなってしまった。

292:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 16:22:01 OFpEUL1m0
大昔から悪いらしよ
やる気があったのは極一部だけで
基本的にサラリーマンの商売だから売れるジャンルがあったら右ならえだよ
みんな効率的にかせいで出世することしか考えないからね
そんな感じに石の森の本に書いてあったよ

293:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 16:50:55 aximRBgx0
>>288
金掛けたらヒットするわけでもないから倍にして一つに絞るとか自殺行為だなw
普通のラインの作品を数撃った方がこけた時にダメージも少ない上に
委員会も組織しやすい、宣伝がメインの原作側の出資も減って、参加しやすいしな

294:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 16:53:24 IQna1vnP0
最近の流れの元凶はエヴァってのは実は正しい
クリエイター達はなんとかこの流れを止めようと頑張ってきたよ、でもみんなが言ってるように業界は視聴者のニーズに合わせるしかない

エヴァの次の世代の視聴者のレベルも低すぎた
新しいものなんて何一つないアニメでも萌えとエロですぐに食い付く、ハルヒがいい例
あーゆー人種はアニメじゃなくて、ジャニーズやアイドルにハマっとけって思うわ

295:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 16:54:20 DN8wvbEcO
>>1
お前か書いてる通り
オタがオタのための話作りしてるから駄目なんだよ

296:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 17:07:42 XxQDEPUq0
>>294
こいつハルヒ見てないんだろうな

297:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 17:08:00 OFpEUL1m0
基本的に会社設立時点で金儲けしか考えてないからな
ワーナー→あくまでコメディがメイン
デズニ→童話の世界
DC、マーベル→ひたすら正義のヒーローモノ
って感じで理念があるわけじゃないし
ゴンゾみたいに同じものを作り続けて最後は潰れるくらいがちょうど良い

298:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 17:10:04 XxQDEPUq0
ゴンゾは違うものを作り続けていた方だと思うが

299:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 17:12:42 AnqHj42T0
昔はわけわからんアニメが多かったが、それはそれで
楽しかったな。DVD買うわけじゃないし

300:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 17:22:59 IQna1vnP0
>>295
90年代以降はアニメのニーズが爆発的に増加した時代、よって才能のないやつも大量に業界入りして(できて)しまった
そしてそいつらにはオリジナルを作る能力がない

もう一度言うがハルヒがいい例
作者はエヴァ厨でエヴァのキャラをコピーして作った作品がバカ売れしちゃったって、何だそりゃ?
もう業界おわっとるわ

301:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 17:26:10 OA2QuwKN0
そうだね

302:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 17:28:38 XxQDEPUq0
90年代以前にオリジナルがたくさんあったような言い方だな

303:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 17:34:05 OFpEUL1m0
これからの時代は芸術も消耗品もブランド買いが多いみたいだから
ブランドを確立できないメーカーから滅びる感じ
流行ったら右ならえで真似するサラリーマン的な思考よりも
同じものを作り続ける職人的な思考が有利らしい

304:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 18:10:45 5RdUAGki0
ダメになったのはアニメじゃない、このスレの住人だw

305:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 18:55:41 OFpEUL1m0
そもそもオリジナルつっても
原作がないとろくに万人向けを作れない連中の作品だから
どう考えても面白い作品は生まれないし
一体何が面白くてオリジナルアニメなんて見るんだよ
職人芸のようなメーカーならともかく、何が作りたいのか分からない
流行に流されるクリエーターサラリーマンが作ったものなんて

306:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 19:25:21 fqO4LnOj0
俺芋が売れるとかいよいよ末期の様相を呈してきたな

307:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 21:17:38 aximRBgx0
>>305
もうアニメ卒業なんだよ君は
特に深夜アニメなんぞ見てないで寝ろ

308:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 21:33:17 XxQDEPUq0
エヴァ・カンダムもかなり売れてるけどな

309:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 21:39:31 oYzmGMpm0
豚はな、「あ、はいはい、わかってます。ぶひぶひ。これでいいですか」みたいなのじゃななくてな
「ぶひぃぃぃぃぃ」って「ぶひっぶひぃぃぶひぃぃぃ」って、何も考えないで餌食べたいんだよ。萌えたいんだよ。
わかるか?
なんで豚が作っている側の状況を鑑みてやって、助けてやろうとしなきゃならないんだよ。
不味い餌を「これはこれで美味い。そういうものだ。うん」って喰わなきゃいけないんだよ。

餌の産地とか材料とか製法とか、作るにあたって配慮した点なんかどうでもいんだよ。
ただな、一目見て、それだけでいい。
一目見て思わず「ぶひぃぃぃぃ」って他には目もくれずに萌えたいんだよ

「ふむ、これは監督の原作への感じられる、この場面でこの演出、この声優でなければありえない、当に神の采配」
「連載中に変化した設定の整合を見事に消化し伏線に昇華している。脚本家の前作品でも見られた手だが、色褪せてない」
なんて豚は考えないんだよ。なんで、豚の俺らが良かった探しなきゃならねーんだよ。ポリアンナに失礼だわ。



萌豚なめんな

310:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 21:56:26 al9o+4lF0
ダメになったと言うより、ニッチな趣味までカバーする
多種多様のいろんな作品が出てきたせいで、選択肢の幅
が広くなっただけと言う気がするな。選択肢が広くなれ
ば自分の範疇外のソレも多く存在する訳だから、ソレは
すなわちその人にとってはダメアニメと言う事だわね。
スポーツカーに特化したポルシェから、色んな需要に応
えるトヨタになった様な。

311:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 22:26:49 6i+t9JnvO
ネットが登場したことでじっくりアニメを見る奴が減った。
ネットとセットでアニメを見るようになったのが大きい。

312:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 22:32:28 J81UJHPV0
もう制作側が模索してないじゃん
昔は手探りだよ
システムもパターンも確立されてる、ちょっと変えて
なぞるだけでオッケー

評価されない行為はしないね
あえて踏み外そうともしない

313:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 22:34:48 gTwT2FmY0
>>311
ニコ厨乙

314:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 22:39:23 R94aOlS+0
銀英伝のような長編アニメは今後生まれないのかなぁ
人物描写の掘り下げやドラマ性を構築するのにはどうしたって尺が必要なんだよな

315:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/29 22:57:15 zCxvLgs30
いい加減に耐えかねて立てたスレなのかもしれんが、今期は豊作なのでなぁ
来期にまた立て直してくれや

316:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 00:44:22 aHr4lF+y0
よし真面目に言うと、心から面白かったり感動させられる作品が少ないな
どこかで妥協してる

317:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 01:44:45 ZyhMUqh/0
セル画の頃の方が神がかったアニメが多かった

318:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 02:51:29 JiA6f7pD0
そうでもない

319:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 04:12:42 EdkW0y9F0
俺、スラップスティックを入れないアニメはアニメとは認めないから
いくらくれしんやドラなんかで売れてても
いざオリジナルを作ったら出来の悪い実写特撮のようになる奴は
文化庁やオタク評論家が認めても俺は認めないし
そもそも俺は変な服を着た大人が真面目に演技してる方が好きだし

320:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 04:45:44 cyeJJl2+0
>>260
コナンはセル画のときのほうが雰囲気あって好きだったな
まあ原作からして妙にキレイに角ばってきたが

321:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 05:07:57 MRYzac9q0
オタクがオタクに向けて作った作品だから
近親交配で奇形児が出来てるようなもんだ。

俺の妹なんてその最たるもんだ。
あまりの痛さに観てられなかったわ。

322:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 05:16:21 +xh5fdQ90
>>310
どこが多種多様?
豚釣りポルノが乱造されてるだけ
その焼畑によっていよいよアニメが焦土と化してきたのが近年

323:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 05:22:56 EdkW0y9F0
文化庁に持ち上げられている作家を見ればよく分かるし
自然が良いとかいうくせに
彩度の高いアニメ絵に塗り替える作家とか
人間が好きなくせにアニメキャラを使うとか
俺の理解を超えたアニメが多いし

324:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 05:30:14 86RdWfTK0
アニメ自体が変わったのもあるだろうけど
同じくらい、視聴者の見る目も変化してしまっている

昔のアニメの方が、いい加減な部分沢山あったよね
気持ちいい場面ばかりを繋げて作って通っちゃう
そういうちょっとズルい作りは今できないもん

325:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 05:39:27 4Kj8CZNv0
要するに今アニメ見てるのは今期が豊作だと感じるような連中だけだって話
今の状況に不満があるやつは05年あたりでとっくにアニメ見るのやめてる


326:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 05:53:23 JuttnoFOO
萌え豚のせい

327:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 06:02:47 F/42Xd3VP
萌えとエロに頼ってない作品も今はそこそこあるんだから、そのへんは別にいいとおもう。
個人的にはそういうのがあとニ、三作品あると嬉しいけど。
萌えとエロ全削除したらそれは別方向に偏るってことでしかない。

328:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 06:04:38 xk78i8Xo0
1940~2010年のアニメまで楽しめる俺から見ても90年代末期~05年あたりは
小粒な良作はあったものの糞つまらんアニメだらけの暗黒時代。
エロゲギャルゲのほうがよほどオタ業界の中心にいたが、
近年は京アニが台頭してからようやく盛り返してきた。

329:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 06:13:45 4Kj8CZNv0
免罪符的に萌えエロに頼ってない作品もある!って持ち出すけど
そういう作品って高確率で爆死してるんだよね
今放送してるアニメはリーマンショック前後に企画されたものばかりだから
来年あたりから爆死率の高い非萌え系作品は少なくなるよ

330:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 06:22:24 6DBzstPG0
ガンダムのパイロットがイケメンだらけになったせい

331:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 06:33:39 +xh5fdQ90
328みたいなアホな萌え豚の強弁、突撃がこの手のスレに繰り返されるのが今の状況を象徴してる

332:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 06:41:39 F/42Xd3VP
売るためにエロや萌えいれるんだから、エロや萌えが入ってないもんが
売れないのは当たり前だろ。なにいってんの。

333:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 06:47:38 FjQuMytA0

今も昔もメディアが栄えるのは下半身ネタだから仕方ないっちゃー仕方ない

お前らの大好きな声優も下半身で仕事取ってんだからガタガタ言うなってこったw



334:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 06:48:50 GIYUae/P0
>>309
豚は豚らしく豚スレに引っ込んでればいいのに、こんなスレに突撃しちゃってきて。
自分で言ってる「何も考えない」ができてねーじゃねーかw

335:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 06:49:20 xk78i8Xo0
>>331
別に萌えでなくても構わんのだがね。
作り手の情熱さえわかりやすく強烈に伝わってくるなら、俺はなんでも楽しめるからな。
ちなみに実写なんぞ基本的に興味無い俺だが、アニメも含めて
一番好きな映像作品は黒澤明の七人の侍か山中貞雄の百万両の壷。

336:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 07:21:30 +xh5fdQ90
手っ取り早い古典的権威の名前を出して箔付け

337:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 07:23:47 1QBtr9OE0
おまえら、そこまでアニメに思い入れてて不満溜め込んでるなら、
もう自分で作れや…

338:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 07:25:48 5ZdIhe8I0
2005/7/7 電車男放映

2006/5 風営法の改正 石原都知事 新宿・池袋の風俗店を徹底検挙

新宿・池袋・吉原・西川口等、壊滅的打撃   児童ポルノ法も

秋葉原 メイドカフェブーム 到来
2006/4~6月 ハルヒ放映
2007/7月  らきすた放映  アキバブーム黄金期  歩行者天国人だかり    ここがピーク

2007/9/18  京都16歳少女 京田辺警察殺害事件

★2008/6/8  アキバ通り魔事件 日経戻り天井 ここから景気後退→リーマンショックへ

結論:アキバブーム=アキバコンテンツの風俗化  つまり、秋葉原はアキバブームにより風俗化したのである


339:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 07:51:23 WGLsPhw30
まあ、所詮アニメなんて駄目な子向けの娯楽だからね。

340:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 08:04:45 oRlBSPLc0
だめになったというのは
過去にしがみついているから
思考停止してんだろうね

341:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 08:15:25 p/GnB/Cz0
TV業界が衰退しただけだろ
昔は放映してるだけで、法外なCM料入ってきて、金払いよかったんだろ
ゴールデンにアニメ放映してるくらいだし

今は、多いといっても、深夜枠にDVDの売上込みの予算でつくってるんだから
そもそも土壌が違うんじゃない?



342:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 12:23:08 Vd5zJauIO
アニメ=女
今の小さい子供ってこんな感じ?

343:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 14:20:14 +xh5fdQ90
>>342
子供が見るのは朝夕のアニメだろ。
ただこうも萌え豚がのさばってたら昔よりは一定年齢になった時のアニメへの嫌悪感は募りやすくなってそうだが

344:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 16:37:09 lymWuDbI0
>>309なんて自覚があるだけ全然マシ
けいおん!とかにハマってる奴の多くは自分を客観的に見れてないはず
自分が若い頃そうだったからよく分かるわw

まさに>>343の言う通り、今では萌えアニメへの嫌悪感が半端ない
昔の自分の気持ち悪さを知ってるから
しかし今の子達はどうなるんだろうな

345:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 17:12:38 TlN1/cn60
>>344
数年したら「萌えアニメ否定して通ぶってた俺恥ずかしい・・・」ってなってるよww

346:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 17:14:55 0w1W6kXj0
萌え萌えなアニメ見て何が悪いのか

347:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 17:19:04 GIYUae/P0
>>344
それ、子供から中二になっただけだから。
で、数年後に>>345みたいに萌えアニメ嫌悪して通ぶってた自分が恥ずかしいって
なるのが高二病。それを過ぎると、そういうのを一切感じなくなって大人になる。

348:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 17:44:20 TlN1/cn60
2chはどっちかというとその高2病の方が多い
露悪的に「萌えアニメの何が悪いんだよ?硬派アニメ(失笑」って言ってみせる立ち位置が大好き
>>309みたいなの
「あえてやってるんだよ」っていうポーズを忘れない

349:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 17:58:00 lymWuDbI0
>>347
>そういうのを一切感じなくなって
さすがにそこまで感受性は衰えてないな、でもいずれはそうなるんだろうな
その時はさすがにアニメ自体を卒業してると思うが

350:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 18:10:09 GIYUae/P0
感受性の衰えといわれればそれまでなんだが、それは大人の余裕でもあるのよ。
見たいものだけ見ればいい、見たくないものは触らずにおけばいい、
っていうのを意識してやるのが高二レベル。意識しないで自然にできるのが大人っていうか。
そうするとドラえもんとか水戸黄門とか、マンネリだなーと思って卒業したものの良さを
再評価したくなることもある。
まぁ現実は忙しすぎてそういうことを考えてるヒマもない、って場合も多いけどね。

351:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 18:56:51 Vd5zJauIO
結局、同族嫌悪の言い訳めいた口実ね

352:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 22:19:04 iKXvP3PG0
ダメなものはダメなままで良いじゃないか

353:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 22:46:28 uoyuIua40
>>347
あるある
もう萌えだろうが非萌えだろうがアニメとして面白ければ見るわ

354:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 23:02:57 EdkW0y9F0
萌えの時点でつまらないだろ
ネタを作れないのをエロと萌えキャラでつないでごまかしてるだけ
マンガも小説もテコ入れに萌えが出来たあたりでつまらなくなるんだよ

355:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 23:16:59 F/42Xd3VP
お、斜に構えとるね。

356:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 23:31:15 lymWuDbI0
さすがに萌えがあっただけでダメってのは過剰反応だな~
パンストとか萌えだけどアニメーションかっこいいから見てるし

357:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 23:55:52 jK4Uk+Xd0
最近のアニメにこだわる理由がわからん
萌えもエロもない昔の名作アニメを見続ければいいんじゃないのか?

358:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/30 23:59:11 TfHR4ekGO
引き出しの中身が既に無いからネタ切れなんだろ?
だから以前に出したネタをまた出したり余計な手を加えたりを未だに繰り返してきた結果が今のアニメだろう。

もう萌えがどうとかいう問題じゃない。



359:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 00:25:19 of0Eqx+60
「この12年間エヴァより新しいアニメはありませんでした」
 → 新作公開 → 20億+40億

90年代のアニメにこんな事されちゃーなw

360:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 00:57:33 TbIek5vP0
ガンダムもそうだけどなかなか越えられるものではないよ
ガンダムほど作品ブランドをすり減らしてもなかったしね
すぐに下手な続編打ってたらエヴァだって、、、オワコンになってた可能性もあるしな
だいたい三年や五年ごとエヴァクラスが出てくるとかありえん・・・・

361:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 02:12:05 yPglNzaG0
このスレには今の萌えエロアニメ嫌いな人が多いんだろうけれど
アニメばっかり見ているアニメオタクに求められているのが今の萌えエロアニメなんだから
昔の燃えなんかより今の萌えエロの方が優れていると言うことでしょ

362:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 02:36:49 JRzWONwN0
作品として優れているとは思えんがな
後明らかに供給過多。

363:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 02:51:33 Bj0qGxUP0
別に萌えがあってもいいけど
他にもジャンル作れよって感じがする
ちょっと前まで死ぬほど厨二作って今度はエロって
他の媒体と比べて節操無いな
ゲームなら必ずロンチで全種類そろえたりするし
まぁ流通がある程度統制されてるから出来るんだろうけど
やり放題のアニメ界じゃ無理だね

364:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 04:07:55 Bj0qGxUP0
やっぱ逆だな
放送業界は間接的な統制がなされていて
ゲーム業界はかなり自由だからああなるんだろうな

365:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 04:24:39 TVHBcct8O
>>361
売れているからといって優れた作品というわけではない
そう、某アイドルのCDのように…

366:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 04:28:52 bMzUyVD3O
ガンダムは新しい物を作ろうとした00は失敗。

原点回帰したUCが売れまくり。

これじゃあ新しくなんかやろうなんて気にならない。

367:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 05:50:18 xiRmkNr+0
頼むから女子が主役で熱いロボットもの作ってくださいよ
トップ1みたいな

368:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 06:11:32 TbIek5vP0
>>363
エロは昔からずっとある、今流行ってる訳でもないよ
それにその時その時の流行り物を作ってるのは客のニーズにあわせてるから
特に買ってくれる人に合わせてるって面が強い、客の要望を重視してる業界だしね
ちょっと前まではあまり売れ線じゃなくても結構作ってたけど最近は余裕がないんじゃない?
売れ線以外は作れない環境になってきてるんでしょ

369:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 06:37:55 xVBOkGlg0
真面目に言うと単なる思い出補正で今のほうがレベル高いよ
俺は30後半だけど思い出補正を感じにくい体質だから客観的に見れるけど普通の人はできないみたい
昔の名作なんて今見たらほんとカスみたいなもんだしね

370:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 06:41:52 xVBOkGlg0
エヴァとかビパップとか攻殻とか持ち出してきてる人いるけど
そりゃあ10年毎の年代でトップクラスの作品と現代の平均レベル比べたらそりゃ負けるよ

371:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 06:51:05 ZGTTxmyiO
アンパンマン、ドラえもん、サザエさんに勝てるアニメはない。

372:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 08:31:12 UN6j+c9T0
つか、世の中明らかに、少子高齢化で主体客層・価値観・好みが変わって来てるのに、その変化への対応ができてないんじゃね?
とにかく、幼稚・ファンタジー・お花畑すぎるんだよw

373:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 11:34:55 oCHD7/e30
>>371
ディズニーの足下にも及んでないけどなw

374:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 13:34:32 /5YADGzb0
今の人は数多くの名作を見てきてるから、ただの良作レベルじゃ楽しめない
だったら安易な萌え腐アニメの方が楽しめる

名作>>萌え腐アニメ>>>良作

375:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 14:45:48 i7PB4uhL0
アンパンマンはたしかにすごい
うちの姪っ子が言葉もあまりしゃべれないうちから
パンマン、パンマンいいだすくらいすごい
番組すらみてないのに
今ではyoutubeでみせたOPやEDをなんとなくキャッキャいいながら歌ってる

376:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 16:26:29 kiA00fHB0

でも、ネズミーの映画に来る女って中年で独身割合が高いよねw


377:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 17:09:31 ymzWqnea0
>>374
今の人が云々じゃなく単に豚がポルノ漬けで感性が擦り切れただけだろ

378:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 17:24:42 JRzWONwN0
イカちゃんみたいな萌えはいい萌え、百花繚乱みたいなのは悪い萌え、
という印象。規制されたらってかされそうだけどどうすんだろね。反論できるのかな。
正直、いろいろ自業自得じゃね。DVDぼったくりでしか金回収できないシステム作ったり。


379:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 18:21:59 Jt4/FdmQ0
ラブひな初めて読んだんだけど今でも古くなくね?

380:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 18:54:36 Jt4/FdmQ0
関係ないがアキハバラ電脳組思い出した

381:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 20:20:49 ei8hTOk90
仮にだけど、エヴァとかガンダムが昔じゃなくて今年に放送されてたら
その辺の萌えアニメと大して変わらん評価で終わりそうじゃない?

少なくとも社会現象とかにはならんと思う。

382:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 20:26:24 of0Eqx+60
そんなタラレバ話どうでもいいわw

383:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 20:28:04 YfDNcz/t0
エヴァとかガンダムが無かったら今の萌えアニメの土壌そのものが出来てないんじゃね

384:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 20:39:06 of0Eqx+60
エヴァがなければ今のアニメは無かった
→ガンダムがなければエヴァは無かった
→ヤマトが・・・
→そもそも手塚治虫が・・・

385:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 20:59:33 846yPIeUO
>>381
実はガンダムもエヴァもちゃんと見てないんだろ?



386:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 21:31:11 oCHD7/e30
>>381
その2作品が大ヒットしたのはレベルの低い昔だから
今出しても相手にされないだろう

387:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 21:41:22 of0Eqx+60
>>386
ハルヒ消失  8億
エヴァ破  40億

うん、相手にされてないね

388:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 21:55:40 PtQSTY1h0
ジブリは殆ど無視されるスレww

389:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 22:36:47 oCHD7/e30
エヴァが今年始めて放送されていればという話なんだが

390:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 23:00:48 x8ePoQul0
最初のものから進化して行っているのだから、そりゃ進化してる今の方がクオリティーは高いだろうな

もし、エヴァに影響受けたアニメとか無かったら、今エヴァやっても社会現象になってると思うよ

391:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 23:23:15 XLtsSDUs0
「最近のアニメ」が駄目だと言うスレタイだが、ここで駄目だ駄目だ言ってる御仁は
一体いつの時代のアニメと比べて「駄目」と言ってるのかな。

392:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/01 23:42:22 q3akuPJ30
中二病と高二病ばかりだな

393:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/02 00:12:32 +wQ0Te700
たかがアニメに過度な期待を持ちすぎなんじゃないか?

394:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/02 00:45:14 lJqyj/xvO
毎クール、2本や3本は最後まで楽しめるアニメがあるから、
割といい時代だと思うがな。
萌えアニメが嫌いなら見なきゃいいし、それを除いても結構な本数が放映されてるし。

395:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/02 01:22:33 Fm5OObNa0
今の時代は萌え豚が多すぎんだよ
製作側は視聴者に合わせるしかないんだから、必然的に有能な人材も萌えアニメに取られるわけ
アホみたいな萌えアニメのせいで他のアニメがワリくってんだから、こういうトコで愚痴も言いたくなる

396:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/02 02:09:24 NVbHXDSK0
>>390
無理。社会現象にまでなったのは夕方再放送のおかげだから。
再放送で夕方アニメが不可能な今やってたら深夜アニメ内での大人気止まりで終わってるよ。

397:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/02 04:56:06 JxYFDKkN0
エヴァって本放送は夕方じゃね

398:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/02 06:27:33 7+57lZ0n0
昔がレベルが低いって
今が高いはそれら昔の作品の積み重ねだろ

399:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/02 11:04:35 m1Og9x7B0
脚本に関してはアニメに限らず今の方がレベル低いけどな

400:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/02 11:13:07 s6PGHMLa0
>>381
それを言うなら萌え豚が見向きもしないで終わりそう、だろ

401:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/02 11:15:06 VF1Rer3t0
>>394
その萌え以外のアニメが面白かったらな

402:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/02 12:08:22 eVArq27X0
>>396
人気になった原因の再放送って深夜じゃなかったっけ?

403:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/02 12:25:42 7kViH5mW0
>>402
その深夜再放送ってのは、既に劇場版が発表になったあとの話。
テレ東で2回やってるが、1回目がシト新生公開前、
2回目がAir/まごころを、君に公開後の企画モノとしてやった。
(ちなみに3回目が日テレで去年の夏の新劇場版/破公開にあわせた企画)

エヴァ自体は本放送中に口コミでじわじわ人気になっていた記憶があるよ。

404:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/02 14:37:02 3jggPosrO
エヴァが一般人にまで有名になったのは驚いたなあ
そういや昔のラジオでは、エヴァ放送前からしょっちゅう残酷な天使のテーゼの曲に乗せてエヴァのCMが流れてたから
少なくともライトオタにはエヴァンゲリオンって何だ?って意識は浸透してたと思う
今期で言うとミルキィホームズの宣伝みたいな感じだったw

405:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/02 16:08:08 Fm5OObNa0
そもそも視聴率自体ゴミみたいなもんだったでしょ、エヴァは
夕方放送の恩恵なんてないよ
ガンダムにいたっては打ち切り
レベルの違う作品は埋もれずにちゃんと世間に知れ渡るんだよ、時間かかっても

406:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/02 22:46:51 v1dJ7qgP0
>>403
角川が強烈にプッシュしてたぞ
雑誌以外の媒体とか、コミケの有力サークルに事前情報流してエヴァ本作らせてたし

407:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 00:49:58 TP72PMw10
なんにしても放送してたのテレ東だけでしょ
まぁそれもヒットの一因と言われてるけど

408:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 03:12:11 I67IxYAF0
口コミで広がったというニュースを見たな
俺はロボアニメには興味がなかったから見れなかったけど
塾の講師がすごいハマって熱く語ってたのを覚えている

409:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 03:55:26 iCbCgqkpO
今のアニメには食べ物(への主張)の描写が異様に少ない気がする
食べ物はキャラを知る上で重要な要素なはずなのに今ではほとんど描かれてない気がする
ヒットしてるアニメって割とそういう描写が入って印象的な場合が多いと思う
今年はストパンとクェイサーくらいかな食べ物に対して印象的なキャラの主張があったのは
けいおんもミルクティーとかにしたりいつも砂糖2つとか主張があればよかったのに
凝ってたのはお菓子の絵だけだった

410:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 03:57:37 b/CNsma0O
馬鹿発見

411:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 04:00:08 WSu/qSHq0
中々いいところに注目したな

412:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 04:31:58 kn4C2WwKO
>>1オマエがオッサンになっただけ」で終わりだろ、このスレ

413:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 06:19:53 0GfB9IQ+0
そうかなあ
やっぱり不健全に先鋭化しすぎてると思わんでもないんだが。
それが主たる購買層に向けられたものだとわかっていてもね。

ただ、これだけ次から次に放送しててよく息切れしないと思う。(質的にではなくて)
採算取れてるのか?

414:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 07:22:35 XKkrIjKK0
エヴァにしたって熱の冷めた一般層に話切り出しても引かれるだけだぞ
話題性のなくなったサブカル文化持ち出しても興味ない層には気持ち悪い
人に映るだけだ

415:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 08:32:05 zmkkCVx30
エヴァは今はオタより一般人のほうが熱あるでしょ

416:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 08:36:35 xTd6xojp0
おまえらの妄想一般層、妄想一般人なんて現実とはかけ離れてるんだよw

417:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 09:21:24 zwpX4Am80
本当のカリスマ・カリスマ作品という物は、その産業の黎明期にしか出て来ない、の法則

童話→宮沢賢治
文学→司馬遼太郎

漫画→手塚治虫
アニメ→宮崎駿

さて、考えてほしい。上を上回るようなカリスマがいるだろうか?今後、出現するだろうか?

必要な条件は、「産業が黎明期であり、上から頭を押し付ける上司がいなく、自分たちで試行錯誤をしながら作り上げる環境があった」
ということ。つまり、失敗が前向きに許され、次に生かすことができる環境の中で成長することができた。 まさにそのことが、オリジナリティの生成に繋がった。

TVゲームの分野では、世代ごとにある程度複数のカリスマ・カリスマ作品が生まれていることがわかると思う。
それはなぜかと言うと、TVゲームには「技術革新」があり、TVゲームその物が根本から生まれ変わる「節目」が存在し、
それが業界全体に「黎明期」をもたらしかからである。

418:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 09:28:53 JzFo4f/G0
ニートが語りだしたぞ

419:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 09:30:18 r5yWfyrn0
>>409-411
芝山努がドラえもんの映画に食べ物のシーンを入れられないときは
とても残念だと語ってるのをふと思い出した。食べ物は日常と非日常の
境界を視聴者に分かりやすく提示できる手段の1つなんだとか。


420:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 09:34:11 r5yWfyrn0
>>417
司馬は黎明期じゃないだろ。大衆文学という観点から見ても日本文学でも
江戸時代にもたくさん先駆者がいるし、歴史小説+大衆小説という観点から言っても、
先人の吉川英治、岡本綺堂、子母澤寛と外せない巨星は数多いし。

421:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 12:02:53 xTd6xojp0
>>417
夏目漱石とかどこいったw
狭量すぎる見識w

422:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 12:03:04 kn4C2WwKO
>>415
オバハンの妄想

423:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 12:08:51 7nGLsoRh0
駄目駄目いってる奴は、良作を50本位はあげて欲しい

424:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 12:14:14 hZr/p/pi0
そりゃ不況のせいだな
俺芋でもあったけど遊びでアニメ化してんじゃねーんだよ
あと寄生だな
それとスク水。

425:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 12:58:18 t1mW2vDy0
>>424
不況のせいで音楽、映画系がコケて下げ率が低いこっち資本流れてきてる現象もあるですぜ
TBS、エイベックスとかなんか本腰入れてるしな


426:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 13:01:55 csQIBdeZO
>>409
菓子アニメかっていうくらい描写あったろ

427:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 13:34:33 SOW9yrrn0
>>409
確かにそんな気もする
エヴァの綾波の肉、ラーメンネタは鉄板だし、宮崎アニメは食べるシーンとかおいしそうで頭に残る
ハイジの食べ物のシーンが美味そうで親にねだったのを思い出した
今年は四畳半のラーメンが印象深かったな

428:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 13:39:02 baBgwImK0
まあまもなく石原閣下が止めを刺すがな。

429:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 14:14:07 pDd3y4s20
>>427
それは違うだろう。
エヴァのラーメン肉のことなんて全編で一度しか出てこない。
つーか、描写として食事シーンは当然何度も出てきているが
食事とか食品について何らかのストーリーがあったのはその回だけだろ。
その程度、今年のアニメだって当然のように出てきている。

430:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 14:21:18 X83VkeuIO
90年代の良作はヲタにアメを舐めさせてうまく誘導して本当にやりたい事を見せるって感じだったが

最近のはヲタに媚びてなんとか中身の無い作品に金を出させようと必死な感じ
キャラ萌え以外に得るものが無い


431:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 14:38:11 PWPGmyIM0
キャラ萌えっていえるほど優れたキャラ描写が出来ているとも思えない

テンプレキャラかキチガイ・変態・色物キャラしかいない

432:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 14:42:13 N6SG3bldO
今のアニメが12話から13話で終わらせなきゃいけないってのがあるからじゃないのかな?

90年代はアニメは2クール分くらいやるのが普通だったけど、今は1クール分くらいで作らなきゃいけないのがほとんど。

はっきり言ってたった12話から13話で話をまとめるのは至難の技だと思うよ。

だから1クールでまとめやすい萌え系や日常系がたくさん作られるんだよ。

エヴァだって1クールだけでやってたらそれこそワケわからんアニメになってたと思う。

アニメの質を上げるには昔みたいにアニメは2クールにしないといけないだろうね。



433:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 14:54:50 I67IxYAF0
不況というか
少子化でターゲットが大人や女になった企業があるからだな
昔は菓子メーカーとか子供向けのスポンサやってたけど
今はバラエティやワイドショーやニュースのスポンサやってるしな

434:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 14:59:00 QDGu4PfJO
>>431
読者にも変態が多いから無理

435:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 15:03:57 jVxwTYQD0
トム&ジェリーは一話完結だけどな
マスターキートンなんかあれだけ詰め込んで16pで殆ど一話完結

女の子のパンチラだらだら流すのに2クールもいらんだろ



436:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 15:30:23 t1mW2vDy0
>>430
本当にやりたいことは所詮オナニーで売れなかったってのが痛い

>>431
今は原作の宣伝がメインな1クール物が多いしな
名前を売るのに高いリスク背負って2クールとかやる必要はないってことらしいが


437:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 15:35:17 SOW9yrrn0
>>429
おまえバカ?綾波のキャラがよく分かるシーンじゃん
そもそも本編やストーリーとか関係ないだろ
キャラとか世界観に個性をあたえる行為として食べ物が出てるんだから
そらのおとしもののイカロスにスイカつかなかったら劣化長門って言われるってことだよ
最近のテンプレキャラってのはそういうものが足りないっていうことだろ

438:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/12/03 15:37:25 HyOtPM/uO
ラノベ人気が今のアニメ界の象徴


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch