10/08/11 11:13:20 Ib3zs5E+P
ストーリー的に意味があるないというより、現代は「子どもにとって一般的な家庭なイメージ」が平均化されなくなったので、
プリキュアみたいなメインキャラが多いタイプで「身近さ」を演出するなら家庭環境を出す必要がある
特にフレッシュでのmktnのシングルマザーやラブの共働きはドラマの中の記号でなくて「当たり前」の身近さの記号として扱われてる
ただハトは身近さよりも「憧れ」というフィクション要素がメインキャラたちの家庭環境には強くでてると思う
んで、ゆりさんだけはそういう「憧れ」の方向性とは異なるから、目だって見えるんだろう