11/07/13 21:33:15.48
うちはチェンソーの刃を4.8ミリのやすりのタイプに変更してる。
スチール26とか。もとは4ミリのタイプなんだけど。
そしてバーは先にこまのない一枚タイプ。
こうしたらでかいきにつめられてもバーがまがりにくい。それにはの
入り具合がすごいよ。吸い込まれる感じ。
間伐の補助事業なんかもしてるけど低い位置を斜めに山側からバーの
上側できっていって、切りきる瞬間にバーをぐっと押し込む。そしたら
切れたきが下に向かって滑っていって、一回切るだけできが倒れる。
危ないけど3割間伐で5反は一人でこなせる。調子よければもっといける。
そのやり方で口が開いてこないときは危険。一回刃を抜いて、反対から
バーの下側で切っていく。そして逃げる方向も反対。このときは谷がわ
に向かって右に逃げる。最初書いたきり方は谷がわに向かって左に逃げる。