10/09/25 21:04:20 1ab/uuCl0
いいじゃんそれで
スネ夫好きが面白いと思えるならそれで十分面白いアニメってことだろう
201:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/25 21:50:45 3XPZef/D0
逆にドラミが出るとつまんない
あくまで自分の感覚だけどね
202:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/25 23:01:33 qq3c1wu1P
スタッフもドラミの使い方に悩んでいるのかもな
兄よりしっかり者に見えて実はちょっとズレてるという設定がまだ生きていれば
勘違いから始まるドタバタ話でも作れそう
203:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/26 01:11:45 irJZ2rvS0
しずかちゃんと一緒に乙女な妄想してるのとか可愛くて好きだけど
結果が三銃士や南海のラブロマンスじゃな…
204:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/26 01:30:21 4d47Wx+B0
>>198
わさドラTVシリーズのDVDには書いてあった
リニューアル前や開始直後にもそんなんは言ってたと思うが
205:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/26 02:05:05 crKTbpAZ0
新キャストといってもいつまでも新しいわけじゃないし、古参ファンの思惑とか関係なく
企業側からしたら「これがこれからのドラえもんです」って売りたいのは当然の話。
ルパン三世が二期になったりキャスト代えたりしてもルパン三世のままで文句言った人がいただろうか。
206:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/26 02:11:40 K/5Jjoy30
つまりそれだけ酷い、ルパン以下だってことだな
207:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/26 03:53:59 qc04VRHY0
原作改変の話で「アベコベ惑星」が出てきていないのに困惑。
原作だとのび太もあべこべで頭がいいってところで終わっているけど
アニメはその後のその惑星の詳しい描写が面白い。
大山ドラでも原作改変でその惑星の詳しい描写が書かれていたが
わさドラの方がアベコベ惑星が詳しい描写になっていた。
大山ドラの「アベコベ惑星」は大山ドラの「アベコベ惑星」で好きだけどね。
大山ドラは「アベコベ惑星」と「地球」を同時に舞台として扱っていたから
わさドラより「アベコベ惑星」の描写が少なくても仕方ない。
「アベコベ惑星」は文句なしの良改変だと思うんだがどうかな?
208:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/26 13:01:04 KUdrgSDM0
面白くなかった
209:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/26 13:08:50 i9fKNnm10
惑星の描写増えてたのは良いと思うけど
話自体は微妙だった
210:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/27 06:32:27 XVb18ak/0
>>209
「甘いも」と「しょっぱい」ものが反対だったり「ネズミ嫌い」と「猫好き」が反対だったりして
突っ込みどころ満載。個人的にはなかなかツボったんだけどね。
ドラえもんは嫌いなネズミに大騒ぎするのに対し
女ドラえもんは嫌いな猫に対しておとなしい反応だったりで面白かった。
女ドラえもんのしっかりしていない所を見て「僕と正反対だ!」って言っていたけど
自分だってドジじゃないw
正反対なら女ドラえもんはエリートロボだと思うんだけど。
とにかく突っ込みどころが多いカオス回でした。
211:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/27 17:30:49 UlCRyo/u0
ドラえもん実況
スレリンク(livevenus板)
212:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/27 18:38:15 jGi1VcqM0
>>201>>203
南海のラブロマンスと三銃士はハズレだったな
糞だった あまりにドラえもんとかけ離れすぎてたな
ラブロマンス(笑)とか
後今年の2月に録画しといたスネ夫誕生日SP今更見てみたら
スネ夫がカエルになったり、何故か普通に裕福な暮らししてたり
イミフな部分が多かったな
213:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/27 21:22:40 fi3jEovw0
>>185
スキマスイッチ
214:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/28 04:52:41 8GOsIWCs0
>>212
「豪華!スネ夫のビンボーバースデー」は面白かったと思う。
カエルになんてなったけ?
215:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/28 09:09:37 9eFv+2o60
>>214
スネ夫の態度にみんなが怒って「帰る」と言った後に
スネ夫が「帰る・・?」と呟き一瞬カエルの顔になった
216:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/28 13:56:13 mmHbrIBs0
バインバインのラストの改変はいいな
217:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/28 18:13:38 mmHbrIBs0
>>213
いやいや大山版のだってば
加山雄次郎とやらの
218:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/29 04:58:37 ofb+fj3pO
>>217
なぜこのスレで聞く?
大山スレに行きなさい
219:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/29 07:29:17 fjjvxhzE0
>>216
確かにあの改変はよかった。
あれを無理やり感動系にすると
「食不足で餓えている人たちに食べてもらおう!」
みたいな感じになるかな。
220:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/29 11:08:03 y8f3ot1Z0
いや多分引退決意した和菓子屋店主を元気づける話になるな
221:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/29 21:08:02 NyCpBKUN0
>>216
よかったか?
何か不安感が残るオチだった
222:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/30 01:00:12 GS9+r/1e0
好き嫌いはさておきそれ狙ってんだから
223:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/30 01:56:41 dtwEt3bX0
>>137遅レス
映画で使われた劇伴はほとんど収録されてる
224:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/30 07:02:30 iYJT/IDd0
これって本物でしょうか?
URLリンク(www.s-unity.net)
225:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/30 08:06:17 /3GGdAZY0
>>138亀レスだが
そもそも新ドラ開始前に「原作に近づけた~」っていう煽りがよくなかった。
リニューアル後も古参を逃がさないための策略だったのだろうか?
そういう風に煽ったから「3D」や「地デジ」って言葉に違和感感じる人が多いんだろうな。
時代の流れに合わせて原作から多少かけ離れてしまっても仕方がないのに
「原作に近づけた~」って煽るからこういうことになる。
サザエさんはかなり原作からかけ離れている。
作者が存命中に「アニメと私の作品は別物」って言うくらいに。
クレしんも原作と大分違う展開になっている。
大山時代は時代に合わせた形でドラえもんを動かしていた感じだが
ドラえもんも大山ドラ後期から段々原作からかけ離れていた。
せっかく上手く時代になじめた感じだったのに「原作に近づけた~」
と煽って時代を逆戻しにしたのがまずかった。
時代を現代風にした方が子供たちには受けるわけだし
「原作に近づけた~」って煽っても古参はあまり引き止められなかったようだ。
今じゃ末期大山ドラの方がまだ原作に近かったとか言われる始末。
新ドラが原作に近いとは思わないが大山ドラも原作に近いとは思わないな。
今だと原作に近づいたのは「絵柄」だけって感じだな。
俺は別にそれでもいいと思うが。
今はまた少しずつ現代になじませようとしている感じだな。
現代風に改変されるのは仕方がないことだ。
大山ドラ再放送した方が数字取れるって言う人も多いが
大山ドラ初期~前期は今だと放送できるか怪しいネタもあるしな。
226:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/30 15:07:31 oknpOQTE0
3Dや地デジに文句たれてるのはいつもの大山信者の戯れ言なのでそんなに気にする事ないよ
奴らは「原作に近づけた」わさドラ初期にだって文句たれてた訳だし
何十年も前の大山声の思い出だけに浸ってるカワイソウな老人ですよ
227:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/09/30 20:26:49 F4v64rpQ0
来週のポケモンにいよいよわさび豚登場w
228:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/01 13:25:40 rwBC0XPI0
今週もドラえもん楽しみだな!
229:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/01 13:43:25 3F7doUbD0
>>228
10/15まで放送はないよ、それにしても同局の看板番組なのにこの扱いは酷いな、某局の電気ネズミはもっと待遇が
いいのに、ゴールデンは特番をやらざるを得ないというならば放送日時を変えればいいだけの話、他局だが某探偵少
年の作品はそれを遂行した、結果休止は大幅に減少した。
230:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/01 18:24:05 oEH260yr0
>>229
テレ東は、報道特番するようなことが起こってもアニメを普通に放送してるしなぁ
湾岸戦争が起こったとき、他局は夕方の報道番組を拡大してアニメは休止させたけど
それまで特番をしていたテレ東も通常編成に戻り、アニメ・バラエティを通常放送してた
阪神淡路大震災のときも他局は早朝から特番していて、テレ東もやや遅れて始めたが
やはり夕方の番組は通常放送し、それが終わると特番を再開したりした
テレビ大阪はさすがに特番を続け、休止した番組は後日放送したが
でも昭和天皇崩御、ペルー日本人大使館占拠事件、イラク戦争での米英のイラク侵攻の特番をやったりするから
必ずそうとは限らないみたいだけど
自分はクレヨンしんちゃんも見てるが、そういう自分からすれば
「クレしんは同じ局で直前にやってるドラえもんより待遇が悪いアニメだけど
ドラえもん諸共、改編期休止巻きこまれてるからまだいいや」
という感じになる
231:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/01 18:52:45 HAzn9SStP
ドラえもんは今じゃ数少ない劇場版放映以外で1時間以上のSP組んでもらえてるし、有難い方だ。
232:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/01 21:40:57 eauKhX240
次回の話が劇場版プリキュアとそこそこ展開が似通っている件について。
233:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/03 12:12:40 XWQ4Ckbt0
>>226
老人というか中年世代の人はむしろ旧ドラ(日テレ版)に
なじんでいて大山ドラえもんが嫌いって人がいるらしい。
わさドラ叩く人は何十年も前でなく十数年ちょっと前から見ていた子供や
その子供と一緒に見ていた親の一部が叩いているといった感じ。
今は現在の中学生ぐらいに多いかな。
はっきりいって十数年ちょっと前から大山ドラにはまった人って
原作を殆ど知らない人が多いんだよな。
「わさドラのアニメスタッフはドラえもんを全然分かっていない」って
言う人は原作のドラえもんを全然分かっていないんだよな。
原作に忠実でなくとも今のドラえもんの性格の方が原作に近いのは確かだ。
原作でもアニメの保護者的な面に近づけたとか言う人が多いが
原作末期のドラえもんも保護者的な面もある反面すぐ感情的になったり
のび太と一緒になって調子に乗っちゃたりする子供的な面の方が多かった。
大山ドラの終盤は保護者的になりすぎで原作の子供っぽさに欠けていた。
わさドラの初期叩いていた人は原作読んだらどう思うのだろか?
234:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/03 14:33:17 pXjR7Un10
原作読んだら改めてわさびは合わないと思いました
235:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/03 22:02:50 Q7S6140+P
原作全部持ってるけどわさびは下手糞な上にミスマッチだと思います
236:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/04 04:56:28 LPXQwgNl0
作品が叩けないからって声優叩きかよw
性格が原作に近いのは大山ドラ後期よりわさドラだよ。
声自体は両方とも原作に近くない。原作では「ドラ声」としか言われていない。
※ドラ声=太くて濁った下品な声
声が原作に忠実なら太い声が出る男性声優にやってもらう方がいいわけだ。
下手糞下手糞言っている人が未だにいるが少なくともわさびは今は上手いよ。
わさドラ初回~初期しか見ていない人分からないだろうがな。
ストーリーは大山ドラ&わさドラ、どちらとも原作に近くない。
原作そのまんまやったって面白くないし殆どのアニメは原作に忠実なわけじゃないからな。
そのためどのアニメでも原作と矛盾が出るのとかはよく起きる。大山ドラでもそうだったし。
>>225
原作でも時代背景に沿ってセリフの一部が変更されていたりもするんだよ。
アニメはそれ以上の変更が必要なんだよ。
ドラえもんに限った事ではなく漫画ではよくてもアニメではNGなシーンやセリフは変更される物だし。
原作にあるネタでも今だと放送できるか怪しい所は変更されても仕方がないんだよ。
237:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/04 07:13:41 QT04vCYvP
いいえ、作品自体も駄作だと思います。末期大山ドラ以下です。
大山ドラも以前は原作に近い性格でした。
原作者も、大山ドラの影響を受けて原作での性格を変えてきました。
わさびは今も昔も変わらず下手です。どんなアニメにも合いません。これだけははっきり言っとく。
238:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/04 07:23:19 vCc1+oUuP
じゃあなんで見てるの?
239:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/04 08:14:04 LPXQwgNl0
けっきょく声が嫌いなだけ。
原作末期のドラえもんもすごく子供っぽい所があった。
声が嫌いな人が知ったかぶりで
「原作末期は大山ドラの性格に近づけた」って言っているだけ。
ドラえもんの時代背景を昭和と勘違いしていた人と同レベル。
自分は大山ドラ末期もそれはそれで好きだが
大山ドラ末期も「ドラえもんに休日を」や
「ためしにさようなら」でわさドラ以上に感動狙っていた話も多かった気がする。
「ためしにさようなら」のしずかちゃんのセリフは好きだけどね。
自分は結局ドラえもんが好きなだけ。
240:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/04 11:25:02 SMzm7m/tO
まあどちらにせよ大山ドラ末期もわさドラも同じ穴で
まさにドングリの背比べ。
映画なんて南海以降は同時上映はリメイクだらけになったわ
正直創世日記辺りもドラえもんズとか登場させて気分悪かった。
明らかにもうネタ切りでアイディア浮かばすに暴走してましたね。
241:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/05 01:55:01 vn/Tm6yQ0
アンチスレに行け
わさドラアンチは何年たってもスレの使い分けも出来ない
のぶよが草葉の陰で泣いている
242:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/05 10:55:21 NMQ/mc5w0
死んでない死んでない
243:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/05 17:36:30 xEGs0NIB0
今週もないのかorz
ないのも寂しいな
244:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/05 19:00:20 KC5K0tMM0
>>233
中学生ぐらいのわさドラアンチは声しか叩けない馬鹿が多い。
大山ドラ末期しかドラえもんを知らずに育っているクセに
今のドラえもんはドラえもんじゃないって言い張る。
そういう大山ドラ末期しかドラえもんを知らないわさドラアンチは
ワンニャン時空伝とか不思議風使いを感動的で名作だが
今はのわさドラはリメイクばっかで新作も駄目とか言っている。
わさドラの映画がリメクイクばっかで駄目だというのは認めるが
新作はワンニャン時空伝や不思議風使いレベルのものになっているだろ。
ただワンニャン時空伝や不思議風使いレベルの映画だと
それより昔を知っているファンには見劣りして見えてしまうわけだけどね。
ワンニャン時空伝や不思議風使いで感動しているような子がわさドラの新作叩いているのは
ストーリーがどうこうじゃなくただ声が嫌いというのが本音。
ワンニャン時空伝や不思議風使いでドラえもんを知った気になって語って
今のわさドラの映画は全然駄目とかよくいえる。
そういう子はリメイク元見てもいないのにファンがまたリメイクかよって
ぶうたれているのに便乗してリメイク作品を叩いているだけなんだろうな。
245:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/05 23:40:05 Uc9c+vC50
アンチ云々以前に>>233みたいに出鱈目書いてあれば突っ込まれるのは当然
246:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/05 23:52:56 OUXsUy030
自分は今のドラも大山ドラも認めている。一番ダメなのは「大山ドラしか認めない」と言ってる連中だ。
Pixiv行くと大山ドラの絵柄でしか絵を描いてない人もいる。コメントを見ると「声が変わってから今のは見ていません」
などと書かれていて、そんな人は損してるんじゃないかと思う。
247:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/06 00:35:44 yjX8fwZf0
>「声が変わってから今のは見ていません」
そういう人の全部とは言わんが大半が、今までも大してみてなかったんだろうなーと思う
248:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/06 05:02:29 inytsgPT0
見てない自慢なんてなんの意味もないのにな
むしろわさドラ程度をちょっと見ただけで切るような奴は
自ら視野狭窄だと吐露してるようなもん
ちょっとでも客観的な視点や原作の作風を知ってれば許容できるし
拒否反応を起こすのは訳のわからない「ドラえもん像」を勝手に作ってるにわか
かもしくは生粋の原作か大山信者
249:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/06 08:39:10 21MT3T/N0
>>245
どこが出鱈目なんだか。
原作末期のドラえもんも保護者的な面もある反面すぐ感情的になったり
のび太と一緒になって調子に乗っちゃたりする子供的な面の方が多かったのは事実だろ。
>>248
声やBGMが変われば誰でも違和感があって当然。
だが、見続ければいずれは慣れる。
声が変わってから見なくなった人は違和感がなくなるまで
見続けられる事が出来ない程度しかドラえもんが好きでなかっただけだろう。
生粋の原作信者なら大山・水田の声にかかわらずアニメ自体見ないはずだ。
声が変わったとたん「原作以外は認めない(キリッ」とか手の返しているのは笑いものだ。
250:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/06 09:34:20 6ap7R1kYP
特にファンという程のものでもない大人がわざわざドラえもん見る機会と言えば映画。
高い金出して子供連れてドラえもん見に行くわけだが
ここ最近、特に緑の巨人伝からはあまりに酷い出来で親から見たら
昔のドラえもんはこんなものではなかったと言いたくなる気持ちも分かる。
251:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/06 10:25:29 EibtowmM0
もし作品の出来を気にしているうえにわさドラが嫌いなら
原作しか認めなくアニメそのものが嫌いか
原作も大山ドラも好きならば96~97年以降全部嫌い
になるはずなのにな。
声や作画が変わったからわさドラは嫌いとかいう意見だけは全く理解できん。
252:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/06 17:42:52 s/yz3uIz0
おまえらいつまでもグダグダやってんな
253:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/06 23:02:35 lS84Lzdx0
>>249
どう見てもデタラメ
日テレ版を(視聴率とかの)データでしか知らないヤツの邪推
アンチの世代層だって、そいつ個人のただの類推じゃないか
254:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/07 19:57:18 siS6CmVN0
URLリンク(mg1live.net)
URLリンク(mg1live.net)
URLリンク(mg1live.net)
URLリンク(mg1live.net)
URLリンク(mg1live.net)
まさか虐待キャラだったとは>わさ豚
255:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/07 19:58:43 CquFrdrr0
原作のドラえもんの性格の話だって明らかに主観だしね
256:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/08 19:06:22 g2UX0HxvO
今週まで休みか
257:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/08 23:29:06 6wFvy1qR0
数週飛ばされてみて永遠に無くても問題ないなと気づいた
258:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/09 00:41:41 zZEX8yPj0
>>254
わさドラもこんな目に逢わしてえ
259:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/09 13:52:10 UyeAFfkF0
>>253
中年世代の人はむしろ旧ドラ(日テレ版)に
なじんでいて大山ドラえもんが嫌いって人がいるのは事実だよ。
そう言っている人が実際にいたから言っているんだよ。
日テレ版を(視聴率とかの)データでしか知らないヤツの邪推っていうのが邪推だ。
そういう人が他にも沢山いてもおかしくないと思っただけ。
確かに推測だがでたらめではない。
アンチの世代層は確かに類推だが、だからといって突っ込めはしないだろ?
そうでないという根拠だってほぼないだろ。
>>255
それはわさドラアンチの方だろ。
原作末期は大山ドラ終盤のような保護者的なドラえもんだったって言い張っているんだから。
そういう面があったのも認めるがそうでない面も客観的に見ようが主観的に見ようが絶対ある。
それなのに、わさドラアンチは原作も末期は保護者的だったんだからと
保護者的な面以外にもあった原作のドラえもんの性格を明らかに無視している。
確かにわさドラのドラえもんは原作末期に近い性格ではないが大山ドラのドラえもんもそれは同じ。
そもそもわさドラは原作末期ではなく原作中期ぐらいの性格に近づけた感じ。
原作中期ぐらいのドラえもんの性格に近づけてあまり保護者的でなくなったおかげで
「その日、すべてがネズミになる」のようなドラえもんをストーリーの中心とした話が作りやすくなったんだろう。
260:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/09 15:04:24 qmX7ztz60
だからそう言い張るのが主観だって言ってるの
あんた以外にそういうこと言ってる人いる?
261:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/09 15:44:17 UyeAFfkF0
わさドラは原作末期ではなく原作中期ぐらいの性格に近づけた感じってのが主観で
原作作末期は大山ドラ終盤のような保護者的なドラえもんだったっていうのは主観じゃないっていうのか?
わさドラが原作中期ぐらいの性格に近いのは主観ではあるが事実は事実だよ。
そういっている人も結構いる。
大事なのは主観かどうかでなく事実かそうでないかだよ。
原作作末期は大山ドラ終盤のような保護者的なドラえもんだったなんて明らかな嘘。
原作末期は確かに保護者的なドラえもんだったがそれが大山ドラのようだったわけではないし子供的な面も多かった。
主観であれなんであれ事実は事実。
主観的でない(普遍的な)考えの方が間違いや嘘だって事なんか世の中には良くある。
普遍的な考えが絶対に正しいとは限らない。
262:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/09 16:19:15 7vPt3NDh0
わさドラは子供的なんかじゃなくバカキャラ・ウザキャラって感じ
263:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/09 16:24:44 pVhWmSui0
>>259
日テレ版の情報が無いのをいいことに自分の都合のいいような解釈を一般的と言うのはやめろと言うことだ
メディアが発達してなかった当時の人気が、「一般的に」どうだったかをはかることが出来ない(あくまで自分の身の回りの情報でしかない)
今、再調査しても、後から入った情報で上書きされていることが多い
(当時見てたヤツでも、テレ朝の前にもやってたんですよといわれて「あーそういえばあったあった」と言う程度
そんな程度でボタ子なんて覚えているやつは少ないはずなのに、そんな名前が平気で出てくるのは、後から刷り込まれた情報のせい)
視聴率は当時と今じゃ基礎値が全く違うから比較は出来ない(メディアは当時の数字だけ見てウラ番組がものすごく好調な番組だったかのように紹介するが、当時のテレビ欄見れば錯覚だと気づく)
時代背景的にはTVは新オバQの再放送、日テレドラの本放送~テレ朝ドラ6:50台開始までの話、場所は神奈川
当時日テレやっていたころは、一般的知名度なら圧倒的にオバQ>>>>ドラ、コミックでもオバQ>ドラだった
ドラは小学○年生で連載やっていたが、話の展開がわかりきっていた(いじめられてご都合主義の道具が出る)せいもあって、人気はそこそこ程度、藤子の代表作とは言えない状態だった
ドラの知名度が上がったのはテレ朝始まってから(学級文庫の貸し出しもこの頃オバQとドラが逆転する
歌もテレ朝のは学校で流行ったが、日テレのは流行ったことなど無い
だいたい日テレのは、やっていることすら知らない人が多くて学校では話題にも上がらなかった
再放送もあったが夏休み前に始まって夏休み終わった頃には途中で打ち切りとかだった
自分も数回視聴しただけで見るのをやめた記憶がある(ふと思い立った頃には終わっていた)
わずかに見ていた人でも、やっぱ人気なくて打ち切ったんだろうねとか話していた
以上が日テレ時代がスタンダードではない反例
もちろんこの局所的な話で全国的に人気が無かったとは言えない
が、反例が出た以上日テレ版がスタンダードだと言うのも無理があることをわかってもらいたい
264:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/09 16:38:16 7vPt3NDh0
原作ドラはかわいいけどわさドラはかわいげないウザキャラ
265:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/09 20:03:45 3ISa/E3T0
まあまあ
つ―×
266:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/09 21:03:18 49chdhV4O
>>263
当時の知名度はおばQだけでなくパーマンよりも下だった気がする。
267:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/10 00:47:10 LME/ESLe0
日テレドラは幼児だった頃数回見た記憶がある。富田ドラも野沢ドラも脳内で再生できる。
野沢ドラは後の怪物くんに似た感じだった。その貴重な音声を出来るだけ多くの人にも聴いてもらいたい。
数年前当時所属していた藤子不二雄ファンクラブで日テレドラの上映会があった。
会員の誰かがフィルム(ビデオ?)をなぜか所持していた為実現したそうだが、
自分はそういう集まりが嫌だったので行かなかった。なんとか世間一般に流れないだろうか。
ここからわさドラの話題・・・10/22から2週前後編でノラ犬イチの国が放送予定だが
大長編の元にもなった話だし、オリジナル部分をどういう風に入れてくるか楽しみではある。
268:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/10 00:49:17 pJXhWKyN0
大山ドラを始める際ドラが未来からやってくる話ではなくいきなりノビタランドの話だったのは
子供たちに旧ドラの続きと思って見て欲しいというスタッフの配慮だったと聞いた事がある
わさドラ開始がおざしき釣りぼりだったのもおそらく同じ思いがあったんじゃないだろうか
スタッフが作品間の垣根を低くしようとしてるのに視聴者が断絶して貶し合うのはくだらないと思う
269:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/10 06:12:37 5eA0uD1x0
>>268
そんなわけ無いだろ
旧ドラとは局も違うしコンセプト(旧ドラは原作を逸脱)も違う
第一ブランクの期間が長すぎ
わさドラは前作とのブランクはないし、同局、同時間放送だから、声変わったけど新番組じゃないってのはわかる
(そのクセ原作回帰(変わったのはジャイアンの目玉くらいで体型、身長は大山時代の継承)だの、ニューファッションだの、リメイクだのと言っては大山時代と線を引っ張ろうとしてみたりと態度が定まらない)
270:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/10 06:20:35 KJAcH2UgP
一応、話数は1話からリセットされてるから別物扱いだろう。
271:Wiiは当分買わない
10/10/10 10:15:30 MkSqTjNu0
>>263-265,268-269
/ _/_ | | \ / \((从⌒从*)) /
|/ / ―― / * #(( :: ) ( ⌒ ζ * / ・
/ / / | / \∑从 ∵ ━(( : ∂ )) /
( )) \ (( § ) ⌒; lll ;从 *(・)/
(( ⌒ ))__∧_∧___// * ∑ ; ) (( ‡ * ζ ∵―
(( (≡三(_(#゚Д゚)__( 三三三三三三三三(( ゚○゚; 从 ;・∀・) ¢) )―
(( ⌒ )) | つ ノ )) \` : *∑(( 从 (( )) *ヽ\ ヽ・
(( ) | | : / / ・(( ; : )) ( ζ\*
ヽつ つ )) / (_)_)W(WW_W\ ・
/|
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てめえら! 文末にちゃんと句点つけろやゴルァ! 目障りな奴らめ!!
____________________________
272:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/10 13:38:42 5lRAqZdZ0
>>269
日テレ版に関してそんなに躍起になって否定的なこと言うのは何で?w
273:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/11 07:00:07 jvX4N9B10
これからわさびはテレ東看板アニメの仕事でも大忙しになるだろうから
大山状態になるかもしれない。 そしてドラえもんしかない大原めぐみと衝突
しかし状況は一変
両作品に出演経験のある関、かかずはむしろわさび側について仕事のない大原を叱咤
それを茫然と見つめる木村すばる
274:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/11 09:11:49 1JeRn9cg0
そして念願かなって千秋がドラえもん役になる、と
275:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/11 11:16:49 USBwqYwl0
それよりまる子なんとかしようぜ?
276:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/11 11:25:10 FpILqR+tP
千秋はトラえもんでもやってろ
277:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/11 12:36:27 0SgyzNS40
どっちの?
278:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/14 01:58:24 eKqqTbpB0
URLリンク(www.dotup.org)
279:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/14 02:09:18 cy/OICEV0
こうもストレートなマスコットキャラになるとは
280:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/14 07:06:52 HXyihpqMO
そういや最近の映画は毎回小動物系のキャラがいたね
281:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/14 12:38:50 9mQ64++z0
何このポケモン
282:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/14 14:16:04 ie3/fLqF0
>>281
そういえばドラの中の人が今秋からポケモンキャラを演じ始めたな。
283:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/14 15:38:56 SuWLz/OFP
こんなのがロボット兵一体ずつ入っていて最後はばたいてゆくのか…
284:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/15 00:09:45 CRo+9e5g0
声優の話はスレチ
ドラえもんの声優になったからってわさびたたきしているのはアホ
わさび自体は昔からいろんな声優やっていたつうの
さあ、久々の放送だ
声優荒らしに惑わされずにアニメについて語ろう
285:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/15 00:11:20 GWMdbmDd0
ポカブ「ぼく、ドラ・・・じゃないポカブですう」
286:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/15 10:47:19 hUuI0azT0
>>278‐279
敵か味方か!?
って書き方は味方フラグなんだよな
最終的には味方になる予感
287:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/15 15:19:30 Oi1/Oj8P0
今日のドラえもんはスイーツ()のお話だ!!
288:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/15 16:40:18 q+OuicEa0
今日はいよいよ放送か
289:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/15 19:25:45 QDfXqNtu0
なんかむっちゃ出来が良かった
290:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/15 19:30:05 XeNrFM4wO
ついに鉄人兵団がリメイクされたか…
291:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/15 19:33:24 jV7ODmiJ0
特別面白い事も変な事もなく普通の話だった
それより次回が好きな話だから期待
292:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/15 19:34:21 iEsmxiM10
今日のは面白かったな
名作の部類だよ
293:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/15 19:35:24 Mk0O8BWoP
話自体は普通だったけど、雰囲気というかそういうのがすごい良かった
294:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/15 19:42:42 Oi1/Oj8P0
面白かったけどオチが・・・
ハッピーエンドじゃないのかよw
のび太かわいそす
しかしお菓子が食べたくなる話だったな
お菓子がないからそば食べるよ
295:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/15 19:55:37 fVn3nOxo0
そ~とめこういちろう
296:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/15 20:31:36 LD+t9FaD0
綿菓子の雲、お菓子の家、雨じゃなくて飴、ソーダの川
描写はテンプレ通りだけど、別にいいか。
しかし、お菓子が腐ったりしないよう毎回メンテが必要なテーマパークだ。w
297:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/15 20:37:17 BnbyMPnd0
小さくなったビスケット恐竜が可愛かった
298:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/15 21:10:33 k1ZZO9X80
虫歯よりも糖尿病を心配した方がいい気がするテーマパークだな
というか虫歯くらい未来の技術でなおせるだろ、子供だって普通にそっちはつっこむぞ
299:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/15 22:19:56 7Ec86gUDP
1ヶ月見ないうちにのび太たちスリムになったなw
まるで映画のキャラデザみたい。
話も犯人の動機もちょっと弱かったが、作画よく動いていて楽しかった。
ピッポの声優だれなのか分かる?
300:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/15 22:20:47 dSGILGOX0
一瞬パンチラしてたな
301:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/15 22:35:11 k1ZZO9X80
>>299
おそらく小林由美子だろ
デュエルマスターズとかの主役やってるんだったか
302:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/15 22:41:57 Oi1/Oj8P0
>>299
犯人の動機というか犯人が残念だったな
もう少し凶悪な犯人でも良かった気がする
303:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/15 22:59:58 k1ZZO9X80
今ピッポのところ見直したら登場するところで球状態の時はのび太は「何?」とかいってたな
そのわりには中身が飛び出したら「ピッポ?」とか存在しってるとか
あの球を動物にしたのがピッポのはずなのに球状態判別不能とかおかしいだろ
たまごが先かにわとりが先かだよ、これじゃピッポが先ってことになるんだがw
304:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/15 23:07:02 7Ec86gUDP
>>301
トン! 小林由美子か懐かしいな~ぷにぷにぽえみぃ
305:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/16 00:19:42 LWNYlel90
チョコレートの沼やソーダの川に浸かったらベトベトになって気持ち悪くなるだろ。
ずっと気になってそんな事ばかり考えていた。
>>300
実況ログでも「ひとコマだけしてたな」と書かれてあったけどその場面ってどこ?
306:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/16 01:30:20 v1KaQQF8O
久々にみたよ。
それなりに面白かったよ?
307:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/16 03:29:51 3N+TYmV7O
しずかちゃんのチョコまみれエロすぎ
308:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/16 04:59:08 a0ku16rE0
>>307
のび太達に比べてあまりチョコまみれになっていなかったけどね。
しかし、のび太がケーキケーキ言いすぎだよなw
オチへの伏線だったのかもしれないけど。
映画宣伝のピッポがハリボーとキャラ被りすぎるw
309:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/16 07:39:26 NojiitNp0
そういやなぜかのび太がチョコの沼から出たら一瞬でチョコがなくなってたな
他の人は出ようとしたところでシーン変わったからいいとしても
そしてチョコだろうが浅い沼だったら大丈夫じゃないような
というか沼って堕ちた衝撃吸収できるのか?
310:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/16 09:59:59 SCFxFUOh0
しずかのエプロンもどっか行ったな
作画ミスだな
311:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/16 14:52:38 /BESxkc10
ドラえもんパラパラ劇場は毎回見るようになったけど
どのシーンか探すのをすっかり忘れちゃうw
夏休みスペシャルのアイテムも1つしか発見できなかったからなあ・・・
312:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/16 17:17:58 sjX/9ziE0
ドラえもんのお医者さんカバンで治せる程度の虫歯を放置する犯人
未来であんなテーマパークをつくる意味があるのか?
などなど相変わらずツッコミ所が多いな
313:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/16 19:20:34 knAxH0KF0
>>312
お医者さんカバンを使った後でも、「虫歯で食べれないんだ」って言ってるあたり、
一時的に痛みを取るだけで虫歯は治ってない気がする。
未来の世界でも虫歯を直すには歯医者しかないっていう回あったよね
314:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/16 19:24:44 AhmrDDho0
それを踏まえると、未来の世界でも『完全』な風邪薬はないということか。
315:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/16 22:31:21 vlbp/0sf0
>>312
テーマパークを作る意味自体はあると思うよ
お菓子の家とか誰でも1度はおいしそうだと思うもんだと思う
>>313
大山時代の末期の話だね
ドラえもんのポケットから普通の歯医者の医療器具が出てくるんだよなw
原作では虫歯もお医者さんかばんで治していたけどね
しかしのび太達食い意地をはらなすぎだろう
自分ならクッキーの花は全部食べちゃうし
お菓子の家も放っておかず全部食べようとするな
スネオとジャイアン以外はカキ氷もスルーしていたけど
大きなカキ氷とか泳ぐタイヤキとかを見たら普通は食べたくなるもんだと思うな
316:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/16 23:29:41 vlbp/0sf0
そういえばトウモロコシでドラえもんいち早くポップコーンに気がついてたけど
あせり方がネズミが出てくるような感じに見えた
ポップコーンぐらい当っても大して痛くないはずなのにあせりすぎw
「トウモロコシと言うことは・・・」見たいに言ってたけど
コーンを使ったおやつと言えばポップコーンぐらいしかないんだっけ?
317:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/16 23:56:42 lLE5leGT0
>>316
ポップローンに埋もれて生き埋めになるだろ
318:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/17 06:42:24 ptBmDa4lO
はじけるローン
319:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/17 11:16:23 AcE9RzxR0
かき氷ってお菓子か?
320:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/17 13:19:30 ShSB8pt90
>>319
カップアイス型やアイスバー型のカキ氷があるし、何れも「氷菓」と呼ばれているから菓子で合ってると思うよ
スポンサーのロッテもかき氷バーを出している。
321:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/17 15:21:15 AcE9RzxR0
>>320
サンクス
322:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/18 13:09:38 Qea4yyyy0
「今はまだあいかわらずわさドラアンチって多いけど、10年もすればわさドラファンの方が親しむ人の方が多くなる」
って言う人がいるがさらにその10年後・・・つまり今から20年後・・・声優がまた高齢化してくるわけだが
そこで声優交代したらどうなるのだろうか・・・?
5年前のように一括して交代し再びリニューアルって事はないと思うが・・・。
衰退しつつあるドラえもんアンチがまた再び復活しそうで嫌だな・・・。
そうなる前に他の長寿アニメの声優交代がの方が先に行われるだろうからまずは様子見か。
323:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/18 14:52:01 aClJ182F0
つか20年後までアニメやってるとは限らんのだが
既にストックも底が見え始めてるし
324:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/18 15:00:37 VdJDGv/E0
低視聴率で放映枠移動だとか年末特番は無しだとか毎年毎年心配してた人はとうとう
20年後まで心配するようになったのか
325:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/18 15:35:27 5AIV3Mxt0
>>324
でも流石に昨年の大晦日特番が同時間帯で最下位だったからな、ドラだけでは視聴者を呼び込むのは
限界に来ているのは否めない、いっそ昔あった制作会社の垣根を越えたキャラが同一の画面上に揃った
「日本一のアニメ祭り」みたいなポジションの作品でもやったらどうだろうか?
326:325訂正
10/10/18 15:40:24 5AIV3Mxt0
上の文の「流石に」は読み飛ばして下さい
327:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/18 16:14:45 sNEO7OdN0
ああ、uが、ユーが足りない、、
328:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/18 16:46:59 aClJ182F0
今年の大みそかは18:00-20:00らしい
時間短縮の代わりにオール新作だと
24日はM捨てSPで休止
7日も休みなのでそういう措置らしい
329:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/18 17:36:24 Qea4yyyy0
>>324
その辺を心配していないからこその20年後の心配だよ。
10年もすれば視聴率も安定するだろうという見込みだが
その安定したさらに10年後はどうなってしまうのかと言う心配。
ポジティブなネガティブ思考。
330:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/18 19:34:54 5AIV3Mxt0
あとテレビメディア自体もどうなるかわからない部分もあるな
331:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/18 19:42:19 5AIV3Mxt0
>>328
ソースは?
332:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/18 20:00:19 5pjFgnqSO
もう大晦日の番組を議論する時期か
大晦日SPは2008、2009と渡辺話数があったけど今年も来るかな
333:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/18 23:19:53 0rYItNWc0
>>325
クレしんファンは競演したがらないと思う。
334:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/18 23:41:49 lMzajnmh0
>>322
サザエはうまくやってる
カツオの交代(2代目→3代目)なんて当時ありえないと思ったし、違和感もあったが半年もしないうちに慣れた
最近もワカメ変わって別人じゃんと思いつつも、まあコレもまた違うワカメとしてありだなと思える
むしろ野村ワカメより好き
それに比べて…(ry
335:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/19 00:28:30 YEVqRd/h0
>>333
何かまずいことでもあったの?
336:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/19 00:45:06 5PeQT+sq0
変に対立持ち込む奴を一般的なクレしんファンだと思わないでほしい
337:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/19 00:48:00 xMkTzyo1P
*9.1% 19:00-19:30 EX__ ドラえもん
*9.0% 19:30-19:54 EX__ クレヨンしんちゃん
9%で安定か
338:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/19 07:58:20 KsXq7t26O
>336
言ってる意味がわからない。
339:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/19 15:00:44 QQIcmSft0
クレしんとの合同スペシャルが最近までなかった理由を知らないのか
340:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/19 22:25:27 uqCcX9Ss0
最近になってあれが水島努の仕業だと知った
妙に納得してしまった
341:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/19 23:03:51 JAZj042G0
なんか今年の大晦日のSP.、オリジナルの中・長編で引っ張りそうでコワイ。
それに、こんなこと言うと鬼が笑うかもしれないが、来年1月7日が休みということは、
来年は正月にちなんだ話はしないということかい! テレ朝、都合を悪くしているとしか思えんな。
1月なのに正月の話をしなかった年があったらしいが。
342:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/21 01:32:38 GBOq6/Rd0
>>ID:KsXq7t26O
ここはドラえもんの話がちょっとで出たぐらいで不愉快に思うような人間が来るスレじゃない。
>>337
最近、不景気でTV見る人が増えたらしいよ。
>>334
ドラえもんの場合はそう入れ替えだし変わったのが声だけじゃないっていうのも原因。
一部のキャラの声が変わっただけで文句言う人もまぁいるが、普通は少ない。
20年後は総入れ替えか・・・それとも他のアニメのようにぼちぼち入れ替えか・・・。
もし総入れ替えならわさドラ世代の人が今の大山信者のようになってしまうのだろうか・・・?
343:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/21 02:33:39 TWk1A6zV0
>>342
でもそういう層はモノを買ってくれない(買えない)可能性が高いな
そういうやり方で数字を取っても利益には結びつかないかも。
344:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/21 23:58:39 quX5RBLH0
でもTV見る人が増えたからと言ってドラえもん見る人が増えないと視聴率は逆に下がるから
TV見る人がただ増えただけでなくそういう層の中にドラえもんがチャンネルを合わせる人も多いって事だよね
ドラえもんは声が変わってから面白くなくなったとか5年前(声優が変わったとき)にドラえもんは終わったとか
言っているアンチが未だ多いが自分がドラえもんに無知だといことをさらけ出しているのが分からないんだろうか
どう考えても声優が変わる前の末期ドラえもんよりはいいだろうに
声優が「変わってから~」とか言っているのは自分がドラファンでないと言っているようなもんだ
未だにわさび叩きしているアンチも多いしな
作品がどうのこうのでなくただ声が気に入らないからってだけなのが見え見えで見ていて恥ずかしい
未だにわさび叩きひているのはどうストーリーが変わろうが
結局声が嫌いだからドラえもんを叩き続けるんだろうな
そういうエセファンのクセにドラえもんのファンずらして新ドラ叩いている人間もいるからな
実際は声優しか叩けないくせに
今のドラえもんが面白いないしは子供たちに面白いと思われているのは事実だ
345:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 00:01:21 xYcEdFSXP
だからテレビシリーズが名作を作り続けても
駄作続きの映画シリーズがわさびドラの足を引っ張りまくっている
346:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 00:05:24 jcGmEVUtO
まあ見てろよ
寺本なら一発かましてくれるさ
347:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 00:39:10 C+Rp0VWk0
>>345
駄作映画はわさドラから始まった事じゃないのにわさドラだけ叩くとかどんだけ?
どうせリメイクやめたって新作は駄作ばかりって叩きまくるんだろ
わんニャンよりは人魚の方がいい出来だと思う
大山時代からだが悪役はゲスト声優でも上手だよな
ヒロインももう少し上手にできないものか
348:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 00:54:01 AQXhVjyx0
>>345
でも映画がないとテレビシリーズも続けられなくなっちゃうからなあ
349:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 02:54:28 +95v78Qe0
>わんニャンよりは人魚の方がいい出来だと思う
いや、それは無いわ。ロボット王国より新魔界大冒険の方が、っていうのなら同意するけど
350:WiiもDSiLLも当分買わない
10/10/22 09:21:38 RJnDTUhX0
>>344-349
/ _/_ | | \ / \((从⌒从*)) /
|/ / ―― / * #(( :: ) ( ⌒ ζ * / ・
/ / / | / \∑从 ∵ ━(( : ∂ )) /
( )) \ (( § ) ⌒; lll ;从 *(・)/
(( ⌒ ))__∧_∧___// * ∑ ; ) (( ‡ * ζ ∵―
(( (≡三(_(#゚Д゚)__( 三三三三三三三三(( ゚○゚; 从 ;・∀・) ¢) )―
(( ⌒ )) | つ ノ )) \` : *∑(( 从 (( )) *ヽ\ ヽ・
(( ) | | : / / ・(( ; : )) ( ζ\*
ヽつ つ )) / (_)_)W(WW_W\ ・
/|
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てめえら! 文末にちゃんと句点つけろやゴルァ! 目障りな奴らめ!!
___________________________
351:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 14:12:08 GG1DdRPz0
わさドラになってからドラえもん自体を批判する人もいるが、そういう人間はよくファンずらできるよなあ。
そういう人間に限って声しか叩けない、もしくは知ったかぶりで「声が変わってから~」って言うエセ信者。
他に作者が亡くなってから駄目になったとか言う人もいるがそれってどうなんだよ?
大山ドラがおかしくなりはじめたのは2002年~2005年ぐらいからだよな。
それまで(1996~2001年)はオリジナル路線も普通に良かったと思う。
映画の件については触れないが。
ドラえもんはなぜ原作信者が多いのだろうか?
サザエさんとかキテレツ大百科とか
オリジナル路線でも面白いものは面白いのに・・・。
352:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 14:16:39 GG1DdRPz0
×なぜ原作信者が多いのだろうか?
○なぜ原作にこだわり過ぎる人が多いのだろうか?
これでも自分も原作信者だ。
別にこだわりすぎることはないが。
353:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 14:21:50 qRSEasXT0
わさび「子供にドラえもんよりポカブがいいって言われた・・・」
354:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 17:27:33 sjh5NDrY0
どうせ「作者が亡くなってから駄目になった」とか言っている人も
所詮は「大山ドラ末期よりずっといい」っていうドラファンの声を聞いて
「大山ドラ末期=作者がなくなってからのドラえもん」って
勘違いしたドラえもんに対して詳しくもないファンでもない人間が言っているだけなんだろう。
大山ドラ末期っていうのは殆どの人は酷かった2002年代以降の作品について言っているんだよな。
それ以前は大抵中期かもしくは後期って分類している。
2002年代以降の作品は演出がカオスすぎた。
スタッフが完全に遊んでる感かあった。
はっきりって今改めて見なおすとその壊れっぷりも面白いがな。
355:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 19:36:48 lqJD5PzoP
基本的に原作通りなんだが、アニメで見るとツッコミどころが多い気がする
356:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 19:44:03 qRSEasXT0
人いねえwwwwww
357:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 19:44:52 ioTpx2cz0
原作ファンはなにがそんなに今のドラえもんが苦手なのか?
A 声
B 絵
C 脚本・演出
D 歌
俺はリメイク作品とかすんなりうけいれられるんだけどね
テッカマンのリメイク、宇宙の騎士 テッカマンブレードとかすんなり見れたわ。
358:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 19:50:23 1ew6V9cW0
久々にドラで勉強した。
ペルム紀について調べてしまったじゃねえか。
来週に期待。
359:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 20:08:50 LtnW/O+Y0
>>357
C 脚本・演出
360:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 20:16:49 827kyZVH0
>>357
A、B、Cだな。歌は見ないし聞かないし。
それにしてもぶっとんだ内容だよな。
生態系壊すし、ペットすてるやつが悪いっていって自分らも捨ててる上、
牙のない犬・猫をペルム紀に放置で笑顔だし。
実はむちゃくちゃ糞アニメなんじゃって思えてくる
タイムパトロールとはなんだったのか
361:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 20:21:34 ioTpx2cz0
正直矛盾してるんだよな 今回の話
原作だと たしか ほかの惑星で放したとかじゃなかったけ。
こういう矛盾がうまれないように考えてたんだろうな 不二子らは
俺、途中からみたから タイムマシーンでもどったとき
え、地球に放したのかよwと笑ってしまった。
362:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 20:27:28 qRSEasXT0
監督&脚本&演出が糞
つまりスタッフ無能と
363:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 20:28:06 lqJD5PzoP
>>361
原作でも昔の地球だったよ。
最終的に別の惑星に行くだけで。
364:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 20:52:20 H3EzdafHO
この話って無茶苦茶な解決法を無茶苦茶なオチでやってるから笑えるのに
なんで感動話にしてんの?
365:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 20:54:28 qRSEasXT0
>>364
>>362
366:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 20:56:26 lqJD5PzoP
この話ってもともと感動話じゃないの?
367:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 21:17:10 R2DtTefU0
今日のスーパープルームの説明はとても良かった。
NHKで昔やってたときより臨場感があるかも。
(アニメとCGの違いはあるが)
その部分しか見てない・・・
地球も、全部凍ったり、外核が吹き出してきたり、巨大隕石が衝突したり、
鬼角弾で干上がってヒャッハーの時代になったり、意外と大変だな。
368:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 22:38:19 goRQ/7cS0
改めて原作のほう読み返したけど、ワンニャンのおかげで感動作っぽいイメージがついてたものの
元はそうでもないね。全体的にあっさりしてる。
さらにイチがでっかくてビックリしたw
それにしても演出はともかく原作ほとんどなぞってるのに
実況じゃ「こんなクソな話をする新ドラはやっぱダメだ」という意見が結構あったのもビックリした。
まあ元々ツッコミどころの多い話をいい話っぽくやってるからかもしれないけど…。
369:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 22:55:18 1D15MaxI0
そんなもんだよな
370:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/22 23:25:33 hhK+j9gZ0
でも、やっぱ感動巨編路線は今のドラの悪い癖だと思う。
BGMが大仰すぎるし大した過程も経てないのに泣きすぎだ。
あと中編で冒険しすぎて日常感が薄れちゃってるのが嫌。
すこし不思議じゃなくてすごく不思議になってる。
基本は2話構成に戻して欲しい。
371:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/23 00:18:09 kcnMELqT0
ジャンル的にはドラえもんまた神になるだからね
サマードッグを批判するわりにそのまま置いていこうとするのも原作通り
強いて言えば「君より利口そうな顔をしてる」は見たかった
372:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/23 03:08:06 ASu93R34O
>>368
ワンニャン見てない俺としては昔からこの話は
「世間とずれたのび太とドラえもんを滑稽に描いてる話」だと思ってた
皆が新聞見てニュースの話してるなか…って筋書きだし、オチも結局のび太達は気付かないし
これを感動話にしちゃうって致命的にずれてるわ
373:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/23 03:16:25 9rmbDe0P0
最後まで本人たちが気づいてないのが妙に切なくて良かったのにな
374:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/23 03:33:36 Tvz2PF8U0
>>366
原作はコロコロ文庫だと感動編に収録されてる
375:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/23 03:51:46 gwofU28lP
自分も含めてここの住人は感動話に厳しいよなw
しかしタイトルがのら犬じゃなく子犬に変更されていたが
今のTVでは野良禁止なのか?
376:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/23 04:06:05 ULKYNboy0
なんぼ進化したからって数年であの進歩はありえんだろ……
ドラえもんに限らず創作物にリアリティは求めていないが最低限は自重してもらいたいものだな
377:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/23 09:18:49 l3lwWAJO0
昨日の話で呆れたわ
378:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/23 09:53:24 hK/xvz4x0
創世日記のユーステノプテロンでさえ肺呼吸できるようになった程度の進化なのに。
てか、最初は犬猫あわせて14匹だったのに、数年で繁殖しすぎw
胎盤や子宮も進化させたのかな?
379:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/23 10:00:38 WZYuaD/y0
原作のイチは、人間の大人の目みたいなのが利口そうで良かったんだが。
まあ子犬というのを前提で作ったからああいうキャラデザになるのは仕方ないか
380:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/23 10:40:43 hvKsLIPU0
何故子犬の設定にしたのか?
381:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/23 17:06:21 XNKwNmE60
わさび入りどら焼きをわさドラに食わせたい
382:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/23 21:59:24 jCQhgoz80
ママを洗脳して動物好きにすれば解決
ところで、捨ててらっしゃい!みたいな台詞がないのはクレーム回避か。時代だな。
383:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/23 23:09:10 IiCCn6o/0
ママも辛いのよ・・・(゚Д゚)ハァ?
親の方にも問題アリだな
384:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/23 23:57:02 silcwIPr0
>>361みたいなで知ったかぶりでたらめ言うようなわさドラアンチがたくさんいるんだよな~。
自分は大山ドラ信者は認めるがわさドラアンチはやっぱダメだな。
>>360みたいにドラえもん自体ダメなものとか平気で言うんだからな。
大山信者とわさドラアンチはべつもん。
大山信者は自分の思い出を守りたいってかんじだ。
それを押し付けようとするのはどうかと思うけどな。
わさドラアンチはドラえもん自体否定したり
果てまた原作にまでケチつけるアホまでもいるからな。
元からドラえもんアンチだった人間が便乗しているのもあんだろうな。
ドラえもんアンチ事態は声優が変わる前は愚か作者生前も多少はいたからな。
>>376
そこは自分も気になってた。
でもワンニャンの時でも数十年ぐらいでイチがタイムマシン発明していたりしたけどね。
メロンを食べるために宇宙人を作る話なんかでは
カビ型宇宙人が数週間程度で住んでいる星から全住民脱出できるぐらいの技術を
手にしたりする話もあるからそこは仕方が無いのかもしれない。
385:384
10/10/24 00:18:28 nP4SNijr0
>>361は原作知らないだけでわさドラアンチではなかったか。
ごめんごめん。勘違いしていた。
でも原作と違って矛盾しているって言うのはお門違いなお話。
アンチスレにもそういう同じようなお門違いな批判しているわさドラアンチがいて勘違いした。
ちなみにそれがID:827kyZVH0(>>360)
386:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/24 02:37:37 Hgox5XgD0
なんだこいつ?日テレ版で知ったかぶりして暴れてたキチガイか?
アンチどもにわさドラファンの質の低下を突っ込まれるだけだから少し黙ってて欲しいんだが
387:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/24 05:11:02 dfbLF6ds0
10~20年前のドラえもんの話なんだがまたみたいんだけどなんてタイトルかわからないからわかるやつおしえてくれ
どんな道具つかってたかも覚えてないがのび太がすごい頭よくなってて
家の中にロケットのようなとてつもなくでかい機械みたいのを作ってたって話なんだけど
誰かこれだけでわかる人いないかな?
388:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/24 06:17:44 mQqzQ0ZSP
>>387
うつつ枕で天才少年じゃねえの?殿様みたいな状態になってて
片手で宇宙までホームラン打ったり、取材陣がいっぱい集まってくる
やつなら少し前にビデオ整理してたらそんな話
ドラえもんのSPかなんかに入ってたけど
今週の話ってワンニャンの補完オリジナルかと思ったが、原作でこの話あるのか
ワンニャンの時ってけん玉出てきたけど今回何の伏線もないし
ペルム紀についてもそうだけど内容変わってるよね
389:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/24 15:00:54 g//t65/f0
原作22巻 野良犬イチの国だな
原作じゃ1000年後の世界で子孫と会ってのび太像の新聞見てる
ジャイアン達だったが何か展開変わってたな
引き延ばしで安易なお涙頂戴じゃなくgdgdしないうちに
終わらせてくれる方がいいんだがな
去年はつまらん引き延ばししてる話が多かったし
390:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/24 15:11:21 l1AIUlFt0
基本的に感動系、そこまでいかなくても良い話系の改変は好きだが
今回はなんか地底の国程は上手くいかなそうな予感がしてる
391:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/24 17:34:48 w2o41Kjs0
>>390
そういう改変が結構良く感じるお話も一応あるよね。
雨男の改変は結構よかったんじゃ?とは思う。
でも基本的には無理にいい話に持っていかない方がいいな。
今回のように「感動の~」って煽るのはやめてほしい。
392:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/24 20:20:15 vGDUxCr/0
今TBSで大山ww
393:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/24 21:26:33 jR6U9dWj0
10月29日 通常放送
11月5日 スケートのため休み
11月12日 通常放送
11月19日 通常放送
11月26日 クレしんSPのため休み
394:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/24 21:37:40 O90BjfqXO
ジャイアンが、ドラぼくえもんって歌うのって何の話かわかりますか?
395:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/24 22:58:04 SQGmY6ze0
>>394
大山ドラの「家庭科エプロン」。
DVDの「ドラえもんコレクションスペシャル 秋の1」に収録されてる。
396:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/25 00:37:47 RIXVrtpc0
>>392
みてないからなんともいえないが……
いい加減大山さんは「ボクドラえもん~」ってやんの自重しろよって思う
テレビ朝日のドラえもん関係(懐かしアニメ特集など)の番組でならいいけどね
397:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/25 01:30:53 EtaCUZYl0
URLリンク(wwwstatic.megavideo.com)
のびたの結婚前夜 見たい方どうぞ
398:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/25 01:41:16 fcfRoT1n0
>>396
いや多分大山のぶ代のルパンのモノマネの事だと思う
俺も本編見ては無いけど、適当にチャンネル回してたらそう書いてあるのは見た
399:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/25 09:08:54 KVlji2oE0
>>337
裏のピラメキGからKID層が戻ってきてるんじゃね?
400:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/25 10:12:53 VHxTPAF30
大山ルパンは「芸能人への無茶なオファーを引き受けてくれるか」って企画の中の1つ
ぶっちゃけドラえもんの声でルパンのセリフ喋ってるだけだったがw
のぶ代はVTR出演だったんだけど、登場の時にはちゃっかり「ぼくドラえもんです」言ってた
スタジオの出演者も「声優に未練がある」とか言いたい放題だったな
401:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/25 12:22:54 wBm8kJKL0
今のドラえもん好きって言ってくれそうな芸能人って千秋ぐらいかな。
もっとも千秋も元はそんなドラえもん好きではないらしいけど。
大山もいい加減「僕ドラえもんです」言うのやめればいいのに。
大体、大山ドラ終盤のドラは出番も少なくなっていた上にしんどそうな声出していたから
今更戻って欲しいと思わないな。
402:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/25 13:27:47 HhOMblkX0
戻りはしないだろ
大山ドラの最終回はゴミカスだったけど
声優達は全員気持ちよく身を引けたんだしな
403:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/25 16:30:42 WFzeD62rO
久しぶりにドラえもんみたけど、昔よりしずかちゃんが妙にエロい気がする
入浴シーンなくなっても他のシーンでエロすぎる
404:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/25 18:31:56 59aXJOJT0
>>401
そもそも芸能人で大人になってもドラえもんをみているって人間がどれだけいるっていうんだよ?
405:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/25 19:05:49 oZ+fmfs00
芸能人なんて忙しいんだからロクに見てる訳ねえだろ
自分に子供ががいて一緒に見てない限り
406:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/25 21:34:11 jGbz9R2M0
声優よりスタッフが無能な件
407:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/26 00:49:06 GkLbb4f70
>>405
アメトークで大分前といっても声が変わってしばらくしたぐらいに
ドラえもん好き芸人とドラゴンボール好き芸人が集まっていたことがあったよ。
大山ドラが可笑しくなり始めたのって自分は2000年ぐらいだと思ったけど
末期っていつぐらいから言われているの?
流石に作者が亡くなってからすぐに可笑しくなったなんて事はないと思うし
自分は2000年ぐらいまでは別に違和感無かったな
408:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/26 01:02:11 9bNs1Z1b0
だいたいはOP変わった2002年10月あたりが基準点かな
これ以前から酷かったと言う奴も多いが
まあ俺は緑タイトル終盤くらいまでかな 許せるのは
そこから怪しくなり始めた気がするな
409:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/26 08:23:45 Ia240aqX0
2002年以降の大山ドラは雰囲気が馬鹿見たく可笑しい話が多かった。
作者が亡くなってからのドラえもんも2001年ぐらいまでは
別に雰囲気は悪くなかったし面白かった。
作者が亡くなった辺りからジャイアンがアニメ版のブタゴリラみたいな感じに
大人しくなり始めたり多少原作と性格がずれ始めたのは確かだけが
イジメ描写軽減とかそういう風なためには仕方がない変更だろう。
2001年ぐらいまで徐々に原作の雰囲気をいかしてキャラを変えて
いっていい感じだったのに何故2002年から突然踏み外した。
一体何があったんだ・・・。
410:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/26 08:33:09 xVv4jL+pP
そこらへんはかつて大山版に参加してたらしきスタッフも愚痴ってた覚えがあるな
411:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/26 09:41:20 9bNs1Z1b0
2002年にがらりと作風が変わってキャラ達がOPで変な踊りしてたり
作画崩壊やら寒いギャグやら変な演出やら多く見られるようになったな
そもそもOP変えたのが失敗だった
412:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/26 09:52:58 zh88DoUy0
OPもおかしかったがEDもひどかった
ひどいのは最後のEDだけかもしれないけど
OPは迷走しまくってたな
わさドラも迷走してた気がするけど今のにおちついたな
413:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/26 11:09:51 xVv4jL+pP
わさドラは06-07年が最も迷走してた時期だと思う。
08年には落ち着いたが。
414:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/26 11:34:21 nnn07/eB0
緑タイトルの「おかえしじしゃく(アニメオリジナル作品)」は1999年の放送だが、この話のラストで笑顔のジャイアンが低空飛行(ドラえもんの道具は使ってない状態で)するとんでもないシーンがあったな。
もう、この頃から迷走してたんだな
415:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/26 11:57:31 9bNs1Z1b0
>>414
ああ あの話は覚えてる
ジャイアンがニッコリ笑いながらスーパーマンみたいな飛び方して
のびドラをボコるオチだったな
416:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/26 13:36:11 8GaC4a9n0
話を見る限りじゃ国民的アニメドラえもんは20世紀で終わったんだな
21世紀以降のはただの幼児向けアニメ
417:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/26 18:00:25 e2BJ2Wf00
誰もが知っているって意味では国民的アニメだったかもしれないけど
元からそこまで持ち上げるもんてだもないだろ……
418:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/26 20:07:58 jkChio2Z0
それまで年数回のSP、いやそれすら見ない事あるぐらいで、ほぼドラえもん卒業してたのに
OPが東京プリンになった頃からまた見るようになって、十分楽しんでた身としては
なんだか微妙な気分だ
419:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/26 20:10:01 WU6C9E0lP
今でも楽しんで見てるんなら過去のことなんてどうでもいいだろ
420:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/26 23:37:35 nKuWBT/O0
俺は2002年ぐらいからなんかドラえもん変わったなと思い始めたよ。
OPが変わったせいもあるのかもしれないけど
大山時代から原作のオチ改変とかやり始めていたがそれが始まったのは
もう1年前の2001年ぐらいからだったか?
わさドラは大山末期に一度踏み外したものを原作に回帰したら性格改悪とか叩かれ
アレンジし始めたら原作無視とか言われると言う始末・・・。
今またわさドラが現代風になることによって原作とずれはじめているが
96~2000年のような雰囲気を壊さないぐらいで
わさドラも現代風にするぐらいがちょうどいい。
その方が子供達にはなじめるだろう。
>>414
それぐらいなら別に許容範囲だとおもう。
たまにならそれぐらいのカオスオチやカオス回があっても別にいいんんだが・・・。
途中からスタッフが遊びすぎたな。
>>416
一度国民的アニメと言われるとそこからは脱却しないものだ。
ネットではアンチは国民アニメでないというけど、
ファンやファンでもアンチでもない一般人は国民的アニメって結構言ってる。
421:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/26 23:51:37 nKuWBT/O0
>>418>>411
あのオープニングは昔はあまり好きでな買ったけど、今見るとノリノリですっごく面白い。
昔は~と思ったけど今見ると意外と・・・って言うものはたまにあるよね。
大山ドラえもん末期も今になってたまに見直してみると結構笑えると言う話しも多い。
突っ込みどころ満載でカオスな話が多かったからな。
某動画サイト見たいな所でコメ付き見るとかなり面白い。
そういうスタッフの遊び心を茶化すのが某動画サイトだからな。
突っ込みどころ満載でカオスな話も原作でたまにあったし
アニメでもたまにぐらいならあってもいいかな。
調子に乗ってやりすぎると冷笑される結果になるがね。
422:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 02:40:37 eUJc8kHC0
本当の国民的アニメなら視聴率2桁キープするはずだがね
今じゃ2桁なんて滅多に無いしゴールデンじゃないコナンと争ってる時点で
423:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 10:34:38 ooNZ7G/z0
のびたのママは何が言いたかったんだろう
犬を保健所に連れてけとか?でもああいうとこは保護者同伴じゃないと駄目なんじゃないの?
よくわかんね
424:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 12:42:49 kJaVKaGT0
コナンファンである俺はコナンも立派な国民的アニメなんだと思うな。
なぜかコナンファンでさえそう言う人は少ないがな。
コナンはエンドレスストーリーじゃないからだめなのか…。
でもぶっちゃけるとドラえもんものび太を成長させるという
ゴールがある話なんだよな。
425:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 20:11:18 ht8BJcA10
進化退化ビーム使ってたけど、原作や大山版では「進化退化放射線源」で
時空伝では「進化・退化光線銃」という名前だったな
~放射線源の方が好きだな。なんか語呂がいい
>>375
『みなしごハッチ』の「みなしご」が付かないアノ映画もあるしなぁ
426:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 20:15:47 eUJc8kHC0
最近の規制の多さは異常
死ねばいいのに
>>425
これかw
URLリンク(www.hutch-movie.jp)
427:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 20:36:52 ht8BJcA10
>>426
その映画、なんか客が入らなかったみたいだな
「みなしご」を外したもの今の子供に分かりやすくしたからで、~放射線源も
同じような感じなのかな
428:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 20:49:20 831tWWjr0
は?
429:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 20:51:04 azxAm9uh0
age
430:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 21:58:29 4hNIZMqR0
>>414-415
ジャイアンがのびドラに特攻する瞬間、無音になるんだよねww
ぶっ壊れザ・ワールド。
431:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 23:33:04 z0IS1CYq0
ちょっとぐらいの作画崩壊ならいいんじゃないか?
原作でも絵だけで笑わせてくるギャグはあったしな。
わさドラのあたたか~い目とかも子供には爆受けだったからな。
そういう作画崩壊もたまにならおもしろいのは確かだよな。
温かい目(のような変な目)は映画のお約束ギャグになっている。
大人から見ると何度もやられると寒いが子供は飽きずに楽しんでいるな。
子供は結構、しつこいギャグや繰り返しのギャグとかお約束のギャグとか
王道パターンとか結構マンネリが好きらしい。
大人でもお約束のギャグやベターな展開が好きって言う人もいるしな。
ぶっちゃけて言うとわさドラが今叩かれている部分は
原作基準や大山時代からの継承だったりすることも多いんだよな。
声優交代のせいにされがちだけどね。
大山時代末期は結構、王道パターンで話し作っていたことが多かった。
スネオに省かれたり自慢されたり、ジャイアンにいじめられたり
しずかちゃんに恥かかされて笑われたり・・・。
でもなぜか遅刻・0点ネタはあまり使わなかったな。
のび太のだめっぷりの印象が強い人は王道展開のイメージが強い人だと思う。
大山時代末期はそのだめっぷりを印象つけてしまったようだ。
ちゃんと見ている人なら「ボーナス」とかのような話もあると知っているはずだが
流し見している程度だと印象には残らないんだろうな。
最近のび太が情けない、情けないって話をよく聞くようになった。
今は小学生から将来が決まるって考えている親も増えたから
のび太叩きが昔より酷くなったのかもな~
昔なら「まだ子供だから、まだ小学生だから」って言う人も結構いたのにな。
でも最近のアニメののび太は、昔よりは結構たくましくなっている気がする。
無理にいい話に持っていこうとするのも原因のひとつだけどね。
432:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 23:34:48 z0IS1CYq0
「恥かかされてしずかちゃんに笑われたり・・・。」の間違いだった。
433:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/27 23:52:02 QsivLRAN0
放射線は危険なイメージがあるからNGになりました。
434:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/28 00:17:31 lBc23/b50
5行以上の長文はスルー
435:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/28 00:23:25 2opwhGcP0
>>431
「作画崩壊」の意味を調べてこい
436:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/28 03:03:27 /d43Di7U0
は?
437:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/28 03:15:07 qKfQMgvJO
この知ったかの長文君、高校生くらいでしょ
作画崩壊とか言っちゃう辺り
438:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/28 15:52:08 ssEAuvSp0
原作のイチの話読んでみたけど、イチがあのままのデザインだったらあんまかわいくはないねw
忘れ物を取りに来た犬もさっぱりしすぎw
まだ犬猫しか知的な生き物はいないのに神様顔ののび太と青くて丸い喋る物体を見ても驚かないし、
何より地球の危険が危ない状況なのに彼らをおいて去るなんて…。
439:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/28 18:27:43 88d2p+Jp0
>>414
あれはシュールで笑った
あれくらいならおもしろいがああいうのをあちこちに
散りばめるのは良くないよな
そうなったのが末期だけど
440:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/28 20:53:04 lBc23/b50
964 名前: ワールド名無しサテライト [sage] 投稿日: 2010/10/28(木) 19:19:07.25 ID:Dfy/BFA1
わさびwwwwwwwwwwwww
965 名前: ワールド名無しサテライト [sage] 投稿日: 2010/10/28(木) 19:19:07.55 ID:pJdSKVdL
ドラえもんになったw
967 名前: ワールド名無しサテライト [sage] 投稿日: 2010/10/28(木) 19:19:07.78 ID:F4OWK5ll
ドラェ…
968 名前: 猫正宗 ◆wlSnxS6O66 [sage] 投稿日: 2010/10/28(木) 19:19:07.76 ID:1IALj3ZF
メロメロキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
969 名前: ワールド名無しサテライト [sage] 投稿日: 2010/10/28(木) 19:19:08.19 ID:warC9NxG
ポカブ死亡確認
970 名前: ワールド名無しサテライト [sage] 投稿日: 2010/10/28(木) 19:19:08.48 ID:zBoR4raM
わさびwwwwww
971 名前: ワールド名無しサテライト [sage] 投稿日: 2010/10/28(木) 19:19:08.53 ID:Xk6pBXS5
豚も♂かよw
972 名前: ワールド名無しサテライト [sage] 投稿日: 2010/10/28(木) 19:19:08.51 ID:H4yvFfWf
ドラにしか聞こえんwwww
一応認知はされ始めてるなw>わさドラ
441:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/28 22:22:30 tvynZL840
>>422
今の地上波は10%越えてればとりあえず成功のレベル
20%越えているのなんてサザエさんくらいだし
それも一時期に比べればかなり落ちている。
特にテレビを見ている人が少ない金曜7時で
民放第2位の視聴率なんだから大成功。
442:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/28 23:28:29 mwlgZGKO0
こういう製作側の向上心も無く、目標も低い姿勢が、今のドラ人気、ひいてはテレビ離れにつながってきたってことだな
443:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/28 23:34:54 xxVBvZJk0
まるで大山時代にはそれがあったみたいな言い方だな
新ドラが気に食わないからってつまんないケチをつけるなよ
444:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/28 23:36:46 xunlR4fqP
いくら何でも今の視聴率で大成功とかは無いわ
445:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/28 23:39:04 rGNbJklE0
>>442
来年のアナログ終了でさらにテレビ離れが進みそうだな
446:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/29 00:01:07 mwlgZGKO0
>>443
大山の話なんて誰もしてないのに被害妄想酷すぎだわ
447:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/29 00:34:11 L/Woeqtj0
>>435
作画崩壊とは
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
意図的に普段とは異なるタイプの作画をしたのを言う場合は
作画崩壊じゃなく顔芸って言った方が語弊が出なくいいのか?
448:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/29 02:22:30 84M1iZLu0
今更だけど、生物の95%以上が死滅する環境にいて
ドラえもんはともかくのび太は大丈夫なのか?
449:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/29 06:05:12 U3yuwqE70
長期的にその環境だったから死滅したってだけでちょっとだけいる分には場所によっては問題なかったんじゃない?
450:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/29 14:05:13 zvId7hN/0
>>439
自分もアレぐらいなら別にあっても良いと思う。
あれぐらいなら今のドラえもんでもあるしね。
大山ドラ末期で1、2位を争うくらい酷いのは「おまかせディスク」か。
確かにカオス過ぎて面白いと言えば面白いか。
そういうぶっ壊れ演出が面白くて好きという人も少なからずいたんだろうな。
声が変わってからつまらなくなったって言う人もいるけど
大山ドラの末期しかドラえもんを知らずに育って末期特有の変な演出に見慣れている人には
今のドラえもんではカオスさが物足りないのかもしれない。
「声が変わってからつまらなくなった」の「つまらない」ってそういう意味かもしれない。
451:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/29 18:00:48 b6imMXet0
おまかせディスクって「ポカッ」「おもわずポカッ」みたいなテロップというか
文字だけのシーン挟んでた回だっけか
あれドラえもんらしくなくて凄く楽しかった
452:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/29 18:14:57 e5WFiUX60
ほかにもハート(のオーラ)でドラえもんとミーちゃんが包み込まれたりね。
のび太が寝るときにそろそろハート(のオーラ)消しても良いんじゃないとか突っ込んだり・・・。
文章にするのが骨な演出だ。
何の話か忘れたけど末期のドラえもんが視聴者に向かって
「どう思う?この変わりよう?」
っていう話があったのを覚えてる。
泣きついたのび太にドラえもんが道具貸すってたらのび太がケロっとした時のセリフ。
文章にすると面白さが伝わらないと思うけど末期は別な意味ですごい。
453:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/29 18:21:48 WZBWJjCLi
>>451
それはドラクラッシャーこと渡辺担当回じゃないか
わさドラでもあれくらいやってほしいな
454:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/29 18:28:29 e5WFiUX60
そんなことしたらそれこそ叩きの対象になるだけだろうけどね。
せっかく大山ドラ末期よりはマシって認めてる大山信者もいるのにそんなことしたら・・・。
でも確かにちいさい子供は喜びそうだ。
455:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/29 18:58:03 Yrhg/Rb70
リアルペタリハンド
ドラえもんの開発は着々と進行中のようだ
URLリンク(www.youtube.com)
456:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/29 19:57:18 7wJUh1JE0
今日のはなんか…劣化ワンニャン風になるのは想定内だが
それにしてもツッコミどころ多すぎな感じやキャラの心情変化微妙なのが…
本当に大野木脚本なんだろうかと疑いたくなった
なによりトラ猫、お前オスだったのかよ
457:WiiもDSiLLも当分買わない
10/10/29 20:07:35 MGy56AFY0
来月12日の放送は二本ともオリジナルかね?
何だか聞きなれないサブタイだったけど。
458:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/29 21:21:43 I1YLi6Qn0
さりげなくというか全然さりげなくなかったけどピッポと同じ中の人が本編に出てたな
収録一緒なんだろうか
459:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/29 23:29:30 l0rU+d2a0
パラパラ劇場でまで号泣とか煽るなよw
イチが思ったよりもあっさりのび太の事思い出したのは意外だ。
思い出すのがいくらなんでも早すぎる。
もっとひっぱってひっぱて思い出すことを期待していたのに・・・。
国民に信用させることと脱出の方に力いれたか。
イチとのび太の絆より人間と犬・猫たちとの信頼についての方が熱く描写されていた。
最後のイチがのび太達を助ける場面イチとの友情場面だからかドラえもんの扱いが酷いかったw
にしてもわりとあっさり分かれちゃったな・・・。
もう少しお別れのシーンが長くても・・・。
気になるのはなぜ人間の事を恨んでいたのにあんな石造作っておいたのか・・・。
恩が記憶に深い進化し始めたばかりのころに作ったものを取り壊さずに残しておいたとだろうねきっと。
460:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/29 23:49:07 l0rU+d2a0
訂正
最後のイチがのび太達を助ける場面イチとのび太との友情場面だからかドラえもんの扱いが酷いかったw
結局イチ達と別れてから何年後の世界だったんだろ?
現代の地球より科学技術が発達していたけど・・・。
461:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/30 01:23:30 ACRxD2Dy0
2億5000万年以上前なのに首輪丈夫過ぎ。しかも「イチ」という文字まで残っていたし。
462:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/30 03:04:46 4HThnJW/0
犬猫を大昔に連れていき人為的に進化させることも歴史が変わる可能性を与えるんじゃないのかね・・・
463:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/30 05:33:56 RvkID0YJ0
脚本6人に清水と小林が正式に入ったようだ
二人体制に変わりはないが
小林には夏以来かなり期待している
464:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/30 06:49:59 fPHx/jqMP
大原めぐみ、のび太役以外で全然見ないな、と思ってたが今年になってからスティッチやそれ町とかで見かけるようになった。
465:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/30 10:53:08 RbmgpDnXO
のび太の母ちゃんはいいカッコしてるけど自分が犬嫌いってだけの話なんだよな
犬飼えばのび太の性格上めちゃくちゃ可愛がるだろうし散歩も行くから昼寝ばっかりみたいにならない
子供の教育考えたら絶対プラスなのに自分の好き嫌いを優先する
43巻で猫を克服してたし犬だって子犬から飼えば絶対可愛いってなるに決まってるのに
466:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/30 11:07:26 tBAWgRqn0
>>464
あれ、なんでなんだろな
大原はのび太役でアニメデビューで単にデビュー作はそれを同じ年に出た別の作品だけど
もう5年も経つのにな
467:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/30 11:30:37 ksbcQpUL0
>>465
すぐに飽きて面倒をみなくなり、結局自分が世話をする羽目になるから。
子供がペットを飼いたがるのを反対する母親はそう考える。
468:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/30 11:35:51 RbmgpDnXO
クレヨンしんちゃんはそれで分かる
しかしのび太は明らかに違う
勉強とかそっちで飽きっぽいからと勝手に決め付けてる
469:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/30 11:43:51 2KDKul0l0
>>466
ほぼデビュー作でしかも国民的アニメの主役だからそれに全力投球してて
5年経って少し余裕が出てきたとかそんなとこだろう
470:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/30 12:21:42 tBAWgRqn0
>>469
ジャイアン役の木村もそんな感じなんかね
それだけで終わりは個人的には嫌だが
471:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/30 15:59:29 BvATW3Kt0
つまらんかった
472:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/30 17:18:34 NTFhA4iAO
最近、物足りないな。
9月の中旬から1ヶ月近く放送なしで、
10月中旬になって放送再開で今月、放送した話はお菓子の国とイチの話の二つだけ
それでまた来週も休みとは…
イチの話は前後編にしないで、一回30分の放送で完結してほしかった。
もっと色んな話が見たいのに
473:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/30 21:15:02 /fLyk8ifO
来年の映画も芸能人声優+J-POP?
474:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/31 00:40:19 WeHBd4IN0
改めて見直すと色々気になる所がある。
人間を覚えているのはともかくなぜタヌキまで知っていたんだろう。
山に捨てられていたから遭遇していたとか?
地球に残すのは首輪じゃなくても良かったのではないか?
せっかくのび太からもらったんだから・・・。
後ドラえもんはネコ型ロボットなのに自分はマタタビ大丈夫なのか?w
それはさておきあっさりのび太を思い出したのはアレだったが
国民がなかなか避難勧告を受け入れないって言うのは結構良かったな。
あの人間不信の犬と率先して人間を信じた犬の子とか良い味出していた。
475:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/31 01:49:11 nsettkyg0
のび太の事は忘れてたはずなのに
のび太の像を作れた不思議
まぁあっさり思い出したあたり
記憶の片隅にはメガネの人間が優しくしてくれた事覚えてたんだろうけども
476:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/31 02:51:59 WeHBd4IN0
次回も1本目は感動系っぽいね。
それなりにギャグっぽくやって最後いい話しに持っていく感じだといいけど。
477:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/31 05:04:08 sRQQo/Ni0
>>414
ドラえもんは1994のミニドラ救助隊からすでに可笑しかった
>>441
サザエさんは先週24%だったらしい
今のご時世なら十分すぎる数字
>>465
経済的な問題とかもありそう
478:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/31 12:01:49 AR4v70eY0
新しいドラえもんは「余計なことしい」という言葉がよく似合う気がすw
それほど感動じゃないエピソードを感動的に仕立て上げたり
あと、シリアスなエピソード(かぐやロボット)をギャグ話にしたり……
479:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/31 14:57:29 +pFcmmr+0
かぐやロボットのオチは酷かったな
放送されたのが07年で迷走してた時期だな
あの頃は芸能人出しまくって視聴者釣ろうとしたり
オリジナルも変なラブロマンスやらつまらん話が多かったりと糞要素多かったけど
ここ最近はオリジナルの質も上がってるな
480:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/31 15:17:05 qeLeX2Il0
>>475
イチがのび太の事を思い出すという感動シーンのオリジナルエピソードを入れるのと、
原作の石像オチを絶対入れなきゃならないとで無理に詰め込む強引さを感じたな
481:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/31 15:44:04 qkjygiih0
ハリボーよりピッポの方が可愛いな。
ピッポがこれで敵側のままだったら子供泣くぞw
>>480
その思い出すシーンをやけに短くしたのは
原作の石像オチに繋ぐのに不自然さを軽減するためなんじゃないか?
のび太と対面した時にのび太に話しかけられた時
猫のトラと違ってイチの方は思い出す前から少しのび太の言うことにたじろいだみたいだったし。
>>477
並みのバラエティー番組でも17%行けば良いほうなのに
アニメでそこまで取れれるサザエさんは化け物かw
>>479
たまにならゲスト声優出しても悪くはないと思うけどね。
クレヨンしんちゃんでも結構あるし、サザエさんでも特番の時は良くやる。
あの時は無理やり出している感があったけど。
でも声を聞きなれずに視聴するのをやめた人を引っ張り出すには
そういう煽りをしてでも見てもらうしかなかったんじゃないか?
まずは見てもらはなければ絶対に慣れるはずがないし
ココにいる人だって流石に完全に慣れるのには結構時間かかったんじゃないか?
482:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/31 16:49:36 mBXqLZKq0
好きな声優ばっかだったから慣れるのは楽だった
というか楽しむ為に慣れる必要は無かった俺は運が良い
483:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/31 16:53:45 +pFcmmr+0
大山銅鑼と別物として割り切れば二週間くらいで慣れた
一番最初が確かおざしき釣り堀だったな
484:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/31 17:17:16 JxB7ZBbM0
>>460
進化退化ビームは無生物にも使えるからそれを使って
自分達が使っている道具も進化させていったんじゃないだろうか。
>>483
自分は声だけなら3週間で慣れた。
声よりBGMに慣れるのに少し時間がかかった。
声やBGMなどの全部の変換に慣れるまでは2ヶ月くらいかな。
声ではなくBGMの方が嫌だって言う人もいるけど
そういう人は3~4週間で見るのをやめちゃった人なんだろうなと思う。
逆に今も見てこそはいるけど声にはまだ慣れないって言っている人も
たまに見かけるけどそういう人は本当に見ているのか?
いくらなんでも1年も見続けていれば慣れると思うんだけどな。
見ているけどまだ慣れないって人は「(たまに)見ているけどまだ慣れない」って事か?
485:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/31 17:17:53 AR4v70eY0
>>483
パイロット版がそれだったんだよね。
それ目当てでぼくドラを購入したら、
数ヵ月後にTV放送された時はガチでヘコんだww
486:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/31 17:19:23 +BqMyqzoP
さすがに5年もやってると、たまに程度しか見てない人も慣れると思う
487:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/31 17:24:54 BSOqzMt20
>>485
テレビで放送されたわさドラ版でしょ?
488:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/31 18:08:48 4FkbR3EuO
同じ話を持ってきたんだよな
今と比べても、のび太の声がかなり違和感
489:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/31 18:28:46 q79pXcgI0
当時はわさびの声も高かったから、
どっちがどっちか分からんなんて批判も見かけたな
490:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/31 18:32:56 UJBZVGy40
その批判だけはまったく理解できなかったな
491:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/31 18:59:59 kaftosTjO
わさドラ一年目は、ドラえもんとのび太の声が高くて苦手。
2007年ぐらいからドラえもんとのび太の声も良い感じになってきたと思う。
でも、その頃は既につまらないオリジナル話や原作の改変が増えてきたからな…
492:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/31 20:14:27 mhyWHcGv0
ミニドライラネ
493:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/31 20:31:15 il6XxqlA0
わさびは許容範囲になってきたが相変わらず大原が下手糞過ぎてイラつく
494:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/10/31 23:58:21 EqMdxYcLP
下手と言われるほどじゃないと思うが
495:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/01 00:00:15 u8lvjk+L0
レギュラー陣で下手なのなんてジャイアンの木村くらいかな。
いつまで経っても「演技してます」感が鼻につく
496:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/01 00:32:03 jf0k+mmJ0
大原は声が少年じゃ無くて女性声の延長なんだよな
出木杉の萩野もそうだがこっちはアナだからな・・・
497:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/01 12:02:06 fetrP2x70
女性声の延長ってのはわかるが、キャラ的にはそこまで違和感あるわけでもないし
例えあってもピー助やキー坊なんかに優しく語りかけるときのあの雰囲気さえあれば許す
498:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/01 12:09:01 DFPo6B0v0
今の出木杉は萩野志保子って人だけど、テレ朝のアナウンサーだよな
なんだかコネ臭がするんだが、どういう経緯で出木杉になったんだろな
あたしンちの次回予告やご姉弟物語のナレーションとかしてたけど、テレ朝の
アナウンサーとしては知名度低いような
出木杉は出番少ないから、役が掴みづらいし
前に出てきたのっていつだっけ
499:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/01 14:53:12 9UzlIElT0
ドラえもんはもう終わりだ
500:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/01 16:47:20 EmOe314LP
>>498
イチの話の前編に出たばっかじゃないか
501:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/01 17:59:35 DFPo6B0v0
>>500
出てたのか
自分、あの話は途中からしか見て無かったもんで
502:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/01 18:18:29 pXeqPKrj0
>>496
小原のび太を久々に聞いたら凄くカマっぽかったぞ
大原の方がまだ少年っぽい
503:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/01 21:46:48 jf0k+mmJ0
*8.0% 19:00-19:30 EX__ ドラえもん
*8.5% 19:30-19:54 EX__ クレヨンしんちゃん
*8.0% 19:00-19:30 TX* ポケットモンスターベストウイッシュ
*6.2% 19:30-19:58 TX* NARUTO疾風伝
まさかポケモンに並ばれるとは
テレ東マイナス補正を考えると完全に抜かれてるな
504:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/01 22:24:18 DFPo6B0v0
ポケモンは新シリーズの初っ端だからまだいいと思うけど、今後は
505:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/01 23:32:41 Amkp3yQ40
大原の声はいい子ちゃんぶって聞こえて無性に腹立たしくなる
のび太をいじめ倒してやりたくなると言う点ではキャラにあってるかもしれんが、仮にも主人公に対して、視聴者にその感情を本当にもたせてしまうと言うのはどうか
大原は出木杉の声役だったらたたかれることはなかったと思う
506:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/01 23:38:07 sEGoEKtV0
いや出木杉には合わんだろ
507:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/02 01:51:44 EFGQuvmt0
ドラゼミで藤子プロや小学館はどれだけ設けているのですか?
ドラをイメージキャラクターに使用しているココスはどれだけ権料を払っているのですか?
508:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/02 14:41:16 ncwlVydq0
先週の視聴率って出てないのか?
509:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/02 14:46:46 ncwlVydq0
先週ってのはイチの話の前編の方な。
510:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/02 15:55:17 g8GIEtV00
>>508
見ない方がいいよ
511:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/02 16:14:04 vg4RhG950
>>508
>>503
512:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/02 17:07:41 cyPj3XFwO
新ドラはジャイ子の声が一番きにかかるんだけど…
513:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/02 17:59:44 8BX7kxUS0
>>498
コネだよ
怪レスの矢島悠子もコネ
514:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/02 18:01:33 EXsqq3bk0
放送局のアナ出しても、需要無いのにな
515:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/02 18:17:12 OmF0XIH+P
萩野志保子は地味に人気あるから多少は需要あるんじゃないか
516:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/02 18:24:40 82FU4hN+P
ナレーションのみとはいえ、あたしンちやクレヨンしんちゃんにも出てたな
517:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/02 18:58:43 EXsqq3bk0
荻野って、定期的に出演してるのは土曜深夜にやってる『ANN NEWS&SPORTS』くらいなのに
518:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/02 19:42:41 vg4RhG950
>>514
ヒント:経費削減
声優のギャラより少なく抑えられるから
後囲い込み
519:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/02 20:17:42 M2tFdkXa0
>>517
日曜も出てるぞ
あとはちい散歩のナレーションとか
520:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/02 20:37:59 j+LxDCR60
俺アンチだけど信者までもが声優に拘ってるとかがっかりだよ
俺はアンチでも様子見ていどに映画とか原作で好きだった話とかたまに見ているが
メインキャラの声優の演技は殆どは許容範囲だろ
521:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/02 21:21:15 NG5gfF+10
>>518
販促とかが弱いからな、広告料に頼る作品作りはだんだん難しくなっているんだろうな。
522:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/02 22:53:57 QjtoIAAk0
今日通りすがりの小学生たちの会話が聞こえてきたんだが
「ドラえもんとオバケのQ太郎、どっちが好き?俺はどっちも好きだな」
みたいなことが聞こえたんだが
なぜオバケのQ太郎を知ってるんだ?ドラえもんと同じくらい好きと言えるくらい知ってるんだろうか?
テレ朝チャンネルでも見てるのかなあ
523:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/02 23:13:51 pqr8kw/X0
全集買ってんじゃねえの?
524:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/02 23:26:11 vg4RhG950
親が持ってた漫画を読んだってケースもあるぞ
オバQなら完全に親世代以上だし
525:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/03 00:20:35 iBLMMVeF0
昔、自分もおばQはよくレンタルで見たな~。
平成生まれの自分は昔のドラえもんもレンタルで知った。
ドラえもんやおばQは良く借りてみた。
小学生だからドラえもんと同じくらいオバQを知っているというより
あまりドラえもんに詳しくないって事じゃないか?
526:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/03 07:51:53 CTh7oIQQ0
あ! 今日は文化の日だけど、のび太の両親が婚約した日でもあるじゃないか?
「ドラえもんチャンネル」の今月の壁紙も、それに因んだデザインになってるぞ。
527:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/03 10:18:32 DPoU8Nbw0
青狸
528:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/03 14:13:36 Sd+7mTnn0
>>526
ちょうど借りてきたDVDにその話が載ってたw
のび太が消える演出は蛇足っぽく感じたけど危機感を煽るにはあれでよかったのかな。
それ以外はなかなかよかった。
529:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/03 16:39:11 gh8WpI900
予告を見て次回はギャグ回だと思ったがHPのあらすじ見たら感動系っぽいな。
2週連続感動系は少しきつくないか・・・?
同じ感動系でもお涙頂戴ではなく、ええ話的な感じで終わらせるような感じにしてほしい。
何で2本放送の時も予告で1本分しかやらないのかな。
HP見ないとわかんないじゃん。
530:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/03 16:42:28 0kCamWOK0
ここのスタッフが無能だからです
笑わす技術は泣かせる技術の何倍も難しいので
手っ取り早く作れるから感動作に変えるのです
531:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/03 16:48:26 egWktdSpO
敢えて予備知識なしで放送見ても面白いんじゃない?
各誌でサブタイが出なくなったから毎回楽しみにしてる
532:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/03 17:01:55 gh8WpI900
>>530
予告でギャグっぽく見えたからたぶん笑えるようなギャグもあるんだろうけどさ。
元々ギャグ漫画なんだからギャグと感動は8:2ぐらいな割合でいいと思う。
ギャグで進行して最後にちょっと良い話にもって行ぐらいがちょうど良い。
それでたま~にそういう話があるってぐらいの割合にしてほしい。
>>531
確かにそうかもしれない。
サザエさんは各キャラが毎度予告と関係ない話しているよねw
533:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/03 18:17:46 u6Lfvr1G0
のび太が消えるといえば、大山版ドラで玉子とのび助が付き合う前に行って
色々してたら、のび太が消えそうになったけどのび助が玉子の定期入れを
拾ったから元に戻ったシーンは良かった
534:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/03 19:10:33 64YlS3ro0
原作の「のび太が消えちゃう?」だよね。
そのお話も末期特有の演出が多く見られた。
のび太のパパにヤリトゲをさしてノリノリののび太とドラえもんとかね。
アレを見るとなんとなくバブル時代のノリノリで踊っている映像を彷彿させられる。
535:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/03 22:45:51 64YlS3ro0
クレしんがあたしンちと競演するみたいだけど
あたしンちとドラえもんは共演しないのかな?
536:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/03 23:02:54 u6Lfvr1G0
あたしンちが一時期、金曜午後7時半から放送してたころには共演したこと無かったのかな
537:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/04 11:28:49 P22ynRip0
ドラミメインの話で面白かった話が一つも思い出せない
538:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/04 12:59:34 xU2AAydz0
>>536
その時ドラえもんとあたしンちが共演したことはなかった。
でもなぜかしんちゃんと共演することはあった。
539:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/04 13:02:50 U8xR1qN70
クレしんは何でもコラボするからな
ドラは頭の固い藤子プロが止めさせてるし
その割には平気で芸能人は出すけどw
540:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/04 13:03:18 nGqGzDvm0
>>538
SPのときとかしてたよなクレしんとあたしンち
ドラもあたしンちもシンエイ動画なのに
541:風の谷の名無しさん@実況は実況板で
10/11/04 13:06:42 xU2AAydz0
>>537
ドラキュラの話はけっこう面白かったんじゃないか?
ただ千秋の演技がイラついた。でも話自体は別に悪くなかったと思う。
しずかのヴァイオリンとジャイアンの歌の共演はよかった。
聞き慣れたからかなのか千秋が上達したからなのか
今はドラミの声を聞いても普通に見られるようになった。