11/05/28 17:39:31.11
「シーベルト」よりも「ベクレル」の方が被害が少なく見える
・・・という報道テクニックを利用している可能性について
海底の土から放射性物質、最高で数百倍
TBS 系(JNN) 5月28日(土)4時54分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
文部科学省は5月9日から14日にかけて、
宮城県・気仙沼沖から千葉県・銚子沖までの12地点の海底の土を採取し、放射性物質の濃度を測定しました。
その結果、福島第一原発の沖合およそ30キロの地点にある海底の土から、1キロあたり320ベクレルのセシウム137が検出されました。
この値は、おととしの調査と比べるとおよそ200倍にあたりますが、ほかの地点でも通常の数十倍の汚染が確認されていて、
文科省は「海産物に影響が出るかどうか、安全委員会に評価してもらう」としています。(28日02:46)
最終更新:5月28日(土)14時52分