10/10/27 21:10:01 FpoVrzIL0
中高生がターゲットのマンガとラノベ以外からも原作引っ張ってきて欲しいんだよね
魍魎のハコみたいに高難易度のものじゃなく、もっとこう…アニメ映えしそうなのあるじゃん
982:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 21:11:41 ulWb5+PmP
>>972
要するに当時のオタクが濃かった、ライトオタクといわれる層がいなかった、という話?
それならそうだが、それはやはりオタクを巡る社会環境の話だぞ
というか、お前さんはセラムンがオタク史に残した意味と当時の時代背景を評価できていない
コミックマーケットの規模は、セラムンが登場した92年から爆発的に成長している
コミケットアピールでも見てみればいい
ちなみに、90年代初期には、オタクの居場所なんてほとんどコミケくらいのものだった
街中にアニメショップが少しづつ広がり始めていた。ネットはパソコン通信の時代で
それまでオタク同士はアウトやファンロード、コミケなんかで場を設けていただけだ
つまり、オタクが横のつながりを作れる環境になりはじめていた時代にセラムンが
生まれたんだよ。セラムンはパソコン通信からインターネットの時代に終わった
つまり過渡期の作品だったということであり、市場が拡大しオタクの横のネットワークが
できていく時代の作品だったということだ
983:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 21:12:54 w/LAZiDU0
>>981
元の作品がクズなのが残念だよね。
これだけの技術があれば、海外文学の名作とかもやれるだろうに。
やっぱりメディアミックスで儲けるためなのかなぁ。
984:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 21:15:17 QXLzSoykP
土曜日深夜に留美子劇場、人間交差点やギャラリーフェイクやってたけどやめてしまった
うまくいかなかったのだろうか。
985:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 21:16:58 gZ0bzq8Z0
>>980
あーなるほどね、再読したら確かにソレだわ
勘違いすまね
986:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 21:17:48 W7PbyFUEP
>>984
DVDが売れなかったからね
結局そういうことなのさ
DVDが売れそうな題材にみんな群がる
だからあらかじめオタ相手にヒットを計算されたようなラノベや、
萌えアニメが蔓延るのさ
987:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 21:19:00 Y7hiTO0MP
>>982
オタクコミュの中でセーラームーンが大きなウェイトを持ってるのは知ってるよ
でもアニメがどうして廃れたかというこのスレでオタクの内輪だけの盛り上がりってのは
評価ポイントじゃないのでは?
オタク村の外のライト層含めた世間様にどうやって見てもらうかが鍵なんじゃないの?
オタクたちだけが熱狂できるアニメなら今でもたくさん作られてるじゃない
988:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 21:20:55 ulWb5+PmP
>>973
「けいおん」は実は萌えというくくりの中ではあるが反骨で成功してる
山田監督はいろんなメディアで従来の記号化された萌え表現や、美少女が男性視点で
描かれるのを否定して女性の目で作品を作ったとコメントしてるわけで
確かに反骨の作品は生まれて、見事に成功したんだが、あとが続かない
結局、制作環境がいろんな挑戦を許さないんだと思うがな
スポンサーがつかなかったり、エロの方が確実な商売だったりで
989:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 21:24:11 ulWb5+PmP
>>987
それは俺は>>967でいったけど、アニメが日中=子供向けと深夜=オタク向けに
二分極化したのが原因じゃね?っていう
なんでそうなったかというと、結局スポンサーが付いてくれなかったから
日中から追いやられた。これは90年代末から00年代の話だけどね
もうそれが定着してしまって、日中と深夜を橋渡しする作品も作られない
で、そのオタクたちだけが熱狂できるアニメも、たくさん作られてもワンパターンと見限られて
売れなくなってしまい、ソフトで回収するビジネスモデルも破綻しつつあるのが現状
990:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 21:24:17 W7PbyFUEP
>>988
>山田監督はいろんなメディアで従来の記号化された萌え表現や、美少女が男性視点で
>描かれるのを否定して女性の目で作品を作ったとコメントしてるわけで
笑わせんなよw
年頃の女子高生が集まって男の話題一つしないようなアニメのくせに
何が女性視点だ
ソフトが売れるように視聴者のオタに媚び売ってるのがバレバレじゃねーか
あれが女性の目で作った?馬鹿も休み休み言え
991:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 21:26:13 aS4lX0WF0
個人的には08年→09年で一気に落ちた感じだなあ…
何年か後に「○○年のアニメは?」って話題になった時、
09~10年あたりはそういう作品を挙げるのにちょっと時間がかかりそうな気がする
992:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 21:26:41 VHlgeVze0
次はアニサロ板で
993:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 21:27:00 W7PbyFUEP
けいおんは、キモオタに受けるためにとにかく同年代の男は出さない、
彼氏なんてもってのほか、男が絡む話題は出さないってのを徹底したアニメ
そうしないとBDが売れないから
オタを性癖、動向を徹底的にリサーチして、売るために用意周到に作られたアニメ
これほど安易な萌えアニメはない
994:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 21:28:11 ulWb5+PmP
>>993
IDで発言見たが、お前のけいおんアンチの精神はひとまずよそにおいておけ
けいおんに対する評価でお前の人格が否定されるわけでなし
それにそんな単純なリサーチでヒット作が作れるなら誰も苦労はしない
995:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 21:29:26 Y7hiTO0MP
>>993
富野の予想と違って
男排除の楽園を濃い人々の外側の人間(女性含め)まで若干巻き込んでるのがな
アニメが壊れたのと同時に世間も壊れてきてるw
996:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 21:30:21 gSbaAU2HP
けいおんのキャラって、アニメキャラにしてはスタイルが悪かったりするんだよ
997:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 21:31:04 aS4lX0WF0
これでも数年後には
2010年頃はまだ良かったって言われるようになるんだろうな~
998:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 21:31:23 W7PbyFUEP
>>994
おいおい、俺が言っていることはあちこちで指摘されていることだw
お前はけいおんが他の萌えアニメとは違うといいたいのかもしれんが、
あれほど安易な萌えアニメはない
けいおんほど男の存在をかき消したアニメはないからな。
オタを怒らせない、オタにとっての楽園を提供したのがけいおん
だいたい、けいおん自体これは京アニが言っていることだが、
製作開始前に入念なリサーチしてるんだよ。その結果が、「男を出さない」ってこと
山田監督とやらの妄言を妄信しているお前って相当恥ずかしいぞw
999:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 21:32:02 gZ0bzq8Z0
>>990
き、君は萌えキャラで「セックスアンドザシティ」をやれば良かったと
言うのかね・・・や、それも面白そーだな
1000:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 21:32:13 aS4lX0WF0
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。