アニメのBDの価格ってさあat ANIME
アニメのBDの価格ってさあ - 暇つぶし2ch400:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/28 05:17:07 +1WO+1Ze0
へぇ、今はアニメ売れてるんだ?
2009年ごろは市場規模がどんどん小さくなってるってニュースが出てたのに。

401:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/30 12:49:16 nnhhN49w0
URLリンク(ruru2.net)
URLリンク(ruru2.net)
URLリンク(ruru2.net)
URLリンク(ruru2.net)
URLリンク(ruru2.net)
URLリンク(ruru2.net)
URLリンク(ruru2.net)

402:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/30 14:41:09 P8s9QQiz0
こんな感じにしてほしい。

単位:BD-BOX (2枚組)
話数:全14話 (放送13話 + 未放送1話)
価格:初回限定版 9800円、通常版 6800円(尼で5000円くらい)
時期:放送終了後1ヶ月くらい(冷めないうちに)

403:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/30 14:59:12 0rOYvieI0
>>402
申し込みは番組放送前半までの期間限定かつ一定以上の申し込み数必須として無修正版ってなら出せるだろうな。
でなければスケジュール的に無理だ。


404:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/01/30 19:44:01 rur9Ocrs0
>>401 懐かしいな。牛魔王の城にかめはめ波を打ち込む前か

405:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/02 09:45:49 HYw4ZNQr0
>>401
これは本当衝撃的だった
あと嫁へのパンパンシーンとかも

406:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/03 18:31:26 1R7WTsEFO
>>402
もっと早くでいい。早売りかつ豪華初回限定特典で釣れ

407:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/03 22:09:58 mquyTEYOP
半年かけて1万近いローンを払い続ける感覚だとどうも買う気になれないんだよなぁ
映画とかは買っちゃうけど

408:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/05 23:26:00 MdasWZ2U0
買った後がっかり

409:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/05 23:29:32 JQcD/cBPO
放送日当日に発売すれば売れる

410:私の拳が血を求めている!!
11/02/05 23:33:39 eVdXQSBy0
芸術学や文学の研究でよくアニメDVD購入してた時期もあったが
ボックスは高い! 以後買わないようにしてる

411:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/06 00:03:23 3LZ/9Cki0
>>399
あれは売れそうなのを向こうのバイヤーが安く買い叩いてそれを安く売ってる
それでも売れてるか?って言われれば微妙らしい
どこの国も版権売買だとそんなもんだろ

>>402
それだとどこもアニメ作らないんじゃない?w
ハイリスクローリターンだしな、NHKでさえありえない金額
それかバジリスクみたいにまずはお前らが金出せって
その金額で儲かったら還元してやるからとかww

412:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/06 00:20:00 z3Dhg0zTO
コマーシャルを入れるとかしたら安くなりそう。
(コマーシャルは主題歌・アイキャッチとアイキャッチの間・エンディングの前)

413:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/06 00:29:58 9E4PmfK/0
ピザ食べたりするのか?w

414:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/06 00:43:00 fobJeMAfO
パッケージを買う層なんてエヴァ除いたらガンダムシリーズ含めても多くて10万人ぐらい
それを毎クール約30タイトルで奪いあってるんだからこんな価格になるのもしょうがないかと
制作費だけでクール1億ちょい掛かってんだし、これを回収するのに全6巻定価\8000で平均2000枚ちょいぐらい売らないといけない訳で
この枚数越えられてるアニメなんて毎クール何本あるか考えてみろよ
2000てたった1ゼーガだからな


415:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/06 03:53:01 QgcWIsHI0
>>411
よく読め。北米向けの映像コンテンツってわざわざアニメって言葉を使わず言ってんのに。
TVドラマの1シーズンまとめて5、60$ぐらいで売ってる話だ。

416:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/06 03:58:21 QgcWIsHI0
>>414
は?逆だろ。
こんな価格にしてるから多くて10万人ぐらいの市場にしかなってない。

417:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/06 06:43:50 Ls4xDYRT0
アニメの市場は基本的に薄利多売の世界ではないよ
ショップ予約特典が欲しい人以外は尼かヤフオクで定価より安く買えるし
ハルヒ2期やらき☆すたの限定版なんて尼で投げ売りされてた時もあったがだからといって売れたわけでもない
売れるか売れないかは値段じゃなくて中身の問題だよ

418:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/06 07:26:24 aIN/UX1m0
6話入り上下巻で各9800円かつ、
最終回翌月ごろ上巻発売ならポンと買うのにな。

いつまでもソフトが2万のネオジオみたいな
ニッチな商売しててもしょうがないと思う。

419:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/06 07:30:36 QgcWIsHI0
>>417
NANAのDVD1巻はアーアー聞こえないってかw

420:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/06 09:05:46 kzJOosLuO
最近じゃゲームよりアニメのほうが売れてるんじゃないの?

421:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/06 09:52:31 Ls4xDYRT0
>>419
707円で売り出したNANAは初動で10万枚以上売れたのかね?
牛丼やハンバーガーのように消費する食料品じゃないんだから薄利多売してどうするんだ
アニオタは気に入った作品には金を惜しまないが、そうでない作品にはビタ1文すら出さない

422:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/06 13:02:56 XOnDbxLc0
気にいって他のグッズは買ってもBD/DVDだけは買わねーよ

423:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/06 17:07:17 Z2SFXcr70
NANA持ち出す馬鹿、まだいるんだなw
あれは腐女子狙いの小額設定ってのもあるってのに
女子は1000円以下の小物に金を出す傾向が強いので、1巻だけのお試してきにやってみたやつ
ディアゴスティーニみたいなもんだ、その上で
実際他のメーカーがどこもマネしないのはアニメ販売全体の指標にならないから
利益でねーんだよ

424:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/06 20:06:02 WuD6DLqE0
だいたい1巻2話とか信じらんねぇよ
目先の利益しか眼中にない限りはBDなんて普及するわけない

425:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/06 20:38:20 N6uN90q30
アニメBD自体、ほしい人が買ってくれればそれでいい商品ってだけだわな。

値段が理由で買わない人がいるのも織り込み済み。
そういう人はたいていの場合安くしたところで結局買わないし。

426:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/06 20:46:43 X9zfr86q0
無料で全部放送してから金を出させるシステムをもうやめたらいい
人一倍ネットで絶賛してる奴が金は一円も払わないのが珍しくないのが今の状態だもんよ
金払ってない奴にまで全部見せることはない

427:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/06 21:01:18 1PX4hOOm0
>>426
放送する映像にCinavia技術使っておいて、ニコニコ動画側でCinaviaを検出できるようにすれば
それで丸く収まりそうなものではあるが。

Cinaviaって高いんだっけ?

428:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/07 01:37:13 jiKvYdHq0
1度BDを見てしまうと、もうDVDには戻れない
多少高くてもDVDよりBDを選ばざるを得ないだろう…
差額は映像の鮮明さを買う、ということで割り切るしかない

429:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/07 02:07:42 /w819czn0
NANA1巻が売れてる以上、安くしても売れない、というのは無理がある
安ければ売れるよ

430:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/07 02:37:16 R8KjbrsS0
普通の人からしたら買わないのは当たり前なんだから
一回購買厨も買うのやめてみてよ
業界がどういった手を使ってくるか見てみたいとは思わんかね

431:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/07 03:22:19 hXcIDTHe0
ヲタクでもなけりゃ好きな作品だろうと
1つ7,8千円する物を5つも6つも買わないっつーの

432:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/10 21:56:32 ObuuZjPl0
買ってもみないことに気付いたwww

433:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/11 13:37:34 05w83zQ/0
まことしやかに囁かれてる話として、
「男が買う靴の価格=その地域での娼婦の相場」
なんていうのがあるけど、
アニメのDVDとかBDの価格設定って、これに近いものがあるとおもう。
もうちょっとソフトな感じで、水商売とか。
そこら辺で売れる売れないが異様なまでにきっちり分かれてしまうんじゃないかね。
男or女の本能的な欲望部分に奉仕する、しかもそれなりにメジャーな性癖に奉仕する、
って形の作品に、人気が集中する、と。
で、まあ、お水とか風俗でも価格下げれば今まで来なかった素人さんがそんなに
大挙して押し寄せるか、っていうとそういうものでもないから、
結局、「そういう性癖を本能として持つ人間が出せる範囲のギリギリの額」
に価格設定することが、多くのアニメ映像作品にとっては、
最大限利潤を上げられるビジネスモデルになる、と。

434:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/11 15:44:44 +LNuzJ5B0
>>433
売り上げ的に一つの商品一月に一万円のラインってのはあるらしい
一話あたりの単価を落とせない作品を一巻4~5話等にしない理由の一つらしい

435:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/14 23:13:59 OPHtiukt0
買うのやめた

436:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/02/16 02:01:19 iNzHtMZ60
【経済】映画DVDが、売れない…洋画は4分の1に、地デジに画質負け
スレリンク(newsplus板)l50

まあ、こういうのが本当に落ちてるって言うんだろうね
アニメは周りの会社からはニッチなのに金つぎ込みたいと思わせるんだろう

437:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/03/05 17:51:00.62 jeNGB6a/0
アニメ見ないんだけど、けいおん!は見た。
ブルーレイ欲しいけど、あの値段じゃ買えない。

438:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
11/03/10 21:54:30.55 AtEXL2R70
かみちゅBDくらい詰め込んでくれればいいのに。
(アレな画質だからできる技だけど)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch