10/10/09 16:24:44 pVhWmSui0
>>259
日テレ版の情報が無いのをいいことに自分の都合のいいような解釈を一般的と言うのはやめろと言うことだ
メディアが発達してなかった当時の人気が、「一般的に」どうだったかをはかることが出来ない(あくまで自分の身の回りの情報でしかない)
今、再調査しても、後から入った情報で上書きされていることが多い
(当時見てたヤツでも、テレ朝の前にもやってたんですよといわれて「あーそういえばあったあった」と言う程度
そんな程度でボタ子なんて覚えているやつは少ないはずなのに、そんな名前が平気で出てくるのは、後から刷り込まれた情報のせい)
視聴率は当時と今じゃ基礎値が全く違うから比較は出来ない(メディアは当時の数字だけ見てウラ番組がものすごく好調な番組だったかのように紹介するが、当時のテレビ欄見れば錯覚だと気づく)
時代背景的にはTVは新オバQの再放送、日テレドラの本放送~テレ朝ドラ6:50台開始までの話、場所は神奈川
当時日テレやっていたころは、一般的知名度なら圧倒的にオバQ>>>>ドラ、コミックでもオバQ>ドラだった
ドラは小学○年生で連載やっていたが、話の展開がわかりきっていた(いじめられてご都合主義の道具が出る)せいもあって、人気はそこそこ程度、藤子の代表作とは言えない状態だった
ドラの知名度が上がったのはテレ朝始まってから(学級文庫の貸し出しもこの頃オバQとドラが逆転する
歌もテレ朝のは学校で流行ったが、日テレのは流行ったことなど無い
だいたい日テレのは、やっていることすら知らない人が多くて学校では話題にも上がらなかった
再放送もあったが夏休み前に始まって夏休み終わった頃には途中で打ち切りとかだった
自分も数回視聴しただけで見るのをやめた記憶がある(ふと思い立った頃には終わっていた)
わずかに見ていた人でも、やっぱ人気なくて打ち切ったんだろうねとか話していた
以上が日テレ時代がスタンダードではない反例
もちろんこの局所的な話で全国的に人気が無かったとは言えない
が、反例が出た以上日テレ版がスタンダードだと言うのも無理があることをわかってもらいたい