11/03/28 21:29:35.84
ひのひかりは不味い
943:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 21:38:44.60
米は大丈夫だ。心配するな。
944:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 21:50:55.81
今年は10町中8彩のかがやき2こし
去年あんなことになったので皆作る人がいない
だから逆に希少価値で値段が上がる
逆の発想だな
そして俺は大儲け。まさか2年連続で猛暑はないからね。
大概猛暑の翌年は冷夏だ。
945:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 21:57:18.95
大儲けは無いよ。
普通だろ
946:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 23:10:32.99
未だに温暖化とか言ってる馬鹿がいるwww
これだから農家は・・・・w
東北関東の土壌汚染された地域は絶望だろなー
947:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 23:23:04.57
セシウムの半減期は約30年って土入れ替えるしかないな
948:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 23:44:16.39
>>947
向日葵畑にすれば数年
949:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 07:12:51.38
プルトニウムが出たから24000年
950:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 09:23:03.93
>>943
今年は作っても他の地域では売れないと思うな。
事故からたったの2~3週間でこれだけの汚染被害。
沈静化も未定なわけだし、被害は拡大する一方で現状の何十倍?何万倍?(想定もできない)の放射能が
拡散されると見ても決しておかしくは無いはず。
命をつなぐ食物が、命を脅かすモノであっては決してならない。
近頃、地産地消という言葉が流行してるが、東日本で作った米や食材は地元で消費してください。
というのが一般的見解ではないかなぁ?
951:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 11:41:17.18
>>950
東日本で作った米や食材は東電で消費して下さい。(東日本の農家はニコニコ)
東日本の皆さんには、おいら達が作った米や食材を買って下さい。(おいらニコニコ)
952:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 12:28:14.30
>>936
ついでに
原発 奴隷 でもググってくれよ
あとは↓とか
URLリンク(www.youtube.com)
953:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 12:37:16.42
アブラナとかバイオ燃料でも作るしかないか?
954:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 16:32:14.84
>>953
作っても放射能まみれなら作るだけ無駄 燃やしても放射能は消えない
955:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 17:42:31.69
>>954
どぶろくでも作って自分で飲むよ
みんな 心配性だな~
人間 必ず死ぬんだ これはホントだぞ
956:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 23:10:15.00
>>950
各地で検出されてる放射線そのものは減ってるんだけどな。
(プルトニウム検出は敷地内で元素比重もかなり重いので飛散は限定的だろう)
このペースで終息までどれだけかかるかはわからんが、
終息後に地域サーベイランスをするしかないだろう。
まあ今騒いでいるのは安全じゃなくて安心の問題ということを
理解する気もないのだろうが。
>>953-954
高度汚染地帯以外での非食利用作物の栽培は十分可能。
>>955
まだ残留農薬程度のリスクしかないのにねw
957:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 02:16:03.82
スレリンク(lifeline板:557番)
>URLリンク(jssspn.jp) 日本土壌肥料学会
>URLリンク(ir.nul.nagoya-u.ac.jp) 名古屋大学
おっさんでも、誰でも良いや。解説キボンヌ。
958:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 08:53:29.34
数ヶ月すると水溶性セシウムが無くなるが、水源地が汚染地だと流れてくる
話だからな。
微量汚染地域で水源地クリーンであれば今年作付け可能だろ。
福島情報
mobile.pref.fukushima.jp/mobile2/kenkyuugijutu/mobile-nougyou/m04_nougyou_joho_05/22_gennshiryoku_1_kubun.html
****************
農作物に関する
当面の技術対策
水 稲(第5報)
****************
(1) 水稲育苗(種子予措、浸種作業、播種、育苗)の各作業行程を見直し、田植えを遅らせても良いように計画してください。
(2) このため、水稲の播種作業を遅らせる必要があります。塩水選や浸種作業は播種時期に合わせて計画してください。
959:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 18:17:16.15
セシウムの半減期は30年なのに数ヶ月で消える?
水道で放射性物質が検出されてギャーギャー騒いでるのに、農地の水源地はクリーンってそんな都合の良いことが有り得るの?
作ったところで、そもそも福島の米なんか買ってもらえるの?
960:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 18:20:30.55
うちのネコにノミがたかってボリボリ掻いてやがるんで水源地で洗わせろ!
961:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 18:55:24.46
>>959
売れないよね?どう考えても。
962:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 21:15:51.27
スレリンク(newsplus板)
汚染基準緩和するならTPP賛成にまわるよ