11/01/09 10:09:49
今日は大安で明日は成人に日だな~。
振り返れば、もう成人式に出席してから何十年が過ぎた。
時間の経つのが早いの~
さて、中澤さんは北海道で韓国製のトラクターを取り扱っているが、日本の
トラクターメーカーに価格ブレーキをかけたようで、結果的に日本メーカーユーザーに
に利益をもたらしているようだ。
日本仕様に合致する小中型トラクターで安全検査等に合格した機種は韓国デドンしかないのでは?
まあ、近年の傾向を見ると韓国の自動車は別にして市場占有率が高まる傾向だな、
わが国もおちおちしておられない。
まあ、農機メーカーはダンマリしてるが海外に一部部品調達を行っているで
韓国製部品もあるはずだよ。
それと、最近のトラクター、コンバインに汎用部品の使用が目立つ。
やはりコスト低減のため特注部品から汎用品にシフト傾向だ。
超有名な外国トラクターでも逆に日本製部品を使っている。
まあ、垣根がなくなりランクにあった部品調達なのだろうな~。
まあ、ある情報筋によれば、ここ5年ぐらいで日本の排ガス規制や、各種規制をクリアーした中国製ターボタイプエンジン搭載トラクターが市場参入するだろう。
皆さん記憶にとどめておいてください。
それも、低価格でな~。