【稲作】米農家総合スレpart15【田んぼ】at AGRI
【稲作】米農家総合スレpart15【田んぼ】 - 暇つぶし2ch953:株式会社 空気
11/02/04 06:07:01
社長 H.オサーン

954:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 08:13:08
畦塗り機で塗っても1週間ぐらいすると崩れてしまう田があるんだけど何故?
漏水田だから苦労するんだけど


955:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 08:13:40
北陸の御大にお伺い申し上げます

生産調整に協力しない大型農業経営についてどうのようにお考えですか?
どのような御意見でも受け入れますので是非本音でお願いします

各自経営は自分の責任で自由ですし しかし生産調整でコメの価格は維持されていた
ちょうど皆が制限速度で走っている道を一人でかっとばしているみたいで
威張れる行為ではないような?


956:北陸のおっさん
11/02/04 08:35:12
会計ソフトのヘルプから転記、どこの会計ソフトなんだい、県内の知人の息子が
が開発し、発展したソフトなら、すみずみまで理解してるで、
ヘルプ事項では確認できないよ。
すくなくとも、君の申告や申告方法、内容に興味なんかない。
本末転倒の意味不明のことを言いでないよ。
また、改正年度事項がが適用され、それが決算書の内容に継続され
次年度も継続するのであり、俺の記載間違いなんて実質関係ないはずだ。
さて、除雪作業は従業員が作業にあたっている。
積雪作業には、降雪中除雪と、排除雪作業があるが、後者だ。
トラックと除雪作業機セットで作業だよ。
リースダンプ2台を調達しておこなってるよ、、エアー農家とは迷惑せんばんだ。
農機修理、パイプ加工作業を中止し、作業にあたっている。
10ps程度の除雪機では、圧雪排雪作業なんか出来ない。
地下水融雪地域を一歩出ると道路が狭くなりすりかえの出来ない所だらけ。
積雪地帯の住人なら理解できように。






957:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 08:55:24
畦が崩れるのを防ぐなら前もって元畦を削っておく事だな(1/3)ぐらいに

958:北陸のおっさん
11/02/04 09:32:01
 >>955 本音を言えば、どちらでも良い。
    よく生き馬の目をくりぬく、、、なんて言う他部門の
 会社経営では、たえず経営競争にさらされ、競争に負ければ
 最後は倒産になるが、そ法令と言うルール規制範囲での
 商活動だよ。
もちろん、農業も産業ならその最低限のルールを守ることが前提だ。
俺は、セット作業請負と全面受託の2本だて経営だが、地域の協力も
必要であるとの判断から、配分転作面積は確実に実施している。
規模に関係なく、作る自由、売る自由をたてに制度政策に賛同せず
もちろん補填金をあてにせず経営をおこなう農業経営体、農家も
それなりの経営であり、生産(売る自由、作る自由)担保されてる以上
それも容認すべきことです。
価格下落の要因にその不参加もあると思うが、そんなことより
政策の一貫性がなく需給計画の甘さの人的被害と見るのが正解かも。
いずれにしても、そんなことより自分の収入計画での最低限度の収入確保は
どれほどなのかの、損益分岐点を明確にし努力することだ。

959:北陸のおっさん
11/02/04 09:50:13
>>954 どのようなアゼヌリキか知らないが、塗りあがった畦の前面の
(圧かけ)がゆるすぎる場合に崩れる方が多い。
前面を手で触り、しまっていないならアゼヌリキの調整角度を変える事だ。
また、乾湿両用のアゼヌリキでない場合にはしまりが悪く
雨などが降るとくずれることがありますよ。
また畦塗り前の畦高さが高い場合上面の削りも重要です。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 11:10:28
>次年度も継続するのであり、俺の記載間違いなんて実質関係ないはずだ。


開き直り

961:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 11:17:27
※お知らせ

只今、エアーグループでは やる気溢れる
エリートを募集しております。

適性 会長が何を言おうと疑問を持たない
純粋な方。

学歴 旧帝大以上 ハーバード ケンブリッジ可

募集部門

・稲作
・笹団子製造
・妄想宣伝
・2ch説教企画
・ロールスロイス管理
・自家用ジェット機管理

お待ちしております。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 12:28:39
>>958
  回答ありがとうございます
 堆肥いじってたので お礼が遅れました

963:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 12:49:52
>>961
お前~!

食ってた納豆ごはんモニターに噴いたじゃね~か どうしてくれんだよ

964:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 13:58:12
5a以上の農地を所有する戸数…390万戸
【内訳】
土地持ち非農家…137万戸
自給的農家…90万戸
副業的農家…88万戸
準主業農家…39万戸
主業農家…36万戸

965:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 14:05:40
>>961
お前~!

 トイレでウンチ中だが急に便秘になた~じゃないか、どうしてくれるんだよ
 妄想は問題外、2ch説教は当然、ロールス管理は諸君では無理、
 自家用飛行機運転免許取得済みで、事業用運転免許、ヘリ免許に挑戦中だ。
 経営は順調で、税金たっぷり納税だ。
 だが、妻にだけは頭が上がらん。

966:北陸のおっさん
11/02/04 14:07:33
>>960

967:北陸のおっさん
11/02/04 14:24:19
>>960 開き直り、、、馬鹿コケ
    上目線のキャラ経営者が開き直りは当然だ。
    誤りなんて、誰にでもあることだ
    文句があるなら、先の質問に答えることだ。
>>959の続きです、塗り畦が雨の後に崩れるようなら、畦塗り終了後に
         塗った前面の田の面と同じ所(畦のじぎわ)だけを足で軽く踏んでおけば
         雨降り時、くずれなくなりますよ。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 15:06:09
>    文句があるなら、先の質問に答えることだ。


なんで?



969:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 15:50:22
おっさんだから

970:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 17:03:16
>>967
改行が変だよ
事務のおばちゃんに習ったらいかがですか

971:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 19:09:44
誤りは多々あれど
謝りはしない おっさん




うまい!

972:北陸のおっさん
11/02/04 19:41:13
別のスレで新潟県が北陸地方でないと言ってる馬鹿がいるが、
  地理学的には新潟県、富山県、石川県、福井県の域を北陸地方だよ。
  経済的、自治が絡んでいる場合などは、新潟県を含める場合は、北陸3県と新潟県と言う。
  で、上越市は地理学的には北陸地方の市になる。
  高校の地理でならったろうに。
  越の諸国は米どころだよ。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 20:01:24
北陸のおっさんて二人いるのか?
過去スレ読んでたら、おっさんが言ってた。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch